2013/11/07 [Thu]
■ 丸亀GI準優勝戦
クッソ安い逃げか、逃げのヒモ穴か、わけわからん満州という、クソ場の基本を忠実に守る丸亀のクソGI。ナイターがこれしかやってないので仕方なく100えん買いしてるが、ほんまおもんない。ばかまつのほうがいくらかマシ。
準優10R 全体に脚がぱっとしないし、脚がいい3ハットリもまくれるほどじゃないので、1毒島の逃げはカタイ。23着難易度高いが、ハットリが握れば、4新田よりは5今坂の方が先だろう。1-5勝負。
結果、今坂良いとこ入って1-5-体制も、2周1M判断誤って抜かれ125決着。2着勝負なんだからシメて先に先に回らないといけないのに、内先に回してしまう。この判断のぬるさが実に今坂。10倍以上付いてたのも納得のレース。しかし、それにしても1-2になるのかよ。くだらんなあ。
11R。6森高ができもしないのに前ヅケ。ある程度は深くなるだろうし、向かい風が5m前後と強いので、これは1秋山のSが相当怪しい。とはいえ対抗がいないので、しょうがなく1から。前ヅケの森高はカド受けならまずいらない。カドいぐちならそっちでしょうがない。1-2-35本線で、折り返し。
結果、162/から、1-2-34の、123決着760えん。他がしょぼすぎたのでしょうがないが、不安要素満載の割に安い。こんなのばっかなんだよ丸亀。ほんとクソボート場だわ。
2013/11/04 [Mon]
■ ログ131104 住之江優勝戦
ひっそり淡々と記録していく。
住之江優勝戦。イン山口禿は完調、2山崎も超抜で、1-2は2倍までカブる。3うばも仕上がっていて、外のうんこぶりをかんがえると、123決着が濃厚。5浅見は単騎になれば、脚的には面白みがある。1-2=3と、1-23-5で勝負。
結果、465ダッシュからカドコゲツがコゲツのくせにトップS。それを見たか、禿差されて213決着。どうしょうもねえ、どうしょうもねえ禿だわ。具体的にまくりがとんできて合わせたならしょうがないが、これじゃあなあ。禿はどこまでいっても禿。2のは、賞金王でも上位にくるモーターなんでしょうな。
桐生優勝戦。インは地元だかなんだかしらないが加瀬とかいううんこ。これはまずやられる。カド想定の3中辻がスリット付近いいので、ここら連動だろう。3=4と、134。
結果、345ダッシュから、4正木だけへこむS。こいつはほんとによー。カド受け6徳増がまくって頭、正木はなんとなく道中取り切って2着641満州。
加瀬はどうせまくられるんだろうなとは思ったが、カド受けがまくるとは。徳増なー、かえんよなー。いやに安いし。
2012/08/26 [Sun]
■ [桐生]SG モーターボート記念 優勝戦
1瓜生正義 2池田浩二 3山崎智也 4原田幸哉 5峰竜太 6松井繁
S展162/345。脚は前評判通り。智也が仕掛けないことには始まらないが、Sは揃いそうで。本番展示通り、カド受け池田かなり劣勢、智也が仕掛けるのは確実、という前提で組み立て。
瓜生の伸び返しは強烈なので、智也が勝つにしても懐まくり差しとみて、まず差しを重視して3-146。松井の2Cはまくりをけつるくらいの事はするので、智也が不発なら瓜生の逃げ1-4。原田はどう考えても良い差し場がある。あとは、おまけで原田の差し抜け499を100えん。
結果、池田ピット出遅れて1632/。智也は池田を入れてカドに引けなかった。もうこの時点で勝負あり。瓜生逃げて、智也まくり差し入らず、最内峰差して1-5-3-、智也が峰につけまいきめて逆転135決着。
なんやかんや考えたのに、ピット出遅れで終わってしまった。開始3秒で終了。機力劣勢とはいっても、最低限はやってほしかった。どっちらけだよ。各々がベストの仕事をして、それで人気サイドなら別に文句無い。これじゃ、もうほんとに。
最後で爆死したが、桐生のナイターなんで、それなりに楽しめた。ペラ制度変更で機力差が縮まってて、これまで以上に絞りづらいが。なお、次は福岡ダービー。ということは、年末までSGお休みだね。
(前日展望)脚は瓜生が抜けてて、他がほぼ同列で完調。池田が(自己申告によれば)分が悪い。まず、優勝戦で脚に自信満々の智也さんは危険。これはもう、カラ回ると思ってもらっていい。むしろ着外フラグである。次に、泣きが入ってる池田は三味線弾いてる可能性がある。というか腕でどうにかする。これも要注意。
並びはナリ33、松井がゴリゴリくるなら45ダッシュ、智也がカド狙いなら松井入れて345ダッシュ、原田内主張で56ダッシュまで。これは智也の作戦次第。カドになった場合は、冗談抜きでまくりきりがある。3Cカド受け、カド原田、直内に池田、なら、まだ多少軽視できる。
瓜生が超抜、池田が脚劣勢ならSだけは決めたい、というわけで、逃げ切りが濃厚なわけだが、地元の意地でぶちこんでくる智也さんが、1と2のどちらかと共に逝く展開は十分にありうる。ちょっとでも頭覗いたら、無理矢理にでもまくりに行くと思う。そうなると、マークの原田か松井あたりの出番。穴はこのあたりの差し抜け。
モータ上位、腕上位、大舞台で場数を踏んだメンツが集まっているので、S揃って内々がそりゃ一番手。二番手はまくりを狙う智也だろうが、準優でもう頑張ったこともあり、あまりおすすめはしない。僕は今のところ原田からいく予定。負けてもこころおきなく罵倒できるしなこいつなら笑。
2012/08/05 [Sun]
■ [若松] GI 女子王座決定戦 優勝戦
1平山智加 2田口節子 3香川素子 4山川美由紀 5日高逸子 6池田浩美
ナリ33か、36ダッシュ。まあ、枠なりだろう。山川が先攻めはほぼ間違いないので、田口の仕事ぶりがカギになる。ちかちゃんはチャンスだが、ここはちょっと相手が悪い。逃げから買うにしても、抑えは必要。124の組は売れるだろうから、穴目を絡めるなら、山川連動の池田かな。内がごちゃつけば23着は。日高はスローならというかんじ。
(終了後追記)ナリ33。山川がFながら伸び加減の展示。周回は12が他よりはよく見えた。まくり気配とはいえ、この水面でそんなあっさりまくりが決まるだろうか。S揃えば平山だし、まくりが届かなければ田口の差しきり。どれも同程度ありそうで、絞りきれない。
仕方ないので、優勝戦だが3面でいく。12-1246-1246で逃げと差し。外は56どっちか選ばないといけないが、6のほうが脚有利とみた。まくりが決まった場合4-256。2Cに田口がいるので、勝つならまくりきりだ。1は潰される。マークの外56は両方買わないと仕方ない。こんな思考。
結果、ナリ33から、山川トップSのまくりきり。田口はS遅れるも2番手、BS4-125から、日高が捌いて抜け出し、田口沈んで451決着。
田口は気負いすぎたんだろうな。S届かないうえに、平山に捌かれるとは。敗者コメントによると、脚落ちしていたもよう。これを見抜けなかったのがまずダメで、しょぼい池田を過大評価しすぎた。まあ、3着を外すのはしょうがないね。展開はあってたわけだし。