[トップページ]

vainsystem.net

2009/12/01 [Tue]

とうきょうにいる3

とりあえず画像。レタッチとかいつもどおりにはいかないのでてきとう。枚数もあんまり撮ってないので画が地味。

GRD2の内蔵メモリ(50MBくらい)じゃしょうがないので、ハイスピードSD4GBをこうてきた。最高画質で1000枚くらい。十分だろう。

[画像]

デニーズ的なもの。まあまあなんだけど味が濃い。

[画像]

語りっちしすぎの図。まさにかたりっちだな。二児くらいの母に見えてJKな寿みなこさんラジオより引用。

以下けいたい画像。

[画像]

のむや。ほっけの煮付け。いや焼き物。写真だとあれだが、肉厚で大きくて600えんなので安い。二人では多すぎる。

[画像]

町田のおしゃれカフェでカフェオレを頼んだら出てきた謎セット。黒い奴にコーヒー、白にミルクが入っていて、好きに混ぜて飲んでね、だって。面白い。600えん。

[画像]

そうだ、旅に出よう。

[画像]

箱根湯本直結。気合があればもっと西へ。

[画像]

なごむ。ちょこっと歩いて、山の上にある温泉へ。1600えん、タオル大小付、普通湯、露天、寝風呂、打たせ湯、ぬるめ、サウナ。まあまあよかった。

[画像]

そばくう。揚げて塩が振ってある。とりあえずこれで飲む。

[画像]

てんぷらそば1500えん。まあ至ってふつう。

[画像]

VSEきたあああああ大勝利。格好よすぎた。近鉄のアーバンネクスツより洒落てる脳。駅とかだと、EXE(茶色)をよく見るね。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/03 [Thu]

とうきょうにいる4

牧野由依@九段会館は行けなかった。レコード会社(エピック)が決まって、オリジナルの新曲が出るようだ。1000くらいのキャパで8,9割は埋まっていた模様。セトリも毎回テーマをもってやってるみたい。まあこの調子なら、これからなんぼでも聴くチャンスがあるだろう。むしろ声優とかもうやらんでいいよ。

---

都合により魚民へ。新しい店なのでまあまあちゃんとしてた。今流行ってるらしい、280均一みたいな店よりはいいだろ。そこまでいくと家で飲んだほうがいいべ。

[画像]

じゃこサラダ

[画像]

さもー

---

グーグル、日本語入力ソフト「Google日本語入力」を公開

これを突っ込む。割と的確に予測を持ってくる。タブで選択するので、ATOKのそれと使用感は近い。過去に入力したことがなくても出してくるのがG先生。ヲタワードつえーなあ。結構ノイズもあるようだけど。

[画像]

とりあえず、XPあたりのゴミMSIMEよりは相当マシなのではないか。今これを書いてるけど、ATOK2009と比較してもそんなにかわらんよ。PCが違うので、速度とかはわからん。

---

ベイ。hamu33トレードはまあありだろ。加藤はガツンと下げられたが、まだ期待してくれる所があるだけ良かった。まつかと関口はこれからだったんだがなあ。未だに来たやつのなまえが覚えられないんだけど。ヤタローも苗字でてこんし。

寺原大幅減はともかく、吉村微減なあ。甘甘だな。あと内藤なに保留してんの。金額に不満を漏らしてたが、起用が気に入らないんだろうなあ。滅茶苦茶だったもんな。いつまでも佐伯を使い、終盤は首確定のジョンソンを使い。本当にアホ監督だった。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/05 [Sat]

とうきょうにいる5

新宿で飲んでまいりますたー。色々とありがとうございます。また機会があればぜひ。

[画像]

[画像]

まあこんなかんじの天国。メニューに酒の特徴が添えてあるので注文しやすい。価格は若干高め。なんかピントがおかしい写真ばっかだった。どんだけ酔うの早いのか。

5,6杯行ったので話した内容はたいてい覚えてないんだが、カメラの話(一眼最強コンデジうんこ)と、とらどら(原作)のあみちゃんがかわいいという話はした。

あと、おすすめ本みたいなの。あまり伝わってないと思うので補足。図書館派なので、最近の本にはうとい。ドラッカーのおっさんは、マネジメントがどうこうってのも面白いんだが、基本的には難しくてよくわからん。万人に勧められるのは自伝とか発言集みたいなの。

Amazon.co.jp: ドラッカー20世紀を生きて―私の履歴書 (私の履歴書): ピーター・F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 牧野 洋: 本

Amazon.co.jp: 知の巨人 ドラッカー自伝 (日経ビジネス人文庫): ピーター F ドラッカー, 牧野 洋: 本

これは超おすすめ。同じかわからんが、下のがたぶん文庫版。

ラノベどう?と聞かれて、いつも挙げるのはこれ。

Amazon.co.jp: 半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫): 橋本 紡, 山本 ケイジ: 本

最近は一般の青春小説を書いてるが、まあだいたいおすすめ。この人は文章がほんとに綺麗なんだよね。読後感がとてもいい。半月は昔のなのでちょっと緩いが、それでも他のカスラノベとは別格。ひどいのは1P目で挫折するぞ。それがラノベ。

そういや、このラノベがすごい2010を(今年も)買って読んだ。これといってピンとこず。まあトップ3くらいは立ち読んでみるわ。

現在朝10じ。あまり覚えてないが、帰りにファミマで買ったと思われる冷めたファミチキがある。食えるのかなこれ。上の方のedyとかのセンサーにスイカをタッチしまくって、いや下のです、と言われたのは記憶ある。我が帝国のファミマにはスイカセンサーはないんだよ許して。なんかヤングガンガンも買ってるな。表紙がノースリーブス。こじはるかわいい。たかみな新庄。だめなほうのみなみ。セキレイとかサンレッドとか、あヌメヲタにはお馴染みの漫画が結構載ってておもろかった。購読すっかな。

以上おしまい。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/08 [Tue]

とうきょうにいた

颯爽と帰味噌。帰味噌なんて単語が拝めるのは当サイトだけ!

[画像]

風景を撮りたいが、なかなか難しいな。活動し出すのが夜だから。

[画像]

もっすんで抹茶オレを飲む。もはや氷すら入っていないぬるい飲料なのだが、これで合っているのだろうか。草レベルの低い青汁という感じの味。

[画像]

メグロックの二郎へ。駅から結構歩く。夜開店20分前で10人ほどの並び。2回転目で食えた。小豚にニンニクのみで。

二郎としては程度が低いらしい小滝橋と比べると、スープがたいへん醤油っぽい。というか、少し前に自作したスープとほとんど同じ味ですありがとうございます。わけわかんない太い麺と合わさると美味いな。最初の10口くらいは。最後らへんはとにかく辛かった。隣の兄さんは辛め、姉さんは辛さ控えめとか注文してた。うーん。

最初のロット(4杯だか5杯分を1ロットとして先読みで茹でる)に居たカップルの女子が、店のお兄さんに「並んでるからとっとと食え」と何度もせかされてた。先に食って出て行ってしまう男。必死で食うも、諦めて残す女子。かわいそうに(笑)。ていうかなあ、女なんか連れてくんじゃねえよもっと殺伐と(以下略。

総合的に見て、これが600えんは安い。自作だともっと行くからな。量は丁度良かった。他に比べると少なめらしい。

このように、いちいちネタになるのでわりと好きだ二郎。また別のとこ行こう。どこがいいかね。

[画像]

下北沢で軽く飲み。劇場の近くで関智一みたいなのを見かけた(本物?)。画像はなんかよくわからない揚げ物。鶏の味がした。

さて、大量の請求書とRDのビデオを捌くお仕事に入るか……。HDD節約のため、W録(TS2)の分をX5(アナログ)に回して、保存分以外はLPにしてみた。モニタのPnPで見る分には全然かわんないな。9割方アヌメだけど。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/09 [Wed]

何から手を付けたらいいのかわからない

なので、とりあえずお人形さんでも撮って現実逃避する。如雨露を持ってるからお花が好きな娘だねたぶん。

[画像]

[画像]

[画像]

マクロだとそれなりに撮れる。風景でぼかすのはまあ無理だろう。てきとうに絞りやらシャッタースピードを弄ってみると楽しい。今までバカチョンカメラ(※バカでもチョンでも使える簡単なカメラ)しか使ったことないからなー。解らないことだらけだ。勉強せねば。

[画像]

CDジャケットもまあまあ撮れる。かなり接写できるようなので、blog目的には大変よろしい。今までのだと、10枚撮って使えるのが1,2枚という感じだった。相当簡単にはなった。

ラーメン的ななにかを食べた話

極太濁らーめん ら・けいこ 東片端 東区

てのがありまして。大盛り系。一番下の親子盛りてのが美味そうだったので、地下鉄乗り継いで行ってきた。麺の量普通でオーダーしたが、出てきたときにもう後悔した。倍はあるわ。そして、白くて太い麺はどう見てもうどん。これはもはやラーメンではない。つうか、ラーメンとはどこにも書いてない。やられた!(別にやられてない)

とりあえず上に乗ってる鶏の唐揚げを食べる。まあまあ。つけ麺自体初めて食べたが、これはどうだろうか。変に辛くて、うっすら鰹みたいな風味の脂っこいツユ。ぴんと来ねえ……。頑張ったものの、あと3口くらいの所でギブ。すみません、食べられませんでしたと謝って帰る始末。いや本当申し訳ないよ食の神様に。ラーメン屋おまえはまず美味いもんを作れ。

そんな感じで、腹を立てながら(そして抱えながら)一人帰ったという話。

ウェブクリップ

痛いニュース(ノ∀`):鳩山首相「経済対策をもっと早く打てば良かったのに。ここまで深刻になってしまったことは残念」

そうだね。麻生は対策が遅いし、エコポイントとかしょうもないバラマキするし、無駄な補正組むし、どうしょうもなかったよね!

家電製品ミニレビュー - ダイキン工業「セラムヒート」 - 家電Watch

4年ほど愛用してる。「すぐ暖まる」「芯まで温まる」「灯油補給不要」「電気代安い(たぶん)」と良いことずくめ。部屋全体を暖める事はできないが、一人作業が多いのならおすすめ。もう石油ファンヒーターなんて使ってられん。→vainsystem.net - セラムヒート起動

高橋美佳子Live O-misoka&@ぱよぱよ年越し公開録音 グッズ紹介

なんで僕が行けない時に限ってエロパンフなの?ふざけてるの? Tシャツはもはや名前すら入っていない。これを黙って購入できるくらいの大人になりたい。というかちゃんとした大人は買わないし行かない。

[ カテゴリ:日記 ]

ベイスターズニュースクリップ

村田、来季FAにらみ1年契約2・6億円 - プロ野球契約更改2010 : nikkansports.com

村田はあれで賢いから上手くやるんだよなあ。内川は純粋なあほなのでたぶんもめる。

スポーツナビ | 格闘技|ニュース|元オリックス古木が総合格闘技へ転向

球を打つ程度の事もできないのに、総合格闘技なんてできるのかな。まあお笑い要員としては一流の仕事をしてくれるだろう。我々の想像を超えた動きで魅せる。

つづく。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2009/12/12 [Sat]

このクソ忙しいときに

夜中にネット遅い → フレッツ・プロバイダともにメンテ無し → ルータ(BRL-04FMX)にローカルログインを試みるも失敗 → ルータリセット → 電源は入っているがPPPoEが点灯せず → 電源を抜いて置いてみる → 電源入らず → つうか焦げ臭い(笑)

[画像]

てことで開けてみると、電源らへんのコンデンサが見事にバーニング。なんでこんなことに……。こいつはもうだめだ。

仕方ないので、昔使っていたスループット40Mbpsのルータを出してきて接続。しかしリンクしない。PC→ハブは生きてるが、ハブ→ルータが脂肪。ルータ→ONU(光のモデム的なもの)はOK。うーん。

結局、LANケーブルを交換したら繋がった。はぁ。勘弁してくんないかな。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/16 [Wed]

いそがすい

役所いってきた。

[画像]

[画像]

空色が結構綺麗に出るので、建物と一緒に入れようと試し撮りした所で電池切れ。ショートカットで露出を弄れることが判明したので何枚か行ってみたが、黒いか青白いのばっかだわ。屋外だと液晶がよく見えないし。難しいのう。あれから結構撮ってるが、まだ出せるようなのが無いんだよねー。

以下ちょっとだけ。

イーバンク銀行がVISAデビット機能の終了を決定 - ガジェット通信

これ困るなあ。たまに便利なのに。もう投票券を買えるくらいしかメリットが無い。Edyチャージにも使ってたが、ここに金を入れとくのは……。

小沢氏記者会見 不穏当きわまる辞表提出発言 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

小沢最悪。ぽっぽ以上に吐き気した。じいさんばあさんに喧嘩売ってるので、来週の支持率は面白いんじゃないかなあ。

ベイスターズさんが狂ったように補強し続けている件

5位あるで。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/18 [Fri]

味噌帝国編終了のお知らせ

味噌はもうダメなので見切った。10年以上住んだが、これといって未練はない。まあ、住みやすい街ではあるよ。道広いし。

今度の勤務地は東京のど真ん中。仕事自体よりも、通勤の小田キュソがどうにもならない。930出勤だからか、思ってたよりは混んでないが、もうなんというか我慢大会。朝からぐったりだよ。これは慣れるのに時間がかかる。味噌JRや地下鉄のまったりぶりは異常。

そういうわけなので、これからは首都圏ネタが増えまうす。とりあえず明日MAKOちゃん見に行くわ張り切って。なんかお誘いあったら携帯かメールフォームにどうぞよろしく。野球競艇競輪声優その他ライブなど。

---

神奈川県民になった(まだ届けてないので住所不定だけど)んで、普通のベイファンになってしまって微妙。ざんねん。サクサクが毎日見られる。MXも映るのでばっつりだ(何が)。

---

日商簿記3級はさすがに受かってた。僕クラスでもバカみたいに簡単だったからなあ。名古屋で合格率50パーのボーナス問題(普段は30-40あたり)。不況だから考慮してくれたのかもしれない。3級じゃ経理はできんけどな。まあ知ってて損はない。2級も簡単だったらしいよ。

地域によって合格発表方法が違うらしいんだが、名古屋はウェブで番号が出るだけ。他より半月遅いわ、なんも送ってこねえわ、合格証書は1月の平日に三日だけで名古屋伏見まで取りに行く必要があるわ、点数も行かなきゃわかんねえわで、ありえんほどのくそ。さすがにあんまりだ。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/19 [Sat]

MAKOちゃんは天使

朝から始動。土曜日だというのに、当たり前のように混んでる小田急急行。成城学園あたりからは本も読めなかった。ほんとどうにもなんないが、今のところは仮住まいだったりする。余裕が出てきたら都内に行く予定だが、お金はかかるね。しょうがない。時間と余裕は金で買うもの。

新宿西口あたりのとらのあな1200。狭いビルの6階。入ったら、いきなりまこサンタが居たので噴いた。出し惜しみゼロすぎる。参加権の漫画(420えん)を買って整列。まこから本を貰って二三言で終わりくらいのを想像してたんだが、1分くらいだらだら話せるうえ、握手しっぱなし可能。僕は売り切れだったが、前の方の人はポラでツーショットまで撮ってもらってた。どんだけ安い風俗だよ。サービス過剰すぎる。

テレビの時ほどじゃないが、結構なサンタ衣装。メイクが濃いかなとは思ったが、なんというか天使。猫顔好きなんだよなあ。無駄に緊張する。ラジオの話とかできたので概ね満足。終わり際には、ありがとうございました失礼します、とか言ってたまこちゃん。わけがわからない丁寧すぎる。

外のエレベーターのとこで、事務所のスタッフと思われる人が待機してたので、寒いのに大変ですねえと労っておいた。次池袋でもあるので是非、というので行くことにする。我ながら簡単。

1400池袋。行く予定が無かったので場所を把握していない。携帯ウェブで確認したが、住所だけで地図は見られなかった。東口から出て、それらしいところまでは行ったんだが、どうしてもわからないので作戦本部に連絡して地図をひいてもらう。ちょっと小道に入らないといけないんだな。

新宿よりは人数が多かった。さっきの話のフォローと、越してきたのでこれからも行けますイベントやってくださいとか、お兄ちゃんネタよろしくとか言っといた。今は一緒に住んでないからわかんない、正月に実家に帰るのでblogにばっちり載せますと言ってた。ちゃんと会話になる所がすごいさすが天使。もっと人気出てもいいと思うんだがなあ。動員人数を見ると芳しく無い。声ヲタには受けないタイプかもしれない。

漫画本のイベントなのに、その話は一切ナシ。2冊買ってしまったので、欲しい人が居たらあげます。SAのひとが描いてる声優漫画(コミックナタリー - 南マキ「声優かっ!」1巻発売で、声優MAKOが手渡しイベント)。僕はDVDを買う程度に味噌帝国一のSAマニアだった(今思い出した)。縁があるね。新宿近辺で受け取れるひとは連絡よろしくお願いします。

以上そんな感じ。MAKOちゃんは天使。

---

近所にドムドムがあるので久しぶりに食べてみた。野菜なんとかバーガーを行ってみたが、正直厳しい。これは流行らない。220えんのドリンクバーがあるような店なので期待してもしょうがないんだが、これだったらマクドンの方がまし。芋もそうだが、味が大雑把すぎる。ハンバーガーといえば、ウェンディーズはめんどそうなのでもういいとして、バーガーキングは食べてみたい。タスクに追加。

---

勤務先はFelicaで出退勤を管理している。とりあえず携帯(W51SA)で登録して貰ったが、Xminiを使いたい時に困る。スイカもあるが、使うのは小田急と地下鉄。定期を買うならパスモが必要。どうしようなあ。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/21 [Mon]

ゆかちはバカスイーツ

[画像]

町屋。代々木上原で千代田線に乗り換えてひたすら乗ってれば着くが、1時間以上かかるよ。始発だから座れるのでいいけど。

ISOを400に上げててきとうに撮ってみたが、やっぱりブレるなあ。縮小してなんとか。長いストラップでも付けてどうにかするか。絵的におもんないのは申し訳ない。またぱしゃぱしゃやってたら電池切れた笑。乾電池はマッハで無くなる。緊急用だね。

美佳子ぱよ公開録音。1500えん。町屋ムーブホールはキャパ300弱。事前抽選で真ん中3列目だった。ここで運を使い果たした。最後の抽選会は若干かする。

ゲストのゆかち(※井口裕香。インデックスの中の人)は、期待以下のビジュアルである意味安心。動くとかわいいんだけどね。小学生レベルの掛け算を軽快に間違って帰っていった。これはなかなか衝撃的。詳細は是非動画配信(有料)で! 来年1月半ば放送。

みったんはこのクソ寒い中ミニスカノースリーブ。麻雀やってる人ーで多数挙手して大喜び。どんだけはまってんだよ。雀荘行くな笑。

配信ではカットされている部分でも大いに笑った。これはコストパフォーマンス高いイベントだな。興味あるゲストの時はなるべく行こうと思う。

[画像]

---

月曜日。代々木上原で降りると、対面の乗り換え地下鉄が止まってんだけど笑。あわてて小田急に乗り直して、新宿から中央線経由で職場へ。3分前着。今日は駅で謎の発煙だったが、ほんとに良く止まるね。冗談抜きで毎日飛び込む勢いだ。どうにかしたれよぽっぽ(無理)。

---

RD設置完了。テレビに関してはあまり変わらん。味噌帝国も恵まれている方だからのう。アヌメは放送ラグの分、間が抜けまくってがっくり。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/23 [Wed]

酒のおかげで生きてます

家の近くのてきとうな酒場で飲み。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

焼酎はロック5,600えんでこれくらいついでくれれば優良店。氷ばっかでけっちい店があるんだよ。料理も結構凝ってて良かった。店主たばこすぱすぱ吸ってたけど笑。チェーン店なんて行ってられんな。そんな高いわけでもないし。

賞金王決定戦

とりあえず7000えんだけこうた。ツボとかクソだが、イン強いからなあ。23差し差しが予想されるので、田村は買いづらい。脚色も良くない。するとまあ、吉川が中心にはなるかな。1-5周辺。ツボがいつものようにへたれたときは、売の差し抜けはなくもない。235周辺。

結果、中膨れスリットから売がつけまい、ツボ抵抗して一緒にさようなら。内開いて王者ご馳走様展開364。はいはい、良かったですね、としか言いようが無いな。パン戦かよ。一番つまんねー奴が勝った。

こんなのもういいや。今年はグランプリ当てるぞ。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/25 [Fri]

クリスマスの生き様

0930 出勤

1200 部のひとと居酒屋ランチ豚しょうが焼き定食(700えん)。くそまずい。僕が作るのを100としたら2くらい。

1400-1700 大掃除。どこに何があるかもわからないのに引っ掻き回す。

1830 定時退勤。6日しか働いてないのに仕事納め。

1900 近くのジョナサンで同僚のおっさんにビール2杯ごちそうになる。

2100 帰宅。MAKOちゃんがなにをしてるのかチェックする。

2430 家の近くでおっさんと飲む。

まさかのおっさんダブルヘッダー達成。

[画像]

魚民たまねぎのカルボナーラ風なにか。はさみで切って食ってくださいだって。これがまた焼きが足りなくて生でなあ……。前回と違って、出てくる料理が全部てきとうくさかった。遅い時間なのでしょうがないが、悲しい飲みとなった。隣の席では、男3人が「メリー!クリトxス!」つって盛り上がってた。日本は意外とまだ平和。

[ カテゴリ:日記 ]

2009/12/28 [Mon]

帰省2009冬

ネカフェきた。今年最後のエントリです。昨年はセロリン500(256MB)のノートPCとウィルコム(128Kbps)という、壮絶力強いアイテムがあったんだが、今年はあう携帯のみ。ノートPCは邪魔になったんで半分に割って燃えないゴミに出した。ウィルコムは存在自体がゴミ。

25日仕事納め。26日夕方始動。織田Qで町田に行き、まずは正月の新幹線を抑える。ちゃんとした大人なら一ヶ月前から予約してるんだろうが、ちゃんとしてないので行き当たりばったり。アホみたいに並んでいるのも構わずに検索しまくってみたが、1月3日は全滅だったな。2日の夕方、もくもくグリーン車でなんとか取れた。こんなもんでいいだろ。

[画像]

もはや特急券よりグリーン券の方が高い。あと何日か早く行動すればいらない金なのに。。。たいして快適でも無いんだよな。

[画像]

[画像]

新大阪を越えるとがらがら祭り。西日本はたいへんですね。

味噌→徳山(山口県)は3時間、15000えんだったのだが、4時間半、20000えんにパワーアップ。正直限界に近い。広島空港がもうちょいマシな所にあれば飛行機でもいいんだけどな。新幹線の方が安くて速い。

23時前に徳山着。親に連絡すると「餅をついているので忙しい。タクシー乗ってこい」とか大概なお返事。かわいい息子が帰ってくるというのになんということなの。徳山駅から深夜料金で3000えんかかった。もったいない。

[画像]

徳山大学(近くの私立)が個性的な広告で出迎えてくれます。専門学校にしか見えないのは仕様。

[画像]

1年ぶりに訪れると、新しい家が建っていた。退職金現金一括でブチ建てたんだぜ。団塊ってすごいね。未だに小遣いをせびるぼんくら息子を抱えているのに。

早速お宅訪問。家電が全部新しい。めんどくなったからテレビから何から全部買い換えたそうだ。ブルーレイとかあるし。ちょっとあたまおかしいのではないか。僕の親だからしょうがないけど。

[画像]

冷蔵庫がウメッシュ状態。銀色なので、ビールが飲みたい場合は自分で買ってこないといけない。こんなの飲めない。

[画像]

プロデューサーさん!オール電化ですよ!オール電化!くそ生意気な。山口県のくせに。

[画像]

リビングを自慢されるまりとん様。

[画像]

2階から。なんもありません。

[画像]

隣接するばあちゃん家には、新聞が4紙届く。読売(+5)、スポニチ(0)、毎日(-20)、赤旗(-100)。完全にレッドシグナルですありがとうございます。全く読んでないっぽいけど。スポニチをとると、毎日が無料で付いてくるそうだ。押し紙乙。

明日はいよいよ弟が登場。今年は彼女を連れてくるというビッグイベントなんだぜ。親父がどんなツラで会うのか楽しみでしょうがねえ。

https://twitter.com/vainsystem

暇すぎたのでまた登録してもうた。誰か遊んで。色々やってみたが、携帯だけの場合はこれが手軽なんだなあ。当blogもメールで更新できないことも無いのだけど、より一層ごみっぽくなってしまうので。

と、まあ、そんな感じでした。今年もお付き合いありがとうございました。皆様、よいお年を。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと