2010/01/07 [Thu]
■ あけまして略
あけましておめでとうございます。今年もてけとーによろしくお願いします。
年末年始は目一杯田舎でごろごろ。まー、かあちゃんの運転手だな。スーパー買出しのほか、うにくろとか古本屋に行った。パンツとかたくさん買って貰ったよ。(※散々既出だが、30さい越えてます)
2日夜帰宅。町田経由なので、ノリで飲んでお姉ちゃんの居る店とか行ってたら終電おわた。根性ねえな小田急。仕方ないのでタクシーで帰った。4000えん。まあいいや正月だし。町田が思いの外でかくて楽しくてなあ。
4日始業。社内SE的な仕事をやってるんだが、要はPC雑用。PCサポートからサーバ管理まで。家で遊んでる時とたいして変わらない。覚える事が少なくて助かる。ただ、仕事の進め方が特殊。まず、自分のデスクが無いからな笑。まずは自分の居場所を確保する所から始めないといけない。とりあえずサーバ室の棚ゲット。PCももちろん探す。適当に余ってたくさい、DELLのアスロンX2(2GB)ゲット。微妙に遅い。空いてるときは、こあ2のiMacが使える。わりと使い易いもんだな。もう慣れた。
まー、そんな感じで、順調にやってます。電車も慣れるもんだな。クソQもなんか速いとすら思えてきた。昼前の快速急行だと、20分で代々木上原まで行くぜ。帰りはちんたら走りやがる。本気だせよ。
しばらくは忙しいので、こんなクソ日記でお茶を濁す感じで行きます。今年もお暇があれば遊んでください。どうぞよろしくお願い致します。
---
奥華子がCMで歌っててふいた。これ全国でやってんのかな。あと、東京メトロの人妻がすごいかわいい。ここのCMギャラリーからどぞ。 → 東京メトロ|TOKYO HEART|(音出る)
---
菅wwwww日本おわた!あんなクソバカに務まるかよ。なにが近くで見てたから、だ。いつも寝てるだろ。
2010/01/09 [Sat]
■ 掃除して洗濯して飯作って食って寝た
今日一日の総括。
残ってた正月画像@徳山競艇。私服だとポケットだからいいんだが、背広と鞄だと出すのめんどくて撮らないな。
中央の閉鎖建物が味があってかっこいい。新館ぶっ建てたあと、これを崩して建て替えるつもりだったんだろうなあ。もう廃止されるまであるよこれ笑。SGは一生来ない。
お参りしてきた。あまりいい写真が無かった……。ピントとか間違ってるのばっかだ。車で山を登って行くんだが、道幅が一台分しかなくて危険。前から来たらどうすればいいかわからない。さすが、下松市ともなると、いちいち作りがきわどい。
職場のアイフォン普及率が異常
とりあえず、システム関係者6人全員アイフォン。他でもちらほら見かける。飯を食いに行ったときは、「どこのキャリア使ってますか」「あうです」「それはどこの国のキャリアですか?笑」「いやー、どこすかね。韓国じゃないすか笑」「アイフォン一個でいけますよ早く買うべき」みたいな会話。部内マニュアルを見たら、もはや「アイフォンで画面を撮って連絡する」とか書いてあるし。これはやばい買わされる。
昨年末に、3GS 16GBがMNP一括19800えん(新規だと月500えん(2年契約・解約10000)のフォトビジョン付き)てのがあった。これだと、月額が4000弱で済むんだよな。それくらいだったら、あう(通話用・月1500くらい)と2個持ちでいいかも。Xminiなら苦にならないし。朝鮮への送金はなるべく少なくしたい。
松本さゆき - Wikipedia
- 童顔
- ボテ唇
- つり目
- 巨乳
- 尻
- くびれ
- アニメ声
- 長身
- ゲーム好き
- 三重
という、僕の理想を具現したような漫画グラビアアイドルが居たので緊急報告。いや、長身じゃなくてもいいけど。イメージビデオを1本見ただけだがこれは行ける。たまたま見たtvkでパチンコやってたんだ笑。
2010/01/17 [Sun]
■ 新居
こんな眺めの所に住もうかなと。僕はそんなに金出さないけどね。稼ぎ悪いし。駅から徒歩2ふん超魅力。もう部屋の作りとかどうでもいいんだよ。とにかく駅チカだ。味噌の時は徒歩28分でたいへん後悔したので。
真ん中じゃねえし、水平取ってねーし……。
上3枚は、別に見に行ったUR東雲(しののめ。新木場近くの埋立地)。見ての通り、たいへん頭の悪い建物。いかにも作り物の街だが、敷地内に一通りの店や施設はある。隣に24時間のイオンもあるし。悪くはなかった。たっけーけどね。
今更QMA6とかやってんですけど
酒の勢いで有料サイトに登録してみたんだが、自分のデータが見られるだけだった。あと、キャラが付けるアイテムが買える。みんな変わった格好をしてるので、てっきりどこかで貰えるのかと思ってた。買うのかよ笑。さすがコナミさんやあこがれる。
野球検定はS、アイドル検定はAになった。あとのは無理だなわからん。たまに全検定埋めてる人居るよね。今は全国大会をやってるが、まーみんな強い事強い事。そのかわりかしらんけど、点がすごく貰える。今上級魔術師十級。
2010/01/23 [Sat]
■ マルエツの弁当うまい
半額を狙う、というか、帰る時間には20%引き~半額のしか無い。
1時までやってるのがいい。前のとこは21時までだったので、ファミマの食べ物に頼らざるを得なかった。その味噌自宅近所のファミマが今月で潰れるという情報。な、ダメだろ味噌。オーナーいつも居て死にそうな顔してたもんなー。
そういうわけで、弁当ラノベ「ベン・トー」。タイトルのパロっぷりからもうアレだ。スーパーの半額弁当を巡って、夜な夜な殴る蹴るのバトルを繰り広げるというクソ馬鹿小説。本当に弁当だけで一冊書ききっている所がすごい(多少のラブもあるよ)。1巻のサブタイがサバ味噌ってところが実に解っている。2巻も読もう。
ちなみに、「このライトノベルがすごい!2010」8位。上位をざっと見てみたがしんどいなあ。バカテスが1位とかやばくないか。わりと好きだけど。
毎日QMAに興じる毎日です
渋谷とかで100えん2クレなので、結構だらだらと遊べる。
プロ野球検定S、アイドル・声優A、アニソン・RPG Bクラスに。残りは三国志、ミリタリー、東京なので、ちょっと無理。RPGはなんであんなファイファンとドラクエばっかなの。他にもあるだろ、ネクロマンサーとか神仙伝とか星をみるひととか。
全国大会は、上の方のクラスに入れられてしまって連戦連敗。もはや速さどうこう以前に、答が全くわからないからな。それをみんな一斉にびしっと答えられてしまう。てにおえん。
一応あれ2010冬 序盤
このワンツーはどうなのかと思いました。
- ◎あにゃまる探偵 キルミンずぅ(14話)
- クオリティ落ちないな。
- ◎はなまる幼稚園(2話)
- ガイナと水島なのか。しんどけが喋りすぎだが、あやひとMAKOとか、メインキャスティングはパーフェクトに近い。本物の幼稚園児はもっとアホだけどな。軽く和めてよろしい。EDは毎回違うのかな。かなりキていた。
- ◎ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(3話)
- 緊迫感無いが、まあいいんじゃないか。日常系ってことで。設定・ストーリーは正直あれだが、見られるレベルにはある。タイトルに音を冠しているだけあって、OPEDがステキ。とまっちゃんの変なうたは癒されるなあ。一生懸命で。
- ○ひだまりスケッチ×☆☆☆(2話)
- もうサザエさんみたいなもんだ。見たいやつだけ見ろ。
- ○デュラララ!!(2話)
- 池袋怖いもう行けない。
- △とある科学の超電磁砲(14話くらい)
- なにかにつけて浅い。
- △おまもりひまり(2話)
- 何度でも言うが、僕は小清水を全体に評価してません。
- △バカとテストと召喚獣(2話)
- なにあのバトル?
- △炬燵猫(x話)
- さくにゃんのキレ芸は天才的。
一応あれ2009秋
何話か見られてないのがある。頑張って見ようとも思わないけど……。一応気に入った順に並べとく。
- ?にゃんこい!(9話くらい)
- ○夏のあらし! ~春夏冬中~(完結)
- ○そらのおとしもの(完結)
- ○聖剣の刀鍛冶(完結)
- ?DARKER THAN BLACK 流星の双子(7話くらい)
- △生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録(完結)
- 花田先生の中ではまともなほうじゃないかな。
- △真・恋姫†無双(完結)
- 秋田。
- △けんぷファー(完結)
- 麻里奈は下手だなあ、という感想くらいしか残ってない。それほどえろくもないし。
- (脱)テガミバチ
- 根本的にジャンプ系は合わない事が判明。
- (脱)こばと。
- 考えてみたら、クランプが面白かった試しが無い。
- (脱)戦う司書 The Book of Bantorra
- (脱)11eyes
- (脱)ささめきこと
- (脱)しゅごキャラ!パーティー!
2010/01/29 [Fri]
■ 酒飲み募集
本日金曜日、仕事終りで秋葉原いくので、20時頃から一緒に飲んでくれる方募集。新宿とかそのへんでもいいです。メールフォームから連絡よろしくお願いします。まー居なかったらてきとうに食ってかえります。急に言ってもあれだよねー。
うな
渋谷の井の頭の駅の側の店でうなぎくうてきた。
もう閉店間際だったので、コースが行けなかった。うなぎの串がメインとか珍しい。単品で残ってた奴を全部頼む。1本100えんとか200えん。お通しが大根を刻んだだけのものだったのでどうしようかおもた。
酔っ払っててきとうにシャッター押してるからあれだね。オートオート。ちょっとさわんないとダメか。
もう何の部分かわかんねーけど、内臓とか、普通の身の部分とか。もっと早く行けば頭とか食える。
うな丼1000えん。さすがに浜名湖のうまい店と比べたらあれだが、十分うまい。ビールと焼酎1杯飲んで4000えん。渋谷でこれならええわ。またいく。
2010/01/30 [Sat]
■ Windowsが許されるのは中学生までだよねー
そういうわけで、マッキンにスイッチした。
MacBookの最新型、USキーボード。USの場合はAppleでBTO(パーツとか選択できる奴)するのが基本なんだが、ソフマップだと在庫を持ち帰れる。定価に5パーポイント、タイムセールで4GB分のメモリ(1まん)が付いた。超勝ち組。せっかくなので、ポイントでMagicMouseもこうてきた。これは戦える。
異常なかわいさ。もうすぐProの新モデルが出るらしいが、見た目で白マッキン。安いわりに作りがしっかりしてる。シンプルなのが良いね。
早速セットアップ。電源を入れて、アカウントと無線LANのIDを入れたら準備完了。ネットにも簡単に繋がる。もはや味噌に放置してきた据え置きスパコン(Vista)よりも速い。2.5インチHDDがおせーんだろうなあと思ってたら、普通に速かった。
キーボードは、ノートにしては打ちやすい。capslockはcontrolに変更。OSの機能で変更できる。小指との組み合わせで、C-h(BS),C-d(Del),C-e(End),C-f(→),C-b(←)とかおけ。しかし、コピペとかはコマンドキーとの組。右親指でコマンドを押してcとかvでいけるが、ちょっと慣れが必要そう。
MagicMouse。単三で動くBluetoothマウス。物理的なボタンは1個だが、表面を指でなぞると色々な操作ができる。標準だと左右クリック、4方向スクロール、二本指左右でブラウザ進む戻るだけ。フリーソフトを入れると、三本指でなぞる、指をおいてタップなどの操作が追加できる。タブ閉じなんかを追加すると便利。ボタンを押さなくてもいいってのは、想像以上に快適。おすすめ。
Bluetoothも簡単に繋がる。内蔵型はいいね。Windowsでアダプタを追加したときは、機器が見つからなかったりどっかいったりで試行錯誤したもんだ。ヘッドホン(DR-BT101)も楽勝。音質悪いけど。
OS自体もそこそこ使い易い。エディタとか画像処理のフリーソフトは要探索。今回は適当なソフトを使って全部マッキンで処理してみたが、色々とめんどい。まーなんだかんだで面白いから、みんな買うといいよ。Windowsマシンは味噌に沈めて漬けろ。
金曜日飲み
有楽町。イケてるばあちゃんが馴れ馴れしく接客してくれるナイス居酒屋。「これもおいしいよ」「(注文したあとに)どれ頼んだっけ?」「それ頼んで正解だったでしょ」「(皿を下げるときに)シソの葉も栄養があるから食べな」「(定番メニューと書いてあるのを注文したら)今それやってないから。」「(会計10200えん位で万札出してチャリ銭探ってると)あとあるだけでいいよ」など。サービスとか言って焼酎を表面もりもりついでくるし。また行くわ笑
料理人が元どこかの板前さんなんだって。
有楽町二店目。怪しい音楽が流れてる時点でやばいが、料理も十分やばい。バランスを取るかのごとくくそ店笑。
0時頃解散。間に合うように帰ったつもりだが、全然間に合ってなかった。とりあえず中央線に乗り、新宿で降りようとしたが、人が怒涛のごとく乗ってきてマジ降りられなかった。もっと大声で降ります降ります言わないとだめだったみたいだ。冗談抜きで圧死もありうる。最終電車のパワーをなめていた。衝撃的だよ。
中野の次まで連れて行かれてしまったので、タクシーで新宿に戻って飲む。自宅まではちょっと無理。バーでボウモアとかかっくらって、クソ店経由したあと、歌舞伎町のガールズバーへ。なんか気さくな姉ちゃんが居たよ。半分位寝てたけど。閉店5時なのに、6時まで放っておいてくれたらしい。また行かないとな。ちなみに、別にえろくはありません。ただ店員が姉ちゃんなだけ。
以上そんな感じ。次の日(というか当日だけど)は15時くらいまで酒が残ってたよ……。ウイスキーをストレートで飲んだら、そこで終わりにしないとやばい。学習した。といいつつたぶんまたやる。
2010/01/31 [Sun]
■ 芸人が間違って声優をやってる事でおなじみひよっち
年末ライブのえろパンフ(29歳独身女性)でお布施完了。iPhotoの補正を入れてみたらなんか明るくなった。どういう補正かはしらね。リサイズの仕方がわからなかったので、てきとうなフリーソフトでやった。ちょっと機能が弱い。Windowsほど選べないからのう。
そんなわけで、毎度おなじみ美佳子@ぱよぱよ公開録音in町屋。ゲストひよっち(日笠陽子)。さすが固有名詞に強いぜGoogle日本語。ATOK要らないかもしれん。ことえりはしね。
なんというか、ひよっちは最初っからテンションがおかしい。こういう人なのだけど。大丈夫かアイムエンタープライズ状態。言われなくてもアグレッシブにモノマネなどをかましていくが、さすがについていけない客。これは無理だ笑。みったんが「このひと昭和」みたいな事を言っていたが、まさにそんな感じ。喋るとたいへん残念(褒め言葉)。そして盂蘭盆顔。遠目には美人なんだけどねえ。
今回も見所多かったが、なんだかんだで一番面白いのは阿部さん(一応構成作家)。少年だよな、あのひと。47歳だけど。あとは、麻雀のくだりとか面白かったかな。小汚い手が好きなひよっち。ドラ捨てられない。
次は3月頭。あすみんこねーかなああ!あすみん!
すごいパッド
MacBookのパッドがわりとすごい。もはやボタンが付いてないが、これ自体が大きな1個のボタン。どこを触ってるかを認識して、相応の機能になる。二本指でスクロールは本当に楽。Windowsのノートでも同様の機能や、端っこをなでたらスクロールになるのとかあるが、反応の機敏さが違う。指を一本加えるだけなので、カーソル移動とスクロールがスムーズに使い分けられる。
フリーソフトを入れて、三本指で下に払ってタブ閉じにすると更に快適。マウスをあんまり使ってないくらい。ブラウジングだけで言えば、Operaの操作感がWindowsとほとんど一緒なので助かる。
四本指で払うと、なんかウィンドウを選択するのが発動する。画面が狭いので、ウインドウの切り替えはもうちょっと楽にやりたい。Cmd+Tabで切り替えもできるが、これはアプリ単位。こういう基本的なところは、もうちょっと調査が必要。ショートカットが色々とある。
今やっと気づいたが、ヒラギノなんとかフォントでは数字の半角全角の区別が付かない。めっちゃくちゃに混ざってた。エディタはOsakaに変更。これなら区別できる。
ついでに、町屋の地下で買ったシュークリーム。甘さが丁度良くて美味しかった。強くおすすめするほどでもないが、僕の好み。