[トップページ]

vainsystem.net

2010/09/04 [Sat]

両国昆虫まつり

大昆虫博というのに行って参りました。写真OK。

[画像:R0013361]

[画像:R0013362]

[画像:R0013364]

[画像:R0013368]

[画像:R0013371]

[画像:R0013381]

[画像:R0013379]

[画像:R0013383]

[画像:R0013384]

[画像:R0013387]

同行者(虫マニア)の蘊蓄を散々聞いたあとお昼ごはん。ランチサービスで山盛りきました。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/12 [Sun]

第1回セガマニア会議@赤羽

世の中がファミコンで盛り上がってるときにマーク3やメガドライブで遊んでいた、ちょっとアレな人たちの集まりが赤羽であったよ。

縦で撮れば良かったなあ、という写真が多数。撮りづらいんだよね、縦。

[画像:R0013394]

北千住→上野経由で赤羽到着。うちからだと遠回り。

[画像:R0013409]

[画像:R0013399]

[画像:R0013406]

17時前着。目当てのお店が17時からなので、駅そばの飲み屋街を探索。すでに営業中の店が多く、できあがってしまっている客もごろごろ。朝からやってるとこもあるようだなあ。異次元だなあ。

[画像:R0013405]

例の奴があった。どこにでもあるなこれ。夢が詰まっています。

[画像:R0013402]

[画像:R0013415]

やきとりや。佇まいからしてただ事ではない。

[画像:R0013420]

ピザ通行不可能な階段を上り、二階のお座敷へ。

[画像:R0013426]

[画像:R0013429]

狭すぎて上手く撮れない><

手前に4席、奥に6席。1階カウンターが5席。従業員の荷物が置いてあるあたりプロ向けである。

[画像:R0013428]

金色だ!金色がきたあああ!大勝利! 経験上、これがあるところは料理もカタイ。ワンサイドゲームの予感。

[画像:R0013432]

[画像:R0013435]

[画像:R0013442]

[画像:R0013445]

[画像:R0013448]

一部ピントが合ってないのは酔ってるからです!いえーいやったあー!美味いぞ!何食っても美味いぞ!サラダとかそんな軟弱なもんは置いてないぞひたすら肉だぞ!

以上堪能。ごちそうさまでした。

会議の模様

30代三人だったんだが、僕だけ独身だった。初めての経験。はあ、歳とったなあ。二次元に生きるわ。

大筋では、昔のセガはネジが飛んでてよかったよねー、今カスだよねー、みたいな。参加者のセガマニアっぷりは、当然のようにかなりのもの。32Xなんかは当たり前のようにみんな持ってるし。コレクターの方は、ドリームキャスト色違いを20台くらい持ってるいうてた。そんな大馬鹿(褒め言葉)どもの会。腕に覚えのある方がいましたら、次回是非。

[画像:R0013457]

で、起きたら取手に居た件。

2軒目以降の記憶が無いが、23時頃お開きになったようだ。どっかの駅でお姉さんに、家に帰るにはどこいけばいい?と聞いたような記憶はある。おかげで常磐線に乗れちゃったんだね。そんで寝込んで終点までいっちゃったんだね。駅で転がってたら、道行く若者に駅員さん呼んできましょうか?とか介抱されたような記憶も。はあ、歳取ったなあ。迷惑かけてすみません。ちょっと反省した。明日には忘れる。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/18 [Sat]

帰省中

くそケータイブログ風に、だらだら更新でお届けします。なぜなら面倒だから。

四兄弟

[画像:R0013469]

イーモバイル@山口県

アウトレットの端末を5000えん(チャージ5000えん付き)でこうた。微妙にサービスエリアから外れてるんで、使えたらラッキーくらいで。まあ、余裕で圏外だったけどね。あの地図かなり正確だった。

[画像:R0013476]

下松市中心エリアはべた塗りになってるが、国道(2号線)周辺じゃないとよわよわみたいだなー。国道沿いのサンリブ(大型スーパー)駐車場にとめてインターネッツ。完全に不審車である。

実家の2階だとびみょーに入るんだけどな。通信まではできない。残念……。まあ旅行の時には便利に使えるだろう。維持費がかからないのでよしとしよう。次回は懲りずにUQに挑戦するぜ。こちらもサービスエリア地図で見るとかなり微妙。

アンテナを探す旅

[画像:100918_1443]

岩徳線周防花岡駅激写。貴重な電車が近づくとピンコン音が鳴るぜ。1時間に一本以下の無人駅だから。

サービスエリア内のはずだが、余裕の圏外達成。高校があるのに圏外ってイーモバさんよう……。

こだま

[画像:R0013462]

広島駅でこうた黒ラベル。

連休前なので、徳山停車ののぞみに乗れなかった。しゃあないので広島でこだまに乗り換え。6両編成。500系こねー。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/19 [Sun]

帰省中2

19#12 3単9ばいwww

下関クオリティ。ぶすじまあの展開でさせねーのかよっつーか馬鹿岩しねよ。

BSアンテナを直すよー

[画像:R0013517]

アンテナ0パワー。困ったね。

まず疑うのはアンテナの方向。上下方向が狂うのは考えづらいから、左右に軽く動かしてみる。反応無し。

ケーブルは外を這っているので、劣化の可能性がある。ヤマダで新品ケーブル5mを調達してきて、アンテナと直結。映る。

[画像:R0013513]

[画像:R0013515]

スキマケーブル(サッシを超える薄型ケーブル)の接続部分が脂肪気味。ここいらからケーブルが逝ってしまったようだなあ。あとで新しいスキマケーブルを買ってきて繋いだら完了。

命の次に大事な2画面

この家、パナのVIERAが3台(42プラズマx1,37液晶x2)もあるんだが、2画面機能がうまくできないので直せ、との指令。触ってみると、これが意外にややこしい。2画面なんて普段使わないからよくわからんなー。うちのREGZAには付いてないし。だいたい、そんな必死にテレビ見ないっての。

問題となるのは、片方の画面がHDMIのとき。地デジxHDMIだと、左右(大小)入れ替えができない仕様のよう。デジタルxデジタルの2画面は制限があるってことかね。僕のモニタもそうだし。

ということなので、VIERAとDIGAを黄赤白のコンポジットで繋いでやる。地デジとアナログ入力(ビデオ1)の2画面なら問題なし。はい解決。

あと、2チューナー内蔵のプラズマは問題ないが、1チューナーの液晶は、2画面時に地アナが使えない。よくわからないがそういう仕様。たいへんコストダウンの予感だ。

親父曰く「ビエラリンクとかなんかかっけえから揃えて買ったのに、全然便利じゃない!HDMIきらい!」。そうだなあ、無意味にリンクしたがるから、シャープのくそレコーダーが液晶テレビと一緒に売れるわけだね。まーこんなのより、テレビで録れちゃうREGZAがスマートなのだよ。予約がぶつかる心配もないし。VIERAもHDD内蔵型ならあるか。

なんぼなんでも臭すぎる

[画像:R0013479]

おじいちゃんおばあちゃんにげてー!

普段なら手に取らない、赤い新聞の折り込みより。ののちゃんいつ見てもオチてねえ。たまにはこういうゴミに触れる(暇なので触れざるを得ない)のも一興。

もろた

[画像:R0013478]

よくわからんがかわいい。

世界の狭さ

親と一緒に近くのラーメン屋やイレブンに行くと、店員に僕の情報があらかた伝達されてしまう。やめて!

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/20 [Mon]

帰省中3

早朝お散歩日記

[画像:R0013483]

家をどうしたいのか。

[画像:R0013487]

まさかの一日一本である。高校用支線だな。幹線はもうちょっとあるよ、4本くらい。

[画像:R0013482]

花を売ってるのか。

[画像:R0013490]

[画像:R0013494]

[画像:R0013501]

子供の頃からあったスーパーが潰れてた。中は物置みたいになってるが、微妙に生き残っている模様。

[画像:R0013505]

[画像:R0013497]

政党当てクイズ第一問。必ずぼろい家なのは何故か。

[画像:R0013502]

はいサービス問題だよ。

[画像:R0013506]

[画像:R0013496]

[画像:R0013509]

フラフラ歩いていたらなんか山の上にきました。こんなところに崩れそうな団地が……こわい……。

[画像:R0013507]

boat?

[画像:R0013510]

車をとめるのも命がけ。それが山口県。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/21 [Tue]

帰省中4

近所の古本屋

[画像:SA390050]

おいてきとうなこというな店員。他にも「咲」に付いてたぞ。

BSアンテナを付けよう

今度は新居に一から設置。どんだけテレビ見たいんだよって話だ。

新品のBSアンテナは八千円前後。標準セットだと、ポールや手すりに挟んで固定するタイプが殆ど。どう見ても挟む場所がありません残念賞。

コンクリ壁を挟んで固定するタイプの金具も売ってるが、この家の壁は分厚すぎて非対応。

ということなので、壁に穴を空けて直接付けちゃう。キリでゴリゴリ穴を開けて、木ねじで固定。意外としっかり付くのなー。どういう材質なんだこの壁。

[画像:SA390054]

壁から出てる棒の垂直をしっかり取るのがポイント。あとはてけとーに左右に動かせば入る。スカパー(SD/HD)はミリ単位の調整が必要だが、BS/CS110はアバウト。

[画像:SA390052]

壁から部屋は建設時にケーブル敷設済。アンテナと繋ぎ、防水処理をして完成。こら2まんくらい取らなわりあわんで!

下関GI優勝

S展オルスロ。6がスローマニアの今やんだから、そのままか平尾単騎あたりだろう。1てらしょはSがあれだが、2が白井アニキなので多い日も安心。まあ差され2ちゃくも買っとくと面白いだろう。最初に差せる可能性もある3丸岡が本線。1-3。今やんはS後覗いてはいくので3着が本線。1-23-6と、23-1-6。

結果、124あたりのかんじだったが、今やん3着獲りきり126決着。2かよ……。点数を絞った割にはちろっとしか増えなかったが、王者を切ったので大勝利。こねーわりに安いこいつを買うくらいだったら、その金でタコヤキでも食ったほうがマシだ。

住之江女子戦優勝

頭は0.5秒で1横西。この顔ぶれで1以外の頭を買う奴はボケ。飛ぶときはどうせぐちゃぐちゃな結果なので、考えるだけ金と時間の無駄。2が魚たんだが、3が平山。こら平山咲きまくり確実だろ。4池田とまくった差したのベタベタ展開が予想される。魚たんがSきばれば23一緒にあの世逝き。1-3=4に加えて、差し差し1-4=5はおさえで面白い。

結果、まくった差したで143も、2Mくそ流れて134決着。配当倍もちゃうやんけボケ池田。だからお前はどの池田かもわかんねえような池田なんだよ。反省せよ。

つーこって、固い優勝のおかげで本日通算ぎりぎり7000えん勝ち。やったあ。1年くらいブランクあるわりには頑張った。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/22 [Wed]

巨人 6 - 2 横浜 勝負関係無いヨコハマですからね笑(by板東英二)

プロ野球スコア速報 巨人対横浜 : nikkansports.com

ニッポン放送で聞いてたが、まーアナと一緒に言いたい放題だった。村田笑、ハーパー微動だにしねえ笑、守備お粗末すぎ笑とか。しかし言われてもしょうがない我が軍の惨状。もう雑談だったなあ完全に。

今日も下園とハーパーの緩慢守備から点をやり、加賀を見殺しにし、追いつかない程度のあれで完了。パターン入ってるね。5点ビハインドなのに、1/3ずつの見苦しい継投もアリ。こういう事をするから、ますますテンポを悪くして点取れないんじゃないの。試合時間も無駄に長くなるし。

BS日テレで放送しているので親父が見てるんだが、もう気の毒がられるのにも秋田。我が軍に関しては話したくないよ正直。セは混戦になって面白ければいいんだってさ。パはCATVで福岡地上波が映る関係で禿バンクファン。タヌラを宜しく頼む。あと4豚やるわ。もってって。島田と篠原も付けるし。

09/21 巨人 4x - 3 横浜

同点延長の11回、先頭の村田が2塁打。続く松本は当然バントの構え。クルーンの速球に付いていけず三振。6番に入っていた山口をそのまま打席へ送り、スイングさせて投ころ。続く下園、センター前抜けようかという当たりも押さえられる。2死13塁で代打橋本、空振り三振無得点。11回は山口が抑えて12回、真田が坂本にお約束でサヨナラHRを浴び試合終了。

この采配はさすがに驚いた。延長のチャンスで点を取りに行かないとか見たことがない。いや大ちゃんか大矢で見たかもしれない……。松本がバント失敗1死2塁の時点でウラを抑える方を優先したとか言ってたが、こりゃもうなんのために試合してるのかわからないレベル。敗退行為だ。

松本はクルーンと対戦した事がほとんどないだろう。代打バントで良かった。育成目的なら最初からバントの構えをさせずに引っ張らせるべき。采配も松本も中途半端なんだよ、構えからして遅いし。さらに山口は「速球をバントするのは難しいと思ったので打たせた」。いや難しくてもバントだろ。あほちゃうか。ベストは金城でも橋本でもいいから代打だ。ウラは真田とか江尻になるが、それはしょうがない。やられてもコマ不足でした、で済む。

そもそもとして、ビジター延長なのに早漏継投するから後ろが詰まるんだろ。無理だろうがなんだろうが、牛田の前後に誰か挟まないといけなかった。詰め将棋とかやったことないんじゃないかな。全く計画性が感じられない。

こんな馬鹿なことをやってたら、選手も付いてこないだろう。選手の能力が低いのはお気の毒だが、もうちょっと上手い使い方があるはず。11安打1得点とか、全く得点できてないのにコピペ打線だしな。尾花はどうも選手を見下している感がある。巨人はできるのになんでお前らはそうなんだ、みたいな。さらに馬鹿コーチがかき回す。崩壊は近い。

若手Pが好投しているので、好材料が無いわけじゃないんだが、どうにも暗黒だね。とりあえず尾花は我慢するから、コーチ陣をどうにかせいよ。たいへんまずい状況だ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2010/09/23 [Thu]

帰省中5

ネットカフェにきた

イーモバがタコすぎて使い物にならないので、早朝からネトカフェ。MacBookに無線LANで結構快適。据え置きのPCを使おうと思ったら、Opera入れたりなんなりで準備がたいへんだからなー。USBメモリはなるべく差したくないし。

[画像:R0013526]

おー、なんだか高性能っぽいぜ。使わないけど。

お散歩日記

どさくさに紛れてランニングシューズをこうてもろた(※三十代独身男性だが遠慮はありません)。まー色々働いたから!これで戦える。

[画像:SA390052a]

ジュースとたばこが一緒に入ってる、節操のない自販機。

ようわからんが、顔認識タイプのたばこ自販機がたくさんある。酒の自販機もたいていこのタイプ。メガネを取って、鏡に顔を収めて、ボタンを押して、まばたきしたら認識される……らしい。何度か試したが、購入状態になんないんだけど。童顔か?童顔だからか? 親父を連れてきて試してみたい……。

[画像:SA390054s]

山口県クラスになると、駅の近くに新宿がある。他にも原宿を確認。メガロポリス山口。

[画像:R0013520]

生活感あふれるばあちゃんち。この42プラズマ使ってないんだって。くれよ。置くとこないけど。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/24 [Fri]

帰省中6

お散歩日記

光市冠山総合公園という所にやってきました。

[画像:R0013538]

[画像:R0013531]

[画像:R0013546]

[画像:R0013540]

当サイトのアイドルまりとんぬ(還暦)がご案内します。

[画像:R0013532]

[画像:R0013545]

季節によってバラ通りになる。

[画像:R0013550]

[画像:R0013552]

[画像:R0013559]

[画像:R0013577]

今の時期はとくに面白い事ないな。

[画像:R0013569]

[画像:R0013572]

瀬戸内海とか。

もうちょい東へいった半島

[画像:R0013590]

ナイスボート。

室積海水浴場

さすがに泳いでいる馬鹿はいなかった。

[画像:R0013594]

[画像:R0013599]

[画像:R0013597]

[画像:R0013609]

[画像:R0013611]

まこちゃん似流し目ぬこ。

やきにく(ケイタイ画像)

[画像:SA390054fff]

[画像:SA3900]

飲んでもいいと言われたが、銀色だったのでお断り。0のを飲んでみたがこれは……。

[画像:SA390056]

うちの両親はクレーンを趣味としている。ふざけた状態のひつじ?がいたので狙っていたがピクとも動かず。

りっちゃんを落とす奴に1500えん投入したがハサミがマッハすぎてゲットならず。買ったほうがやすええええ。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/25 [Sat]

ボートレース浜名湖

正門作り替えてるんだなあ。徳山も変わってた。

[画像:R0013621]

[画像:R0013614]

[画像:R0013619]

[画像:R0013622]

[画像:R0013624]

[画像:R0013632]

[画像:R0013633]

GIなのでイン主体の舟券。わりと穴が出まくったが、ポイントを抑えられたのでぎりぎり浮き。

前回来たときはぼろくさいスタンドが健在だったと思うが、もうなんか全部新スタンドになってた。芝生で寝っ転がったりできるし、水面は広いし、良い競艇場だなあ。お近くの方は是非。

[ カテゴリ:日記 ]

2010/09/28 [Tue]

うなぎ帝国

10歩歩けばうなぎ屋に当たる、でお馴染みのうなぎ帝国浜松。冗談抜きでうなぎ屋だらけ。何店か食べてみたが、それなりに行きづらいお店が良いみたい。駅前とか、ロードサイドで遅くまで営業しているようなのはダメ。

そういうわけで、浜松西IC近くの、関西風炭火焼うなぎかわな。

ぐるなび - うなぎ 加和奈

[画像:R0013654]

[画像:R0013652]

昼の部は1130から1330までという。1115くらいに着いたんだが、すでに待ち多数。

[画像:R0013634]

うなぎのみ。メロン付き定食2625えんを注文。

[画像:R0013637]

おー、NASA!

[画像:R0013639]

[画像:R0013642]

関西風は蒸さずに焼くやつ。関東風は蒸す。なにが違うかってーと、表面がぱりぱりになってる。それでいて中身の味が濃い。どちらがいいかは好み。個人的には関西風かなあ。関東風もいいんだが、関東でこのレベルのが1800えん(うなぎのみ)で食えるところは希。先日上野で食べたのは2000えんくらいだったが、2ランクくらい違う。

ぐぐってみたところ、山田花子おすすめらしい笑。浜松へお越しの際は是非。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと