2023/04/10 [Mon]
■ 我が軍、4連敗をなかったことにする
0404 DeNA 0 - 9 巨人
ハマスタ開幕戦。OPセレモニーで佐野が空を飛ぶ。スタメン選手になにかあったらどうするんだ、という意見も見たが、もうそんなレベルの球団ではないのでOKOK。めっちゃ飛んでたわ笑い。
先発濱口。阪神戦よりはマシなのが出てきたなーと思いながら見てたら、普通に5回4失点でおわり。5回も投げられてえらい。牧の3安打はあったものの、やっぱり打線は繋がらず無得点。これじゃどうしょうもない。淡々とまけた。
0405 DeNA 2 - 0 巨人
先発手術明けの平良。ただでさえ見づらいところから球が出てくるうえにキレてたので、なんか6回無失点。ここまでやるとは思わなかった。打線は宮﨑を3番に変えたのが当たり、2打点の活躍。現状返せるのが宮﨑しかいないので、中軸にいないと話にならない。あと関根が攻守に活躍。毎年春に謎覚醒する若手が出現する(そして5月にはいなくなる)が、今年は関根だった。まあ若くもないけど。
0406 DeNA 4 - 0 巨人
先発昨年手術明けからぱっとしなかった東。巨人の謎外人が走塁でやらかしてくれたりのラッキーもあったが、7回無失点の好投。ようやく状態が戻ってきた。山本と組ませたのも良かったのかもしれない。
5回。3走関根で打者東が3塁線へバント。サード岡本が1塁送球開始と同時に関根がホームに突っ込みセーフ先制。これは岡本が3走を無警戒だったな。走る方も走る方だけど。
0408 DeNA 3 - 1 中日
先発ガゼルマン。味噌のわけわかんねえのにHRくらって今日もこんなのか……と思っていたら、自ら右中間を割るタイムリーを打っててさすがにわろ。なんやねんこいつ。阪神さんにあれだけボコられたのに、なぜか6.1回1失点。わかんねえなこれ。
関根が4安打。セーフティバントで1打点。謎の覚醒はまだまだつづく。
0409 DeNA 8 - 0 中日
福谷から初回6得点。これで話が終わってしまう試合。ここで仲良く吐き出すのがいつもの石田なのだが、今日は6回無失点。FAだからね、頑張らないとね。
展開有利ではあったが、戸柱でも勝てる(打撃好調)、京田が普通に役に立つ(戦う顔しとる)、三嶋が勝ちパでも使えそう(ほんとに難病明け?)、ウェンデルケンとかいう謎Pがなにがいいのかまったくわからんけどとりあえず抑えるなど、たいへん良い流れ。
まーあれよ、やきゅうは先発次第やねと。大貫と今永が近々戻るので、調子次第ではかなりのローテが組める。中継ぎ抑えは盤石とまではいわないがコマは十分。打線は水物なので気にしてはいけない。毎年こんなもんだ。牧とかそのうち打ち出すよたぶんきっとおそらく。
2023/04/03 [Mon]
■ 我が軍、今年も華麗にスタートダッシュを決める
0331 阪神 6 - 3 DeNA
今永も大貫もいないので、仕方なく石田。OP戦を見る限り、それなりにはやれるかなあ、とは思ってたが、やらなかった。4回4失点。そろそろFAなので、ちょっと良いポジ与えてできれば残ってね、という話かもしれんが、取るとこあるのか問題。
打線は青柳対策で、相性のいい神里、森林などの左を並べるも、なにひとつ役に立たず。1番佐野も機能しない。普通に宮﨑や京田を先発させた方が良かったんじゃないかという結果だが、いうて先発が先発だしな。一緒かも。
0401 阪神 6x - 5 DeNA
先発ガゼルマン。初回に4点取り、いけるやん!からのウラに3失点。これでもかと野手のやる気をそぐ。同点に追いつかれてから延長11回までは粘ったが、やっさんが失点しサヨナラ負け。わりとよく見る光景。本当に同点だと仕事しないね。
なお、ショート森が遊ころ捕球エラー、送球エラーで、ワンプレイ2失策を稼ぐ。普通に京田でよくない?
0402 阪神 6 - 2 DeNA
先発笠原。味噌から取った左の軟投だが、まあぽこぽこ打たれてた。阪神さんはじゃんじゃん振ってくるので、そもそも合わない感じはある。3回3失点。打線は牧ソトがビタ止まりなんで、本日もどうもならない。どこをどうすればってレベルじゃないんよな。普通に1番クワでよくない?
以上、3日間の苦行おわり。負けるにしても、見所がなさすぎてもう。とりあえず先発が戻るまではこんなふうだろうね。とりあえず打順は代えないとまずい。得点のにおいがしないよ。マリーンズよりはましだけど!
2019/07/28 [Sun]
■ 今週の我が軍 v.s.タイガース、ドラゴンズ
時間ないもので、かんたんに。
07/23 阪神 6 - 6 DeNA
2-0とリードされていた7回、一挙5得点で逆転するも、勝ちパの三嶋、エスコ、パットンがみんなで打たれて逆転。9回、筒香がドリスから同点タイムリーを放って追いつき、延長12回引き分け。
勝ちパがこうも揃ってダメだと、もうどうにもならない。どこも一緒だとは思うけど。かろうじて負けなくておめでとう、というゲーム。
07/24 阪神 1 - 3 DeNA
濱口が7回1失点と好投。これがすべてであった。
07/25 阪神 0 - 6 DeNA
今永が今季2度目の完封勝利。これがすべてであった。
07/26 中日 1 - 2 DeNA
7回途中にHRで1失点の平良を下ろし、きょうだのところに中後を投入。謎ワンポイントだが、期待に応えて四球を出してマウンドを降りた。試してみたかったんだろうね。こんな接戦でやんなや、とは思うが。
07/27 中日 3 - 12 DeNA
初回から打者一巡で松坂をボコり8得点。石田もどさくさに紛れて4打点。なぜか5回で降りているが、これは先発再転向後なので、まあ。12点差のなか、笑顔で踊る浴衣のお姉さんもたいへんな仕事だなあ、と思いました。
07/28 中日 4 - 2 DeNA
プロ初登板の中川虎と嶺井という、わかりやすい捨てゲー。2回1失点で下ろしたので、どうやらスターターだったもよう。内容はまだ見てない。
来週の展望
大連敗ストッパーとしての仕事を果たし、週間4勝1分1敗。貯金を4に伸ばしたが、ここでヤクルト、巨人のホーム6連戦。先発の調子が戻りつつあるので、勝ち越し勝ち越しの4-2で行けそうな雰囲気ではある。最低限、3タテ食らわなければよろしいんじゃないか。巨人を叩ければ首位が見えてくるが、まー難しいんじゃないかな。普通に力負けすると思う。
2019/07/21 [Sun]
■ 今週の我が軍
07/15 DeNA 5 - 8 広島
チャンスでは打たないが、出塁率は高い筒香を、2番で起用する。結果、5打数1安打2四球と仕事をする。これ、日本人監督ではでてこない采配だよなあ。2番に強打者を置くのは他のチームもやっているが、筒香を配置するのはなかなか。
しかし、先発井納が初回4失点で無事死亡。それなりに追い上げは見せるも及ばず。カプさんの連敗を止めるのはやはり我が軍であった。先発が仕事をしないのが、最近の我が軍の課題。中継ぎに負担がかかりまくっている。
07/16 DeNA 8 - 5 広島
ソリスと井納を抹消し、エスコバーと赤間を上げる。先発は上茶谷とアドゥワ。上永谷は5回3点ビハインドでマウンドを降りるが、ソトと宮崎のHRで逆転。さらに追いつかれるが、突き放して逃げ切り。
きょうは中継ぎのレグナルトが四球連発したのが大きいが、佐野を先発させたのが当たった。現状、右投手専用機としての起用だが、十分仕事している。守備はもうちょっと頑張って。
07/17 DeNA 3 - 1 広島
ハマスタハマちゃんとジョンソン。ハマが踏ん張り、ロースコアの展開となり、継投でなんとか逃げ切り。
広島を3安打に抑えているので、上々ではある。中井を1番で起用したが、守備が緩すぎるので、リスクの割には……という感じはある。代打向きのような気はするね。いろいろ守れるとはいえ。
07/18 DeNA 3 - 7 中日
先発今永とロメロ。今永は打ち取った当たりがことごとくヒットとなり、5回5失点でマウンドを降りる。中井セカンドの緩さも影響してるが、あまりに運がなかった。しゃーない感じ。
打線は得点圏だけはいい大和を9番で起用したが、8番今永にチャンスで回ってくる。悪くはないと思うんだけどね。
07/19 DeNA 3 - 2 中日
先発平良と柳。初回3得点で有利に進めるが、8回パットンが失点して1点差。やすあきでなんとか逃げ切り。
結果からいうと、平良を6回無失点101球で下ろした采配が響いた。もう1イニング行っておけば、ここまで苦労しなかった。パットンは安定感を欠いているが、使わざるを得ない状況。調子でいえば、エスコバーを8回固定でいいと思うけどね。
07/20 DeNA 4 - 3 中日
先発石田と山井。ここで石田を先発に戻すという判断もなかなかだが、相手がやられまくってる山井ならまあいいのかなと。
(右の)山井は左の方が抑える、というデータがあるのだが、それを踏まえてあえて右を揃えたオーダーで挑んだところ、4得点して逃げ切る。これはなかなか思い切った采配だと思った。こういうのは日本人監督ではなかなか見ない。だいたい左右病で爆死しておわる。評価していいだろう。
07/21 DeNA 5 - 4 中日
先発大貫と笠原。3回連打からのロペス満塁HRで終始リードの展開も、終盤ビハインド要員を繋いで失点。7連戦なので、勝ちパターンを温存したいのはわかるが、櫻井またぎはよくばりすぎた。いいピッチングしてるから、気持ちはわかるけどね。
結局三嶋を投入し、なんとか1点差で逃げ切り。中日は好調だったが、チームとしての力は我が軍の方が上回っているのというのが僕の評価。そのとおり、4連戦を3-1で勝ち越せた。
今の我が軍の強さは、チームとしてのバランスが取れているところが大きいと思う。穴はたくさんあるのだけど、それをカバーする選手が起用できる。選手層が薄いことでおなじみの我が軍が、ここまで成長したのかと目頭が熱くなる。
今日でいえば、勝ちパターンを温存したいと櫻井をまたぎ、うまくいかなかったが武藤で尻拭い成功、斉藤がダメだから三嶋で抑える、という感じ。若手だけでしのげればそれが一番だが、だめでもベテランが抑える。
来週の展望
貯金1で、下と1.5差の2位キープ。甲子園で阪神さん、味噌ドムで味噌のアウェイ6連戦。現在の調子でいけば、3-3はいける。阪神さんはミラクル(悪い方の)が起きがちなので、多少わからんところはあるが、基本そう大きくは負け越さないだろう。巨人は4連敗とのことで、まだまだわからない。楽しいね。