[トップページ]

vainsystem.net

2015/05/09 [Sat]

DeNA 1 - 2 巨人 おもしろ野球に定評のある我が軍 ☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア DeNA対巨人 - プロ野球 : 日刊スポーツ

先発山口は抜群の出来。はぁ本当に山口?というレベルの球が来てた。ヤマヤスが連投してるので、この出来なら球数多くても9回を任せるのは当然。

だが、こういう場面で寄ってたかって先発完投を阻止するのが我が軍の野手陣。ロペス弾いてエラー(ヒットでもいい感じの強襲)、バントで2走が刺せたのに3塁についてないひうま内野手(ご丁寧にファーストを指してる)、獲れそうなのに獲らないロペスでタイムリー、で同点。

延長になってしまったので、ヤマヤスを行かせるしかない。「だったら9回から出せよ」「田中とか小杉いるだろ」となってしまうわけだが、これはしょうがない。二三番手のPを出してやられる方が悔いが残る。ホームゲームなら信頼できるPから順だ。

延長11回、制球定まらず、先頭を死球で出す小杉。実にいつもの小杉である。1走が鈴木(ちょろちょろうざい)になった時点でナカハタが出たので、よしよい判断だ、と思ったら、キャッチャーを嶺井からクロバネに代える笑。盗塁阻止したいのはわかるが、これはねーわー。ほんとねーわー。

そして、期待に応えて余裕で走られ、WPも止められず3進、内野ゴロ間に勝ち越されEND。笑いすぎてどうにかなりそうだった。マジ腹かかえた。

キヨシは巨人戦だと明らかに采配がブレる。今日でも、送って追加点獲りに行く場面で送らずとか、代打を温存してこのザマ。そしてビハインドの延長戦で、3番カジタニにバントさせる。こりゃ勝てないよね。なにがしたいのかわからん。

6連勝してるチームとは思えないおもしろ野球を展開してくれた我が軍ですけども、もうちょい落ち着いた試合運びをお願いしたいものです。まあ、難しいか、なんぼ調子良くても我が軍だもんね笑。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/10 [Sun]

DeNA 4 - 2 巨人 無理目な試合ほど勝ってしまう我が軍 ☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア DeNA対巨人 - プロ野球 : 日刊スポーツ

新人ながらすでに5勝してる高木とだーすーである。どう考えても分が悪い。点取られたらおしまいだが、しっかり初回から失点する。はいはいだーすーだーすー。

だが、なんかわかんないが巨人打線を抑えるだーすー。球がうわずったりすることがなかったし、いつものだーすーよりはよく見えたが、本人曰く不調だったとのこと。なんだじゃあ100%力出したら完封だな。おまえすごいんだな知らなかった。

そんなだーすーを6回で下ろし、エレラに繋ぐ。これは流れ的にどうかなー、と思ってたら、やっぱりボークなどで失点してくれる。エレラは本当にわからん。球だけ見たらそんな打たれる感じはしないのだが、この結果である。

同点の8回、代打ゴメスが歩かされ、1死満塁。どう考えてもイデとかで勝負賭けるとこだが、倉本そのまま。みんなの予想を見事に裏切り、ラッキーヒットで勝ち越し。これはほんとすみませんでした。高木だけはなんか打っちゃう倉本でした。

今日はあまり言う事もない好ゲーム。欲を言えば、だーすーをもう1回引っ張って勝ちを付けて欲しかったが、なんか都合があるんだろう。しらんけど。

打線は、いいP相手だと簡単にひねられるとこはあるが、基本的には好調。若いのがかわりばんこに仕事するので、わりとどこからでも点が取れる。Pは中継ぎ以外は盤石。先発は三浦とだーすーでモスコと高崎をカバーできたし、久保や井納もそれなり。しばらくは大丈夫そう。抑えは言う事ないが、投げすぎなのであまり接戦が続くとしんどい。

問題の中継ぎは、左の田中は好調なので、7回あたりをしのげるのがもう一人欲しい。三上は下で不調、岡島は行方不明。もうめんどくさいから獲ってこいよ、グリエルの5億あんだろ笑。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/11 [Mon]

我が軍戦を見たいがスカパー3980円/月は高い

スカパーのプロ野球セットが3980円に値上げしてた。これは高い。たっかすぎる。我が軍においては、ニコ生(無料)、SHOWROOM(もうすぐ有料化)、BSTBS(無料)、tvk(地上波)でホームゲームが見られるので、どう考えても割に合わない。

なので、我が軍戦だけ見られればいいよ、とりあえず手軽に録画したいよ、という向きは、どういう契約をすれば良いか、5月6月についてまとめ。基本的には、セレクト5(5ch選んで1980円/月+基本料400なんぼ)でどうにかする。プロ野球セットの半額だが、結構な部分が見られる。

5月(12日以降)

ホームゲーム 9試合
CS297 TBS2
ヤクルト戦 3試合
CS307 フジONE
ロッテ戦 3試合
CS351 TBSNB (内1試合BS12無料有り。BSTBSもあるかも。)
広島戦 3試合
radikoのみ (Jスポなのでセレクト5不可)

ネット中継と組み合わせると、必要なのは307と351の2chだけなので、あとはアニメや音楽でも。

6月

ホームゲーム 10試合
CS297 TBS2
日ハム戦 3試合
CS254 GAORA
阪神戦 3試合
CS254 GAORA、CS250 スカイA
楽天戦 3試合
ニコ生(Jスポなのでセレクト5不可)
巨人戦 2試合
CS257 G+(BS日テレもあると思われる)

阪神戦は虎テレ(1試合216円)でも見られるんで、必要なのはGAORAのみ。阪神戦だけ600なんぼ払って、ハムは放置が賢い。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/12 [Tue]

DeNA 6 - 3 中日 変なメガネ粉砕 ☆☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア DeNA対中日 - プロ野球 : 日刊スポーツ

病とかいう変なメガネに3年くらい勝ってない我が軍。今回も負けは付けられなかったが、田島をボコって勝利。7回イシカワプロの勝ち越しHRは完璧すぎて噴いた。この場面で出てしまうあたり、漫画である。エレラがセットアッパーで使えそうな雰囲気が出てきて非常によろしい。味噌粉砕するのが一番きもちいい。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/13 [Wed]

DeNA 4 - 3 中日 代役が普通に活躍する我が軍 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア DeNA対中日 - プロ野球 : 日刊スポーツ

3番梶谷が故障で抹消。交流戦から復帰とのこと。味噌Pは左のバルデスなので、左殺しでお馴染みのイデ(今季年俸1000まんえんちょい)をそのまま3番で起用。イデさんといえば球界屈指の残留力でこれまたお馴染み。今日も貴重な追加点となるソロを放ち、そのまま逃げ切り。イデだわ、完全にイデ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/15 [Fri]

広島 5 - 6 DeNA まさかのシーソーゲーム ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア 広島対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

黒田と山口、3番下園。完全に捨てゲームである。初回立ち上がり悪く、軽快に3失点する山口。はいはい、せめてイニング食ってね、という流れだったが、なんか得点して追い上げる打線。5回の下園1塁線セーフティスクイズは誰もが予想外。小技や最低限で強Pでも崩してしまうのが今年の我が軍である(7連敗中は除く)。

前日の味噌戦で変化球が散らばってたヤマヤスを休ませる判断。1点リードの9回にタナケンを送り込む。負けすぎて抑えが行方不明、というのは我が軍ではよくあることだが、勝ちすぎて連投連投というのは異常事態。ルーキーなので無理はさせられない。まともだよ我が軍。我が軍なのにまとも。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/16 [Sat]

広島 1 - 2 DeNA 井納晒し投げ成功 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア 広島対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

カプPジョンソンは明らかに打てそうにない。実際ロースコアで推移したんだが、バルサンの2ランでそのまま逃げ切り。井納を限界まで引っ張り、140球完投させたのは本当に大きい。勝ちパターンの中継ぎ抑えが疲弊しているところにこれである。優勝だわこれは。

※広島と中日のホーム戦はスカパーが映らないのでこんなもんになります。まあどうでもいいよね味噌とカプとか。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/17 [Sun]

広島 2 - 1 DeNA 負けゲームを作れる(成長) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア 広島対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

3番のカジと6番のバルを欠く打線。守備は固くなるが、ツツロペがダメならもう無理。実際、二人揃って無安打で無事死亡。カプPの粘り勝ち。

カード二つ取ってるし、先発須田だし、中継ぎは疲弊してるしで、無理するゲームではなかった。今までの我が軍なら、全部を勝ちにいって、次々と死んでいるところ。キヨシ成長。

きょうのクソオーダーでも、下園が仕事をしたのは収穫。初回から球数を投げさせ、四球を二つ取る。唯一の特技である選球眼が活きた。2番に入れるとそれはそれで悲しい事になるんだろうが、使い処はありそうでなにより。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/19 [Tue]

ヤクルト 2 - 1 DeNA 下園の守備から漂うfuruki臭 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア ヤクルト対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

ライト下園が、P古野のライナーをぽろりしたうえ、返球エラーで3進。これを返され決勝点に。追い方からして「これはやらかす!」という感じで、実際やらかすのが下園。打撃の方ではわりと役に立ってるので使わざるを得ないが、こんなのがライトを守ってたらピッチャーはたまったもんじゃない。

一方、初回からクソみたいな投球を続け、2回で危険球退場のクイックおじさん。ランナーを出したら即ぐだぐだである。もう全部普通のセットで投げろよ。意味ないからさあ。

ミルミル先発の古野は、打てない感じには見えなかったが、びっちりやられてそのまま敗戦。中継ぎ勝負になると若干分が悪い。我が軍の中継ぎもかなりやる方だが、まー打てないね。ミルミル戦、こと神宮に関しては、先行逃げ切りを狙わないといけない。まあ、緊急登板のアベとか長田がいいとこ見せたんで、よしとしましょう、というゲーム。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/20 [Wed]

ヤクルト 0 - 2 DeNA 球速くないけど抑えるおじさん ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニッカン式スコア ヤクルト対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

今季はついに谷間を任された番長三浦。8回100球被安打4無失点という、やり過ぎ感のある成績で2勝目。ピンチらしいピンチは8回しかなかった。あと10年はやれる。(どうか)

ミルミル先発はARAKAKI。ぽこぽこ四球やら暴投やら頂いても、結局は筒香のソロ2本の2点のみ。なんだかんだ、要所は抑えるあたりは腐っても新垣。というか我が軍打線が略。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/21 [Thu]

ヤクルト 4x - 3 DeNA 良くても悪くても6回3失点、それが三嶋 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆9

ニッカン式スコア ヤクルト対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

先発三嶋が2点リードを守り切れなかったのがすべて。今の冷え冷え打線では、ミルミルの後ろは打てない。成瀬が投げてる間にどうにかすべきだった。我が軍の中継ぎもこらえはしたが、小杉が2死から4連打で死亡。また小杉か!

投手は本当に頑張ってる。打線は若いのが入ってるうえに、バルサンが自打球以降ぐだぐだで安定感が無い。結局筒香のHR頼みになってしまっている。カジタニはよ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/22 [Fri]

DeNA 6x - 5 阪神 筒香流れを変える一発 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10

ニッカン式スコア DeNA対阪神 - プロ野球 : 日刊スポーツ

エース級の横綱相撲ピッチを見せたかと思えば、突発炎上してみたり、序盤に危険球退場してみたりと、我が軍マニアをヤキモキヤキモキさせる山口投手。本日も序盤から逆バーニング。自身のエラーなどでぽっこんぽっこん失点し、3回5失点降板。試合を決着させる。めでたしめでたし。髪切れクソが。

見てる人みんな諦めて飯食ったり風呂入ってたと思うが、今年の我が軍は一味違った。敗戦処理に定評のある国吉やら小杉が無失点でしのぎ、筒香の3ランなどで1点差に。7回、本日タイムリーを打っている下園に代えて、代打イデ砲がドンピシャはまって同点。9回、ザキヤマを送り込んで士気を上げ、またもやイデのサヨナラ打で決着。イデデー。

表向きは筒香とイデの日だが、ウラ殊勲賞は、4回からPとともに変わったクロバネ。7回の同点打、9回のサヨナラともに、先頭打者で出塁。守りでは中継ぎを引っ張って無失点。ここのところ、高城と嶺井に押されて出番が無かったが、干した結果がこれ。よし、これからも悪くなったらどんどん干していこう。交流戦で脚のあるチームとやるときに先発させると思うが、どうせぽろぽろやるんで。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/23 [Sat]

DeNA 2 - 4 阪神 どうぞどうぞ勝って下さい展開 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆9

ニッカン式スコア DeNA対阪神 - プロ野球 : 日刊スポーツ

先発井納は好投したが置いといて。同点の9回、盗塁から、高城が2塁悪送球。ショートひうま抑えられず、カバーの荒波もクソボケで3進。これを犠飛で返され勝ち越される。強烈な協力プレイにより、やらんでもいい点をやる。

延長10回。セオリー通りならヤマヤスだが、三連投で使えない。となると、長田回またぎか、連投の国吉小杉でしのぐかの二択になるが、明日のことを考えたのか、安部を投入。敗戦処理で仕事をしてたので、託すのもわからんでもないが、無理があった。もはやストライクが入らず、3四球で塁を埋めた後、ドメに2点タイムリーで無事死亡。大和とびっちり勝負しなかった理由はよくわからない。バカなんだとおもう。

10回にも、暴投から1走に3進されるという意味不明のプレイ。クロバネさんは昨日の今日でこれである。これだけ点取って下さいどうぞ、というプレイを繰り返したら、さすがの阪神さんでも点取る。自滅である。

明日から梶谷が復帰するので、得点力は多少マシになると思うが、ロペバル次第なところはある。とくに、ロペスが返す役割ができてない。それじゃ梶谷が入ってもかわんない。交流戦ではなにかしら弄ってくると思われる。

それにしても、ひうまと荒波。ひうまはある程度我慢して、納得して外野送りにすればいいと思うが、荒波の雑さにはうんざりする。サードがチャージしてるのにそこにバントとかもうわけわかんねえ。同点に追いついて、そこからバントという、消極的な采配にも問題はあるが、それにしてもだ。荒波下園の暗黒コンビが入るとこんな調子だ。我が軍だなあ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/24 [Sun]

DeNA 8 - 6 阪神 筒香亡き後の4番を考える会 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10

ニッカン式スコア DeNA対阪神 - プロ野球 : 日刊スポーツ

先発須田が初回に3失点。その裏、これを取り返そうとしたのか、イシカワプロと筒香が全力疾走。筒香は脚を痛めてベンチに下がる。おそらく肉離れだろうということなので、最低でも1ヶ月は離脱を覚悟しないといけない。

DeNA・筒香、右太もも負傷で途中交代 本人は「いけそう」 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

大丈夫と言っているが、まあ大丈夫じゃないだろう。

起きてしまったことはしょうがない。交流戦から4番に誰を置くか、これは悩ましい。以下、考えられる4番。

今の形のまま、5ロペ6バルを45に上げる
これが一番素直な形だが、ロペスの得点圏での仕事しなさぶりは世界レベル。得点できるかというとかなり怪しい。バル4番の方が多少マシかもしれない。
DHでゴメス
打力を考えたら妥当だが、代打の層が薄くなる。というか、居ない。最低限多村を上げる必要はある。守らせるならファースト一択だが、そうすると他の守備位置もいじらないといけない。
イデとか下園
今の調子で打てるなら別にこれでもいいんじゃない感。
梶谷
内川的な4番として機能はするだろうが、出塁率と脚力を考えると3番に置いておきたい。

難しいとこだが、外国人のどっちかを置いた方が後腐れなさそう。

ヤマヤス1球目で危険球退場

嶺井はまん中から外寄りに構えていたが、すっぽぬけて上本の頭部に死球。和田が嶺井に詰め寄ってたが、ちょっと意味がわからない。インを突きまくって当てたならともかく。そもそもとして、内寄りに立って、頭がインハイぎりぎりのとこに構えている上本にも問題がある。たびたび死球を受けてるってのはそういうことだろう。長くやりたいならもうちょっと考えるべきだ。一方的に悪いわけじゃない。

疲労の影響もあるだろうが、次回以降の登板が心配。これで潰れてしまうようならそれまでだが、そういうタイプには見えない。むしろ、嶺井のリードが弱気になりそうで。

ひうまとかいうゴミ

初回、嶺井からの2塁送球を止められず。嶺井の送球が逸れたが、止められないような暴投でもなかった。さらに、ごく普通のショートゴロをスルー。1軍の試合でこれをやられてしまっては試合にならない。育成したいのはわかるが、2軍でもどうかというレベル。3割打ってもこれでは厳しい。

打力で補えればいいんだが、クソみたいな併殺と三振である。取り返そうというのがありありで、チャンスボールをひっかける。これは即刻2軍送りにしないと、士気に影響が出る。いくらなんでもひどい。

交流戦を迎えるにあたって

下園、イデといった脇役が好調なので、筒香を欠いても大失速ということにはならないと思うが、ヤマヤスがちょっと心配。コースを突かなくてもいいレベルの変化球があるので、大丈夫だとは思うが、ルーキーなので。順調に行きすぎていたので、どこかでハマるとは思っていたが、想像外のことが起きた。野球って難しい。

【DeNA】筒香、初回交代抹消も!精密検査へ「感触分からない」 : 野球 : スポーツ報知

26日のオリックス戦(横浜)から山崎憲晴内野手(28)と桑原将志外野手(21)が合流予定。

筒香負傷、新人守護神は危険球…DeNA 苦手の交流戦やばいぜ ― スポニチ Sponichi Annex 野球

試合後、救援陣を整備するために、林、大原の昇格と小杉、田中の2軍降格を決めた中畑監督。

小杉と田中落とすのは意味がわからん……。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/26 [Tue]

DeNA 3 - 10 オリックス 守乱で楽敗 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆9

ニッカン式スコア DeNA対オリックス - プロ野球 : 日刊スポーツ

先発久保が、先頭打者に四球から犠飛で、挨拶代わりの失点をしたあと、下園が普通のレフトフライを落球。風があったとはいえ、あれを落とすのはラミレスとかタコさんくらい。程度が低すぎる。さらに打たれて初回4失点。

直後、1点差まで追い上げるが、ぽんぽんとHRで追加点を取られ、万事休す。ここまで仕事しないと諦めつく。下で調整していらっしゃい。

9回にも、ショート白崎とレフト桑原が、フライをお見合いするシーン。白崎が取ると見せかけてスルー。ポジションを獲りに行かないといけない選手がこれではね。記録は適時2塁打となり、国吉が気の毒。

打線はロペスを4番に置いて、空いた5番に下園。イデが好調なので上に上げるくらいで問題ないかな。とにかく先発だ。先発がまともに働かないと話にならない。ここのとこ危険球やらなんやらでやられっぱなしである。初回に失点が多すぎる。

DeNA筒香「軽度の筋損傷」抹消せず代打待機 - 野球 : 日刊スポーツ

大事には至らなかったようでよかった。無理はしないで欲しい。DHで使うのも微妙。

【セ・リーグ公示】5月26日 燕・デニングが登録 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

既報の通り、林、大原、ヤマパン、桑原がアゲ、嶺井とひうまがサゲ。捕手二人制になったので、戦略の幅が狭まる。ヤマパンは内野どこでも守れる(最悪捕手もできる)ので、逆に出番が無い状態。白崎とか倉本がぽんこつなので、スタメンで使っても良いと思うけどね。温存したいのもわかる。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/27 [Wed]

DeNA 4 - 2 オリックス 絶対に負けられない試合 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10

ニッカン式スコア DeNA対オリックス - プロ野球 : 日刊スポーツ

交流戦緒戦で大惨敗、4番筒香を欠く打線、2位巨人と1ゲーム差、先発最後の砦番長三浦が先発。この試合を負けるようだと、やっぱりここで失速か……と、空気が最悪に重くなる、スーパーウルトラ大事な試合だった。これを、先発が踏ん張って、クリーンアップで突き放し、山崎で締めるという、リーグ戦でおなじみの形で勝てたのは本当に大きい。

桑原や倉本といった若手がパッとしないのはあるが、打線は概ね好調。ロペスが何故か当たりだしてるので、筒香はもうしばらく温存できる。なんだかんだ、我が軍史上でもトップクラスの打線だと思うよ。こんなぽっこんぽっこん打って逆転するのなんて記憶にない。先発はもうちょい頑張れ。とくに山口。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/28 [Thu]

DeNA 3 - 4 オリックス しょうもないエラーが出ると負けます ☆☆☆☆☆☆☆☆☆9

ニッカン式スコア DeNA対オリックス - プロ野球 : 日刊スポーツ

相手先発のディクソンは1点台。失点したら即死というゲームで、序盤にあっさりやらかしてしまうイシカワプロ。これが致命傷となり、そのままくるくる三振し続けて敗戦。最終回に、登板間隔が空いて非セーブ場面での平野を叩きはしたが3点まで。

三嶋はここぞという場面で踏ん張れないが、仕様なのでもうしょうがない。ディクソンは球筋を見ても簡単に打てるPではなかったので、もうほんとエラーがすべて。新人がやるのはまだしも、元キャップがやってしまうのがね。どうしょもないね。

次節ロッテ戦はビジター。DHが使えるが、筒香を今日のチャンスでも使わなかったので、ベンチだと思う。5番DHゴメスで、イデが下がる形か。ゴメスもここんとこ全く当たってないので、スタメンで出てどうかというところ。明日もやっぱり、「打線はともかく、先発次第」である。山口は投げてみないとわからん笑。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/29 [Fri]

ロッテ 4 - 3 DeNA ただでさえ能力低いのに雨とか ☆☆☆☆☆☆☆☆8

ニッカン式スコア ロッテ対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

1点リードの7回、先発山口が四球を出して左2枚のところで、左の大原にスイッチ。荒波が頭越されて3塁打で同点、繋いだ長田が暴投で勝ち越されEND。大原は貴重な左だが本調子とはいえないし、長田はこんな大雨で使うには厳しい。松ヤニがダメで滑るとか、審判が換えのボールを全部濡らしてたとか、交換を要求せずに投げた自分の責任とか、色々あるみたいだが、結果がすべて。

最終回、2死3塁で代打筒香。良い当たりは見せたが、結果はPころ。雨なのでスタメンを避けたとかなんとか言ってたが、これはどうか。走り方を見ても、抹消した方が良かったように思う。この無駄枠のせいで野手があっぷあっぷなわけだし。

戦力的には、十分やり合える雰囲気ではあったが、田中と嶺井を抹消したのがかなり効いてる。来週一杯まで苦しい戦いが続きそう。交流戦なんとか5割を目指して欲しいが……。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/30 [Sat]

ロッテ 1 - 5 DeNA やっぱり井納は晒し投げ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆9

ニッカン式スコア ロッテ対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

先発井納は毎回ランナーを3塁に抱えてたような気がするが、8回1失点(荒波後逸絡みで自責0)と好投。ピンチは迎えまくりなんだが、要所は抑える。こうでないと勝ち星は付いてこない。聞いてんのか須田。

筒香をDHで起用し2安打。打つ方には影響がない模様。下園の代打が当たったり、イシカワプロのバスターがビシッと決まったりで5得点。いつもこううまくいけばいいんだが、ここのところは弱気な采配が目立つ。コマが無いからしょうがないといえばしょうがないのだが。

先制し、追加点で突き放して、直接抑えに繋ぐ。このパターンで勝ててるので、まだどん底というわけではないんだろうが、先発が順番に死んで行ってる感。ここからパの強豪と当たるので、苦しいところである。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/05/31 [Sun]

ロッテ 9 - 5 DeNA 捨てゲームでも盛り上げとく我が軍(16安打5得点) ☆☆☆☆☆☆☆☆8

ニッカン式スコア ロッテ対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ

ロッチ球場行ってきたんですよ。交流戦を見に行くのはものすごく久しぶり。だってだいたい負けるじゃん。行かないよそりゃ笑。

外野レフトは自由席。一人ならてきとーに座れんだろ、と思ったらもう本当に無い。ポールらへんで並んで、係員が見つけてきた空席に案内して貰う形になる。自力で探すのはかなりしんどい。まさかこんな僻地に我が軍マニアが集結するとは思わなかった。かといって、内野指定にしなくて良かったとも思う。

試合はご覧の通り、先発須田が3回6失点でEND。初回の連続ソロはともかく、3回の連打は見事だった。バッセンじゃねえんだよここは。後に出てきた敗戦処理の東野と林も、満足に処理できず失点。まとめて2軍送りになる。バルさんを下げて、負け継投になっていたので、終盤の追い上げも実らず。しょうがないね。無駄に勝ちパターンを使わなかったとこだけは評価。

これで、2カード連続負け越し。普通に考えれば禿ちゃんなんかには余裕で3タテ食らうとこだが、どうか。わかんないからな、今年の我が軍は。

[画像:IMG_20150531_124139]

汗だらだらだったので、梶谷タオル(1400えん)を購入(写真裏向きだけど)。すごく役に立った。握手会でも「これ誰の?」と突っ込まれないで済む逸品。

[画像:IMG_20150531_153723]

川崎球場名物肉うどん(600えん)。まあしょうもないうどんだが、こういうのが美味い。たまらん。現地(負けても)最高と言わざるを得ない。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/06/02 [Tue]

DeNA 6 - 5 ソフトバンク 今季最強ネタ花火大会 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆9

ニッカン式スコア DeNA対ソフトバンク - プロ野球 : 日刊スポーツ

[画像:IMG_20150602_185714]

パでは、ソフトバンクこと禿ちゃんチームを応援してまして。今回は良い機会なので、外野レフト上段のがらがら部分に座って、ビール片手にまったりと観戦。球団やファンの気質、戦力など、色々と違っていて、逆におもしろい。まあ実際は、禿ドームが実家から近くて行きやすい、という理由が大きいのだけど。

試合は完全にお祭りとなり、ネタを詰め込むだけ詰め込んだ感。ここまでなんだかんだ起こる試合も珍しい。平日なのに28000人以上入ったそうで、みんな満足してお帰りになられたことでしょう。

花火大会同時開催

近所のみなとみらいで、開港記念の花火打ち上げ。協賛して、ソロムランをぱっかんぱっかん打ち上げる両軍。5本全部ソロというのもまた風流。イデホの打球なんなのあれ。横から見るとすごい。

荒波さんきょうも軽快にやらかす

2回、荒波が盗塁暴投で3進。続く高城のライトライナーで、当然タッチアップかと思いきや自重。ライナーで飛び出してしまい、判断を誤ったもよう。ここのところ、守備でも走塁でも、雑なプレイが本当に目立つ。カバーするくらい打ってるからいいようなものの、もうちょっとどうにかならないのか。(なりませんこんなもんです)

イデさん来季残留を決定的にする

3号ソロ(キャリアハイと並ぶ)とタイムリー、LED照明が目に入っても落とさないなど、大活躍。普通に5番の仕事をしてしまう。いい歳なのに、成長を感じさせる謎確変状態。来年もいてもいいんやで。

久保さん連続四球で爆死

HRの失投以外は無難にまとめていた久保。7回に中村を歩かせて、不調の今宮で勝負したところ、代打明石を出され、さらに四球で大失敗。後続が打たれて逆転残念賞。110球を超えていて、判断が難しい場面ではあったが、久保続投で責任取らせるべきだった。

2塁塁審わたりださん、柳田の打球を避けられない

脳だけではなく、身体も衰えていた。元々かもしれんが。通常、打球が審判(通称:石ころ)に当たっても続行だが、内野手より前で当たった場合は、その時点でボールデッド。ひとつ進塁のみだとか。今知った。普通にセンター前で2失点かと思いきや、1失点の満塁でプレイ再開。工藤がルールブックを持って抗議してたが、審判の判断が正しかったという珍しい例。というか、その前に避けろや。

大原と長田、使い物にならない

左のギータ殺しを託された大原。全体に球が高く、前述のわたりだアシストでセンター前にはじき返され無事失敗。日曜日にもやられていて、クソの役にも立っていない。タナケンを休ませるために無理に上げた結果がこれ。早急に入れ替える必要がある。

続く長田も、内川に四球で押し出し。せっかく1点減ったのに、やっぱり1点取られて勝ち越される。あまりにも我が軍すぎる展開。

1イニングに3回照明が目に入る

サードに入っていた白崎が2回、レフトのイデまでやらかしかける。白崎のはパンがアシストしてひとつはアウトに。禿ちゃんライトの中村もぽとりしてる。LEDは目に入るとかなり残像が残るようなので、気をつけないといけない。一応、明るさを再調整したという記事が前に出てたが、これではちょっと困る。同じくLED化した禿ドームでも、明るさを落としたとか言っていた。

高城、セルフジャッジしてストライクを取って貰えない

前述の内川の打席で、インコースにズバッと決まったが、判定はボール。高城はベンチに帰る動作をしたが、これは心証がよくない。もうちょっとうまくやってよ。

ヤマヤス、禿ちゃんの強力345を完璧に抑える

これはしびれる対決だった。是非動画で見て欲しい。ベテランでもここまで投げられる投手が何人居るか。

DeNA 山崎康晃 SBのクリーンナップ相手に完璧な投球!19セーブ目をあげる 6月2日 - YouTube

[画像:IMG_20150602_185730]

実に楽しい試合だった。球場観戦のときはAMラジオを持って行くといいよ。ラジコは最低でも15秒遅れる。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/06/03 [Wed]

DeNA 2 - 4 ソフトバンク どこをどうすれば勝てたのか ☆☆☆☆☆☆☆☆8

ニッカン式スコア DeNA対ソフトバンク - プロ野球 : 日刊スポーツ

同点の8回、1死13塁で、梶谷がスクイズ失敗。その後四球を選んで満塁とするも、続くイデが三振、バル中飛で無得点。ここで勝ち越せなかったのがすべて。

代打で控えて守備につけないようなのが枠を使ってるので、コマが足りなくていかにも厳しい。そういう状況なだけに、代打の出しどころ、守備の代えどころは慎重に考えないといけないんだが、今日はことごとくポイントがズレていた。筒香とロペスは無駄撃ち、倉本は出すのが早すぎて大事な9回先頭にオートアウト。難しいモノだ。

投手の方も、延長になると簡単に詰む。選択肢としては、筒香を出さずに三浦を引っ張るか、エレラを2イニング引っ張るか、というくらいで、後続はこんなもんでしょうがない。各々が額面通りの結果を出してこれだから、諦めるしかない。打線が悪い。9回にヤマヤスを温存したとしても、どうせクリーンアップで使うことになっただろうし。やっぱ打線が悪い。

明日は怪我から復帰のモスコーソが先発。誰かが落ちることになるが、誰だろうなー。ちょっとわかんないわ、候補が多すぎて笑。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/06/07 [Sun]

我が軍怒濤の4連敗 ☆☆☆☆☆

06/04 DeNA 0 - 8 ソフトバンク

怪我から復帰のモスコが2回4失点降板。散発3安打で完封負け。最終回には加賀がどうにもならないくそ球を投げ続け、これまた4失点。平田がそこそこ投げた、というくらいしか収穫の無いゲーム。禿ちゃん戦はこういうのが3戦続くと思っていたので、1つ勝てただけでもマシというか。力の差を感じた。

06/05 DeNA 3 - 3 西武

神宮や甲子園までもが中止のなか強行。空き日程が無いとかなんとか。初回中村の3ランで軽快に失点も、ロペスの2ランで追いつき、5回を終えたところで雨天コールド。

ベンチの雰囲気を良くするため、とかいう謎理論により呼ばれたひうまが2番ショート。1打席2打席目ともに送りバント。3点ビハインドの場面でバントさせるなら、守備がマシなのを起用すべきではないのか。我慢して使う、というレベルにもないぞあれは。

06/06 DeNA 1 - 5 西武

両軍6得点がすべてソロ。ここまで食らうのは捕手にも問題がある。高城は嶺井と交代で使っていくべきだと思うがなあ。固定するには厳しい。

イシカワプロが2死球で途中交代。今度はこいつの番か、すげーな我が軍、と思ったら、次の日生きてた。よかったね。

06/07 DeNA 3 - 9 西武

先発三嶋が4回6失点END。ちょっと酷すぎてなんともいえない。戻ってきたタナケンが良い状態だったのがせめてもの救い。

以上、引き分けを挟んで4連敗。交流戦は6つ残して3-8(1)と、最下位に沈む。残りがビジターの楽天とハムなので、楽天で二つ、ハムで一つ勝つのがノルマになる。この調子では昨年のカプの二の舞。

先発が総崩れしてるのが最大の原因だが、後ろはちょっとマシになってきた。打線はようやく筒香が戻って、ベストオーダーに近づいた。ヒット自体はそこそこ出てるので、あとは打線のかみ合わせ。どうだろうか。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/06/14 [Sun]

我が軍貫禄の10連敗達成

06/09 楽天 3x - 2 DeNA

久保を8回途中まで引っ張って同点、延長12回にヤマヤスがペーニャにサヨナラHRをくらって終了。タナケンとヤマヤスが打たれて負けるのはダメージがでかい。連敗中のチームにありがちな展開である。これくらいではめげないよ!

散々満塁になったところで先発を下ろすのは、我が軍ではよく見る光景だが、個人的にはこのタイミングだけは無いと思う。塁が埋まる前か、失点するまで我慢するか、どちらかだ。我が軍のPじゃ無理だっての。

06/10 楽天 5 - 4 DeNA

乙坂が活躍してリードしたまではよかったが、平田の暴投で勝ち越されるという、アホみたいな展開。藤田にやられっぱなしである。我が軍のセカンドはイシカワプロであるというのに。

我が軍の暴投数は、他のチームの平均の倍以上あるとのこと。クソPとクソキャッチの共同作業。おかしいだろさすがに。

06/11 楽天 7 - 5 DeNA

2点リードの6回、モスコから繋いだ岡島が、3四球から松井に満塁HRを浴びてEND。これは完全に継投ミス。下で6点台のロートルに勝ちパターンを任せてこれだから、擁護のしようがない。ばか。

06/12 日本ハム 7x - 8 DeNA

打線が追いついたが、延長11回に国吉が止めようがないレベルの暴投でサヨナラ。国吉とタナケンしか残っておらず、詰んでいた状態。ストレートはキレていたが微妙に入らず、フルカンからスライダーを要求してこの結果。2死23塁で、変化球をゾーンに決められる投手かどうか、わかってるはずだ。高城の責任は大きい。先頭に2塁打打たれるほうが悪いけどな。

06/13 日本ハム 3 - 2 DeNA

同点の8回、ロペスのエラーで勝ち越されEND。ロペバルは、普段は並以上の守備を見せるが、ここぞというところで効果的にやらかしてくれる。

06/14 日本ハム 3 - 1 DeNA

育成からアゲの砂田が無失点好投。6回、荒波がセンターライナーを落とし、12塁としたところで平田にスイッチ。初球、打って下さいのスライダーをど真ん中に投げて、矢野3ランEND。

矢野が初球から振ってくるのはわかってるので、外のボール気味から入るに決まってる。中途半端な要求をするからこういう大事故が起こる。高城の頭が悪すぎる。なんでメインで使い続けるのかわからん。

平田に関しては、防御率は0でも要所でやらかしまくっている。リードでランナーがいる状況で、結果が残せるとはとても思えなかった。完全に出す方が悪い。そもそも、砂田はダメもとで先発させているのだから、失点するまで我慢すべきだった。球が浮いていたから代えたとは言ってたが、最悪の結果となりましたね。

これで我が軍は交流戦3勝、勝率1割なんぼで記録を作る。故障者が出た序盤はしょうがないところがあるが、終盤の10連敗は完全にベンチの責任。率があるバッターにバントやらスクイズさせて失敗、継投があやふやで爆死など、めちゃくちゃすぎる。ただでさえプロのチームに勝つのはスレスレの戦力なのに、ベンチの動きでトドメを差してる状態。負けが込んでるのでわからんでもないが、もうちょっとあたまつかえ。

リーグ戦に戻るが、セの他チームも大概な状態。巨人は連敗が繋がってないだけで我が軍とどっこいの負け数、珍はオリにボコられる程度。普通にやれると思うが、やれないと今月中に最下位までありうる。それはそれでしょーがないけどね。我が軍だし。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2015/06/20 [Sat]

よし記録を狙おう12連敗

我が軍の大連敗は、だいたい9月とかの、消化試合でどうでもよい時期(毎年5月くらいからどうでもいい時期ではある)に展開されるのだが、今年はすごいところできてしまった。

ローテを再編し、中5の井納山口で挑んだが、結果裏目。根本的な問題は、打の筒香と、守の高城にあるのは明らかなんだが、ここに手をつけないまま、淡々と負けている。交流戦の流れを切れず、同じような負け方。そりゃーそうだろ。

次の巨人戦も、それなりのPと当たるので、ここを弄らないことには連敗が伸びるだけだと思う。どうすんのかな。もう最下位は不可避なので、気楽に見られるけどね。

06/19 DeNA 1 - 3 広島

筒香のLEDぽてん、イシカワプロの実質エラーなどで確実に失点。井納は8回3失点と、数字的にはまとめたものの、マエケン相手で序盤に失点してしまっては。初回失点、追加点(エラー絡み)、追いつかない程度にちょっとだけ得点、という、交流戦の展開そのまま。結果からいえば、ここは山口で十分だった。井納とかすごく無駄。

06/20 DeNA 4 - 8 広島

なんとか同点には持ち込むが、中継ぎでモスコを投入して4失点END。いきなり均衡した場面で出して憤死する、岡島の時と同じ展開。あほとしかいえない。やることなすこと全部外しててウケる。基本、下から上げる奴は、上のがダメになったから、調子どうこう関係なくしょうがなく入れ替えている。そんなのが上で活躍できるわけないよね。人材不足。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと