[トップページ]

vainsystem.net

2023/06/05 [Mon]

我が軍、プロのパ相手に善戦する

0530 楽天 2 - 3 DeNA 今永完投

DHでオースティンを起用。ソトと同時に使えるのは大きい。打線は則本相手に球をよく見て攻略(※9安打3四球2得点)。我が軍基準ではようやったほうだろう。今永は相変わらずの飛翔癖でソロ2本を浴びるが、それだけで完投。調子が良かったようには見えないが、9奪三振だしこれはエース。

なお、ソトが守備で脚に違和感で病院送りに。上がってきそうで上がらないソト。

0531 楽天 3 - 1 DeNA よく見る石田

石田は毎回ランナーをためる苦しいピッチング。相手が田中マーなので3失点でもしたらおわり。5回1失点と最低限の仕事はした。ここはさすがFA戦士。無事に左手で投げられれば高く売れるぞ。

1-1同点の7回、代わったウェンデルケンが先頭3塁打。2死まではいくが、暴投で勝ち越されEND。浅村相手だったのである程度はしょうがないが、捕手が戸柱のときはあまり難しいナックルとか投げないであげてください。むりなんで。

0601 楽天 3 - 11 DeNA 謎の打線爆発

楽天は先発のデキが悪かったが、守備もよくない。自分のお庭ですよ?お願いしますよ(斉藤アキオ)。牽制死も多すぎるし、低迷しているチームにありがちなあたふたっぷり。昔どっかでよく見た。なお今もたまに見る。

東は7回1失点と確実にまとめてくる。今一番信頼できる先発。たださすがに100球を超えてくると限界のよう。代わった石川は、現在大量点差の場面で投入されているが、そこそこの仕事はしている。2イニングいくとだいたいなんかやらかしているので、まだまだといえる。石川プロ(二代目)襲名はかなり先のことだろう。(※0606に抹消)

0603 DeNA 6 - 2 西武 バウアー2勝目

バウアーは登板毎にNPBに合わせてきており、甘い球も多いものの、低めにはきている。アウトローで見逃し三振を取れるまできた。変化球は基本キレているので、150超のストレートがコースに決まり出すとそうそう打たれない。8回3安打2失点の好投もソロ2被弾で、完全に右の今永である。

0604 DeNA 5 - 4 西武 キセキはおこる

平良(西武)のデキがよく、7回まで無得点。ガゼルマンが4失点したところで終戦ムードだったが、8回にキセキがおこる。平良に打席が回ったことで継投してくれたのがまず幸運。先頭代打大和のHR寸前2塁打を皮切りに、一挙5得点で逆転。だいたい追いつかない程度の反撃で終わるのがいつもの我が軍だが、なんか一気に逆転した。やはり勝負所でのエラーは大爆死に繋がるね。牧とか佐野あたりは気をつけて欲しいところ。

上茶谷が火消しで便利に使われているが、毎度キチンと仕事をする。延焼を防ぐのは大事。そもそもとして、中継ぎで使うようなレベルじゃないんだけどな。しばらくは中継ぎエース神茶谷としてがんばって。

0605 DeNA 4 - 6 西武 平良またも爆死

平良(我が軍)が集中打を浴びて3回4失点降板。変則なので、打線と合わないととことんやられる。即抹消になったので、10日ローテはしばらく続きそう。

試合は4失点のあとの反撃がぬるかったのと、石川アマの2イニング目でおわり。チャンス時の桑原って、初球てきとうに打って凡退しか見ないような気がするんだが、数字的にはどうなんだろう(検索)……打率.309 得点圏.244 打点13。うーんイメージよりは打ってんな(我が軍基準で)。

【見所】3表3失点後2死13塁、1走若林が盗塁、伊藤が2塁送球セーフ、その間に3走渡部ホームイン4点目。3走のぽっちゃりくん(115kg)が走るとは思わんわな。これは西武の作戦勝ち。ちょっと感心してしまった。伊藤も牧も3走スルーでわろた。

交流戦2カードを終わって、4勝2敗。上位とやってどうだろうね。ハゲドームとか大阪ドームではたぶん打てないと思うので、先発に頑張って貰うしかない。9連戦の4戦目からになるが、中継ぎはわりと余裕ある。伊勢とかちゃんとベンチにおるんか?(前回登板0527味噌戦)

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/05/29 [Mon]

我が軍、4連勝のあと4連敗する

0523 巨人 3 - 6 DeNA 平良凍土初勝利

先発平良。序盤に5点リードと試合を有利に運ぶ。6点リードで迎えた9回、坂本がアウトを取れず被弾交代。かわった上茶谷も被弾で3失点もなんとか逃げ切り。たいへん締まらない。グッバイ坂本。良い球放ってると思ってたんだがなあ。

平良は東京ドーム初勝利。FAで我が軍来てよかったね。人的保証の山……なんとかはもう引退したね。

0524 巨人1 - 0 DeNA 動けば動くほどランナーしぬ

石田x戸郷。この時点でどうにかなる感じはしないのだが、実際ならない。石田は7回1失点と仕事はしたのだが、打線はバント失敗、即併殺などで貴重なランナーをころす。まあ、1345番が無安打の時点でもうね。

0525 巨人 5 - 4 DeNA 噛み合わない

東x山崎伊。序盤で3点取り、きょうはいおりん打てるのか?と思わせたが、東と代わった三嶋がこらえきれず逆転負け。ソトがHR含むマルチなのだけが好材料。しかし好調続かんねソト。

0526 中日 1 - 0 DeNA 典型的味噌ド野球

ガゼルマンx小笠原。ガゼルマンは石川のソロ1点のみで7回投げたが、打線が仕事できず完封負け。遊撃に大和を起用したがふるわず。とくにどこをどうしたらというところもない。いつもの味噌ド。

0527 中日 3x - 2 DeNA 良化のきざしはみえるバウアー

バウアーx松葉。バウアーは低めを意識しており、最速159と球速も出ていたが、合わない打者に滅多打ちされる。失点は細川のソロ2本のみだが、味噌打線相手だからこれで済んでいる感はある。ちょっともうよくわからないが、先発としての仕事はできた。次も頑張って欲しい。

試合は緩慢守備でサヨナラ負け。三嶋の1ころファーストカバーが遅れてセーフ、2走がホームセーフでサヨナラ。リクエスト2回連続と珍しいものは見られたが、余裕セーフであった。いただけない。

とはいえ問題は打線よな。7回2死満塁で、代打楠本、投手交代福、代打の代打オースティンで、からさん無得点。左を出したら福が出てくるのなんか素人でもわかるし、いまのオースティンを右の一番手と考えてるのはしんどい。むりじゃね。

0528 中日 1 - 3 DeNA 大貫やっと仕事する

ここまでボコられまくっていた大貫だが、調整を経て復活。ただし味噌戦なのでノーカンである。参考にならない。

打線は宮﨑を休ませて、3番楠本6番京田8番林という暗黒臭しかしないオーダー。どう考えても得点できなさそうだが、失策やら押しだしで点をくれた。やさしい。

9回、大貫が2死で1失点したところで、やすあきにスイッチ。2点リードなんだし、大貫で押し切ればいいのに。やすあきは出てくるなり投ころを体にくらってピンチを招くが、なんとか抑えて勝利。みちゃおれん。

阪神さんが大連勝してるのでゲーム差はどうしょうもないが、なんとか貯金を持って交流戦突入。パさんに頑張ってもらうしかない。我が軍はまあ、5割でいければいいんじゃないかな。状態的にはそれくらいだとおもう。そんな大負けするかんじもしない。全盛期は3勝くらいしかできなかったけどね。どことやっても叩かれる異次元野球。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/05/22 [Mon]

我が軍、正気を取り戻す

0516 DeNA 5 - 7 広島 バウアー連続爆死

先発バウアー。広島打線は目線を高めに合わせてきており、初回からぽっこんぽっこん打たれて2回7失点降板。MLBではこれで打ち取れるらしいのだが、ジャパンでは無理だった。球の質が悪いわけでないので、攻め方の問題だとおもう。二軍調整登板で低めにきてたらしいので、次はやってくれるんじゃないかな。しらんけど。

0517 DeNA 7 - 4 広島 だーいし地味にこらえる

石田x九里。

石田は毎回ランナーを出す苦しい投球だったが、ぎりぎり5回4失点。今の状況ではマシなほうといえる。展開的には球数の少ない九里をひっぱってくれたおかげで牧ソト連続HR逆転勝利。厳しい流れではあるけど、先発がこれくらいなら打線でどうにかできる。

0518 DeNA 13 - 3 広島 なぜか打線大爆発

先発東がキレキレ。先発爆死ウィークでもいちばんマシだったので、これくらいはできる。打線が活発で大量得点勝利。基本、先発にかかってるのが今の我が軍。打線は打順を弄ってこれといって問題はない。同点でしのげば戦える。とくにハマスタでは。

0520 DeNA 5 - 3 ヤクルト 当たり外人ガゼルマン

ガゼルマンは日によって当たり外れはあるが、基本それなりに抑えてくれる。そのうえ打者としてやたら塁に出るので、佐野からの流れで点がとれる。ジエンゴは我が軍の基本だね。自分で点とれないPは勝てない。我が軍はきびしいのだ。

0521 DeNA 3 - 3 ヤクルト 死にそうで死なない我が軍

今永がお約束でHR2本くらう。代打楠本がきょうも当たり同点に追いつくが、その後は基本押されまくり。同点の9回、やすあきが3連打で満塁のピンチ。代打川端に外野に飛ばされるが、なんとか追いつきアウト。3連打されてる時点で抑えとしてどうか。

11回、入江が乱調で3連続四球。かわった上茶谷が抑えて難を逃れる。かみちゃここのところやるよな。中継ぎやってる場合じゃないのだけど。

結局12回同点引き分け。完全に負けの流れだったので、投手陣はよく踏ん張った。だがやすあきおまえはだめだ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/05/14 [Sun]

我が軍、先発が全員突然死する

0509 DeNA 2 - 9 巨人 バウアー炎上

新潟開催でバウアーを起用。球が高く、3本のHRを含む7失点で終了。原因はよくわからないが、まだ本調子ではないだろうし、地方球場でのやりづらさもあったかとおもう。ハマスタでこの調子だったら再調整でいいだろう。

打線は相手が戸郷なので2得点。まあ取れただけマシというところ。先発を先に下ろした方が負けるゲームであった。

0511 DeNA 1 - 4 巨人 東炎上

先発東が5回4失点降板。5回投げただけでも、今週の中では優秀。

打線は山崎を攻略できず。6回にチャンスはあったが、クワに代打楠本が失敗しておわり。前に成功したからとはいえ、5番に代打は本人萎えるとおもう。信用できないならもっと適所に置いてやるべき。こういうことの積み重ねで打線が仕事しない。

0512 阪神 6 - 3 DeNA 今永炎上

今永が4回5失点降板。青柳にタイムリー打たれてるし、精彩を欠いた。同じヤツに打たれまくっているので、捕手の責任も大きいだろう。

打線はシンプルにゴミ。宮﨑を下げてしまうと、得点するところがない。状態悪いのかもね。最近守備でもエラーしてるし。

0513 阪神 7 - 2 DeNA ガゼルマン炎上

ガゼルマンが4回もたず。ガチャ的なところがあるので、しゃーなし。好調でも今の阪神さんには通用しなさそう。

打線は散発安打でほぼなにもできず。どこをどうすればという点もない。

0514 阪神 15 - 7 DeNA 平良炎上

平良は初回から3ランをくらい、味方が逆転するもこらえられず降板。火消しの三嶋が押しだしアンド満塁HRで終了。ほぼ全ての打者にマルチ安打される爽快な試合。球もキレてなかったが、攻め方も通用してなかった感がある。そこでそう勝負?みたいなのがちらほらみられた。チームとして阪神さん打線への対応ができていない。

森原がついでに炎上してるが、どうでもいいので割愛。打線は7点取ってはいるが、この展開ではきびしい。

今週の先発が全員見事に炎上し、5連敗。阪神さんにかわされ2位となる。ばかちん事件以降さっぱり。うしろにばかちんが控えていてゲームを1イニングでだいなしにするわけで、先発は思うところもあるだろう。それか、バウアー加入で各々の調整が狂っているか。いきなりこうも悪くなるのはあまり見た記憶がない。

巨人戦は相手Pがよかったのでともかく、阪神さん打線が単純に好調な気はする。普通に難しい打者が揃ってる。それにしても、ここでこいつに打たれるのかよ、という場面が多かったけども。

一週間、リードしてる時間すらほぼないという、かなしい結末となったが、まあ我が軍なので。これくらいは普通にやる。まだ貯金があるからいいが、なにかテコ入れが必要。かたくなに打順をいじらないが、勝ってるときも投手力で押し切ってて、得点できてなかったわけで。あんまり期待してないけど頑張って三浦とコーチのみなさん。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと