2010/09/19 [Sun]
■ 帰省中2
19#12 3単9ばいwww
下関クオリティ。ぶすじまあの展開でさせねーのかよっつーか馬鹿岩しねよ。
BSアンテナを直すよー
アンテナ0パワー。困ったね。
まず疑うのはアンテナの方向。上下方向が狂うのは考えづらいから、左右に軽く動かしてみる。反応無し。
ケーブルは外を這っているので、劣化の可能性がある。ヤマダで新品ケーブル5mを調達してきて、アンテナと直結。映る。
スキマケーブル(サッシを超える薄型ケーブル)の接続部分が脂肪気味。ここいらからケーブルが逝ってしまったようだなあ。あとで新しいスキマケーブルを買ってきて繋いだら完了。
命の次に大事な2画面
この家、パナのVIERAが3台(42プラズマx1,37液晶x2)もあるんだが、2画面機能がうまくできないので直せ、との指令。触ってみると、これが意外にややこしい。2画面なんて普段使わないからよくわからんなー。うちのREGZAには付いてないし。だいたい、そんな必死にテレビ見ないっての。
問題となるのは、片方の画面がHDMIのとき。地デジxHDMIだと、左右(大小)入れ替えができない仕様のよう。デジタルxデジタルの2画面は制限があるってことかね。僕のモニタもそうだし。
ということなので、VIERAとDIGAを黄赤白のコンポジットで繋いでやる。地デジとアナログ入力(ビデオ1)の2画面なら問題なし。はい解決。
あと、2チューナー内蔵のプラズマは問題ないが、1チューナーの液晶は、2画面時に地アナが使えない。よくわからないがそういう仕様。たいへんコストダウンの予感だ。
親父曰く「ビエラリンクとかなんかかっけえから揃えて買ったのに、全然便利じゃない!HDMIきらい!」。そうだなあ、無意味にリンクしたがるから、シャープのくそレコーダーが液晶テレビと一緒に売れるわけだね。まーこんなのより、テレビで録れちゃうREGZAがスマートなのだよ。予約がぶつかる心配もないし。VIERAもHDD内蔵型ならあるか。
なんぼなんでも臭すぎる
おじいちゃんおばあちゃんにげてー!
普段なら手に取らない、赤い新聞の折り込みより。ののちゃんいつ見てもオチてねえ。たまにはこういうゴミに触れる(暇なので触れざるを得ない)のも一興。
もろた
よくわからんがかわいい。
世界の狭さ
親と一緒に近くのラーメン屋やイレブンに行くと、店員に僕の情報があらかた伝達されてしまう。やめて!
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと