[トップページ]

vainsystem.net

2012/05/01 [Tue]

個別サイト開設のお知らせ

こんにちは、vainsystem.net 管理人のこういとです。

SKE48 vainsystem.SKEと、ボートレース vainsystem.BRをやんわりと更新しておりますので、興味のある方はご覧下さい。

なお、諸事情により、日記とベイスターズはもうしばらく更新しません。そのへんの話題はvainsystem@ツイッタ(要登録、申請)をご覧下さい。

[ カテゴリ:日記 ]

現行公演は見逃したつってもまだ見られる可能性がある件

当サイト一般公開に際し、SKEを知らない、よくわからないという方向けに、いちいち注釈が入ります。引きずり込んでやろうという意図。自信を持っておすすめしたい。

なお、今後当サイトにおける「我が軍」とは、SKEおよび横浜にある草野球チームを指します。ご了承下さい。

「見逃した君たちへ2」~AKB48グループ全公演~出演メンバーのお知らせ

現行公演と、すでに終わった公演のリバイバル。劇場は300規模だが、こちらはホールで3000規模なので、多少は当たりやすいはず。臨場感は小さい劇場に及ぶべくもないが、見られるだけましというか。

先行販売は、まずAKBモバイル会員(月300なんぼ)から。入るのは簡単だが、入力がめんどそうなのでパス。こちらの当落が出た後に、柱の会先行(入会金1000、年間500弱)。ネットから簡単に入れるし安いんで、我が軍ヲタでもとりあえず入っておけば。

販売はイープラスのシステム。会員登録なしで申込なので、1公演ごとに住所等を入力させられる。これはなかなかの苦行。Chromeの機能で手数を省いてもめんどい。当たっても1公演らしいので、全部申し込もうと思ったが、我が軍全部とBとHKTを行ったところでギブ。限界やで。

締め切り直前は混み合うからお早めに、とはあったが、5時間前でもうつながらねーつながらねー。リロードしまくるとなんとか進むが、画像が出なくて先に進めなかったり笑。

で、いっこ当選。

[画像:nihong]

KIIのA2「会いたかった」。今は研究生がやってる。こないだ見たので、またこれかよー、と思わないでもないが、まさに見逃した公演なのでよしとする。見所が多くて、なかなかよいセットリストなので楽しみ。KIIバージョンは、もうほぼ見る機会無いしね。

ツイッタまとめ

動画、画像など。おすすめのやつを抜粋。

[ カテゴリ:SKE ]

2012/05/02 [Wed]

我が軍の層の厚さに脱帽

我が軍はS、KII、Eと3チームあり、栄とかいう味噌くさいとこで、毎日のように公演をやっている。公演は基本16人で構成されてるんだが、卒業による欠員や、メディア仕事での選抜(売れっ子)欠場で足りない分を、研究生(新人および干され)から補充して行っている。

最近は選抜がまとめて2、3人抜けることが多いんだが、先週あたりからそれ以外のメンバーも、怪我や風邪で大量離脱。5期(新人)研究生から、能力のある奴を次々とアンダー(休んだ奴の代役)でぶち込んでも足りず、他のチームの正規メンバー(研究生時代にアンダー経験のある奴)から持ってくるスクランブル体制に。

今日のS公演は、半分が研究生および他チームという非常事態。野球だと半分が2軍だったら試合にならないが、穴を埋めておつりが来てしまうのが我が軍。序盤はSオリジナルメンバーと比べたら雑な動きだなあ、と思ったが、それ以降は十分にこなしていた。今日初めてSアンダーで入ったのやら、8ヶ月ぶりに入ったのがいてこの出来。感心する他無い。MCなど、Sメンが新人をうまいことフォローしていたように思う。さすが、長くやっているだけのことはある。

まあ解説口調はこれくらいでいいとして、今日惹かれたのはぶっちぎりでKIIのあびるさん。元々Sメンじゃねえの?というくらいの馴染みぶり。とにかく目立っていた。KIIは今脂がのってるので難しいだろうが、組閣があるなら是非Sに欲しい人材。KII公演だとそこまでじゃないからなあ。

5期は、しんどいちゃんがMCで弄られてて美味しかったが、菅藤本も無難にこなした印象。Sメンは自分らでフォローしあえるので、アンダーに頼る部分が最低限で済んでる、というのもある。まー、S公演は無駄に激しいので、違和感なくついてきただけでも大成功。よくこんな逸材を何人も見つけてきたもんだなあと思う。S公演は2年以上のロングランでこなれまくっているので、悪く言えばマンネリ感もあるんだが、ここにきて新しい風が吹いた感じ。

こんな感じのを、月2980えん払って毎日見てるわけです。草野球見るより楽しいです笑。公演については追々詳しく書きたい所存。

HKT公演が当たった件

現在山口県に帰省しているわけだが、うまいことあたんねーかなー、とHKT公演に応募しまくったら当たった。やってみるもんである。HKTは過去に我が軍がやっていた公演をお下がりでやっているので、いわば妹分。応援せざるをえない。席は当日抽選らしいので、前のほうが取れるよう祈って。

[ カテゴリ:SKE ]

2012/05/09 [Wed]

0503 「手をつなぎながら」公演@HKT48劇場

山口県の実家に帰省するので、うまいことあたんねーかなーと申込続けたら当たった。さすがに我が軍と比べたら当たりやすいだろうが、こんな都合良く当ててくれるとは思わなかった。チームSの出張公演も遠方で当ててくれたし、博多に足を向けて寝られない。推すわ。

博多劇場は、いわゆる禿ドームのお隣。博多駅から地下鉄10分ちょいで唐人町駅、そこから歩いて15分前後。博多or天神からバスという手もある。時間に余裕があればバスの方がおすすめ。ドームの近くに止まるので、歩かないですむ。

栄は当選メールに書いてある番号で入場順が確定だが、博多はただの整理番号。1700開始の場合、1430-1630の間にレセプション(受付)で、あらかじめチケットを購入しておく必要がある。先着順で整理番号が振られ、10番ごとに抽選順で入場。抽選なのでどーでもいいちゃあいいんだが、早い巡が当たりやすい番号がある模様。とはいっても、狙って番号は取れないので、てきとうに1500頃行ったら31番。

時間があったので、併設のゲーセンで遊ぶ。チケットに1640入場とあったので、余裕こいて1635に行ったら、もう中で整列してた。こら参った。お早めにね。遅れたので即最後方、という事はなく、ちゃんと30番台の列に入れてもらった。さすが博多さんや、やさしい。

入場開始。スタッフが順に番号を告げる。1巡目「250番台の方」と言った瞬間、地響きがするレベルで雄叫びがあがる笑。このへんはおそらくキャンセル待ち(キャンセルが少ないと入れない)の番号なので、逆転最前列。そらうれしかろー。中は自由席なので、空いている好きな席を取れる。博多劇場は作りに余裕があるので、どこを取っても見やすい、はず。

僕のいる30番台は、6巡目くらいの入場。十分当たり当たり。センターステージ(中央で客席にせり出してる、花道的なやつ)左右の5列はほぼ埋まっていて、その後ろにいけるもよう。前列の端っこにねじ込むか迷ったが、そんな中途半端よりは中央!と思い、センターステージ前の席に。6列目だが、センターステージに来れば最前。これでよかろう。

開演前、隣のスーツのおっさんと若者が知り合いのもよう。会話を横聞き。おっさん「きのうS公演入ったんですよー、公演見ながら南下してるみたいな」「交通費5万円くらいですかねー」だって。優雅だなおい笑。てか運いいなおっさん笑。

1700開演。影アナ(開演前諸注意アナウンス)ゆうこす。当たりだろこれ。なお、ゆうこすとはHKTの最年長で、そのわりに他にナメられてて、おっぱいがでかい子です。よろしくね。

