[トップページ]

vainsystem.net

2023/04/23 [Sun]

我が軍、なんか間違って単独首位に立つ

0421 広島 0 - 1 DeNA

今永復帰登板。WBCの球に合わせてたので、NPB向けに調整して復帰。焦って使う必要もないという判断なのだろう。要所を締めるピッチングで8回5安打無失点。さすがの安定感。別にこれといって言うこともない。横浜にもいいPはいます。

問題は打線。相手先発コルニエルに翻弄される。ヒットを打ったのは宮﨑(3安打)と今永だけ。8回四球から1死満塁、5番桑原に代打の切り札楠本。代打を出される5番とは。1ころ併殺崩れの間に1点をあげ、これが決勝点。代打策成功してわろた。この発想はなかったわ。

0422 広島 3 - 0 DeNA

大貫復帰登板。悪いようには見えなかったが、4回に桑原の後逸で失点。これで気落ちしたのか、後続に2ランをくらって3失点。5回3失点(自責2)とまとめはしたのでそこはまあ。続いて森原、三嶋、上茶谷と、敗戦処理で楽に負ける。このへんがビハインド要員なあたり、今年は投手が充実している。

0423 広島 3 - 4 DeNA

東は故障明けなので、間隔を開けて大事に使っている。6回1失点79球で下ろしたが、この判断によりゲームがもつれる。続いたエスコバーが初球マクブルームにHRをくらい、秒で東の勝ちを消すと、その後もワンバン連投で大乱調。代わった入江がなんとかこの回2失点までで抑える。エスコはベンチでキレまくってたが、自分に腹が立ったんだろうね。投げ続けることでモチベーションを保つタイプだから、今回みたいに間が開いちゃうときつい。連投するような展開にならないんだよねえ。

打線は宮﨑を控えにして、2番ショート大和、3番ライト大田、8番サード京田で、ますます得点の臭いがしなくなる。宮﨑は開幕からの連続安打が止まったので休ませたんだと思うが、故障だったらきついな。きょうはちょっと塁に立っただけで済んだけど。

2回、2死23塁で、8番京田が2点タイムリー。初の打点をあげる。敬遠して投手勝負という手もあったが、なめてもらって助かったもよう。山本より打順が下ってのはわらうが、2番で小技を使わされるよりはいいのかも。.250打って7番あたりに座ってくれるといいのだけど。

3-3同点の9回。広島は当然抑えの栗林を投入する。関根のヒットから2死2塁として、京田に代打宮﨑。申告敬遠で、代打楠本。これがタイムリーを打つからほんとおもしろい。勝負強い代打が2枚あるとこういうこともできるんだねと感心した。なお楠本はスタメンで使うと一切打たないうえに怠慢守備をする。

そんなかんじで、ズムズムで勝ち越せたのはいいのだけど、エラーが多かった。6回京田のエラーはそもそもサードは本職じゃないので許すとして、8回佐野の、三振振り逃げの送球をぽとりはいただけない。伊勢にいらない試練をあたえる偉大なキャプテン。

(追記)◆DeNA宮﨑がスタメンから外れた理由、休養だった : ベイスターズ速報@なんJ

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/04/21 [Fri]

こういとさんの野球ファン歴を探る

なんでわいはこんなわけのわからないぽんこつチームを30年も応援しているのか……たまに考える。

幼少の頃、千葉に住んでいたが、なんとなくヤクルト帽子をかぶってた。なんでかはわからん。家族で神宮球場の近くをうろついてたら、道行く家族にチケットをもらって観戦したきおく。どういうラッキーなのだ。あと、横浜スタジアムの外野レフトで観戦して、近くにHRが飛び込んできた記憶もある。いま思うと、千葉から横浜って結構な遠征だな。

その後、大阪に引っ越す。周りは阪神ファンしかいないので、なんとなく阪神を見る。小学校のクラスで甲子園にナイターを見に行ったりした。これもどういうシステムなのだ。やきゅうみにいくで!いくやつおるか!つって、担任が連れてくんだぞ。すげえなおおさか。

その後、暗黒の味噌帝国時代を迎える。まあとりあえずナゴヤ球場に行ってみたりはしたのだが、なんかしっくりこなかった。理由はよくわからん。

ほんで高校生の頃、もうすっかりアイドルオタだったのだが、CoCoとかいうアイドルがベイスターズの応援歌を歌ったのだった。というかベイスターズってなにって感じだったのだけど、地元の味噌は味噌だし、これでええか感で応援しはじめる。これは今でも球場で演奏される。ほんで石井たくろうがCoCoのエースと結婚して離婚する。

98年、優勝するわけだが、当然スカパーなんてもんはないし、見られる試合は味噌戦だけ。当時の日記を読むと、テレホンサービスで我が軍の結果を確認してた。テレホンてわろ。インターネッツはもう使ってたけど、今みたいに情報サービスが充実してなかった。個人が作るサイトを見て回るみたいなネットワークだった。

その後、2003年くらいに、スカパー野球セットを導入する。これがほんともう終わりの始まりだね。こんなどうでもいいぽんこつ球団の試合を全試合見られる奇跡。これが楽しくて楽しくて。2005年には、味噌ドームのビジター全10試合現地観戦を達成する。どんだけ好きなんだよ。

まあそんな感じでファンになり、暗黒を乗り越えて今があるのです。今年こそはたのむぞ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/04/19 [Wed]

我が軍、なんか間違って一日だけ首位に立つ

0418 巨人 0 - 2 DeNA

巨人主催長崎開催。先発石田。直球が走ってるうえ、コースを突けていた。8回無失点被安打4奪三振8四死球0。102球だったので完封も狙えたが、抑えのふくよか兄さんに譲って完封勝ち。こういうゲームされると言う事ないんだよなあ。戸郷から2点取って逃げ切りとかされちゃうと。8回京田の激うまバントが効いた。戦う顔しとる。

0419 巨人 5 - 1 DeNA

佐賀開催で、濱口凱旋登板。連勝ストッパーとしての仕事を確実にこなす4失点。巨人のぽんこつ走塁に助けられて6回まではもったが、吉川に2ランをくらってEND。四球を出したあと、バントを警戒してHRなんで、もうどうしょうもない。

1点ビハインドの5回2死12塁の場面で、濱口に代打を出していれば違ったかもしれないが、それにしても山崎を打てる気配がなかったので、一緒だったと思われる。はまとウェンデルだけで済んだので、省エネで負けられてよかったね、という試合。あした試合ないけど。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/04/16 [Sun]

我が軍、なぜか戦力が整い始める

0411 ヤクルト 6 - 3 DeNA

濱口とサイスニード。濱口は初回から連打をくらい、3失点でほぼおわり。林にプロ初ヒットが出た、大田が追いつかない程度にソロを打った、というくらいしかない。他の先発が安定しているだけに、濱口の失点の仕方はどうしょうもない。とにかく四球を出すか出さないかがバロメータ。出してたらもうだめおわり。審判との相性もあるかもね。

0412 ヤクルト 1 - 6 DeNA

先発中5の東。直球のキレが初年度に戻っており、ヤクルト打線にこの感じなら、他相手でもそうそう打たれない。7回途中1失点降板。牧のエラーでランナーをため、三嶋エスコと繋いだが、エスコが奇跡のホームゲッツーアンド三振で切り抜ける。これは奇跡。なんで三嶋(ストレート四球交代)出したのかようわからんけどとにかくヨシ!

捕手山本が3安打の活躍。元々肩とリードには定評があり、くるくる回るバッティングだけが課題だった選手。なんで覚醒したのかはしらないが、.250打てれば我が軍基準では余裕のレギュラーである。伊藤も勝ててるし、どっかに控えの捕手として移籍したやつの影響はほぼないといっていい。あと左の代打要員の捕手もいるけど。

0414 DeNA 8 - 3 阪神

先発ガゼルマン。この時点で捨てゲーかと思われたが、なんか5回2失点と粘る。理由はよくわからない。開幕戦では青柳に対して左を並べて爆死したが、今回は普通に好調の選手で打ち崩す。

関根がまだ好調モード継続だし、中継ぎのウェンデルケンと森原も機能している。いうことなくておもんないんだよなー!

0415 DeNA 2 - 1 阪神

先発平良と才木。どっちもキレキレだったので、淡々と投手戦となる。結局牧の2ランのみで逃げ切り。うしろの入江、伊勢が万全すぎる。抑えのふっくら兄さんは牧と関根の守備に助けられてたが、まあいつもどおりなんで。調子次第では入れ替えもあるだろうね。

我が軍奇跡の連勝で、貯金2とする。あまりにも普通に強くておもしろおかしく書けないざんねん。このうえ今週来週で大貫・今永、5月くらいにバウアーがくるので、先発ローテが我が軍史上最強となる(予定)。まじでここまでのは見たことがない。夏場までに絶対誰かが離脱するが、それまでに貯金しといてほしいね。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと