[トップページ]

vainsystem.net

2019/03/24 [Sun]

【テスト】千葉ロッテマリーンズからなんかきた

編集後記

最近趣味でyoutubeやってんですよね。もうサッカーと野球見るので毎日一杯なので、ブログなんて書いてらんないんですけど、てきとうにべらべら喋るだけならわりとかんたん。

というかですね、このサイトでもわずかながら、維持費がかかっているのですよ。ドメイン管理費と、サーバ代。消すのもしのびないし、これくらいは回収できたらいいなあ、ということで、youtubeなのです。

基本的には、こんなサイトもう見なくてもいいので、youtubeとtwitterだけ見て下さい、という感じなのですけど、あれこれ補足したいこともあるので、そのへん、ここでやっていこうかなと。

そういうわけで、投稿1本目。機材もなにもないので、手持ちのipodtouchで撮ってみたやつ。それなりに見られるけども、やっぱり冗長だし、見づらいところも多々ある。動画ファイル自体は、MacにUSBで繋いでアプリからひょいと持ってこられるので、簡単ではあるのだけど。

マリーンズね、どうですかね。球場を狭くしたのがどう出るか。こっちがHR打てるようになっても、相手はさらに打つからねえ。ハマスタを拡張せよ派としては、狭くするとかすごいね!と思うのだけど、まあ色々ありますわね。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】ラジオブログ 放送大学科目登録申請

編集後記

ためしに中華アクションカムで撮ってみた動画。根本的に色がくすんでるので、あまり使いどころは無い感じ。体に付けて散歩動画とか、チャリとかクルマに付けてとか、そういう用途。とりあえず、部屋で使うものではない。手軽に撮れるけどね。

マイクが附属していたので、端子に接続して、マイクを胸元に付けて喋ってみたのだけど、まあ音量が小さい。アプリ側で持ち上げてこのレベル。中華なんでしょうがないね。

内容は、僕の趣味のひとつ、放送大学。公式サイトだけではわからない部分をごちゃごちゃ喋ってます。こんななんにもならないモノにお金を払うとか、と思う向きもあるだろうけど、お金を払うからモチベーションが保てるんだよね。この試験行かなかったら11000えん無駄になる、どうする?となると、大抵重い腰をあげてがんばる。

とはいえ、ここで得た教養が、今後の人生に役立つかというと、微妙なところ。ただね、人の面白さって、それまでの経験や、知識量で決まると思うんだよね。じいさんになって死ぬまで、面白い人間でありたいんだ。僕は。なので、やってもやらなくてもいい勉強をして、日々新しい知識を身につけていく。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】ボートレースさいこう動画

編集後記

使ってないコンデジで撮ってみた動画。古いモデルなのに、わりとキレイに撮れちゃうあたりはさすが。

内容は、僕がもっともやりたいコンテンツであるところのボートレース。もう20年やってますからね。現状のレースに注文を付けたらキリがないけども、それでもやっぱり面白い。

40こえたおっさんとしてはかなり低収入の僕が、なんでこんなギャンブルができるかというと、もはやそうそう負けないからなんですよね。年間収支でいうと、だいたいプラスになるし、負けた年でも、よういって数万円。年間数万で遊べると考えると、安い趣味。ただし、ここまで来るのに20年分の授業料。それは知らん。

ボート動画で問題となるのは、レース映像。これはJLCとか各競艇場が権利を持っていると思われるので、厳密にいえば著作権法違反。ただ、他のボート系ツバーを見ると、映像使ってても収益化通ってたりするんだよね。このへんどれくらい厳しいのか、ちょっとわかんない。この動画が速攻消されたりしたら面白いなあ、と思ってたのだけど。

運営側としては、こんなのいちいち訴えたり、削除申請しないだろうし、むしろ作ってくれてありがとう、だろう。そこにどれくらいまでつけ込むか。そこはちょっと考えどころ。日和ってサイトの画像とかだけでも撮れるんだけど、まああんま説得力ないよね。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】レノファ山口からなんかきた

編集後記

通販でなんか買ったから紹介するぜシリーズ。これはまあ安定しそう。

簡単そうなのだけど、やってみると意外と難しい。不安定なカメラの前でがさがさ動くので、動作音が入る。もうちょっと丈夫な三脚とか、そのへんが必要かなと思う。お金かかるね。

内容は、レノファのユニフォーム買ったぜーなやつ。17000えんもするんで、毎年律儀に買う必要はないのだけど、そのへんは、寄付みたいなもんだよね。こういうのが売れないと、選手も獲れないし、スタジアムもよくならない。グッズを買わず、スタジアムにも行かないで、もっといい選手獲れよ〜とか言ってもそりゃ無理だろ。結構重要なお布施なのだ。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】ノジマからなんかきた

編集後記

BGMを入れてみよう回。てきとうなフリー楽曲サイトで、一番上にあったやつを使ってるのだけど、わりとはまってるので、しばらくこれで。そのまんまだと、だいたい音量が大きすぎるので、アプリで20dbくらい下げてやる必要がある。あと、動画の尺のほうが長い場合は、ループさせないといけないのだけど、これをうまいとこで切って繋げることもできる。めんどいのでやってないけど。

字幕は、今日ヤバイ奴に会った(インド屋台動画)の丸ぱくり。まん中で冷静に自分つっこみ。わりといいとおもう。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】放送大学の科目登録申請しよう(つづき)

編集後記

ハンディカム初導入動画。接写に強いし、簡単にMacに持ってこられるので、これがあるとないとではかなり違う。トップクラスのつばーになると、一眼にマイクとか付けて撮ってるのだけど、まあそこまでの画質は必要ないよね。こだわるとキリがない。内容がおもしろければ、無駄なし!まかない道場みたいに、iPhoneだけでも面白いのができる。このおっさんはすごいよ。小田原いきたい。

気になるのは、ノイズの多さ。これは部屋がそもそも暗いのが原因。LED3個の間接照明を使っているのだけど、1個死んでるため暗い。色と明るさを調整できる照明に変えようかなとおもう。前から気にはなってたので、いい機会。最近チラシとか本が読みづらいのよね。おっさんだから。

内容は、放大の科目申請のしかた。わりと在学生じゃないとわからないポイントを伝えてるので、役に立たないでもないかと。役にたっちゃいけないんだけどね当サイトは。全部が無意味で無駄、それがコンセプト。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】イレブンぜんぶたべる

編集後記

僕が愛してやまない、イレブンさんの食べ物を執拗に紹介していく動画。

コンビニの食べ物を紹介する、これで金が取れるのは有名どころだけ。こんな珍しいものや、おいしいモノがでてましたよー、と紹介するわけだが、しらんおっさんがそんなもんボソボソ食べてたところで誰が見るのだ。

なんで、僕の場合は、これにかこつけて、どうでもいいことを喋る。それだけ。なんかこうひっかかったら、だらだらしょうもないことを喋って、おわる。

表向きはコンビニ商品紹介だけど、ただの雑談コーナーなのである。きっかけが欲しいだけ。コーヒーの話とか、魚の話とか、そういうの。

イレブンさんには本当にお世話になってます。イレブンさんのハイクオリティ商品がなかったら、もっと無駄に時間使ってた。ありがたいことです。高いロイヤリティを払ってるオーナーのみなさんにも感謝。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】レノファ2019アウェイ千葉

編集後記

ハンディカム持って外出ました動画。簡単に撮れるのでこれは楽しい。電車も撮れるぞ!

反省点は、手ぶれ補正を意識しすぎて、歩きすぎてるところ。立ち止まって、ゆっくり動かさないと、本当見づらいし編集しづらい。素材として、使える部分が減るんだね。

内容的には、まあまあ魅力は伝えられたかなと思うけど、今後はなるべく選手は撮らない方向。遠目に撮る分にはよさそうだけどね。群衆のなかで映っちゃうひとは、まあしゃあない。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】2019戸田SGクラシック レビュー

編集後記

これは結果からどれくらいでアップできるかを見る動画。優勝戦が終わったのが17時まえ、帰宅したのが1730、動画がアップロードできたのが20時前。カット編集までしてこれなので、この程度ならサクッとできることがわかった。

問題は、喋りたいことが全部盛り込まれてない点。え?4と6の脚は?とか、なんで5なん?とか、いろいろ飛ばしてるところがあるのだけど、これは手元になんもなしでフィーリングで喋ってるから。さすがに、手元にメモかなんか用意して、それに基づいて喋る必要があると思うわ。自分で見て、なにいってんねんこのおっさん、と思うところが多数ある。

カット編集は、だいぶこなれてきた。音声の波形を見て、なんもないところとか、うん、とか、えー、とか言ってる無駄な部分を全部切る。これをやるとやらないでは、だいぶ見やすさがちがう。それくらいはやります。

あとは三脚と照明を買って、もうちょいテストしたら、アカウントを作って、本格的に投稿していこうと思います。期待せずにお待ちください。いやちょっとは期待してください。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/03/26 [Tue]

【テスト】LED照明で劇的に明るく

編集後記

部屋が暗いのをどうにかしよう企画。8畳用で7000えん程度のLED照明だけども、想像以上に明るくて便利。もっとはやく買えばよかったよ。もうよっこらしょと起き上がって電気消さなくてもいいんや!

白色と暖色ですけども、個人的には暖色が好み。白いとなんか落ち着かない。部屋が汚いのも目立つので、暖色で暗めがいい。このライトだと自由に設定できるので、動画撮るときだけ白のスーパー明るいとかにすればいい。良い買い物した。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと