2020/01/19 [Sun]
■ 徳山 GI徳山クラウン争奪戦 開設66周年記念競走 優勝戦
1原田幸哉 2寺田祥 3松村敏 4杉山正樹 5池田浩二 6桐生順平
2がS遅い寺田、34がまくり屋という、たいへん危うい一戦となる。基本は脚カタイ原田の逃げだが、まくりを飛ばしたときの256の差し、34S出て一気まくりなど、好きなの買ってください。
6桐生が前付け希望だが、ナリ33として、まず先まくりは3松村。スローだとどうかなというところはあるが、S決まって伸びてるので、ここも予想の中心。1原田はまくりを飛ばすタイプなので、まくりがいいとこ届けば、脚いい2寺田の頭まで。逃げようがまくろうが、基本は23着の軸。冷静に捌ければ、わりとおいしいポジションなのが2寺田。
4杉山は、先にまくれればメがあるが、厳しいかも。3松村のまくりを見ていいとこ差せればいいが、その展開だと5池田の方がだいぶ上。切ってよいだろう。6桐生はコース遠い。コースを取るか、まくりでよっぽど展開流れれば3着まで。
そういうわけで、3松村がどこまでまくれるか、展示を見て判断しよう。1原田にかかると見るなら、2寺田の差し本線。2-1=35。4杉山とどっこいじゃね、程度なら、1-235-235。このへんで。
穴目は、もう3松村のまくりきりしかないと思う。1原田インなら薄いと思うが、杉山の差し抜けよりは買える。
結果 2-5-1 20240(まくり)
S展1236/45。展示はそれほど差なし。本番のコースが読みづらいが、池田もガードする風だったので、本番は枠なりじゃね、で予想。もうこの時点で負けているわけだが。
松村先まくり、桐生が外から差す1-6=3を本線にしたが、本番コースは池田も動いて156/234。寺田は深くなるのを嫌ってカドを取る。S決めてインを沈め、無風で差せる2C池田と、まくりの外34が残って接戦。34は道中順当に消え、4,5番手にいた原田が上がってきて251決着。
これはなー。優勝戦なんだから、コースをもうちょっと吟味すべきだったが、寺田の4カドを読めても、251買うかというと。むしろ枠なり想定で寺田が差し切る展開とみたほうが買える。買えなかったけど。
こんなの当たらなくてもいいんだけど、地元の寺田を信頼できなかったのが悔やまれる。3とか4に入ってた方がまだなんとかなったかもな。2号艇ほんと嫌いなの。来ない割に安いから。しゃーない。
5日目10R準優勝戦 4-5-6 8990(まくり)
展示気配45がいい。4松村の先まくりを確信したので、1か2が壁、5桐生差し抜け、の1-5のみで勝負。結果、4松村がカドから1艇身S出てインまでまくり、後ろをキレイに連れてきて456決着。これはなあ、Sがここまで出ちゃうと、仕方ない。S展示のSはそれほどでもなかったので、甘く見ていた。
5日目11R準優勝戦 1-3-4 980(逃げ)
スローが3艇揃ってS出て、3池田が握り、1324。24競って、4智也が取り切って134決着。24は明らかに2の方が脚は上だったが、腕の差。
5日目12R準優勝戦 1-3-2 890(逃げ)
3杉山が普通に先に握って132。どうもこうもない結果である。展示見て、2古賀や4中澤よりは、5今井だなあ、と1-5を本線にしたが、展開が向かなかった。今日の負け戦で狙え。
2020/01/18 [Sat]
■ 徳山 GI徳山クラウン争奪戦 開設66周年記念競走 5日目準優勝戦予想
きょうは一人ですさみしい。
10R 1前本泰和 2渡辺浩司 3田村隆信 4松村敏 5桐生順平 6坂元浩仁
34に攻め手がいるので、ここをどう見るか。2渡辺のS次第では3田村は躊躇なく叩きにいくだろうし、5には脚腕上位の桐生が構えている。3個Rのなかでは比較的波乱含み。
センターまくり気配だが、1前本はレース脚はいい。3田村が容赦してくれれば十分逃げられる。ただ、2渡辺が地味に出てるので、ここは注意。まくり気配、差しが恵まれるかも、という時は、2Cのコース平均Sと連対率は確認しておいた方が良い。加えて、JLCが出す逃がし率も見ておくと、大勢が読める。
人気は123か125のあたりだと思うが、2渡辺がいい確率で壁、3田村が握る、4松村がカドからまくって差し場探す、という雰囲気。なので、3と4の比較をしないといけない。前走までと、コメントをみると、若干4松村に分があるかなという感じ。先にまくれれば、5桐生も連対圏内。田村か松村か、どっちか選ぼう。
そういうわけで、4松村の先攻めを取る。今節まくりはだいたい内に合わされているので、5桐生に展開向くと見る。ここから。1-5=24で、2の3着本線。
(※初出時、1-5=23となっていたので訂正。話合わなくなる。どうせ外れてるからどうでもいいんですけども。)
11R 1寺田祥 2上野真之介 3池田浩二 4山崎智也 5太田和美 6谷村一哉
まずもって、5太田6谷村が前にくるかどうか。このメンツだと2Cまで入れるので、そうなるとS勘ゼロの1寺田はしんどい。2上野の2Cはいいイメージないので、来たら入れる。
3池田は、最近にしてはましな雰囲気だが、2上野の気配がいいので、使われて終わりの可能性が高い。どうでもいい余談だが、ちょっと前に、徳山場外で蒲郡を買っていた時、近くにいたおっちゃんの「池田も普通の池田さんになっちゃったなあ」というナイスコメントが忘れられない。普通じゃなかったんだよな。昔は。
そういうわけで、ナリ33なら、池田先の智也差し、1-4=2が本線。S展で前付けあるようなら、34の23着、きつめなら穴目で、2頭まで。わりとワイドに買えちゃうレース。インが寺田だからね、しょうがないね。
12R 1原田幸哉 2古賀繁輝 3杉山正樹 4中澤和志 5今井貴士 6湯川浩司
ここはメンツが弱く、1原田楽逃げムード。3杉山の3Cは得意コースだし、2が古賀なので、あなどれない。124の組が売れそうなので、あえて3を狙う手も。6湯川の前付けがありうるので、3のコース取りがポイントとなる。
コースで若干ぶれるが、基本1から234のフォメで、その中から本線を探すお仕事だろう。蒲郡マニアなので、杉山を応援したいが、杉山だからなあ。話半分で。
4日目12R
前日予想では1-3=4からぶりぶり行くぜ、としてたが、オッズ見たら134が8倍。流れ見ても、まくりは飛んで差し基調だな、と思ったので、智也の差し2着本線に切り替え。1-4=23。
結果、3原田Sへこみ、それでもまくるが、その上を4智也が行って142。ここは衰えても智也さんというレースだったな。差してても23着だと思うけど。2松崎は腕と経験を考えたらこんなもんだろう。2着は取らないといけない展開だったけどね。
2020/01/17 [Fri]
■ 徳山 GI徳山クラウン争奪戦 開設66周年記念競走 4日目12R予想
こういととかあくん(弟)が酒飲みながらぐだぐだに予想します
1原田幸哉 2松崎祐太郎 3原田篤志 4山崎智也 5山田雄太 6中澤和志
- こういと
- 選手コメント
- かー
- はい
確認しました - こういと
- 秒で1-4=3だけど、3桁だとおもう
ほんでここ数日の12R
なんかおこるなら、だよな - かー
- 進入は枠なりとして
んあ、むずいな
変数が多すぎる - こういと
- 3原田まくりだよ
で1原田は飛ばすタイプだから、内あく
4-1まである - かー
- このレースで、1が逃げるか、
そこね - こういと
- いいほうの原田はF1だな
でもだめなほうの原田もSきれてる - かー
- 話を飛ばす傾向にあるが、まずは、インが逃げるか、そこでしょ
- こういと
- これ6の23着もあるなあ
- かー
- ちゃんと、インが逃げるか否かに討論しないといけない
まてまて - こういと
- 絶対とばす
2がS切れてない、3がまくり屋
1は張る逃げ
もう条件そろっとる - かー
- まず、インが逃げるの?
- こういと
- 正直あぶない
鉄板では無いとみる - かー
- 何を理由に?
- こういと
- 12Rいちいちまくり(差し)がきてる
- かー
- 1の逃げの失敗の話ね
- こういと
- いやだから並びだよ
- かー
- おうっと
- こういと
- 僕の理論だと、センターのまくり加減でインを評価する
3原田は格下だけど、2がこれだとかなりいいとこまでまくるとみる
それくらいの能力はある
ただ1原田はまくりを飛ばす逃げタイプなので、1-3を自信もってかえない。どっちかいうと差す1-4。
- かー
- んと、過去3日の12Rのまくりだっったことは、明日4日目のまくりに影響すると思う派?
- こういと
- まくれるかどうかはともかく、まくりは届くとおもうよ
それを1原田がどう捌くかというはなし - かー
- ふむ
- こういと
- 順当に行けば3がまくって1がケツりながら逃げて4がさして1-4だとおもうけど
3着が難しいな
まー名前で1-4売れるとおもうけど
はらだあつしも結構できるやつなので、狙い目かもしれん - かー
- 12Rは、1の相手探しだね
- こういと
- 2がどう動くか、かな
まーゆきやは昨日の勝ち方がミラクルだったからな - かー
- 勝負がけもいないので
- こういと
- 仕上がってるつってたし、かなり逃げ濃厚だろう
- かー
- 逃げが成立するルールってなんだとおもう?条件かな
- こういと
- Sとまくり
- かー
- モーターは?
- こういと
- インの場合はエンジンは二の次とみてる
それより、外にいいエンジンがいるかどうか - かー
- 2コースの、選手の強さは?
前付け来ないこととかもあるか - こういと
- 2コースは、捌きタイプによるね
松崎は2C得意だけど、こんだけS切れてないと割引
なんとなく数字見て1が逃げるかどうか、考えても結論でない - かー
- 追い風、
イン逃げ
まくり - こういと
- 結局、相対評価しないといけないんだよ。攻めてくる奴と、逃げで。
これが大抵のひとはできてないとおもわれる
結論言うと、1-3=4で3に多めいれて2点ぶりぶり勝負、他だったらいいや、でかう
他に買い目無い - かー
- かーくんの結論を
1ー2=3。5億円で - こういと
- わろ
ここで123くる
こんきょは - かー
- 3も4も6も別に条件がない。2も、5も準優条件ない。
なれば、1は、得点取りに逃げる。
3、4もちゃくとり
- こういと
- 124はない?
着取りならなおさらカド差しだろ智也 - かー
- であれば、枠順での123に期待する方が、期待値がある。
- こういと
- じゃあそういうことで
ねる
前売りで勝負だw - かー
- 誰もせめない123かな
2020/01/12 [Sun]
■ ボートレース八百長事件について
ボートレース"八百長"に競艇ファン怒り 「不自然なレース展開はままある」との声も|ニフティニュース
僕がボートを始めたのは1997年。20年以上ボートとともに生きてきたおっさんにとって、たいへんショッキングな事件が起きた。この20年のあいだ、通信機器持ち込み、整備に関する違反、笹川賞不正投票(これで2年謹慎はわらう)など、いろいろな不正はあったが、明確に八百長というのは発覚しなかった。
ボートレースは、1が圧倒的に有利、6艇しかなく3連単でも120通り、という競技の特性上、八百長をしやすい。1でS遅れて着外になる約束をして、のこり60点を買うだけで成立する。競馬や競輪で同じ事をしようとしても、なかなか難しいだろう。それはわかっていたのだが、今の時代に実際にやらかすやつが出てくるとは、想像だにしていなかった。
主犯の西川は、A級でSGに1回出場して、準優まで乗ったレベル。このクラスだと年収3000万前後はあると思われるので、普通はこんな犯罪には手を染めない。だが普通じゃないギャンブラーだったようで、金に困って親族を誘い、今回の犯罪に至った。
容疑の琵琶湖のレースでは、わざと着外に飛び、折半で300万を受け取ったとのこと。ともに50倍で決まった2個Rだけと仮定すると、西川を外した舟券に1点10万程度(可能性が薄い6を外せば点数は少なく済む)、1個Rで300万、2個で600万を浮かせたことになる。西川から買った人はもちろん丸損、当てた人も実際のオッズよりは低くなっているわけで、ろくでもない行為である。
前検でスマホを1台預けて、隠し持っていたもう1台でレース直前まで打ち合わせしていたとのことだが、これで琵琶湖を批判するのは間違いだろう。全国どこの場でも、その程度のチェックしかしていなかったと見るのが妥当。実際、通信機器持ち込みは、過去に何件も起きている。業界としてのチェック体制の甘さが批判されるべき。発覚したのが琵琶湖というだけで、他の場でも間違いなくやってる。
ボートレース公式が声明を出したが、これは一定の評価ができる。だんまりで、元選手のやったことだから、とガン無視することもありえた。今回の件は、公営競技全体に関わる問題であって、到底スルーできる話ではない。他からつっつかれる前に、対応したのはよろしい。ただし、内容はお粗末。もうちょっと切り込んで、これから不正は絶対なくします、こういう対応します、くらいの記載が欲しかった。
この20年、いろいろあったが、おっさんはボートレースが好きなんだよ。インが逃げすぎてつまらない、枠なり基調でサラリーマンレーサーが増えたなど、問題点は多いが、それでも他の公営よりはおもしろい、と思って、毎日大事な金を張ってるんだ。こういう、公正さを揺るがす事件が起きてしまったら、張れないんだ。不正が起きてしまったのは仕方ないが、対策を施して、安心して張れるボートレースにして欲しいんだ。
競走会が、なにもしないということはさすがにないだろう。なんらかの対策を打ってくるだろうし、他に釣り上げられる奴も出てくるだろう。ネット投票が当たって売上好調なボートレースではあるが、今回の件は気を引き締め直す良い機会だと思う。調子よくきた奴は、どこかで大失敗して、確実に落ちるんだ。それはボートレースから学んだこと。ボートレースは人生。