手つなは我が軍Sのオリジナル公演なので、それなりに見たことがある。誰が誰のポジションかなー、と確認しながら見ていく。見やすさは、これが1000えんでいいんですかレベル。公演自体は、我が軍のなら検索すればすぐ見られると思うが、現場で一度見て欲しい。あまりの迫力にぶったまげる。ホールコンサートとは訳が違う。

HKTのメンバーはあまりよく知らないんだが、一番目に止まったのは宮脇咲良さん(14)。演技経験があるそうで、どのポジションにいてもたいへん優雅かつ快活。センターに来て、キメるときはキメる。魅せ方を知っている感じだ。これは伸びる。

センターの兒玉遥さん(15)は、完全に本店のあっさん系。ゆるふわトークで、なんとなくひっぱっていってる風。トークを聞くと、センターに置く理由がわかる。菅本裕子さん(17 最年長)は、驚異的な揺れをみせるが、公演では地味な位置。最年長なのに弄られ役。

我が山口県が生み出した古森結衣さん(14)は、背が低くころころしているので逆に目立つ。MCは、ただただ若いなあ、という感じ。あまり考えてない系。もう一人の村重杏奈さん(13)は、これまた全く空気読めてなく、メンバーに鬱陶しがられるのがお約束のもよう。いいぞ、もっとやれ。

その他、目に止まったのは、若田部遥さん(13)。横浜県の草野球チームにFAできて、全く働かなかった給料泥棒の娘さん。背が高くて目立つし、メディアで見るよりはかわいかった。親父に似すぎててつらい。中西智代梨さん(16)、愛称ちょりは、だーすー系でいけるんじゃなかろうか。

以上、キリがないので、公演自体に全く触れず、中途半端なメンバー紹介で終わる。我が軍マニアなら、一度は見ておいて損はないと思う。そこそこ踊れてるし、ルックスレベルは高い。若すぎるけどねー。

[画像:NEC_0351]

[画像:NEC_0256]

[画像:NEC_0356]

[画像:NEC_0352]

[ カテゴリ:SKE ]

2012/05/12 [Sat]

0510 見逃した君たちへ2 KII1st「会いたかった」公演@TDCホール

他の子がA2と言う中、ちゅりだけが貫禄の「KIIファースト」。うんうん。合わせとくよ笑。

会場は水道橋駅、ぽんこつドームのそば。地下がアリーナと1階席で、地上が3階席という、面白い造り。僕の席(柱先行)は3階席中央最前で、メンバーの認識はできるが、表情はちょっとわかりづらいというところ。視界にクソヲタが入らないというのは快適。目の前にバルログサイリウムとかいたら災難だからなあ。ステージにスクリーンがあったが、あれはいらないと思った。そっち見ちゃうと、なにしに来たって感じだし。

A2はつい最近栄で研究生公演を見ているので、どうしてもそれとの比較になるんだが、会場(観覧距離)の差、メンバーの好みの差がありすぎるので、研究生の方が良かったと言わざるを得ない。これはまあ仕方のないところ。

この日はまなつぅの誕生日。K21stは顔センポジションにまなつなので、まなつSPといった様相。アンコールもまなつコールの方が勝ってた。誕生日当日に公演はあまりないことなので、これくらいはよかろうと思う。現在のセンターはちゅりだが、公演を見るとまなつが干され加減なのも納得いく。パフォーマンスで劣るんだよな。ただでさえ図体が大きいのに、他より動きが甘いので目立ってしまう。影アナやラスト前のMCを任されてたが、もっと間を取るなどして場の反応を見た方がいい。まだまだ勉強だね。

他、個人的に気になったのはともにゃんのダンス。張り切りすぎな勢い。最近推してるりぃちゃんは、地味なポジションで大きく踊ってた。追ってみるとなかなか楽しい。

一番盛り上がったのは、アンコールのアラブルKIIバージョン。わかりやすいうたなので、会場あらぶりまくり。これからの定番。

入場の捌きがとろいとか、パンフレットが早々に売り切れとか、仕切りの悪さはあったが、概ね満足。だがやっぱ、我が軍の魅力は劇場にあるね。そのへんを強く再認識することとなった、ホールコンサートでありました。

[ カテゴリ:SKE ]

2012/05/22 [Tue]

0519 チームE「逆上がり」公演(2回目)@栄

僕が公演を申込み始めたのは、2月の秋葉難波博多出張公演からで、栄に申し込みだしたのは3月から。博多も含めると、なんだかんだ月イチペースで当たっている。ただし、都合を考えず、本当に全公演申し込んでいる。当たってから考えよう的な。まあ我が軍は、一般でも数日前に当落が出るので助かる。本店なんて前日昼だもんなあ。なんぼ近くてもどうしょうもないよ。

チームEは、研究生公演やアンダーを経ずにそのまま昇格したのが大勢いる、いわゆるゆとりチーム。KIIからの降格組が居る研究生公演のほうがレベル高いという、たいへんよろしくない状況。Eには手本となって引っ張るメンバーが少ないんだな。中心メンバーのレベルがそれなりだと、なんぼ公演数を重ねたところで、組織はその程度までしか伸びない。

そんな中始まった2nd公演「逆上がり」。人気はあんまだが、ダンスではSメンクラスの研究生斉藤真木子を中心に据えて構成してるので、1stよりは随分とまともになったように思う。ただ、我が軍のウリであるダンスはともかく、うたがどうにもこうにもな感じ。まだ公演が始まって数回目なので、誰がどうとかは言わないが……頑張ってほしい。

今回の当選番号は160番台。後ろから数えた方が早い番号で、立ち見後方ブロックの柵前というあたり。よっかかれる分だけ楽ではある。距離的にはまあまあ近くて、メンバーの顔はわかるんだが、段差が無いので、前方ブロックの人の頭を避けながら見るかんじ。このへん、汎用劇場の悲しいところだな。あまりに無理がある。前方が椅子な分、ライブハウスのオールスタンディング後方よりはマシだけども。

全体を見渡すのは無理なので、メンバーを絞ってロック・オンする。見るのは当然ダンスメンであるところのきょん(磯原杏華)とまきこ。あと、個人的な好みでこあみ(小林亜実)と、めいめい(酒井萌衣)。概ね正解だった。チームEは、この他がどうも惹かれない。MCとか見てて、なんなのこいつ、とか思うのも居るし。まーまだよく知らないので、保留で。

まだ何回も見てないので、公演の内容はおいておいて、最後のハイタッチ。今回もびっくりするレベルでスベリまくっていたまきこに「面白かったです」というと、首を傾けて目を瞑り、もう勘弁してーという表情で「ありがとう」。それから、一番後ろにいるきょんに「格好良かったです」というと、わざわざ出口方向を向いて、親指を立てて「ありがとう」。きょんかっけー。これは天使やろ。

書きたい事はもっとあるが、長すぎるのでこんなもんで。Eとかあかんやろ、と思ってる人ほど見るべき。まあなんだ、こんなのが1000えんで見られるとか、すごいことですね。交通費?しらん。

0513 S2nd「手をつなぎながら」公演(HKT48)

近所の新百合ヶ丘の映画館で観覧。これがまた2400えんもすんのなー。本場が3000えんなのに、高すぎる。とはいえ、HKTの公演は滅多に見られないので、頑張って行ってきた次第。

映画館映像はアップを多用するので、S特有のフォーメーションはあまり見られないが、かわいいからおkという感じ。手つなのセットリスト自体が、今のHKTメンバーにはまってる。きらきらしてて、おじさんやられっぱなし。さくらばぶぅとか見られて、満足。

客は20人くらい。ロリコン紳士が集っていたので、まーおとなしいおとなしい。関東圏での露出を考えても、こんなもんだろね。

0521 S2nd「手をつなぎながら」公演

こちらは本家チームSの公演。今はS3rd「制服の芽」をやっているので、一つ前のやつ。年に何回もやらない公演だが、さすがチームSは安心安定の出来。なんだかかわいいにししの影アナ、絶対に落ちないうえに無駄に長くそれくらいにしとけ……とチキンレース感がたまらないあかりんの自己紹介、髪ぺたんこで踊る玲奈選手、まさにゃ最後感涙など、見所を上げたらきりがない。

手つなはほんとに良くできてる。大人向けのうたがちょっとどうかなあ、て気はするが、全体としてばっちり。初めて見るならこれをおすすめする。

あと、仕事柄まさにゃばっか見てたが、歌に合わせて表情作るのがさいこうにいいね。なお、あかりんはいつも同じ笑顔だ笑。だがそれがいい。

シングルとか、選挙については明日以降……。

[ カテゴリ:SKE ]

2012/05/23 [Wed]

総選挙投票

まず、投票権の種類。AKB,SKE,NMB,HKTの各モバイルサイト(月315えん)、DMM公演ライブ月契約、柱の会(ファンクラブ的なの。初期1000年480)と、通常盤(DVDが付いて1600えんするやつ)に各1票。

CDを買いまくって投票はよっぽどじゃないと無理なので、並のヲタができるのはモバイル投票。入会して、投票して、退会で、1票315えん。

僕もまあ、1000なんぼなら、という事で。HKTのは、さくらに一票。博多劇場はS出張やGW良番など、たいへんお世話になっているので、HKTに入れるのがスジだろう。

SKEとNMBと本店のは、迷わずまさにゃに。これが明日23日の速報に反映される。

本店の通常盤は買わないので、残りの手持ちはDMMと柱の2票。これは速報を見て、まさにゃがあまりに下なら全部いくし、余裕ありそうで他にまずいのがいれば、そこに入れる。

僕が興味あるのは、とにかく我が軍が何人食い込むかだけ。まさにゃのランキング上下とかはまあいい。入ればいい。選挙前に我が軍シングルを出させる、選挙権を本店CDにしか付けないなど、数々の嫌がらせを受けているので、ここは一発やったらんといかん。

[ カテゴリ:SKE ]

2012/05/27 [Sun]

0527 全国握手会@パシフィコ横浜

あらぶる通常盤(1600えん)についてるあくす券で参加できる。タイプABCの3種類全部買うと、5曲+MV3曲+どっきりなど凝りすぎのバラエティ番組(2時間)+トレカ3まい(選抜16人16種)+あくす券3回分。お得すぎる。何ヶ月か前に予約抽選しないといけない個別あくすと違って、そこらへんのお店で買えば参加できるのが特徴。個別だと運が良くないと当たらない玲奈選手も、長蛇の列に並びさえすればあくすできる。

会場はパシフィコ横浜。JR桜木町駅(横浜駅の隣)から徒歩10分ちょい、東急から直通のみなとみらい駅から数分。神奈川県民は相当楽に行ける。もう常にここでやってもらって構いません。

あくすだけなら1300からでいいが、ライブを見たい場合は、1030までにあくす券をライブ参加券に引き替える。立ち見のブロックは抽選だが、早く行けば前のほうなんだろう。どうでもいいので10時過ぎに交換。誰が誰だかわかんねー距離で終了。というか、人の頭で見えねえ。

ライブはあらぶるの他にも公演曲などをやる。きょうはごめさま(松井J→おぎちゃん)やら、しんどいちょきん狼、にしし姉さんBBQしっぽなど、想像を遙かに超えたセットリスト。しんどいちょきんちゃんレベルになると、DMMを見てる人にしか魅力がわかんないので、会場が静まりかえる。すごいんだよ?この組み合わせは笑。

ライブ終了後、グッズ販売コーナーなどをひやかす。あらぶるのロゴの入ったタオルとか売ってたが、どう考えてもいらない。みんな何買ってんだろうな。生写真だと思うけど。あくすとは別のフロアで、ばっかみたいに並んでた。欲しくても諦めるレベル。客単価3000えんとしても、すごいことやで。

あくす開始。ライブ券を持ってる人から順に入場し、好きな人のレーンに並んであくすする。しばらくしたら、CDに入ってるあくす券そのもので参加できる。西武ドームのときは、一回終わったらバックスクリーン下から外に抜けて、再びホーム方向から入場して二回目……という苦行だったんだが、今回はそのまま並び直せる。というか、これが普通だよな。

前回の善悪は初めてだったので迷う余地がなかったが、今回はどういう組み合わせでもお得なので、迷いに迷った。だいたい、人気+不人気(新人)という二人か三人組なんだが、もはや新人の方が目当てだったりするからな。末期である。

基本的には、個別で取ってない人との組がいい。もしかしたらいいかもしれんし。まず、まさにゃ+おげそちゃんは確定。これは信者としての義務。ふたつめは、きょんちょきんちゃんやあいりんまなつとかも迷ったんだが、りぃ+まきこ+BBQへ。奇跡の3人とも推し。3倍お得。

開始40分後くらいで、玲奈15列、あかりん5、ちゅり3、まさにゃおげそ3というところ。1列がだいたい5〜10分。玲奈選手以外は、よう並んで30分というところか。玲奈選手はもう違う世界に行っちゃってるので、よほどじゃなければスルー推奨。ハイタッチ並みに剥がし速いし。一回行っておけば十分。

まずはまさにゃ+おげそへ。前はおげそちゃん。「顔ちっちゃいですねー」(素直な感想)つったら、照れてた。「声もけっこう好きですよ(ある意味で)」つったら、喜んでた。今日は風邪かなんかで調子悪かったようだけど。とりあえず、安定のかわいさ。こりゃあ、アイドルだわ。今日の中では結構長めだった。前の人との兼ね合いもあるのだろう。

続いてまさにゃ。おげそちゃんの反動か、壮絶剥がし速い笑。速攻肩捕まれそうな勢いだったので、「こんちは。今日お昼何食べました?」 「んーと、魚弁当!(^v^)knkn」「わかった、食べます笑」みたいな安定の食べ物トーク。夜来たメールにも書いてあったけど、魚弁当ってなんだよまさにゃ笑。もっと具体的に頼む。しかし、女神としか形容しようがなかったわ。前回の個別がひどかっただけに、しょーもない内容でも感動しきり。

あと1枚使う。この時点で、りぃレーンを含む3人レーンは過疎。行ったらすぐあくすの勢い。うしろでどうしようかなー、と迷ってたら、列が途切れたあと、一番手前のりぃちゃんが外をチラチラのぞく。そうな、気になるわな。

三人レーンは難易度が高い。話題を考えてから行かないと、言葉に詰まって事故る。まずはりぃちゃん。「こないだのSアンダーで興味持ちました。かっけかったです」「ありがとう、また出られるように頑張ります!」 おい出る気かよ、KII正規だろ笑 と思ったがこれは良対応。カップリングの浴衣衣装なんだが、下の丈が短いので、完全にお酒を出すお店ですありがとうございます。なむなむ。

まん中にまきこ。「逆上がり公演で見ました。よかったすよ」「MCはおもんなかったですけど笑」それかー!という半笑いがっかりまきこ。あかりんの後ろの時のような、壮絶塩じゃなくてよかった。

さいごBBQ。両手クロスあくす。「選挙応援してます(票いれてねーけど)」というと、まー、なんか喋り倒してたよ笑。剥がされて出口出ちゃってるのに手を離さない。根性はあるよな、いつまでも研究生やってるだけのことはある。あと、動画で見たまんま。あまりに差異が無い。

以上おしまい。楽しいわー。また来週個別。

[ カテゴリ:SKE ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと