vainsystem.net


2020/02/02 [Sun]

浜名湖 GI浜名湖賞 優勝戦

1深谷知博 2松井繁 3瓜生正義 4大池佑来 5前田将太 6杉田篤光

結果 1-4-5 3300(逃げ)(20/02/02 18:00)

最終日、朝から1逃げが続き、選抜ABが前付けやまくりで荒れるという展開。風は横風2m程度までおさまる。

展示瓜生3カド12/3456。気配は135。4大池がいまいちに見えた。本番は33としても、3瓜生がまくる気満々。まくりきりはしないだろうが、後ろに展開を与える可能性は大。1深谷の出來をみると、まくりが飛んできてもそうそう差されはしないだろう。そもそもS行くし。

そういうわけで、3瓜生先まくり、5前田が差す1-5=32を本線。薄いとは思うが抑えで35まくり・差し、深谷脚で残すの35-1-2345を100えんだけ。

[画像:dafaefefd]

結果、本番も3カド12/3456。3瓜生がS若干遅れ、それでもまくるが2王者差し流れと交錯しておしまい。4大池5前田が差し抜けて145決着。

完全に3瓜生が余計なことしたのが敗因だが、それでも4大池を切ったのは失態。3カドの時点で買わないといけなかった。展示でちょっと下げすぎた。ここは反省点。

前日予想の時点で23は軽視してはいるのだが、本番はそれにしてもな内容。普通に回れば123なのに、普通に回ってない。2王者はまあそもそも2Cこんなもんなのでどうでもいいが、3瓜生なあ。わざわざ3ダッシュにしてSへこむとかなあ。行き脚いい2王者を先行したかったんだろうが、これはひどい。

そんな感じで、またも瓜生にやられる。とはいえ、獲れたレースではあった。反省して次回頑張ります。

前日予想(20/02/02 04:30)

王者……瓜生……うっあたまが。(なにかを思い出した)

最終日も追い風5m前後の予報。当地周年Vもあり、S勘いい1深谷の逃げから、格上の2王者3瓜生で人気だろうが、どうせ3ケタだろうから、他の可能性を探っていこう。

まず、6杉田はGI初優出で準優もFのき恵まれなので、最初に切り。

毎度のまくり対抗評価。3瓜生と4大池。まずもって、3瓜生の3Cはあまりイメージよくない(数字もよくない)。先にまくったとしても、差しどころを探すような捌きになるだろう。4大池はS勘いいが、ここ3走は置きにいっている(4C.19 6C.23 3C.13)。どちらもそれなりに脚色いいし、いいコメントなので、評価は難しい。

シリーズ終盤の展開を見るに、追い風が強いとはいえ、先まくりが残している。1Mで同体くらいまでまくれれば、2Mは向かい風なので、脚がよければいいとこ差せる。広い浜名湖水面なので、捌くタイプよりは、握って攻めるタイプのほうが評価はあがる。

最終的には展示次第になるが、前走までと数字を見る限り、4大池が3瓜生の外を握る確率は70パーくらいじゃないかと見る。34一緒に握る展開まである。この風でまくりきりは考えづらいが、1深谷は対応して、展開流れる可能性。

そういうわけなので、4大池を評価するかどうかが分かれ目。評価するなら、準優脚色良かった5の前田とセットで、2王者が差し残す舟券。仕事しないと思うなら、123。このどちらかだろう。

個人的には、相性が激悪なので、脚完調とか言っちゃってる3瓜生は切りたい。買えばこない、買わなければくる、それが僕と瓜生。前回若松GI優勝戦の荒れ水面で、波に乗れずずるずる下がっていったのはなかなか衝撃的だった。ここも多少荒れ水面が予想されるので、思いきって切る。4大池先まくりに託す。

本線は4大池先まくりからの、5前田差し抜け。1=5-24。大池がやらずの場合、1-23=5。どちらにしても、5前田に展開あると見る。腕でいっても4大池よりは上。とにかく瓜生を潰してくれれば。

穴目は、不本意ながらやっぱり3瓜生。王者の2Cはマイペース差しなので、ちんたら回ってる外をえぐられるなんてのは、容易に想像できる。深谷がコケるなら、瓜生しかない。3-125。

[ ボートレース ]

コメント / トラックバック

コメントを投稿する

writeback message:

半角英数のみのメッセージは破棄されます

メッセージ(C):
名前(N)(任意)
URI または メールアドレス(M)(任意)

トラックバックURI

受付停止中



http://vainsystem.net/ Webmasterkouito
Made with HTML5 powered by blosxom