[トップページ]

vainsystem.net

2010/07/03 [Sat]

今日からツール・ド・フランス2010

プロ野球セットを切ってJスポ体制にした。

放送スケジュール。

J SPORTS | cycle road race - ツール・ド・フランス2010

20時前後に始まって、25時頃終わる。しばらくこれ中心の生活になるですよ。ノリとしてはマラソンとか駅伝に近いので、風景をより楽しめるe2かHDをおすすめ。面白いよ。

(先週)弟がきてた

なんか飯を食うから浅草まで来いと。すき焼きやに連れて行かれた。東京に来たらいつも行くんだそうだ。つか、チャリ銭しか持ってねーつーの……。

米久本店 よねきゅうほんてん - 浅草/すき焼き、鍋(その他) [食べログ]

客が来ると、太鼓が人数分ドーンドーンと鳴る。

[画像] [画像]

またQVGAで撮ってもうた。

肉が4,5枚?程度で一人3000えん。ビールを頼んだら、ほぼ間違いなく銀色が出てくるのでテンション下がる。一緒にごはんを食べた方が良かったかも。まあ美味しいけど、想定内の味。

浅草ウインズでグダったあと、電車に乗って、ふなばしオートへ。ノリで。

[画像]

生で見るのは初めて。場に向かうと、まずエンジン音にビビる。競艇の非消音モーターもかなりのもんだが、あれが凝縮された感じ。隣にイケアとURみたいなマンションが建っているんだが、よくこんなとこに住むな。

競技は、競艇+競馬という感じ。久しぶりに買ったが、ハンデが読みづらいね。華麗に2着を外して終了。

夜は酒を飲みながら、僕のこれまでの人生を全否定されてみたり、これからもミンス党!とか聞かされた。ぽっぽ政権で何が悪くなったのかわからない、とか言うんだから会話にならない。たいした知識もねーくせに自信満々なのは、我が弟ながらすごい。僕らが事実を教えると反論してくるが、殆どへりくつだよね。昨年夏から進歩ねえ笑。後悔しないようにね、とは言っておいた。胸くそ悪かったが、まあ酒が入っているので。

すれちがい紳士@秋葉原

無線LANをオンにして持ち歩くと、自動的に名刺を交換する。自分の簡単なステータスとメッセージを記載できる。いやー、秋葉原はさすがに半端ないな。3時間で90人超えた。

[画像]

同時にプレゼントを交換できる。僕は地元山口県の下関ふぐを添付。各地の名産品とかが見られてわりと面白い。地域は結構バラけているよ。

閃光のナイトレイドお渡し会(藤田咲/生田善子)

BDの初週売上600枚弱だってな。咲子のデビュー曲でも786枚売ったというのに。そんな600精鋭の中から、さらに(ほぼ)定価で購入した、精鋭中の精鋭が秋葉原に集った。27にん笑。

主演の生田さんと咲子が(たまたま)揃って森ガール。似たような格好だったが、咲子の方がかなり寂しい。かわいそう。中国キャラを意識してか、左右にお団子頭。メイクの具合はかなり良かった。そして、変につぶらな瞳。なんだろうなあのまっすぐな感じ。文章や言動にもにじみ出てたりはする。いや褒めてるんだよ、褒めてる。

アニプレのお姉さんが司会で、最終話まで見ているという体で裏話など。会場終始苦笑い。ゆきなの本名は未設定だとかそんな話。咲子が印象に残ったのはお当番会。僕的には、ラス前のみんなで写真を撮るシーンは良かったと思う。お約束だけど。

まだこれから(おそらく最終巻に入る)後日談を録るっていってた。もうライフはゼロよ……。無理すんなよアニプレ……。

お渡し会なので、ポストカードを渡して貰うだけ。サインくらい入れてくれてもいいんじゃないかなあ。精鋭なんだし労ってくれよ。生田さん→咲子の順にお話ができたが、みんなよくできるよな。わけわかんないよ誰なんだよ生田さん笑。前の人を見てると、それなりに会話になってるのがすごい。みんなマジ紳士。僕はまあ、最後らへんはお嬢様らしくて良かったとか、鼻血で噴いたとか。

対咲子は、ナイトレイドの話を一切しない事に成功。いやあ積もる話があるじゃん?ナイトレイドどころじゃないよ。またソロ天狗ラジオとおもしろソングをやってくれって言っといた。あと、伊波さんグッジョブ。

以上おしまい。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/07/07 [Wed]

マジックマウス重い

AppleのBluetoothマウス。レーザーなのでつるつるの机でも使えるし、指タッチに色々な動作が割り当てられるので便利。なんだが、鉛が詰まってるかのごとく重い。昔のMSマウスは電池2本を1本にしても動いたりしたが、これはさすがに無理みたいだ。

[画像]

そこで、単4→単3変換アダプタ(市価250えん前後)。これで30g程度の軽量化が可能。

もう一つの欠点は、デザインありきなので無意味に薄い事。両端をつまむように持つ必要がある。これは慣れが必要だねえ。マニアの間では、本体と手のひらの隙間を埋めるスポンジ?みたいなのも開発されてるらしい。利点が勝っていると信じ、欠点は自力でなんとかしていくのが一流のアポーエバンジェリスト。

例のあれ2010春

積んでるのが沢山あるが、とりあえず見た奴。

新番1話で具合良さそうだったのはオオカミさん。どうでもいいラブコメをやらせたら世界一でお馴染みの岩崎監督作品。大河とアララギさんのパチもんみたいなのがバチバチやる。かなえちゃんの声が一ひねり、はやみんが一話ゲストなど、僕のツボを的確に突いてくる。さすがやで。電撃ラノベなので、筋には期待すんな。

◎WORKING!!

さすが平池芳正、たいへん手堅い出来。原作が4コマなので、短いエピソードをぽんぽんとテンポ良く繋いでいく。同じ4コマでも、テーマを持ったストーリー仕立てになっていたスケブとは全く趣が異なっていて面白い。終盤はラブコメを前面に出して、オリジナル展開を挟んでいたがかなりの蛇足感。1クール完結を前提にしたら正解なんだろうが、完全に力の入れ所を間違っているアニプレ。こっちが分割2クールだろうが。

収録は昨年末に終了していたとの事。スケジュールに余裕があったんだろう。作画崩れがほとんど見られなかった。DVDを売ってナンボの商売なんだから、これくらいが当たり前だと思うけどな。半端なもんを1話3000いくらも出して買わないよ。

○迷い猫オーバーラン!
監督交代制。ここを楽しむ姿勢で臨まないとただの駄萌えアヌメ。さすがに見ただけで誰担当かはわからないが、大地丙太郎(温泉回)、佐藤順一(最終回)あたりは色が出すぎててふいた。最後の総集編は斬新。まとめる必然性が全くわからない。なんだかんだで一見の価値はあると思う。ゆかちうざいけど。
○B型H系
ゆかりんとほっさん無理しやがって……。Hとも100人できるかな?とか言ってるからくそビッチの話かと思ってたら違いましたわ。無難にまとまったエロコメディ。わりとおすすめ。
△閃光のナイトレイド
DVDのみ収録の0話が一番面白いというね。素材は悪くないと思うんだが、捌き方がたいへんよろしくない。超能力アクションにしては地味すぎるし、歴史上のタブーに突っ込むかと思いきやそうでもない。バッドエンドで締めるならもっと派手にやりゃあいいのに。せめて主役のラストシーンだけはもう少しなんとかして欲しかった。生死をぼかす意味もわからないし。最終話をどうにかすれば、まだマシな評価を貰えたと思う。
×荒川アンダー ザ ブリッジ
ぶっとんだキャラと舞台設定。それだけ。中盤以降は本当にどうでもよかった。1話で河童が出てきた所がクライマックス。
×Angel Beats!
鍵とかなんとか一切知らないんだが、もうなんと言ってよろしいやら。どこから突っ込んだらいいかもわからん。PAにしてはユルい画だったし、岸監督も人選ミスくさい。とりあえず、主要キャラが大幅にぶれている。話にならん。

過去の感想ぽいの

[ カテゴリ:日記 ]

2010/07/14 [Wed]

(07/13)横浜 4 - 3 広島 あれだ、大外6号艇本線で買ったときの感覚

[画像]

1塁側A指定4000えん。

せっかくなので来てみたはますた。超せまい。感覚的には味噌ドムの半分くらいだな。

前回来たのはいつだろかと検索してみたら、2005年9月巨人戦(相川サヨナラ)以来らしい。以降は全部ビジターゲーム。具体的には味噌ドムでスコスコ。

プロ野球スコア速報 横浜対広島 : nikkansports.com

先発は中3日の加賀とエースマエケン。普通の神経ならここで帰るか、野球そっちのけで飲み会に転じるかの二択。したらどうよ、ぽんぽんと点が入るじゃない。内川2塁打村田タイムリーとか、都市伝説級。やたらライン際に長打が出るんだよ。どんだけボーナスチャンスなのか。

しかし7回、加賀がランナーを貯めたところで尾花駄監督が動いてしまう。代わった加藤、真田がぽこぽこ連打で3失点。この継投は相当なうんこ。ここまで引っ張ったら一緒なんだから、自分でケツを拭かせろって話だ。チンカス中継ぎに自責を付けられたらたまったもんじゃない(今回は失策絡みで自責0)。来年潰れるんだろうなあ。この起用じゃ。

そして9連戦の初日だというのに8回から山口。当たり前のようにランナーを貯める劇場披露。どうせ連勝とか無いから、抑えに40球投げさせても大丈夫! さすがアナライジング、たいしたもんだ。

ハーパーは今日もホームラン。なんなんだろうな、このころころバッター。スタンスや見極め方からジョンソン臭がするが、比較的コースに穴が無いような気はする。衣笠はアウトハイあたりが怪しいというとった。どうせカスみたいに萎んでいくんだから、4番に置いてみちゃえばいいのに。4豚禿も多少は焦るだろ。煽っていかないと駄目だ、あの駄豚は。

まーそんな感じで、イライラさせられつつも大勝利。ビールがうまい。エビス売り子クオリティが異常でさあ。見かけた三人ともかわいすぎる。銀色とかチューハイなんかは(苦笑)って感じだ。さすが50えん高いだけあるぜエビス。550えんでビール飲めてピチピチギャルと会話できるなんて、素晴らしいサービスだとおもいました。おしまい。

07/14 横浜 2 - 4 広島

プロ野球スコア速報 横浜対広島 : nikkansports.com

ジオにまた右を並べる。スタメンクラスならまだわかるが、山崎吉村ってなんなんだよ。敗退行為だろ。山崎は早々に諦め、3打席目から藤田プロに交代。しょうもなさすぎる。数字を見たら確かに右の被打率が高いんだが、3分くらいしか差が無い。実際見ても、右打者はアウトロー変化球にくるくるしてるし。もうわけがわからない。穴ライジングってなんなんだろう。まあ、昨日の試合を見てて今日のスタメンを代えるのは尾花(島田)くらいだ。前任の次にセンス無いわ。あれ以下とはよう言わんけど。

あとは、石川プロと武山プロにつける薬を探しています。馬鹿に付ける薬は無いっていうけど、なんとかなりませんか。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2010/07/15 [Thu]

横浜 6 - 12 広島 元・番長(現・花屋)の三浦さんにさようならしよう!

プロ野球スコア速報 横浜対広島 : nikkansports.com

投手の前、しかも倉に3ランをくらうという失態。試合後即落とされたが、もう戻ってこないかもなあ。球威が無いのはもう数年前からだが、今年はさらにコントロールもアバウト。武山プロが何度も同じ球を要求したりするから、合わせ技でドーンだ。もう無理。お疲れ様。

続けて出てくる敗戦処理投手がまた軒並み悲しい出来。コバフトとか球自体はいいんだけどね。要所でど真ん中に投げる趣味があるから投手に向いてない。転向したらどうかな、女形にでも。売れるんちゃう。

打線は点差が開いてからの帳尻。どいつもこいつも清々しいくらい勝負弱い。問題はもう書くのも面倒だが4禿。真ん中見逃してボール球を空振りor凡打。何だったら打てるのか。不明である。

あと、石川プロがショートでスルーしまくるので困っています。横に倒れとけばいいだろ、的な雰囲気を感じる。タイミング全然あってねーのな。悲しい守備範囲の狭さ。ハパーのファーストがわりと普通なんで、藤田プロととっとと入れ替えろ。内川・福留クラスだろ、このショート。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2010/07/16 [Fri]

プロ野球チップス

今一袋にカード2枚付いてるのな。

[画像]

[画像]

Oh...Wmiso...

吉祥寺の飲み屋で食べた刺身

[画像]

料理は平均点以上だったが、焼酎ロックが2センチくらいでふいた。一升から何杯取るつもりだよ笑。ビールはプレミアムモルツだったので合格だ。しね銀色!

もげた笑

[画像]

なんという笑。

南さん

[画像]

通常版と2冊買ってしまったではないかバカヤロー。

ミンス爆死で酒がうまい

さすがにここまでの爆死は予想してなかった。しかし都市部や比例を見ると、まだミンスを支持してる白痴が沢山いるんだよな。もうほんと、何にどう期待しているのか教えて欲しいよ。国会のひとつでも見りゃあ無能は明らかなんだがなあ。なんも知らずに雰囲気で投票してんだろうなあ。

だいたいミンスなんてのは、社会党と自民党のカス部分が混ざった、ゴミ寄せ集め政党なんだよ。4年やろうが10年やろうがゴミはゴミ! 1年弱でストップをかけられたのは幸いだ。まだなんとかなる。

これから連立がどうなるのか、ミンス代表選でなんか起こるのか、さっぱりわからないが、とりあえずカンは長くない。衆参取ってても強行しまくりなのに、ねじれてちゃなんにもできんわな。儚く短い夢でしたね。げらげら。

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 6 - 7 巨人 プロ野球としてどうか

プロ野球スコア速報 横浜対巨人 : nikkansports.com

同点とした2回、無死12塁。藤田プロバントの構え。送って武山とブーだ。どうやって点を取る気なのか。しかし想像を超えてくるのが我が軍。外角ボール球バントを引いて、2走ハーパー飛び出しアウト。見事である。

2点ビハインドの8回、無死23塁。3走のハーパーに代走野中。同点のランナーである2走を代えるのが常識。そして、遊ころを放ってしまう藤田。相手も簡単に引っ張れない配球をしてくるので、ある程度はしょうがない。その後の武山、佐伯の初球打ちx2はなんなんだ。積極的に逝けって奴ですか。結局1点しか入らず終了。

巨人も争うかのようにお笑い。7回、セカンド外人のわけわかんねーぽてんから、内川右犠飛。と思いきや、ライト長野普通にぽろり。1走山崎が走っておらず2塁封殺。お互いにひどい。罰金モノだ。実況が犠打ライトゴロと言っていたが、記録は犠飛の模様(未確認)。

とりあえずぱからんぱからんHR打たれすぎ。もちろん甘いのを投げる投手に問題があるが、配球で目を逸らせていないから簡単に持って行かれるんだろ。後逸も多すぎるし、打率は2割1分。選球眼も悪い。無理して武山を使う理由がわからん。下位〜上位で左打者が続いているのと、相手の左投手との兼ね合いがあるんだろうが。これなら細山田か黒羽根でいいよ。

三浦と高崎の代わりに上がってきた藤江とJR東小杉はそこそこ。藤江はストレートに力があったし、フォークとチェンジアップが切れていた。小杉はフォーク連投とストレートだったが、現状の我が軍ラインナップの中では上位。まーばしばし使ったれよ。もう勝敗関係無いんだから。

ハーパーが5番に回った。スレ6番で打ったし、しばらくこれでいいよ。4

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2010/07/17 [Sat]

[画像]

[画像]

[ カテゴリ:日記 ]

歩いて亀戸行ってモヤってきた

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

キラキラ橘商店街とかそのへん

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 7 - 5 巨人 常に新しいお笑い勝利を模索する我が軍

プロ野球スコア速報 横浜対巨人 : nikkansports.com

なにかの間違いでスレカスにHRが飛び出し、2点リードで迎えた6回。先発清水が四球連打で失点し、5-4となってなおも無死満塁。たまらず飛び出した尾花大先生、左の脇谷に対して篠原を投入という荒技を披露。並の監督では真似できない采配である。篠原は期待に応えて押し出し5-5同点。さらにいちかばちかで、連投の藤江を投入する。

無死満塁で若手に交代してどうにかなるわけがないんだが、今の藤江は気合が違った。三連続凡打に抑え、まさかの無失点切り抜け。顔つきが半端ないんだよな。木塚の後を継げる。

少ないコマを使い潰している状態なので、8回から山口を投入。8ウラ、武山がなぜか敬遠され、2死満塁で打者山口。中継ぎに打席が回るパターンが多すぎるのでどうかと思うが、まあパッパラパーが指揮しているのでしょうがない。代打を出さず9回を抑え、1番からサヨナラを狙おうとした、とか寝ぼけた事を言っていた。入院が必要なレベル。

しかし、野球はやってみないとわからない。山口が外角を叩きつけ、ファースト頭上を越えるライト前2点タイムリー7-5。バットに当てさえすれば何かある。肝に銘じとけ吉村。

加藤のまさかの三振火消しなどもあったが、基本的にどうしょうもない綱渡り継投。信頼できるコマが無いのはお気の毒だが、もうちょっとやりようがあると思う。左ワンポイントはもうやめとけ。本当に無意味。代打策もなんとかならんのかと思うが、ならんのだろうな。今日みたいなのは年に一度あるかないかだ。尾花「首位と互角に戦ってる」とか笑マジおめでてー。

そんなお笑い我が軍野球だが、プロ野球とは若干違う方向に面白い。巨人もハナから見下してて、タッチアップできそうなとこで自重したり、選手投入が甘かったりしてるんで、こういうカオスゲームになる。セは味噌珍も洒落がわかるのでステキだよね。パと違って。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2010/07/18 [Sun]

横浜 8x - 7 巨人 漫画野球ここに極まる

プロ野球スコア速報 横浜対巨人 : nikkansports.com

大家が5回までパーフェクト。通常は我が軍も得点できず、終盤ワンチャンスで決められて終わるんだが、なぜか3点リード。いやな予感しかしなかったが、6回先頭からぽこぽこ連打される大家。もう完全に我が軍に染まっている(というか元々我が軍)。

2失点したところで、今日も張り切って飛び出す尾花大先生。小笠原ワンポイント篠原はなんとか成功するが、ラミレスに3連投の藤江を投入。これはさすがに無理があった。タイムリーに2連続HRで3-7試合終了。お疲れ様。

8回にはスレッジの無駄ソロが飛び出し4-7。清水の代わりに上がってきた泰が思い出登板し、地味に無失点に抑える。このへんの無駄な抵抗が、まさか伏線だったとは。

9ウラ、3点差になったのでクルーン。橋本ヒットのあと、全くストライクが入らず連続四球。1死満塁として、本日4-3のハーパー。初球真ん中フォークをライトスタンドにぶちこみ、逆転満塁サヨナラHR。奇跡の連勝達成。

今日も継投がまずかった。なんぼなんでも大家はもっと引っ張らないといけない。吉村は外にくるくる回るのはいつも通りで、中飛目測誤り逆転打を許した。そして4は4。

勝てる要素はほぼ無かったんだが、わけがわからないレベルで打ちまくるハーパー一人で持って行った。さすがにこんな外国人見たことないわ。守備は我慢できるレベルだし、鈍足ながら一生懸命走っている。もう定位置は確定だが、ハーパーを愛でる会だけで今シーズン楽しめるのではないか。このような一味違った漫画野球を展開するベイスターズ、夏のお供に是非どうぞ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

西新井のへんでモヤってきた

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

東武大師線大師前駅。西新井駅から1駅、全長1Km。改札は西新井にある。かっこいい。

[画像]

[画像]

並750えん(ニンニク・麺少なめ)。量はこれで丁度良かった(並で麺350gとの記載)。野菜がクタりすぎなのと、スープがちょっと甘すぎ。亀戸二郎のスープもこんな感じ。この周辺だと、千住大橋二郎がまあまあ美味かった。ただし量があほほど多い。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

夜は手ぶれしちゃう。難しい。今度からめんどいけどISO上げよう。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/07/20 [Tue]

中日 1x - 0 横浜 ベンチと選手がアホやから野球にならへん

プロ野球スコア速報 中日対横浜 : nikkansports.com

0-0同点の延長11ウラ、山口を投入。先頭大島高いバウンド内野安打、森野バント1死2塁。ブランコ敬遠、1死12塁として和田勝負(外野前進)。1球目外フォークワンバン、2球目真ん中高めセンターオーバー試合終了。

ブランコ敬遠についてはセオリーではある。しかし塁を詰めて外野を前に出したのだから、絶対にゴロを打たさないといけない。なんだ2球目は。和田にあれじゃそりゃあ即死だ。粘られて根負けして行っちゃたならともかく、2球目だぞ2球目。慎重さが全く足りない。頭が悪い。

指示を出す方も出す方。山口が低めに制球できるのなんて5登板に1回くらいだ。ストレートは大体高めといっていい。極端な外野前進守備は長打の可能性が高くなり、リスクの方が大きい。外野コーチまでパッパラパーか。セオリーにはめこみすぎだ。

ブランコと和田ではどちら勝負が正解か。個人的には似たようなもんだと思うが、常識的にはブランコだよなあ。

まあ、抑えが簡単にこんな状況に陥る時点でアレだな。詮無いわ。打線も醜いが、味噌ドムはそもそもこんなもんだしな。詮無いわ。4ひどすぎだよ4。

横浜:石川が3盗塁でリーグ単独トップに/中日戦から:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

山口は「先頭を出したのがいけなかった。ボール自体は悪くなかったけど」。井上外野守備走塁コーチは「本塁で刺せるように前進させた。あとは山口に低めに投げてもらうだけだったんだが…」

横浜「ここ1本が…」拙攻で2戦連続零敗 - 野球 - SANSPO.COM

横浜・山口(中越えのサヨナラ打を浴びて7敗目)「あそこまで飛ばされてしまっては仕方ない」

横浜・島田ヘッドコーチ(不調の村田に)「4番を変えることはない。乗り越えてもらわないと」

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2010/07/24 [Sat]

両津スルー

[画像]

[画像]

今週もか!という感じで、亀有豚喜小ニンニク680えん。目黒とかその辺系かなあ。僕が余裕だったので量は少なめ。醤油系、野菜シャキ、豚若干パサ。テーブルがあるので、雰囲気は穏やか。西新井もそうだったけど、亜流はまったりしてるね。相模大野二郎なんて完全に監獄だぞ。刺すか刺されるかレベル。皆無言。処刑待ち。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

お祭りやってたーよ。おうおう踊っとる踊っとる。

[画像]

お約束のシェイク締め。今日はモスだよ。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/07/25 [Sun]

うなうなうなー

[画像]

[画像]

御徒町駅前の登亭、松2100えん。日曜夜という事で、チェーン店(というほど無いけど)で我慢。まー、普通かなあ。至って普通。どうしてもうなぎ帝国と比べてしまうので辛くなる。東京だと4,5せんえん出さないとだめかねえ。

カロリー摂取したので、歩いて上野駅方向へモヤる。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

今日も良い感じにどうでもいい写真を撮りました。全体に視点が上すぎて自分でイラつく。ファーストキッチンのコーヒーフロートで一息ついてから帰宅。

セキレイお渡し会3回目(18時〜) 早見沙織/花澤香菜

「」のとこは、そんなニュアンスの話をしたということで。

お渡し会なので、ポスターを貰うだけ。かさばるなあ。捨てるわけにもいかないし。同時に二人と話す形なので、難易度が高い。順番にしてくれ頼む。予定変更して臨む。

こ「早見さんのうたが好きです。1回目のイベント行けなかったので、また是非生歌を」 → 早見「じゃあまた来ないと!」 → こ「あー……花澤さんのうたも……(声萎む)」 → 花澤「あれあれ、なぜ自信なさげなのかな?笑」

みたいな。花澤さんはさすがの切り返し。司会のアニプレが来週のヤンガン発表をお楽しみにって言ってたので、祭りあるのかもね。是非祭ろう。

君がいるなんとか

[画像]

みくに先生「君がいるから」、あやひ「君がいる場所」。アレンジがSin先生と藤田淳平買い。みくに先生はiTSに来てるので、もうそれでもいいんだけどなー。

あやひは通常版にしておいた。正直生写真とかPVはいいわ笑。しっかし、上手すぎて洒落になってない。スフィアのあいつとかあいつがあんなのだしねえ。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/07/26 [Mon]

お知らせ:モバイル版画像表示改善

モバイル版(http://vainsystem.net/m/)の画像表示を改善しました。大きい画像を横240px or 320px or 500pxに縮小して表示します。(追記:解像度を3種類から選べるようにしました)

モバイル版は、画像やタグを省いた上で、1エントリごとの表示になっていますので、パケットが従量制の方におすすめです。

以上、宜しくお願い申し上げます。

※もう少し大きくてもいいかと思うのですが、古い携帯端末でメモリオーバーするとブラウザが異常終了する可能性があるので。

※拾ってきたPHPをかまして、GDで都度縮小しています。負荷が大きいようならまた考えます。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/07/31 [Sat]

隅田川花火大会

家のベランダから第一会場が見えたよ。隣の家が写っちゃうけども。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと