[トップページ]

vainsystem.net

2007/02/01 [Thu]

W51モックきてるよ

触り倒してきた。もううんこ折りたたみなんかには興味ないので、SAとTで比較。やっぱ、SAはボダ時代からスライドを三世代くらいやってるだけあってこなれてる。スライド具合(バネ入りで片手開閉OK)、クリアキーの位置など問題なし。Tはがっかりするくらいボタンが押しづらい。WVGA液晶には惹かれるがこれはSAだな。カタログのボアちょんが無駄にかわいくて俺を惑わすT。

ほか、Pの安っぽさが群を抜いていた。畳ならHがいいんじゃないかなあ。

ついでに、ビスタPCを見てきた。メイリオフォントがわりと綺麗。以上。ギャグレベルのデザインのPCが並ぶ中、ひときわ輝いていたのがオンキヨーのオーディオPC。Core2Duo入り。これはかっけー。

拝郷メイコニューアルバムが発売日からレア

amazon、HMVで取り寄せ、他検索にひっかかりもせず。インディーズなので覚悟はしていたものの、予想を遙かに超えるレアアイテムぶり。待ってらんないので、明日街で探してみる。見つからなかったら潔く吊るのでみなさん今までありがとう。グッバイ。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/02 [Fri]

オーディオフェスタインナゴヤ2007

[IMAGE]オーディオフェスタインナゴヤ2007

今年からナゴヤドームそばの会場で開催。昨年までは大部屋に多数のメーカーが展示していたため、目当てのメーカーの試聴が出来るまでに時間がかかった。今年は20畳くらいの小部屋がいくつもある会場なので、あまり待たずにどんどん試聴できる。

今年のアフォシステムはマランツに決定。東芝のHD DVDプレイヤーRD-A1を189万のフルHDプロジェクターで投影。メインがノーチラスとかで、40万くらいのプリメインアンプ3台で6ch再生。あほすぎる。画質も見たことないレベルだったけども、音がもうおかしい。マジ映画館レベル。AVアンプのカタログに記載されている最大出力は2chでのものなので、マルチチャンネルだと下手すると半分以下しか出ない。このシステムはすべてのチャンネルで100Wがばりばり出る、とかなんとかそういう感じ。こりゃマジですげえ。アナログ音声をなんかの機械でコントロールして、プレイヤーで調整してるとか言ってた。行ったら必ず見ろ。

ドイツかなんかのメーカーのホーンスピーカーもかなりキてた。小型化に成功(十分でかい)。ライブ盤が生々しくてスゴかったんだけど200まんえん。ほか、酒樽から作ったスピーカーとか、手作りスピーカーキットとか。

アキュフェーズのアンプいいなあ。同社の製品がずらっと並べてあるんだけど、もはや何する機械かわからんのがある。CDトランスポートと、デジタルプロセッサーをあわせてようやく音が出るみたいな。一個でいいだろめんどくさい。クリーン電源なんてのも蛇足ぽくてかっこいい。ちょう欲しい。

まあ、そんな感じでした。土日もやってるので、味噌帝国民は全員行く事。30以上のおっさぽしか居ないけどな。

[IMAGE]うどん

丸亀うどん食って帰った。600えん。うます。

[IMAGE]虎

ドームの近くにナメたショップが出来てた。ハマスタの近くにもあるだろ? 潰せ潰せ!

私鉄特急

[IMAGE]私鉄特急

近鉄率が高すぎる。名鉄もあわせた名古屋率はもはや異常。伊勢志摩ライナーとかかっけすぎんだけどどうしたらいい。あとミュースカイが出るまで買い続ける所存。東武とかどこ走ってるかもしらねーっつーの。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/03 [Sat]

医療費がかさむ

二つ通うと高いなあ……。これは自炊度を高めていかないといけないな、とスーパーへ行って3000えんとか使う。野菜とか、効率よく消費するのはなかなか難しい。本当はサラダ巻きが食べたかったんだけど、なぜか細長い寿司しか売ってなかった。あほなのかおまえら。

[IMAGE]かぼちゃ

とりあえずかぼちゃ煮た。これ食っときゃなんとかなるカロチン。

若槻千夏のblogができてた

俺の中で今一番きているちなってぃのウェブログ。昨年の明石屋サンタで失恋告白してるのを見てからファンになりました。読めばわかるが、かなりできる女だ!

ラガーCMでYMO

おいおいまだRYDEENとか言ってんのかよ!と思いつつ見てみたら結構よいCMだな。じつに「らしい」。

番長三浦の本を読んだ

冷静に考えるとすごい本だ。よく出版された。こんな手本が居ながら、なぜ若手はぼんくら揃いなのか。今年も覚醒者が出ない事には5月終了だぜ。俺のナスノは10勝する予定だけど、もう一人なんとか。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/04 [Sun]

ウタカタクロール案内所

名古屋では名駅タワレコ・ヤマギワ・栄/ナゴドHMVと大手全滅のウタカタクロール。つうか、地方に出荷してるんだろうか。関東でも渋谷くらいでしか売ってないらしいし。あとはCATVでレギュラー持ってる静岡くらいか。

そんな中、amazonが再入荷で在庫アリ。空気を読まず中古を出品する京都の店があったりして。あと、murauchi.comも在庫多め。これくらい。

で、一周聴いたけど、こりゃまた無駄が無いというか、スッキリと洗練された構成だな。グライダーも格好良くなってるし、全般に音よさげ。今週ぐるぐると聴こう。

[ カテゴリ:音楽 ]

日曜日絶賛ひきこもり中

いい天気……。紫外線は絶対厳禁って医者に止められてるんだ……。

弟と飲んできた

[IMAGE]焼酎

家から徒歩圏内で飲んできた。最初の店は家庭的なとこで酒が選択の余地なし。2軒目は酒瓶が並んでいるような所で、焼酎を飲みまくりんぐ。初めて「魔王」をロックで飲んでみた(1200えん。「村尾」が1300えん)。駄舌なので違いはよくわからない。本当にうまい。なんかさ、生きてて良かったと思うよ本当に。

Gmailについて

自宅、職場、外と、すべてこれで処理してる。以前愛用していたBecky!は、ローカルバックアップ用にたまに受信するのみ。vainsystem.netのメイン、プロバイダ、auのアドレス全てをgmailに転送。ここだけをチェックすればいいのでちょう便利。携帯メールに関しては読めなかったりするのがあるので、フィルタをかけて削除。自分のアドレスを携帯にしておけば、PCからそのまま対携帯に返信もできる。

auの標準ブラウザの場合、SSL版(https://mail.google.com/)にアクセスしないと文字化けする。他のキャリアはフルブラウザを使うなり、ゲートウェイを通すなりする必要がある。メール転送はドコモ以外はできるのではないかと。

ニコニコ動画

ランキングをざっと1000まで見ておもしろかった奴。

俺のさやかたんが水着復活

ただし森本さやか(アナじゃないほう)。写真集(ウェブ専含む)とIVを全部持ってる俺が判断するに駄作。かわいさの半分も表現できてない。撮った人しんでください。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/06 [Tue]

ウタカタクローラーの皆さんへ朗報

えー、チケット届きましたが、整理番号がヒトケタです。ラストクロールをかぶりつきで鑑賞するのもよろしいのではないかと。

W51SA 02/15発売 12ヶ月2まんえん(中部)

近所のエイデンで新規18000えん、25ヶ月16000えんとのこと。今出ている中では最も高い。W52Tはまだ価格が出てなかったけど、この様子だと新規22000えんくらいかな。まー許容範囲なんで、数日様子を見てから変えようと思う。W31SAはもう限界だ。ポケットの中で勝手に開く。

嶋田貴支優勝とかどう考えても渋い

そんな四国選手権。瀬能の小カドをマーク差しとか格好良すぎ。もう中国と一緒でいいんじゃね。

体重65.2Kg 体脂肪率18.2%

どう考えても5Kg多い。ネットに晒すと頑張っていけるという、禁煙時の手法を使う。目標50台。お酒は週末だけにする。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/11 [Sun]

停止、です

金曜日、閉店まで飲んでそのままカラオケ行って、朝5時に放り出されるもJRの始発が6:13で帰れないという。終盤起きてるのが二人だけでバトル状態になったので、アニソンとハロプロに行った(※女子が居る場合はダメゼッタイ)。一番きもちよかったのはあややの「I Know」。でっかくおえー。二回くらい排他。そして最寄り駅まで着いたら、バスの始発が7時。タクシーも居なかったので、30分歩いて帰った。そんな週末。

家に帰ると、PCが稼働停止状態。電源が来てないなあ。古い電源に変えたらあっさり動いたので、先日交換した静音電源がはやくもいかれたらしい。もうめんどくさくて交換する気もしない、というか、こんな質のは使えない。また買ってこなくちゃいかんわ。

一眠りしたあと、定期歯医者。口内炎が出来てて痛かったんだけど、「ついでだからレーザーで焼いといてあげるわ」と処置してくれた。焼くのか! とりあえず痛みは無くなった。あいこにも教えてあげたい。(ライブの時困ってた)

[ カテゴリ:日記 ]

セロリン vs. Vista

[IMAGE]Vistaパッケージ

すまん、電源を買いに行ったついでにしゃれで買った。HomePremiumDSP版16000えん。

世間であれだけ重い重い言われていると、うちのスパコン(チュラティンセロリン1300/512MB/radeon9600 128MB)でどれくらい動くのか興味ある。バシッっとインスコして起動。インスコ自体はXPよりさらに簡単になってる。ネットワーク、USB音源など、最初から認識されていてつまらないくらい。

まず、Aero。普通にウィンドウスケスケで動く。Flip3Dもとくにひっかかりもせず使える、というか、Winキーが無いのでAlt+Tabで十分。すごいっちゃあすごいんだけど、どうでもいいな。描画をDirectXに任せたというところに意味があるんだろか。

問題はやはりメインメモリ。できれば2GB必要、とかのあほ記事が散見されるほどのメモリ食い。起動時で400MB程度消費しているので、512MBではどうもならない。常にじゃらじゃらいってる感じ。最大512MBはIntel815の制限なのでどうしょうもない。発売当時から見てもギャグ仕様だよな。メモリが積みづらいノートPC向けに、USBメモリを使って高速化するレディブーストという機能もあるらしいけども、どうせ気休め程度だろう。

[IMAGE]Vistaパフォーマンス

1.5とかいわれました。

デザインは全般にまともになってて、むしろこれは常用して行きたいという雰囲気。XPは頭おかしいんじゃないかという色遣いだったが、随分と良くなった。CRTでもメイリオフォントは映える。せっかくなので、XPで使ってみることにする。

[IMAGE]メイリオ

VistaとXPでは細かい文字で差があるとの事だけど、まあまあ見やすい。ブラウザの標準フォントに採用してみたところ。

メモリさえあれば今日から常用してもいい。本当はマザーなど一式買いに行ったんだけど、肝心のCore2Duoが売り切れでな。近々購入……つってそのままな気がする。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/14 [Wed]

Vistaセットアップ完了

あらかた終わった。とりあえずはxyzzyが動いたので、大抵の事はどうにかなる。ATOK2005が一番怪しいんだけども、まだ入れてない。キーバインドを変更する「窓使いの憂鬱」は非対応だそうなので、これは代替ツールを探す必要がある。どこででもCtrl-hが使えないと文章打てない。

[IMAGE]Vista システム

[IMAGE]Vista パフォーマンス

さすがにグラフィックが低い。これでも普通に使う分には問題ない、つーか、Aeroオンでも、余裕で以前のセロリンXPより速い。ウェブサイトを見るだけでも違いがわかるくらい速い。今までどれだけ遅かったんだって話だ。今のところ困った事は無いし、綺麗で見やすいので気に入っている。もうXPになんて戻れないね!(などといつまで余裕こいていられるか)

つづく。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/15 [Thu]

iTunesと戯れる

CPUが超速になっても十分に重いiTunesさん。バックアップから書き戻してセッティング。ついでに、曲フォルダが分散していたので、「詳細→ライブラリを統合」でMy music下にひとまとめに。うまくいったかと思いきや、同じのが三つにコピーされたり、回数が消えたりとたいへん。「iTunes Musicを自動で整理」オプションをオンにしたのがまずかったか。アーティスト名で分別するので、コンピレーションとかがわやになってまってる。まーいかんわ。

さらに、曲ファイルのドライブを移動したのでリンク切れが多発。一個一個直してたらキリが無いので、My music下にある、「iTunes Music Library.xml」を直接置換。iTunes起動中に無理矢理上書きしてインポート。回数・★・最後に聴いた時間はちゃんと引き継げたけども、「追加日」が全て今日になってしまった。結構大事なパラメータなんだよなー、最近入れた200MB、みたいなプレイリストでiPodに転送してるので。

以上、あっさり書いたけどこれだけで5時間。なんとか復旧。気難しいツールだ。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/17 [Sat]

スライダーマニア御用達

[IMAGE]W51SA

近くのエイデンに買いに行った。対応したのが明らかに新人のお兄さんで、ある程度手際が悪いのは仕方ないんだけども、おっさんに聞きに行って、そのおっさんがまた他の人に聞くとかもう我慢なんない。さんざん待たされた挙げ句におっさんが「(表示19000円なのに)25000円ですねー」とか「ACアダプタが9000えん」とかわけわかんねー事を言うので、「金額を最初からちゃんと説明しろ」と軽くキレてあげました。かなり我慢した方だと思う。結局、25000円から家族割加入2000円引き、ポイント5000円引きなどで、15000円ちょっと払ってきた。あれ計算が合わん。

そんな事はともかくW51SA。色々と新機能はついてるけども、やはりサイズと重さ、ボタンの押しづらさは気になる。慣れでどうにかなるとは思うけど。W31SAから明らかに進歩したのは液晶の質、退化気味なのはカメラ。しばらく使ってからまた詳しく。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/18 [Sun]

次第点

これは驚いた。

XPでClearTypeでメイリオ

やっぱり細かい文字はVistaの方が読みやすい。XP上のOperaで使う場合は、ClearTypeをオンにした上で、フォント設定の最小文字を14ポイントくらいにすると良い感じ。十分実用的。

ただし、全体的に横幅が広くなる。長いformがあると、ページが横に長くなって横スクロールバーが出る場合がある。これを回避するには、OperaのユーザーCSSでform,input,textareaあたりに適当なフォントを設定すればおけ。IEとかの場合は知らない捨てろ。

Last.fmでiSproggler

とりあえずコレを常駐させておけばiPodの履歴をLast.fmに送ってくれる。Jscrob2はiTunes7でエラーを吐くので使えない。簡単なんだけど、なぜかスタートアップに入れても起動しない。調べてみると、XPではザラにある症状のよう。適当なフリーソフトで起動順かタイミングを調整してやると解決する。

歯医者のサービスがすごい

担当のお姉さん(推定26歳鈴木さりな似美人)が、出来る風なのに、たまにドジっ子演出をしてくる。案内しながら「あわわわまだ片付けてませんでした~」と押し返してみたり、レジを打って「はわわ!」と間違ってみたり。どんだけかわいかったら気が済むのか。今日に至っては突然眼鏡っ子の上に、歯の型を取るのに椅子の後ろから手を回してあごのあたりを5分くらい押さえ続けたり。このプレイはさすがに我慢できなかった(しろよ)。4ヶ月も通い続けてる理由がわかろうというもの。

きみまろ

田舎のホールでライブをやるので、チケットを取って欲しいとの事。ホールに直接電話したところによると、当日売りで会場、ローソンともに20枚以下の割り当て。発売日には行列が出来るんだとか。なんだそれは。会場の会員に先行で売ってるらしいけど、それにしても少ないな。

てことで、一般発売日の昨日10時からローソンチケットに接続してみたんだけど、10:15に繋がって売り切れ。人気ありすぎ。

[ カテゴリ:日記 ]

W51SAであーっと

auはプラットフォーム共通化を実現したので、極端なもっさり君を掴まされる事は無くなった。このおかげで、ハードはいいのにソフトがクソでおなじみだった京セラは、W44Kが数週に渡って販売トップを取ってしまう。世も末だ。W52TなどWVGA機は多少遅いみたいだけども、これは過渡期だから仕方ない。

W31SAは発売当時ソニエリに次いで速いくらいの機種だったので、これと比べるとW51SAはちょっともたるかな?という気はする。ただし、標準ブラウザでのスクロールがあほみたいに速い。ハードは基本的には余裕があるんだろう。一番パワーを感じるのは動画再生。1GBのmicroSDカードがあるので、色々と試してみた。

[IMAGE]W51SAで動画再生(1)

DVDから512kbps(30fps)の3g2を作った。microSDのPCフォルダに放り込み、SDカードメニューから本体なりSDデータフォルダにコピーすると、ビデオプレイヤーなどから再生できる(「EZムービー」として認識)。512kbpsだと結構インパクトがある。iPodの5Gとかといい勝負するんじゃないかな。よくしらないけど。音質もステレオで上々。8分のPVで40MB程度。本体に入れても余裕だけど、90MBのファイルはコピーできなかった。

[IMAGE]W51SAで動画再生(2)

古画面にしてあーっと堪能も可能。素晴らしいね。(期間限定あーっとダウンロード7MB

[ カテゴリ:日記 ]

飲んできたよ

[IMAGE]焼き鳥

焼酎おいしいなあ。主にロックで。普通のが400~600えん、明らかにグラスが小さいプレミアムが800えん。今回は「村尾」を飲んでみた。違うのはわかるんだけど、旨いかどうかはよくわからない。「森伊蔵」はなかなか置いてないねえ。

写真はW51SAのVGA撮影をレタッチしたもの。部屋で撮った時はこりゃヒドいと思ったけど、割と使えそう。奥のは鳥の刺身。初めて食べた?けどおいしい。

もうほんと飲みたくてしゃあない。名古屋近辺で飲みたい人連絡ください。とりあえず当サイトを見てる人なら話できるだろ。飲みたい飲みたい。女子歓迎。

そしてW51SA

しばらく使ってみたけど、これはよく出来てる。三洋というと地味なイメージがあるし、電池が爆発したり洗濯機が炎上したりと散々だけども、使ってみれば割といい仕事をしている。細かい所で気が利いている感じ。

正直言って、最初に触ったときには、あまりのデカさに後悔した。W31SAを外装交換して使い続けた方が良かったんじゃないかと。でもしばらく触ってみると、日本語入力は確実に賢くなってるし、トップに表示されるお天気やニュースも便利。ちょっと愛着がわいてきた。とりあえずおすすめはできる。MNPで来るならコレをどうぞ。ウェブマニア御用達のOperaも載ってるよ!

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/20 [Tue]

鬼束ちひろさん社会復帰との報

ちーちゃn!!! 全盛期を全力でスルーして、今頃ブームが来ている俺にとっても朗報。プロデュースとか、ちょっと気になる所もあるけど楽しみ。ライブが見られればさいこうだけどそもそも声は出るのか。変なロックはもうごめんなのでそこらへんよろしくお願い致します。

[ カテゴリ:音楽 ]

2007/02/24 [Sat]

ポスターを貰いに行ってきた

[IMAGE]メイコ

軽く渋谷まで。

なにこのすてきポスター。3枚くらい買ってくれば良かった。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/25 [Sun]

拝郷メイコワンマン 「ウタカタクロール~ラストクロール~」@渋谷BOXX

バスで朝10時名古屋発、1630新宿着。こんなのはアフォが乗るものだ。今回も座った瞬間に後悔した。JRで3列バスだったけど、満員だったので鬱陶しかった。4列でガラガラの方が気楽。

今回は久しぶりのスタンディング。チケットの整理番号が4~7というすてきな数字だったので、仕方なく最前真ん中らへんに陣取る。勢いよく飛び出してきたメイコを見てとりあえず絶句。セクシーだかかわいいんだかわからない衣装。いつも遠くから音重視で見てるので、たまにはこういうのもいい。

詳しいところはwastegateを見て頂くとして、今回の見所は圧倒的にドラム。普段はパーカッションのみが多いので、単純にドラムが入るのは貴重。これだけでいつもの曲がいつもの音じゃないわけで、視線は完全にメイコそっちのけ。パーカッションもおもしろかった。叩くと色々な音がする。いっこ欲しい(笑。

セットリストでは、終盤の「トマトスープ」(デビュー曲)が圧倒的。この後がーっとウタカタクロールの曲をやっておしまい。いいまとめ方だと思う。ウタカタクロール綺麗に泳ぎ切りましたね、と思いきや、意表を突いてターン。7月にもういっちょワンマンライブ。これはびっくり。

そのほか補足。

最後らしく、いい感じにまとまったライブ。MCも短めに切り上げてテンポ良く進んだと思う。言いたい事はたくさんあるんだけどねー、なかなか文字で表現できないというか。なるべく多くの人にこの世界に浸って欲しいと思いつつ、こういうサイトをやっているわけですが。

[ カテゴリ:音楽 ]

電卓を叩く音がすごい

というわけで、なんとなく簿記3級を受けてきた。はっきり言わせてもらうと、一週間前まで簿記って何するもの?というレベル。おすすめされたLECの参考書をてきとうにやった結果、精算書が意味わからなくてアウト。店主が物を使うとか、仕訳がすでにどうしたらいいのかわかんねえし。部分点があっても5てんくらいしか取れてないな(笑。(配点32) あとはできたけど、こりゃ70%は厳しい。

そんな難しいもんじゃないので、過去問をちゃんと時間を取ってやれば受かるんじゃないかと思った。俺はいいんだ、別に取得が目的じゃないし、こういう取っても取らなくてもいいようなのは絶対1回じゃ受からないから。なんせ原付1回落ちてる品(懐かしい過去)。次の6月も2級を視野に入れつつ受けてみようと思う。ちっと時間が取れずに落としたので悔しくて。

[IMAGE]山口焼酎

今日の焼酎。田舎の酒造で作られているもの。地元周南の芋を使ってるんだとか。実家の裏の畑で取れた芋を納入しているってさ。なかなかおいしいので、見かけたら是非どうぞ。値段は若干高め(1500えん)。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/02/26 [Mon]

住之江周年で坂谷真史が事故死

死亡事故が数年間隔で起こるのは避けられない競技だとはわかっているんだが、実際起こるとヘコむ。俺の10年弱程度のキャリアでも、もう数人亡くなっているからな……。今回はレベルの高いGIでの事故という事で、衝撃度は大きい。そして、個人的に応援していた佐々木裕美の旦那だしな……(明日からの女子王座は欠場)。謹んでご冥福をお祈りいたします。

[ カテゴリ:競艇::ニュース ]

2007/02/28 [Wed]

うおあー時間がない!!

これは久しぶりの無職を覚悟しないといけないかもしれんね。アピールしどころが乏しいから、転職活動は間違いなく難航する。いざとなったら弟もしくは親に土下座するわ。今更プライドは無い。

今の会社は駄目だ、儲ける気が全く無い。保守の会社だけに保守的。がっつり取りにいけやボケ!! 人間も基本ぼんくらばかりでどうにもこうにもだし、上司がアレすぎて新人や派遣の女の子がばんばんやめてく。勢いはものすごい(逆方向に)。

「要助」3日でなくなる

はえー。一緒に、10年寝かしたという「かほり鶴」という米焼酎も貰ったんだけど、米はどれを飲んでもいまいちピンとこないな。芋で香りが多少強いくらいのが好き(通ぽい発言)。

ゲイツで9000えん還元

俺の愛用しているゲイツカードはMS商品を買うとポイント還元が申請できるんだけども、今回はXbox360本体で堂々申請。ゲームもおけなの?とは思ったが、プロダクトIDが記載されてればいいみたい。9000えんっていったらすごいよ!!(使った金が)

徳山で女子王座

俺の徳山で超ビッグレースが開催中。おまえら全力でぶっこめ。3600番より古いのは遠慮しろや。俺の永井たんはどうなってんのよ(554)。ドリームはなんも見ずに田口を買ったら、長休明けでSドカ遅れとか。王座は相性いいのでちょっと頑張る。あと、女王かなえタンの写真撮影時に神が舞い降りているのが気にかかるところ(って去年も書いてた)。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと