2019/10/31 [Thu]
■ 児島ボートレースダービー優勝戦
1毒島誠 2馬場貴也 3石野貴之 4松田祐季 5前田将太 6木下翔太
準優でなんやかんやあって、毒島さんとかいう、現時点での最強ボートレーサーが1号艇になってしまう。なにをもって最強とするかは人それぞれだろうが、僕としては「巡ってきた数少ないチャンスを確実にモノにする」というところだと思うんだよな。毒島はまー外さない。今回もインで.10のSだ。Fするとキツい罰則があるSG優勝戦のSとしては、これ以上ない。
並びは枠なり33。いつも言っているように、センターがまくれるかどうかから考える。展示を見ても、今回の対抗は3石野。脚がちょっとだけ抜けているので、こいつがどう捌くかがカギ。石野の3Cはたいていまくり差しに入るので、これが入るか入らないか。2Cの馬場は、差しに調整を合わせている感じだったので、石野の捌きに関係なく、とにかく自力で差すという感じだろう。
インの毒島と3Cまくり差しの石野。これをどう評価するかだが、よっぽどの機力差がないと毒島は差せない。今回は、そこまでじゃないと判断した。ほんで馬場が全力で石野を飛ばしにかかるかというと、これも考えづらい。
456は完全に格落ちだが、4松田はS一発が期待されていた。ただ3が石野なんで、これはどう考えても石野が先。石野が先にいけば、松田は外握るか、差し場を探すかとなる。まあ、握って回ってお疲れさんだろう。要らない。
毎度おなじみのセンターまくり気配なので、大外6木下は内差し3着を抑えたい。展開が流れれば、大外の内差しは3着にくる。準優から脚はいいし、買うなら5より6。
以上を踏まえて、買い目は1-3-2,6と、抑えの1-2-3,6。人気どころを買うときは、2着をどっちかに絞ろう。これを同じ金額4点で買ってたらそらあ増えない。基本1点読みして、保険で他3点を買うのだ。
3タン790えんのレースとしてはうまくやったほうだろう。まあまあ満足。毒島は文句なく強い。 pic.twitter.com/cgcKAIDjOW
— こういと (@vainsystem) October 27, 2019
結果、イン毒島がトップS、石野がまくり差しを狙うも入りきれず。松田は最内いいとこ差して3番手につけるが、道中流れて自爆の132決着。全員がやることやって、実力順で決まりましたね、という感じの優勝戦。これ以上言うことない。ごくごくふつーに強いわ毒島おめ。
僕の人気どころの買い方。本線に半分、次点にちょっと少なめ。あと2点は元返し。136は20倍程度だったので、こっちのほうが払い戻しが多くなってるが、3着穴目当てたならちょっとばかし多くしましょうという感じで。
123(7.5倍)は元を割れてるが、これはオッズが下がったから。たいていこんなのこないから気にしてはいけない。たいしてかわらん。
そんな感じで。3連単790円のレースとしてはうまくやったほうだろう。これ以上は2点とか1点で当てるしかない。3連単で4点未満は難しいのでやめたほうがいい。なんぼ人気サイドでも難しい。
2019/07/17 [Wed]
■ 常滑オーシャンカップ優勝戦
1瓜生 2池田 3毒島 4興津 5柳沢 6中野
2連単 1-5 1390(5) 3連単 1-5-3 3790(14)
今回もリアルタイムで見られないので、前日予想購入。材料が前走までとコメントしかないので、買い方もかわる。
まず、白ウリ。やらかしでおなじみだが、今回は大丈夫そう。Sはメンツからしても速いところで揃うだろうが、さすがにね。
毎度言ってるように、センターから考える。3毒島は腕も脚も上位で、ここが2番人気。瓜生に迫れるかだが、2Cが池田というのがポイント。2C下手でおなじみ(とはいっても3連対率80%)の池田だが、Sだけは抜群に速いので、毒島を飛ばすまである。
毒島がまくり差しを入れる可能性は低い。じゃあ瓜生をまくれるかというと、よほどS抜けない限りこれも難しい。かといって、2番差しするタイプでもない。間違いなくまくる。池田に飛ばされ、瓜生の外を握るも届かない、というのが一番自然な予想。
そうなると、当然内に差し場があく。4か5だが、4興津は3ランクくらい落ちる。S勘を考えても、5柳沢の差しのほうが本線。
あとは、15のオモウラ返すか、3の2着まで抑えるかだが、前売りなので、そういうのは全部カット。材料が少なく考える余地がないんだから、最初の予想だけびしっと買う。どうせ見られないし。
そういうわけで、買い目は1流3と、2流3。本線は5の2着。123は元返しくらいに抑えて45に。123を本線で買うならそれだけ買う。どっちかいうと外目に展開あると見てたので、一応流した。金額はオッズを見て配分する。今回は153とほぼ読み切ってたので、多めに入れた。興津もカドだから一応入れたけど、いらんかったね。
2流3は味噌味噌応援舟券100えん。池田と柳沢はSが速いので、味噌レーサーなのに応援している。瓜生と毒島なんで、やらかしがあればここ。
3着は3で固定したが、これは脚と腕上位、だが1M展開ないな、という時の買い方。とくに毒島なんて、1M飛んでも3着は十分ある。外枠にこういうのがいた方が固定で買いやすい。今回は、池田が決め手となった。たとえば2が興津なら、3の12着を買わないといけない。
レースは、枠なり33からS揃い、3毒島がまくるも瓜生にケツられ、内柳沢が差して1-5-3、以降そのまま決着。これはあんま言うことない。池田が思ったよりは仕事しなかったな、というくらい。瓜生は10Vだってね。なんだかんだすごいわ。おめ。
流し舟券の買い方
3連単は流しと23着フォーメーションをうまく使わないと取れない。軸となる選手を2者選んで、他に散らす。
今回でいえば、瓜生の逃げは常滑だしほぼ間違いなし、毒島も3枠で脚がいいならいい確率で入ってくるでしょう、というオッズだった。流しなら、13流、1流3の、23着3全部を買っておけば当たる。
いつも言ってるんだが、余計な舟券をいかに買わないかが勝負。8点買えば当たるのはわかってても、それじゃあ儲からないのだ。なので2着か3着のどっちかに絞るんだが、今回は先ほど書いたとおり、池田が2Cなので3着にした。池田が懐開けなければ普通に123だったしね。
腕脚上位の3着固定は有効。2着固定はグレードレースではおすすめしない。2着で間違いないというほど材料があるなら、2連単を買うべき。3着を流すということは、3着に穴目が来て配当ハネるのを待つ、穴舟券になる。たいていは、腕脚上位が3着に来て、2連単の倍くらいしか付かないことになる。こんなの割合わない、アホの買い方。
一般だと、まだ買う意味がある。外の新人が飛び込んで3着とか、普通にあるので。オッズが割れるSGGIでやるのはちょっと。
今回に限っていえば、1-3=5の23着折り返しにドンが正解であった。これは現場ではよくやる買い方。前売りだと材料が少ないから、流しておいた方がよい。そんな感じ。
2013/11/18 [Mon]
■ 蒲郡一般、住之江女子優勝戦
蒲郡12R優勝戦 ナリ。☆がSで頭を出すのは確実。3横家は☆の壁で外回るから、4カドの向が差しで2着が本線。白水はやる気無いが、伸びるらしいので、6渡邊は脚的に3着買える。山本の逃げは固定で、1-24-6本線、1-2=4おさえ。結果、☆がやっぱり頭出して差し、向内差し、6渡邊もいいところ入ったが、やっぱり捌かれて124の960えん。渡邊は腕が足りなかったな。うまくやれば3着取れた。あとはもう、そりゃそうだろ的な結果。
住之江12R優勝戦 S展5落合前ヅケ125。本番もある程度深くなるなら、これは3山下ゆうきちゃんからかう。3-146。おさえで三浦の逃げ、1-3=4。結果、本番前ヅケ警戒して早々に向ける34。5落合カドでS鋭発、そのまま2着で154の5610えん中穴配当。23はS展詐欺にやられた格好。こういうの、どうなんだろうね。永井の2Cが一銭もいらねえというところだけはあってた。
2013/11/17 [Sun]
■ 住之江女子リーグ5日目
なんか固いっすね。
9R準優勝戦 ゆうきちゃんのインと2遠藤でがっちがちやろ。1=2から3着流しでよゆう。結果、遠藤まともに回れず、握った3が先の134決着。遠藤は2Mもおかしいし、調整失敗こいたかな。
10R準優勝戦 4守屋は脚は足りないが、この並びなら3着いけるだろ。12-9-4。結果、逃げ差し1-2で、守屋2M飛ばされて123の700えん。ああ、そうですか。1-2の時点でどうしょうもない。
11R準優勝戦 並び的に5坂いいとこ入れるんじゃないかな。159 195。結果、1425あたりから、2周1M5飛ばされて142決着。4の2着を推せればいいんだが、500なんぼじゃなあ。買い切れねえなあ。
12R一般 4細川が握っていくのは確実だが、この1の若狭ってのがどうなのかさっぱりわからん。4がいけば5は入るし。まあ、145箱。結果、細川握って並ぶも2Mで145 1790えん。まあいいけど、6点買っちゃってイン逃げではなあ。もうひとつ。
住之江ねえ、当たるんだけど、どうにも固くて、本線を絞りきれない。明確に要らないのが入ってるから、安い6点からさらに絞っていかないと増えないんだよね。うーん。