[トップページ]

vainsystem.net

2011/08/01 [Mon]

キムチ鍋

カプサイシン

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/02 [Tue]

とまっちゃんのふとももは国宝

咲子にしたかったんだが、あいつろくな写真ねえわ。

[ カテゴリ:日記 ]

こういとさん壮絶無職のお知らせ

もーなんか慣れたわー。プロ無職として生きていくわー。

んで、保険の関係で、10月末までにどうにかしようということで、ネットを絶って色々やってみたんだが、今日ハローワーキングして悟ったわ。この国、想像以上にオワットル。いくらなんでもめちゃくちゃすぎる。持ち直せるのかな、これ。

役所で用事を済ませた後、ゲーセンに寄ってみた。カードゲームとパチンコスロばっかで、遊べそうなのがコナミの麻雀しかなかった。もはやおっさんの知ってるゲーセンと違った。悲しい事です。

とりあえず暇なので帰省する。当分かえってこねーよ! RDのHDD整理しよう。

30も半ばでアルバイツのお話

時間が有り余っているので、近所のアイスクリーム工場で短期バイトしてきた。この時期でも涼しいのはお得。ただし帽子やらマスクやら完全防備。

袋詰めされたアイスが、奥からどんどん攻めてくる。すかさず規定の数確保して、箱に詰める。延々それの繰り返し。ご存知の方は限られるだろうが、グルーヴ地獄Vやバイトヘルを想像してもらえればそのまんま。マシーンになることが求められる。

慣れてくると、箱を準備したり、包装をチェックしたりできるんだが、まあ面白い仕事ではないね。こんなのを数ヶ月やってる人がいるんだから恐れ入る。アイスなので、夏場に大量の派遣を使ってガッと作り貯めておく感じ。冬は社員と直バイトだけでまったりやるみたい。

優しい人が多かったんで、久しぶりの肉体労働でもなんとかなった。無駄に手先が器用なので、どこに行っても褒められる。そんで、どんどんキツいところに回される。こういうとこが要領悪いんだな笑。

ちなみに、アイスたべほいだい。食べまくったが体重は3kg減った。

まーなんていうか、こういうふうになったら終わりなので、皆様気をつけてお生き下さい。ワープアですらねえよ。働いてねーし。本人に全く危機感が無いのがまた問題。めーんどーーくせーえー。てきとーてきとー。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/03 [Wed]

くろたま x bモバ

帰省するにあたり、ネット回線の確保。実家のある山口県下松市某所は、イーモバあと1キロ、WiMAXあと500m、他圏内という感じの無線ブロードバンドキラー。ほんと、あと少しなんだけどな。数キロ先の国道沿いならWiMAXも普通に使える。

前回行った年始から改善されてるとも思えないので、なるべく金のかからない方向で他のを用意する。

ドコモ 3G
ルータ1〜2まん、月5000えんくらい
au CDMA(ガラケー契約中)
ガラケを最新機種に機種変すれば、月1まんなんぼでPC接続の定額ネットが使える。今更ガラケもないし、月末締めなのが不便。もしくは須磨ふぉに代えてそれでしのぐか。
ウィルコムPHS
月980えんで定額とかいうのがあるが、今更。昔使っていたが、近くのアンテナが間引かれてるぽい。
禿
禿

つっか、月契約は無駄なので、プリペイドで。となると、b-mobileしかない。300kbps制限のU300と、1GB使い切りのFairがあるが、使用期間が短いので、とりあえず1ヶ月3000えん定額のU300で。遅くて使い物にならないなら、イオンのプランBorC(多分U300と似たようなもん)か、ドコモ本家ということになる。

[画像:R0014476]

[画像:R0014479]

[画像:R0014482]

端末は、ヤフオクでHW-01C(通称黒卵)の新品を6800えんで確保。一時期3000えん台で売ってたらしいが、イオンプランの登場で高騰中。まあ、新品ならいいでしょ。

Bモバに電話をかけ、SIMの電話番号を入力して、開通。MacとくろたまをUSBで接続し、接続ツールを起動すると、ウェブブラウザで設定画面が開く。ここでBモバ接続用の設定と、Wi-Fi設定(WEP標準なので、WPAとかに)をする。

連続通信4時間しかもたないので、3GとWi-Fiの自動切断時間を最小に設定。メインで使うには少々厳しいバッテリ容量。

[画像:ip_bm]

PINGがいまいちだが、制限値に近い数字が出てる。

[画像:ip_wm]

同地点同時刻のWiMAX。もう少し空いてる時間帯だと、PING100の、3Mbpsくらい。Macだと3〜10Mbpsというところ。

Macでのウェブ閲覧は、初動で待たされる感じ。そのあとはわりとサクッと表示。2ちゃんやLDRはほぼ問題なし。たんぶらは画像だらけなので重い。

時間帯によっては数十kbpsまで落ち込むらしいので厳しいかもしれないが、そこそこ使えそうな感触。

iPhone3G(iOS3)だと、WiMAXとの差はさらに小さい。この感じだと、イオンA(100kbps 980えん/月)でも使えるかもしんないな。地下や屋内に弱いWiMAXの補完としては魅力。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/06 [Sat]

ぐだぐだ

山口県帰省中。暑いんで一日中エアコンつけてる。安心の中国電力。関東は涼しいんで、自宅ではまだ2回ほどしかつけてないだ。

今回の装備一覧

[画像:R0014485]

マクブック、そのACアダプタ、その延長コード、DS、そのソフト、そのACアダプタ、デジカメ、USBカードリーダ、WiMAXルータ、ドコモルータ、そのACアダプタ、au携帯、そのACアダプタ、BTヘッドホン、USB2口給電アダプタ、エネループ充電器、カナル式ヘッドホン、アイホン、そのUSBケーブル、USBケーブルx2(ルータx2用、BTヘッドホン用)。

かさばるわー。コンセントをUSBx2にするやつは便利。たいていはUSBでなんとかなる。アイホンUSB、au用充電USBなどは100えん屋にあるので、忘れても大丈夫。

壱國家@関内 伊勢佐木モール

[画像:isesakiikkoku]

塩チャーシュー850えん。家系とかしらねーので、ほうれん草とうずらはちょっと新鮮(あんま食べたことない)。スープはかなりの脂で味ぼけ。メンは太め。周りを見るとカタメ指定が多いもよう。後半はにんにくと胡麻を入れてたびた。バランスはいいと思うが、特に好みじゃないな。60てん。

あと、女性店員が何いってっかわからん。日本語で喋れ。

広島駅でみずほたん

[画像:IMG_0023]

鹿児島中央まで行ってしまう。時代は変わった。さくらたんはお昼だけの模様。旧九州新幹線(800系)は、つばめ(各駅停車)とさくらで運用されてるが、九州内だけなんだって。山陽に乗り入れろ馬鹿。もったいない。

ココイチ夏野菜カレー200g

[画像:coconatsucu]

ほんとどうでもいい普通のカレーだが、野菜好きなひとにはおすすめ。

カレーはそんなに好きじゃないんで、普段はカレー屋なんかいかない。気分がのってたとしても、てきとうにすき家とかの安いところで食べてしまう。本格カレーなんてもってのほか。てかココイチたけえ。

常々標準の300gじゃ多いと思いつつもめんどいから食べてたんだが、減らしてみておけ。時代は200gだ。

飲む

[画像:IMG_0026]

余市をロックで。シングルモルト500mlで1600えんくらいなので、度数を考えたらお安い。ソーダがあったので割ってみたが、そのままのほうがよろしいかと。なお、これより安いウイスキーは色々混ざっております。

芋焼酎は、宵衣720ml、1300えんくらい。ちょっとお上品すぎて、芋好きにはもうひとつ。

ガスコンロが付かない件

ついでに自宅ネタ。しばらくガスコンロの右側(強い方)が死んでた。スイッチを捻ってゴーと出たあと、手を離したら消えちゃう。反対側のコンロは普通に使える。電池切れではなさそう。

[画像:R0014475]

しばらくして火が消えるのは、温度センサーの不具合だそう。鉛筆型をした部品があるので、それを掃除してみたりなどする。それでも直らないので、取り出して火の中に入れてみたらちゃんと点く。部品を押さえてるバネを調整して、火に近づくようにしてみたらOK。修理完了。

こんなのでも、サービスマン呼んだら数千円はカタいからなあ。よかった。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/07 [Sun]

なごやん

[画像:R0014487]

山口にも輸出されてた。味噌帝国も外貨獲得に必死である。

[画像:R0014489]

皮を先に食べてから、中の白あんを頂くのが礼儀。帝国民の前で無礼を働かないように注意しよう。彼らは離乳食より先になごやんを食べさせられる事で有名。そのあと、ういろう→スガキヤ→味噌カツと味覚を鍛えてゆく。たいへん危険な民族なので、近寄らないのが無難。

[画像:R0014493]

山口県の誇るアイドルキャラクター、すなっち。徳山競艇の海でひょこひょこ泳いでいる。3000匹くらい。

[画像:R0014494]

山口県のスター、今やん。今節さんざん1,2着取って病気帰郷。

[画像:R0014496]

山口県民で今村豊の名前を知らない人はいない。

[画像:R0014497]

場外発売で新スタンドが閉鎖されているので、そこの食堂のおっさんが旧スタンドの出店でうどんやカレーなどを販売。おにぎり、からあげ各100えん。概ね何を食べてもクリッティ高い。賭場グルメとしても偏差値は高いほうだろう。旧スタンド2Fの食堂は地雷。1Fのフライドチキンはまあまあ。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/10 [Wed]

味噌補給

親父が偏食なので、外食は子どもが好むようなものが多い。まあ、肉だ。

順調に2kg太った。

[画像:R0014499]

モール周南のとんかつ屋へ。漬け物たべほうだい。

[画像:R0014502]

だいたい毎回飲んでみては後悔する。

こんな僻地で味噌カツフェアとか、僕への挑戦としか思えないので受けて立つ。ねぎ味噌ヒレカツ定食1480えん。

[画像:R0014505]

まあ、例のあの味噌だ。ねぎが大量にのっかってるのがよろしい。脳をやられるほどくどいからなー。

とんかつ屋としては平均的なお値段だと思うが、ボリュームがある。ごはんきゃべつおかわり自由。いらんけど。

チェーン店にしては美味しい。「倉敷浜田屋」だから、倉敷にたくさんあるんじゃないかな。しらんけど。

[画像:R0014507]

雲海 薩摩古秘。ロックあう。

[画像:R0014509]

下松駅近くの蕎麦屋「碧水庵」へ。いいなまえ。汚いが、ちゃんとした蕎麦屋。お値段は並。

[画像:R0014511]

[画像:R0014512]

かき揚げせいろ 大盛り1400えん(普通盛り1200えん)。ネットで見ると少ない少ない書いてあったので大盛りで。

蕎麦はよくわからないが、長野のへんので手打ち二八(つなぎ2そば粉8)。この時期なんで、香りはそこそこ。まともな蕎麦を食べたのは久しぶりなので、いつも食ってるアレとかアレとの差を噛みしめる。つゆが濃いめなので、あまりつけたらだめ。

かき揚げが熱い汁に浸かっているので、そこに蕎麦を沈めて食べる。通常の冷たいつゆも付くので、その対比がおもしろい。かき揚げは別皿のほうがいいかもしれないな。ふやけちゃうとなにがなんだか。親が食べてた天ぷらを頂いたが、揚げ物はちょっと落ちるかも。周りの人はみんなとろろとか頼んでた。

一品料理があまりなく、たいした酒もない(エビス缶くらい)ので、ガッと蕎麦を食らってとっとと帰るお店。そば湯が濃厚で、初めて美味しいと思ったよ。通常、良い確率でしょうもないさらさらのお湯が出てくる。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/11 [Thu]

ズムズム

せっかくなのでズムることにした。実家から広島まで、鈍行で2じかんほど。

[画像:R0014516]

駅舎よりもトイレの方が豪華でおなじみ周防花岡駅。ここから山口県の東、岩国までいくだ。徳山から岩国まで行くので岩徳線。

[画像:R0014519]

広島です。

[画像:R0014523]

鹿児島まで近くなった。

[画像:R0014524]

路面電車に並んでるけど、バスの方が速い。

[画像:R0014530]

バスで数分、八丁堀。お好み焼きやだらけの中から、評判いい店をチョイス。パルコそばの「へんくつや」。

[画像:R0014526]

エビ、イカ、豚、そばのスペシャル1050えん。結構な値段だが、それくらいの価値はある。なんつっても、カタメに仕上げられたそばがうまい。なんだろうなーこれ。近場で食べるお好み焼きとは別物なんだよなあ。広島に来たら必ず食べるべき。

[画像:R0014533]

たくろーいた。

[画像:R0014534]

[画像:R0014536]

[画像:R0014538]

ローソンすらもカプ色。中もカプ。

[画像:R0014544]

[画像:R0014546]

[画像:R0014559]

[画像:R0014565]

内野指定3500えん。安い方だと思う。フィールドが近くて見やすい。端っこの席をくれて、隣がこなかったんで、かなり快適だった。ミルミル側にして正解。とはいっても周辺99%カプファンだけど。

前に座っていた家族(両親、兄妹)がミルミル推しで哀愁漂っていた。娘が宮本のユニを着ていたので、家族がつきあっている感じか。関東から遠征しているのか、広島のレアミルミルファンなのかはわからんが、気持ちはわかる。わかるよ!

[画像:R0014547]

ビジターはあそこに隔離される。我が軍も埋められんだろうなー。

[画像:R0014551]

広島駅方向をのぞむ。徒歩1km弱。外野席あたりに接続。

[画像:R0014567]

[画像:R0014572]

[画像:R0014573]

[画像:R0014576]

[画像:R0014579]

外野はなんか食べながらとか、寝そべったりとか、いろいろな席がある。我が軍箱庭完敗である!勝てるところがひとつもない。駅から近いくらいか。ズムズムはのぞみ停車駅から徒歩10分くらいだから、遠征を考えたらそれすら互角。

カプさんがCS出たとしたら、我が軍の最大のネックは箱庭ってことになる。あのクソ球場をどうにかしないことには、我が軍の浮上は無い!

[画像:R0014585]

試合が盛り上がったので、最終2300のこだまになってしもうた。500系きたわわわあ。喫煙ルームとかついてた。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/23 [Tue]

酒に飲まれて飲みまみれ

ラーメン

お盆なので、チェーンで適当に。牛骨メインのこの辺では珍しいらしい、濃厚とんこつ。

[画像:R0014590]

[画像:R0014588]

チャーシュー麺680えん。言うほど濃くなく、至ってシンプル。というか普通。メンはカタメにしたほうがよさそう。普通のラーメンが500えんなので、価格とのバランスはいい。悪くないね。

取り皿が無かったり、ちり紙が切れてたりと、その辺の気配りはいまいち。

禿げドム

テレビは九州のがCATVで映るし、スポーツ紙は九州版……こんな環境で過ごしていたら、そらあ禿げマニアになってしまう。距離的には広島の方が近いので、カプファンもそこそこいるようだ。

[画像:R0014597]

視点が下すぎるかと思ったが、これだな。

[画像:R0014604]

入ろうと思ったが、たけーよ貞治。

[画像:R0014613]

外野指定1800えん。ビジターエリアは別にあるので、3塁側でもほぼ禿げヲタ。ライトだと立ち応援せざるをえない(見えない)ので、まったり見たいならこちらか内野へ。

[画像:R0014616]

[画像:R0014621]

禿げ番が勝つと、屋根が開いて花火があがる。まーくんにやられとんざまあ。

[画像:R0014625]

俺達のタヌラ(行方不明)

[画像:R0014638]

これ大もうけだなあ、といつも思う。拾って消毒してもう一回使えばいいんちゃう。エコエコ。

[画像:R0014611]

記憶があるのは、8回くらいに楽天が先制したとこまで。なんか悪酔いしたらしく、気づいたら巨人の長野のTシャツを着て、外のベンチで寝てた。ビール3杯に、焼酎水割り3杯(くろきりx2,麦)。この程度で気を失うほど酔うはずがないんだが……。いい歳なので、自分の限界酒量くらい把握してる。

風邪気味でクスリを飲んでいたうえ、空腹にチキンなど揚げ物少々、最後に飲んだ麦焼酎がおそらく粗悪品(紙パックから注いでた)。この辺が原因か。興味のない球団の投手戦で、ひまひまいいつつ調子のってペースが速すぎたのもいけない。色々重なってダウン。

外のベンチでくたばってたので、ケイタイを持った人が次々と大丈夫ですか?と伺う。介抱してくれてるカアチャンが頭を下げる。横たわる長野Tシャツ無反応。という感じで数時間だったらしい……。いい歳こいてこれはだめだ。反省した……。

最近、バーでねえちゃんに絡んで店員に怒られたり、歌舞伎町で客引きにふらふらついていってボラれたり、酒の失敗が多い。ストレスも関係あるのかな。酔い方がおかしい。場合によっては命にかかわるので、気を引き締めないといけない。まあ、当分はお金ないから大丈夫か笑。

帰宅

徳山から関東方面は、基本的にはこだまで広島乗り換え。たまーにのぞみひかりさくらが止まるので、のぞみをゲットしてストレートで新横浜か、ひかりさくらで新大阪乗り換えが賢い。山陽新幹線の指定席は2x2席で、東海道(2x3席)よりもゆったりめ。

[画像:R0014641]

[画像:R0014648]

[画像:R0014649]

JR九州の車両は木目を使ってセンスがいい。洗面所もこってる。このあとのぞみに乗り換えると、コストダウンタイプかよ、くらいの差。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/28 [Sun]

Androidのお勉強

先日、飲み屋で仲良くなったおっさんに手渡され、電話帳に登録しといて、つわれたけど、操作がさっぱりわからなかったため。

[画像:R0014656]

ドコモ、NECカシオのMEDIAS N-04C。今年3月発売、薄型軽量のガラスマ。OSが古い(2.2)、CPUが多少遅い(800MHz、他は大体1GHz)、バッテリーが小さい、不具合多発、などが原因で、白ロム(ドコモと契約していない状態)がお安く手に入る。ほぼ手つかずの新古品で11800えん。microSD32GB(国産)が3800えん。

[画像:R0014657]

薄いのはいいが、僕の手にはちょっと大きい。片手ではしんどい。

とりあえずセットアップしてみたかんじ。

[画像:device-2011-08-29-134748]

iOSに比べれば色々といじれる。ホームアプリは「Launcher Pro」。アイコンの数を変更したりできる。

左下は「screen off and Lock」。押すとスリープに移行。電源スリープボタンが固くて押しづらいので。

左上、バッテリ残量は「バッテリモニタ」、日付は「DayWeekBar」。

ググール検索はでかいが、よく使うので。マイクに向かって喋ると、たいていは認識して検索できる。

[画像:device-2011-08-29-125445]

ドコモSIMを刺さなくても使えるが、上に「!」警告が二つも出てしまう。期限切れのU300を刺して、フライトモード(Wi-fiオン、3Gオフ)で運用する。

b-mobileのSIMはそのまま使える。U300なら実用的な速度。コストを考慮すると、普段はWiMAXで運用して、地下や電車でイオンAを使うのが理想。

[画
像:device-2011-08-29-125927]

ホーム長押しで起動中のアプリ一覧。アクティブアプリの変更や一斉終了が可能。標準でこういうのが入っているのは便利。

[画像:device-2011-08-29-130158]

TrainTimer。登録した駅の、次の電車の時間までカウントダウン。アイホンの駅locky.とほぼ同じだが、あっちの方が見やすい。

[画像:device-2011-08-29-134345]

Tumblife。サクサク見られてなかなかいい。

[画像:device-2011-08-29-134252]

2chMate。まあ普通。

[画像:device-2011-08-29-134417]

TwitterクライアントPlume。アイホンのEchofonからの移行なので、似たような奴を。下に引っ張って更新など。

[画像:device-2011-08-29-134319]

Twitter投稿専用クライアントくえいろいど。速攻起動して、ツイートしたら即終了。メール投稿するより速い。

と、いまんとここんな感じで。使用感はまた。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/30 [Tue]

何もしなかった

そして起きたら雨。

引き続きアンドルド

アンドロOSはメーカーによって手が入ってたり入ってなかったりらしいんだが、メディアスはその辺わりと便利にカスタマイズされている。

[画像:device-2011-08-31-001136]

情報領域で電波のオンオフなどができる。なにとは言わないが、Bluetoothをオンするのに階層をみっつよっつたどるOSもある。

これで十分便利なんで調べてないが、他のアンドロでもアプリでカスタマイズできる部分なんではなかろうか。iOSは脱獄しないと無理。

Bluetoothは飛行機モード時は使えないみたいだ。飛行機オンオフもここにあればよかった。

[画像:device-2011-08-31-001212]

画像をみるとこ(ギャラリー)の出来がすこぶる悪い。動作ごとにフワフワとアニメーションしたり、本体の傾きに反応したりするんだが、そんなのいらんわけよ。画像が見たいだけなわけよ。Picasa(Googleのウェブアルバム)と勝手に同期するのも余計なお世話。

[画像:dev123edr ]

なので、シンプルな閲覧アプリを入れた。「QuickPic」。ウィンドウズモバイル的な地味さだが、これで十分。

[画像:device-2011-08-31-001105]

TumblifeがSDカードに画像をキャッシュするため、意図せず肌色画像集まりまくり。容量空きまくってるんで、このまま放置しておこう。

300系

[画像:R0014661]

実家近くのダイソーに行ったら、300系のクリアファイルが大量在庫。このご時世に300系!その心意気や良し!こうた!300系と500系だけで、700系が無いところもポイント高い。

初代のぞみ引退へ…最新型に輸送効率で勝てず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

西日本に行くと100系や500系もちらほらいて楽しい。

【野田新首相】公明幹部 幹事長人事「やりにくいな、めちゃくちゃだ」 - MSN産経ニュース

適材適所にはほど遠いからな。適正とか能力じゃなく、オザーの顔色伺ってるだけ。基本事項だが、ミンスでも元社会党は選りすぐりの基地外揃い。ろくなことにはならないと思われる。犯罪者の前園さんも起用かー。人材豊富!

カレログの正しい使い方 - orangestarの日記

あれあれ、中央林間にビタどまりのこういとさん。

レイディアントシルバーガン 9月14日 XBOX LIVE Arcadeに登場予定 - 自動ニュース作成G

ガーヒーも出るのか。クソ箱ほしい。旧型だったら安く売ってない?

ジーズマガジンに載ってる日高里菜ちゃん可愛すぎワロタwwwww JAMぐる/ウェブリブログ

ひだかりちゃんは、ルックスはともかくかわいい娘のような気がしてるこの頃。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/31 [Wed]

とくになし

ない。

ガジェット速報 b-mobile,日本通信が新サービス『1GB定額3,100円』を開始 ―9月1日から

と、おもたが、bモバについて。

[画像:R001447622]

U300(300kbps・1ヶ月定額3000円弱)をルータに入れて、PCとアイホンで使っていたが、これだけでバリバリというわけにはいかなかった。速度的に動画やネットラジオがダメなのは仕方ないが、PC通信ですぐに規制が発動(直近3日間300MB程度)するのには参った。ウェブ閲覧が32kbpsくらいに抑えられるんならまだしも、一日くらいウンともスンともいわなくなる。びみょーに通信はしてるので、放置しておけば開くこともある。

使いすぎなんだろうが、しょうがないよね、ネット依存症だし。同じ低速通信なら、ウィルコム128kbps定額の方が、規制が無い分使いやすかった。

PCから一日中触り続けるとウェブやツイッターだけでもキツい、というだけで、スマホメインなら十分いけると思う。使用量がもっと少ないなら、より高速なFair(月当たり250MBまでで2000えん前後)も選択できる。ドコモのスマホで通信しか使わないとか、ガラケーとの2個持ちでもおけなら、月の通信費をだいぶ安くあげられる。

で、今回の1GBだが、使用量が合う方なら妥当な価格かなと。僕は(とある事情により)必要ないし、WiMAXの高速通信に慣れてると3Gなんて使ってられない。WiMAXユーザーは、WiMAXルーターに加えて、スマホにイオンSIM・プランA(100kbps月980円)装着が今のところベストかと。WiMAXが入るところでは高速通信、屋内や地下など入らない所で3G通信オン、でほぼ無敵んぐ。

bモバはドコモのネットワークを借りて再販してるので、エリアはほぼ完璧。山口県の岩徳線の山奥ですらいけたし、東海道新幹線の長いトンネルでもばっちり。びっくりするほど強かった。これはドコモをなめてたわ。高い料金を取るだけのことはあると思った。

ウェブクリップ

渋谷のライブハウス 7人搬送 NHKニュース

東京こわい。

OnSay(おんせい)- Twitterで相互フォローであれば電話番号を知らなくても無料通話できるiPhoneアプリ | iPhone 研究室(iPadもね)

面白いね。しかし@飛ばすのも躊躇するのに通話か……。

英スーパーのテスコ、日本撤退 「つるかめランド」など運営  :日本経済新聞

つるかめランドが英とは。鶴間と南林間にあるよ!中央林間には無いよ!

菅首相:社民党の福島党首が「スカウト」 後ずさりで退出 - 毎日jp(毎日新聞)

基地外同志気が合いそうじゃん。植物党笑。

ぷりそく! : 声優のMAKOさん、8月31日付けで現在の事務所を退社 かみちゅ!:一橋ゆりえ、はなまる幼稚園:小梅役など

平野氏も在籍していたスペースクラフトを退社。事務所が変わったら売り方も変わるだろね。しかし、最後にエロアニメとエロ写真集(ガラケーのみ)かー。最近は地下活動ばっかりだったので、仕切り直しということで。個人的には、声優として頑張って欲しいなあ、声ヲタには受けないタイプだけど。原幹恵に似てるうえおっぱいがあるのがいかんのだろうか。

今井麻美のSSG 第124回予告『コープスパーティー ブックオブシャドウズ』 - YouTube

座り方からしてかわいいまこちゃん。

『ラブライ部 ニコ生課外活動』ゲストに徳井青空さんが登場!三森すずこさんは相変わらず天使声優☆速報

テレトの大江さんとタメを張るフォトジェニックぶり。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと