2007/08/01 [Wed]
■ 横浜 2 - 5 巨人 寺原またか☆☆☆
先発寺原。初回、二岡小笠原と2連続HRでいきなり3失点。はいはい空調乙。6回は死球から無死満塁として2失点、合計5失点で終了。点の取られ方がピンポイント一気で最悪。今日は鶴岡だったんだが、ストレートをあまり使わなかったな。球速は出ているものの、どうもキレが無い。次の1勝まではもう少し時間がかかるんだろう。
打線はまた木佐貫にやられる。なにこれ4敗目とかじゃね。先頭が出ても連続ぽpとかでビタ止まり。進塁すらしない徹底ぶり。まあ後半にチャンスがあっただけいい。無死13塁で内野ころ1点止まりというあたりがさすが。
- 下窪スタメン。2安打と盗塁でアピール完了。9回は上原からレフトへ引っ張った。
- 加藤吉見秦は無安打好リリーフ。秦には先発で働いて貰わないといけないだろう。
ホワイティ奇跡の完封勝利を祈りつつ寝る。
炎上するハマスタ。
2007/08/02 [Thu]
■ 横浜 0 - 2 巨人 大矢またか☆☆
とにかく1点を、とバントを4度もしてみたが全部不発。無得点だったのでわからないでも無いんだが……巨人に対してビビりすぎなんだよな。戦力的に数段劣っているからとはいえ、もうちょっと臨機応変に出来ないものか。あと、那須野な。巨人のクリーンナップには通用しない。
2度目の先発となったホワイティーは7回1失点と好投。横から来るので、左にはそこそこ有効だろう。ボークがあり、ランナーを背負った時の投球は若干怪しい。今日は2死からのランナーが多かったので大事には至らず。右が多いところと対戦してどうか。
- 金城、佐伯にもバント。唯一当たっていた村田が歩かされたのは。
- 吉村がことごとく内野ころでチャンスを潰す。高橋に軽くひねられていた。
- 野中に代打種田はともかく、ヒットの出ていた下窪にタコさんは……。2-3とした時はもしや?と思ったが、結果はしっかり遊ころ。
- 那須野はくそど真ん中を投げて木塚のランナーを返す。1球の重みを理解してんのかこいつは。まあ、慎重に投げたら四球なわけだが。
ベンチワークで敗戦。阪神とゲーム差ナシに。打線には奮起してもらいたいが、中日はたぶんいいPが来る。
2007/08/03 [Fri]
■ 横浜 5 - 13 中日 三浦あほか(笑)☆
4回9失点大炎上降板。エースが2試合連続でコレだからな。しかもこの大事な試合で。はっきりと今季ワーストゲーム。仁志を下げたりしてみたんだが、それ以前の話だった。
借金生活も時間の問題。ここでちょっと投手陣の現状をまとめてみようか。
先発
- マットホワイト 好投
- 三浦 2試合連続炎上
- 寺原 不調
- 高崎 炎上済
- 秦 微妙
- 土肥 故障中
- 工藤 故障中
中継ぎ抑え
- クルーン 神
- 木塚 右ワンポイント神
- 加藤 先生
- 横山 無失点中
- 吉見 綺麗なうんこ
- 那須野 敗戦処理クラス
- ホセロ 下で炎上
- 川村禿 恒例夏バテ中
なんすかこれ(笑。
今年は終戦宣言がしづらい。どのタイミングで行ったらいいんだろうな(2004年の例)。もーなんというか、落ちていくより他に手がないって感じ。踏みとどまる展開が想像出来ない。
2007/08/04 [Sat]
■ 下川みくに「さよならも言えなかった夏」まとめ
遅くなったけどまとめ。タイトル通りの夏色アルバム。1曲ごとに見ると、どれも平均は楽に超えてるんだけどな。個性的な新曲が多かった3rdに比べると、コンセプトを通した分弱い気はする。
各曲ひとこと。お気に入り度◎○△×。
- 01.◎二人のカメラ
- 曲的には一番キレてる。アルバムの掴みとしては成功。
- 02.◎さよならも言えなかった夏
- タイトル曲。2曲目はちょっと早すぎるんじゃないか。
- 03.◎藍色の空の下で
- 今までにないタイプの横揺れ楽曲。ライブでちゃんとしたコーラスを入れてやってくれたら泣く自信がある。
- 04.△ubiquitous
- イベントで不人気のエセロック。みくに「私結構好きなんだけど?」。
- 05.×キミの願い
- あまりにさわやか前向きすぎてダメだ。死にたくなる。
- 06.○my home
- 普通だがわりと気に入っている。
- 07.◎南風
- 全てが神懸かり的。
- 08.○Bird -album mix-
- コーラスを重ねたり、余計な音を入れて大仰になってる。シングル版の方がいい。
- 09.△もう一度君に会いたい
- ベタすぎて。
- 10.◎アルタイル
- 初聴きはパッとしないが、詞を読むとちょっと印象が変わる。下川先生星のうたその2。タイトルで気づけという話だが。ギター一本でやったらいいかもしれない。
- 11.△さよならの終わりに
- ラストとしては弱い。
ブックレットを見ると、セルフプロデュースという事になっている。難点を挙げるとすれば、曲順と小松カズ(#04,#11)だな。終盤に聴き慣れたシングルを固めててぐだぐだなので、もうちょい散らばらしてアルタイルで終われば良かった。iPodの時代なので、どうでもいいと言えばどうでもいいけども。
個人的にはかなりお気に入りのアルバムではある。求めてるレベルが高いので、こういう評価に。3rdの時はライブで聴いていくうちに印象が変わってきたので、今回もそういうのに期待する。
セールス
119 *** **1,616 **1,616 *1 さよならも言えなかった夏 下川みくに
売れる要素皆無とはいえ、あまりに寂しい。
ウェブの反応など
blogとかの言及リンク。
- Neowing 全曲試聴。ちゃんとサビが聴けるようになった。
- オフィシャル 楽曲ネット配信
- バツ丸のエンタメ問答 CDレビュー~良いのだけど泣けない
- ん(仮) さよならも言えなかった夏
- shun-21の音楽日誌 こないだ買ったCD
- Club Blue Mica さよならも言えなかった夏
- Dreamer's diary これは普通の日記ですよー
- Minority Style 今週買ったCD
■ 横浜 5 - 0 中日 救世主現る、か?☆☆
土肥が間に合わず、秦が緊急先発。初回はストライクが入らず炎上寸前だったが、仁志タンの好守で無失点に。今日はカーブがキレており、タイミングを完全に外していた。決め球が無く、ぐだぐだ粘られるのが秦だったが、フォークとシュートを交えて、幅広いピッチングが出来るようになっている。劣化三浦から脱却できるだろうか。
打線は金城が要所で打ったのでなんとかなった。これくらいやって当たりまえの選手なんだが、続かないんだよなあ。連チャンしろよ。
- 5回、金城が盗塁! もちろん失敗。作戦は悪くない。次の回村田打ち直しでHR。
- 6回、吉村送りで小池勝負。もちろん失敗。さらに代打種田を送るが無得点。
- 7回、石井送りで金城勝負。うわあタイムリー打った。
- 8回、荒木後逸でゲッツ逃れ。珍しい。
- 8回、代打タコさん、ライン際1ころ間に4点目。珍しくいい仕事をした。
- 9回、5点差でクルーン。159低めストレートで押しまくり。これは打てない。
- 仁志タンの守備が相変わらずGODすぎる。これは外せん。
- 吉見の球が何故か走っております。
- 加藤先生がここに来て絶好調。これはどう見ても一流セットアッパー。
- 相川が3割突破。
- 主審広すぎ。打者と捕手の苦笑いするシーンが多いこと多いこと。
秦で完封できてしまうんだから面白い。明日勝てばまだ夢が見られるが、先発は高崎あたり。
2007/08/05 [Sun]
■ ガリガリ君リッチチョコチョコうめえええ
100円なので要注意だ!
押し入れ整理した
色々捨てた。ゲーム棚のへんからいくつか発掘。
ファミコン通信発見。これはいいMelodyさん。一曲も覚えてねえ。白サターン20000えんは無茶しすぎだぜ全く。
紳士のたしなみ、3DO通信。俺くらいのクラスになると、プレステサターン発売前に3DOリアルを4万円出して買ってるからな。T&Eのポリゴンゴルフをひたすらやり倒した。MPEGムービーの美麗さに酔いしれたもんだぜ。
負け犬ストラップ。これはなんだろう、Dreamcast本体をセガ直販で買った時に付いてたのかな。
競艇マクール1994年第4号、巻頭ハトーリ特集。見ての通りのノリノリ幸男。
「ぽてまよ」無料配信(要IE)
現在第2話。くぎゅのオキロコラは残念ながら第1話。4話あたりにもう一山。
八百屋の女の子がいいキャラしてんなーと思ったらまた川澄綾子だった。俺の行く先行く先を確実にマークしてくる手強い奴(シャナ、ゼロ、スカガ、ドクロちゃん、等)。
■ 横浜 6 - 4 中日 首の皮一枚☆☆☆
5回、無死23塁として、あっぷあっぷの先発高崎。ウッズを打ちとった所で、やったあ森野李堂上の左3連続だあ、とばかりに、那須野にスイッチ。しかし、2ころ四球タイムリーで高崎のランナーをしっかり返し、同点としてマウンドを降りる。高崎を代えたのは間違ってないし、中継ぎのメンツを見たら那須野で正解だろう。次は敗戦処理だな。
打線は好調風ではあった。相手先発が四球王子の中田氏なので、チャンスは自動的に巡ってくる。やはり金城と村田がまともだとだいぶ楽になる。当たり前だけども。
- 2回、無死13塁で相川中飛も、3走吉村が返れない。突っ込め。
- 3回、村田がまた内角を捌いて2ラン。完璧に見えたが、詰まったそうですよ。
- 5回、高崎のピンチで、フェンス直撃の打球に飛び込み、ピンチを広げるタコさん。気持ちで動くからな。完全にファミスタレベルだ。今のプロ野球でこれより下手なレフトは見た記憶が無い。
- 7回、勝ち越しチャンスで吉村。フォーク空振りx2で2ナッシン。こりゃだめだろ、と見てたら、低めを右中間へ2点タイムリー。これは打たれる方はたまらない。岡本友達すぎる。
- 高崎は高め高めで修正できずに痛打。中継ぎで慣れさせれば使えるんじゃないか。球自体はいいし。
- 中継ぎ神吉見が降臨中。これなら8回セットアップでもいいが、こんなのが続くとは思えないし(うんこなので)、先発に余裕があるわけでもない。
- 古木(笑。
もうだめだろと思ったら踏みとどまるんだよな。なんだかんだで監督効果なんだろうか。次は神宮で、暗黒地をはうヤクルト3連戦。楽勝ボーナスチャンスと思いきや……!?(つづく)
2007/08/06 [Mon]
■ aikoさんうたばん御出演との報
初出演だって。1時間出ずっぱりスペシャルだなこれは。
水瀬伊織さんの新曲が奥華子「ガーネット」との報
完全に流れが来てるな。これは買わざるを得ない。
ちなみにアイマスでは、ソロはもちろんユニットですら使った事が無い。デコうざいし、声がキモい。
などと思っていた時期もありました。
ボンバーマンライブの日々
Xbox360のダウンロードゲーム。日本円で1200えん。ネットで8人対戦出来るボンバーマン。アナログハイビジョンのHi-TENボンバーマンがついに家庭でプレイ可能に。なんかのイベントでプレイして、小学生を容赦なく叩きのめしたもんだ。
ボンバーマンはPCエンジン以来。マルチタップを繋いで4人対戦していた。アイテムが増えた程度で、ゲーム内容は変わっていない。爆弾を蹴る所くらいまでは知ってるんだが、持って投げるとか、ブロック無視爆発あたりは新鮮。敵の動きが予期できずに死にまくる。
せっかくなので、ヘッドセットを付けてプレイ。外人って陽気だよな。歌いながらテンポ良く爆弾を置いていく奴とか。俺も日本語で応戦。「白、自重」とか。何言ってっかわかんないが、爆風が共通言語。思う存分ぶち込みあえ。
2007/08/07 [Tue]
■ ヤクルト 2 - 3 横浜 寺原自身最多8勝目☆☆☆☆
今日の寺原は球威制球ともに良かった。1失点で迎えた7回、2死満塁とした所で降板。内野安打は仕方ないが、福川への四球が非常にマズい。反省点はここだけ。
次の青木に対して吉見ってのがアツすぎだが、凡フライに打ち取って無失点。うんこ>>5億がめでたく成立。春先には考えられなかった継投。いつまでもつだろうか。
相手先発はグライシンガー。さっぱり打てそうに無かったが、吉村HRx2で崩す。連打はなかなか難しい。その後、下位で繋いで3点目。クリーンナップは封じられたが、効果的に得点できた。
一番厳しい所を取れたので、3タテの可能性も出てきた。今日で3位浮上したので、しっかりキープして週末の阪神戦に挑みたい所。8月にペナントに参加してるってなんてすてきなの。
クソレ問題
2点リードの8回、リグスの凡フライを追いつきながらも無駄にスライディングしてぽろりのクソレ。後ろに守っていた事を考えても、ちょっとありえないクソレぶり。1点差として後ろのPに負担をかけるわ、記録ヒットで加藤の防御率を上げるわで最悪の結果。9回はさすがに守備固めとして小池が入ったが、8回以降は徹底して使用を禁止すべき。打席が回るとか関係ない。危なすぎる。攻守にこれだけのセルフハンデを背負って勝てるなんて強すぎじゃね。
2007/08/08 [Wed]
■ ヤクルト 5 - 3 横浜 スタメンに絶望した!☆☆☆
しょうもないゲームだったな。良いところと言えば、つばめッ娘クラブのおっぱいちゃんくらいだ。相手先発の川島はそうたいした出来には見えなかったが、びっちり抑えられて佐伯HRのみの1得点。チャンスではクソレが三振。はいはい。
土肥が故障明け登板。ちょっと制球が悪かったな。5回もたず3失点降板。四球から崩れた格好。それにしてもクソレだな。レフト前をヘコ返球で23塁として、一気に逆転されてしまった。今日もスタメンで起用するあたりがさすが大矢、という感じだが、これでさすがに懲りただろ。攻守に仕事が(悪い方向に)完璧すぎるんだよ。
- 佐伯が一人気を吐きました。
- 終盤からタコすけを下げてライト野中。二遊間を見れば代えようがないからなあ。打撃に期待するなら外野で起用するしかない。これも大概お笑い系なので、ある程度の覚悟は必要。
- 打ちあぐねるとやたら早打ちでございますね。どっかのあほコーチが指示してるの?
- 最後は木田から佐伯吉村が連続ソロで追いつかない程度の反撃。久々の良クオリティで完結。
2007/08/09 [Thu]
■ ヤクルト 1 - 9 横浜 無タコ効果☆☆☆☆
守れる方のタコさんを野中へ、守れない方を内川へ代えてみたら藤井大炎上抹殺。まあ藤井が悪すぎたわけだが、あまりに景気の良い燃えっぷりにびっくりした。内川は5打点と大当たり。対右(1割台)が改善されてれば普通にレギュラーだろう。こうして見ると格が違う。
- 三浦は普通に7回無失点で9勝目。
- 高崎はコントロールが緩い。現状敗戦処理。
- 野中は初回バント失敗。2打席目はバントから切り替えてタイムリーも、当てただけで飛んだところが良かった。バントを三度も上げてるのはアレ。フライぽろりもあるよ。
- 古木抹消(笑。下窪抹消もわけわかんねえけどなんという。土肥もついでに抹消。いい加減にしろ。
ゲームとしては特に面白い所も無く。あえて言えばおぱ(略。明日は、Wタコ戻して沈黙を覚悟しなければいけない。野中は引っ込めてもいいけどさあ。
2007/08/10 [Fri]
■ 横浜 6 - 8 阪神 gdgd☆☆☆
ホワイティと上園。両者ぐだぐだで、後続Pも続々とぐだぐだ。そんな中、久保田以降はさすがにキレのある球。どさくさに紛れて横山も2回無失点。
中盤、佐伯3ランで同点としたものの、その後がありえない拙攻祭り。まあでも普通に良いPが出てくるからなあ。どんでんあほだから際限なく突っ込んでくるし。そんでまた壊れりゃいいのに丈夫だし。藤川なんて見てみろよあのあほヅラ。故障してても自分で気づかないんじゃないか?
- ホワイトはやはり右への投球が怪しい。今日はもういいも悪いも無いが。
- 続くホセロがしっかり抑えていればもうちょいマシだったかも。3イニングくらい行けば楽なのに、代打を出してしまった。
- 内川3安打猛打賞。満塁では久保田相手に3球三振したが、ありゃあ無理。
- 下園vs久保田も3球見逃し三振。バット振れず。これは初めて見るレベルの球だろ。荷が重い。
- 佐伯の緩慢守備で無駄失点。これはまあしゃあない。今更外野を守らせる方が悪い。
内川が復活ぽいのは好材料。残塁とかギャグレベルだが、まだ戦える打線だ。
■ とこなめでパノラマカー
動画。これはなんて気の抜ける。どーけーよーどーけーよーころすぞー。
09/12 Perfume「ポリリズム」
インストきたあああ。そして初回限定版。ようやくやる気を出してきた感がある。勢い的に1まん枚くらい売っちゃってもいいんじゃないかな。そして洒落でグラサンとかに出てみればいい。
ルイズさんとナギさんのCD
買っちゃった。
ルイズのはわりと普通だった。もう普通と思う時点でアレ。無駄にテンポがいいのでリピートしてしまう。C/Wはしっとり歌い上げているというか別キャラ。
ナギのもわりとちゃんとしたアイドルソング。無駄に田中公平。これはシングルでは無くて、キャラクターCDなのだな。うたの他に、ドラマは入ってるわ、セリフ集は入ってるわでえらいことに。別に使い道はないけど、お気に入りのセリフは「これからはベータの時代だ」「ビジュアルメモリがささっておらん」「うるさいうるさいうるさい!」「文学歴史の10」。
2007/08/11 [Sat]
■ 横浜 3 - 2 阪神 結果オーライにも程がある☆☆☆☆
どんでん>>>>大矢がめでたく成立。左右病を超えたカス采配。木塚vs檜山と吉見vs濱中で後者を選ぶ、同点とされた後金本に那須野を当てるなど、ベイファンは頭を抱えっぱなし。阪神相手では分が悪いとわかってるからだろうが、ちょっと采配がブレすぎ。脇のスタッフも無能なんだろうと思う。もう十分理解していたつもりなのに驚きっぱなし。
……と、完全に負け前提テキストを用意していた所、8回ウラに久保田から内川相川連続2塁打で勝ち越し、クルーンで逃げ切り。なんというあっさりした幕切れ……。今日は序盤から、阪神が走塁ミスなどでどうぞどうぞの展開だった。散々押しつけられてるのに、1点しか取れずに終盤あっぷあっぷ。まあ、1個取れて良かったね。奇跡に近いよ。
- 工藤はキレてたが、ビシッと締めて終わる事が少ないな。残念ながら勝ち付かず。
- 木塚は7回のピンチは抑えるが、8回続投でランナーを出して降板。普段慣れないのにまたいじゃダメ。右が続くからだろどうせ。
- 吉見は四球x2と内野安打で荒らすだけ荒らして降板。1塁が空いてるから、とかぬるい考えだったんだろう。まあ、しょせんは吉見。
- 那須野はボール先行でマジぎりぎり。満塁フルカンから落ちる球で三振。やさしすぎだよ金本。大矢「相川が成長した。(最後に)よく変化球を投げさせた」 なんと勝ち投手(笑。
本当に内川様々。色々な意味で良かった良かった。
■ 俺の三洋が売られていくよドナドナ
31SAと51SAは名機だと思うぜforever。シャープみたいなカスよりは京セラに売って欲しいが、なんにしても三洋色は残らないだろうな。じみーに使いやすいのを作ってたんだが。地味だからダメなのか。次はどこに行こうかなあ。
みなさんお盆休みですか
年中無休の俺が来ましたこんにちは(自宅警備が)。田舎から、交通費くらいやるから帰ってこいと言われたけど、さすがにアレなので遠慮しておいた。ベイの山口シリーズ(山口・下関)を見たかったんだけど仕方ない。かといって活動しようもないので、こもってXboxとアニメで過ごす。今舞姫5話銀魂16話。何話あんだよこれ。
spamうっせー
コメントスパムがうざい。毎回同じ内容なら単語で弾けばいいが、どう見てもランダム。ドメインナシで、IPは韓国。まじうっぜー。様子を見ながら設定を絞っていくわけだけども、やりすぎると通常のユーザーが書き込めなくなる。まあでも、すでに弾き方が多数開発されてるので、順に試して行くのも楽しい。
2007/08/12 [Sun]
■ 横浜 1 - 5 阪神 馬鹿すぎ☆☆☆
村田・吉村・仁志・吉村と、6789回4回連続併殺。これはいくらなんでも馬鹿すぎる。全員シーレ池。
それ以前に、先発秦が問題外で、4回3ラン被弾終了。3回1失点で済んでいたのが奇跡なので、思い切って代えておけば良かったが、無駄に中継ぎをつぎ込んでるからな。こういう苦しいことになる。
さらには8回、ランナーを出しながらも踏ん張っていた高崎を無駄に木塚にスイッチ。理由はシーツが3番で右だから。初球ヒットで傷口を広げただけで降板。理由は次が左の金本だから。那須野はボール二つでカウントを悪くし、真ん中高め甘くタイムリー。そりゃあ打たれるだろ。当然の結果だ。1死取ったあと、横山にスイッチ。理由は左2枚が終わったから。
こんなカス継投でよく今の位置に居るなマジで。今日は投打ともに全然笑えないんだが。なんでこんなにファンを煽るの?
2007/08/13 [Mon]
■ 黒の曙
何?コラボ? と思ったら「里の曙(さとのあけぼの)」だった。鹿児島奄美の黒糖焼酎。720ml,1470えんだからそこそこの価格。ものすごくあっさりしていて飲みやすい。焼酎が苦手な人はこんなのから入るといいんじゃないかな。「ほのかに甘い香りを漂わせながらも、糖分は全くのゼロ」だって。
ドクロちゃん2 期間限定ネット配信(要IE)
アレンジ版のオープニングが全開すぎてすげえ。前作は超えられないと判断し、アレンジ版になったそう。やはりさえぽんの歌唱が神がかってるな。微妙に改変されている歌詞が大概なんだが、こんなのをかわいく無邪気に歌いあげるあたりは、さすがもうすぐ三十路のなせる業。陽気に残酷なのがドクロちゃん。前作は本編を演じる前に歌ったらしいので、ここまで表現は出来ていない。
本編はまあこんなもんかな。1話は爆笑、2話は徹底してエロのみ。釣りにもほどがある。ドクロちゃんのキャラデザとか微妙に気になるけど、概ね満足な出来。本当にどうでもよいシーンに枚数使ってる。くぎゅも引き続き全開。これと銀魂の神楽でごはん3杯いける。ツンデレとか言ってるようじゃまだまだだぜ。
つうわけで、DVD予約した。原作と監督のコメンタリが楽しみ。素人のコントなどが本編以上のボリュームで入ってるとか(笑。全2巻っぽいのは残念すぎてしにそう。
zakzakのインタビュー特集もどぞ。
2007/08/14 [Tue]
■ 横浜 3 - 10 ヤクルト 14安打3得点(3併殺10残塁)☆☆
山口県は球団発祥の地。うちの実家のお隣さんもベイファンだ。そんな過疎県の極少ファンの前で、これ以上無い無様なゲームを展開。1~7回まで毎回先頭を出して3点。今日の併殺は金城・佐伯・吉村。全員シーレ池。
それ以前に、寺原が5失点でぶち壊し。いつも通り、球威はあるが微妙にコントロールが糞という。まー、ここでビチッと行けるようだったらトレードされて来ないしな。シーズン終盤には神投球を見せてくれるよ。5位決定戦とかで。
- 3点ビハインドの初回、無死12塁で金城がバント3塁封殺。ここであと1点でも余計に入ってれば展開は違ったろうに。
- 佐伯は4タコにタイムリーエラー。動きがもっさりすぎるんだが、どっか悪いんじゃないの? じゃなければ死ぬか引退するか選べ糞。見送って審判に文句言うのとか見苦しすぎる。
- 吉村4タコ(実質)2エラー。懲罰で下げてもいいが代わりは居ない。
- 内川が気を吐く。
- 下園がヒット。
- 高崎はボコられるが、佐伯エラーにより自責0。気の毒だ。
メンツはどうしょうもないとしても、打順は弄らざるを得ないだろうな。内川5番かなあ、難しいところだが。
暑さと相まっていらいらを加速させるゲームが続いておりますが、皆さんお元気ですか。俺はもう限界です。
2007/08/15 [Wed]
■ 横浜 1 - 15 ヤクルト まさに終戦記念日☆
三浦が3回6失点で終了。昨日と同様、序盤でボコられる。先発二本柱が低調チーム相手にこのていたらく。絶対に落とせないゲームであり、自分にかかる期待が大きいとわかってるからこそ、この結果だと思うが。実にベイエースらしいじゃないか。
実際の所、首位まで5ゲーム位しか無いし、貯金もあるんだが、良い材料は皆無。落ちてゆく気配しかない。今日は中盤に、相川が腰かなんかをやって退場。コーチに抱えられて下がる様は、ペナントから脱落するチームを象徴していた。まあ、しょうもない戦力で、よくやったほうじゃないかな。来年また3位を目指して頑張ろうぜベイスターズ。
- 内川と相川を一つずつ上げて、吉村を8番に。思い切りが足りなかったな。佐伯は下げるか最悪ファーストに入れるべきだった。どうみても体が悪いか、悩みかなんか抱えてるよ。たぶん借金かなんかだ。経営している飲み屋が火の車とかそんなのだ。
- 秦とホセロもボコられる。ほんとクソみたいなのしか居ないな。
- ヒットは出てるんで、補強ポイントは明らか。長打力が絶望的に足りない。
わざわざ下関くんだりまで出かけてこのゲームじゃあなあ。お盆に組んで1まんにん程度しか入らないし。来年は無いかもしれないな。
2007/08/17 [Fri]
■ 中日 6x - 5 横浜 よえwwwよわああははははwww
いやこれは笑った。今日の9回ウラはマジ傑作だった。
まず、先頭ウッズに対して木塚続投(お笑い1)。気持ちで抑えるタイプの木塚は回をまたぐとダメ。四球で出して交代。
次、左の森野に対して、吉見かと思いきや秦(お笑い2)。左の被打率が低いとか、前回森野が合ってなかったとかあるらしいが、森野はバントの構え。左右以前の問題だろ秦て(笑。
森野はキャッチャー前に転がし、2塁封殺コースも、鶴岡がセンターとキャッチボール(お笑い3)。オールセーフで無死12塁。
続けて井上。バントの構えも、四球で出して無死満塁。何しに出てきたんだ秦(お笑い4)。ここでホセロに交代(お笑い5)。クルーンに代えたところで手遅れだろう。
代打タニシゲを迎え、1球目のカーブが入る。お、四球じゃ無いのか?と油断させておいて、死球でサヨナラ(笑(お笑い6)。そうきたか。ヒットナシでサヨナラ負けとか、さすがにレベルが高いな。漫画を超えている。
ま、鶴岡の悪送球で決したな。素晴らしい控え捕手ぶり。また吉村のエラーで点をやってるし、中継ぎの加藤横山もパッとしなかった。負の連鎖が止まらない。佐伯吉村の引き際を誤ったのでもう手遅れ。采配ももうなんていうかどうしょうもないな。めちゃくちゃだ。
2007/08/18 [Sat]
■ 中日 3 - 5 横浜 中継ぎ全滅☆
8回、木塚が出るなり連打、左に那須野を当てて失敗。連敗中という事で、珍しく8回にクルーンを出すも失点。勝手にあたふたして流れをやっている。9回はクルーンが足を引きずりながらもなんとか逃げ切り。これ離脱したら面白いよな。もうわけがわからない。
それにしても、工藤の投球と仁志の守備は金が取れるな。ほんとにクソ中継ぎだらけだが、先発がしっかりしていればゲームになる。明日も頑張って欲しいが、ホワイト離脱により、まともな先発はもう居ない。本当にどうもありがとうございました。
打線は佐伯を下げて内川を5番に。判断があまりにも遅かったな。打線の雰囲気が違いすぎる。金城は8月5割近く打って猛打賞祭り。いつの間にか打率は.289に。相変わらずの変態ぶり。未来永劫続きますようにお祈り。
■ 中村優ちゃんのかわいさが依然として異常
黒髪といい、眉毛といい、ズレたリアクションといい。
並べて楽しむ。
おめーんだよこのクソサイト
さすがに1500エントリを超えると動的生成は無理があるな。古いログをHTML化して700程度に削減。とりあえず更新時の再構築は速くなった。検索が出来なくなるから面白くないんだが……。月200えんのサーバなんで、諦めは早い。
再構築で引っかからなければMovableTypeがベスト、トレンドはWordPressか。めんどいから代えないけど。
諫山メイコがすっかりつるんでいる件
これはまたたいへんな個性派コンビが誕生したな。
スカイガールズがビックバイパーとか出してとんでもなくコナミ
びょんびょんレーザー撃ってて吹いた。勢いありすぎるんだがこのアニメ。なんだかんだでぽてまよの次に楽しみかもしれん。
現在7話だが、未だに戦闘しない。先週おっぱい回だと思ったら、次回また温泉回。なんというあざとさ。今回ようやくスカイガールズという呼称が決まるが、4人目のデコ金髪は未だ登場せず。なんだこれ4クールくらいやるつもりか? やっていいぞ。
2007/08/20 [Mon]
■ 中日 6 - 3 横浜 来期モード
スタメンレフトで下園を起用。守備で追いつきながらぽろり、もたついて失点と2やらかし。まあ、フルタコと違ってどうにかなりそうなレベルではある。打席では相変わらずの選球眼で1安打2四球。もう使い続けろめんどいから。
20日付けで、ようやくタコさんが抹消。2ヶ月遅かったな。早めに落としていれば復活もありえたが、残念ながら手遅れ。生涯打率が3割を切りそうなあたりらしいので、ここらで潔く決断して欲しい。今ならファンも暖かく見送ってくれる事だろう。
■ サーバ切り替え完了
このメッセージが見えてたら新サーバ。
深夜にちょっと重すぎるので代えてみた。今の所上々、のはず。最終的に同じサーバに何人詰め込まれるか、タチ悪いのが居ないかというのがポイントなので、数ヶ月経ってみないとどうだかわからない。しばらくはこれで行く。
ついでなので、ファイルのメンテナンス。
- 古い日記のHTML化(ベイスターズ2004~2006、日記2004~2005)
- 使用頻度の低いカテゴリの廃止(HTML化されなかったエントリは全て「日記」に)
- サイズの大きいファイル(ビデオ、mp3等)を削除
なんか問題あったら連絡ください。
2007/08/21 [Tue]
■ 広島 4 - 9 横浜 これがBクラス野球☆
へっぽこ先発を叩いて4回1イニングで8点取るが、その後5,6,7,8回と4連続併殺。そんじょそこらのBクラスとは格が違うという所を見せつける。先発寺原はいつもの病気で6回に連打をくらい2失点。はいここから大矢クソ継投の時間。無駄に横山にスイッチし、1死も取れずに3連打。8回ナスも連打をくらい、木塚まで投入する。もう顔真っ赤だろうな。小学生のパワプロでももうちょっとマシな継投をする。
結局、加藤と木塚の出来がそこそこだったので逃げ切れたが、広島以外だったら99%ひっくり返されてた。流れをやる事に関しては天才的。そりゃあ97年打線を擁しても優勝できないハズだ。
- 佐伯はもうちょっと休ませて下さい。
- 横山の確変は終了。中継ぎのクソっぷりが限界。
- 木村は守れない上に併殺して帰って行った。なんで上に居るの?
- 野中の盗塁ってスレスレだよなー。珍しく点入ったけど。
2回7-0からひっくり返された所もあるらしいし。がっつり下を見て行こうぜ!
■ 銀魂のマダオの回が涙なしには見られない
まるでダメなおっさん略してマダオ。まさに俺の事じゃないか……。
鈴木亜美のエロPVでも見ようぜ
中田氏がjoinしちゃった奴。エロばっかに目が行って曲どころでは。もうちょっとポップなのがいいけどな。まともに歌わしてもアレだから、こんなもんか。
2007/08/22 [Wed]
■ Perfume「ポリリズム」フルPV試聴開始(要IE)
さすがに気合い入ってるなー。最初のアップはどうしようかと思ったが。
ようやく「ポリリズム」の意味を検索してみたわけだけども、間奏のヴォーカルがズレてる感じがそれなのかな。なかなか難しい。先日のライブでのっちが(中田氏が拍子が一個多いのが味噌とか)言ってたのはこの話か。
今日はラジオでカエラと馴れ合ってきたらしいし、さすがに始まるだろ。C/Wも良質らしいが、これはCD待ち。09/12発売。
■ 広島 5 - 2 横浜 はいはいエースエース
三浦x長谷川。2-2と同点の7回、暴投で勝ち越される。さらに吉村エラーで1点、村田弾いてもう1点。なんというか、完全にベイスターズ。三浦は2回で40球7回130球、暴投+ピッチャーにタイムリーというぐだぐだぶり。先日の無失点記録は何だったんだ。
打線は中軸がほぼ完封されてオシマイ。ファンもしらけてるが、選手がもう完全にキレちゃってるだろ。なにしろエラーが多い。Aクラスで夏を超えたことが無いチームだからな。戦い方を知らんのだろう。
- 内川だけが当たる。何故か7番に入っておりますが。
- 佐伯緩慢で初回まず1点。はいはい。
- 下園が後ろ向きジャンピンキャッチ好プレイ。いいよいいよ。
- 鶴岡またフリーパスか、と思ったら新沼に代わっていた。
- 前回4連続四球という華々しいデビューを飾った吉原が登板。145前後をばんばん入れるという話だったんだが、どう見ても136前後ですありがとうございました。フォークも抜けてるし、普通に使えない雰囲気。
- 8回、村田への守備妨害アウトで10分以上抗議するブラウン。そして退場。どっちゃでもいいだろ3点リードしてんだし。
- 永川は相変わらずの劇場ぶり。これだから1点差くらいなら希望が持てるのに。
- 達川はほんまもんのバカだな(笑。でも嫌いじゃないよ、ベイ寄りだし。信じられない事に監督やってたんだなー。ほとんど記憶に無いけど。
つまんねー試合が続くね。エラーで負けるとか本当に萎える。
■ 本日25時~ aikoのオールナイトニッポン
あー3時までとかマダオには無理無理。だが今日の俺はばっちり昼寝をしている。こうして生活は崩れていく。
aikoのANNは殆ど聴いたことが無いな。電グルANN没落と有線撤去以降、ラジオを聴くという習慣が無くなっていた。というか、aiko自体別に好きじゃ無かったし。そんな俺もライブ行ってFC入るまでになりました。
とか書いてたら、放送告知のaikoメール(ドコモ絵文字満載)が着信。さすがだ。
今時Vistaを常用している馬鹿は俺くらいのもの
大筋では安定している。スリープは不調なので未使用だが、それ以外でブルーバックやフリーズは一切ナシ。特定のアプリで二三不具合がある。箇条書きしておこう。
- logicoolのマウスドライバが恐ろしいくらいにゴミ。ボタンを入れ替えてもオートスクロールが効いちゃったり。Operaが落ちるのも、どうやらこいつのせいらしい。たまに反応なしになるが、何事も無く返ってくる。
- あらゆる場面で文字選択がなぜか効かない。Shiftを押しながらカーソルな。Shift+右(押しっぱ)は効くが、左は効かない。なにこの微妙さ。キーボードドライバがダメなのか?
- mixiステーション2.2が入らない。エラーで落ちる。1でもいいんだが、再起動時に毎回バージョンアップを促してくれる。
- ATOK2005のパネルがどっかいったまま行方不明。
- TClockがたまに古い時刻で固まってる。
虫満載
家の中をなんかありんこがうろうろしているんだが……。一体どこから? 実家に対策を仰いだところ、「冷蔵庫に砂糖を隠せ」との事。レベルが高すぎる。スキマだらけだからな、あの家は。へんな虫がいっぱいいるし。
一方、Gはあまり見かけない。今シーズンは2-2。ホウ酸効果で、見つけた時には弱っている。先日はトイレに居たんだが、一体何を食っているのだ? ていうかそもそもどうやって入った。スキマ余裕か。
2007/08/23 [Thu]
■ 広島 2 - 6 横浜 左右病不発☆
石井・佐伯を下げて野中・下窪を起用してみたら右P。しかし右に打たれているPのようで結果オーライ。中盤は1失点と好投していた三橋に代打佐伯を送ってぽp。また無駄に中継ぎ浪費かよ、と思っていたら、仁志タンタイムリー、野中一掃3塁打でだめ押し6点。市民でレフト方向に3塁打て。
ほか、新沼がプロ通算2本目のHR(ヒット通算2本目)を放つなど、たいへん楽しいシーレックスでした。たまにはこういう試合も無いとやってられない。
- 三橋は広いゾーンにコントロール良く、カーブの緩急を交えて5回1失点。今季初勝利。完全におっさんピッチング。もうちょっと引っ張れるというか、現状引っ張らないと厳しい。
- 下窪右打ちで、奇跡のエンドラン達成。
- (朗報)グライシンガー来ません。
- (訃報)クルーンの足がだめぽい。おわた。
三浦で落として三橋で取る。まさにベイスターズ。
2007/08/24 [Fri]
■ ヤクルト 3x - 2 横浜 手詰まり
延長11回、ホセロ3イニングス目。先頭を四球で出し、ガイエルサヨナラで終了。大量点差のゲームで那須野や加藤を無駄遣いしたのが響いた格好。
8回に石井ヒット、盗塁、金城タイムリーで同点としたのは珍しく良い攻めだったけどな。あとは全部不発。特に代打佐伯はひどかった。まあ、消化スタメンでこれくらいやれればいいんじゃね。秦もスペックからしたら良く投げたよ。
■ 牛の脂ですき焼きを作ると旨い
お肉コーナーに「ご自由にお持ち下さい」つって置いてある奴。あれで焼いて作ったら、香ばしくて美味しかった。ここにきて新発見だよ。ぷにぷにになった脂が旨いとかはよく聞くな。初めて食った。
一人で食う鍋ほど大変なもんはない。今日のコストは
- 牛肉 980えん(200g)
- 糸こんにゃく 134
- 豆腐 69(1/2個)
- 白菜 98(1/4個)
- えのき 98(1/2個)
1379/3食=1食460えん。あと2回で済めばいいが……。
最近は一日1500Kcalで、体重50kg台体脂肪率17%台を保ってるんだけど、たまには肉や野菜を食わないとしぬかなと思って。
ドクロちゃん2きたよ
ボリュームあるなあ。本編は25分しかないのに(笑。特典映像は、原作・監督・声優が、木工ボンドで工作しながら戯れる画が40分。冷静に考えると、OVAの特典としてコレはどうなのだろうか。明後日30歳の女性声優は、粘土でうんこを作っていた。
エンディングの「撲殺音頭でドクロちゃん」がまた素晴らしい出来。歌詞を書いてる人の脳が完全に中二レベル。ま、原作者だけどな。オープニングの2番(サウンドトラックに収録)では殺す言っちゃってるが大丈夫か。ま、作詞したの監督だけどな。
2007/08/25 [Sat]
■ ヤクルト 4x - 3 横浜 連夜サヨナラで借金突入シーズン完全終了
工藤は立ち上がりストライク入らず苦悩するも、きっちり立ち直って7回1失点。要所でコーナーを突いて三振を取っていた。年季を感じるピッチング。そして、それを8回一瞬でぶち壊す中継ぎ陣。吉村と鶴岡のエラーが絡んでおり、チーム全体で工藤の勝ちを阻止。いい加減にせいよ。2004野球にも程がある。
同点で凌いで引き続き9回那須野、先頭の青木が出た瞬間に万事休す。青木はフォースアウトで殺したものの、1死満塁としてサヨナラヒット終了。まー、同点に追いつかれた時点でこの展開しかない。実質的に山口の連敗で終わってたが、ヤクルトにトドメを刺されるとは思わなかったな。いくらポジティブな人でもあきらめついただろ。先発が凌げば勝てていたのに、それすらも出来なくなった。もうどうしょうもない。
- 佐伯の久しぶりのヒットはHR。つうか5番で起用すんなよ。
- 吉村(笑。大事な場面で1ころ2塁悪送球。良いタイミングで外しておけばな。完全に深みにはまっている。久しぶりのヒットでタイムリーは出たが、当たりは良くない。
またエラーで負けか。鶴岡は仕方ないが、吉村のカスを懲罰で落とせよ、甘すぎるだろ。マジでいい加減にして欲しい。
2007/08/26 [Sun]
■ ヤクルト 6 - 2 横浜 つばめっこの萌ちゃんはよく見るときもい
あーあー3タテ。土肥が初回失点、取ったら即取り返される、継投したら横山が即失点、鶴岡が後ろに逸らして失点、打線はソロのみなど、散々な内容でございました。
明後日からは中巨神という悲惨な日程なので、連敗記録がどこまで行くかが見所。来期に繋がる起用をして欲しいが、これといって見所のある選手もいねえ。あえて言えばシモシモくらいか。とりあえず佐伯はもういいだろ。枠の無駄。この急激な盛り下がりはいかにもベイスターズだなあ。
2007/08/27 [Mon]
■ 銭湯で前を隠すのは最低限の礼儀
温泉行ってきた。ちゃりんこ20ぷんくらいこいで。平日550えんでタオルなしシャンプー付きだから、まあまあいい具合だ。わりと盛り上がっていた。
主な施設は、電気風呂、濁り湯、ジェットバス、露天風呂(釜、炭なんとか湯)、蒸気サウナ、通常サウナ。中でも蒸気サウナが面白かった。中は湯気で立ちこめていて、向かいの人の顔も見えない。足が浸かるくらいの湯が張ってあって、壁には熱めの湯が流れている。これはいいわ。気に入った。雰囲気が完全にゼルダの神殿。
90分後、メロンソーダを飲みつつ帰宅。帰り道のゲオでaikoのシングルを買おうとしたらもう通常盤しかない。あらら出遅れ。ハヤテのDSも無かった。まあいいか、今度で。
ファンクラブが解散したら覚悟しろ
そういうわけで、ぼくらの貧乳天使千葉紗子が30歳の誕生日を期に結婚。声優板もわりといい盛り上がりを見せている。良かったなあ、もう貯金しなくていいじゃん。おかゆ涙目。
昨年末あたりにファンクラブを解散していたようで、計画的な犯行といえる。どこぞの落ち目アイドルと違ってちゃんとしている。お幸せにー。
大分は釘宮姓であふれているらしい。ぞ?
住むなら大分だな。
そんなわけで、明日はちょっくら蒲郡に行ってきます。
2007/08/28 [Tue]
■ [蒲郡] SG モーターボート記念 初日
お誘いを受けたので、1年以上ぶりに蒲郡へ。万歩計を付けていけば良かったな。かなり歩き回った。老人に月2,3回の来場を義務づけるべき。みんな健康。
開会式では、並びさえすれば選手と自由にやりとりできるというサービス。どことはいわんが、不人気地区は馴れ合い放題。群馬近辺はもう言わずもがなの長蛇の列。端っこで暇そうにしている中野次郎。
1Rから投票。初日ということで、携帯からネット投票で茶を濁す。今の俺にとって、現金取引は命を削るも同然。失敗は死に直結する。携帯なら限度額が低いので傷は浅く済む。
序盤、当たったのは2Rの平石→中村2単2280x5枚のみ。ていうか、難しくて取れない。ヒモ穴やガキさん差し抜けなどの無理目なレースは我ながら素晴らしいスルーぶり。8Rは勝負レース。濱村逃げは堅く、2着も中村が抜けてる。23着中村に50枚ぶち込むが、3着競り負け132 1580えん。これは見たて違いだった。残念。
最後ドリーム、これはイン王者を買うか外ボックスを買うかの二択。逃げが続いたので仕方ない。1-34-56現金で中穴狙い。結果、外3艇早く、カド原田がまくり、イン王者が飛ばして、大外田村が差し抜け。はいはい伝統芸能。3着王者競り負けて635の2単ほぼ2満州、3単ほぼ10満州。30,120番人気。なんじゃあ、これ。ある意味盛り上がった場内。一応お約束でしねかす王者と叫んでおいたが、内三艇しんでよし。
そんなかんじでした。40枚負け。
2007/08/29 [Wed]
■ [蒲郡] SG モーターボート記念 2日目
ネット投票メモ。
- 4R 2菊地の気配が良かったのでまくり前提で2-36。結果Sもまれてダメ三嶌逃げ。
- 5R 石野の逃げが人気とかつまらん。6濱野谷脚そこそこなので1流6。結果石野逃げ、濱2Mもまれて125。
- 6R 4吉川6辻気配いい。1斎藤の逃げではどうしょうもないので、3笠原まくり前提で4吉川差し抜け4流6。結果、いいとこ開いてまくり差し416。50倍しかないか。
- 7R 3村田が上昇気配。ペラ変更で買い。イン山本は初日を見れば問題なし。西島居るがいいだろ。1-3を20まい。結果、100起こしから山本逃げ、村田握って1-32。2ハトーリ食い下がるが、握って1-3決着。なかなか振り切れないのは腕の差。
- 8R 寺田の逃げ1-2で3倍までカブる。2田村に叩かれるのは見えてるので、展示気配よい中野と2流4。結果、田村3Cまくり差し抜け、2-1-4から中野取りきって2-4決着。おい頑張りすぎ。つうか寺田いつもながら競り弱すぎ。これはもったいないレースだった。
- 9R 概ね脚良く、ジョーぐっさん入りという最悪レース。普通なら余裕で見。ただ4中村が人気を下げ、ペラ変更で良化気配なので、12-4、1流4を。結果、市川逃げて中村23着あるかという位置だったが、2M市川に内から突進しかけて136を飛ばす。内側開いて452決着。消波装置に激突して浮くぐっさん。よくある光景だが、やりすぎだな。
- 10R 1仲口2濱野谷の2馬鹿。これは買えない。5湯川は良さそうだが、6三嶌が入れば大外なんでつまらん。1流5を100えん。結果、湯川大外単騎から差し抜け156。
- 11R 実に内から行っておわりくさいメンツ。しかもセンター整備で全てが怪しい。脚の良い方から1-[246]を100えん。結果132。
- 12R 寺田3度。展示は差が無く絞りようなし。しょうがないな。2C切って1-[345]。結果王者の舞で456。はいはいよかったね。
以上。まあ資金力が無いともたない展開だね。大体の相場は見えているようなので、要所で張りつつまったり遊ぶ。
2007/08/30 [Thu]
■ [蒲郡] SG モーターボート記念 3日目
ネット投票メモ。
- 5R 逃げ気配。ここも菊地の逃げ一本かぶり。S展6原田入るが、本番は4Cの45ダッシュか。原田は展示はいまひとつだったが、ここはSだけは張り込むだろう。ほか、23弱め、45強めなので、マークと併せて1-[456]を100えん。全部20倍前後で勝負にはならん。結果、64攻めきれず1Mもまれ内々123決着。ヒモトリ穴。
- 6R 笠原→瓜生で4倍。あほか。智也はちょっと良くなってるくさい。中村の隣ならチャンスある。後が無いので1着勝負に来るだろう。4=1。結果、中村S行くが中途半端、瓜生差し抜け154。ああん展開悪い。
- 7R 村田もインだと怪しい。他が勝つ展開も見えないので、展示から1-[345]100えん。結果、4湯川差し抜けるが2M村田逆転、1-4-3から43やりあって146決着。ひげしね。
- 8R 買い目ナシ楽勝で見。結果、インF2白水逃げて、1-3-から逆転156決着。王者(笑。
- 9R これはひどいメンツ。見。結果、13F。
- 10R ピンとこず、服部が一番マシ。1坂口はいかにも懐開けそうで、2着残しでもかっとけば良さそう。42-1。おさえで逃げ1-4。結果、やっぱ差されたが山崎で3-1-。しかも逆転135決着。これはさすがにわけがわからん。結局1か。
- 11R ここもぱっとしない。ジョーの逃げを信頼するほどピュアでは無いので、馬鹿の頭も買っておく。普通なら馬鹿の横の吉川なんだが、どうにも内々なので。いかにもセンター展開作りそうなので、脚の裏付けある山本の3着13-流-6を100えん。結果、5C田村がS出てまくるも上瀧抵抗逃げ、この展開では大外山本突き抜け165決着。まあ100えんで正解。
- 12R 濱村がよさそう。この流れでは1原田で仕方ない。4ガキ2市川がもうひとつの気配なので、1-3=5をまず本線。おさえで1-3=4。濱村がどうしても気になるので3-1=5。結果、濱村Sで置いて行かれて終了126。これはもうしょうがない。
事故レース2つ以外は全部1の頭。まともに勝負できたのは6,12Rだけ。1が勝っても23着狙い打ちが困難。まともに買ってたらキレてたかな。少点数を100円で買って、もっさり見てる分にはそこそこ楽しめた。
2007/08/31 [Fri]
■ [蒲郡] SG モーターボート記念 4日目
ネット投票メモ。
- 4R 1魚にどっかぶり。2着も展示通りの245で3ケタ。これじゃあ仕方ない。とりあえず1-2=5と、F2でも仕掛けられる3田頭1-3=5を100えん。原田は捌くだろ。結果、田頭S行って1-3-5できたが、2周1M原田落として並ばれ134決着。あほか原田。
- 5R S展4飯島単騎。イン中野。これは買い目ナシ。結果、6市川イン取りから逃げ634。飯島3着で3満州。はいはい。
- 6R S展6馬鹿2Cで16が100を切る。馬鹿は1着条件なのでインまで行く可能性は高い。1平田が突っ張れば共倒れ。なんにしてもおいしいのは2斎藤だ。まくり2-34と、おさえ1-2。結果、馬鹿2CからS出てまくり、開いた所を斎藤まくり差し抜け。2番手46で競り、4濱ちゃん小回りでかわして246決着。2単3250x5まいゲト。馬鹿と斎藤ナイス。
- 7R 2湯川が3Cなら握って1-2であっさりな感じ。1中村は懐開けそうなので、4山本の突き抜けも怖いが。1-2のみ。結果、枠なり。4カド山本S出てまくり差し抜け415決着。ナリなら山本でも仕方ない。
- 8R 2赤坂なんでそんなに無駄に気配いいんだよ、と思ったらボート変更。ひっかけたいが2Cではなあ。とりあえず1流2を100えん。1池田逃げはいいとして、3吉川2着条件なら、4辻ちゃんは空気を読まない。脚的にそう差があるようには見えないし、ここは差しの方だ。1-4。結果、魚が大外から入ってきて164決着。
- 9R 12銘柄級も勝負圏外。一応智也からしか買いようがないが、軸はカド戦の笠原。1-3=26。結果、笠原カドまくり。新鮮(笑。345の外3艇満州。
- 10R 濱イン。内々でなんもなさそうだが、2田頭が1着勝負。とりあえずSでプレッシャーはかけるだろうな。じゃあ伝統芸能濱ちゃん残し23-1。結果、濱Fで254。なんというどうでもいいF。
- 11R 田村逃げはいいとして、23着が激戦。ダッシュは早いSで揃いそうだが2赤岩もSだけはそこそこ行ける。1-2 3倍はどうもならんので、怪しいと思いながらも村田1-4の1点買いで茶を濁す。この23着は絞れない。結果、23遅れるも村田ヘタれて絞らず125。そんなだからお前は村田なんだ。
- 12R ガキさんイン勝負駆け。センターやらず確定なので限りなく1-23くさいが、5池田もSだけは行って着を拾うと思われる。1-[523]。結果、山本差し流れ、池田まくり差し抜けて5-13。えええ頭?と思ったら2M流れガキさん逆転152決着。これは池田失敗。しかしGJ。
たいへん気分良かったので記録。資金が少なくてもレースを選べばなんとかなるもんだな。この展開で全部買ってたらそら負ける。
さすがに勝負駆けはいい具合の荒れ方。準優はどうせ逃げだろ。
■ 横浜 7 - 6 巨人 上位嫌がらせ開始
初回村田3ランで楽な展開と思いきや、いつも通り立ち上がり悪く、あっさり同点に追いつかれる工藤。しかし同点無死23塁から勝ち越されなかったのが大きかった。要所で三振を取って粘る。他のPならもれなく5失点コース。
打線はやんわりと消化試合モードだが、2点台の内海を何故かボコって7得点。下窪と相川で、下位が変に強力。例年9月以降は強い気がするので、なんとか01年以来の5割で終わって欲しいなあ。それくらいなら胸を張れる。
- 左への継投で那須野かと思いきやマットホワイト。球に力がある風だが飛ばされる。2ラン被弾。
- 2点差クルーン。高橋にソロ被弾で劇場。先日のノーコン状態よりはだいぶマシだが高い。
- 吉村田のエラーはもはや横浜名物。一日一落。
08/30 横浜 6 - 5 中日
全く期待の出来ないエース対決。三浦はしのいだが、継投に入ってあっさり失点。木塚が出して、那須野が返す。横浜お得意のパターン。もうだめだろと誰もが諦めていたところ、川上を引っ張ってくれたおかげでボコって逆転。奇跡が起きたが、これであっさり勝てるほど横浜は甘くない。クルーンが大乱調でストライク入らず。1点差に詰め寄られるもなんとか逃げ切り。なんて弱いチームの勝ち方だ。
08/28 横浜 2 - 7 中日
寺原が満塁HRをくらって終了という、別にどうということもない試合。