2012/07/01 [Sun]
■ 夏の大解放
しばらくツイッターあけとくので、興味のある方はフォローお願いします。我が軍についてしか書いてないけど。またしばらくしたら閉じます。
2012/07/13 [Fri]
■ 日記更新再開のおしらせ
ぼちぼち日記書きますよ。
デジカメが壊れてしまったので、画像がすまぽんになりますが、小さめなら見られないこともないので。交差点横断時に落としたら画面うつらんくなったの。液晶自体は映るのだけど。
これに伴い、SKEカテゴリをトップに表示するようにしました。今の興味は90パーくらいがSKEなもので。トップページをチェックして貰えればおっけーです。なお、ボートは事情によりあまりやってないので、そのまま非表示です。理由?皆までいわせんなよ。
今後の予定は、明日14日がパシフィコ横浜で我が軍の個別あくす会、来週18日が箱庭でもっちぃと我が軍観戦、25日が広島であいこさんコンサート、その後お盆休みとなります。どうぞ宜しくお願いします。
2012/07/14 [Sat]
■ 0714 個別握手会東京2@パシフィコ横浜
朝10時スタートで1部90分、30分インターバルの、5部制(本店は9時スタートの90分6部制)。本店に比べれば時間に余裕があるが、90分で終わらないレーンがいくつかあるので、結局次の部の開始が遅延していく。5部フルのメンバーは、ある程度休ませなきゃしんじゃうので、仕方のないところ。完全に苦行。
本店のは我が軍や難波博多も参加するので、基本激混み。他店ヲタがついでに買ったりするんだろう。我が軍個別は、動員数からして余裕があって平和そのもの。玲奈選手などの、極端な人気メンを入れなければ、1部で7,8人は回れてしまう。研究生だけなら、たぶん全員回っても時間が余る。本店のは部にもよるが、もはや人気メン2、3人が限度。
今回は一人だったので、ずっと会場でぼけーっとしてたが、それはそれで面白いところはある。開始前に列の前の方に並ぶと、ブースに入ってくるメンバーの挨拶が見られたり。あかりんクラスになると、「よろしくお願いしまーす」とか言って一礼してくれる。このへんは他との意識の差が見える。
部の終了時には、退場していくメンバーが、次の部の入場列に対して一礼したり、手を振ったり。あかりんクラスになると、数歩歩くごとにこっちに手を振ってくれる。
1部あたり、人気メン1人+干され・研究生2、3人で購入。もっと詰め込めたが、混雑度合いは購入後にしか予測できないので、こんなもんになる。今回は、本店個別より後の申込受付で、そのうえ選挙があったので、売上は芳しくない。
第1部 木﨑ゆりあ(S)→阿比留李帆(KII)→日置実希(5期研)→藤本美月(5期研)
ゆりあさえ捌いてしまえばあとは楽勝なので、とりあえず開始前に並ぶ。いつもそうか知らないが、なっかなか始まらないのなー。近くのスタッフによると、照明のトラブルがどうのこうのとか。1000から15分押しくらいで開始。
ゆりあピース。
こ「はじめましてー」
ゆりあ「おー、はじめましてー」
こ「そんなに丸くないですね!」
ゆりあ「そうですか!」
こ「いややっぱ丸いですね!」
ゆりあ「どっちなんですか笑」
こ「まじすか良かったですよ!」
ゆりあ「テンキュー♪」
こ「なんか裏切りそうだけど笑」(はがし)
ゆりあ「そんなことないよー笑」
最初だからか、はがしが緩い笑。メディアでの印象通り、しゃきしゃきしていて感じが良い。事前情報で、多少難しい子と聞いてたので弄ってみたが、別にてきとうでもそれなりに対応してくれるんじゃないかな。ビジュアル上位だし、一度は是非。まるかわいい。
りぃちゃん。
こ「こんにちはー」
りぃ「おはよーございます!」
こ「りぃちゃん、最近顔痩せましたよね。公演見てて……」
りぃ「そうなの!実は3月から5キロやせたのー!」(3月からかよ!笑)
こ「またきますねー」(はがし)
りぃ「(出口前のめりで)ぜったいだよ?約束ね?(小指を出す)」
ゆびきりして、照れながら帰る笑。はがしがおかしいくらい早くて切り上げちゃったんだが、運営に対抗するかのように、ゆびきりで釣ってくるりぃちゃん。釣った魚に餌を放り込みまくる姿勢は我が軍でもトップクラス。なぜこれが不人気なのか。背がでかいからか。
前の方のヲタがほくろがどうの言ってて、コンプレックスでー、とか言ってた。そうだよなあ、あれだけ特徴的なら、一日に何十回と言われるよなあ笑。ご苦労様です。
ひおっきー。
こ「はじめましてー。いつも公演見てますよ」
ひお「ありがとうございます。」
こ「自己紹介が丁寧で好きなんです」
とかなんとか会話はとくに面白くないが、最後の粘りがすごい。ブース外に身を乗り出してなかなか手を離してくれない。真面目すぎて面白みがないので、こういうところで努力しているのだろう。
それよりも気になったのがビジュアル面。歯並びはいいとしても、色はちょっとメンテしたほうがいいと思った。それ以外はほんと普通にかわいいんだけど。
みっきー。
こ「はじめまして。研究生公演見に行って……」
みっき「おおう、ありがとうございます!」
こ「それまで知らなかったんですけど、なんかすげーのが居るなと思って」
みっき「本当ですか笑」
とかなんとか普通。お見送りがまたすごくて、一度振った手をまた振り直す勢い。運営側も、前の人の対応が終わる前から、はい中入ってくださいーと対策済み。
前の方の常連ぽいのとの会話を見てたら、もうなんか友達感覚だった。喋りやすいキャラだし。あかりんと同じ全力対応だが、しっかり線を引いてるあかりんとは、プロ意識に差があると思った。どっちがいいとも言えないが、研究生はこれでいいのかな。
第2部 須田亜香里(S)→山田みずほ(5期研)→犬塚あさな(4期研)→水埜帆乃香(4期研)x3
あかりん列がどれくらいか読めないので、1部終了前から入場列に並ぶ。結果、先頭から4番目になっちゃって張り切りすぎ。ほか3人が研究生なので、まったく焦る必要はなかった。基本的に、今日の研究生は列なし。あっても10人くらいで、待ち数分。
あかりん。
こ「こんにちはー」
あかり「こんにちはああああ」
こ「ぐぐたすで、カツオとにいどいちゃんの動画に出てたじゃないですか、あれ笑顔がすごいかわいかったですよー」
あかり「おー、ありがとうございますー」
こ「にいどいちゃんと笑い方似てますよー」(はがし。時間を考えたら、これはミス笑)
あかり「ほんとうですかー!うれしいー!にっ(両手ひとさし指を頬に当てて)」
ちょっと間違っちゃったが、最後に必ず決めてくれるのがあかりん。あかりんは2次で売り切れるので1枚出しが多く、はがしも相応の仕事をしてくるので、なにかひとつテーマを決めてちゃかちゃかやんないと伝わらない。せわしないが、それでも満足度は毎度高い。もはや外せない一人。
ちょきんちゃん。
こ「はじめましてー。ちょきんしにきましたー。」
みずぽ「はじめましてー(ちょきんポーズ)」
こ「公演見てるんですけど、やっぱチェリーの黄色が好きです」
みずぽ「ありがとうございますー」
具体的にお願いしなくてもちょきんしてくれた。これはかわいい。今のところかわいいくらいしかないのだけど、研究生公演を見ると、可能性を感じる一人。アンダー楽しみにしてるとか言いたかったのだが、ちょきんがかわいくてちょっと詰まっちゃったよ笑。
わんちゃん。
こ「好きな人多いみたいですけど、誰が一番なんですか?」(知ってて聞く)
わん「んふふー、なかにしさんですうー」(たいへんきもい笑)
こ「僕もにしし好きですよ!」
わん「おそろいですねー!またきてくださいねー」
あ、ほんとに好きなんだな、って感じでたいへんきもかったです笑。噂の手汗はあまり気にならなかったもよう。普通にかわいいのだが、公演では完全に埋もれている感じ。
ほのちゃんx2。
こ「こんにちはー」
ほの「おー、こんにちはー!」(手のひらを立てて「おー」がお約束挨拶。くっそかわいい)
こ「何度も聞かれてると思うんですけど、数字に0102ってゼロ付くじゃないですか、あれってどっかで流行ってるんですか?」
ほの「あれはですね、癖なんですよー。付けちゃうのー。」
なんで癖になったのかは未だ不明笑。2枚使うほどのことでもなかった笑。
ほのちゃんx1。
こ「またきました」
ほの「おー」
こ「KIIの公演で、映えてていいと思いますよ!」
ほの「ありがとうー」
こ「Sやる予定ないんですか?」(はがし)
ほの「練習中です!ぐっ!(おなかあたりでぐーで、頑張るポーズ)」
こ「できると思うんで、頑張って」
仕草がいちいちかわいい。これは絶対天使。三つ編みも似合いすぎ(G+)。対応いいし、かわいいし、非の付け所がない。なんかわからないが、ものすごく話しやすい。ネットで見てるとあたまの弱い子にしか見えないが、しっかりしてるよ。気になる方は、是非。超おすすめ。
第3部 井口栞里(2期研)→菅なな子(5期研)→大矢真那(S)x3
なんとなく開始前のいぐちレーンへ。僕と前にもう一人だけ。前のいぐヲタが話しかけてくる。「井口推しですか」「いやすみません、三推しくらいです(かわいそうだから盛った)」「過疎すぎますよね、五分くらい僕だけだったのでどうしようかと」「背が高いのがいかんのですかねー」「いやーほのちゃんはもっと並んでますよ笑。大阪では列途切れなかったんですけどね……」マッハで終わったあと、ループしてた。がんばれ。
そんなわけで、井口。
こ「おー、テレビ塔こんにちは!公演みてるんですけどー」
いぐ「ありがとうー」
こ「昔名古屋に住んでて初めてデートしたのがテレビ塔なんで、いっつも思い出しますよ……」(いやな思い出笑)
いぐ「おー、まじかっ笑笑笑」
こ「またきますー」
井口の不人気ぶりはちょっと異常。たしかにでかいし、癖のある顔はしてるが……。パフォーマンスでは完全に上位だしなあ。ちょっとよくわからない。昔のあれがそんなに響いているのか。
なんなん。
こ「いつも公演見てますよ」
なんなん「おー、ありがとうございます!」
こ「自己紹介まとまってて完成度高いと思うんですよ。こんなの!」
なんなん「そうですか笑」
映像で見るのに比べて……という気がした。放っといてもエースクラスになりそうなので、放っとこう。完全にチームS向き。
まさなx3。もうなんか疲れてめんどいので3枚出し。まさな列はそこそこ長いし。
こ「こんにちはー」
まさな「こんにちはーありがとうございますー」
こ「あ、それ(白にエメラルドグリーンの衣装)すごい似合いますね」
まさな「ありがとうございますー」
こ「名古屋名物でういろうあるじゃないですか、僕山口県出身なんですけど、山口の名物もういろうなんですよ」
まさな「山口!?いったことない。いってみたーい!」
こ「もちもちしてておいしいので、もしきたら食べてみてくださいね」
毎度のことだが、まさなは緊張する。こちらをじっと見つめて話を聞いてくれるので、飲み込まれて満足に声も出ない。せめて、レーンの前で、重々シミュレーションしてから臨むことにしている。
しっかし、はがしが早すぎた。3枚も出してういろうで終わりとは笑。お愛想とはいえ、故郷に行ってみたいとか言ってくれるのは嬉しいねえ。
まさなは一推しなので、よほどのことがない限り満足して帰るが、欠点はレーンが一番左(50音順でチームS1番目)なので、他のレーンが覗けないところ笑。
第4部 中西優香(S)→松村香織(3期研)→斉藤真木子(2期研)
にしし。レーン前に張り紙で「のどの調子が悪いので、大きい声は出ませんが、元気です。中西」。自筆ぽい。
こ「こんにちはー」
にしし「こんにちはー」
こ「さっき犬塚さん行ってきたんですけど、中西さんすきーとか言ってたので阻止しときましたよ笑」
にしし「犬塚xx(聞き取れず)でしょー」
こ「ええ、きもかったです笑 のどお大事に」
わかんないから適当に繋いだけど、これはしょうがないね。
かおたん。
こ「こんにちはー」
かお「あー。こんにちはー。」(両手クロスあくす)
こ「選挙!1票ですけど、いれましたよ!」
かお「あー、ありがとうー」
こ「(ある意味面白いんで)チームS入れるよう応援してますね!」
かお「うん、がんばるねー」
運営は今頭を抱えてる事だと思うが。今日は上がり目ありそうな子全員にSに上がって下さいって言ってきた。なぜならチームSが好きだからです。
オーラス、まきこ。
こ「こんにちはー」
まきこ「あっ、こんにちはー」
こ「個別初めてなんですけど、善悪だと須田さんのうしろじゃないですか」
まきこ「(のけぞって)やりづらい??笑」
こ「なんやこいつって顔されちゃったんですけど笑」
まきこ「(さらにのけぞって)してないよーー笑笑笑」
こ「むしろファンになりまして笑」
まきこ「ほんとに笑」(はがし)
こ「写メのやつもかいましたからー!」
まきこは善悪と個別で全然態度が違う、善悪だと他の人のヲタに気を遣う、個別だと自分のヲタとわかっているからはしゃぐ、とは聞いていたが、ほんとにそんな感じだった笑。もう、まったくテンションが違う。まきこ行くなら個別!よろしくな!
きょうは髪の毛を巻いて、ただでさえかわいいのが加速しまくってた。いける、いけるで!
以上、たいへんよいかんじに締められました。ちょっと長すぎて疲れたので、次回は人数と部数を絞っていこうと思う。もうそろそろお試し期間も終わったんで。僕の場合は、メインで取る干され・研究生が、朝の部だけとか、夜の部だけってのがあるので、なにかしら諦めないと、結局朝から晩までになってしまうのだが。
今回の結果。
レギュラー(次回も買う) まさな、りぃちゃん、まきこ、にしし、ほのちゃん。
評価上げ↑ まきこ、ほのちゃん、りぃちゃん、わんちゃん、ゆりあ
評価下げ↓ なんなん、日置ちゃん
以上でした。楽しいね。
こんな券が1000えんのCDのおまけに付いてきます。あくまでおまけ。
2012/07/15 [Sun]
■ 0714 Yui Makino Concert〜So Girlish〜@横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホール
3年振り2回目の牧野由依氏コンサート。2年前くらいにアンプが壊れてから音楽を聴いてないので、半分くらい知らない曲だった。
ホールはなんでかしらないが赤レンガ倉庫の中。簡易椅子なので、ちょっと見づらいが、400席しかないので問題なし。僕の席は5列目の右端。ステージ下手にコーラス・弦、まん中にピアノ、上手にドラム・ベース・ギターという配置だったので、わりとギターのおっさん(鈴木英俊)を見ていた。
オープニング「Merry-go-round」。赤地に黄色ぽい球模様の浴衣で登場し、我々の度肝を抜く牧野氏。コンサートでこんなめんどい服を着てくる人はなかなかいない。
そして、うたに違和感。元の曲を聴いてないからこういうものなのかもしれないが、音がたいへん怪しい。つっか、合ってない。前回のログを見ると同じ事言ってるので、単純に緊張しいなのかもしれない。3曲目「ウンディーネ」あたりからは気にならなくなった。かわいい声で綺麗に伸びる。
他、箇条書き。MC部分は記憶に頼って書いてるので、そういうニュアンスってことで。
- 序盤に「ウンディーネ」「シンフォニー」「アムリタ」。おなかいっぱいである。
- 衣装を変えると、とりあえず回る笑。
- 数曲で衣装替え(合間はバンドのインスト)。黒っぽい普通の衣装に。
- お約束のクラシックコーナー。ドビュッシー 「ピアノのために」プレリュードとかいうのをピアノで演奏。よくわからんがかっこいい。
- 続けて、「ぞうさん木星に行く」とかいうの。キーボードの人と、二人でピアノ演奏。ぞうさんとジュピターが混ざっててすごい。牧野氏「ぞうさんおっきいんだなーって思いますよ!」思いました。
- 中盤、バンド紹介。メンバーにも、ガーリッシュな衣装をお願いしたもよう。ここでコーラスが半崎美子(自身のブロッグで出演予告)とわかって吹き出す。いや、まさか出てるとは思わないじゃん。似てるとは思ってたけど。ぜいたくですなあ。
- 紹介最後、ギターのおっさん。手拍子に乗せて紹介されて、ちゃりらりーと弾いたかと思ったら、間髪入れずに牧野氏がピアニカを取り出し、そのまま流れるように「夏休みの宿題」。この演出には驚いた。しかも夏休み〜つったら、僕が牧野氏の曲でトップクラスに好きな曲。ちょっと鳥肌、つうか泣いた。
- 本編最後、牧野氏「この曲のスローバージョンを聴きたいという声がありまして」 はいもうこの時点で「もどかしい世界の上で」。終演後にアンケートを取ってるから、ファンが聴きたいものを的確につっこんでくる。
- そして、スローなんだが、2番から通常バージョンへ。これはもうほんとに代表曲。牧野氏といえばこれ。
- アンコールはライブハウス仕様の拍手のみ。だいたいが、驚きのサイリウムゼロ。声優(らしくないけど)のヲタが集まってこれは驚異的。
- アンコール。白に緑ぽい衣装で、「Synchronicity」を踊りだして噴く。そうくるかー。これを歌うこと自体が面白い。
- 最後は「ふわふわ♪」。牧野氏「みなさん、素敵な扇子を持ってますね?」と出させ、最初から最後まで左右に振り続ける。無い人は手。これはかわいい曲だねえ。にやけてくる。
- MC「今日はガーリッシュ、明日はボーイッシュなんですけど、どう違うのかというと、歌詞の視点が女性だったり、一人称がわたしだったりする曲を集めて、ガーリッシュ。ボーイッシュは、それ以外笑。」「それプラス、聴いて欲しい曲を入れて」「選別は、牧野の独断と偏見です笑」
- 「衣装は、ガーリッシュとボーイッシュで、だーっと沢山用意して貰って。そこから選んだんですけど、着てみるのはただですよね?って笑」
- 「もう一つ定番コーナーがありまして」と、グッズの販促開始笑。これがわりと長いんだが、グッズは扇子、チャーム、チェーン、タオルしかない。もっと商売っ気があってもいいと思う。だが、ひとつひとつのクオリティは高い。
- 「最近事務所を移籍(アミューズ)しまして、事務所のカラーが黄色で、名刺とか黄色なんですけど、色に染まりたいということで、チェーンは黄色!」
など。序盤の出来や、うるさい客など、気になるところもあったが、これだけのセットリストを持ってこられたら言う事ない。いろんなライブを見てきたが、そうそう出会えないレベルだとおもう。また近々見に行きたい。おしまい。
ここの3Fにホールが。
牧野氏があまりに激しく販促するので、こうてしまった扇子(2000えん)。収納用の袋も付いて、すごくかわいい。
2012/07/17 [Tue]
■ 0717 チームKII 阿比留李帆さん19歳生誕祭
昨日はりぃちゃん生誕前夜祭で、日本全国お休みだったもよう。
これ朝書いてるので、まだ生誕公演全部見てないし、関連ソースも見きれていないのだけど。
とりあえず言いたいのは、りぃちゃんは壮絶かわいくて、壮絶良い子だということ。昨晩来たメール(配信サービス)が濃厚すぎて、こみあげてくるものが。なお、2通で添付画像5枚笑。
りぃちゃんが選抜されるのを見届けるまではしねない。まあ、このへんは色々思うところもあるのだが。アイドルをやっている以上、常に上を。今の地味なポジションの、公演便利屋で終わってもらっては困る。
飛躍の一年になりますように。おめでとうございます。
※なお、vainsystem.SKEの現在のトップ画がりぃちゃんです。これ自分で作って気に入ってる。綺麗っしょ。
■ たぶんコメント機能が復活しました
てきとうにどうぞ。
2012/07/18 [Wed]
■ 本店個別対策会議
ギンガムなんとかいうクッソ曲が出るので、その個別あくす会が10(幕張),11(BS),12月(幕張)の3回。この個別の申込受付が終わってから、我が軍の新曲発表、個別受付だろう。
幕張なんて行ってらんねーので、11月の東京ビッグサイト一択。馬鹿混みで、1部あたり人気メン2人くらいしか回れないことがわかっているので、もう我が軍と博多に絞って、少なめに買う。本気を出すのはあくまで我が軍個別。
なお、本店個別と我が軍個別の違いは、
- 本店は私服、我が軍は直近の衣装
- 本店は幕張やビッグサイト、我が軍はパシフィコ横浜が多い。神奈川県民大歓喜。
- 我が軍のほうが時間割に余裕がある。1部90分→休み30分→次の部。本店はエンドレス強制労働。
- 本店は他店も参加するので基本激混み。下手に取ると回りきれない。我が軍で過疎でも、本店だと2,30分待ちとかもありうる。
- 本店のほうが1枚あたりの時間が長め。これは結局対応するスタッフ次第だが、この傾向は確かにある。我が軍個別では複数枚出しよりもループをおすすめ。
秒数うんぬんはたいした違いではないので、衣装だけなんだよね。やっぱ私服の方が楽しみはある。メンバーにしてみたら、負担が大きすぎていやらしいけど。同じ服着たら突っ込まれまくるだろうし笑。
そういうわけで、ギンガム1次。1次は3枚まで。2次3次で売り切れる人気メンを選ぶ。とくに2次完売メン(ちゅり、じゅりななど)は、1次でいっとかないと大抵外れる。
2012年07月17日 B12716376 11/10 木崎ゆりあ 第2部 \1,000 1個 \1,000 当選 2012年07月17日 B12716387 11/10 須田亜香里 第3部 \1,000 1個 \1,000 当選 2012年07月17日 B12716433 11/10 小木曽汐莉 昼の部C \1,000 1個 \1,000 当選
はい、平和。もはや、3人迷うほど推しに人気メンがいない。
干され・研究生メインで買うので、部数が限られているのがしんどいところ。確実に取りたいほのちゃんが1、2部、まきこが6、7部とか確実に嫌がらせ。さらに博多は昼のみ、夕方のみというばらけぶり。なんなのもう。
このあとは僕のいつめんと、博多の山口コンビとちよりを取る予定。どうせこのあとも抽選にならないので、てきとうでいいやー。
なお、こないだのアルバム劇場盤確定。
2012年07月04日 B12714028 10/14 磯原杏華 昼の部A \1,980 1個 \1,980 当選 2012年07月04日 B12714071 10/14 斉藤真木子 第7部 \1,980 1個 \1,980 当選 2012年07月04日 B12714078 10/14 水埜帆乃香 昼の部B \1,980 1個 \1,980 当選 2012年07月03日 B12713816 10/14 島崎遥香 第6部 \1,980 1個 \1,980 当選 2012年07月03日 B12713974 10/14 阿比留李帆 第5部 \1,980 1個 \1,980 当選 2012年07月03日 B12714067 10/14 内山命 昼の部B \1,980 1個 \1,980 当選
プロの選択、夜ぱるる。
写メ抽選なので、干され研究生メイン。まさにゃとか割にあわんので泣く泣く切った。これはちょっと行ってみないとわからんね。干されでもハズレまくるのかもしれないし。
2012/07/27 [Fri]
■ 0725 aiko live tour LOVE LIKE POP vol.15@広島 上野学園ホール
ツアー序盤なのでセットリストは伏せます。
4年振りのあいこさんライブ。FC先行で申し込んではいるんだが、6公演とかある東京公演が毎回全滅。数千規模のホールでやるので、完全にキャパ不足。そのかわり、当たりさえすれば間近で見られる。
今回は、第1第2希望を人気薄そうな日の東京にして、第3を広島にしたら、広島が当たったという。早めに帰省しなさいという天の声を聞いた。こんのくっそ暑いのに働いてられっかよ!(←ダメ)
そういうわけで、上野学園ホールとかいう、1700席のホールで13列目右端。あいこさんも「このホールは客席が近くて、みんなの顔がよう見えんねん」と言ってたが、傾斜がかなりついてて、13列とは思えない見やすさ。あいこの顔はもちろん、靴まで見えるレベル。さらに女性率が6,7割なので、前方の視界が開けすぎ。過去に見たホールでもトップクラス。
セットリストは、相変わらず「こんなんも歌うの?」という感じで。個人的には、シングルよりもアルバム曲の方が好きなので、もう楽しすぎてしょうがない。あと、最近のお約束かどうかは知らないが、かなり長いメドレーがあった。もういい歳なのに、衰えをまったく感じない。すごいことです。
そのほか。
- 「会場のウラんとこに、有吉さんのポスターがずらっと貼ってあってん笑。この辺の人なん?」
- 「(客席)15周年おめでとー!」「ありがとうー、でも14周年やねん笑」
- 「美味しいもの食べ過ぎて、おなか叩きながら歩いててん笑」
- 「○○(たぶん近くの地名)のドンキにいってんけど」(会場沸く)「(ヲタが反応して)そこで働いてんの?何コーナー?何時までいた?ああもうちょっと後やなー、惜しい笑」
- お題を5つくらい貰って、即興で曲にするコーナー。「(女性)たくろうー!」「誰?」「かれしー」「なあなあ、どっちからいったの」「たくろうー!」「どれくらいなん」「2ヶ月ー!手つないだー」「もういろいろやってんやろな、ワンツースリーと笑」どうでもいいわ!笑
- ほか、「広島カープ」「サンフレッチェ」「オオサンショウウオ」「体操」「歯磨き粉」など。カープとたくろうとかすごいね笑。過去一番難しいと悩みながらも、しっかり曲にしてしまう。あなたはカープ、私はサンフレのファン、いつもテレビで喧嘩、あなたはオオサンショウウオに似てるーみたいな。タイトル「オオサンショウウオとABC」笑。
- 舞台左右端(5列目あたりの)に来たときに、付近の客がどばーと集まっておさわり会。カメラの前なのでOKとされてる(というかむしろ来いよという)んだろうが、これはちょっと危ない。
- 「ちょっと、ヒップ触ったの誰!?笑」
- (準備するので)「ちょっと待っててな」(叫びまくるヲタ)「ちょっと待てって言ってるやろ!人の話聞け!」笑笑笑
- バンド紹介は、お約束で好きな曲披露。客席が○×判定。×だったらXジャンプ(わけがわからんが笑)。いつもかわいそうなのはドラム笑。
- 「今年いやな出来事ばっかりで、明日仕事あるとか、嫌なこととか、いろいろあると思いますけど、そういうの忘れて、楽しんで帰って下さい(的なことを)」
そんな感じで3時間強。基本的には、さだまさし的な、あいこさんトークアンドライブショーと思って貰えばいい。MCでは客席の声を拾いまくり、それでトークを広げていく感じ。ある程度あいこさんに興味が無いとつらいかもしれない。普通のライブよりも客との距離が近い。
最初から最後まで、ステージ全体を駆け回って、声量もまったく落ちない。3時間だからなー、並の体力じゃない。あんな小さいのに。色々なライブを見てるが、余裕で最強クラス。毎度ながら満足度高い。また見たいので、地方狙っていこうかなー。
アルバムこうたら限定Tシャツが当たるというので、こうたら当たった笑。ガラガラポンで赤玉出てきて、鐘をカランカランと鳴らしながら「大当たりでましたー!」つって、グッズ待ち列とかいる中、超晒された笑。あまり売れてなかったが、まあ、アルバム買わずにライブくるふざけたやつは僕くらいだろうからなあー。
2012/07/29 [Sun]
■ 0728 HKT48 「手をつなぎながら」公演@HKT48劇場
なんか当選したので行って参りました。5月に続いて2回目、我が軍を入れたら3回目の博多劇場。申込み2、3公演目で土曜日が当たったので、指原や人気メンが居ない公演なら、まだそんな高い倍率じゃないと思われる。
今回は指原、兒玉、宮脇、村重休演という、我が軍SでいえばJRくーゆり抜き並の欠員。その分研究生やユニットアンダーが見られていいんじゃね?と思うのでもう末期。前回フルメンで見てるしね。
しかし、新規採用した突っ込み要員の指原、まとめ役(あんまりまとめられてないけど)の兒玉、飛び道具(飛びすぎ)の村重が居ないということで、ただでさえ厳しいMCがひっじょーに厳しい。誰かがなんか言っても、拾う奴がいないんだよな。スルーで他の奴が話しだす。我が軍Eが抱えてる問題でもあるが、なかなか噛み合わない。指原が居ると居ないとじゃ、全然違うと思われる。
博多劇場は抽選入場が楽しい。開演2時間前〜30分前の間にチケットを引き替え、先着順に番号が振られる。その番号10番ごとに抽選で入場。今回は近くのドーム前でイベントがあった関係で、開始30分後に引き替えて50番台(前回は同じ時間で30番台)。色々見た感じ、2桁前半はわりと当たりやすい(かもしれない)。僕の50番台は、前回と同じ6巡目入場。当たり当たり。さすが博多劇場さんや。
6巡目だと、前方ブロック(センターでべその左右4列、16x4列の計64席)は、下手の端が空いてるくらいの状態。前回はセンター下手寄りで見たので、今回は中西智代梨(ちより)ポジの上手、6列目通路側を取った。結果、これは大成功。チャイムかなんかで目前に来たときは衝撃映像だった。すごいなー博多劇場。あまり前でも全体が見づらいので、とくに推しが居なければ、5列目(通路・でべそ前列)がベストだと思う。中央は女性列なので、その左右。
今回は研究生が3人入っているので重点的に見てみたが、センター(兒玉)ポジの江藤彩也香(選挙速報でぶっこんで結果で消えた奴)はとくに違和感なくやれてた。ただ、表情がちょっと暗いかもしれない。もとが落ち着いてるのもあるが、もうちょい華やかにやって欲しい。
噴いたのは仲西彩佳(あやきゃんまん)。MCで、魂が抜けたような顔をしてた。我が軍でいうところの、油断したゆりあ。ダンスしてると本店マリコ様的な威圧感はあるが、止まるとシューッと力が抜ける感じ。やる気がないだけかもしれない笑。
深川舞子(まいこむ)は、遠目だと兒玉と間違う。他あんま見てない。
今回目立ったのは、まずMCでの田中菜津美(なつみかん)。切れ味鋭くひっぱってくんだが、プロフィールを見たら小学生(2000年生まれ11歳)なのな笑。どんなチームだよ。背が高い(公称164cm)こともあり、貫禄すら漂う。HKT48まとめ(仮) : 田中菜津美なんかを見ても、MCに定評があるもよう。
あと、同様に休演メン代替で植木南央。わりと面白い顔してるが、見慣れてくるとかわいいかんじ。物腰がやわらかく、MC向きかもしれない。
そのほか。
- 自己紹介 自分が欠かせないもの。全員、笑いを取る気が全くないのがなあ。我が軍SKIIを見慣れてるとかなり厳しい。朝からすきやき大丈夫。
- 夏祭りで店を出すならなにをやりたいか。ういたん「(たしかなおを立たせて)パイ投げ屋。」なお「なんで私そんな扱いなの笑 2回目からおもしろくないやん笑」
- メンバーの意外な一面。誰か「ういたんは牛乳飲んでるけど背が伸びないってよく言ってるけど、牛乳飲むの見たことない」「背ちょっと伸びて悔しがってた」 ういたんビジネスミルク疑惑。
- 「ゆうこすはアホっぽく見えるけど、実は賢い」「ちょりはアホっぽく見えるけど、アホです」 ここで何も返せないちょりにはがっかりだ笑
- MC中、頼まれてもいないのに、きょん並の無駄なターンを見せるわかはる。「誰か触れてよー!」笑
公演を見ると脳内勢力図ががんがん変動してつらい笑。僕は比較的ダンスやMCなどのパフォーマンス重視なので、ちょりとかりーぬが上位。わかはるも実際見るとかわいくていい。まあ、みんなかわいいけど。他店に比べたらまだ当たりやすいので、一度見てみて欲しい。まあ、遠いけど。
■ 博多ぶらぶらしたあれ
博多推しなので、山口に帰省したら必ず行く。山口?鍾乳洞しかないし。なお、隣県とはいっても、新幹線で1時間前後かかるもよう。
クソアゴがお出迎えしてくれる博多駅。福岡の地下鉄は、Suicaが使えるうえに、駅間でもWiMAXばりばり。空港は博多から地下鉄で10分弱だし、旅行者にやさしい街である。
お昼。駅ビル9Fの飲食店街で海鮮丼。 海鮮丼・茶漬 磯らぎ - 博多/海鮮丼 [食べログ]。まりとん連れてってるので、あまり歩かないところで。
色々乗ってるドン1800えん。味噌汁、小鉢、デザート付き。
こちらは2種類乗せ1400えん。量は完全に女性向き。ごはんは大盛無料のもよう。駅ビルってことを考えたら、妥当なところじゃないか。そこそこ美味しかった。
カッフェーでしろくま680えん。ちょい高い。
まりとんを天神でリリースして、禿ドムのある唐人町(とうじんまち)へ。
14時から、禿ドム前でHKTイベント。メンバーが若いので、ヲタも若く厄介だらけ。ぴょんぴょん跳ねちゃあ係員に注意されてた。我が軍ヲタは落ち着いてるよなあ、というかおっさんだらけだよなあ笑。
夜、天神南駅そばの中華そば屋。 中華そば郷家 天神店 - 渡辺通/ラーメン [食べログ]。魚がどばどば入ってる系なので、東京の店なんだろうが、こういうのも食べさせてあげないと。
チャーシュー麺700えん。普通のは550えん。かなり魚の主張が強い。僕の好みとしてはもうちょっと控えめがいいかなあ。自家製麺だそうで、風味がこれまた強くて、わりとスープにマッチ。それにしても、この価格はお安いわあ。
つけめん並700えん。珍しい?平メン。暑いから、という理由だけでつけめんにしたが、これは普通においしい。メンが旨くないと食えないからねこんなもん。お好みで魚粉を入れて、とか言われたが、レンゲに入れられたらめんどいから全部いれちゃうよ。
地鶏めし(100えん)くっそうまい。必ずくえ。
今回も満足いく結果。博多はてきとーに調べた店でも当たりまくる。一週間くらい食べ歩きたいわ。