2014/07/22 [Tue]
■ すまぽんを更新
白ロム運用で1年半ほど使っているMEDIAS ES N-05Dが限界。勝手にばっかんばっかん再起動する。
しょうがないから新しいのを探したが、トレンドは5インチ超の大画面。小型軽量のが好みなんだが、選択の余地はほとんどない。あっても、処理能力が低いとか、Felicaが付いてないとか、そんな感じ。Felica(モバイルSuicaは手放せない)が無くていいならアイホンにするっての。
検討の結果、これにした。
auのARROWS Z FJL22。昨年末のハイスペック機。ARROWSといえば、「不治痛のアホーズ」「通信機能付きホッカイロ」「時計付き文鎮」などの呼び名で、世界中で愛されているトップブランド。他の追随を許さない不具合満載ぶりには定評がある。そのブランド力で、本機も貫禄の値崩れ。おかげで、未使用品が2まんえん程度で中古市場に溢れてた。一時期は15000えん前後だったらしい。どんだけだよ富士通。
産廃を次々生み出していた富士通だが、本機でまさかまさかの更正。「不具合が無いのが不具合」と大評判。やればできるじゃん富士通!電脳遊園地!ネタマシン大好きっ子の僕とはいえ、さすがに下調べなしに見え見えの地雷を踏みに行くほどまでにはイカレてない。
以下、一日触った雑感。
- 電池保ちは十分。普通にちょこちょこ使う分には二三日保つのでは。まだよくわからないが。
- 質感はテカテカしててまあまあ。女性が好きそう。
- でかくて重い。もうちょっとどうにかならんのか。手が小さいので若干つらい。
- 右下に、画面を全体に下げるボタンが付いてる。指が届かない上部の操作が随分楽。
- 富士通自慢の、指紋認証の感度はわりといい。登録した指でタッチするとログイン。
- 電源(スリープ)ボタンが左サイドにある。上よりはいいかな。裏面の指紋センサーを押してもOK。こっちのが便利。
- 処理速度はやけくそ気味に速い。我が軍で言ったら荒波くらい速い。MEDIASで使っていたアプリで実感する。
- 初期インスコアプリがわりとまとも。au系のはしょうがないが、その他は設定からばんばん消せる。MEDIASはいちいち消せないんだ。ついっぷるすら消せなかった。
- ホームアプリはメーカー製?にしてはまとも。アイコン数(横4個)に不満がなければそのままで十分。
- ATOKのカスタマイズ版みたいなのが入ってる。passport使ってるからそっちにしたけど(Macと辞書共有)。
- メールはGmailの純正アプリを使用。MEDIASでは遅すぎて表示すらままならなかったが、これは普通に使える。フリーアプリにする必要はない。
- auの契約が無いので、キャリアメールは使えない。別にいらないけど。Gmailに転送してるから見られるし。
- 戻るボタンが左下なのが慣れない。昔のアンドロは右下が標準だったので。ボタンは普通に液晶に表示されてる。だったらカスタマイズさせてくれよって話。
とりあえずこんなところで。MVNOのmineoについてはまた。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと