2006/01/01 [Sun]
■ 大晦日~元旦
はいどうも、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますてきとうに。
さて、今年は初っぱなから関東方面で遊んできたので、その模様をざっと。
味噌→表参道
お昼12時ののんちゃん(と書くとより一層ヲタっぽい)に乗って東京まで。14時前着。目的地が原宿らへんなので、とりあえず中央線で新宿へ行き、駅前のタワレコにふらふらと。品揃えが段違いだなあ。さすがは4フロアだへっぽこ1フロア名古屋店とは違う。下の方から、邦楽、洋楽と攻めた所で早速金が無くなったよ。また登り切れなかった(難波店でも同じ行動をした)。CD6枚ゲット。
とかやってたら丁度良い時間に。表参道FABに着くと、開場15分前で十数人の列。次の日まで続くイベントなので、当然みんな目当ての人やバンドが出る頃に来る。オープニングから三人女性ソロで、その後最後までがよくわかんねえバンド。椅子無しオールスタンディングだったので、未だかつて見たこと無いガラガラ祭りが展開された。ものすごいな。ライブ内容は別掲。
表参道→船橋→舞浜
せっかくなのでメトロ!で新橋→船橋のルートで。興味本位でパスネットを買ってみたが、これは明らかに味噌でいうところのトランパス(切符レスな磁気カード)だ。つまらん。ちなみに、トランパスは残額が少なくなると積み増し(新しいカードにプラス)できる。と、思ったらパスネットは2枚投入ができるのか。負けてんじゃん。あっちはICになってSuicaと共通化されるので、こっちもとっととJR地下鉄名鉄バスを共通化しろばか。
ホテルに荷物を置いて一息ついた後舞浜へ。くそうざったいカップルまみれの中、連れと合流し、イクスピアリとかいう所の中にあるクラブ?へ。10人テーブルにナイフとフォークが置いてあったりして、残念なくらいにレストラン級。開場から開演まで1時間半あるわけだ。言っておいてくれれば、もちっとまともなシャツでも羽織ってきたのに。俺普通にセーターだよ(笑。まあいいけど。ライブ内容は別掲。
舞浜→南船橋→市川塩浜→西船橋→船橋→ホテル→味噌
終了後、京葉線で蘇我行きとやらに。さすがにばんばん走っている。もっさり乗っていると南船橋に到着。いやな予感がして飛び降り確認したら、どうもこの電車は西船橋に行きません。反対方向に乗って戻って、市川塩浜で武蔵野線に乗り換え。同じ線路を二つの線が走っている時点で味噌人には理解不能だから。こういうのすごく困る。
4時頃ホテル着。4時間睡眠で9時前に出て、10時のののたんで味噌県へ帰還。自分で設定しといてなんだけど、なにこの厳しすぎるスケジュール。余裕なさ過ぎなんだけど。帰りはさすがにがらがらだった。元旦に新幹線に乗る馬鹿はあまり居ない。おとなしく家でこたつに入って味噌煮込みでも食ってろって感じだよな。ではそんな感じで。
2006/01/03 [Tue]
■ お正月いかがお過ごしですか
帰宅以来一歩も外に出てませんこういとですこんにちは。買い物に行こうかと思ったら銀行のATMが止まってる、つうか油断してたら名前が変わっちゃってるし。何回変われば気が済むのか。なにが「三菱東京UFJ銀行」だ長いんだよばか。せめて「東京」は外せば良かったのに。持ってるのは未だに東海銀行のカードだぞ。跡形もない上に東京かよ。
年末年始テレビ
ネットが閑散としてるので、仕方なくテレビでも。
- 紅白
トーク部分は一切見ていない。仲間もんたの時点で止める気にもならない。ハロプロは要約すれば「れいな」。あとまじどうでもいい。一昨年のあやごまは素晴らしかったなあ。なんだよ今回のあれ。あーあと圭ちゃんさいこうまじで矢口はしね。
ほか、鈴木あみーごにはなんか賞をやりたい。あのうたで堂々と「成長した私を見て」とか言ってバディシェキですよ? 並の神経ではできない。
- CDTV
まー特に見所もなく。aikoは「スター」と「キラキラ」で、昨年と似たようなパフォーマンスをしていた。映像だけではたぶんいつのものか判別不可能。
ほか、鈴木あみーごにはなんか賞をやりたい。あの髪型で堂々とバディシェキですよ? 過去映像を見る限りでは、こむてつソングとの親和性が高かったのだなあ。コムロ氏カムバック。
- 10-12月あたりのマシュー
- 磯山さやかのなまりが面白かった。かわいいけどやせろ頼むから。
- 10-12月あたりの所さんの目がテン
- 結局これが一番面白いな。
01/12 aiko@ZeppNagoyaヤフォークの件
むりっぽい……。数が少ない上に、やたらペアで出てる。本当に都合が悪い人が出してるみたい。4400円のチケットにいくらまで出せるかだな。1万2,3000円出せばなんとか、という相場。ううむ。
家計簿新調
昨年後半は、金の動きが激しすぎてわけわからなくなって滞ったので、今年からは簡単なツールに変えた。要はおおざっぱに「食費」と「趣味娯楽」にいくら使ってるかがわかればいい。まー、悲惨な数字だったので、もうちょっと人並みに押さえたい。関東に行く時点で人並みもくそもないけど。
2006/01/05 [Thu]
■ はいはい働いてますよ
不本意ながら。
aiko@ZeppNagoyaチケ入手
値段は聴かないでくれ……。
これくらいしてでも見に行きたい、それが愛好でしょう。
メイド釈ちゃん
再放送予約した。録画失敗したら旅に出る。北へ。
ごまっきん先生新曲
あれして聴いた。どへたくそなのは置いておくとして、面白いんだけど弱げ。この安っぽさはなんか聞き覚えがあるなあ。なんだろう。
2006/01/07 [Sat]
■ ごめんもう本当に暇。
昨年の紅白の一番の見所は、何事も無かったかのように踊り続けるモリッコロ。
01/05放送ちゃんチャミの梨華たんはかわいすぎた
もちを焼いて食うというだけで、これだけかわいいのは異常。
未曾有のcapsuleブーム
最新のと、いっこ前のアルバムを購入して聴きっぱなし。アルバムの最初から最後まで、どうも計算ずくだな。音楽性がバラエティに富んでて全然飽きない。タイトルが「Lounge Designers Killer」とか、いろいろ意味わかんねえけど、あえて調べてない。あと1,2枚遡ったらウェブや2ちょんを調べてみようと思う。
バラエティといえば、長谷川都の新作もそんな感じ。ライブの音を基調にしていて、最近他でよく感じる「安っぽさ」が微塵も無い。全曲高浪敬太郎との共同プロデュース。捨て曲なしの名盤認定。
以上、どちらも強烈におすすめ。
最近のvainsystem.net検索ワード
久しぶりにこれでも。一番は「セラムヒート」。どうやらくそ寒い今の時期も乗り越えられそうだけど、電気代が集計半月で先月実績(500kWh10000えん)を超えている。無駄に24時間暖まってるサーバやアンプが結構食ってるとは思うけど。
- vainsystem
- おお、意外。帰省先で検索したりしてくれてるんだろうか。普段はほとんど無い。
- コピワンのせいで
- 一家離散
- 天花 きもい
- あのきもさがツボに入ってくるから。
- スタイルシート float 親 子 背景が 入れ子
- 消える奴か。親要素にwidth:100%指定。IEが地球上から消滅すれば、世界はもう少し平和になる。どのブラウザもバグだらけだけども、IEのはちょっと笑えないのが多い。CSSを使って作ってみないと、このごみっぷりはわからない。
- 味噌浸け 作り方
- 愛知県内に本籍を移す → 10年くらいじっくりと住む
- 使い捨てコンタクト 破れたら
- 使い捨てろ。
- AA 多村正和
- もう長くないかもしれないな。
2006/01/13 [Fri]
■ 近所のコンビニに道重さんが居る件
最近野菜サンドに凝ってるので通ってるんだけども、本当に似ている。ご丁寧な事にあごにほくろ(左右逆)まである。さらに面白いのは、声まで一緒なのな。骨格が似てるとこうまで似るのか。
先日、レシートで当たりが出た時に「当たりなの。是非使って欲しいの。」とか言ってくれた時にはちょっと幸せだった。まあ、台詞は今作ったけど。基本的にはやる気ない仕事ぶりだけど。名前がよりによって高橋さんだけど。
aikoライブにおけるカップルの会話
30台男眼鏡背広、30台女俺評価40てん。
- 男「……アイドルとか詳しくないから」
- 女「すごい詳しそう(笑)なんで隠すのー」
- 男「モー娘。のプレミアムチケットとか売ったことあるよ。握手とかツーショット撮影できる奴のチケットが手に入って。高校生に7万円(?)で売れた。」
- 女「えー、きもーい」
おまえ(笑笑笑)どう見てもヲタですから(笑笑笑)下手したらFC会員じゃないですか(笑笑笑)
Perfumeの新曲が出ているらしく
aikoライブの前にイベント実施店(の支店)に寄ったんだけど、発見できず。どういう事だ。ここで、店員に確認出来なかったのが悔やまれる。Perfume?なんですか?とか言われて、他の店員を呼んだりして、さんざん待たされ、晒され続けて、みたいな展開を想像したので。実にちいせえ。
このおかげで、1200番台のチケットを持ちながら1500番あたりでの入場に。ここまで来たらあんま変わらないけど。そういやあ、グッズが買えなかったのがちょっと残念。開演前に場所取りが遅くなるのを覚悟で買うか、終演後に1時間近く並んで買うか。あんまりな列(しかも外……)を見てあきらめたよ。パンフが凝ってて面白いんだけどな。
2006/01/15 [Sun]
■ (略)UFJ銀行の24時間ATMが閉まっています
うお、合併で営業時間変わったか? ちょっと不良債権もりもりだからってなめてんのか!
と思ったら第3日曜日定期メンテナンスだった。ちなみに、味噌帝国にはUFJ(旧東海)しかない。旧東京三菱なんて見たこと無いので合併メリットなし。
aikoFCに入ってみる
年間3000円なら余裕で釣りがくる。そんなFC入るほど大好きなのか?と自問してみた。大好きですごめんなさい。もはや歌ってなくてもいいよ。はしゃいでるのを見てるだけで。
カシミヤゲット
ユニクロ1500円マフラーで冬を乗り切ろうとしたが無理だ。肌触りが悪いのは我慢できるんだけど、長いタイプなので暑い時にくそ邪魔。短いのにした。電車とかで見回すと、どう見ても余裕で俺のが一番安い(笑。
Perfumeゲット
やっと見つかった。なんか聴いたことあるけど、こりゃまた頭やられるな。C/Wのぱぱぱぱふーむも。クオリティ高い。誰が歌ってるかは相変わらずわかんないけど。
あと、また今度書くけど、原田知世のアルバムさいこう。すてきすぎる。
2006/01/16 [Mon]
■ 微妙に目は痛いわ吐き気はするわ
右目にずっとゴミが入ったような違和感。ちょっと良くなってきた。思えばaiko以降、至る所がびみょーに調子が悪い。インフルエンザの奴が居るような会場だからなあ。気をつけないと。
競輪必死だな
「電話投票をお休み中のみなさんへ」とかいうはがき。いくらか投票して応募すると金券が貰えるというもの。他の公営競技(競艇・オート)だと、1年利用が無いと自動的に解約になる。オートは警告が来たんだけど解約になっちゃったな。あれ、リアルタイムで見ないと、とてもじゃないけど買えないし。つうか、未だに本場で見たことがない。
競輪の場合、毎月各競輪場のパンフなどがまとめて送られてくるんだけど、それが不要ならジャパネット投票で事足りちゃう。というか、通常の電話投票は入出金で不便なだけ(これは競艇も同じ)。もうかれこれ2年以上は使ってないと思うなあ。ジャパネットでがんがん投票してるかというと、そうでもないんだけど。
2006/01/21 [Sat]
■ DENON 5.1chホームシアターシステム DHT-9900
昔はDVDプレイヤー(DVD-RP91)をプリメインアンプに繋いでそれなりにまともに見ていたんだけど、今はレコーダー(RD-X5)とテレビスピーカー。映画は10本くらいしか持ってなくて、DTS対応は2本だけ。よっぽどお気に入りじゃないと買わないからな、どうしても古いのばっかりになる。その他のアイドルとか音楽は全部リニアPCM。よって、サラウンド不要。
というところに、なんか安いセットが。定価7万円で税込み29800えんならお得っぽい。お店で見たらなかなか良い質感だったので、音も聞かずに購入。こんなの沢山のスピーカーでほわんほわん鳴ってりゃいいはず。
数日後、ばかでっかい箱で届いた。必死こいて設置。フロントはぎりぎりなんとかなったけど、リアはほんとどうしょうもない。PCデスクトップスピーカーの上に置いたり、押し入れに置いたり、無茶苦茶だけど仕方ない。適当に置いてみたところで色々と試聴。最初の感想は「ハァ?なにこれ?」。しばらくの後、ある程度音量を上げないとサラウンドぽくならない事に気づく。隣の家とか気にせずがんがん池。
- リニアPCM 2ch
- お約束でごまきちゃん「真希の調べ」を用意。2chはとてもじゃないけど聴いてられない。設定をいじって、無理矢理マルチチャンネルで再生するモードにすると良い具合。ドルビーなんとかは音質がいまいち。DTSなんとかで再生する奴は音質が良くてなかなか。ほか、5chモードなんかはホール感が出て良いね。まるでヲタに囲まれているかのよう。いやすぎ。周辺の音は反響してても、ヴォーカルはちゃんと真ん中から聞こえるので、遠慮無くサラウンドにするとよろしいかと。
- DTS 5.1ch
- aikoのライブビデオ「Love Like Pop add」。リニアPCMと併せてDTSも収録されてる。これは思ったほど効果が無かった。キャニオンだからかなあ。唯一、「ジェット」という曲で、飛行機が飛ぶ音が前から後ろに動いておおーっという程度。音が鳴ってる方向がわかるくらいのを想像してたんだけども。ちゃんとセッティングしてから再度見てみる。
- ドルビープロロジックII
- ゲームキューブをアナログで接続。音質は良いけど、サラウンドはいまいち。もっと激しくどかどかいうゲームがあればいいんだけど、任天堂だから総じてまったり。D端子ケーブルと音声ケーブルが別々に出ている事にメリットがあった。
- AAC
- シャープのカスBSデジタルチューナーが5.1chに対応しておりません。
- バーチャルヘッドホン
- おお、それっぽく聞こえる。
- CD-DA
- CDプレイヤーとアナログ接続。2chモードやダイレクトモードで聴いてみたけど、当然うんこ音質。なんだこのパワーの無さは。そういえば、CDが良く聞こえたらAVアンプとしてはダメ、とか職場のボスが言ってた。AVアンプでCDを聴いている人は今すぐ窓から投げ捨てるといいよ。いや捨てなくてもいいか、プリメイン買え。ろくに売ってないけど。
映画とかかったるくて見てらんね。要するにごまきちゃんとaikoしか見てない。マルチチャンネルで見るとえっらい新鮮で楽しくてなあ。この一週間で何回見たやら。遡ってみると、どちらもえらく進化してる。ごまきちゃんの新しいライブDVDはまだ買ってないけど、DTSは入ってないだろうな。
というわけで、3まんえん前後でサラウンドシステムを探している人にはおすすめ。音質・機能・質感から見て、この値段は破格。
■ 毎日鬼束ちひろを聴く毎日です
下川みくに → (M'sBAR対バン)拝郷メイコ → (FlowerVoice対バン)池田綾子 →(ヴォーカルが似てる)鬼束ちひろ
という感じでなんとなくたどり着いた。低音が映えるタイプの人はあんま聴かないんだけど、ヴォーカルからなんかアツイもんを感じるね、何が言いたいのかはさっぱりわからないけど。最近見ないと思ったら休業中なのな。ベストアルバムが移籍前の会社から出てたりして、なかなかきわどい状況。
ソロでも対バン。他にいい言葉は無いのか。あとタイトルはつっこみ不要。
au 2年縛りと3ヶ月繰り越し
MNP前の囲い込み必死。繰り越してる時点で間違ってるんだけど、底辺プランのうちの両親なんかには有利。実施は8月からってのがまた。
そういえば、auに乗り換えてそろそろ丸2年。通信(WIN)が中心の利用で、電波や料金に特に不満なし。どこぞと違ってサービス全般に安定してるわ。純増1位なのも納得。
01/19 石川梨華たん21歳の誕生日
忘れてたおめでとうございます。
当日はしょぼいサッカーみたいなのをやっていたそうで、ヲタみんあで祝ってくれたはず。現場でお祝い出来るのはよいことだと思うの。俺の場合、誕生日が祝日の人や、2年連続休日の人が居るのでたいへん。特に後者は回収チャンスとばかりに気合い入れたイベントにしてくるからな!
2006/01/25 [Wed]
■ 菊地美香の「地」は土へん
なんでこう俺の気を引くのか。考えながら画像板を(すごい勢いで保存しながら)渡り歩いていたところ、釈ちゃん似である事に気づいた。そうか、それなら仕方ない。えくぼとかできちゃって、大概かわいすぎる。
見た目からぽわぽわキャラかと思いきや、ものすごく黒いところなんかも実にいい。俺的に結構スキが無いんだけども、最近の活動がすっかり声優さん。こんなのばっかりか。もーむすミュージカルやデカレンジャーの後にモコナ。あーいま白鳥由里とかちょう思い出した。
まあいいけどさあ。とりあえず写真集頼む。
平原綾香@山口県防府市
まりとんが見たいというので、ローソンチケットの先行予約でゲト。武道館でやるような人なので、キャパ1600ならある程度取りにくいかな? と思ったら思いきし余裕。さすが、ごまきちゃんガラガラMAX祭り伝説の地だけある。こんな僻地へようこそ平原さん。
なにもしていない、冬。
やるきでない。今週なんもしてない。あえて言えば、自家炊きカスタードのシュークリームがおかしいくらいに旨いので一日二個。ふとる。コンビニのだとセブンイレブンがよいな。
2006/01/27 [Fri]
■ 泡立てネットちょうすごい
石けんをつけてごしごしやると、クリーミィな泡がもこもこ生産できるというモノなのだけど、俺はこのアイテムを甘くみていた。ほんの数秒で、手で泡立てるのとは比較にならないもこもこ具合。もう、顔が洗いたいのか、ただ単に泡立てたいのか、わかんないくらい四六時中もこもこしたい。もこもこ。
あやコン29列右通路
ただし平原綾香。会場での直接販売とローソンだけ(ぴあとe+はヒットせず)だったので予想はしてたけど、なかなかの末席。そこそこの席で見させてやりたかったんだけどね、仕方ない。主催が地元のなんとか財団になってるので、前から地元枠、FC枠で、後ろの末席がローソンだと思われる。
予約だけして、チケットはまりとんにローソンで引き取って貰うのが早かったんだけど、あれをおばはんに操作させるのは不可能。なんか明らかにWindows端末で、名前やらを変換とかして打ち込みさせられるし。ぴあみたいにもっと簡素にしろよ。
暇なのでiTunesにぶっこむ
色々見てると、持ってるCDは全部PCに入れちゃってる、という人が多い。下に表示される曲数と容量が増えていくのを見て満足するんだろう。俺の場合、HDDがもったいないんで、聴き覚えの無いCDは放置。入れたけど聴かないのはiTunesからどんどん消去。という感じでやってきたんだけど、RD-X5のおかげでPCでビデオを録らなくなった現在、250GBHDDだだ余り。じゃ、ま、手当たり次第入れてみるかと。眠っている曲があるかもしれない。
今現在、1100曲、6.3GB、60アーティスト、100アルバム。アーティストが意外に多いな。見た感じ倍くらいになりそう。10年以上前の、もうさすがにごめんなさいという奴(例:B'z)も相当数あるな……。
風来のシレンEZ
携帯向きかな、と思って落としてみた。500えん。システムはかなり簡略化されているので、経験者なら楽勝ぽい雰囲気。
なんだけども……SAだとボタンが二度押しになっちゃう。普通の移動とかはいいんだけど、メニュー選択でカーソルが二つ先にいっちゃったり、アイテムを捨てようとして決定二度押しで装備しちゃったり。2ちょんによると、処理落ちによるものじゃないかとのこと。SAのBREWは弱いのか~!盲点だった。まだ最初のダンジョンもクリアできないよ。深い階ではちょっとしたミスが命取りだからなあ。だいたい操作ミスで死ぬ。ていうか三洋のせいで死ぬ。
2006/01/28 [Sat]
■ 起きたら21時
俺の土曜日は?
セロリンとマッキンでアレ
PowerPCを買うなら今年中だよなあ、と。今現在、冷え冷え最強Tualatinセロリン1.3GHz,512MBで何一つ不自由してない。なんとか64とかでマザーやらなんやら全更新するくらいなら、いっそマッキンで困ってみたい。WindowsはMoonlight(ランチャ)やxyzzy(エディタ・ファイラ)など、各種ツールがこれしかないという感じで安定しちゃってるからな。またイチから選び直しとかぞくぞくする。5年遊べる。5年後にはOSしか無いかもしれないけど。
2006/01/29 [Sun]
■ 快適にネットショッピン
ネットで買い物をする時の支払いといえばクレジットカード。大抵の場合で手数料がかからないのがいい。カードが使えない場合は現金で代引きにするけど、現金を用意するのも払うのもだりぃ。最近はいつでも金をおろせるけど、なんやかんやで手数料を取られる。月に1000円近く取られてるんじゃなかろうか。
で、今回の買い物。カードが面白い事になってるのな。昨年末から10まん、6万とか来たしなあ。もう使えない。しぬ。現金は持ってないし……
てわけで、初めてデビットカードで支払ってみた。普通の銀行のカードから、直接引き落としてくれる奴。佐川の兄ちゃんの持ってる端末にピッと通して、暗証番号を入力。1分かそこら待たされたあと、領収書を貰っておわり。すかさず銀行のネットバンキングにログインしてみたら、すでに引き落とされてた。すげーな。どうやって通信してんだ?(※FOMAでホストと直接通信だって。へえええ。)
まー、事前に決済できるクレジットカードが一番楽ではあるけども、借金せずに買い物できるのはいいね。店舗でならサクッと手続き出来るだろうし、これからもっと活用しようとおもいました。おしまい。
2006/02/01 [Wed]
■ アマゾン
アマゾンはいつも同じおっさんが配達に来る。他の荷物も入れたら、数十回は来てるはず。昨日不在通知が入っていたので、サイトで20-21時に再配達申し込み。
で、さっき来た。
「石川(仮名)さん、今度から携帯鳴らしてくれんかな。今日もね、3時から8時まで待ってたのよ。俺んちすぐそこでさあ、夜でも持ってくるから。10時くらいまでは起きてるでさあ。あんた何時に家でんの? 8時? 俺7時半。朝持ってきてもいいで。じゃ、よろしく!」
友達かよ(笑。こりゃあもうアマゾン買えまくり。ちなみに買ったのはシャッフル(大人気480円)と堀下さゆり。
2006/02/03 [Fri]
■ 名古屋圏JRにICカード
既に対応改札が千種、金山などに設置されているらしく。JR東海によると、来年度内に在来線をIC化の予定。名称は「トリコ」(2ちょん情報)が候補とかなんとか。意地で「ic」を入れたいんだな。misoとか入れるべき。
関東で私鉄とJRがかぶってたら迷わずJRに乗るほどSuica大好きっ子なので、一刻も早く導入して欲しい。導入日ダッシュする。定期で名古屋まで乗り越した時の精算が要らなくなる(改札タッチで自動精算)だけでも相当便利。そんで売店とかで使えればさらによいね。本気で待ち遠しい。
オーディオフェスタインナゴヤ 2006
明日はこれに行ってきます。
ほか、栄でCDを漁る、マクーの中古を見に行く、シュークリーム補給、美香たんラジオの続きを聴く、iTunes エンコの続き、ガス代払う、など。来週は南青山でメーコ、渋谷で奥井亜紀。
ワンセグがすごい
名古屋でも試験放送をやってるんだな。W33SAのデモを見てきたけど、想像以上の鮮明さ。これは見たら欲しくなるぞー。アナログと比較すると、画質が良いのはもちろん、電池の持ちが良い、電波が悪いと一切映らないので潔い、という特徴がある。次は対応機がいいなあ、とは思うけど、さすがにまだちょっと重量級(150g前後)。
2006/02/04 [Sat]
■ 名古屋伏見にオーヲタ大集合
というわけで、オーディオフェスタインナゴヤ2006に行ってきた。各社ブースごとに、30分位ずつ音を聴いていく。一番インパクトがあったのは、ラックスマンのA級アンプ(50まんえん)。B&Wのノーチラスで、がっちりエッジの効いた鮮烈な音を出してた。このエコ時代にA級(音はいいが電気馬鹿食い)とか、頭悪すぎて大好きだ。ほか、記念モデルで189万円のモノラルパワーアンプてのもあった。もちろん2個並べてある。これは地下のホールで試聴できたらしい。
そのほか。
- アキュフェーズ
- 30万円のFMチューナー。CDプレイヤーの音をFMで飛ばして受信。最後CDをかけてると見せかけて、実はこれもFMでした、みたいな。もはや差がわからん。需要が多いとは思えないけど、これはかなり強烈。
- ヤマハ
- 前方の1個だけで5.1chになるスピーカー。これは電器屋とかで、ちゃんと壁のある部屋で聴くと、確かにそれらしく聞こえる。あと、1946年だかに作られたでかいスピーカー。1個80万円とかいってた。他社の輸入モノだけど、そんなに自社に紹介したいものが無かったんだろうか。
- シャープ
- 1ビットアンプを400人収容くらいの立派なホールで試聴。録音から1ビットとHDDでレコーディング。結構よさげだったけど、シャープのオーディオに大枚ははたけんわな。
- デノン
- 引き続きホールで、SA1シリーズのプリメインとSACDプレイヤー。1ビットの後だと結構ふつうに聞こえる。
3時間くらい居たかな。いかにも高級オーディオなんて持ってなさそうなのが大集結。メーカーの人はどんなのをかけるのかなとちょっと期待してたんだけども、意外とジャズとかそれ系が多かった。あと、女性ヴォーカルもの。クラシックはちょこっと。デノンは石川さゆりの津軽海峡冬景色をかけてたな。
ついでに、中古CD屋とHMVに寄って帰宅。土曜日丸々使って、どんだけ音楽大好きっ子だよって話だ。ジャズのコーナーでわけわかんねえCDを勘で2枚買って帰った。またごまきちゃんスルーしちゃったよごめん。早く良くなってねCDもDVDも買ってないけど。
2006/02/09 [Thu]
■ ゆいにゃん
何度目だヤンジャン
写真集はたち
素晴らしい微妙っぷり。DVD付きでまた騙される予定。
相武紗季で「Happy!」
俺もHappy。スピリッツでリアルタイムで読んでいたのに、何一つ思い出せない。ガサツなヤワラちゃんみたいなのが、ガラの悪い松田さんみたいなのに追っかけられる。
aikoFC会員証などが届いたよ
会員証・会報・キーホルダー・4ヶ月卓上カレンダー。会報素晴らしいね。フルカラーでクオリティ高い。写真もどこのアイドルさんかってくらい綺麗に撮れてるよ。すてき。
会員番号は38000番台。アクティブな会員は半分以下だろうけど、これが2000とかのキャパでライブをやるわけだ、そりゃあ競争率高いわ。
加護ちゃんのあれ
Wのアルバムは予定通り出るのかどうかと言うことだけだ。
「近江知永」「近江ちゃん」で検索すると世界2位
気の毒なのでおうえんしようと思います。公式の下で「微妙」と書かれてるとか不憫で(お前が書いたんだろうが)。不器用ぽいところが気に入ってきたよ。
公式秘蔵ウインク画像(06/02/02分)
2006/02/10 [Fri]
■ 土日作戦
熱は無いけど、なんだか喉が痛いなぁ……。
- 02/11 18:30- 拝郷メイコワンマン 日々是~ラストナイト@南青山マンダラ
- 金・土で2デイズってのは、他のアーティストでもよく見かける。困る。その二日目、というか、季節毎に4回やったライブのまとめライブ、のはず。楽しみすぎて胃が痛い。
- 02/11 18:30- Flower Voice scene.25@表参道FAB
- 池田あやこんの生歌が聴きたいの。ホスト最終回なの。拝郷さんのは短めらしいし、こちらは23時前くらいまでやるので、直線距離1キロ弱ダッシュなり地下鉄なりで、1時間くらい見られない事もなさそう。終わってたら余韻もくそもない。まあ当日考える。
- 02/12 多摩川競艇ダブル優勝tvkカップ
- tvkが協賛してるのに、俺が協賛しないわけにも。男子レースと女子レースを交互に行い、最終日にダブる優勝戦という、すてき企画レース。時間と場所的に無理っぽい気もするけど一応。土曜日には、是政といえば美鹿子、美鹿子といえば是政でおなじみ、是政女王濱村美鹿子のトークショーがあるよ。
- 02/12 13:00- Perfume トーク&握手会@アソビットゲームシティ
- 当日行って入れるのかな? ダメだったらさむいなー。
- 02/12 吉祥寺周辺
- 前回大雨だったのでゆっくりしたい。
- 02/12 17:30- 奥井亜紀ワンマン ハルハヤテ弐番@Shibuya O-Crest
- 前回ワンマンはWEST。これも土日2デイズの二日目。前回同様、タイミング良く開催。アルバム聴いてません、つうか売ってねえよ!
2006/02/12 [Sun]
■ 秋葉原-南青山-表参道-秋葉原-吉祥寺-渋谷
もはやみくごま関係無く行ってる関東シリーズ。各ライブの詳細は明日以降にして、土日の行動をざっと。関東だと、なにかしらあるので二日埋められる。
この二日の話で今週一週間行くよてい。
Perfumeイベント整理券@秋葉原
どうせ通り道なので、CD(コンピューターシティ)を買って整理券ゲト。会場のアソビットシティって所は、想像してた1/10くらいの広さだった。
秋葉原に行ったのは10年くらいぶり。前回はX68000のMIDIボードを買おうかどうか迷った記憶があるからな。相当だ。今回行って確認したけど、本当に用事が無い。ヲタはヲタだけど、この街とは方向性が違う。メイドや看護婦も、あれだけうろうろしてると全くありがたみが無いな。すごいのばっかだし。
5階建てくらいのMac屋と、中古オーディオ店(アバック、ハイファイ堂)は見てきた。たいしたもんは無かった。
拝郷メイコワンマン@南青山マンダラ
秋葉らへんから地下鉄一本。終わった後、表参道へ徒歩10分。金曜日を見てないのでなんだけど、いくらなんでも短すぎるよ拝郷さん。2時間無いとはさすがに予想外。
Flower Voice scene.25@表参道FAB
なに表参道ヒルズって。たぶん縁がないところなので、外だけ見てスルー。
池田綾子ホスト最終回ということで、これは見ておいて正解だった。拝郷さんのが短かったので、半分以上見られた。当日券2200円+ドリンク500円。次回からのホストは辻香織。
終了後、新宿のいつものクソカプセルへ。風呂は相変わらずぬるい。
Perfume@アソビットシティ
13時開始。公式サイトで12時から緊急ライブとの告知があったらしい。携帯から見られないので、ウェブに書いてくれた人が居て助かった。というか、どうせ公式なんて見ません。
これは行って良かった。Perfumeさいこうすぎる。うたの魅力が結構な部分を占めるけど、とにかくさいこうだ。イベントは覚悟を決めた人だけ行けばいいけど、CDは全員聴くべき。
吉祥寺駅周辺
中古CDとか、中古オーディオ店を見て回ったけど、時間が全然足りない。この時点で現金を2000円しか持ってないのもどうかと思うけども、金おろしてどこで何買おう、って所まで行かず。まあいいや、また機会があるだろ。
奥井亜紀ワンマン@渋谷
マジで入り口がわからん。EASTの上ってのは理解してたんだけど、横から隠し通路のごとく入るとか、完全にゼルダ。
以上、あーもう01:30。無理。寝る。
とりあえず今回の戦利品。のっちのっちかしゆか。Perfume完成せず。あとは後日。
2006/02/16 [Thu]
■ 今日もアマゾン
弟のやつの不在票が入っていたので、例のおっさんに電話した。
「今帰ってきた? 今から行くわ! パジャマだけどいいやろ?」
来た。
「ビールあけて、これから飲むとこやったわ! じゃよろしく!」
ほんとにパジャマで来た(笑。客と業者の関係とは思えないよ、おっさん。面白いからアリだけどな。
現在所持金リアルに200えん
写真集とかCDとかDVDとか、欲しいのがいっぱいあるんだけど、もうカードは使いたくないのよな。ましてや現金なんておろしたらマッハなんで、これで行けるところまで行く。結構いいよ、どこにも寄らず家に直行するようになる。ごめん嘘シュークリームだけは買う。アンデイコこと栄屋乳業は神。
とりあえず無線LANを付ける
よくわかんないけど、てきとうに買ってくるわ! そんでノートPCとW-ZERO3とDSで使えるようにする。よてい。
2006/02/17 [Fri]
■ コンタクトレンズが買えない
2週間使い捨てのメダリストプラスと、乱視用のメダリストを愛用している。近場の店で昨年7月に3ヶ月分購入して、つい先日無くなった。メダリストはかなり丈夫に出来てるので、変形さえしなければ1ヶ月くらいは余裕で行ける。逆に、変形してしまったら2週間経ってなくても捨てる。ていうか痛くて使えない。
追加購入がかなり面倒くさい。過去に利用した店では、購入時毎回診察(2000円くらい?)が必要だった。今利用しているところは、購入から1年間は診察無しで購入可能。気が利いている。しかし19時閉店ではなあ。土日しか行けない。ネットで通販を試みるも、大部分の店が処方箋が必要とか。そんなもん取れるなら店で買うつうの。値段はだいぶ安いけども。
そんなわけで、余ってた昔の奴をつけてうろうろしている。今現在、左-1.50,右-1.25乱の目に対して、両目-1.00のやつ(数字がでかいほどハイパワー)。ちょっとつらいけど、無いよりマシ。そういやあ、弟は-7.00とかすごいことを言ってた。-1.50でも裸眼では日常生活に支障があるんだけども、7っつったらいったいどういう世界が広がっているのだろうか。
vainsystem.net更新しました
サーバとドメインを来年まで更新。vainsystem.netドメインは堂々7年目突入。俺サイトはもうすぐ10周年。こういとの小部屋なつかしい。
ごまきちゃん復帰
よし、景気づけにシングルとライブDVDを買ってくっか! 25日すぎたら。今年はまだごまきちゃんカテゴリを使っていないという驚愕の事実。たまたまだよたまたま。俺の中で現状最強アイドルなのは変わらない。新曲はカスだと思うけどな。はたちだっつってんのに、ふざけんなつんく。
2006/02/19 [Sun]
■ 日記
土曜日、9時起床。何週間かぶりに風呂に入らず寝てしまった。なので、とりあえず風呂。出た後、まったりしすぎてまた寝る。16時起床。洗濯2セットを済ませた後、18時からみくにラジオをリアルタイムで聴く。メールはもちろん送らない。予想通り新曲をかけ、俺をがっかりさせてくれる。ちょこっとサイトをいじった後、ごはんを作る。先週購入しておいたラーメン(一番下のしょうゆ豚骨。中京,北陸限定か)があったので、深い鍋で煮る。最近すがきやラーメンをちっこい鍋で作ったら悲惨だったので。どろどろ。これは結構おいしかった。ごはんを解凍して一緒に食った。ふりかけはうめおかか。ちょこっとサイト更新して寝る。テレビは1週間以上つけていない。
日曜日、8時起床。絶好の散髪びよりなので、準備をして出かける。どうせ空いてんだろと思ったら、10時半にまた来てくれと言われる。周辺の店も開いてないので仕方なくマクダーナルで一息。フィレオフィッシュとブレンド。まずい。10時を回ってコンタクト屋が開いたので購入。乱視用は取り寄せなのでまた今週一週間頑張らないといけない。つらいなあ。ネットと比較すると2000円くらい高いけど、手間と使用期間を考えたら別に。いい時間になったので散髪屋へ。男前にしてくれと言い忘れたのでならなかった。短めにした。カット4000えん。前回もう2段階くらい明るくすりゃ良かったな。帰り、ヤマダ電機に寄ってCDとDVDを物色。ろくなのない。次の本屋ではCONTINUEを探すが無い。Perfumeがゲームについて語ってるらしいので。のっちPSP、あーDS、かしゆかGBA。ここも最近規模縮小されてろくなCDが無い。でもPerfumeを置いてたのでいい店。ついでなので、20分ほど行って別の本屋へ。ここは大きめなんでCONTINUE発見……というか前号だこれは。全部読んじゃっただろうが。CDとゲームコーナーも物色。ここは例の130万曲試聴マシーンがあるので楽しい。店にあるCDを持って行ってバーコードを読まして試聴するのが正しい使い方。これホントレスポンスいいなあ。5枚ほど試聴。paris matchとhiroベストを購入。1300円割引券があったので。サンクスに寄って、レタスサンドを購入。店員のねえちゃんのやる気の無さを感じ取る。いまココ読んでる人ってよっぽどモノズキだよなそもそも読みづらいだろ。帰宅後、とりあえずエンコ。軽く掃除して、ごはんを食べる。一緒に買ったシュークリームと、買っておいたおしるこ(もち2個入り)を食べる。甘過ぎる。コーヒーを淹れてまったりしつつ2ちょん。みくにスレ荒れてんなあ。頭おかしい奴ばっかりだ。hiro意外にいいな。ダウンタウンの松本とつきあってんだってな、さっき検索して知った。それよか、まだ21歳というのにびっくり。
というわけで現在日曜日19時。そろそろ首を吊ろうかと思っています。
2006/02/20 [Mon]
■ こんなぼんくらをここまで育ててくれた両親に感謝したい
もう死ぬまで面白おかしく遊んで暮らしてもらいたいと思っている。本当は毎月小遣いをあげる位じゃないといけないが、現状どう考えても自分の事で精一杯。まだまだだ。しょぼい。
と、なんかへこんでみたところで、以下いつも通りに。
Perfume@CONTINUE
まとめると「のっちPSPでナムコミュ」「中田氏ゲーム好き自宅にテーブルパックマン」「3人ともプリキュアだいすき」。
知れば知るほどPerfume最強すぎるんだが。近々カテゴリできるねこれは。
CONTINUEそのほか
なんかしらんが毎号sakusakuに入れ込んでいる。人形の中の人は活字でも面白いな。メーテレはヴィンセントになってからすぐ終わりやがったんだが、いつの間にか三重テレビでネットしてた。
2xと1XとWIN
ウィルコムが標準で2xとかで買い時。ネットをPHS、通話をauとすっぱり分けるとすると、auは1Xに戻すべきだよなあ。ナビウォークだけは必須なので、対応で邪魔にならないサイズというとtalby(厚さ13mm)一択。白ロムの相場は1万円以上だなー。持ち込み機種変だと端末使用期間は据え置き。いやしかし面倒なんでW31SAのままでいいか。それよかW-ZERO3とWX310Kのどっちにするか……。ZERO3はあんなのどうやって持ち運ぶんだ?液晶丸出しだろ? WX310KのBluetoothは魅力的だけどもそもそも京セラ……。
とか色々考えて結論出ず。
出遅れたけどTOICA
「ののたんとひーたんが居るから在来線とかどうでもいいんだよ」というのがありありと伝わってくるやっつけネーミングだなJR東海。これだけ遅れながら、Suica相互利用を明言しないとかありえん。でもモニターとかちょう参加したい。
名古屋市交通局(地下鉄・バス)は2010年にIC化とかで。1枚のカードでJR・地下鉄・市バス・名鉄に乗れるようになるのは6,7年後かねえ。名鉄なんて、磁気カードすら設置途中だし。
2006/02/24 [Fri]
■ ほおと脳がずきずき痛い
なんじゃこらあ。
WBC壮行試合@ヤッホードーム
久々の試合観戦。テレビ放送開始前からスタンバる(ごめんなさい仕事が暇で定時で帰りました)。イチローが打って走ってかっけーし、タヌラが打って村田が捌くとかたまらん。そして村田あーっと。もう1,2回でお腹いっぱい。以降kuso。
佐々木が解説デビューしてたけど、別に嫌悪感とかは無いね。「(上原が)スライダー投げるの今知った(笑)」とか。今年はストレート・フォークに加えて投げる。
餅月あんこ結婚
えーあの現役中学生漫画家だった奴が!?
と思ったが、とっくに適齢期というか過ぎてる。ome。
2006/02/25 [Sat]
■ FeliCaリーダー PaSoRi
EdyとかSuicaをPCで読み取る機械。最近あまりにもサンクスを利用するので、Edyを持ってたら便利かなと思って準備中。このリーダーを使ってクレジットカードからEdyにチャージすればかなり便利なはず。店頭レジでチャージではちょっと使う気にならない。
ANAのEdyカード(Edy利用でマイルがたまる)はまだ届いていないので、とりあえずSuicaを読み取ってみる。
うひょう、俺の関東(と仙台)での行動が一覧に。いくら使ったかが出ないのはちょっと不便だな。引き算しないといけないじゃん。
「物販」は、駅構内売店とファミリーマートでの買い物。店名も書き込んで欲しいな。「窓出」は、新幹線乗り換え時のSuica精算。0101の東京駅は、前売りで新幹線の券を持っていたので、乗り換え改札で精算してもらった。これは本当にどうしてよいか迷った。駅員が手動で精算。0212の品川は、窓口で新幹線購入時に精算。構内券売り場ではまず手持ちの乗車券を出すのだけど、新幹線の自販機はSuicaに対応していない。
コンビニ全部でICカードが使えれば便利なんだけど……。一番よく使うファミリーマートはSuicaに対応しているので、TOICA対応もメがあるかもしれないな。セブンイレブンは独自電子マネーを作るとか寝言を言ってて困るけども、味噌にはあんまないからいいや。ローソンやミニストップはクレジットカードには対応してるけど、どうも使う気にならんのよなー。
■ 今日もうっかり視界が悪い
また古いコンタクトを付けて出かけてしまった。乱視用じゃないので遠くがボケる。アキュビューはレンズに「123」と書いてあって、これが正しく読み取れるかどうかで表裏が判別できるハイテク仕様。それを確認した時点で気づけよという話。
秋葉系バラドル下川みくにちゃんの釣りラジオ0225
浜ちゃんのモノマネで久しぶりに爆笑した。居酒屋でグチる浜崎あゆみというお題で、「あゆ歌いたくなーい」とか。
今日は松ヶ下氏がゲスト出演。氏はたまにおもしろフレーズを吐くな。「ライスキラー」「デュアル穀物」とか。メイド役もこなし、見事ななじみぶり。これを聴いていると、大丈夫か明日(笑 という気になってくる。
ウィルコムを買いに行ってまた泣きながら帰ってくる
W-ZERO3の実機が無くてさあ。在庫はどこでもあるようなんだけど。さすがに4万円するものを触らずに買うほどあんぽんたんではないので。
ついでなので、702iを見てきた。デザイナー絡みでこれではどうしょうもないな。100円ショップで売ってそうな外装の701iよりは相当良くなってるけど。こりゃ902iに続き、またDが入れ食いの予感。
きょうのWBC壮行試合
松坂は球数制限(65球)にかかるあたりだったとはいえ、スライダー甘過ぎ。というか、村田は見事としかいいようがない。見事な空気嫁なさぶりホームラン。守備では大暴投をかましたようで、完全に張り切りすぎ。
いやこれはともかく、捕手細川の2塁暴投が衝撃的だった。さすがにあれだけ明後日の方向に投げる奴は初めて見た。
2006/02/28 [Tue]
■ こんにちはOperaです
Operaの8.52が出やがったので、颯爽とインストールして使用していたら、突然エラーで再起不能に。FTPクライアントとかもばぐばぐっちょ。他のツールをインスコした時に、再起動しろってのを無視して使ってたから、OS自体がおかしくなってんのかなあ。再起動したらOS自体は正常に。Win2000安定伝説崩壊。そして、Operaは悲しいくらいにまっさら(笑)。ちょっと前の設定ファイルを上書きしてしこしこ修復。跡形もなくカスタマイズしているので一仕事だったよほんと。
05/24 Perfume新曲
俺のiちゅん1500曲中、再生回数9位10位に入ってる程度に素晴らしいPerfume。なんせハズレ曲が無いからな。楽曲のヒット率の高さでは、西のPerfume、東の美勇伝という感じだ。あー美勇伝にも西が混じってるか、まあどうでもいいけど。ここを読んでる方は、こんなぼんくらサイトをチェックしている時点で素質あるのでとっとと買って聴くべき。
W-ZERO3「シャンパンシルバー」
なんかピンクがかって見える。こんな感じだったら欲しい。まー取りあえず勢いで買ってみて、あとで困ればいいか。さっそく紹介されよう。
1.2GB有料動画ダウンロード中
62KB/sハァァ?
ちなみに、ストリーミングは300Kbpsが限界。500だともう飛ぶ。相手のサーバの問題かと思ったら、どこででもこんなもん。これがBフレッツクオリティ。
2006/03/02 [Thu]
■ 先発岩瀬
それはともかく、NUDAがまずいというかもはや飲きれません。ただの炭酸水ですやん岡村さん。テアニン9mgて、なんなのかから説明してくれ。
アミューズからPerfume
オフィシャルショップから「モノクロームエフェクト」「ビタミンドロップ」のCDが届いたよ。「スウィートドーナッツ」は購入時すでにSold Out。1月中に頼んだ人は買えたようなので、ちょっと出遅れた。他サイトにも無いので、いつ購入できるやら。
今週ずっと聴いてるけど、5曲ヒット打率10割。「モノクロームエフェクト」はタイトルと歌い出しでもう勝ってる。「エレベーター」は詞がいいな。前に進まないといけないのだ。「おいしいレシピ」はわかりやすいあげあげ。珍しく個々の声質を生かしてる。どれが誰かはわかんないけど。
あと、のっちのきもさが最高潮。今すげえかわいくなってる。
「ヨコハマ買い出し紀行」が最終回を迎えたらしい
結構好きな漫画なんだけど。どういう話か説明しろと言われても無理。1冊あたり5分くらいで読み終わる。
2006/03/04 [Sat]
■ 昨日洗濯したシャツが洗剤だらけ
やりなおしナリ……。お湯で溶かしてるのに、なんでこんなに残るのよ。最近は液体洗剤が流行ってるらしいので、今度試してみよう。実家から持ってきた粉末洗剤が山ほどあるけど。
ボーダフォン → 禿フォン
日本法人を1ちょうえん以上で買い取るとかなんとか。休日無料、300円で音声定額など、その場しのぎしか出来ないアフォなので、まだ禿の方がマシだと思う。ボーダが儲かれば巡り巡って俺が儲かるんだが、この調子では今年も絶望的。
こんにちはOpera8.53
まっさらになったので設定見直し。「紙にテキストで取り込む」が機能してなかったので修正。これが無いと不便。右上の検索窓(search.ini)は、要はgoogleと国語辞典だけあればいいという事に気づいたのでシンプルに書き直し。あとは、キャッシュの量なんかを調整。やはりずばずばと速い。速さとキーボードオペレーションだけでイケる。
最近結構話題になってるFirefoxはご無沙汰。というかOSを入れ替えてから入れてない。別に要らないし。タブ周りの挙動がもうひとつ馴染まないのと、拡張の選別がちょいと面倒。そこを楽しめればいいけど。IEエンジンでタブを開けるIE Tabなんてのは面白そうだけども、Operaの右クリックに「(見ているサイトを)IE6で開く」を追加しとけば似たようなもの。常にIEで見たいサイトなんて無いし。
そういえばIE7、どうだろうなあ。どこかでCSSへの対応がマシになると見たんで、極端に程度の低いIEにあわせて妥協してデザインしなくても良くなるかも……というかそれ以前にXP以降対応みたいだ。試せない。
ハロプロアワー
そんなOperaごときでは見られない事でおなじみギャオ。高橋愛ちゅんはアイドルとしては絶望的なキャラだけども、笑わなければかわいい。村上愛さんは絶望的なルックスだけども、女の子としてはかわいい。司会の人はもはや全てが絶望的。どうでもいいけど最近あさみん好き。ウェブの写真集買いましたすみません。
引きこもる気満々なのにオープン戦中継がない
えてしてそういうもの。
2006/03/07 [Tue]
■ 03/18(土)に関東方面で俺向きのイベント募集
いやあ、珍しくなんにもないね。ハマスタでオープン戦(西武)があるけど、わざわざ行くほどでもなあ。困ったときのハロプロだけども、03/19によりによって運動会(さいたま)。3時間編集版を見るのもかったるいのに、現場とか無理だ。
ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート
拝郷メイコとcapsuleが同時収録されているすてきディスク。メーの方はもちろん「どれどれの唄」アニメ付き。アルバムに入っているのとはアレンジが違うな。絵きもい。
capsuleは、SF3部作「ポータブル空港」「space station No.9」「空飛ぶ都市計画」のプロモアニメ。16:9で、5.1ch版も収録。もうね、これの為に買ってもよいと思うよ。CDで聴いた時点である程度のイメージは出来てたんだけど、この3曲が繋がってこういう世界でしたか。かっけえなあ。
そのほか、CMとかも面白いんでおすすめ。なんだかんだとクオリティ高いわ。
DS Lite触ってきたけど
どう考えても以前の型がおかしいよな。でけーしごついし。
今日見てきた店では、発売日(11日)に15台ずつ入荷だから9時までに外に並べ、とか書いてあった。並ぶか馬鹿。
2006/03/09 [Thu]
■ ののたんが奇跡
たまにはテレビをつけてみるもんだ。どっちの料理ショー(豚しょうが焼きvsニラレバ)にののたんがソロ出演していて、豚に恋したり、においに悶絶したり、おすまし美人顔で熟考したりだよ。食い物の番組に関しては、マジで天才というか奇跡。服役中のAさん(18)派だった俺ですらこの絶賛ぶり。
04/24 河辺千恵子 5thSg「桜キッス」
最近は山田しか見てなかったので気づかなかった。打ち止めかと思ったらまだ出るんだね良かった良かった。1stアルバムは名盤。今週リストに混ぜてずっと聴いてた。
拝郷メイコ X gigabeat
もうiPodなんて捨てる。俺は明日からgigabeatにする。
つうかメーコは貰っている。いつぞやのゆいにゃんの時も思ったが、もうちっとgigabeatならではの部分をアピールする必要がある。何かは知らないけど。
それにしてもメーコ自薦春コレ。あまりのリストに愕然。
2006/03/10 [Fri]
■ PCの調子が悪いですなあ
再起動しようとしたら「再起動する権限がありません」だって。俺に無かったら誰にあるんだよ(笑)。もう一回やったら再起動したけど、エクスプローラが2回だんまりとか気分悪い落ち方。何が悪さしてるんだろうか。わけわかんねえ時はメモリか電源か。
Edyカードが届いたので早速登録
クレジットカードを登録すれば、ネットを介してチャージできる。カードリーダーに乗っけてサクッと登録完了……しない。調べてみると、JCBが使えないという驚愕の事実。なんなのこれ。普及しない理由がよくわかる。
仕方ないので、イーバンク銀行の口座開設申し込み。Edyのネットチャージに対応していて、その他の振り込み手数料とかも安い。ゆうちょからの資金移動(無料)とかもできるようなので、上手く使えば節約できそう。先日、UFJから出してゆうちょに入れるという作業で420円も取られたので、ちょっと考えようと思った。
ATMがイレブンと郵便局だけってのはちょっと気になるけども……。味噌帝国においては、イレブンはレアコンビニ。通勤で使う駅前にあるからいいけど。
Perfumeラジオとか手を出す
広島のAM局でやってるんだって。アフォ話をしてるだけかと思ったら、曲について結構いい話が聞ける。中田氏に会って初めて録ったのが「おいしいレシピ」とか、「ビタミンドロップ」の詞は結構深い、とか。のっちが一生懸命説明してたがさっぱりわからなかった。さすがだ。
2006/03/11 [Sat]
■ 米が黒い
薄汚れている。田舎で隣の家が作ってるのを安価に譲って貰って、精米までしてもらっている。それを送ってもらっているわけだけども、黒いもんは黒い。なんか黄色いのが残っていて玄米っぽいし、率直に言うとまずい。新米ならまだOKなので、新しいのを送ってもらった。
一緒に入っていたほうれん草は、茹でてある上にいりごまとかつおぶしが別途添付されていた。茹でるくらいできるし、そんなのウチにもあるわ!と思ったが、これくらいしないとほうれん草なんかは放置して腐らせるという鋭い読み。伊達にぼんくらを30年近く育てていない。
今日の晩ご飯は、冷凍庫に常備してた豚バラでしょうが焼き。野菜炒めのノリで塩こしょうを振ってひどい目に。肉が薄いので控えめにしないといけない。タマネギを追加してキャベツの千切りで中和したけどつらかった。最近なんだかんだと鈍っているなあ。
今日もPHSを買いに行けませんでした
びっくりすることにまだ迷っている。ちょっと取り出してウェブとPCメールをチェックする程度ならWINの方が速いに決まってるんだけども、ダブル定額ライトの1000円で12500パケットとかもう無理。高すぎる。でかいZERO3や不自由な京セラのみで上手くやっていく自信は全く無い。
要するに、WINがPCで定額になれば問題は解決する。仕方ないので禿のかき回しに期待。プロバイダみたいに、安くはなったが質は低下じゃ困るが。
某緑色のぼんくらサイトが今年もドメイン期限切れ
ここまできたらわざとだろ。更新したら負けくらいに思っている。
2006/03/12 [Sun]
■ F1ぐるぐる
スカパーで見ちゃうよぐるぐる。ルール変わってんなあ。
早めにスカパーつけてスタンバってたらガッタスやってたガッタス。dreamのキーパーが相変わらずスゴかった。インパクトあるわ。
そういやあ、そろそろ野球セットを検討しないといけないな。今年はセットが一つに統合されて、また値上げだか値下げだか微妙な事に。ベイファンとしては、要はJスポ123が見られればいい。昨年はGAORA(阪神戦の一部)を捨ててカラーパック+J123+フジでしのいだ。今年はどうしようか。
下川みくに bayfm公開録音
当日に告知とか格好いい。一般ラジオは出れば出るほど逆効果だと思うけど。あのアレンジで誰が買うんだ。
池田綾子2デイズ(公式BBS)
うはあ、初披露を含む19曲ずつかあ! 1日目がアコステ、2日目がバンドとの事だったし、これは金曜日休んで行くべきだったなあ……。こうまで見たいライブが増えてくると、カードのきり時が難しい。行ける回数は限られている。
デフデバ楽天応援歌
これは ひどい
2006/03/15 [Wed]
■ Edyデビュー
せっかくなので使ってみた。サンクスでレジの人に「5000えんチャージして」とか頼む。読み取り機にカードを置いて、シャリーンでチャージ完了。使うときは「Edyで」と言って、同様に置いてシャリーンでおしまい。便利。サークルKサンクスのいくつかの店で使ってみたけど、カード型はどうしても先に置けと言われるな。店と端末によってはタッチでいけるはず。
もう全部これで決済したいくらいの勢いだけど、俺の行動範囲で使えるのはサークルKサンクスとゲオ程度。もうちょっとどうにかならないのか。
今月は質素に暮らしています
食費2万円切れそう
が、カード払いで4万円つっこんだ。週末に新幹線を使わずに済みそうなのでその分を。明日以降に続く。
2006/03/16 [Thu]
■ [W-ZERO3] とりあえずW-ZERO3
ウェブでぽちぽち入力するだけで新規加入とかレベル高すぎ。加入しまくれ。
筐体は文句ない。質感良いし、赤みがかったシルバーがかっちょいい。フルキーボードはまあまあ。これなら長文が打てる。液晶の質はさすがにシャープ。PDAって感じだ。
OSは以前使っていたCE(モバイルギアなんとかR550、2000年くらいの)からそう変わっていない。デスクトップのWindowsなんかは余裕で使いやすいと言えるほど頭おかしい作りで、やりたいことがなかなかできない。未だにタスクの切り替え方がわからないし。ただし、ハードが良くなってるので、全般にレスポンスが実用レベルになってる。モバギは描画は遅いわタップは反応鈍いわで散々だった。
とりあえず、フルブラウザ(IE,Opera)でウェブにアクセスしてみた。適当にオンラインサインアップしてみたけど、これで定額になっているんだろうか。それすらよくわから。
CEに入っていたPocketIEはIE4相当で、CSS以前にHTMLすらうんこな出来だった。XML宣言があるとエラーが出て一切表示できない潔い仕様。今回のIEは普通に使えるような感じはする。一応Strictな当サイトはちゃんと表示。Operaで横表示にするとかなり想定に近い表示になる。他には、普段見る野球や競艇のサイトがほぼPCと同様に見られるんで、まずは一安心。ケータイでここまで出来るようになったか……。
というところで2時間。明日以降に続く。
2006/03/17 [Fri]
■ [W-ZERO3] PCブラウズ
今回の主目的であるPCでのブラウズ。端末単体でのブラウズはウィルコムのみで可能だけど、PCで使う場合は別途プロバイダ契約が必要。だいたいこんなかんじ。
- ブロードバンドで使っているプロバイダの基本サービス、有料オプションを利用
- たまに使うならウィルコムのprin。基本料無し、5.25円/分、最大1,575円/月
- 別途契約する。安価で定番なのはIIJmio(315円/月)
A&B割が使えるか否かで「音声定額+2xデータ定額」にするか「2xつなぎ放題」にするかが決まる。Bフレッツ、AIR-EDGE、A&B割が全て使えるところはそう多くない。自分の場合はA&B割が効いても高くなる場合が殆どだったので、前者プランとIIJmioを契約。
USBでPCと接続して、モデムとしてセットアップ。ダイアルアップして難なく繋がった。IIJmioは4xのアクセスポイントに繋ぐとすでに2xになっている模様。だいたい56kbps前後は出てる。ISDN以前はこんなもんでブラウズしていたはずだけど、予想通りかなり厳しい感じ。サイトが全般に重くなっているんで仕方ない。
色々いじってみた結果、Operaの設定を最適にした上で、画像オフ、ユーザースタイル(tableオフなど)にすると、かなり体感速度が上がった。例えば新聞社のサイトで見出しを選び(デフォルトではShift+カーソル)、リンクに飛び(Enter)、さっと読んですぐ戻る(Alt+カーソル左 or zキー)、以降繰り返し、という感じで、軽快にちゃっちゃか見ていける。
なお、キーボードを使うのは、いかにも仕事している風に見せるため。ふんぞりかえってマウスをカチカチとか話にならない。シンプルな白背景に黒文字で画像無しなので、画面を覗かれても大丈夫。完璧だ素晴らしい(仕事しろ)。キーボードでの細かいオペレーションが可能なのがOperaのウリ。画像やスタイルのオンオフはキー一発。キーは設定で好きなように弄れる。他のブラウザではこうはいかない。
MEGAPLUS
2x(最大64kbps)でも実用的ではあるけども、MEGAPLUS(500円/月)を入れると、画像を表示してもかなりブロードバンドぽい体感速度になる。これはちょっとびっくりした。払ってもいいかもしれない。
バッテリ問題
USBで繋いでいても充電されない。給電はされているらしいんだけど、使う方が多いのでゆっくり減っていく。電源を切れば充電になる、らしい。お昼から繋ぎっぱなしでちらちら見て、夕方には充電警告という感じ。マニュアルを見ると、電源アダプタも一緒に接続してくださいとある。なんてめんどい機械なんだ。PCで使いたいだけなら310K+Bluetoothがよいね。充電台に置くだけで、充電しながらPCから使えるわけでしょ?
2006/03/18 [Sat]
■ メキシコのさいこうぶり
試合前日、ディズニーランドで、大はしゃぎ、「オマエたちを準決勝に行かしてやる」で、誤審をはねのけ、優勝候補のアメリカに勝つ。
アキバ系アイドルみくにちゃんの名古屋イベント
「ミクリンピック 2006 in 名古屋大会-女子アニソンハウスの部-」
このタイトルを見て行く気が失せました。本当にありがとうございました。
ていうかマジ無理。たぶんみてらんない。
X5が再び危機
テレビ見てないしな。野球シーズンが始まるので、ばっさばっさ消していかないといけない。未だにDVDを2枚くらいしか焼いてないんだが、みくにをディスク化するだけでも気の遠くなる作業だ。あきらめよう。むしろHDDが飛んでくれればいい。
ざっとリストを眺めてみると、あいぴー(祝ゴールデンヲタ晒し)とちえこたんの番組が録れている。これだけ見てあとは消そう。HDDかられいなだけを抽出して残す機能をつけてください東芝。
ファイファンをプレイしている人が二人
結構いろんなblogを見てるけど、二人しかいないとは。ファイファン。もう字面ではいくつなのかわからない。12か。
こんなのはどうでも良くて、DS版の天外魔境IIだよ。PS2やGCの移植版は不評だったけども、こちらはかなりの移植度らしい。ROMで読み込み無し、そのくせフルボイスとか。PCエンジンのCD-ROM2版はやり倒していて、俺の人生でもベストいくつかには入るRPGといえる。CD-ROM黎明期のゲームなのに、とにかくテンポが良かったな。フィールドではCD-DAでBGMを流して、ノーアクセスで戦闘に入る(BGMはポーズ状態で内蔵音源に)。戦闘は時間稼ぎと割り切って、ボタン連射でザクザク終了。
今でもオリジナルROMとDUO-Rを持っているけど、引っ張り出すのはさすがに面倒。一ヶ月電源を入れないとセーブデータ消えるし。そこらへんでDSliteが買えるようになったら一緒に買おうと思う。
■ [W-ZERO3] Operaショートカットキー
とにかくOperaを使いやすくしていかないといけない。NetFrontもあるようだけど結構なお値段。
標準状態だと、大抵の操作を右ソフトキーで処理することになる。こんなのやってられないので、ショートカットキーを割り当てる。PCと同様に設定ファイルを書き換え。UTF-8でないとダメなので、それなりのエディタを用意する必要がある。W-ZERO3 TIPSを参考に。
q= back w= scroll up a= scroll down e= page up s= page down z= Enter fullscreen | Leave fullscreen x= Leave fullscreen | Enter fullscreen p= Close page, 1
これでキー一個で「戻る」「ちょっとスクロール」「たくさんスクロール」「全画面表示」「ウィンドウ(タブ)を閉じる」という動作が可能。あとは、「1」で開く(ブックマーク)、「8」でウィンドウ循環、「9」でウィンドウ一覧、「5」で画像表示、Ctrl+QでOpera終了、などが割り当てられている。更新が何故か動作しなかった。まあいいか。
なお、起動直後など、IMEがオンになっていると動作しない。半角英数に。なんか動かないときも画面をタップすると直る。めんどくせーOSだなあ。
2006/03/19 [Sun]
■ れいな大炎上
ハロプロ運動会でキックベースをやっていたんだけども、小学生優勝チーム相手にピッチャーれいな大炎上。二十何対3くらいで負ける。基本的にはWBCを見てたので、れいなが投げるところや、れいなが跳び箱に乗っかるところは見た。あとはしらん。
それにしても、この運動会のぐだぐだぶりは半端じゃない。現場に一人で居たら寝てしまうかもしれない。モモコキテル。
ハードスケジュール
今日はすごいよ。まず正午からWBC準決勝。ハロプロ大好きっ子なので、同時にスポフェスネット生中継もチェック。さらにその裏では競艇SG総理大臣杯、夕方からはF1マレーシアGP。今週もぐるぐる回っちゃうよ。
もちろん外には1秒も出ない予定。
そして開始。テレビとフレッツライブを映しつつ競艇を見てp2で実況とか俺のスパコン1.3GHzでも結構可能。矢口しね。
長谷川都しばらくライブ休止
名古屋ライブ2回で終わりですか……。やぱ例の件(社長金持ち逃げ)がこたえているんだろうなあ。
2006/03/22 [Wed]
■ Google力が強まっている気がする
よくわかんねえけどログが以前に増してGoogleだらけ。
W-ZERO3をPCで使うのは馬鹿
電池力を数値化して表示するというツールがありまして。いつ見ても49(最大100)とか、恐ろしくおおざっぱな表示をする。お昼頃、PCに繋いでダイアルアップして放置。ちょこちょこアクセスして、夜19時に帰る頃には1に。1て。これでは困るので、会社用に新しいACアダプタを買うか、DDを買うかしないといけない。アダプタがサード製で2000円前後、DD単体が6800円。
DDはSIM(PHS通信部分)をセットして利用する通信ユニット。W-ZERO3からSIMを取り出して入れ替える。電池を気にしなくていい上に、W-ZERO3でたまに起こるらしいパケ詰まり(通信が止まる)も回避可能。面白そうだから買ってみるかな?
1500曲シャッフル
もはや知らない曲だらけ。本気で誰だかすらわからないのが混じっている。液晶が無いので、家に帰るまで確認できない。ちょっとnanoに代えたくなってきた。きょう、大変懐かしかったのは鈴木あみ「ボクのしあわせ」(SA)。惜しい人を亡くしました。
2006/03/25 [Sat]
■ WILLCOM DD Data Driver
ウィルコムストアの仕事が速すぎる。送料無料だし、さすがに勢いのある会社は違う。前回、W-ZERO3購入時のポイントを使ったので、1700円引きの5000円ほど。
ウェブ閲覧に関しては、W-ZERO3とあまり変わらないような気がする。上手いことやれば64kbpsでもそこそこ快適。PHSを使ったのは久しぶりだけど、結構アンテナがブレる。部屋の同じ位置に居ても、1本から5本まで満遍なく動く感じ。馬鹿正直に表示してるだけかもしれない。嘘くさい表示をする携帯もあるし。電波が良好な位置で通信すればsakusaku。
USB端子を本体にくっつけて携帯しやすくしてある所がいいかもしんない。W-SIMは何度見ても感心してしまう。これだけでPHSか。
箱が無駄に格好いい。
■ BS朝日でパ・リーグ開幕戦三元中継
GJすぎる。
新庄(笑。
今日は今池トクゾーで長谷川都のライブ。忘れてた。名駅で色々CDを買ってから行くことにします。
2006/03/26 [Sun]
■ プロ野球シーズンのスカパー
今年から野球セットが一つに、パックが68ch全部と15ch選択の2つになったので、これらと個別契約をうまく合わせて安く上げていきたい。
まず、今現在の契約は
- オレンジパック(35chで3140円)
- レジャーチャンネル(競艇 1029円)
- J SPORTS123(野球シーズンのみ 2100円)
この約6000円でベイスターズとみくに(カラオケチャンネル+キッズステーション)、その他音楽チャンネルをほぼカバー。オレンジパックは廃止されたので、一度解約すると再契約不可能。今年もこのままJスポを加えるだけでいいかなと思ったけど、えらべる15(15ch選択2800円)にしてTBSやテレ朝を加える方が面白そう。35chあってもほとんどしょうもないチャンネルだからな。
そんなわけで、こうした。
- えらべる15(2800円)
- スカイ・A(野球)
- 日テレG+(野球)
- フジテレビ739(野球)
- フジテレビ721
- スペースシャワーTV
- カラオケチャンネル
- MUSIC ON! TV
- ミュージックビデオ専門/VMC
- MTV
- キッズステーション
- アニマックス
- TBS チャンネル
- テレ朝チャンネル
- 日テレプラス&サイエンス
- ファミリー劇場
- レジャーチャンネル(1029円)
- J SPORTS123(2100円 →パックとセットで1610円)
※JNNニュースバードはBS-iでカバーできるので不要。ベイスターズ戦で見られないのはGAORA(阪神主催の一部)。
15chは数的にも価格的にも厳しい。映画とニュースはなくなくカット。昨年より若干安価にはなった。チャンネル変更時に手数料210円とか萎える事が書いてあるけども、どうせ見ないのに68ch契約するよりはいいかなと。
これで準備万端。早くシーズンはじまんねーかーなー。
追記)うわー、ESPNで広島戦が1つあるじゃん。すっかりしくった。様子を見て変更しよう。
■ W-ZERO3が強い
わーいなんでもできるぞー。大抵のウェブサイトが見られるし、長文の入力も楽々。FTPでうpとかも可能。たいへん満足。しかし、携帯電話としては終わっている。これで通話やメールをしようという気にはならない。W31SAの方が余裕で楽だ。次の機種では、最低限通話とメールのソフトを携帯電話ライクにする必要はあると思う。コレ一個で済ますのには勇気が要る。
もーとにかく、Windowsがひどすぎる。ひどいUIといえば東芝のレコーダーだけども、あれは操作しづらいだけでまともに動く。こっちは平気で固まるからな、画面ぐちゃぐちゃになって。
あと、電波は俺の行動範囲では問題なし。電車でも在来線程度の速度ならOK。地下鉄駅構内は圏外。超大都市名古屋なのでPHSでもおおむね大丈夫。
そういやみくにがアニソン番組卒業
キッズステーション不要じゃん。が、近江ちゃんに交代なので続投。俺に期待されると大成しません。地味だけど頑張れ近江ちゃん。
04/09 名古屋百歌@ハートランド
篠原美也子/奥井亜紀/種ともこ/東野純直。忘れてた。今チケット取ったら70ちょいだった。椅子を並べて100はどうかな?というハコなので、まあ一番後ろ。奥井ねえさんがメインだけども、種ともこにちょっと期待。うた提供で大変世話になっている。
当サイトがはてなアンテナで暴れている件
全角にょろにょろに反応して上がりまくっているみたい。しらん。
2006/03/27 [Mon]
■ RD-X5バージョンアップ開始
この祭りには乗っからないといけない気がする!
ドラマ延長・自動毎週予約は便利かもしれない。おすすめも面白そうなので、安いうちにいっとく。今はなんか重くて買えないけど。
はてなアンテナのアレ
エンコードがUTF8のサイトで、全角にょろとかの記号があると毎回更新扱いにされちゃうみたい。報告出そうと思ったけど、どこに行ったらいいかわかんないので放置。そのうち直るだろ。
DD好調
64kbpsでもかなり快適だな。無反応状態がほとんど無い。というかW-ZERO3モデムがダメなんだろう。使用中は電話・メールを受けられないという欠点はある。どうでもいいけど。
2006/03/28 [Tue]
■ ('(^▽^ )∩ なおるよ!
「こっち見んな」がツボに入った。ノリも好きだけど。
楽天イーグルスデフデバ
スカパーで楽xオ見てたら歌い踊ってた。あまりに楽天楽天くどいので洗脳されそう。
楽天は鉄平(笑)とかマニアックすぎる。タイムリー打った。
2006/04/01 [Sat]
■ 早起きしてドム
横浜戦@ナゴドムの発売日。5月のGW3連戦という、最悪のスケジュール。いくらガラガラドームとは言っても、GWくらいは満杯になるので、早めにチケットを押さえておかないといけない。そして満杯ということは、ビジターエリアに入ってくるにわかドラファンと一緒に観戦しないといけないという事。これはもう、本当に毎度毎度腹立たしい。ビジターっていう意味がわからないんだろうね。かわいそうに。俺の隣でメガホンがしがし叩いてアウトとか煽るなよ。黙って座って味噌カツ弁当でも食ってろ。
イーバンク銀行
口座を作ったんだけども、「ロック支店」(笑)。オペラ支店が良かったなあ。
オンラインでEdyチャージ、競艇投票が可能になったので、ジャパネットの糞口座は処分できる。入金で金を取るとかあたまおかしい。
最近のネットバンクは手続きがえらく簡単になってる。手書きの書類は出してないし。免許証をコピーして送ったくらい。久々にHPプリンタのコピー機能が役にたったよ。
拝郷メイコオフィシャルリニューアル
あー……オールフラッシュをやっちゃったか……。これなら画像で処理できると思うんだが。もう俺に発注しろって感じだ。デザイン的には、「グライダー」がシングルで発売されるよかん。ていうかよろしくお願いします。
2006/04/02 [Sun]
■ 山口紗弥加 FMゲスト
髪を切ってからの山口紗弥加が好きでしゃあない、つうか普通に女優さんとしても推せるんで紹介したいんだけども、そもそもオフィシャルがこんなのしかない。どうやって出演情報を得たらいいのだろうか。昔むかしのアイドルの頃はオフィシャルサイトがあったんだけど、見事な位にゲオシチーだった。Googleしてみるとその名残が上の方に。いやそれにしても、事務所サイトの写真からしてすてきすぎる。あと、名前がさやかというだけで補正+10くらい。
そんなのはともかく、俺としてはかなり久しぶりにチェックするFM番組。時間的にドラマだけで終わっちゃいそうだけど楽しみ。というか、春ドラマスルーか! なんでも出来るから起用してよ、主人公の友人以外で。
最近のvainsystem.net検索ワード
- 金龍 横浜
- そりゃうちの近くの中華料理屋だ
- 吉川慶 いい
- よくねーよ
- Googleはしね
- 比較的しななくていい。キャッシュが化けてたけど直った?
- ワンダースワン 修理方法
- どう考えても買い換えた方が早い。
- 20歳の結婚 あらすじ
- 優香とお塩先生が戯れる。以上。
- onna no omanko
- そもそも何にヒットしているのか。2ちゃんログとかか。
- みくのおっぱい
- わかるだろ(笑)。
- 西田尚美 乳
- わかるだろ(笑)。
- vainsystem 貯金
- わかるだろ(笑)。
薄い土曜日だった
起きる → 書留受け取る → カップヌードルとシュークリームを食う → 洗濯 → 楽天見る → ヤクルト見る → 外語なんとかの勧誘が来たので5秒で断る お姉さんはかわいかった → ベイ見る → 串揚げを作って食う → 余韻にひたる → ぽちぽち打ち込み今に至る。
書き出してみたら結構あったけど、全てが5m四方くらいで完結している。つうか9割PCの前。
2006/04/05 [Wed]
■ きもち わるい
風邪うつされたかな。
多村とかのあれ
04/06 21:00- 食わず嫌いで荒川静香と対決。渋い声を堪能するといい。
04/09 19:00- ジャンクSPORTSに古木の嫁。球団に干されている、とかそういう話をするかどうかは未定。
それはそうと、「琢朗ブログ」が公開早々飛ばしまくっている。blogは人柄がわかるので良いな。琢朗は面白いひと、木塚はまじめなひと、多村はばか。
伊藤サチコ インディーズへ
ヤマハはやる気無いように見えて寛大なんだけども、さすがに限界だったか。音楽的にかなり聴く人を選ぶので、仕方ないかも。
ヤマハといえば拝郷メイコ。こちらも売上面では芳しくないだけにちょっと。色々タイアップを取ってるのにダメだから、なおさらまずいんだよな。オリコンランキングを見たら、こりゃこの国はどうにもならんて感じだけども。生きていける程度に売れて欲しい。
最近のシャッフル
先月末に購入したCD6枚でぐるぐる。池田綾子1st#09「All of・・・」は久々に☆x5。5つ☆は22/1605。CDでこれだけ多彩な表現が出来る人を他に知らない。
例のアニソンクソアルバムは、最初の3曲と、サクラサク - Be my angel - コンディション・グリーンまでのメドレーを聴いたところで飛ばす。あとはゴミ。で、「Be my angel」が殊の外素晴らしいので、avexで原曲をダウンロード(WMV 150えん)。これは曲がキレてるんだな。ヴォーカルはふつうのアイドルで、アレンジはまあまあ。
しかし、この音楽ファイルはどうにもならない。なんか勝手に変なフォルダ掘られてるし。
2006/04/08 [Sat]
■ 風呂にも入らずふて寝した
朝4時に目覚めてしまいました。まだ寒いな。
通販でカード
佐川でカードを使った所、端末を持ったおっさんが「電波やばい!」と困っていた。さすがだぜFOMA。そんなに田舎じゃないよ超絶大都市名古屋まで電車で10分だよ。
新生銀行
振込用に導入。振込手数料が無料なのはいいんだけど、全般にうさんくさい。インターネットで半角カナを打ち込ませやがるので、調べてみたら(Wikipedia)、Windowsサーバなどでコストを下げてるらしい。恐ろしい銀行だ。まあ、リップルウッドなどの外資が絡んでる品。おいしいところだけ利用させて貰おう。
キャッシュカードが32色てのはいいと思った。取り出しやすいように、さくら色(009 チェリー ブラッサム)にしたよ。
06/28 Perfume エレクトロワールド
エレクトロ。また2曲のみぽいなあ。せめてインストは入れて欲しい。
06/14 坂本真綾 風待ちジェット/スピカ
オフィシャルによると、本人作詞、鈴木祥子作曲だってよ。2曲目の作曲はわんだー。
2006/04/11 [Tue]
■ 赤い奇跡を見逃したわけで
もう死ぬわ。
同僚が、俺が無類のふかきょん好きという事を知ってか知らずか、「今回の深田恭子はかわいかった」とか煽るわけですよ。サイトのフォトギャラリーを見ただけで奇跡の連続。やっぱ死ぬわ。内容については一切しらん。
Happy!も見逃しているわけで
もう一回死んどくわ。
菊地美香 ニャン厨続投
これは見逃さない。えくぼ癒し。ウゴウゴルーガとか好きな人は見るといい。
今日の巨x広を見てた大抵の人の反応
捕れるだろ
2006/04/15 [Sat]
■ お隣引っ越し中……
頂いたモロゾフのクッキーを食べながら書いてます。おいしい。これで上下左右無人状態。ファミリートレーナーやりほうだい。
とりあえず雨降っててやる気しないので寝るわあ。
ごまきちゃん祭りin名古屋 とナゴドム
チケット持ってないんだった。5/4,5で2デイズ。5/2,3,4とナゴムなので、5日の定価あたりをヤフォークで拾うか。内容はまだ一切確認してない。さすが、アンテナの中のごまおたの方々は空気を読んでいる。
野球はたまには原色GALでも連れて行こうと思うけど、「適度に野球を知ってて、非中日ファン」、となると、味噌帝国においてはかなりのレアもの。経験上、全然知らない奴をあんな臨場感の無い糞ドームに連れて行ってはダメだ。石井金城村田が元投手とか、番長の実家が花屋とかは知らんでもいいけど、最低限463くらいはわからないと困る。結論としては磯山さやかたん希望。
近江ちゃんサイトリニューアル
トップ画像の新曲ジャケットがなんぼなんでもひどすぎる。どうしてこれで通るんだ。曲はなかなか良いので買おうと思う。
ごまきちゃん6月の新曲
なんかC/Wが「ETERNAL WIND」という話(ソースなし)。ネタじゃなければ、みくごま夢のカバー対決が実現する。原曲も含めて、歌唱力だけなら比較するまでもなくみくに超圧勝なんだが。どうだろうね。
SMAP中居 奥井亜紀「銀のスプーンで」を絶賛
2ちょスレより。いやこれは知らなかった。中居株が若干上昇。「銀のスプーンで」は彼女のメジャーデビュー曲で、編曲は菅野よう子。
Wikipediaにも記載あり。「Wind Climbing」は15万枚売ってたのか、超絶ヒットじゃねえか。Last.fmで何故か上位の「月の繭」は、ガンダムで菅野よう子作曲か。アニヲタ必死だな。聴いてみたいけど入手できるかなあ。
しかし、最初のシリーズを半端にしか見たことないのに、やたら俺に絡んでくるなガンダム。
2006/04/16 [Sun]
■ I know.へ移行
ウェブサイトのチェックは、はてなアンテナ(HTML)とBloglines(RSS)で行っている。ほか、2ちょんやメールもウェブブラウザで処理しているので、もうOSや端末はなんでもいい。いつでもWindows廃棄可能。
と、それはともかく、アンテナの話。はてなアンテナとBloglinesはどうも重いし誤爆が多い。RSSも交えてひとつで管理できないかなあ、というわけでI know.。随分前にネタにしている。基本的な使い方ははてなと一緒。正規表現などを使って範囲指定して差分を得る。PINGサーバを参照しているので、的確に更新を拾える、らしい。
Blogに関しては、Bloglinesと違って、直接サイトに飛ばないと記事が読めない。まー、ウィルコムもそこそこ速度が出るので、あまり問題にならない。Bloglinesはアンカーが省略されるので、元記事に飛べるなら飛んだ方が良い。
今んとこ問題は、最大登録数が100という事だけ。毎日チェックしたいところはそんなに無いんだけど、タレントなどの公式系を入れるとちょっとつらい。メインをI know.、更新頻度の低いものをはてな、という風に使い分けていこうと思う。はてなはそんなに弄るつもりは無いけど、万が一使っている人が居ましたらよろ。
■ おおよそやるきがない
なんか重いなあ、と思ったら、体重が62キロもあった(ベスト59)。シュークリーム効果が如実に表れている。今日は買いだしに行ったけどシュー自粛したよ。まるごとバナナうまい。
capsule「FRUITS CLiPPER」試聴
「5iVE STAR」いいな。ぽっぷ要素はダウンしてるぽい?
copter4016882も出るのか。ごとうの日は忙しいな。
佐伯
266 名前:ホッシー君@暗雲を振り払え! 投稿日:2006/04/16(日) 21:31:31
今帰ってきた
佐伯が最初の打席で凡退したときは
「はいはい予定道理~」とか「しごとせんかい~!」とか「ひとりぼっちのIT革命やっ!」
とか野次が飛んでた。でも打ったときは盛り上がったよ。
もうはらいてえよ。
2006/04/21 [Fri]
■ 動く拝郷メイコ
G+(ジータス)「どれどれトーク」
再放送 (土)11:15~(月)16:40~
予約完了。
最近のメイコさんといえば、猫とパスコン購入。ダイナブック。俺もゴミみたいな自作パスコンやメビウスは捨ててダイナブーにする!
それはそうと、05/25(木)の渋谷ワンマンに行こうかずっと迷っている。タイトルが「ウタカタクロール」だぜ。このセンスだけでごはん2はいくえる。
はてなアンテナがどうしょうもない件
上がりまくってぐっちゃぐちゃじゃねえか。直したらしいけども、その後もどうもうさんくさい。つきあいきれないので、やんわりと撤退していこうと思う。
琢朗
チームの勢いを止める致命的なエラーだった。blogをいつも通り更新するところは尊敬できる。どこぞの5番みたいに言い訳ばかりではな。
土日の予定
とくになし。ガスの点検が来る。
2006/04/24 [Mon]
■ あやコンチケットゲット
ただし池田綾子。オフィシャルサイト先行発売で購入したところ、驚異の140番台。渋谷オーなんとかの1Fにある会場でキャパ350(椅子)。一般発売が09/09ということで、
半年後の開催なんだが。なくさない自信が無い、てか下手したら俺しんでるかも。遠すぎるよあやこん。
会社でMacintoshIIvx廃棄
なつかしすぎる。vx/viは駄作として名高い。新品で10万円切ってたしな。バラしてみると、Quantumの200MBくらいのHDD、30ピンSIMM、VRAM、NubusのLANカード、SONY製FDドライブ(吸い込む)、メインボード(68030)などが採取された。ゴミ。
吉見落ちた
強打者となって帰ってくるよ。
2006/04/29 [Sat]
■ こんにちは大型連休
来週火曜日だけ出勤。帰りにナゴムナイター。水木とデーゲームを見て、金曜日はごまきちゃんwithその他。なんて充実したGWなんだろう、か。
それはそうと、カード会社から13まんえんとかいうふざけた請求が来ていますよ。ウィルコムが45000えん、半年通勤定期が3まんえん、服が2まんえん、あと電話スカパーその他。あー予定通りとはいえ、一気に来るとへこむな。ナドムでは便所の水でも飲んどくわ。
龍太郎と南のあれ
中日→ロッテの左腕山北と2対1のトレード(ニッカン)。パッと見大損のような感じがするけども、左手で投げる人を獲るならこんなもんかもしれない。龍太郎はまともな指導を受けられれば使えるようになるかも。南は強肩だけでは横浜の外野には割り込みようが無いんで放出やむなし。
中日ファンに山北どうよ?と聞いてみたところ、ありゃダメだとのこと。量産型岩瀬。
菊地美香さん
実際に会った時に思わず「可愛い!」って言ったけど
当然でしょ?みたいなリアクションされた(´・ω・`)
会わなきゃ良かったよ会わなきゃウメコスキーでいられたのに
うわ俺も冷たくあしらわれてー。愛想良くありがとうございますとか笑顔で言われた日にゃ幻滅だよ。
05/04の「渡る世間は鬼ばかり」に出演(公式blog)。
2006/04/30 [Sun]
■ もう暇
2日目にして連休飽きましたこういとですこんにちは。
今日は掃除洗濯をざくっと済ませたあと、前からやろうやろうと思っていたRD-X5移動を決行。リモコンの受光部が本体下部にあって効きづらいので、2段ラックの下から上へと移動。テレビの載っているラックを作業できるよう移動したうえで、ケーブルを全部外して、上下入れ替えて、ケーブルを戻す。これはもう、半端な作業じゃない。大汗かいた。
ついでに、スカパー番組の編集。フレーム単位とかめんどいので、15秒スキップできわめて適当にカットして保存。全部で10ヶ月分ある。後半吐きそうになってきた。
ウィルコムとWIN
併用して一ヶ月。料金はウィルコム定額(端末・PC)が5000えん、auが3500えん(年割・家族割・ダブル定額ライト)。WINのパケットを一切使わないで済めばいいんだけど、メールもウェブも、手軽さ・速度でWINの圧勝。比較するのもあほらしい。WINで接続してウェブを確認する間に、W-ZERO3は液晶がスタンバイ状態から復帰できるかどうか?という勢いだ。野球の経過を確認する程度なら迷わずWIN。ニッカンのPCサイトとかで詳細経過を見つつ、p2で2ちょん実況を見たりするなら、W-ZERO3でキーボードを引っ張り出してどっしりと。
無理にウィルコムだけで済まさず、WINもダブル定額ライトの一段階目(12500パケット1000えん)に収まる程度に使っていった方がよいという結論。PCでも使えて合計9000円弱なら、まあ許容範囲。
問題は料金よりも、背広の上着を脱いだらW-ZERO3をどうやって持ち運ぶかだ。腰に下げるしかないのか。
2006/05/01 [Mon]
■ PC炎上
今日は寝る日に決めた。
夕方頃、ぴっぴこぴっぴこ鳴ってるので目が覚めた。調べてみると、PCが温度異常で警告音を出してた。あー、そういえば、電源のファンが壊れたので、排気ファンを外してつけかえたんだった。CPUの温度が60度近くてかなり危険。めんどくさい季節がやって参りました。
ティファール電気ケトル
電気でお湯がマッハで沸くマシン。コップ一杯分でもいいし、見張ってないでもいいので便利。なんだけど、これを使いながらドライヤーを使ったらブレーカー脂肪。1450W+1200Wだった。しぬわ。
DVDの作り方がわからない
さすがRD、なんでも出来るんで途方に暮れる。トーク番組なんで、画質を落として半年分くらい入れようと「レート変換ダビング」をしてみたんだけど、当然実時間かかるのな。こりゃあ使えない。DVDに入れることを前提として画質設定をしておかなくちゃだな。ここらへん、スゴ録の方が相当わかりやすいわ。RDはマニュアルを見てもさっぱり意味がわからない。結局ウェブを色々調べて理解した。
VRモードとかVideoモードとか、かなりややこしいけども、DVD-Rならあまり気にしないでもいいみたい。PCとかでも問題なく再生できた。ま、どーせ見ないけどな。
W-ZERO3で無線LAN
弟がDSと無線LANポイントを買って来てたので乗っかる。どう設定してもPHSで繋ぎやがるので途方に暮れる。結局、認証方法(×オープン→○共有)が間違ってた。根本的に違うじゃないか。頼むよ弟。
さすがに無線LANだと、画像を表示してもさくさく。ま、どーせ使わないけどな。
2006/05/03 [Wed]
■ 開き直るしかない
今日明日の味噌ドム外野指定券を持ってるけど、全然行く気になんないや。会社帰りにナイターに寄るならともかく、せっかくの休みに支度して、いつもの電車に乗って、くそ試合で気分悪くなって、駅まで下向いて20分歩いて帰るとかわけわかんない。外野で見るというのは打線を応援するようなもんだからな。今年はとてもじゃないけど無理だ。チケットを捨ててでも家でごろごろする方がいい。完売らしいのでなおさら。ガラガラドームはさいこう。
そういえばイオン
ナゴヤドームの隣にでかいイオンが出来た。地下鉄・JRからの歩道橋へ直結しているので、店内をショートカットする事も可能。23時まで開いているので、野球帰りに寄る事ができる。友人によると、ペットショップがカメとかサメとか居て面白いんだって。個人的には、本屋とHMVがあるのがとてもいい。大曽根(最寄り駅)の周りってなんもないからな。
付近住民とは色々あったようで、駐車料金がなかなかいかしたシステムになっている。試合中にとめると6000えん。
新潟ってどこだ
拝郷さんがライブをやるらしいので、どうだろうかな?と検索してみたらとても行ける距離じゃなかった。飛行機を使っても4時間。俺のてきとうなイメージだと名古屋の北らへんなんだけど、余裕で東京の北だった。路線検索だと、東京まで出てそこから特急。うへー。
2006/05/04 [Thu]
■ もう吐きそう
ベイスターズの不調はそのまま俺の不調。倒れそうだ。のこのこ出かけてたらそのまま特急に乗って旅に出ていたかもしれん。北へ。
こんな憂鬱な気分を晴らしてくれるのは、なんだかんだで奇跡の癒し系ヴォイスを持つみくにさましか居ないわけだが、彼女もあんな調子で。一向に光が見えてこない。
今日の石井琢朗の言い訳
こう包み隠さず書かれてしまうとなあ。嫌いにはなれない。ただ、彼のせいで負けたのは事実だし、1番打者として全く使えないのも事実。首脳陣には、もうちょっと上手い使い方を考えて頂きたいものだが……。このままでは、悪い印象ばかり残ることになる。
W-ZERO3と無線LAN
無線LANをオンにした状態で放っておくと、電力を消費し続けて電池が切れる。すげええええあほ機械だ。もはやだめすぎて愛しい。
明日はごまきちゃんin味噌
なにげに昨年11月末の仙台以来半年近くぶり?
PC脂肪
突然フリーズして、以後起動しなくなった。白黒でバーがにょーっと伸び、Windows2000のロゴが出るところでSTOP青画面。セーフモードでも同様。ブートセクタが壊れたようで、他のディスクで起動して見てみてもCドライブが出てこない(他のパーティションは生きてる)。いろいろやってみたけど直らないので、CドライブをフォーマットしてOS入れ直し。今さっきようやく復旧。HDDが物理的に壊れたわけじゃなさそう。
2006/05/06 [Sat]
■ 拝郷メイコ聖誕祭
俺一人で開催中。おめでとうございます。やべー23:40。
もうあとがない!グライダーで!ブレイク!
パワプロかよw
久しぶりにやったらリアルベイシミュレータみたいになった。取ったら取られ、岩瀬炎上。ムラタンかわいいよムラタン。
連休中の消費(暫定)
どむどむ540えん、コーヒー350えん、JR280えん。
大盤振る舞いで中古CD2100えん買った。鬼束ちひろ2nd500えんわりとあたり。
以上。
2006/05/07 [Sun]
■ 充実野菜うまい
赤いやつはまずい。
連休いかがだったでしょうか
結局家で野球見てごまきちゃん行っただけか。しょぼいな。昨年・一昨年の日記を参照してみたところ、同じように野球を見てるだけだった。混んでるのキライだし。リフレッシュするほど仕事で疲れてもねーしな。またのらりくらりやってこう。
狼のピンクの粗末な布祭りが面白すぎた
誰かが誕生日だったので、コンサートでピンクの布を配って、みんなで掲げてお祝いしようっていう企画をやったらしいのね。22万円かけて。布じゃ無理だろ(笑笑笑)。普通はサイリウム(光る棒)を配ってやる。
06/22(木) flower voice ~特別編~
歴代ホスト長谷川都、拝郷メイコ、池田綾子、辻香織が揃い踏み。なにこれ、今となってはメンツだけで神ライブなんだけど。木曜日て……。
今現在の俺の盛り上がり的には池田>拝郷>その他という優先順。やたらと平日なので、ますますカードの切り時が難しい。
あーあと、「星降る森」をうpってくれた神に感謝。大概すごすぎる。
2006/05/08 [Mon]
■ おいしいのは「野菜生活100」でした
お詫びして訂正。
今日のお昼のログ
えろすつよす。
お昼に食堂で見かける気になるあの娘が突然面白メイクをしてきたのでショックで早寝
ここで笑いを取りに来るとは。
2006/05/13 [Sat]
■ 無駄に時が過ぎている
今週は横浜のくそ野球を見ながら池田綾子と鬼束ちひろを聴いてたら終わった感じ。他に何かやったかな?やってないな。
明日は母の日
尊敬する人は両親と下川みくに(ある意味)ですこんにちは。昨年はオーソドックスに花だったので、今年はなんかプードルを模った造花にした。犬死んだし。母の日は結構キッチリ贈ってるけど、父の日はなんもやってないな。何をあげたら喜ぶんだろうか。マイルドセブン?
明日は満を持して散髪に行く
3ヶ月放置し、雨が続いているので限界を感じた。いつも男前にしてくれと頼んでいるのにしてくれないので困っている。夏に向けて短めにして明るくするよ。
RD-X5のメール予約について
本体がメールを読むのは14,17時など、3時間毎の指定分のみ。とすると、40分に設定しとくとして、17:40の取込までに送らないとアウト。次は20:40。野球ナイターにやさしくない。
毎度HDDを起動して読んでるみたいなので、無意味に消耗してる。電源入れっぱなしなら15分毎とかに読ますことも可能なんだけど、そんなにメール予約するかというと。
あと、スカパーが指定できないのもつらい(最近の機種では対応)。RD-X6がすでに8万円台だけども、色々と評判はよろしくない。デジタル放送を録ったところで、DVDじゃどうしょうもないよなあ。
2006/05/14 [Sun]
■ 鼻水だらだら
先日1700円にて購入したお風呂ラジオを聴きながら半身浴。のぐちんが初回から大炎上していて、なかなかあがれなかった。結局90分くらい入っていたので、鼻はでるわ寒気はするわで。あまり長湯はよくない。
普通日記
朝、7銀行で2まんえんおろして散髪へ。わりと希望通りに切ってくれた。あとは整形すれば男前だと思う。カットとカラーで7500えん。強風の中、ちゃりんこをこいでCD屋へ。1階が本屋、2階がCD・ゲームという構成の店なんだけども、2階だけ他へ移転とか豪快な告知がされていた。capsule、COPTER4016882、近江ちゃんなど、目標物一切ナシ。東京エスムジカの一番新しい奴を購入。これも本当は一番最初のインディーズのが欲しかったんだけど。1階の本屋では、いい電子(6)、大きく振りかぶって(6)、絶対可憐チルドレン(3)(4)など。れいな無いよ? 帰り、ユニクロの前を通ったら、駐車場で入場待ちするくらい混んでた。局地的にブームでもきてんの?
ほか、NHK3000円払ったり、ごはんとか買って帰宅。今財布を見たら2000円しか入ってない。おかしい。
カントリー娘。ファーストライブ
ラストライブが決定した模様。りんねが居る頃だったら迷わず行ってたな。北海道なんとかとか良い歌あるよ。AXてハコがでかすぎね?
拝郷メイコ「グライダー」の検索が多い
どっかでブームが来てるんだろうか。そもそもシングルかどうかも不明。先日のG+でちょっとだけ流れた。最近のセットリストを見ると、CD未収録のうたが結構増えてる。どれがどんな曲だかは一切わかんない。ライブでしか聴けないわけですよ。
2006/05/17 [Wed]
■ 雨だよ
19時終了。ナゴヤドームの横に出来たイオンをぶらついてきた。大曽根駅から徒歩15分前後。三菱電機の工場がくそ邪魔なので、爆発炎上して更地になればいいと思う。
まずはHMV。駅から行くと一番遠い位置(ほぼナゴヤドーム)なので、常用するのはかなりしんどい。大きさもイマイチで、DVDの場所をとりすぎ。邦楽・インディーズに関してはやっぱりあまり使えない。新店舗だからか、最近のディスクしか置いてない雰囲気。わかりやすく守備範囲な所で言えば、ごまきちゃんベスト1枚、みくにベスト・ハウスの2枚みたいなかんじ。肝心なのは全然ねえよ。味噌人は名駅タワレコ→名駅ヤマギワ→栄HMVでだいたい揃うんで、まあいいけど。
とりあえずは、capsule「FRUITS CLiPPER」, copter4016882「2D2D」, 「COLTEMONIKHA」のcontemode祭りでヤマハを潤しといて、河辺千恵子「桜キッス」。おお、これ1260円でDVD付いてるぞ。すごいな。
あとは、本屋は広い、ヴィレッジヴァンガードこじんまりしすぎ、鯛焼きうまそう、めがねほしい、カツサンド買って帰ったらわりとうまかった、など。一人で行ってもアレだけど、暇つぶしにはいいね。
2006/05/20 [Sat]
■ 泡風呂対人対戦
ロクヨン以来、久しぶりに泡風呂を対人対戦でプレイ。なんでそんな久しぶりかは、悲しいストーリーになりそうなので割愛させて頂きたい。相手はPS2版でペナントを10年以上、1000試合以上はこなしている猛者なので、俺の主戦場であるゲームキューブ版でちょうど良いハンデ。ま、2試合とも負けたけど。対CPUと違って、実戦と同じ戦法がそこそこに有効。アウトコースを見せてインに投げれば空振るし、アウトローに投げておけば大けがはしない。そして、門倉がピンチで失投しまくるし、前進守備は後ろに抜かれて大量失点する。これは実にベイだ。おもしろいなー。PSP版で対戦したいなー。でもこんなうんこゲーム機買いたくない。DSじゃ作れないのかなあ? こちらはこちらでアナログスティックが無いので話にならないけど。
野球はエースと4番
お風呂ラジオで楽天x巨人。同点の9回表、一場が先頭を四球で出し、敬遠で1死満塁として2点勝ち越され。ものすごく見覚えのある野球をする。はいはいおわたおわたと電源を切ってあがる。後で見たら、4番フェルナンデスがサヨナラ3ランを打ってた。ああ……弱くても、こういうのが出来るのはいいなあ。豊田はとっととつぶれるといいとおもいまう。
テレビのスピーカーが
音が出たり出なかったり。前に使ってたソニーキララバッソも同様の症状で、アンプに繋いで音を出していた記憶がある。テレビはなあ、簡単には開けられないし、サービスマンを呼べば結構な金を取られるしで。音が真ん中左真ん中左と動いて大変なので、とりあえずはAVアンプとRD-X5でしのいでいる。めんどい。
暇すぎてアニマックス見てた
夕方野球を見終わった後、なんかベタなラブってコメディをやってたので。おもしろい顔だけどわりと上手いんだな小清水。
そんなのはともかく、スカパーえらべる15を変更。見てないチャンネルを落として、ESPNを追加ついでに、MUSIC AIRを追加。わりと面白そう。
2006/05/22 [Mon]
■ テトリスDS
弟のを借りてずっとやってた。今更テトリスかよ、と思いきや、「ホールド」機能が新鮮。攻撃用に棒をホールドしておくのが基本だけども、置き場所に迷ったらとりあえずホールドで天井から仕切り直せる。また、「ハードドロップ」を使えば、上キーで一瞬で落下できる。これでばっさばっさ積んで押しまくるのも面白い。あと、着地したあと、初代アーケード版並に粘るな。とりあえず回せ。
Wi-Fi(インターネット)対戦は、自分の強さ(レート)に合わせて勝手にマッチングしてくれる。ロビーとかメッセージのやりとりとか、めんどいのは一切なし。面白いんだけど、テトリスなんで、相手の個性はわかりづらい。上の画面を見てる余裕なんてないしな。
あとは、画面やサウンドのアレンジがさすが。ゼルダとかマリオとか。なんだかんだでニンテンドウはすげえぜ。
この土日
またびっくりするほどなんもやってないな。ご飯すら食ってない。とりあえず、6月末をメドに引っ越そうと思いまうす。今のJR最寄り駅の徒歩圏内か、地下鉄紫の徒歩圏内。無理して名古屋市内にする必要はないんだよな。今の家から名駅・栄に出るのに40-50分、通勤が35分。俺は別に困ってない。基本的には弟の都合。
2006/05/27 [Sat]
■ 怒ってないよ
横浜がベイスターズになった時からのファンだけども、今年のつまらなさはズバ抜けている。訓練の足りないファンはとっくに離れていることだろう。blogとかでも、中途半端な人はすでにスルーしてるはず。俺もさすがにこれに毎月3000円(スカパー)払ってるのはどうよ?と思いだした。2003年よりはマシ、と思っていたが、越えたかもしれん。なぜベストを尽くさないのか。
あんまり厳しい書き方をすると、人に会った時につっこまれるんだけども、実際の所はそれほどでも。まあ、愛ゆえだよ。みくにとか競艇も一緒。良くなって欲しいから指摘する。
DS liteが白しか売ってない
弟とカブるのは困る。ガリガリ君が欲しいんだよ。金曜日、ぶらぶらと地元のお店に寄ってみたところ、まだ輸入されていない様子。とりあえずマリオだけでも買って帰るか、と、デモを見ながら考えたが、所詮はマリオなんで数時間で飽きそうということで却下。じゃあ今持ってるお金でiPod nanoの1GBでも買うか、と触りながら検討してみたが、冷静に考えたら高いので却下。今日は野球を見ながら、明日は神戸に行ってみるか今後試合が無くなりそうだし、と思っていたが、試合終了後に却下。おうちでごろごろする。
相川七瀬ライブ@フジ721
根性あるよな(客が)。ヒット曲が入ってて俺にもやさしい選曲なんだけども、「また相川か」という感じでもう一つ入り込めなかった。後日見直す。
ウィルコム無線LANオプション試験サービスが終わる
ノリで申し込んだんだが、使う機会もなく試験サービスが終わる。今のアクセスポイントの少なさで月700円とかよく取れるな。関東圏なら使い物になるんだろうか? なんにしても、W-ZERO3じゃあ電源が確保できない限り無線LANなんて使えない。これ、放置しておくと自動的に有料サービスに移行して、初期費用1500円とか取られる。恐ろしいシステムだ。解約は電話しろとか書いてあるし、じつにめんどくさい。
ハッシュドビーフを作った
ルウの奴なんで簡単だけど。田舎から新たまねぎを送ってきたので、ごっそり入れてみた。皿に生卵を割って、レンジで40秒前後加熱した奴をぶち込んで食べると非常においしい。が、3食に渡って食うハメに。しんどい。
2006/05/28 [Sun]
■ ウィルコムサポセンつながらねええええ
いや、繋がりはするんだけど、混み合ってるから5分以上待てと言われる。フリーダイアルだからいいけど、話し中の方が潔くていいんじゃなかろうか。ま、日曜日もやってるだけいいか。
拝郷メイコ 07/28「ウタカタクロール」@渋谷O-Crest
今日発売。押さえた。金曜日だし、小さいハコですでに100番を越えてるんで、早めに買った方がいいかも。数字的に、会場売りが2ケタの番号なのかな。先日のライブに行った人はほとんどが会場売りで買ってるだろうし、行けなかった人は評判を聞いて押さえるわな。幸先のいい再スタートになり、そう?
ついでに、6月中旬の某アイドル(?)のチケットも押さえた。こちらは、見てみて面白かったら書く。CDいっこも持ってないけど、ノリで買っちゃった。
2006/05/31 [Wed]
■ DS LiteはW-ZERO3とサイズがほぼ一緒
持ち歩き不可能。
つうわけで、弟が出張先の秋田で余裕で売ってるというので買ってきて貰った。はるばる味噌帝国に輸入。ソフトはメイドインワリオ、闘え応援団、テトリスの3本。俺はこのゲーム機のタッチパネルをナメてたわ。これくらい反応が良ければゲームになる。あと、ゲボバンスが明るいバックライトで遊べるのがとてもよいな。初代は問題外として、ゲボスピーのフロントライトでもちょっと見づらかった。ゲボカラー以前のも遊べたら完璧だったんだけど。惜しい。
ソフトは弟が買ったのもあわせて、今んとこ全部面白い。売れるだけの事はあるわあ。
風邪気味
やる気市内。会社では「気温30度or湿度80%を越えないとクーラー不可」というあたまおかしいエコライフ宣言が発令されまして。きもいはあついわでたいへんだったんだけども、本日さっそく30度に。スイッチマッハON。ほんとやる気しないので、真っ昼間から仕事せずにサイト更新したった。64kbpsとあほ辞書IMEでやるのは結構たいへん。
Becky! au絵文字プラグイン
auからのメールは端末とPCで受けて、家にいるときはPCから返信しているのだけど、絵文字は当然化ける。コレを入れると、同じ絵文字がちゃんと表示される。動くネコがものそいかわいい。卵が割れてヒヨコが生まれる奴も再現。どうでもいいけど、今検索したらものそいって単語が結構ヒットするな。日本語?
2006/06/03 [Sat]
■ 衰えた
日課のようにテトっているのだけど、全てにおいて衰えている。老害は潔く去るわ。初代ゲボ版は延々遊べたんだけどなあ。マラソン(延々)モードは、デビルワールドくらいで死ぬ。着地しても、動かし続ければ固まらない、という衝撃の事実が発覚したのはついさっき。何百万点とか人間に可能なのか?と思ってたんだが、そういうことか。
某ブックオフのパクりみたいな店で
レジに並んでたら、前のおっさんが15万円の領収書を切ってた。レシートがあほほど長かったのでトレーディングカードかなあ。他に価値がありそうなものは売ってないし。どうでもいいけど、4800円のソフトの中古が3980円って買う気しないな。探すのめんどいから買ったけど。DSソフトってどこ行っても高い。回転いいのかな。
902iSのモックを見てきたよ
SHがアルミパネルでなんかセンス良かった。2軸(メイン液晶が表裏に回る奴)をヤメて、背面液晶がついてるんだけど、これが結構いいアクセントになってる。Dは色がチャレンジぶるすぎるけども、くるくる方向キーはなかなか感触がいい。PとNはうんこ。中身は別として、持ちたいと思うのはSHのピンクかDのプラチナ。
ついでに、905SH。液晶の回転機構がスムーズで必見。
auの夏モデルはがっかりだ。なんなのW42Sのだささは。音楽とかいらんつうの。W31SA最強伝説はまだまだ続く。つうかリボルバーWINを出してください京セラ様。
2006/06/04 [Sun]
■ 景気よく鳴る
お出かけ中にヘッドホンが壊れた。プラグの接触が悪くて、ホールモードみたいになっちゃってる。大須の辺でライブがあったので、帰りがけに矢場町のヤマダ電機で物色。品揃え悪すぎ。今使ってるテクニカATH-C601をまた買おうと思ったけど、つまんないので名駅のビックカメラへ。ここでAKGのK12Pというのを買ってみた。2600円程度。ゼンハイザーは安いモデルしか無かったのと、なんかACOUSTICSとか書いてあったので。
早速聴いてみると、高音域が結構いい感じ、低音域は控えめ、かもしれない。エージングでどう変わるか楽しみ。今日の所はシャッフルにフルでみくにしか入ってなかったんだけど、そう違和感なく聴けた。ソニーの耳栓型とかは、あまりにゲスい低音で数分で吐き気がしたもんだ。耳栓自体がダメなんだろうけど。
それはそれとして、購入後にエレベーターに乗ろうとしたら万引き防止の奴がピコピコ鳴るのよ。赤く光って。うわ、なんかしらんけどやばい!と逃げて、エスカレーターに乗ったらやっぱり鳴るの。誰も追いかけて来なかったので突破も可能だったんだけど、気分悪いので店員を捕まえて処置して貰った。商品についてるバーコードの上にシールを貼らないと鳴るらしい。こんな薄いシールで鳴るなんてハイテク……じゃねえつうのばか! 悪いことしてないのにドキドキしただろが。
脳年齢のやつ
ライブ待機中、前に居たお姉さんがDSLite青で必死にやってた。四文字熟語の1文字をペンで書いて埋める、という奴なんだけど、もう、わざとやってんのかというくらい、セルフ熟語を作りまくる。大抵の問題は普通わかるような奴なので、志村!それ才色兼備!それ文武両道!みたいな感じ。そして、全くわからない所は全部「松」。松ヶ下ファンか!(笑)。隣から同様に覗いていたお姉さんと一緒にげらげら笑わせてもらった。いい暇つぶしになったよ。
2006/06/05 [Mon]
■ 綾子先生に敬礼
池田綾子さんが公式blogでさらっと水着(しかもビキニ)を披露。普通、載っけるにしてももったいぶったりするもんだが、もはや本文では触れてすらいない。他の女性アーティストでは到底不可能な仕事ぶり。あやこんの人間の大きさを感じずにはいられない一件。女神は確かに居た。
テトリス続き
えーとやっと150万点あたり。慣れてくると確かに死ななくなってくる。未体験レベルの速さなので、回す前に横移動を徹底しないと予期せぬ所に刺さる。左右回転使い分けはあんまりいらない。色々見てたら田村ゆかり(ゆあー!とか言ってた声優)ですら200万点らしいので、意地でもこれは越えないといけない。
トラックバックスパム
何故かここ1ヶ月でぽんぽん来だした。泳がしてるんだが、意外と面白い。検索してヒットしたところに手動で打ってるのかな? おつかれさん。きっちりURIとIPで蹴ってやるからな。
2006/06/06 [Tue]
■ 疲れた
こりゃカンストして当たり前の世界だな、たぶん。ある程度速くなったら後は忍耐力だけだ。誰でもできる。Wi-Fi対戦の練習にはなるよ。超速で積める。
2006/06/10 [Sat]
■ ホミホミできない
ごまきちゃんのエロ歌が俺の住んでいる国では売ってない。今回はなんかシークレットライブの招待券が10枚に1枚くらいの割合で入っているらしく、必死なヲタがこぞって購入しているものと思われる。美勇伝の紫陽花も握手券かなんかが入ってる関係で見つからず、結局ネットで買った記憶があるなあ。明日栄に行くので、無かったら諦める。つうか一個前のインマラーも買ってないわ俺。
明日からツール・ド・スイスが始まるよ
わけのわかんねえ球蹴りよりこっちのほうが興味ある。世間の流れからはすっぱりはずれている。フランスももうちっとだ。
2006/06/16 [Fri]
■ ここ数日
財布にちゃりせんしか無くていよいよご飯が食べられないので、ATMでおろそうとしたら対応してないし。新生銀行の対応ATMって、7銀行と郵便局、都市銀行だけなのな(ただし無料)。大垣共立のATMにつっこんだら返ってきたよ。手数料さえ払えばいけると思ってたら、潔く未対応だった。まあ、これはこれで無駄遣いしなくていいや。つうか、いい大人が平気で所持金1000えん以下とは。
DSでどうぶつの森をやっている
弟の「し村」に引っ越してきた。今のところ、何が面白いのかわからない。自分の家にはG様がうろうろしてたので、とりあえず踏みつぶしておいた。たぬき死ね!
ごまきちゃんのガラパン入手した
しかし覇気がねえ歌だな。シークレットライブは外れた。サイリウム禁止ってことは、生バンド?
いつぞやの面白メイクの娘が左薬指に指輪をしてきた件
そういう展開か。どうでもいいと思いつつも若干へこむ。左薬はどうにもなんねー。
明日はソフトボール大会
あほか。貴重な休みにやってられっか、という感じなのだけども、会社の人に懇願された。集まらないなら参加しなきゃいいんだけど、他の会社と対戦するので仕方ないらしい。つうか、いきなり練習も無しでできっかよ。フライとか絶対取れない。どう考えても難しい内野をやらされるのかなと思ったら、若いのは外野で走り回されるらしい(笑。しぬな、これは。雨野空気読んで登板しろばか。
野川さくらのライブに行ってきた
よし、今なら書ける! というわけで。アイドル声優な。二部構成で、前半がしっとり(手拍子拍手一切ナシ)、後半が「らしい」あげあげソング集。ハロプロで麻痺してるから思うんだろうけど、バンドが豪華なのなー。コーラス、ヴァイオリン、キーボード、ドラム、ギターx2、ベースの7人構成。常に弦が入ってんだぜ、考えられない。ほぼファンサービスみたいなもんなんだろうな。ハロプロはカラオケで同じもんを2回回してがっつり回収、というか現在の主たる収入源。
この姉さんについては、曲はもちろん、味噌豊橋出身という事しか知らんのだが、わりと全編楽しめた。キャラは相当無理してるな。ゆうこりんと同様のプロい雰囲気を感じる。あとは、前半で影山ヒロノブがさりげなくオカリナを吹いたりしていて愉快だった。一応、初の地元凱旋公演とのことで、盛り上がったらしいよ。良かった良かった。
そんで、「てのひらのなかのルピカ」という、一番新しいアルバムを買って聴いてみたけど、わりとまったりとしていて完成度高かった。全編生楽器ぽい感じの、丁寧な音作りで馬鹿に出来ない。うたはそんな上手くないけど、俺の重視する癒しポイントは結構高い。逆にこれでは声優ヲタには受けないんではなかろうか。よくしらんけど。
ちなみに、なんでこんなのに行ったかというと、所属事務所社長が気に入ったから。たまたま拾って見たなんかのインタビューで「一般アイドルも声優アイドルも質的には一緒。アニメも売り方の一つにすぎない。」「重要なのはルックス。整形は限界あるけど歌や演技は日本人ならどうにでもなる」などの潔い正論を吐いてて気に入った。もちろんヲタ評判は悪いけど(笑。ライブではたぶん真ん中らへんの関係者席で見てた。うは、さりげなく書こうとしたのに結局長くなった。
2006/06/17 [Sat]
■ 雨野の空気嫁無さはどうだ
あー、6時に起きてソフトボールやってきたよ。こんなでかいボールを持つのは十何年ぶり。手が女性並みに小さいのでつらい。しかし、普段運動をしていないと、こんなに動けないもんかと思ったよ。走るだけで足がもつれまくる。重症だ。バッティングすら久しぶりなので当たんねーんだろうなあと思ったら案の定。当たったとしても飛ばない小田嶋みたいに三振しまくった。バットを軽いのに代えたら当たったけどショートゴロ。バッティングセンターに行ってもしばらく当たらんしな、練習なしならこんなもんだろう。
守備のほうは、センターあたりに居たけど、あまり飛んでこなくてつまらなかった。後ろに抜けなかったので仕事は出来た。広いグラウンドの四隅にダイヤモンドを取ってるので、外野が抜かれたらホムーラン。はっきり言って球拾い。
というわけで、順当にコールド負けしてお昼過ぎに帰ってきた。したら雨がざーざー降るだろ、ほんとお前いい加減にしろよ雨野。肩出来るのが半日おせーんだよ。まあ、やってみたら結構楽しかったからいいけど。家の近くのバッチンセンターいこ。
マナカナでいえばマナ
富山で寿司食ってた。テレビで久々に見たんだけど、どう見てもマナの方が美人。カバみたいなのがカナ。FLIP-FLAPの区別が付く俺が言うんだから間違いない。つって、久しぶりに検索して見てみたら、結構顔変わってるな。わからんかもしれん。
辻ちゃん聖誕祭
19歳だそうですよおめでとう。
それはそれとして辻香織。flowervoiceの4代目ホストという事で、そろそろ縁がありそうなので聴いてみている所。ネット配信限定で新曲を出したりしてるので、iTMSにある3曲を買ってみた。ギターを持ってるので間違いないだろと思いきや、サウンド的にはあまり主張してない。そんで甘いヴォーカルだな。インパクトは弱いかもしれない。3曲の中では、「プラム」のリフレインに頭やられた。もうすぐミニアルバムが出るので買おう。試聴してみたらわりと感触良かったので。
2006/06/18 [Sun]
■ W杯中継にひとこと
まーええでちょうおちつきゃあ。
I know.の登録件数が201件までに
2周年記念iPodプレゼントは外れた。30数件の応募で4台当たるんだから結構な確率だったよな。そのかわり、登録サイトの上限が100件から201件に上がった。これはかなり助かる。ちょこちょこと追加しておいた。更新頻度がはてなほど高くないけども、個人的には許容範囲。はてな捨てる。
はてなの方は、あいかわらずvainsystem.netが06/01でビタ止まり。エンコードがUTF8だと色々コケるんじゃないかと推測。とりあえず手動更新で上げておいたけど、またチェックするようになるかはわからない。誰かが「遊びでやってる会社だからな」とか言ってたけどそんな感じだわ。サービスが多彩なのは評価できるけど。
2006/06/19 [Mon]
■ 写真が多いblogってわりと面白いよね
そんなわけでvainsystem.netはしばらく画像増大キャンペーンを実施。
今日は
というわけで、ハロヲタ御用達のあやみき亭、いや今はむしろGAMに行ってきた。
味噌帝国内、書のまち春日井市を本拠地とするあほ安焼き肉屋。ちなみに、レンタルビデオとかのGEOもここに本社が。
今月末まで、肉や野菜など11品が半額。メニュー表に数量を書いて提出するという注文方法なのだけども、めんどくさいので8品くらい、塩・タレとか全部1。あとごはん2杯ずつとかドリンクバー(180えんのみほいだい)とか。
こんな感じで。手前に写ってないのも何皿かある。皿を持ってこられるごとに苦笑。らってわかんないんらもん。
アルコールは俺が生中を一杯飲んだだけ。男三人でうえうえ言いながらギリギリ食い切った結果、驚異の6000円を達成。一人2000円弱。あやみきー!ばんざい!
たれとか調味料もたくさんあるよ。
電気代を考える
11636円→8108円に下がった。電気ストーブをやめて、PCをスタンバイにするようにしてもこれか。あとは弟のPCとかサーバがあるけど……それにしても高いなあ。
大変です、すごい面倒です
携帯(W31SA)で撮ったのを載っけてみた。本当はDSC-U10が超速起動超速撮影で便利なんだけど、端末を三つも持って歩けん。W-ZERO3のカメラは迷う余地なくうんこ。UIもひどくて、画像を取り出すだけで一苦労。まあこんなもんでしばらく。あんまレタッチとかリサイズをしないで済むような方向にすると楽かな。
2006/06/20 [Tue]
■ アイドルをプロデュースしてきた
というわけでアイドルマスター。なんか家の近くのゲーセンに入ったので。初回600えん(データをセーブするカード2枚)、1プレイ200えん、3プレイ500えんの標準設定。しんどい。とりあえず、初回+3プレイかましてきた。よくわかんねーけどわりと面白い。最も最近買ったギャルげーがサクラ大戦3(Dreamcast)の俺が太鼓判。
プロデュースする娘は、0.1秒でボーイッシュに決定。こういうのに限って中身は乙女だ。基本。
もうかわいくてかわいくて。
ちなみに客はヲタカップルと、ヲタ3人組を確認。後者はすごい、なんかルーズリーフにぎっしりデータが書かれていた。そして、激しいリズムで画面をタッチ(操作は全てタッチパネル)。こわい。
今度は1プレイ100円のとこにいこう。
麻雀のやつ
ヲタカップルが2基とも占拠してどきゃあしねえので、これを延々やってた。ネットワークで、全国の人と対戦する。対人で、時間制限があるので、緊張感がものすごい。トップを走ってたのに、終盤振込まくって最下位に沈んだ。泣いた。らってリーチかけてたんらもん。タイムが無くなったら1コイン追加、最下位になったら1コイン追加、みたいに、湯水のようにコインが減る仕様。面白いけどこれまたしんどい。
ひっっっさしぶりにゲーセンに4時間くらい入り浸ったけど、最近はカードの奴ばっかりで、みんな同じ席にビタ座りなのな。サッカー、ガンダム、三国志、競馬のとかがあった。バーチャとかはがらがら。あと、上海を延々やり続けてる人とか。
ついでに漫画買った
「もやしもん」おもれー(「菌」漫画)。
よくわからないけど明度おいときますね
携帯に入ってた。2月の秋葉の時のかな。これはかなり絶妙な角度で撮れている。正面から見るとどっきり。
2006/06/22 [Thu]
■ トランパス積みます
こんにちはハッチーです。
名鉄・名古屋市地下鉄・バス共通のカード(以下味噌カ)。名鉄バスの利用がメインなので、いつも数十円残して放置してるんだけど、今回は地下鉄の自販機でちゃんと積み増ししてみた。新しく購入するカードに残高が加算される。味噌カを投入後、現金を追加して切符を買うのでもいいね。関東のパスネットだと、2枚同時投入に対応していたりするんだけども。そんなハイテクは無理。
クラブニンテンドー
製品を購入して、ポイントをためるとなんか貰えるという奴。5000円のゲームで20ポイントくらい。先日買ったDS本体やソフトを登録したら、結構たまってた。なんせキューブとDSしか持ってないからな。PS2とか3はしねばいい。XBOX360はちょう欲しい。
ゲームウォッチは500ポイントか……。9月までに200はしんどいなあ。
2006/06/23 [Fri]
■ NEX
後味の悪さがクセになってきた。カロリーゼロという以外、体に良さそうな要素は一切無い。まあ赤い奴よりはいいだろー。
これがドラッグストアで88円というやけくそ気味のプライスだったので、6本ほど買ってきた。レジのトロそうなおっさんが、一本一本、6回スキャンしてた。後ろ並んでるのに勘弁してください。
朗報!あおなみ線各駅はトランパス2枚投入対応です!
で、あおなみ線ってなに。
Opera(8.54以降)に致命的な脆弱性。最新版にアップグレードを
Opera最新版(9)にDoS攻撃の脆弱性 現時点で回避策はない。
ぼくらは一体どうすればいいんだ。
山田vs.平原
日本がブラジルに勝ったら「湘南で、スクール水着でJupiterを歌う」と、平原綾香が約束した件
山田が平原に聞きました。
山田「なぜスクール水着を?\(o ̄∇ ̄o)」
平原「私、似合うんです」
!! 日本代表使えねえ!!
2006/06/24 [Sat]
■ 割れた
PCの棚をドンと揺らした瞬間、これが頭上から落ちてきた時は死を覚悟した。刺さる。
もやしもんがいつのまにやら人気作になっていた件
1巻が9刷でびっくり。イブニング本誌で、第2話にしてタイトルが変わった時から半端じゃねえなとは思っていたが。内容は普通の学園モノ(ただし菌)。ちょこちょこと伏線が張ってあって、話のスジはしっかりしてるんだけども、基本的にはのんべんだらりとてきとうくさく進行する。欄外には、どうでもよくてタメになるうんちく満載。連載時のアオリとか人物紹介がそのまんま載ってるのも珍しいな。これは是非よんどけ。
作者の人のサイトを参照してみたところ、とりあえずは大阪在住らしい。農大出身かどうかはわかんなかった。つうか、農大出じゃなくてコレを書いてるんだったらかなりのもんだ。
来週土曜日の長良川
なんか中日x横浜が岐阜長良川球場であるらしい。JR岐阜からバスで30~60分。名古屋駅からJR岐阜までは20分くらい。てことで、距離的には余裕なんで行ってみたいんだけど、チケットが地元でしか売ってないのな。当日行って内野ならどうかなあ……つうか、雨かも。
Opera Mobile 8.60 for W-ZERO3
暇だったのでザクッと入れてみた。8.50はインストーラに消されちゃうので、事前にバックアップが必要。とりあえず、左右のソフトキーのメニューはがらっと変わっている。ショートカットはさっぱり効かないので、8.50同様にinput.iniを書き換える必要がある。
レンダリングは、なんとなく速くなったような気はする。どうせアンテナと2ちゃんを見るくらいだから、十分な性能ではある。Flashとかはまあいいよ。64Kbpsで見る気にはならない。
Opera9
会社PCに入れたときは「アップデート」という項目が出てきたんだが、今やったら普通にProgramFilesに入れられそうになった。メジャーバージョンが上がったら新規インストールするのが鉄則、と知りつつも、めんどいので8に上書き。予想通りウィジェットとかのメニューが無いけど、それほど問題は無し。色々試してみよう。
2006/06/25 [Sun]
■ Last.fmおもろいな
iTunesの履歴などから、好みの曲だけをかけてくれるストリーミングラジオ。それなりに的確にかけてくれるので、FMラジオを聴くよりかはおもろい。ただ、PCで聴く曲がかなり偏っている(本当に好きな奴はCDで聴く)ので、やったらハロプロやエレクトロニカ連発だったりする。後者は海外のが多いので、さっぱり意味わかんねえな。面白いけど。
iPod nano運用
手動で管理してると、USBに差してもnanoの情報がライブラリに反映されないな。よくわからん。どうやったら更新できるんだろうか。仕方ないので、指定のスマートプレイリストとプレイリストを自動更新するようにした。
しかし、「ランダムで200MB」みたいなスマートプレイリストで、ランダム選択しなおすにはどうしたら。全選択して、消去すると、別の新しい200MBに入れ替わる。これしかないのか。
競艇を一カテゴリに格下げ
競艇はひとつのサイトとして運営してきたんだけど、更新頻度が低く、コンテンツが古くなってきているので、vainsystem.netトップページのカテゴリの一つに格下げ。トップと競艇をチェックしてた方は、トップだけをチェックすれば済みます。競艇に興味ない方は余計な記事を見ることになりますが、月に1,2エントリ増えるだけなので、我慢していただければ。つうか競艇やればいいじゃん。以上そういうことでよろしくお願いします。
にしても、競艇のblogって一部を除いて、どこ見ても程度低いな。キレる事を書いてる奴を見たことがない。マジどっかまともなのを紹介していただきたい。まあ、競艇場を見りゃわかるけど、ファン層が30台以降のおっさんから年金暮らしのじいちゃん中心だから仕方ないけどな。未来はとことん暗い。
坂本真綾@スカパーTBSチャンネル
あー、録画しそこねた。舞台の話、鈴木祥子との対談とか。「テレビには出たくない。なんか苦手。」だってさ。つうか、こんなに動いて歌って喋ってるのは初めて見た。TBSGJ。
スタジオライブは、「指輪」「NO FEAR」「風待ちジェット」「スピカ」など。鈴木作曲のうたは、鈴木のピアノでシンプルに。後半はバイオリンを交えて、異常に上質なライブに。路線変更後の曲中心で、菅野派は色々思うところがありましょうが、これはこれでいいと思うけど。ライブ見たい。FC以外でもやっていただきたいもの。
次回再放送は07/16(日)。
2006/06/26 [Mon]
■ W-ZERO3家に放置
会社PCにDDが接続してあるので、W-SIMだけ持って行く。野球があって実況板を見たい日は、携帯をズボンのポケットからシャツの胸ポケットに入れかえて、W-ZERO3を生身で無理矢理ズボンに。ズボンもシャツもかなりきびしい。折りたたみ高性能310KのSIM版まーだー?
みくりくり@アイドルマスター
定期1000えん6プレイ。5000人オーディションを2回突破して、アイドルランクがF→Eにアップ。ファンレターが過去最高の3通に。オーディションは奥が深いな。やっと飲み込めてきた。2回とも審査員が一人帰っちゃったけど……。オーディション敵はネットで自動的にマッチングされるんだけども、よくその瞬間に5人も6人も集まるもんだと思う。日本は思ったより広い。
今回は、iPodで使ってるヘッドホンを接続してプレイ(筐体からも音は出る)。リズム系のミニゲームがあるので、この方が良い具合。でも、パーフェクトレッスンは出ない。パーフェクトコミュニケーションもなかなか出ないな。叩き出した時の、変なすがすがしさはなんなんだろうか。
という感じで、すっかりはまっております。これはただのヲタゲーじゃないわ、すげー面白い。アイドルからメールが来たりして、会いに行きたくなってしまう「キャバクラゲー」。コイン入れるのに全然躊躇しないもんな。じゃりんじゃりん。Wi-Fi対応DS版まーだー?
海外版
じつにいいね。
2006/06/27 [Tue]
■ 今期第1号きたあああ
まさか自分の部屋で見るとは思わなかったよ。過去にも1匹しか見たことないのに。クリポンの下に潜り込んだので、ロングノズルのジェットで行けるところまで接近。冷静にシュートして、今期初勝利。昨年は実に9割以上の勝率を誇る。見かけたら即抹殺を心がけている。防御にはプラスチックの容器に入ったホウ酸団子がいいよ。出現率がかなり下がった。今年も買ってこないと。
nanoその後
ロックはしなくてもぎりぎり行けるかな? 音量調整は取り出さないと無理だ。一時停止(ホイール下)するのも意外に難しい。あと、液晶を見まくっているからか、電池マークが結構減る。外で☆が付けられるようになったのは本当に良かった。聴きまくってるのに、PCで聴かないために☆ナシってのがたくさんあるからなー。今日は拝郷メイコ「変身願望」に☆4つ付けた。
USBケーブルを繋ぐのがめんどい。置く台が欲しいな。nano専用の奴だと、純正でも3000えんちょっと。構造上、ヘッドホンを外してから置く事になる。あほ設計だ。
チューブの塗り薬をうっかりズボンの後ろポケットにしまう
そして破裂。泣いた。
例の指輪のあの娘が2週間休んで復帰
なんか声がでかくなっておばはん化してんのな。泣いた。結婚すると気が緩むのかな?
明日はCDがたくさん出るよ
とりあえずPerfumeと辻ちゃんを買う。HMVは水曜日ポイント2倍。
2006/06/28 [Wed]
■ nano台
後ろにUSB端子とライン出力が付いていて、リモコン操作ができます便利ですよ、みたいなクレードル。いらねえ!激しくいらねえよ!という感じなのだけども、これしか売ってなかった。2980円と、どう考えても割高。そして、リモコンはビタイチ反応しねえ。
携帯の充電台と違ってコネクタが堅いので、置いたり抜いたりは結構しんどい。ケーブル直よりはもちろんマシだけど。イヤホンジャックを抜き差ししまくるのも、精神衛生上良くない。なんかものすごく微妙ナリよ。
mixiミュージック
とりあえず入れてみた。ツールを常駐させておくと、iTunesやメディアプレイヤーの聴取履歴を蓄積していく。
日本語で表示されるのと、日本人のコミュニティで集計されるのはいいわな。集計ツールは、iTunesのXMLを読み取ってるのかね。たいした負担でも無いので常駐させておく。
Perfume「エレクトロ・ワールド」
わー、やっぱり2曲しか入ってない。インストが欲しいのに。エレクトロは、今聴いたらやっぱクリッパー路線ぽいな。聴き慣れたシンセベース。C/Wは、「Wonder2」というタイトルですでに勝ってる。珍しくベタなアイドルC/Wという感じ。結局、今回も外れナシ。ここまで全曲ブチ当てるアイドルが他に居るか?
特典はゴリラのカードが入ってたので、印刷ミスだと思ったらあーちゃんでした。前作がのっちのっちかしゆかだったので、頭付きでPerfume完成。すごい!良くできてる!(そうでもない)
2006/06/29 [Thu]
■ 勝手にしやがれコラボ企画
「勝手にしやがれ」といえばジュリーというかむしろタック松本のおもしろカバーアルバムを思い出すんだけども、それとはあんまりというか全然関係ないジャズバンド。コラボはいいんだけども、相手のEGO-WRAPPIN'がまた訳わからない始末。勘で買ってみたんだけどわりといいよ。スウィング。
トラバッキンスパミング
なにこれ(笑)。というわけで、颯爽と蹴る。ちょっと調べたらblacklistというプラグインがあったので採用。しつこいIPをリスト入り。
しかし、blosxomは今まで全くスパムが来なかったのに、何が変わったのかな。コメントは英数のみのモノを弾くだけで十分。トラックバックはちょっと難しい。まああんま来ないから、止めちゃうのが一番早い。とか言ったらそれまでか。
2006/06/30 [Fri]
■ サークルKサンクスコラボまくり弁当
全国で地方タレントとコラボまくっている。カープ御膳がさいこうだな。真ん中にage紅葉饅頭、わけのわかんない偏屈そうなじいさん。我が味噌帝国は、メーテレ(名古屋テレビ)の朝の顔、宮地佑紀生(愛知学院大出身・競艇ファン・電波将軍・すがきや)と、矢野きよ実(見た目は若い・無理矢理名古屋弁)のオススメ弁当。やっぱり味噌。買ってみようかと思ったけど、コンビニ弁当が500円台後半だともう買う気しないな。520円はギリ許せるけど、590円は無理、みたいな。
みくりくり@アイドルマスター
定期1000えん6プレイ。チンタラやってたら時間が無くなる、みたいなアドバイスを頂いたので、一気に全国2万人オーディションに。もう忘れてたけど、敏腕記者がついていたみたいだ。イメージ(パラメータ)がアップして楽になる。今回は3回受けて、1回失敗した。1周目で5th5th5thみたいなのを取っちゃったら、6thを避けつつ流行1,2位をビシッと取っていかないと死ぬね。審査員のコメントで現在1stや6thなのがわかる、てのを覚えて行ったので、結構やりやすくなった。
成長日記。
- 「父親に内緒でアイドルやってる」(えー??)
- イベントに集まるのは女の子ばかり。無理を言うファンを追っ払ってパーフェクトコミュニケーション。
- 週の最後にファンレターが来ると、次の週はハイテンション。
- アイテムを付けまくってイメージを補正すると良い感じ。意外と上がる。
- オーディションは冷静に見ると確かに全部CPUくさいな。
- 毎度毎度持ち歌を聴かされるのがたまらない。キャンセルさせれ。ここで撮った写真がカードに印刷される。今は「ポジティブ!」という、いかにもポジティブな曲を歌っているんだけども、全曲キャラ毎に、合計90曲ほど収録したらしいよ。あほだ(笑。
あと5週で25000か……。さすが失敗しまくっているだけあって、もうすでに苦しいな。次回はオーディションまくりだ。
ごまきちゃんシークレットライブ
カラオケでダンス系中心、最後に握手会だって。あほくせ。秋ツアーがあるらしいけど、今年は今のところ新曲が数曲だけ。演出も年々省略されてるし、そろそろ苦しいんじゃないかー。
(※追記)さすがに握手会はネタだったみたい。前の方だけハイタッチ?とか。
2006/07/02 [Sun]
■ コーヒーが無い
せっかくの土日にコーヒー豆を切らすという失態。夏場はなかなか通販しづらいのよな。メール便が受け取り不要で楽なんだけど、温度の高い所で晒すと死ぬし。クール便は受け取るのが面倒。近くの駅のそばに豆売りのショップがあるんだけども、閉店19時、日曜定休日の殿様商売。名古屋市内で探さないといかんなー。ちなみに、スーパーで売ってるような有名メーカーの豆はゴミクズ。だいたいが、焙煎してからそんな長持ちするもんじゃない。
出かける気もしない
この夏はすでに関東x2と山口帰省が控えているので、おとなしく家でひとりあそびする。とりあえずどうぶつの森をぷちぷちやりながら、サーバのメンテナンス。不要ファイルの削除と、トラックバックスパム対策。どう自動化してるのか知らないけど、なかなかしつこいね。
あと、競艇過去ログを設置。古いので消そうと思ってたんだけど、置いといてくれという意見を多数(2件)頂いたので。たまに読んでみたら結構おもろいな。今よりさらにダメだった頃の思い出がよみがえるぜ。
今蒲郡でGIやってる。久々に見たら割とアツいな。火曜日優勝戦は、2年ぶりに蒲郡いくかあ。
2006/07/03 [Mon]
■ ツール・ド・フランスおもしろいなあ
自転車でちんたらぽんたら走るだけなんだけどね。スカパーで野球とカブるのが困る。
帰れない
早めに帰って競艇やろうと思ってたけど、余裕で無理だったので電機屋をぶらぶらしてきた。ワンセグが見られるgigabeatが面白そうだったな。5まんえんだけど。
そんで、MacBookを触り倒す。キーボードゴミだな。こりゃダメだ。iマクーの20インチが欲しいんだけど、モニタ入力が無いのがきつい。モニタを別途買うなら、インテル入ってるMacmini。G4の奴はしんどかったけど、この速度なら十分くさい。でもメモリを足したら全然安くないよなあ。とかまあそんな感じで、近々どれか買う。
2006/07/04 [Tue]
■ みかわしおつ
たまに違う電車に乗ると楽しくて仕方ない。たぶん素質ある。中央線(関東の中央線と繋がってます)ユーザーなので、金山で東海道線に乗り換え。まったり40分ほどで着。蒲郡競艇は駅から徒歩数分。
この夏は18きっぷでどっかいこう。
みくりくり@アイドルマスター
せっかく金山なので、駅のそばのゲーセンに。駅を出て、あすなるという施設を左に抜けた所にある。ここは市内では珍しく1プレイ100えん(初回も100円)なのでわざわざ行く価値あり。筐体4台とセンターモニター。
成長日記。
- とりあえずランクアップの期限が迫っているので、2万人オーディションまくり。1回は受かったが、2回目はイメージがアップしてて、レベルが高すぎて入れず。3万人で制限ナシの奴を受けたら、それはそれはボコられました(笑。Aランクとか居た。どうもならん。
- なんかずっとテンションが高いので、とにかくオーディション。思い出をきっちり消費していくとそこそこ楽に。
- 自分が赤(ボーカル)、相手が青(ダンス)ばかりだったので、3周目に青を帰らしてやったら作戦成功。おもしろい。
- 初めて男の子からファンレターがきました。
- 曲が飽きられてるとか言ってたので、3曲目をリリース。これで最後だってな。2曲目に変えるの早すぎた。一応ジャンルがかぶらないように選んでみたけど、タイミングがえらい難しい。
頑張ってランクCに行けるか行けないかってところで終わりそうだな。
2006/07/05 [Wed]
■ 起きたら8時過ぎ
夕方から22時くらいまで立ちっぱなし歩きっぱなしだったからなあ。疲れてたんだろう。雨が降っていたので、潔く諦めた。歳をとった。
W-ZERO3の新しいの
スライドキーボード搭載、VGA液晶のまま小さくなった。新規3万円程度と安くていいんだけど、史上最強ゴミカスOSが載ってるからなあ。付属ソフトも散々で、メーラーとか全く使い物にならない。携帯の代わりにするのは100%無理。ソフトウェアでダメさをカバーしなきゃならんと思うんだけど、さっぱり変わってないっぽい。
て、良く読んだら携帯ライクな専用メーラーが付くのか。旧型003もどうにかして。
Perfumeの新曲が初週1500とかなんとか
しんどいな……。
2006/07/06 [Thu]
■ ググっても仕方ない♪
「迷わずに進めよ 行けばわかるのさ♪」
何度聴いても意味がわからない。ググれカスのググ?
というわけで、明らかに入れ込みすぎてるアイドルマスター。冒頭の「ポジティブ!」という曲で引退。泣けた。初回にしては上手くやれたと思うよ。GO TO NEXT PRODUCE!
引退日記。
- メールきたあああ(要携帯サイト登録)。メール内で指定された時間に行くとお得。昨日プレイしたのに「もうレッスン内容を忘れちゃいそうですよプロデューサー」とか寝言をほざいていた。雨が降ってるので面倒だなあと思いつつも律儀に行くと、キャラがわくわくてかてか光ってた。オーディションすればかなり有利だったんだろうけど、誤ってレッスンしてしまう始末。1週だけなの加代(笑。
- 最後の5週で悪徳記者がつく。レベルが8から5まで落ちる。全ておわた。
- 時間が20時頃と早かったからか、オーディションが対人になってキツいキツい。合格枠2人だと、まず一個は持って行かれるわけで。悪徳効果と合わせて、5連敗くらいした。かといって、ここにきてレッスンしても仕方ないしなあ。今更ながら、テンションが下がりっぱなしだとなにかと困る事が判明。
- 結局、ファン数19万人弱、プロデューサーランク30何点のD+で終了。解散コンサートは簡単だった、というか、勝手がわからないのでルーレット押しまくった。ある程度放っておけばいいんだな。
- 「ポジティブ!」は双子の持ち歌かー。そしてあえて双子にはいかない。
こんにちはメーさん。ヒロインらしいよ。わかりやすいドジっ娘だけども、開始3週にしてうざいです(笑。オーディション一発目から審査員が二人帰り、☆1個でフレッシュ枠当選という荒技を披露。あれだな、あんまりパラメーターが低いと難しいな。
2006/07/08 [Sat]
■ 本当にあれとかそれとか色々
今日は岐阜長良川球場で中日x横浜。行こうと思ってたけど、夕方から雨というので回避。先発吉見だからな、帰りにバスで1時間揺られるのはかなりしんどいはず。今のところ、非常に想像通りの展開。
菊地美香「レ・ミゼラブル」
女優きたたああああ。坂本さんちの真綾さんが続投なので、個人的に興味深い公演に。いやま実際見たらたぶん寝るけど。
CD屋で自分のCDを探す辻さん
デビュー直後のアイドルのような行動に非常になごむ。渋谷のタワレコに無かったら重症。ちなみに、うちの近くのHMVにはありませんでした。
アイドルマスター プラチナアルバム
わりと良い本だ。このゲームをやるなら、はじめに読んでおくといいかもしれない。キャラデザはどっかで見たことあると思ってたら、LUNARの人なんだな。セガマニアにはとてもおなじみ。メインのイラストはかわいいんだけども、この本の表紙やCDのジャケットがナニコレって感じのへっぽこぶり。他人が描いてるのか?と思ったら書き下ろしだし。びっくりだ。
あとは……4,5年と非常に時間をかけて開発されているとか、ネットワークがセガのものだとか、「ポジティブ!」を作曲したのがモーヲタでミニモニ。を意識してるとか。なるほどそりゃあ波長が合うはずだ。90曲コンプリートCD予約しちゃったてへ。同じアレンジの同じ曲を9人の人が歌うとか面白すぎじゃん。
Opera9再インスコ
なんか色々機能が潰れている気がするので、アンインスコしてから再インストール。いつからか知らないけど、右クリックからw3cのValidatorに送れるな。blosxomにしてから当然ながら安定してるけど、久々にStrict確認。
ほか、P2Pの「BitTorrent」を搭載してるというダウンロード機能は違いが良くわからず。細かい所はちょこちょこと変わっているので、8からのバージョンアップはクリーンインストールがいいかもしれない。
MaXMuseとか使ってみる
娘さんのアンビシャスがなんとかといううたが結構気に入ったけどもCDを買うほどでは無いので、ダウンロード購入してみた(150えん)。シングルとしては実にウィアラー以来。ウィンドウズメディアプレイヤーみたいなカスで聴かされるのはたまらないが、iTunes以外ではこれがスタンダードになってるんだなあ。gigabeatとかは、プレイヤーのOSもウィンドウズらしい。もうフォントの字ヅラだけで吐き気がする。全てはW-ZERO3のせいだな。
決済はEdyに対応していた。せっかくだから俺はこの決済を選ぶぜ。
USBに繋いだリーダーで読み取る。
なんと、残高不足(笑。
このせいか、最後の画面まで行かず。ダウンロードファイルが再生できなかった。FAQを見たらメールで問い合わせろとか書いてあるし……。
2006/07/09 [Sun]
■ キーボード超磨く
絶好の掃除日和だったので、キーボードのキーを全部抜いてきこきこ掃除。もう丸4年になるけど、ヘタれる様子が全く無い。良いキーボードは違うぜ。愛してる。
このキーボードに使われているスイッチ(cherry茶軸)の感触がなじみまくりなんだけども、万が一死んだときに代替機はあるのだろうか。調べてみたところ。FKB104Mというのが英語104・USB・cherry茶軸を採用。なんとかなりそうだな。マクーもこれで行けそう(Windowsキーはcommandキーの為に必要ぽい)。
みくに氏の釣りラジオがリニューアル
capsule使いすぎ。ほんとBGM業界で大人気だな。
三菱のあほ炊飯器
定価115,500円。釜が職人手作りでシリアルナンバー入り。これはすごいよ、あり得ないレベルのバブル炊飯器だ。わりと余裕あるな三菱。ちょう欲しいんだけど、炊く米がなあ。安い米って泣けるほどまずいの。こんなのでもおいしく炊ける?
禁煙2年突破記念祭
ここまでの経過。なんか今300えんとかになったんだってなー、ご苦労さん。俺が初めて吸ったときは220円だったか。喫煙者にやめたら?とオススメしてキレられるのも慣れたぜ。別に吸うのは勝手なんだけど隔離部屋で吸えと。歩きたばこする奴なんかは確実にあたまおかしい。ていうかやったことありますごめんなさいごめんなさい。
2006/07/12 [Wed]
■ Perfumeのアルバムがやっつけ
新曲が1曲とは……。インディーズ時代の曲は入手困難なので歓迎だけども、C/Wが「引力」だけとか。「エレベーター」なめんな。もうなんだ、色々と中途半端。昔はこんなアルバムありえなかったけどなあ、最近はよくみかけるわ。
MaXMuseでS-CDRでCCCD
先日中途半端にダウンロードした楽曲は、メールでパスワードが送られてきて無事再生できた。画面が遷移するまで触らないで、とか、いかにも俺が悪いように書かれていたけど、真っ白な画面で待たされたらそらキャンセルするがな。トップページからダメっぽさを感じ取っていたので、ちゃんと素のIEでアクセスしてあげたのにこれではねえ。
音質は可もなく不可もなく。CD書き込みやプレイヤー転送回数が何回までとか、普及しない理由がわかるクソ形式。これをCD-Rに焼いて、iTunesで取り込めばiPodで聴けると思うんだけど、CD-Rが手元に無い。ただし、できあがるのはCCCDらしいので、PCで読めないかもしれない。
そういやあ、以前購入したRD-X5のバージョンアップファイルも、CD-Rが無いので放置している。電器屋に行っても結構覚えてない。人生において2,3回しか購入してないからな、CD-R。
みくに先生が23日名古屋名駅地下でイベント
よくわからないけどイベントをやるそう。どうせ暇だしのこのこ行ってくるか。
アイドルマスターが1.30にバージョンアップ
おおざっぱに言えば簡単になり、100円設定の店が増えたらしい。遊びにいかなくては。変更の内容はもちろんよくわからない。関連スレなどを見て色々勉強してるけど、これは情報量が全てのゲームだな。初めてやる人でも、よく理解してから行けばBランクくらい行けるような気がする。あとは、メモを取ったり、カンペを持って行ったりすればより一層上を目指せるだろうけど、めんどいのでやらない。壁に当たるまでちんたらぽんたらプレイする予定。
攻略法で、「対人は避けろ」というのには笑った。どういう通信ゲームだよ。実際、上手い人しか残ってないんで、初心者が対人でやると軽く叩かれる。ていうか、真の最後にすこすこに叩かれました(笑。時間帯も重要みたい。やっぱり17~21時くらいのゴールデンタイムは負けても仕方ないとかなんとか。
2006/07/13 [Thu]
■ 音楽も聴けない暑さ
部屋が暑すぎて、平常時でもCPUが回りっぱなし。iTunesが音飛びしまくるので、PCの前でiPodを聴くはめに。ファン一個外しただけでここまで影響が出るとはなあ。埃がたまってて、うまく廃熱出来てない可能性もある。PC自体は組んで5年目で、1年以上は掃除せず放置している。めんどいけどメンテするかあ。
これで思い出したけど、クーラーを掃除しなくちゃ。スプレーでしゅーっとやると外のホースから汚水が出るやつ。あれさいこうに楽しい。
S-CDRとかのあれ
弟に貰ったCD-RでCCCDを作成。これが結構強力で、手持ちの松下のDVD-RAMドライブと、なんかよくわからんメーカーのDVDドライブは普通に拒否。iTunesはドライブ自体が出てこない。CDexは変換処理を始めた所でフリーズ。B'sはリッピングは出来たけどへんなデータで音飛び飛び、など。無駄によくできてる。
結論としては、EACでおっけ。普通にリッピング出来るので、iTunesかなんかでmp3なりAACに変換すればいい。158円だからこれくらいの手間は我慢しよう。1000円出してCDを買う気はしない。
(CCCDが読めるかどうかは、基本的にはドライブ次第の模様)
MicrosoftとYahoo!、IMソフトの相互接続を開始
へえ、そうなのか(日本はまだ)。というか、そもそも「Windows Live メッセンジャー」がなんなのかわからない。メッセンジャーの次世代バージョンか。とりあえず数年ぶりにこの手のツールを入れてみたが、左側のタブのほとんどがゴミ(叶姉妹の顔でDHCの広告とか)というあたりがさすがのクオリティ。時代は進んでいるなと思った。試そうにも相手が居ないので(昔のリストってどこいったんだ?)、誰かたわむれてください。kyouito@hotmail.com。
2006/07/15 [Sat]
■ うわあいい天気
半年ぶりくらいに布団&まくら干し達成。ようやくできた……。洗濯やったし掃除もした。あとは散髪してシャツを何枚か買いたいけど、とてもじゃないが外出する気にはならない。ごろごろしよう(またそれか)。
Last.fmがリニューアル
なかなかいい具合になってきた。最近のトラックで画像が変わるとかおもしろい。
普段はあんまり意識しないけど、これはソーシャルネットなんだな。趣味が近い人が表示されてるので、その人が聴いている曲を試してみたりとか。日本語に正式対応すれば、もっと使う人が増えて活用できるんだろうが。今夏からエキサイトが始めると聞いてから音沙汰無い。ちゃんとラジオがあってまともな速さのサーバなら、多少お金を払ってもいいな。
07/16 23:00 真綾たん再放送
今からTBSチャンネルに加入すれば間に合う。急げ。
07/16 10:15 RKB 池田あやこんぶらり旅再び
今から九州の友達を作れば間に合う。急げ。
JR倒壊の新幹線エクスプレス予約が博多まで延長
弟がカードを持ってるので、今年はこれで帰省する予定。名古屋→徳山(山口県)だと、指定席片道正規料金より1700円安い。おお、なんか結構すごいな。
倒壊は新幹線の売上が大部分を占めてるらしいので、これをIC化するついでに在来線もICにするのだな。俺が普段利用している駅の券売機と改札は全てIC対応になった。新型の精算機も設置されていて準備万端。はよはじめろ。
トラックバック停止
止めてみる。久々にPerlを読んだので、不具合があったら教えて頂けるとありがたいです。
Blosxomはシンプルなシステムなので、ウェブブラウザ上の設定で止めるなんてのはもちろん不可能。コメントを残してトラックバックを止めるには、プラグインのソースを直接書き換え。実に漢らしい。
ほか、例えばエントリは、サーバのディレクトリの構成がそのままサイトの構成になるし、新しいコメントは、コメントが収められたテキストファイルのタイムスタンプが新しい順に並ぶ。コメントを消去するなどして無駄に上がってしまった場合には、FTPではどうしょうもないので、SSHでログインしてtouchでタイムスタンプを書き換える。とか言うと、素人お断りにもほどがあるシステムだなこれは。その代わり、自由度があほみたいに高くていいんだけどね。なんでもできる。
2006/07/16 [Sun]
■ 日曜日のお昼は土岐麻子
脳内会議によりそう決定しました。まったり。アルバム買ってこよう。
現場から智也が届きました
徳山競艇開設記念GI。潰れないようにこぞって購入するといいと思います。
現場で遊んでいるうちのおっさんが、2R3連単28000円を456箱で4枚ゲトとのこと。ビッグウェーブきた。
髪切りに行くか
15時予約完了。ついでに電車乗って栄行って、CD買って、お財布物色して、アイマスではるかと戯れて帰る。
財布は10年を越えていよいよ限界。立派な財布で中身が数千円とかしょぼいので適当なのでいいよ、と思いつつも、それなりにちゃんとしたのが欲しい。ウェブで目星を付けたんだけど、愛知県は栄の一店舗でしか取り扱い無いとか書いてあったりしてな。見るだけ見てネットで買おう。
PCお掃除
えーとこんな感じでした。埃の中にヒートシンクが埋まっているという状態。こりゃあダメだ。掃除した所、日中でも48度前後で安定(以前は55度)。前面に吸気ファンをつけて、排気をもうちょいパワーアップ(今1700rpm)にすればもっと下がると思うけど、まあこんなもんでいいだろう。
コメントcookieに対応
たぶん名前とか残るようになりました……(都合により要JavaScript)。連投防止機能も搭載。ようやくそこらのblog並に。
■ すごいのができてた
散髪に行ってきた。今日もまた男前にしてくれなかった。いい加減にして欲しい。もうなんかめんどくなっちゃったので、ぷらぷら歩きながら家に帰っていると、通勤駅と自宅の間にものすごいゲーセンが出来てた。現在プレオープン中で、車が出たり入ったり完全に祭り状態。行ってみよう。
建物は3階建てくらいで、ゲーセンやビリヤードなどの総合アミューズメント施設。入り口でメモリみたいなの貰って、それをタッチしてクレジットを投入する。ジュース自販機120円とかもタッチでOK。帰りに出口で精算というシステム。また田舎にえらいのが出来たな。
設置されてるゲームもかなり全力投球。カードのサッカー、ネット麻雀(セガ・コナミ)、ガンダム、バーチャ5など。DDRやポップソもあったので、どうもコナミ臭が強い。
そんなわけで、↓
メー@アイドルマスター
2台あっちゃった。1クレ100円、カード200円、初回500円。出来合いのポップに書いてあったので、これが今バージョンからの推奨設定ぽい。いあーついに通勤ちゃりんこ間・自宅徒歩圏内に100円アイマスが来ちゃったか。おわた、これは完全におわた。そんなに俺の生活を乱したいのか765。
筐体は結構くたびれてたので、どっかから持ってきたものと思われる。音設定やタッチパネルは問題なし。センターモニターが見やすい設置だったので初めて見てみたけど、オーディションに合格したら自分の名前とライブが流れるのな。
- はるかさんは恐ろしくわかりやすい。前向きな選択肢を選んでいればパーヘクコミュニケーションなので、思い出が貯まりまくる=オーディションで3回びっちり使えて楽。SAランクとか全然狙ってないので、ばんばん使うよ。
- メールブースト状態で開始。活動4周目でオーディション直後なので、仕方なくレッスン。ああ、そうすると、レッスン3回やって終わるのがよいんだな。覚えた。
- 2回目のオーディションでルーキーズを狙うも、明らかに人が入っている。戦歴は1st一個のEランク。これは相当迷ったけども、ここで負けるのは痛いので回避した。ちっとパラメータが偏ってたし。ちなみに、大須のゲーセンの人でした。
- 敏腕記者をゲットするも、オーディションせず引っ張りすぎて帰ってしまう。まずった。
- レッスンがしんどい。失敗しないとどんどん難しくなる。カメラの向きを覚える奴は6個になったらまず無理、音ゲーもぎりぎりの速度に。歌詞は下手に入れ替えると取り返しがつかなくなる。あとは冷静にやればBランクくらいはなんとか。
- きっちりコミュニケーションを取ってたらなんかかわいく思えてきた。わくわくてかてか。
帰宅途中にブーストメール到着。月曜日に来いとか。なんて恐ろしいゲームだ。ちゃんと今回のプレイに即した内容のメールになってるなあ。いつもどうでもいい内容なのに。
新曲きました。一発目からEF3万を受けるべきだったかな。ちとテンポ遅い。
BASEBALL HEROES
おお、これやってみたかったんだ。1試合500円。対戦相手があっさりヒットしたけど、これは本当に人なのだろうか。相手は大阪の店で、1級(自分は9級)の阪神……だけども、阪神の選手が居ません(笑。最後に払い出されるカードの選手を使いまくったらこうなるわなあ。先発が両チームとも三浦なんだが、一体どうすれば。
采配できるのは1打席の最後の1球のみ。打者だと強振とミートをおおざっぱに指示する(カードがあると細かく指示できる)。とりあえず余計なことをせず、要所だけ指示。1点を争う展開だったので、送りバントするもゲッツー。終盤、無死から相川がヒットで出たので、無失点好投の三浦に代打多村を送るも三振、さらに1塁に出たので、村田に右打ちを指示するもゲッツー。さらに1塁で、送りバントを指示、おまけに積極走塁を指示するもゲッツー。どんだけリアルベイシミュレータなら気が済むのか。
監督の采配が当たると評価アップ、外れると下がる。最後ら辺では、このコースに投げろ、みたいに指示する場面がたくさん出てきた。打たれると下がる。選手によって苦手コースがあったりするのか、ただの勘なのかはわからん。
1-0、1点リードで加藤→クルーンに継投。すっぱり三振で試合終了。監督7級にアップ。1試合終わると、カードが2枚払い出される。
また相川か。
どうだろうか、おもしろいのかなこれは。1試合500円分の価値はあると思うが……。あとグラフィックと動きがしょぼすぎる。もうすぐ2が出る様子。
2006/07/19 [Wed]
■ 久々に料理する
片付けるのが面倒なんだ。冬場はアライバに2,3日放って置いてもたいしたこと無いけど、今の季節は即死。それにしてもろくなモノを食ってないので、刺身と野菜いれまくった味噌汁とかぼちゃの煮物にした。ぜいたくだ。最近は家に蓄えがなんもないので、いつもスーパーで何を買おうか迷うんだけども、なんかメニューとかビシッと決めてくれてレシピが出てくるのとかあったら便利だよねー。(はいこれ前ふりです)
アイドルマスターがXBox360
360(笑。あーいいじゃん買う買う360(笑。HD DVDドライブ出るし(笑。カルドセプトとかシルフィードもでるよ。まじ買う(笑。
アーケードはPS2互換基盤らしいけども、アレはダメだ画像の出方が汚い。HDDとネットワークが標準だから360でいいんじゃね。どうせコア層しかやらないので問題ない。システムは異なるらしいので、対人対戦が楽しめるシステムにして欲しい……つうか、対戦成り立つのかな。
アイドルマスター100曲アルバム
アーケード版で流れる2分ちょいの曲が、10曲x(アイドル9人+カラオケ)で100曲。同じ曲をいろんな声でうたうというのはたいへん楽しい。ハロプロもやればいい。新曲にメンバーソロ版が1枚付属(ただしランダム)みたいな。ここまで書いたところで、dreamあたりがすでにやってそうだなと思った。
基本的にキャラを演じつつ歌っているので、設定年齢が高いほどまともで、低いほど作り声で聴くにたえない。亜美/真美とか伊織はかなりしんどい。真、あずさ、律子は聴きやすい。そして声質的に一番お気に入りは春香でした本当にありがとうございました。社会復帰できるように頑張ります。
だいたいが、作曲してる人が同世代のアイドル好きだわな。わかりやすすぎる。「魔法をかけて!」はべたくそエレポップでだいすき。「蒼い鳥」は曲自体が難しくてマジ気の毒。「Here we go!!」とかどんだけB級アイドルアルバム曲だよ。一番素晴らしかったのは「THE iDOLM@STER」。どっかのシーンでBGMで流れてて気になってたんだ。あっさりタイトル曲だった。全般に聴いてみた方がいい出来。まだ1周してないけど。
付属のブックレットは、開発に関わった人のコメント集。「ポジティブ!」でPPPH打ってくれとか、デザイナーがダンスの衣装はなんとか5のイメージとかボンブラがどうのとか、メインプログラマーが重症とか。おもしろい。
2006/07/21 [Fri]
■ 俺は今日謝りすぎた
もう電話で謝りっぱなしだ。こんなに謝ったのは久しぶり。自分に落ち度が無いので、自信を持って平謝れる。適当な事言いっぱなし嘘つきっぱなしなんだが、たまに詰まる所がまだまだ甘い。珍しく忙しくて競艇買えなかったよぷんすか。
ハイデフすげええええええ
アイマスの事ばっか考えて生きてますこんにちは。インプレスの記事を併せて見てみても、やっぱりハイデフはすごすぎる。PS3は値段からしてうんこ、Wiiは普通デフなわけで、もう360しかあり得ない。360さいこう! ゲイツしね! ソフト付き36000円のといざらすは終わっちゃったみたいだけど、どっかで安売りしてたら買わせていただきたいと思います。D4端子空けてマッテル。
新曲を作曲してる神前暁は、本作の「魔法をかけて!」やもじぴったんの人か。最近は涼宮なんとかのアニメの音楽もやってるんだとか。これだけでもう楽しみ。
オールスターで三浦があれ
なんか無失点で優秀選手おめでとう。電器屋で岩村がHR打ったとこしか見てないけど。
来週金曜日の拝郷メイコギグに関して
お休み確保。鈍行でまったり行こうかなと。中央線で行きたいんだけど、塩尻あたりがかなりしんどいらしく迷う。次の土曜日は野球無いわ競艇はSGの裏だわでなんもないので、アイマス巡りして帰る予定(底辺だな)。行く人居ましたらよろ。慣れ合ってくれる方はメールフォームからどぞ。よく知らんけど拝郷メイコ見てみようかなという方はぴあでどぞ。渋谷オークレスト。
2006/07/23 [Sun]
■ アイマスデー
今日は新木場(ごまきちゃんがシークレットライブをやったとこ)で稼働1周年記念ライブがあるらしいので、俺も名古屋一周アイマス巡り。地下鉄土日のりほいだいきっぷ(600円)をフル活用する予定だったんだが、あおなみ線ではトランパスまでしか使えなかった。くそたっけーし。JR倒壊の資本が入ってるのかー。
アイマスは2or4台のプレイヤー台とセンタータワーで構成されてるので、配置のパターンが色々があって面白い。ヲタ色の濃い店ほどセンターが見えやすい位置にある傾向。料金は全店1クレ100円だった。初回はだいたい500円で、たまに200円。
一番集中できたのはLOOPみなと。隅っこに隔離されてるんで。終わってたのは金山の近くのナムコ直営。モニタの同期が狂ってて酔いそうになった。うっせーし問題外だ。ちなみに、大須の店舗が8サテで一番多かった。なんか独自ランキングとかあったが、1位がもはやプロデュースできないキャラ。真が最下位。
そんな感じで、今日のメー
特別はカラフルとか三つ取った。今日の流行がボーカルの状態で、ダンスマスターに挑戦してみたが、これはもうおもいきり甘く見てた。他CPUがみんな青で、4つ叩いて思い出を使っても5thだった。しょうがないので青を帰らすも2位終了。ざんねん。
歌姫なんとかの時は、LV16の魔王?かなんかが入ってきて終了。普通に2位。こういうのを避けるためにしめきり寸前に入るのか。
とりあえずBランクは見えたけど……どうするかね。
一息ついたので、ゆきぽをプロデュース。思った以上によわよわだな。レレレオでEF2万行ってみたけど、全然余裕だった。
結構写真を撮ってる人は多い。携帯じゃ難しいなー。
起動が遅くて撮りたい場面を逃すし、枠にもおさまらん。
LOOPみなと500円6クレきたー。うちの近くでもやってください。
プレイすると、ケータイサイトでユニットの状態や出勤履歴が見られる。プレイ後数時間以内には更新される様子。これがおもしろくてついつい色々まわってしまいました。
そのほか
Zepp名古屋の近く、ささしまライブ駅。なにがライブなのかわからんくらい周辺になにもない。
港方面のホームにはお姉さんひとり。どう見ても不要駅です略。
Zepp横のゲーセンに行ったんだが、Zeppではなんかのライブのグッズを前売りしてる。ヲタが一杯だなあ、と思って寄ってみると、なんと偶然にもへきる。4・1・7・苦・LOVE☆ の椎名へきる。未だにZeppでやるのか、普通にすごいなあ。俺のへきる知識は「空想メトロ」と「少女爆弾」で止まっている。これだけはさいこう。
こわいので写真は撮れませんでした(笑。久々にへきカーみたわ。今風になってた。
名古屋駅を通ると、ついつい赤福を買ってしまう。そして食いきれなくて固くなる。
あと、みなとの方のユニクロで甚平(1980えん)と肌着を買った。わりといい。ついでに併設されてたといざらすで360を物色。7月末まで、本体に好きなソフト1本をつけて1万円引きだった。が、冷静に見ると到底かえねえなあこれは。
以上まだ色々あるけど疲れたのでおしまい。
2006/07/25 [Tue]
■ 後半戦早々不快
なんなのあのアゴと馬鹿。
あと、競艇SGは若松キライなのでスルー。ここのグレードレースが面白かった試しがない。
メー@アイドルマスター
うれしい瞬間。
というわけでとりあえずランクBに。特別4つとダンスマスターを取ったので、ランクAまではビジュアル・ボーカルマスターとプラス16万人。まあここまでだな。プロデュース2人目としては満足いく結果。これ以上はデュオかトリオで。貧乏・男前・おっぱいで美勇伝作る。
今回は敏腕記者+メールブースト状態(共にステータスアップ)だったので、迷わずダンスマスターに特攻。イメージレベルは16でほぼ満タンなので、これで負けたらしゃーない。流行はVoDaVi。結果、CPU(佐野美心?こいつ馬鹿すぎるぞオイ)に流行1位を帰らされるも満点合格。ひやひやした。
ほか、全国4万(3人合格)では、無人状態に人間3人同時IN。さすが20時台だ、容赦ない。まーヘタに落とさなければ勝てるだろ、と思いきや、3周目に思い出BAD終了。さらに1位を帰らされる。また佐野さんですか。5てんくらいしかなく4位敗退。これは悔しい……。対人ではミスは許されないな。
あやこん@アイドルマスター
7週目にルーキーズ特攻するも、特殊ルール(中間審査なし)にやられて終了。3周目に入る時に流行1位でトップだったので大丈夫だろう、と叩き控えたら最後5thですよ。死ねた。
そんでゆきぽはオーディションに負けるとテンションが結構下がるし、回復しづらい。というか、春香が楽すぎたんだろうな。しかしコミュニケーションがものすごいかわいいぞなんだこれ。ランクにこだわらずやってこう。
もはや、つーかとっくにプロデューサーさん(プレイヤー)しか理解できない内容になってるんで、エンディングを迎えたら記事的には一段落て事にするか。ゲーセンに定期的に通った事が無い俺をここまで動かしているんだから、かなりのゲームといえる。ただのギャルゲと侮るのはいくない。最初はかなり恥ずかしくて敷居が高いけども、ヘッドホン(音を聴かなければいけないので必須)を持って行って没頭すれば問題ない。慣れる慣れる。1クレ100円になったことだし、是非プロデューサーデビューして頂きたいと思う。
後払い方式の恥ずかしいレシート。レジのモニタには「アイドルマスター 100」てのが11行並んでて壮絶だった。
Last.fmの日本語版が終わっている件
まーひどいなこれは。左下の方で英語版が選べるので、そちらを使うといい。サイトの方も説明不足な気がするよ。そもそも、ラジオを同時に始めないと意味が無いと思う。この調子では日本ではあまり流行りそうにない。まったくもって残念。いくら人気が無いといっても、拝郷メイコのFansが10では話にならんのだが。ちなみに下川みくに3308、後藤真希3954、浜崎あゆみ38129。このアーティスト名を含んでいる人の数かな?
2006/07/26 [Wed]
■ DS Opera
いつでもどこでも年中Operaを使っている身としては、とりあえず試しておかないといけない。ベースは8.50との事で、ちゃんとしたHTMLとCSSのサイトならだいたい表示される。ただし解像度が低いので、CSSオフ時のようにHTMLのみでずらっと表示されるモードで見ることになる。無線LANなのでそこそこの速度が出るし、画像も認識できるレベル。サターンやDreamcastのブラウザを思い出せば、携帯ゲーム機でこれはすごい。進歩したもんだ。使い道はさっぱり思いつかないけど。
ボタンで戻る方法や、コピペの仕方がわからんがまあいいか。無い気がする。
■ TOICAモニター募集開始
TOICA定期券はモニター不可。定期以外でよく利用する方が対象とか書いてある。俺の場合、名古屋に行く時にきっぷを買うんで申し込み。1500円貰えるとはなかなかお得。しかし、TOICAで入って、磁気定期券と併せて出られるんだろうか。TOICAか現金できっぷを買わないと無理ぽい。オレンジカード(プリペイド)代わりでもそこそこ便利だけど。
エネループ導入
単4が2本と2本同時急速充電器のセットで1800円くらい。単3タイプや、4本同時充電器とかがある。DSC-U10(コンパクトデジカメ)の充電池がどっかいったので買い換えたわけだけども、2時間程度で充電完了とかマジ奇跡。付属のソニー純正は急速じゃないので8時間とか。半端なもんつけんな。通常の充電池と比べると、繰り返しに強い、放電しづらいなどの優位点がある。らしい。
CBC川上vs山Qきたー
中日x阪神中継の放送時間がデフォで21:48まで。余った部分で祝賀会。スタジオには山Q・小松・高木など揃い踏みのうえ、登板後の山本昌を呼んで反省。なんだこの豪華番組。調子のんな(笑。
2006/07/27 [Thu]
■ 明日の予定
静岡あたりで軽く途中下車しつつ、夕方までに渋谷につけたらいいなと。ライブ後は、各方面の方々と記念すべき第1回メイコ会議が開催できる予定。ありがとうございます。夜は別にカプセルでいいかーと思っていたんだけど、その頃にはどう考えてもiPodとW-ZERO3が死んでるので、電源が取れるホテルにした。今まではネットカフェのPCで充電してたんだけど、さらにDSと携帯をもってくとなると、とてもじゃないけど手に負えない。電気パワー確保には毎回悩まされるよ。その代わり道中は飽きないんだけども。
2006/07/29 [Sat]
■ 鈍行2006夏
18きっぷで名古屋=東京。東海道線ごときでは正直楽勝。途中の駅で自由に降りられるので楽しい。1日当たり2000円ちょっとでかなり楽しめる。次は西だな。
金曜日朝8時、金山で通勤の人たちに紛れて快速浜松行きに。えらいすいて来たな、と思ったら、豊橋で後ろ3両切り離し。移動するはめに。こういうのもあるのか。
東海クオリティ
もうちょこっと行くと熱海。ここで倒壊クオリティが終了し、JR東日本に。倒壊は橙色、東は緑色。時計の色も変わるよ。もはや東京行きの電車が来ちゃうので、かなり楽勝感が漂う。
上手いこと快速悪ティーに乗れた。せっかくなので、ホームでSuicaにびしっとグリーン情報を書き込んでグリーン車に。品川まで950円。途中どっかで湘南新宿ラインに乗り換えれば渋谷直通だったらしい。そういう難しい事はわからない。
席で天井にタッチすると緑色になって、グリーンアテンダントのお姉さん(検札)を回避できる。お話したい人は使っちゃだめだ!
渋谷とか
渋谷でライブを見た後、すぐそばの居酒屋で第一回メイコ会議開催。メイコファン奇跡の5人集合。メンツは味噌味噌落花生お茶シーレックス。お世話になります。
土曜日は、限界までぶらぶらして、横浜16時発の東海道線で帰路へ。浜松21時発快速、味噌22:30着。おつかれ。
途中、おっさんが手に持ってたワンカップを床におもくそまき散らして降りていった。座ってた女子高生のスカートにひっかかったらしく、横からめくって、ふとももまるだしで困惑。正直おっさんGJ。
よるのはままつ
浜松で30分ほど時間があったのでぶらぶらと。ごまきちゃん聖誕祭(19)の時にさんざん歩き回ったから知ってるよ。奥に本屋とかあるんだよ……20時過ぎで閉まってたけどね。
お昼に中野の商店街で、うまそうなうなぎを焼いているのを見てからずっとうなぎうなぎ。なので、浜松うなぎ弁当1200えん。これがわりと旨かった。東海道線で食う度胸は無かったけども。
お約束のアイマス特集
沼津で途中下車してアイマス。これ今回の裏テーマだから。なかなかいかした佇まい。思わず写真撮っちゃう。
4サテ(台)は隅っこに。入り口にはタペストリーみたいなのがのれんのようにかけてあって、プレイヤーが周辺から見えないように配慮されている。なんかの風俗みたいだ。
ただし1クレ200円。だいなし(笑。1時間1000円フリープレイとか回しプレイ不可とか、色々面白い事が書いてある。200円1クレ時代でも得なのかこれ?
ほか、渋谷・代々木・池袋・新宿の一部・横浜を倒してきた。二日で合計14店、計24店に。秋葉とかいきゃあじゃかじゃか増えるんだが、時間の都合で残りは8月に。はやくしないとどんどん撤去されちゃう。
関東の人にはお約束なんだろうが
色々あって本当に面白い。一番印象深かったのは聖地プラボ中野。千早パネルと全員分のサイン入りカードが飾ってあるわ、プラズマかなんかで大画面晒しだわで、ここだけ気合いが違った。千早の中の人の直筆メッセージも拝んでおいた。誰だかしらんけど儀式なので。
横浜駅そばのナムコでは、雪歩の中の人のメッセージを確認(06/01/11)。誰だかしらんけど儀式なので。せっかくなので、雪歩で1クレプレイ。Pカードが詰まる。
池袋でも詰まり(俺のカードが悪いのか?)、おたおたしていると、プレイ中のヲタに捕まる。曰く「7,8枚はダメにした」「車買えるくらいは使っている」「メイド喫茶に行くつもりで来たが、なんとなくこれをプレイしてはまった」「春香でそれくらいできるなら、能力高い奴使った方がいいよ。(誰おすすめ?)千早。」など。チラ見してみたところ、律子と伊織のデュオで、VoViをほぼ満タンに振って、Daはちょろっとのレベル10だった。今日の流行がViVoDaだったからあってるけど、満点勝負は勝てんわな。衣装で調整できるレベルじゃないんで、流行が合ったらプレイするのかな。くわしく聞いてみりゃよかった。
なお、一番の好ロケは渋谷のセガ。えらい静かでやりやすかった。
新宿西セガでは、わりと気の利いたポップが。
今日のメーあや
春香はワクテカ利用でボーカルマスターが取れた。1周目のボーカルを落としたのでまずいかなーと思ったが、わりと25点でいけた。あとはビジュアルマスターと数万人……ブースト待ちでランクA狙えるか? こうなると欲が出てくる。
雪歩もテンションが高いのでルーキーズに挑戦。今回はあまり考えず、ボムボムボム222のあと、多少調整しつつ432432くらいで打ってみたら、あっさり満点で勝てた。落ち着いてやれば問題ないな。
一度じっくり見てみたかったのでバシっと。バカ打ちしてるのが結構いるなあ。
2006/08/01 [Tue]
■ すべてはプロデューサー次第
というわけで、アイドルマスター一段落。二日で40クレとかはまりすぎなんだが、別に後悔はしていない。久しぶりに面白いゲームに出会えた。今までのゲームと何が違うのかなー、と考えてみたところ、オーディションとメール連動あたりがキモかもしれない。
オーディションは、一言で言うと戦略的音ゲー。相手の動きを予測しながら、臨機応変に戦っていく。自分のレベルが格上なら何も考えずに勝てるんだけども、格下の時がなにかとアツい。多少劣っていても、やり方次第で十分勝てる。場数を踏めば踏むほど上達していくのがわかって楽しい。
メール連動は、携帯のメールで呼び出しがかかる機能(有料300えん/月)。メール内で指定された時間内にプレイすると、一時的にレベルが上がって有利になる。この機能が本当に大きいと思う。予定が無くても、じゃあ1プレイ消費して帰るか、って感じでゲーセンに寄ってしまう。そもそもゲーセンに通う習慣の無かった人間を、これだけ惹きつけるのだからたいしたもんだ。当然、他のゲームもやるようになったわけで、クイズとか麻雀の会社はナムコに感謝すべき。制作側の思惑どおり、本当に生活が変わった。
あとは……オーディションで使われる楽曲が無駄にレベル高いのがいいな。オリジナルの10曲を9キャラが各々歌っている時点でどうかしている。キャラ自体はまだよくわからないのが多いけども、まあまあ良い色づけだと思う。ちと極端なのが多いけど。どんだけ穴掘るんだよ。
そんな感じなので、とっととプロデューサーデビューするといいと思います。おしまい。
メー活動終了
残り10週92万、ランクAまで残り8万とViマスター。イメージはVo-Da-Viが7-5-7のLV.10。メールを待ってマスター特攻を予定していたんだけども、きやしないので衣装で調整して特攻。Viマス用にあわせてみると、うまいことLV.11になった。なんとかなりそう。オーディションには先入りして、変なの来ませんようにと祈り続けたところ、神とか人は避けられた。黄色CPUだらけなので、一応全力でボム5-2-1くらいでいってみたら楽々合格。1位25てん、2位15てんくらいの勢い。極端だ。これで今プレイの目標達成。
最後のお別れドーム公演はたぶん成功。9人Ver.のTHE IDOLM@STERが流れてエンディング。最終日の演出はキレてるな。正直泣いた(またか)。BGMがすばらしい。女の子からの評価はS、なんかの点数は75でA-。普通のPに昇格。二人目でトップアイドルができて非常に満足。
特別はルーキーズ以外取れた。最初に取っておけばSも狙えたか? ファン数のほうが厳しいけども。円の黒いところが基礎値で、ここが減衰してくとかついこないだ知った。Daほとんどねー。50週くらいでもパーフェクトレッスンしたら結構あがる。ここらへんは未だによくわからんのであとで調べよう。
次はデュオに挑戦しようと思ってたんだけど、ランクAが出ちゃったのでまたあとで。あみまみ始めましたー。が、難しいなあ。コミュはわけわかんないし、能力低いしで。でもいいや、回るから。
THE IDOLM@STERカラオケが流れつつGOTONEXT。このフォントかっこいい。
2006/08/05 [Sat]
■ 暑いですね
昨日は取引先の人と飲み会。こういうのは滅多に無いので、わくわくてかてかしながら定時ダッシュ名駅へ。向こうは女子4人で、29,28,27,25歳彼氏ナシ。ちょっとぶさいくが好みの俺としてはなかなか満足なラインナップだったのだが、うちのボスが一人で喋り倒しでどうも不完全燃焼。終了後「おれ祭りになっちゃったゴメン」と謝っていた。ゆるさん(笑。
ゲボバンスソフト「リズム天国」
つんくのおっさんプロデュースでおもしろいらしいので買ってきた。3000えんちょっととリーズナブル。基本的には、リズムにあわせてボタンを押すだけの音ゲー。リズムに乗る必要があるので、DSとヘッドホンで遊ぶのがおすすめ。映像だけでは合わせられないほどシビアなタイミング。メイドインワリオのチームが作っているだけあって、演出面が素晴らしいと思うの。拡大縮小とか、スクロールとかの使い方が上手い。おすすめ。
絶好のアイマス日和
5000えん持ってゲーセンいってくるわあ! マッチングしたら手加減してね。
(追記)カード1枚込みで29クレほど消化。ほかのゲームもあわせて4時間ほど居た。3時間あたりで頭痛がしてくる。限界点が見えたよ。やよーがいい娘でかわいすぎてやめられませんでした。うっう~。ゆきぽは100万ランクA達成(トプトプのみ未取得)。あみまみは10回以上全部ノーマルコミュでもう無理あきらめ放置。
クイズマジックアカデミー3(QMA3)も面白い。通信対戦で2回1位を取って、初級なんたら10級に上がった。10人以上居る人間の中で、自分だけビシッと正解した時の爽快感。逆に自分だけとぼけた答えをした時の敗北感。クイズが通信に対応しただけで実に面白くなった。うちのホームは4台しか無いけど、いつも埋まっている状態。旅打ちした時は、20台以上のロケもあったな。
あと、キャラを変えるために一度データを消去したかったんだけど、未プレイで180日経過で自動消去されるしかないそう。e-AMUSEMENT PASS(コナミのアーケードゲーム共通メモリカード)をもう一枚買ってもいいけども……。中の人がゆきぽの中の人のアロエにしたかったのに(やっぱそれか)。あと、プレイヤーのお前ら、ジャンルがアニメの時に素早く的確に答えすぎです。
2006/08/06 [Sun]
■ リズム天国でのりのり天国
おもしろいなあ。メイドインワリオのノリそのままなので、あれが好きな人は必携。そうでなくとも、音楽が好きな人は全員買うべき。DSならミニピンのヘッドホンがそのまま差さるし、ステレオで聴けるのでおすすめ。ゲボスピーでもやってみたけど、そもそもヘッドホン端子がありゃしねえ(オプションのアダプタが必要)。液晶もDSLiteに慣れてるとうんこレベルだな。もう戻れない。
そんな感じで、つんく株がぐんと上昇したところで
ハロプロ青封筒
掃除してたら出てきた。このまま開封しない可能性もあったぜ。中澤裕子と北海道で戯れる会2泊3日東京発2名部屋102,000円ですかそうですか静内ツアーさいこう! は、よいとして、美勇伝ツアー
美勇伝説III ~愛すCREAMとMyプリン~
が東名阪で開催。考えたのどうせつんくだろしねえええええうええええ!@!! さっき上がった株が即大暴落。千早(訂正)つんくスパイラル完成。
名古屋はZeppで11/25に開催。1125……なんか覚えが……ってあー! 俺の中で神から数えて3番目くらいに位置するアーティスト様であるところのあやこんワンマンともろかぶりだ。すでにチケット入手済み。これはどうしょうもないが、梨華たんをスルーするなんて出来ないので、次の日11/26Zepp大阪で申し込み。ここは鈴木あみいごのファーストライブ以来だ。忙しい忙しい。
Opera9.01 リリース
上書きインスコしようとすると、インストーラが「アップグレード」という項目を選択してくれる。えらくインテリジェンスになりましたな。色々と修正が入っているらしい。個人的に困っていたクリッカブルマップ無反応も修正されていた。具体的には、例えばヤホーマップで地図をクリックできなかったりした。あとは安定性だけどどうかな。8に比べて明らかに落ちる頻度が上がったので。
■ もうすっかりアーケードゲーマー(気取り)
土日8時間で6000えん使いましたこんにちは。今日もベイのクソ試合(予想)を見るかどうするか迷ったあげくにいってしまった。まったく、新しくできたゲーセンが近すぎだ。会員カードで5%還元なんだけども、すでに600ポイント(えん)ほど貯まった。わりといいね。15000ポイント分利用するとゴールド会員となって、還元率が上がったり毎日ジュースが無料になったりするらしいけども……可能か?
今日はびしびしとQMA3。新しいパスでキャラを代えて最初からやりなおし(ヲタすぎる)。おでこをポンと叩いてあちゃーとかあり得ないリアクションを取る。おおむね満足。決勝で4人中3人アロエでした(笑。
昔のライフ制のクイズゲームと違って、敵も間違ってたらOKてのがいいね。タイピングや並び替えなどの難易度の高いクイズだと、答えられたら勝ち抜けくらいの勢い。100えんでいい具合に決勝まで行けて、かなりコスパが良い。わりと物事知ってるなーと思った(歴史と世界以外)。
ついでにアイマス
やっぱりやるのか。あみまみがワクテカだったのでトプトプに突入するも、CPUに30点叩かれて終了。なにこれ……。テンプレ通り3回レッスンするも、ついにバッドコミュが出る。もうやってらんねーので強制解散決定。市民ホールかなんかでさよならコンを成功させておしまい。「俺を鬱陶しく思っていたようだ」みたいな悲しい評価を頂くも、Pランクは中堅にうぷ。こんなのでも上がるのか。これはデュオトリオ以外で使っちゃダメだ。このコミュの難しさではオーディションを戦いようがない。
ゆきぽは残り11週107万思い出4個。他のキャラでランクSを目指すにあたって、思い出の数の調整が出来るようにならないといけない。今の全オーデ3つぶっぱなしペースで150万はかなり厳しい。4万戦なら思い出2つくらいで勝てるんだけど、1つでは腕的にちょいつらい。場合によっては3つ使わないと無理。5万以上はどう考えても3つ必須だし……。やはり簡単ではないな。
新しく立ち上げたやよい(ユニット名はなんとなくイメージ的に「あーちゃん」)は順調。素直でよろしいわあ。
ついでに太鼓
弟が来たので、太鼓の達人で「アイマス」「ポジティブ!」につきあわす。わりとおもろい。「ワンダーモモーイ」とか、さすがにプレイ履歴は無かったもよう。せっかくなので「さくらんぼ」と「夏祭り」も叩いてきた。うでいたい。
以上無駄に熱く語ってみた。土日本当にこれしかやってないんらもん。
2006/08/07 [Mon]
■ UDON
近所のフレッシュフーズチェーンで、冷凍食品全品4割引というやけくそセールを催していたので、かときち冷凍讃岐うどんをまとめ買いしてきた。インスタントものではこれが一番手軽でおいしいと思うの。我が味噌帝国においては、おいしいうどんに巡り会うのは至難の業。いわずもがな、味噌煮込みすなわちRED MISOの存在が大きい。どいつもこいつもどの店に行ってもみんな煮込みやがる。最近は「はなまるうどん」などの讃岐チェーンもみかけるが、本場のと比べるまでもなくどうもイマイチ。名駅とかで色々食べてみたけども、未だ満足いく讃岐には出会っていない。どっかないかなあ……。
2006/08/09 [Wed]
■ さて今週のよてい
今日もゲーセンに寄って帰ろうかと思ったんだけども、財布に1000えんしか無いんでやめ。駅前の711をやり過ごすと、もうおろせる所が無いのが新生クオリティ。
結構使ってるよなあ。1週100円で、60週が二人に20週が二人……うむ。カード払いも可能な最先端ゲーセンなんだけども、さすがにそれやるとねえ。
田舎かえる
弟に特急券を買っておいてもらったんだけども、乗車券は自分で買えとか面白い事をおっしゃる。金ねーつーの。名古屋→徳山9350円(特急指定券6350円)。おおお、往復3まんえんか。帰る気しねーな(笑。
いい歳こいて恥ずかしげもなく、ご馳走になったり小遣いを貰って帰ってこようと思う。俺くらいだめだとこれくらいよゆう。よっぽど暇だったらW-ZERO3で更新する。というか、ウィルコム入るんだろうか。
今日の会話
- ボス
- 「Aさん(27歳)にBくん(27歳)を紹介しようと思うんだけど」
- Cさん
- 「Bくん?ダメだって、彼ロリコンだもん。辻ちゃんかごちゃん好きだって言ってたし」
- Dさん
- 「え、おれかごちゃん好きやで」
- ボス
- 「おれもおれも」
- 俺
- 「ああもちろん俺も」
こんな職場で働いています。
書くこともないのでアイマス
ゆきぽかわいいなあゆきぽ。ランクA達成残り10週でやることないので、無意味にオーディション祭り。LV13なので、5万以上しか入れない。7万1枠があったので飛び込み。LV13の人間が二人いたけど、入るしかない。一番目の人は「こないでー(笑)」と言ってた。ごめん。
結果から言うと、25点フレッシュ負け。50何週だからしゃーない。アイテム調整失敗でDaVoViの流行でViにしてしまったのが敗因。ちゃんとDaにしてればたぶん勝てた。流行1位4人とはいえ、1ターン目で青を叩きすぎたのもマズい。5万以上やマスター系の対人は、全部JA、ボムJAくらいまで気を遣うべきだね。本当気が抜けない。
さすが、3位の人も流行2位を捨てて叩いてきてる。あついわあ。CPUが明らかになめた叩き方をしてきている。
ほか、アイテムを外してLV12にして4万連戦。1ターン目でボーダーを探り、2ターン目で1ボム打って10点確保、3ターン目で必要数確保みたいな感じでやってみた。ボムがゼロの状態でもやってみたけど、思い通りに取れず楽々敗退。いくら4万でもゼロでは全然無理、と。
事務所が立派なビルになりましたよ!
2006/08/10 [Thu]
■ いつもの交差点
某電機工場がすでにお休みのようでがらんがらん。もちろん俺には関係ない。
明日は仕事終わりで直接名古屋駅へ行って山口県へ帰省。えーと、シャツとパンツだけもってきゃいいか。スカパーのICカードとW-ZERO3を忘れないこと。暇すぎてしぬ。まあプラボ徳山行くけどな。ちゃりんここいで。
08/20
Perfumeのイベントを楽しみにしてたんだが、先日の飲み会のメンツでどっか行くとかなんとか。あーちゃんとこずえちゃん(誰だよ)のどっちを選ぶという話なんだけども、本気で迷う時点でダメだなあと思った。いやほんと楽しみにしてたんだよPerfume……。こないだからわざとかぶしてんのか。
アイドルマスター コンセプトコミックオン/オフ
すごい!載ってる漫画全部下手! まあ、キャラデザからしてアレだしな……。キャラクターマスターて本も買ったよ。もう本格的にダメだな。わけのわかんねえ誕生日限定皿を買わなかっただけマシというレベル。数分で売り切れたらしいが、再販ですかそうですか。
2006/08/13 [Sun]
■ まったり
そんなわけで山ロ県です。ウィルコムのアンテナは期待に応えて500m範囲内に1個のみ。圏外と2本くらいを行ったりきたりという有様。名古屋市だと普通に5,6個。
最近ブームのゲーセン巡りもしっかりと。アイマスに足跡つけたり、QMA3をやりに行くのに高速を使ってみたり、ぽプそミュージックやり倒してみたりした。面白いなあ、PS2買うか。
写真付き詳細版は後日。
2006/08/14 [Mon]
■ 桐生競艇ナイター場外
五個買って智也と髭が2回ずつ勝つという素晴らしい展開。今日の配当で万札を出すのは至難の業。秋山はえええええ。
アイマスとかぽぷんやり倒したので明日帰味噌。9ボタンは当分無理。どこ行ってもふじょしの客付き過ぎ。あと、久々にビューポイント見た。ハウスオブ座デッドの1と4が並んでるとか、ぽぷんの3と14が並んでるとか、山口県は良く分からない。
2006/08/15 [Tue]
■ 帰省06summer
画像がでかすぎたような気もするけどまあ許して。サムネイルとか作ってられんし。
高速で7時間とか馬鹿がやることなので、ののたんで颯爽と帰省。徳山(山口県周南市)までは、基本的には広島でこだまに乗り換え。1日に2本ほど勘違いして止まるののたんがいるので、それを狙って乗る。
徳山駅の時刻表はこんなの。黄色がののたん。
とりあえず墓参り。何故か山の上にある。
夜は四国うどん。旨いんだけどもうちょっとだな。天丼セット。
スポーツ新聞のベイ記事があんまりな大きさ。
実家にはデジタルのCATVが導入されておりました。山口県のくせに、生意気にも地上デジタル(試験放送)が映る。スカパー系の番組はデジタルのまま来てるぽいな。Jスポは1だけ映ったので牛田観戦。
夜。暇なので、QMA3(オンラインクイズゲー)をやりにいく。wikiで見たところ、山口県に設置されているのは4店舗のみ。近くにはないので、高速を飛ばして70Km先の宇部市へ。ボウリング場なので、朝5時まで営業。QMAは深夜でもネットワークが生きてるんだな(アイマスは1時で止まる)。ゲーセンは24時で閉まる所が多いので、さすがに人間2人だけとか、同店対決が頻発した。これはこれで面白い。
夏祭り開催中。
よるのうべえき。2路線が交わってるとは思えない渋い駅。
次の日。未だに韓流にはまってらっしゃる親父の意向でパチンコ屋へ。冬ソナ。デフォルメキャラはかわいいんだけど、俺なんもしらんしなー。当たりやすいパロディウスとか、リオちゃんとか、モグモグなんとかとかやってみたけどなんもなし。親父はじゃかじゃか出してた。
夜。プラボ徳山でアイマス。
4サテで隅っこに隔離。1クレ100円、6クレ500円設定。1サテオフライン。うち1サテはモニタがくたびれて色が変わってた。プラボはこんなのばっかりか。
名古屋では1店でしかみかけなかったプロデューサーガイドが山積み。2部ほど貰ってきた。割とこってるね、これ。ノートがあったので、せっかくなので足跡を。
今回のやよい。LV11で迷ってたら6万2枠にブチこまれて神・13で脂肪。LT、Da升などの特別はしっかり取れて順調。3曲目を朝ご飯にしたら、Viが強すぎてアイテムを全部取っても調整がきかない。Vi升はいいけど、Vo升がちょっとしんどいかもしれない。ここらへんもちょっと考えないかんな。
プレイ中にやってきたPは一人。しんどいね。閉店間際になると、「閉店○分前です」とか出て、受付が終了する。麻雀格闘とかの通信ゲームもこんな感じみたいね。
Pカード更新きたー。もう50回もつっこんだか。
他には、メダルのナムコ麻雀、クイズなんとかハイスクール(絵が変)あたりが目新しい所。他でも見かけたけど、VF5がワイドの液晶モニタじゃなくて、アストロ筐体に入ってた。画質落ちるね。
おなじみ徳山競艇。
次の日。夜から徳山競艇リレーナイター場外へ。桐生のお盆戦。江口と智也が参戦しているので結果は推して知って欲しいんだが、最後ひとつだけ取れて7000えんほど勝ち。やってみるもんだ。お盆は基本的には2連単1点、もしくは3連単2点買い勝負。これ以上買うと、当たった所で負けるという、そこらのおっさん状態になる。ひとつでもポンと当たれば儲かるように買う。
へっこいオッズモニタが無駄にSONYのプラズマに更新。ワイドに引き延ばすので見づらいんだよなー。昔蒲郡でやってた場内放送とプロフィールプロが最強画質。ナイターとかつやつやしててキモかった。
12R、インが1本橋、5智也エースモーター、4秋山。センター攻めずに本橋が逃げる場合は、23着は3周も走れば問題なく1-5=4。秋山はS発順5.何位なので先攻めは考えづらい。ピンを並べている智也が勝つ場合は逝き脚生かしてS出てまくり一撃しかない。そうなれば3久田はまず入ってくる。5流3のみ。
結果、5と3がS出て一気5-3体勢。なんじゃそら。久田がんばりすぎーと見てたら、秋山がコーナーごとに追い上げる。3周1M、握って一気に前に出て543に。5-4は400えんも、543は3250えんのトリ穴。おーおー、十分十分。5まいしかないけど。
気分良く帰宅。
あとゲーセン巡りとか。VF5が50えん設定とか豪快な店もあった。まりとんを連れて行ったので相手するのがめんどかった。ごまちゃんがざくざく取れたよ。
おおよそ新幹線駅とは思えない駅。
何故かガードレールが黄色。
スイカもなっちゃう。
まあそんな感じでした。さあ明日から働くか。
2006/08/17 [Thu]
■ 明日行ったらまた休み?
ボーナスステージにもほどがある。
土曜日、頼んでたシャツが届く。日曜日、奇跡のバーベキュー大会(こずえちゃん)。水曜日、みくにめいこ。土曜日、うどん。楽しい事ばっかりだ夏ってすごい。
お約束でゲーセン
さくっとポップソ14。100えん4曲設定で結構安い。他の店は100円3曲とか、200円3曲とか。まーさすがに5ボタンなら叩ける。ガールポプ系をぽぷぽぷ叩いております。Dreamcast版に入ってた曲もあって懐かしい。ボタンはアーケードの奴じゃないとダメだな。ぽぷぽぷ。
夜になると、9ボタンであたまおかしい速度で叩くのがやってくる。これとかビートマニアとか完全に曲芸。初心者ぽいのは俺以外に見たこと無い。
そしてアイマス。クイズ満員。
見づらいけど、4万戦で奇跡の味噌3人対決が実現。結果は忘れたけど3人とも合格。
今日のやよー。イメージはこんなの。
Vo升、Vi升ともに、変なのが入ってこずに楽に取れた。今更対人にはならない。特別は全制覇で、あとは150万人稼ぐのみ。
これだけ流行とぴったりなら、4万戦を叩けるだけ叩くしかない。今しかない。基本ボム無し、色が偏ってたら1個、人が居たら2個程度を目安に連戦。二人帰らされる、対人に敏腕が居てボムが乱れ飛ぶ、1ターン目で全部落としてあとフルボム、など、きっつい戦いながらも全勝。何戦やったかわからんけども、今日一日で特別を含めて100万人くらい稼いだ。もう目真っ赤だよ(色々な意味で)。
そういうわけで
うっうーランクSきましたほんとうにありがとうございました。
やよいはランクアップするとコミュが難しくなる。選んだ後に、そういうことかー、とは思うんだけども。どうもグッドどまり。一個バッドもひいちゃった。終盤のランクアップコミュでタッチがあるんだけども上手くいかなくて非常に悔しかった。こすらないといけなかったのかな? 最後の女の子評価はあんま良くないだろうな。
そんな感じなので、思い出は100万を超えたあたりですでにヒトケタ。春香が最後30個近く余ってたのに比べると相当な差。ばんばんボム打って30点1位取りまくるのがいいんだろうけどね。カンペは見たくないし。
のこりあと5週。コミュって終えて、デュオやりまうす。今日は何人かPが来たけど、みんなデュオだ。
2006/08/18 [Fri]
■ 俺とポップソ
そもそもどんなゲームかというとこういうゲームなんだけども、かなり昔にDreamcastで遊んでいた。くそ日記を検索してみると当時の模様が(99/04/13、99/10/21)。99年かよ。
とりあえずポップソコソトローラ(箱の表記のまま)を探してみるも見つからない。ソフトはどうも1と2を持っているらしいので、ライブラリを探るもこれもない。というかそもそもDreamcast本体が見つからねえ(笑。ストIIIとかZERO3とかカルドセプトとかルーマニアは出てきた。本体どこよ。
仕方ないので、PS2版の10(best)とポップンコントローラ2を発注。あわせて6000えんと結構リーズナブル。また懲りずにボタンが超反応らしいけども。
で、さっき弟にPS2本体を借りようとしたら、今家に無いってよ。散々だなおい(笑。買わないといかんの?あのゴミ。
そして、夏。
まあなんていうの、ドライブ用にiTunesを利用してCD-Rを焼きましょうと。とりあえず検索で「夏」「summer」。
はい、散々。この中からだったら(アルバム夏服のは別として)、愛ちんの「夏空」が一番かなあ。真綾たんの「blind summer fish」もいいけどな。Qlairはsummerよりspring派。はっるは恋の季節♪
2006/08/19 [Sat]
■ 磯山さやかのパワプロ体験入部!
もうだめだいそっちかわいすぎる。「低めにボールを集めて、長打を警戒します!」とか、もはやアイドルの吐く台詞じゃない。かわいいしおっぱいでかいし643だし名前がさやかだしで完璧超人だ(主に俺の中だけで)。もうクソチームの応援はやめて東京ヤクルトファンになるよ。ちなみに俺は小学生時千葉在住ヤクルトファン。
wikipediaによると、娘。オーディション書類選考落選の経験があるとか。ますます推せる。
秋月
秋月でした。CDはマニアックなのが揃ってたけど高すぎる。2500円とか平気でついてる。西村由紀江のベスト盤、鬼束ちひろの1stなどを購入。ちーちゃんうたえないの?つうか生きてるの?
まっさらデスクトップ
朝会社PCの電源を入れると、デスクトップがまっさらだった。プロファイルが壊れやがったか……。中のデータは生きてるので、ショートカットを置くなどするだけで復帰できるはずだけども、設定内容が反映されない、ネットの設定中にエラーで落ちるなど、状況は深刻。こういう時にググれないのはしんどい。結局、新しいアドミンアカウントを作ってセットアップし直した。半日使ったよありがとうゲイツ。XPならちょっと前の状態に戻せた?んだろうけどなー。あいにくと2000。
2006/08/20 [Sun]
■ PS2が高い
中古のSCPH-10000ですら1まんえんを超えている。こんなもんDVDドライブほぼ脂肪でごみだろ。SONYの中古はありえないな。最新のちっこいやつ(75000)は安いところで18000えん程度。とっくに9800えんくらいになってると思ったら甘かった。今メモリカード込みで2万以上出すなら360買うつーの。まーしょうがないから、75000の白い奴を買うよ。
aiko LLP10当選きたーーあああーーー!!!
ファンクラブミラクルGJ! 早速いい仕事をした。ハロプロとは大違いだぜ。第1希望の名古屋で2枚取れて安心。公演は12月だけどな。aiko.jpからメールが来ます。
グッズの通販はネットを介してカード決済、ツアー当落はメール通知なのに、入金は郵便振替の文書扱いのみ。お昼潰さないといけないじゃんめんどくせー。
■ とても夏
小牧らへんでバーベキューして参りました。
こんな貧相なかんじの。
川で子供と戯れてみたり。
キャンプ場なのに、ビキニギャルが続々と闊歩していてラッキーだった。よほど自信あるんだろうな。
2006/08/21 [Mon]
■ こういう日
雨が降っていたので、朝早く頑張って支度してバス停へ。待ってる時にやむ。帰りも降らず、長い傘をぶらぶら持ち歩くはめに。お昼に至っては日が差していた。天気予報のぼんくらぶりに腹が立つ。
19時頃退社。家のドアを開けようとしたらカギが無い。昨日の普段着に入れたままだ。あはーん。弟に連絡を取ったら、幸いにも名古屋に居た。これが出張してたら大笑いだ。21時に帰るというので、迷わずゲーセンへ。お金は持ってた。
最近やってるぽっぷん・QMA3は満員。仕方ないのでアイマス。よいデュオは思いつかなかったので、あずささんをプロデュース開始。性格がよくわからないので、コミュは亜美真美並に意味不明。背中をさすれ、というタッチでは、腕をひっかいたことになって怒られる始末。なんてことだ。さらには、8週目の対CPUルーキーズを楽勝で落とす。原因は簡単、1曲目の「9:02pm」が難しくてJA取れなくて(笑。最初は慣れた曲にしなきゃダメだった。まあいいや、ランクA狙いでまったりやろう。
やよいは残り5週ボム3個。6万2枠全CPUを2ボムで取り、4万3枠人間2人を1ボムで。コミュで1ボムを拾って、もいっちょ4万3枠に入るも人間4人の枠外戦に。これがもうぐちゃぐちゃで、2人ジェノの6点6点6点4点で4位脂肪。まあ4人も居ればこういう無茶するのも居るわな。こちらは1ボムの上に消化試合だったので、ちょっとついていけなかった。誰がボム打ったかとか、さすがにそこまで把握できない。あと1週でボムなし166万。ノーボムで170万いけるか?というのが次回。
ぽっぷんは調子にのって9ボタンにしてみたら、一個も叩けず流れるポップくんを眺めるハメに。5ボタンじゃ簡単、9ボタンはついてけないという、微妙なあたり。曲名じゃ難易度がわかんないんですけど。QMAは上級にブチこまれて2回戦脂肪。タイピングとか出まくって、3プレイで一度も決勝まで行けなかった。つらくなってきたー。
23時に弟から帰宅したという連絡が入ったので、目真っ赤にしてようやく帰宅。PS2本体を発注したのに届いてない。わくてかしてんのに。明日は部の飲み会、あさってはみくにめいこで、まったくもって受け取れない。タイミング悪し。お店で見てきたけどろくなのないねPS2。
2006/08/22 [Tue]
■ 毎週毎週止まりやがって
なめてんのかJR倒壊。
殺気立つ大曽根駅前。
先週の人身事故に続き、今週は大雨でストップ。地下鉄と名鉄で帰れない事もないけどめんどい。先週は2,3時間止まってたが、今回は割と早く運転再開。セントラルライナー(整理券が必要な快速)を各駅停車にして徐行運転といういかした処置。仕事を無理矢理定時で収めて、部の飲み会に出席させられるわ、雨は降るわ、電車は止まるわでさんざん。
明日のみくにメイコ松ヶ下ギグについて
鈍行で行って新幹線で帰るよてい。よってたいした会は開けないけども、どんな馬鹿が書いてんだと興味あるひとは渋谷クアトロに来ればいいと思います。当日券あるかしらんけど、値段以上のモノは保証する。てか、俺チケット発券し忘れてるけど、結構まずくね? 東京でファミマ探さないといかん。
2006/08/23 [Wed]
■ PS2きたよ
発売から6年、PS3が出ようかという時期にあえて1台目を買う。キラータイトルがポップンミュージック。
白色本体、純正D端子ケーブル、サード製8MBメモリーカードで22000えんほど。本体は今ならamazonで2000円安い。D端子はサード製も色々あったけども、AVアンプに分岐する関係で純正品を。2600えん程度とくそたっけーものの、質はそれなり。ちゃんと金メッキしてある。メモリーカードはサード製で2000えん。純正の値段はあたまおかしい。ゲームキューブとかXboxがヘタレすぎるからこんな殿様商売になる。
で、ちっこいの。コレは実にいいな。つうか以前の型があほみたいに大きすぎ。おもくそ白い白なのもいいわあ。気に入った。あとは起動するかどうかだ。繋ぐのめんどいし、ゲームがまだ無いんでまたこんど。
未だ現役セガサターンと一緒に記念撮影。
一応D端子にしたけど、S端子でも十分だと思う。プログレ対応のゲームなんて100くらいしかない。
■ ぎりでした
ライブが終わったのが21:40頃。メイコがダブルアンコールとかほざきやがる(笑。渋谷駅へダッシュして21:47の山手線が来るも大崎(品川の一個前)止まり。まぎらわしいのよこすなよ! 俺一人だったら100%乗ってるつーの。
次の21:51に乗って品川へ12分。22:03にホームに着いた瞬間にダッシュ。以前、これと全く同じ電車で最終ひかりを乗り過ごしているので勝手はわかっている。もう、一心不乱に新幹線ホームへ。フルダッシュすると、自販機を操作して券を買う時間がある。なんとかなる。
が、めんどいので改札突破。必死に状況を告げると入れてくれる。品川の最終は22:07のひかり名古屋行き。車内でSuicaの精算票をもらい、名古屋までのきっぷを購入。はーめでたしめでたし。夜行バスとか、泊まって朝新幹線とか勘弁。最終で帰れればそれがベスト。ながらとかどうせ無理だべ?乗る気ないけど。
お、さすがTOICAが一番目だ。
車掌はもちろん倒壊クオリティなので、Suicaに関する機械は持っていない(ハンディ型の処理機があるのかしらんけど)。この券で次回来たときに退出処理してもらわないと使えない、はず。渋谷から入ったきりになっている。18きっぷ出す余裕も無かったよ。
2006/08/25 [Fri]
■ ポップンコントローラ2もくそ
PS2一式とポップンミュージック10、ポップンコントローラ2が揃ったので、早速プレイ。予想はしてたけどこれはひどい。ボタンがやっぱり軽すぎるので、指先でパシッと叩く感じじゃないと誤爆する。カチカチいうスイッチにすれば問題無いと思うけど。数千円じゃこんなもんなのかねえ。
アーケードで慣れてると、幅の違いに戸惑う。やっぱり、感覚で叩いているので、緑のつもりで白を押したりしちゃう。
ゲーム自体は面白い。買って良かった。10ということで、中田ヤスタカの「STEREO TOKYO」(プラスチックポップ)を9ボタンでびしびし叩く。メーター満タンでクリアできる程度にはいけた。難易度低い曲だけどね。これボーカルはこしこなのかなあ?
高さが欲しいので、amazon箱を利用。びんぼうくさい。
aiko アルバム「彼女」がきまくっている
初回盤は色々仕掛けがあるので、早めにご購入を。
今回は1曲目から神曲。序盤がすべて名曲の予感なので、なかなか先に進めない。ざっと聴いた感じでは、これは相当な出来じゃなかろうか。aikoのお約束として、曲が複雑すぎてファーストインプレはパッとしないんだけども、今回のはわかりやすい。いつもいやいや入れてるんだろうなあ、という感じで浮いているシングルも、結構流れに乗ってる感じ。
音のレベルが低いので、ちょっとよさげなオーディオで音量を大きめにして、ヘッドホンを使って聴くのをおすすめ。これじゃ他ごとが手につかねーよ。
しょうゆですごいことに
帰宅したら部屋がしょうゆくさい。昨日部屋で使って、蹴飛ばしたらしい。中身のほとんどがカーペットにどわっとしみこんでいた。これはひどい……。
今日からナゴドム3連戦
あーこりゃ混んでるな。青い方のチームが調子にのってっしな。混んでる味噌ドムほど居心地の悪いところは無い。空気読めないのがレフトの横浜エリアであおりやがる。今カードもパスしよう。
■ 家宝設置
1年前の俺好判断GJとゆいたいです。
しょうゆのあれ
これは本格的にどうもならん。泣きたい。
2006/08/26 [Sat]
■ 先日の模様
名古屋駅のお隣、金山駅からこれに乗って東へ。いきなり浜松までいっちゃうんだから楽だ。熱海からは、今回もグリーンクオリティを堪能した。のんべんだらりと横になって渋谷まで行けちゃうので、950円の価値はある。
小田原で同じホームで湘南新宿ラインに接続していたらしいんだけど、もう靴を脱いでまったりモードになっていたのでスルー。大船で乗り換えた。渋谷は南(裏側)の新しいホームで降ろされる。下手に歩くと方向がわからんくなるねえ。
なんかかわいいのがあった。
渋谷クアトロ激写。左前方にあたまおかしい柱がある。なんじゃこらあ。名古屋の方が全然良い作り。
渋谷には開場1時間以上前についたので、お約束でゲーセンへ。今回はアイマスはしんどいので、ポップン叩いてGO。道玄坂のセントラル。100円5曲設定で客がひっきりなしだけども、右の緑が反応悪い。だめだこりゃあ。みんなでプレイするごとに作られていくロボが50%も出来ててびっくりした。俺のホームは10%。ルパン三世タイピングてのがあったのでやってみた。コレは古いな、キーボードがDreamcast(笑。
自宅でまったり味噌ドム観戦
春先のゴミチームとは違う。さすがにあの頃よりは良くなってる。鶴岡さいこうだな。相川もう戻ってこなくていいよ。村田盗塁(笑。
2006/08/27 [Sun]
■ 田舎から梨
神奈川なしきたよー!! 旨いのこれ。
船橋梨でした! (どうでもいい) 冷えたので食うよー。うまいうまい。
2006/08/30 [Wed]
■ 生きてます
お昼は暇なんだけどな。
いろいろ。
- PS2いろいろかう
- 古いソフトは結構安いな。天外3とグランディア3が1000円台で惹かれたけど、たぶん出来が略(ヤフオク、アマゾンの中古相場が680えんだった(笑 )。グラディウス5(2780えん)と、バーチャロンマーズ(980えん)を購入。あとでやる。あの最悪終わりきってるゴミパッドで遊べるかな?
- 財布を購入
- 13年使ったたいへん乙。ETTINGERていうとこの二つ折りを購入。2まんえんちょっと。デザイン良くて気に入ってるけど、やっぱ入らない。カード類は最低限にした。
- さようなら牛島組長
- ま、99%退団。逃げられとんアフォフロントが。全員しねばいい。
- 電話代が落ちない
- 公共料金は全てゆうちょ引き落としにしてるんだけども、放置してたらついに貯金が尽きたらしい。120えん残ってた(笑。2ヶ月に1回の水道2000えんも引き落とし失敗。これは恥ずかしい!
- この土日
- 京都で土曜あやこん、日曜メイコ。これはたいへん。18きっぷをどう使うかが問題。正規料金でも2500えんくらいなので、途中下車しまくらないと。
- フジ739中継のあとはさやかたんがプレイバック
- かわいい!かわいすぎる!おかしいくらいかわいい。これだけで月1000えん払える。大矢とか映さなくていいんだよ馬鹿!
2006/08/31 [Thu]
■ PS2グラディウスV
無理操作不能。仕方ないのでHORIのアーケードスティックを発注。格闘とかも遊べるんで、一個あってもいい。
トレジャー制作だけあってわりと面白いよ。なんか当たり判定がめちゃくちゃ小さいんで、あんな方向キーでも2面まで行けたよ(2面かよ)。
iPod nano機能停止
朝、しまおうとしたら電源が切れねーし。案の定、帰りに聴いている時に電池が切れた。なんてこった。リセットはMENU+決定長押し。2,3回やったら治ったわあ。もうね、音楽が流れないだけで絶望。
3タテくらうベイよわすぎ
ヤクルトさいこう!正確に言えばさやかたんさいこう! しねよ多村とか。なにあの最後の後逸? 守備の人(笑笑笑。クルーンも悪すぎた。こういう時は、ひたすらストレートを投げさせりゃいいんじゃね。今度からよろしく鶴岡。審判も大概だったけど、フォークが一個も決まってねーし。
打線は打線で、HRでしか点がはいらねえ。しかし、藤田のバッティングには非常に可能性を感じたので、石井はとっとと引退するといいと思う。逆転3タテの上に内川吉村が死球くらって行方不明で、最悪なカードだった。連勝した分のしつけて連敗するあたり、本当に救いようがない。もうね、絶望的すぎて茶化せない。だから今年のベイ記事はすでにシーズンオフ。
100Km超の普通乗車券で途中下車できる
ただし、京都市内で降りたらそこでおしまい。アイマスマップを見たかんじ、18きっぷを使う方が有利そう。地図をプリントアウトしとかないといかん。前回名古屋市内編で、W-ZERO3で地図を参照しながら行ったら大変だった。もー遅い遅い。一度閉じたらキャッシュが消えちゃって再読込とか、かなり不便だった。使い物にならない。
2006/09/01 [Fri]
■ 土日準備完了
アイマスは大垣・滋賀で1店舗ずつ、京都で5店舗というところ。電車がうまいこと繋がらん。いくら駅前と言っても、30分で1プレイして帰れるかどうかは多少疑問。あとはまあてきとう。びわこ競艇場外でSG見て帰るよてい。
さやかたんワンセグ
ジョージアのフルフラッシュゴミサイトの真ん中あたりをクリックするとCMやらコメント動画が見られる。このサイトはほんとに底辺だな。限度ってもんがある。さやかたんはおかしいくらいにかわいいしおっぱいだしコメントてきとう。ジョージア20本とかマジ無理(笑。冗談でも飲めねえやごめん。ウェブ写真集かいました!
500系新幹線東海道排除
なんてこったいい加減にしろ倒壊。今度選んで乗らないといけないな! 西に行くことはほとんどないし。
ちなみに500系てのはこういうかっけーのだ。これが来たら当たり。
2006/09/03 [Sun]
■ 土日
京都ついて河原町で遊んであやこんと握手して大津でアイマスやって2連敗して深夜までクイズとかして遊んで泊めてもらって次の日アイマスやりにいってメイコと握手しておみやげ買ってカフェでのんびりしてびわこきょうてい行って負けて帰ってきた。なんか調子わりいなあ、と思ったら、牛島退団発表で6連敗か。俺と連動する。
きょうていはなあ、地元だけに中村頭は決め打ちだったんだけど、展示気配が明らかに抜けてた菊地を3着までしか買えなかった(1流6)。智也のぞいてまくり、辻差しの、本線143を20枚で間違いないと思ったんだけどな。ひっかかっちゃあしょうがない。
びわこ場外はさすが盛り上がってたよ。地元の方に花を持たせないとな!(笑。色々とお世話になりました。詳細は後日。
2006/09/04 [Mon]
■ 写真だけ
時間がない。
結構WINとかで見てる人も居るようなので、近々携帯で見られるようにするよ。今はモバイル版で画像の処理をしてないので、すぐにメモリ不足になっちゃう。
まずはTOICAチャージ機@金山。カード挿入口がすぐ壊れそう。自動改札のタッチ部分もレディ状態に。緑色に光ってるけども、Suicaをタッチするとエラーで橙色に光るそう。さりげなく倒壊クオリティ。
まずは米原のちょっと向こう、わざわざ鈍行に乗って南彦根でアイマス。駅前に結構でかいショッピングセンター。駅が後からできたそう。館内全部でEdyに対応していて素晴らしいと思った。
京都についた。はるか居ます。
東西と南北の地下鉄がに交わるところ、烏丸御池(からすまおいけ)駅から徒歩すぐ。新風館というモールでライブ。
2階からステージをのぞむ。結構色々な店が入っていた。おなじみのところではヴィレッジヴァンガード(雑貨屋さん)が。
夜は大津でアイマス。
同一事務所対決があっさり実現。戦績を見てのとおり、まったくさえず惨敗。基本的に決め打ちなので、対人かつ馬鹿CPU込みになると苦労する。逆に言えば、オーディションのほとんどを占める対普通CPUと対人枠内は決め打ちで打つべきだと思ってる。打つ回数を決めちゃってるので、安定感が違う。最後微修正てかんじ。ま、対人枠外はこれから練習。
他のゲーセンに行って、クイズ、ポップン、太鼓。音ゲー上手い人のプレイを見てるとやる気無くすな(笑。ポップンアーケードは20回も叩いてないんで、初心者もいいとこなんだけど。
次の日、湖西線てのにのって、びわこ競艇SG場外へ。変な看板。
よるのびわこ。
あやこんサイン。シングルは持ってないので、一番新しい「僕たちのTommorow」に。お約束で「こういと」が伝わらず間違って一文字書いてしまい、ぐるぐる塗りつぶしてくまさんに(笑。しかもこの顔。
メイコサイン。こちらはシングル「やさしいちから」(余裕の2枚目)に。これはいいジャケット。
つづく。
2006/09/05 [Tue]
■ 7連敗
せっかくだから完全試合くらっとけば良かったのに。以前も監督退団の時はこんなのだったろ?人間的に弱すぎるよ、どいつもこいつも。今週ずっと俺のテンションが低なのはこれのせいだ。
モバイル版改善
画像をアンカーで置換するようにしたので、大抵の携帯端末で表示できるようになった、はず。画像が多い方が面白いので、今後もばんばんのっけてくつもり。
X5ついに終わる
一体どうしたらいいんだ。
ごまきちゃん新曲エロジャケ
これはもうさすがに終わったな。コンサート楽しかったよ。短い間だったけど、本当にありがとう。
2006/09/06 [Wed]
■ 仕事さぼってサイト改善
毎週10ある仕事が1しかない奇跡。仕事するふりをしつつ、FTPに繋いでblosxomをいじる。いいなあ、このいちかばちかで動かす感じ。置換の仕方が全く思い出せない。結果、モバイル版でコメント参照・記入が楽になりました。よし書け。
PS2 16000円に値下げ
ほらな、ダメな時はこうなんだ。
まあ、18000円で買ったからいいけど。すごいタイミングだ。
最近の磯山さやかたん
NHKハイビジョンでなんかアンケートの番組。高画質!二の腕ぷにぷに! まったく、NHKのGJぶりにはあきれるぜ。
ウェブでは、「上を向いて歩こう」というイメージビデオをストリーミングで見てみる。もう、なんだよこれ、ぱしぱしシーンを切り替えやがって、と思ったら、発売元がポニーキャニオンだった。なら仕方ない。音を出さず飛ばし見しただけだけど、泣きながらケーキにフォークをぐさぐさ刺すシーンが長いこと入ってた。要するになにがしたいのか。
■ 京都・滋賀編
09/02 朝。10:00大垣の予定から逆算して、09:30金山、09:00自宅発。名古屋の一個前なのでうまいこと座れたけど、一番奥の席にいかされて、降りるのがめんどくなる。座ったまま、一気に米原まで。
米原からJR西日本クオリティ。向かいに停まっている茶色い渋い電車に乗り換える。普通列車なのでがらがら祭り。もう、乗った瞬間から倒壊と雰囲気が違う。行き先表示の「快速」みたいな字体が関西丸出し。こういうのがいいね。
数駅で南彦根着。
駅前のショッピングセンター内のナムコでアイマス。奥の方に4サテで、先客Pは一人。平和だ。電車の時間まで、3プレイほど消化して退散。
普通列車で京都まで1時間ほど。地下鉄烏丸線に乗り換えて3駅の烏丸御池駅へ。ちなみに、京都の地下鉄は東西・南北の2系統。初乗り210円。他の都市はだいたい200円。
烏丸御池でライブを見た後、歩いて河原町へ。いろいろ冷やかしつつ、最初のラウンドワンへ。アイマスがどこにあるかわからず、泣きながら帰る。次、すぐ近くのナムコタワーへ。6フロアのゲーセン。ここは奥に隔離で1サテごとに完璧に仕切ってあり、ヘッドホンも常備されている。が、1クレ200円。だいなし。
最後、商店街にあるa-choという50円ゲーセン。ここはマズい。安いからか、未だに格闘対戦が成り立っている。ネオゲオ系とか、メルティブラッドとか。さらに、松田優作みたいな格好の兄さんが、ありえない程度のオーバーアクションでドラムを叩いていた。ギャラリー集まりまくりでみんな苦笑。携帯で動画を撮る輩も。
アイマスは3階奥に。4サテ埋まっているのを初めて見たよ。設備的には6クレ、録画対応、ノート設置、というところ。京都のPはここが一番通いやすいんだろう。ほか、クイズの大会をやっていて、えらいことになっていた。Quest of Dが埋まってるのも初めて見たな。
さらに残念なことに、アイマスフィギュアガチャガチャが設置されていたので、大人な俺は1000円札をガッと崩して全投入(1回300円)。結果、真・真・千早。なんだこれは……似てねえし……。正直、聖地プラボでも2回回した。伊織・律子。どうしたらいいんだ。ついでに、クレーンで水着フィギュアみたいなのを二つ。2100円で春香2つ(赤・白)。もう、色々な意味でしんだほうがいいと思う。買ったら1個500円だってよ。
歩いて烏丸御池に戻り、夜の部のライブ。綾子さんのうたは夕暮れ時の方がハマるなあ。無意味に泣けた。来て良かった。終了後、大津へ行き、ネットでお世話になってる方と合流。ゲーセンを巡った後泊めていただく。基本的に話は尽きない。本当にお世話になりました。ネットやっててよかった。
09/03 駅まで送っていただいたあと、京都駅から嵯峨野線てのに乗って円町へ。0番線の奥の方、30何番線から発車。京都始発で、福知山まで行く模様。あまり本数は無い。円町では軽くアイマス。ちょっと戻って、二条で地下鉄東西線に乗り換え、烏丸御池へ。メイコを見て、東西線でさらに東へ。山科で下車。
ここで一息。大丸でおみやげを買い、スタバでチーズケーキを食いつつまったり。お茶屋のお姉さんがかわいかったので一個買っちゃった。自分で飲む、渋めのがいい、ったらコレをくれた。1500えん。
おいしいかな?
山科からJR湖西線に乗り、びわこ競艇へ。あまり本数が無いものの、駅からは徒歩10数分といったところ。ビシッと負けたあと、大津駅まで送ってもらう。21:40が自宅まで戻れるラスト鈍行だったんだけども、1本早いのに乗れて楽勝だった。全部座れたし、いうことない。米原での乗り換えダッシュには笑った。お前ら慣れすぎだ。
まあそんなかんじ。みなさん、お世話になりました。また遊んでください。
2006/09/10 [Sun]
■ 流れ悪い
競艇は完敗、ベイは1週間で打撃妨害でしか勝てない、金曜日3まんえん持ってたのが今1000えんしかない、アイマスやれば枠外多発CPU乱打ルキ負け、TOICAモニターは外れる、好きな女の子には無視される(ツンデレ?)、散髪屋は相変わらず俺を男前にしてくれない、そもそも1週間仕事が全然無い、など、何をやってもダメ。もうほんとやるきしねー。
ベイ……
一チームにシーズン4勝しか出来ないって何? 中日はまだたくさん残してるのでわからんが、さすがにコレは……。もうピッチャーの使い方がめっちゃくちゃだよな。同じ奴に何度も何度もやられるし……。あと内川、お前はもう守らなくていいよ。いらいらする。
アイマス……
久しぶりに以前のホーム(初回プレイしたとこ)でプレイしてみる。1クレ100円、ヘッドホン完備。が、三国志大戦に向かう設置の上、照明が映り込むわタッチセンサーずれてるわで最悪。30店舗くらい見たけど、ここが底辺。ありえんわ。
しっかし、枠外多発なんだが、今アイマス流行してんの? 泣きたい。しかも、せっかくの日曜日にダンス流行。ダンスが1位だと大抵荒れる。
今回からはちょっと臨機応変に打ってみたけど、まー安定はしないな。4万4人戦(+敏腕)で1,2位を馬鹿叩き、HUMを焦らせておいて自分は2ボム抜け(結果1位)、みたいに冴える事もあったけども、新ユニットで緒戦からEF3万二人ジェノで落ちる、ルーキーズで1位1000点打たれて落とす(CPU10点満点、俺8点)などのあたまいたい負けが目立った。ランクSを達成してから、ちょっと集中力が足りないかもしれない。一応200万を目標に置いてるけど、どう考えても難しいからな……。
2006/09/13 [Wed]
■ 新しいiPod
nanoはアルミ外装で色が増えたぜ8GB買うか!と思ったら8GBは黒だけとか。シャッフルはやけくそ気味に小さくていいけど、USB端子が直に付いてないならnanoの方がいい。ギャップレス再生はどうでもいい。
というわけで、個人的にはもうひとつな今回のiPod。
ダウンタウン松本ハマスタで始球式
リンカーンという番組で、43歳の誕生日のプレゼントとして始球式をやらせてあげるという企画。松本野球一切興味無いだろ、罰ゲームじゃん(笑。この番組を見たのは2回目だけど、前回は浜田の誕生日企画で大量のペヤングを焼いて食ってた。
神宮のヤクルトx横浜が中止
雨野さん、俺がどれだけさやかたんを楽しみにしてたかわかってるんですか空気よめ。
それはともかくbomb.tv(水着出ます注意)。これは超高画質で大変素晴らしい。どんだけ眉毛書いてんだというくらいに。1000えん払わざるを得ないというかんじ。ムービーはくそすぎてまともに再生できないよ。いやもうほんとかわいい。癒されすぎ。
■ 雨野連夜の完投勝利
わかりやすくアイマスに例えなくてもテンション低↓。明日の横浜戦は、磯山さやか Presents “神宮で スコアブックをつけよう!”Nightとして、「オリジナルスコアシート」が無理矢理配られてしまうので、ここを見ている方は全員参加。さやたんの始球式もあるよ! もう無理だ来年は青いチームのファンになるよ。
そしてiPod miniシルバー愛用
よしnanoなんて捨ててminiに……(ねーよ)。
さやたん本を出します。
「アイドルだから、野球は仕事でやってるんでしょ」って言われることが多いんですが、「それは違うんだ」ということを証明する本ですので(笑)、ぜひ読んでほしいです。
本物だな。というかベイスターズFAで獲れ!さちこ自由契約。
若干上がり調子
まあ、今日仕事でやらかして、言い訳を一生懸命考えてるけどな! それ以外は徐々に上向き。
2006/09/16 [Sat]
■ 山本昌ノーノー達成おめ
これはすごいよ。スクリューがあるとはいえ、あの遅い球でもコントロールがあればここまで出来る。野球って面白いね。激しくおめでとう。
つうか、阪神(笑笑笑笑笑。首位争いなのに2試合無得点(笑。しかもノーノー(笑。中日優勝おめでとう。
阪神のコーチが、中日は弱小横浜を9戦も残しててツラい、とか言ってたけど、それ以前にてめえが中日に勝てよ。この調子じゃどうせ味噌ドム全敗だろうけど。
さぬき!
弟の四国みやげ。乾麺なので、本場で食うのには全く及ばないものの、それでもおいしいわ。ただ、量があきらかにおかしい。これは二人分だな。
後半、だしが薄くなっちゃったので、しょうゆぶっかけで食う。うまい。
au=ドコモ絵文字変換
昨日は久しぶりに女子(28歳独身)とサシで飲み。言うまでもないがお互い色気が全くない。平和に終了し、23時頃名城線右回り(ナゴヤドーム方向)に乗り込むと、珍団服でメガホンを持った女子が。ゼロ封ダサプッとか思いながら見てると、大曽根で降りていった。なんだ?こんな時間に反省集会でもすんのか?
と、そんな話は関係なく、ドコモとau間で絵文字のやりとりが出来るようになっているという話。色々と試してみた。auのCMでもやってるね。
ドコモの方が圧倒的に種類が少なく単色でしょぼいわけで、auで受けるとかなり楽勝で意味の通じる絵文字になる。auから送ると、1/3くらいは[パンダ]みたいに文字になるんでしんどい。まあここを読んでる賢明な男子はみんなauを使ってると思うので、問題は無いと思われるけども。ドコモの女子をみかけたら絵文字OKと主張してよし。
アイマス360にミキティ
またゆるそうな新キャラですなあ。グラフィック自体はポリゴンて事を忘れるくらい良くできてるな。つうかアーケード版がうんこすぎです。PS2互換基盤とか勘弁して。
2006/09/18 [Mon]
■ あまりよくない
俺はあまり関係無いんだけど、仲間内で人間関係がこじれてまして。そもそも仲間じゃなかったんだろうな。俺の常識では理解できない人間が混じってる。
そんなわけで、風が強いけど気晴らしにゲーセン行ってハーフライフやってくるわあ! 財布がカラになるまで帰らない。
野球blogといえば鈴木尚典
野球選手のblogはベイ関係のを二三見ているだけだけど、タコさんのは本当に面白い。代打屋だけに、一球一球詳細に解説してくれる。玄人好みの内容だ。ここ数試合は絶好調だけども、スタメンで使うのは厳しいよなあ。今年で契約が切れるので、大幅減俸で残留して欲しい。他のチームは獲らないだろうし。本人はまだまだやる気満々みたいだけども……。
最近買ったCD
iTunesが7になったので、色々いじりつつインポート。
- DAISHI DANCE 「the P.I.A.N.O. Set」
- 辻香織 「夏風」
- 東京エスムジカ 「月凪 ~The World Of Ethmusica Primitive~」
ダイシさんはジャンル分けが難しい。ピアノを主にしたダンスっぽい音楽。テクノの一種なんだろうけど……。この手のインストはだらだらと進行するモノが多い中、思わずくちずさんじゃうメロディアスな曲もあるよ。なかなかのお気に入り。
辻ちゃんはようやく購入。グライダーさいこう。あと、M03「夏風」サビの「きもちくて~」という舌足らず歌詞。ブックレットを見たら、ちゃんと「気持ち良くて」だった。
東京エスムジカは最近の大ヒット。なんかしらんが勢いがものすごい。
ベイ監督に大矢くるかも
前回監督をやっていた頃は、スカパーやネットの情報があまり無かった。新聞で結果を見る程度のファンだったので、大矢の采配がどうのってのはよくわからない。まーでも無難という気がするな。もう経験者かOBじゃないと引き受けないだろう、こんなカスチーム。
問題は、監督自体よりもコーチ陣の整備だよ。ここをしっかりすれば、そこそこの位置にはいける。弱いのは弱いけども、今年のように最下位べったりて事は無いはずだ。
吉牛の日
今日限定で食えるんだって。昨年戸田競艇で食ったけどべつにどうという事ないぞ。無けりゃ無いでいい。大盛りのみで650円だったかなあ。
■ 虫が鳴いている
家の中で、激しく……。どうも洗濯機の下で鳴いているようだ。もう二日くらい鳴きっぱなしだけど、これはゴキジェットかなんか吹いてもいいの? 気が引けるなあ。
村田30号100打点
なんだかんだ言っても4年目でこれは半端な数字じゃないぞ。吉村や藤田も居るし、楽しみだなあ。
vainsystem.netサーバ100MB突破
使用容量が100MBを超えました!すごい!
どこにそんな……とか言わない。おそらくほとんどが写真。
ハーフライフできず
あいてなくてさあ、アイマスに座ったら26クレやっちゃってさあ。カードのサッカーとかクエストオブDとかやってみたいんだけど、たぶん危険なので我慢してる。一番ヤバいのは三国志大戦な。あんなの1万2万平気でいけそう。
いま動かしてるのは、「とことこたん(あずさ)」73万、「Wグライダー☆(春香・律子)」19万、「いちりん*(千早・やよい)」4万、の3ユニット。
とことこたんはコミュが難解なあずさ故に、常に思い出1ケタとしんどい状況。つうか今0個。特別は3つあるので、コミュを挟みつつ100万いけたら万々歳ってところ。Wグライダーは8週目のルーキーズでコケてるので、もう律子のコミュを楽しむだけのユニット。いちりんは千早スパイラルのすごさを実感中。次はルーキーズだけど、緊張する……。
デュオのレッスンの割り当て方がよくわからない。千早の方が強そうなので、5回割り当ててるけど。テンションの問題だけなのかな?
2006/09/20 [Wed]
■ ものもらった
ものもらいができちゃってボクサー状態……。午前中眼科行ってくる。病院なんて久しぶり。調べてみたら、疲れてる時や、季節の変わり目にできやすいんだって。それと、コンタクトとかで目を良く触る場合。まんまおれ。
2006/09/24 [Sun]
■ 元気ではない
お久しぶり。全世界33人くらいのvainsystem.netファンの方々には申し訳ない気持ちで一杯。まあ色々ありまして。
アイマス 日曜日にまたダンス流行
出勤しようと思ったらまたダンスが1位……。イメージをビジュアルとボーカルに振りまくってるので、ダンスに合わせるのは難しいのよな。流行が日々変化するあたりがオンラインゲームなのです。
今なんかゲームショウをやってるそうで、アイマス360の情報が続々。動画をいくつか見たけど、ぐりぐり動いて歌い踊るハイデフ映像のインパクトは半端無い。もう4万握りしめて360本体を買いに行こうと思ったけど、カスPS2を買ったばっかなので思いとどまった。オンライン配信の体験版とかで十分遊べるらしいし、近々買うよ。前機種のゲームで遊んでおけばいいし。
ベイ監督に大矢
中日戦で川村禿が連打されてクソみたいな負け方をしてたな。春先と同じ事をやってるので、来年は敗戦処理でいいよ。つうか、中継ぎ一番手はとっくに加藤先生だがな。その後の広島にも連敗して、勝率が4割を切りそう。なんだかんだでダントツの最下位じゃねえか。
で、来年の監督は大矢だそう。アキオ、野村復帰、田代2軍送りなど、俺的にはなんか期待できる布陣。アワノの緊急ラブコールシーンを見なくて済むだけでも万々歳だよ。
カツ丼食らう
近くに宅配専門カツ丼屋がありまして。味はそこそこで600円前後。宅配料なし、1個からOKなので、結構利用してる。今日は外に出るのもだるかったので「おろしカツ丼」というのを注文。持ってきたバイトの兄ちゃんが「おろしとタレを忘れました」とぬかしてくれる。味無いじゃん(笑。しばらく後、店長とおぼしきおっさんがおろしとともに、これ飲んでください、と缶の緑茶を持ってきた。じゃあ許す。
2006/09/25 [Mon]
■ さえない
CSSを久しぶりに書き換え。見ての通りだ……。うーん。
構造化エディタというのがUTFに対応していないため使えなくなったので、普通のエディタでがしがしと書き換えているのだけど、もうすでにわけがわからない。結局ばっさり元に戻した。まあゆっくりちまちまと調整していくよ。かなり違和感がある。
2006/09/28 [Thu]
■ 不調。
もうしばらくかかります。
阪神様、投手消耗させときました byベイ
クルーン自滅、一挙7点取って逆転後再逆転負けなど、ベイスターズぶりをいかんなく発揮しつつ3タテされる。実質FCで逆転の火種を作り、チャンスには当たり前のようにピーゴロを放つ佐伯さんは普通に引退でいいけども、こんなのより監督およびコーチの無能ぶりに腹が立つ。ラジオの権藤には「まだ2点差3イニングもあるのに前進守備ですよ」、テレビの鈴木孝正には、加藤ひっぱりすぎで「これはかわいそうですよ」などと批判される。見ているベイファンも総同意。
加藤のところは、続投させたらストレート四球で押し出し、あわててクルーンを出したらウッズに初球を打たれて逆転。この勝負勘の無さは大ちゃんズを彷彿させる。まあ、来年はこれ以上悪くなる事は無いだろ。
リアルアーケードきたよ
PS用アーケードスティック。これはいいものだ。ソウルキャリバーIIIをやってるけど、なかなかの操作感。問題はボタンの配置がさっぱりわからないくらいだ。□ボタンとか言われてもどれかわからん。
キャリバーもプログレ対応で、PS2のくせに結構すごい。音も無駄にドルビーデジタルに対応してるらしいけど、光でAVアンプに繋ぐのはめんどい。
ソフバン秋冬モデル
お、薄型スライダーがある!と思ったらサムスンだし。折りたたみでも、薄型が目立つのはいいな。音楽がどうとかほざいてるauの秋モデルよりは魅力を感じたよ。
2006/09/30 [Sat]
■ 堂本なんとかスペシャル
何歳になろうが涼ちゃんは天使だな。天使。これだけでいいやもう。同様に俺の天使ランキング上位に入るふかきょんも出てたし満足だ。ちなみにキンキは俺のカラオケ十八番。
じゃなかった……みくにだみくに。もっと映せ馬鹿。全国アピールやっぱり失敗。篠原ともえもあれだな、歳とったな。
セ・リーグ首位決戦
裏の横xヤ見てた俺格好いい。ホールドタイトルのためか、加藤を1/3イニング。去年も門倉に奪三振タイトルを取らせたもんなー。そんなのはいいっつんだよ。
阪神負けとんダサプ
「killer7」と「真・三國無双3」で迷う
無双買った。完全に日和ったな。値札が980円なのに、あとでレシートを見たら1500円取られているあたりがゲオクオリティ。毎回間違っている。
シューティングがやりたいんだよシューティング。サンダーフォースV級のを探している。その点、グラディウスVはいいセン行ってる。今探してるのは、パンツァードラグーン(2500シリーズ)と、Gダライアス(PS2タイトーベストもしくはPS1)。
正直、サターンで過去の名作をやった方が早い。
2006/10/01 [Sun]
■ ソイトゲられない
11/11,12の拝郷メイコワンマンチケットが今日発売だったんだけども、お昼に見たら11日分が見事なまでに売り切れ。今まで売り切れたことは無いと思うので、これは意外な展開。11日に他のライブがあったらいいけど、なんも見つからなかったので、11/25のあやこんワンマンに全力投球する。実際月2回遠征はしんどい。
みくに先生の新ラジオが音楽番組
文化放送の時点でアニメ絡みだろ、と思ってたんだが。まあ、アニソンも音楽なのでまだわかんないけども。これはどうにかして聴いてみるかな。
Gmailを導入してみる
2GB以上のスペースにメールをばんばん蓄積していって、読みたいときは検索して探せばいいじゃん、というかんじのウェブメール。メインのメールはSquirrelMailというのでウェブで見られるんだけども、ログインが結構めんどいんで、こっちに転送してサクッと見ようかなと。
あとは携帯でも見られればいいんだけど、EZwebだと豪快に化ける(PCサイトビューアなら可能とか)。auとgoogleは仲良しだろ、なんとかして。
今日のグラV
1プレイしたらヤメ、という感じでやってる。本気で2面が超えられないのでどうしたことだ? と思ったら、オプションを固定したり、ショットの方向を変えたりできる事が判明。そら難しいはずだ。上下スクロールとか、普通のショットでついていけるわけない。
それにしても衰えを感じるので、観念して難易度をVERY EASYに落とす。で今3面のカニ。ちなみに、死因No.1はダントツで壁やら障害物突進死。ポリゴンなんでわかりづらい。スペースハリアーの柱に次ぐ強敵だ。
2006/10/06 [Fri]
■ オールレーズンうますぎ
厚さ10cmにもなるレーズンと生地をギュッと圧縮して伸ばして焼いているからおいしいのです。
アイマス360 07/01/25発売
プロデューサー! 限定版2まんえんですよ2まんえん(笑。
俺のゆきぽがかわいくないのでフィギュアはいらん。通常版でいいや。スクリーンショットが多数公開されているけども、このクオリティの高さはなんだ。ちょっと度を超えてないか。
D3対応のテレビを持ってない人は同時に買わなきゃいけないから大変だね。S端子でハイデフを気取るわけにはいかんよな。
みくに先生の音楽番組
予約録音しておいた。妨害電波がスゴイんで、半分程度しか聞き取れなかった。ナプサッキューの二人を呼んで即興で曲を作ったりしてたが、あり得ない程度にぐだぐだ。これはいかんいかんぞー。
メンツ的に、できあがってくるものはそれなりにレベル高いと思うんだ。どう選曲してくるかだよなー。
サターンありました
PS2のゴミコントローラがどうにもならんので、お店でコントローラ売り場を物色してたらあったよ、サターンパッドforPS2。これはあれか、型が無くて一から起こしたとか、LRのパーツが入手できなかったとか言ってた奴か?ソースが見つからなかったけど。
LRが多少固い以外は、本物と大体同じ。方向キーも違うらしいけど、まあ感触はサターンだ。これであとは「画質が汚い」「読み込みがゲロ遅い」のを我慢すればいい。素晴らしいことだ。
ついでに買ってきたのはタイトーメモリーズ下巻。どう見ても上巻の方がお買い得なんだけど下巻しかなかった。2200円程度で、クソゲーが25本も詰まってる素晴らしいソフト。スペースインベーダーが2つで水増し。レイストームとGダライアスに至ってはPS1版のアーケードモード。どういうことよ。この連休はクソゲー漬け。
隣に置いてあったゲーセンUSA ミッドウェイアーケードトレジャーズも壮絶。パッケージの裏面には、収録ゲームの画面の下に「レース」「アクション」などとジャンルしか書いてない有様。どうせ誰もしらねーからタイトルとかいいや、という割り切りよう。サイトで見たら結構知ってるのが入ってるな。ハードドライビン・ペーパーボーイ・ピットファイター・ジャウストなど。
2006/10/07 [Sat]
■ 寒すぎる
10時起床、洗濯。ご飯が余っていたのでレトルトのカレーを食う。まずい。ビデオをダウンロード購入、くそつまらん。パプレーオフを観戦。寝る。19時起床、門倉。ご飯が余っていたので豆腐で食う。うまい。タイトーのクソゲーをやりつつ秋の夜長を楽しむ。ほんとクソしか入ってないなにこれ。
中日爆弾華麗に回避
村田の超絶3ランで一発逆転勝利。これにより、中日の最短Vが10日に。日曜日は中日昼、阪神夜なので、目の前で胴上げは回避できていたんだが。毎年シーズン終盤での帳尻が見逃せないベイスターズ。今年はこういうのだったか!
やっぱり12日の阪神戦(甲子園)で決めて頂きたい。未だかつて無い雰囲気の優勝シーンが見られる予定。
そして門倉が10勝(笑。防御率5点で(笑。勝ち頭(笑。
mf247
よくわかんねーけど奥井亜紀。アーティストが自ら楽曲を登録、ユーザーは無料ダウンロードして聴けるという音楽配信サービス(詳細)。とりあえずエレクトロニカを数曲聴いてみたけど、これというのは無かった。
2006/10/12 [Thu]
■ 日ハムVおめっと
伊集院光とかみずしな孝之のアシの人もおめ。50年以上日本一になっていない(※横浜以下の)味噌軍団を叩き潰して頂きたい!! vainsystem.netは日ハムを全力で応援しています。
拝郷メイコ グライダーきたよ
CD-R不可、端末転送3回までのWMA、という、考え得る最悪の方式で配信開始。勘弁して頂けないでしょうか。しかし、ヤマハのサイトで売るというのはちと意外だったな。210えん。
内容の方は……なんというかアレンジが……。iPodに入れられないと絶望的に聴かないんだよなー、どうにかなんないかなー。
903iきたよ
ワンセグスライダーで20mmを切ったD903iTVはちと驚いた。あと、SOがメモステとSD両対応とか、SHがまた無駄に二軸とか。903標準搭載となるGPSは、ナビとしてはauに及ばないだろうな。
こんなパッとしないのに3万とか払えない → 薄型ソフバンの方が興味あるけどスーパーボーナスで強制27ヶ月ローン → 今期モデルはしょぼいけどやっぱau。
ということで。
2006/10/14 [Sat]
■ ウタカタクローラー募集
11/11,12の2デイズで拝郷メイコワンマンin渋谷がひっそりと執り行われるわけだけども、12日のチケットが1枚余っております。なので、読者の方から抽選で1名様を無料ご招待(渋谷7THFLOOR 18:00開場・18:30開演。入場時ドリンク代500円くらいのみ必要)。
ご希望の方はメールフォームから、なまえ、返信用メアド、本文に「ウタカタ希望」と記入した上で、好きなファイファンを書いて送って下さい。ちなみに俺は5です。たぶん来ても数件なので相当な確率で当たります。どうぞよろしく。締め切りは16日23時くらい。
■ おでかけ
病院に行ってきた。ココが痛い、つってるのに、それよりもソコが気になる、とか言われて別の薬も出される始末。最近はなんか朝と夕方に無意味にガックリと気落ちするし、いよいよ病気かもしれない。そんな俺が17日に颯爽と健康診断に挑みますよ。会社の診断程度でなんか出るようだったら本当に終わっている。
グライダーmp3化完了
例のごとく、RD-X5とDVD-RAMを介してアナログで……。FM放送程度のクオリティは保てた。iPodでも違和感なく聴ける程度。これはホント傑作だな。頼むからCDで出して。
PCで完結したい場合はtunebiteなどのツールを使えばよろしい模様。再生しながら録音していくのは同じ。3000円も払えないし、USB音源を使ってるからか他のフリーソフトでも上手く行かなかった。
ごまきちゃんライブツアー2006秋開幕
今回からコンサートじゃなくてライブなのです。セットリストを見たけど、まーこれといってだな。オイオイ言ってりゃ楽しい人たちはいいんだろうけど。今回もヤフォークで定価あたりを拾ってもっさり見に行ってみる。今回はもう愛知1公演で十分だろう。
ちなみに、ハロプロFCは先月で脱会。過去1年でチケットをひとつも買ってないし、さすがにもういい。今までに入ったFCで、2回更新(丸3年)した事あるのかなー、無いような気がするな。
2006/10/17 [Tue]
■ 休む。
いやあ、久しぶりに立てなかった。下の方もすごくて、会社まで漏らさずに行く自信が無かったので、月曜日はお休みを頂いた。なんだこれ風邪? だいぶ良くなったけど。
1GBに限界を感じる今日この頃
nanoの1GBに「最近追加の300MB」「ランダムで300MB」「フリーで200MB」くらいで回してるんだけども、いつもaikoとメイコを聴いている気がする。要するに入らなすぎだ。シャッフル512MBの時みたいに全部ばさっと入れ替えてもいいんだけど、面倒でなあ。いっそ8GBに買い換えるかなあ、と思うも、3万円出すとHDDの30GBが買えちゃうんだよな。悩む。
そしてiTunes(iTS)の告知はしないメイコ先生
まあgigabeatユーザーだから仕方ない。
そしてこの日記はOperaだと2回に1回は化けている。さらに2回に1回はPHPがエラーを吐く。
2006/10/23 [Mon]
■ 禿割
スーパーボーナスで割賦とか言い出した時には「わりと早い終焉だな」と思ったもんだけども、結構おもろいプランを打ち出してきた。まーでも、どこの料金もかわんないよ。今やドコモでも問題ない。数百円安くして、うんこネットワークを使うのはどうかな。
電器屋で903のモックを見てきた。Fの機構が意味不明、Pは相変わらず、という以外はそこそこ。SOの外側のボタンは蛇足かな。Dはまた頑張っている。シリーズ最薄(18.2mm)最軽量(113g)を実現しているので、こぞって買うといいと思う。OSが(たぶんまた)遅いのは我慢して。埃は入らない、はず。
追記)スライダーマニアには気になる705SCもチェック。閉じた時のデザインがどっかで見たことあるのはともかく、確かに薄い(12.9mm)。でも、ボタン部分がぺらぺらなのなー。これはサイズ重視で操作性を犠牲にしている。もうまともなスライダーはDしかないのか。リボルバーでもいいぞ京セラ。
ウィルコム、W-OAM対応のシンプルなストレート端末「9」
見た瞬間に惚れた。発売日にビシッと白を買う。今はau WINとウィルコムを契約しているんだけども、ウィルコムはもうDD(SIMを差してPCで通信する奴)しか使ってない。W-ZERO3はWindowsがうんこすぎるのでお蔵入り。ブラウザ起動して繋いでいるうちに駅に着くわ馬鹿。
この「9」にSIMをガシッと挿入すれば、軽量フルブラウザネット端末になる。通話とメールはauで。auの無料通話を使い果たした時はPHSで通話すると安い(1分26円くらい)。メーカーがわけわかんないのが気になるけども、こういうとこでも端末を作れちゃうのがSIMスタイルのいいとこ。よしゃー楽しみ。
2006/10/24 [Tue]
■ 近況
先週、会社の健康診断を受けた。体重が63キロ(服込み/ベスト59)もあったり、血圧が140いくつあったり、尿がおかしいくらい他の人より黄色かったり、C1歯が見つかったりと絶好調。握力45くらいで人並み、タッチパネルで数字を順に押していく脳年齢テストは30歳(いい方らしい)。
体調は依然すぐれず、食欲があんまない。仕事は相変わらずの不況、アフォ女には振り回される。芳しくないけども、11月のあやこんメイコだけを楽しみに生きたい。
競艇オフやるかあ
11/12(日曜日)のお昼が暇なので、せっかくだから競艇でもやろうかと。江戸川でGIがあるのでこれでいいかな。行ってみようかな?という人はコメント下さい。居なければ個人的に遊ぶ。
井端はいいバッター
聞いたところによると、日本ハムが日本一になると、ベイスターズの大社ドラフトが上位になるらしい。よって、味噌軍団はとっとと4連敗して札幌で散るといいと思います。
金禿プランがすごい
他社宛は1分60円とか、メール無料なのはSMSだけとか、夜間は200分以上有料とか、罠の張り方が半端じゃなさすぎてすごい。おそらく2年以上縛りの割賦契約という事を考えると、得でもなんでもないだろこれ。
MNPが始まったけども、リトライや諸設定(転送など)がきめ細かいメールシステム・スキを見せない800MHz電波で、au一択の事実は変わらない。差が明らかなので、比較するだけ無駄。数百円の料金差では埋まらない。センター問い合わせをしてる暇があったら乗り換えた方がいい。
2006/10/25 [Wed]
■ 10/29 Radio80公開録音 朝日祭スペシャルライブ
大阪時代の友人(歯医者の息子)が、駆け込み寺として歯科部に通ってた事でおなじみ、朝日大学(岐阜県)で池田綾子のライブ。共演が川嶋あいってのがうざいけども、東海初あやこんなので、行ってみようと思う。行く人居たら連絡ください。
味噌涙拭けやよ
セ・リーグていどひくい。
2006/10/26 [Thu]
■ セファンの皆さん本当に申し訳ない
味噌帝国民を代表して謝っておきます。無様で申し訳ない。そしてはむおめ。
禿すごすぎ
「新スーパーボーナス」は頭金0円の分割払い、って、そもそも2年も縛られた上になんで借金抱えなきゃならんのだ。頭大丈夫か禿。最初に割引するか、毎月割引するかだけの違いだよな。こんなの馬鹿しか契約しないだろうから、しばらく後にショップのお姉さんが頭抱えるんだろうなー、かわいそうに。
そんで、「ゴールドプラン」ユーザー間のメールを無料に。最初はSMSだけだったが、プラン同士のメールも無料に改訂。プランの件もそうだけど、ありえない程度に思いつきで動いてる。計画的だったらたいしたもんだ。なんにしても、他への通話が高すぎて話にならない。通話定額なら他キャリア宛も安いウィルコムにすべき。
まー、電波やらシステムのクオリティでドコモとauの足下にも及ばないわけだからな。こういう馬鹿を騙す戦法は正解。
ビデオ屋へ
会社の近くの風俗街にエロ100%ビデオショップがあると聞いたので行ってみた。もう、なんだな。パッケージだけではとてもじゃないけど買う気しない。エスワンとか適当に眺めて帰ってきた。
ただ、入り口付近に展示してあった彩名杏子着用衣装15000えんには惹かれた。彩名タンといえば、俺のライブラリの巨乳部門ぶっちぎりトップ独走。あと、2005年はじめに熊田曜子が来店してた。このエロショップに一体何しに来たんだろうか。どうでもいいけど、俺の最近のブームは主観モノ。
2006/10/27 [Fri]
■ ドコモ中村社長、「孫氏の発言には怒りすら覚える」
全てが正論すぎて萌えた。ドコモ契約してやりたいくらいだ。
今ドコモが取るべき施策は、意表を突いて「値上げ」。これだ。プランはもうシンプルにAとBの二つでいいよ。無料通話なんてもってのほか。車で言えばレクサスの位置に居なけりゃならん。なに勘違いして値下げや繰り越ししてるのか。厨房は通話0円の禿TELか学研のトランシーバでも使っとけ。出来る大人はドコモ。これからの合い言葉。
るららー。
徳永英明のカバーアルバムが2枚ともていどたかい。カバーにはうるさい俺だけども、これは選曲からアレンジ歌唱までたいした出来だ。表現の節々に、原曲へのリスペクトが感じられる。誰とは言わないけど、ちったあ見習え。
愛ちんの「ユメクイ」もiTunesで購入。すでに次が出てるとか気にしない。これはタイトルですでに勝ってるけど、詞がストーリー立っててステキ。サビんとこのコーラスとか、どう聴いてもキレキレだろー。いいんだよ、盗作とかは。アルバムとかゴミクズだけど、年に1曲だけとてつもないヒットを飛ばす。そんなかんじの愛ちん。
世界史が履修不足でどうのこうの
俺習ってないよ?(笑。公立で理系クラスだったけど、日本史しかやってない。まあ昔の話なので、変わってるのかもしれないけど。おかげで世界の歴史はなんもしらん。というか、日本史もよくわからない。マークのテストすら、いつも60点前後だった記憶がある。残念なくらいに興味が無い。過ぎ去った事はどうでもいい。人は未来に生きるんだよ。
2006/10/28 [Sat]
■ 福岡競艇のゴミっぷり
もうさあ、準優3個とも6C1着とかわけわかんねーんだよ。即刻潰れて欲しいんですが、どこにお願いしたらいいんでしょうか。こんなカス水面で賞金王とか、ほんと大胆だよな。
歯医者がハイテクすぎて怖い
会社の診断で虫歯が発見されたので、家の近くで評判の良さそうな歯医者へ。ご新規さんで行く場合、なるべく新しそうなとこがいい。もう機材が全然違う。今日行ったところは、目の前に液晶タッチパネルが設置してあって、すべてコレで説明してくれた。レントゲンを撮って、自分の席に戻ったらオンラインで画像が来ている。最後は歯の状態(どの歯が悪いとか)をプリントしてまとめて貰った。なんだこのハイテクぶり。
前歯の虫歯と、歯茎の状態が良くないのはわかってたけど、なんか前に神経を処置したとこのやり方が悪いらしく、治さないといけないんだとか。前歯の神経を抜いている所は、これだと虫歯になってもわからないので、ウチでは差し歯(保険OK)にするとか。要するに前に通っていた歯医者批判きたこれ。まあ、治して貰うか。助手のお姉さん美人でおっぱい大きかったし。
まさに今俺の流れ
なんか女の子呼んで飲み会やってくれるらしーよ。やたー。どういうのがいい?というので、「贅沢言わないよ、内山理名タン似だったら誰でもいい」と言ったら無理だって。なんだよ、広末って言おうとして妥協したのに。
2006/10/29 [Sun]
■ XPと俺
XPさんが起動しやがらない。色々試しても駄目だったので、諦めてクリーン再インスコするも残り39分で止まってしまう。MSに対処法が載ってるのに感動したが、この方法も駄目。これはもうディスクの故障です。どうもありがとうございました。
大人なので、あっさり観念して新しいHDDを買ってきた。使ったことのない日立の250GB。今まで使っていたMaxtor250GBはまだ生きてるので、フォーマット後に丸々コピー。一日仕事。古いほうはケース(2500えんくらい)に入れて、USB外付けHDDとして一時待避用に使うことにした。必要なときだけ繋げばいいので便利。
メールや各種ブラウザは完全にウェブベースに移行してるので、再セットアップが恐ろしく楽。メインPCがトラブル中でも、ノートPCやウィルコムで問題なく見られるし。でっかいデータは、iTunesのmp3と、DMMとかのエロ動画(一作品1GBくらい)くらいだな。動画はともかく、mp3だけは慎重にバックアップしないといけない。こんなのもう一度取り込めって言われても無理。
朝イチで散髪
小綺麗にしてから岐阜に行こうと思ってたのに、PCセットアップのためにとりやめ。相変わらず男前にしてくれないし、さんざんだ。
2006/10/30 [Mon]
■ ドラマ版「嫌われ松子の一生」がおもしろい
理名たんのおもしろ演技から目が離せない。表情がズレてんだよ。比較的明るめの役が多い理名たんだけども、今回は泡に沈むわ人は殺すわでえらいことになっております。ほか、北村一輝は相変わらず天才、萩原聖人がキレまくりも1話で自殺、鈴木えみひどすぎ、なすび(笑)、など。今期一番おすすめだね、最初からこれしか見てないけど。初回8%とか!
あと、「機関銃」だけ録ってる。「のだめ」は評判いいけど、上野樹里がどうもだめでな。
PCが4年目
セロリン1.3GHz(512MB)に変えてから4年半らしい。HDDを入れ替えてるくらいだ。WindowsXPだと、不要サービスを止めて各種効果をガリガリ削ると、これでもスパスパ動くのな。少なくとも、ネットカフェとかにある糞PCよりは速い。
とはいえ、さすがにちっと更新しようかなということで検討中。一気にCore 2 Duoいくよ。
2006/11/04 [Sat]
■ ネクタイを買いに
歯医者(2)。どこからやる?と聞かれたので、一番悪いところからお願いする。神経を抜いたところに薬を入れるんだけども、入れ方が雑いので雑菌が入ってしまっているとのこと。銀歯を取って、中を掃除して、薬を入れ直す。次回ちゃんとした薬を入れて閉じて終わり。銀歯って結構簡単にとれるのな。キーキーやってガッとやったら取れる感じ。技術が進歩してんだろうか。
使えるネクタイが3本しかなく、ローテーションがベイスターズの先発ばりに回らないので、新しいのを買いに行く。柄をよく考えて買わないと、気に入ったのばっかり使ってすぐダメになるんだよな。さて、ネクタイってどこに買いに行けばいいんだろう。ブランドもんとかたっけーしなー、一本3000円くらいで済まないかなー、ということで、とりあえずユニクロへ。置いてなかった。ビジネスシャツ2990円が2枚で4990円だったので、茶色と灰色を購入。白はダメだ、安いのがわかるし、すぐヘタる。
ちゃりんこをこいで街方面へ。眼鏡屋があったので覗いてみる。ちょうどメイン眼鏡がくたびれていて新調しないといけなかったので買ってしまう。フレームと基本レンズで17000円、なんか傷に強くて紫外線カットのレンズでプラス7000円、計24000円。あー、別に基本のでよかったような気もするなー。結構いい値段になってしまった。でもちょっとおしゃれ眼鏡でお気に入り。
さらにヤマダ電機に。相変わらずたいしたもんは置いてない。パンツァードラグーン見つからんなー。東芝のHDDVDレコーダがやりすぎでスゴい。体脂肪計が欲しいけど高いなー。安いので6000円、平均で1万円くらいか。今度買おう。ここでは、スチームアイロンが壊れたので新調。コードレスで6000円、普通ので2,3000円。あんま使わないので普通ので。サンヨーのかわいいやつが3400円。
スーパーで夜ご飯を買って帰宅。レジの人がベイスターズ吉村に似すぎ。絶対これ親族だよ、似てるにもほどがある。女の子だけど。
そんなかんじ。
2006/11/08 [Wed]
■ MNP au一人勝ち
KDDI20万、ドコモ4万、禿電2万の純増。ドコモはPHSの純減も含めると、ウィルコムに抜かれて3位という結果に。TCAを参照すると、ドコモの東北と中国では純減を記録している。地方のドコモが減るとはなぁ……時代の変化を実感。もうちょいすれば落ち着くだろうけど。
ほか、東海でようやくauが契約数2位に。東海はJ-PHONE東海が激強、かつドコモ東海がへっぽこな影響で、長らくボーダが強かった。これからは、禿2Gの人がAとDにがんがん流れると思われる。つーか、最近禿電持ってる人なんて本当に居ない。うちの弟くらいのもんだ。
Gmailが国内でもau携帯電話に対応、ドコモとソフトバンクは利用できず
うはー、便利になった。今まではぷららに転送して標準サービスのウェブメールで見てたんだけど、Gmailならより手軽にチェックできる。
2006/11/13 [Mon]
■ 週末渋谷江戸川
やあこんにちは。あまり余裕のないこういとです。週末の様子を淡々と簡単に。まとめずに思いつくまま書く。通常は一通り書いた後に、テンポ良く読みやすいように編集してるのですよ。ええ本当に。
やっぱねえ、バスはあんまり使うもんじゃないな。気力が無くて、写真全然撮らなかったし。でもまあ、いつもに比べれば元気だったよ。
金曜日夜
ちょっと前に仮詰めした歯がしくしく痛むので、朝イチで電話して、なんとか今日見てもらえませんかねと頼む。予約で一杯なんですが……と、いやそうに対応してくれるお姉さん。17:30定時ダッシュの18:30予約でなんとかしてくれた。
- 先生「どうですか、痛みますか」
- 俺「はい……しくしくと……」
- 先生「んー、やっぱりね。」
やっぱりなのか……。
んで、薬を詰め直して貰ったわけだけど、歯の神経はちんこをどつかれるより痛いな。事前に「今日は痛いから」と予告して頂いた程度に痛い。大人なので我慢したけど涙が出た。しかし、痛みは取れてまずは安心。これを放置して旅に出ていたら大変だった。
土曜日 渋谷~目黒
6時頃起床。雨が降っていてかったるいのでバスなんてのってらんない。キャンセルしちゃえと思うも、「2時間前なので不可。窓口へおいでください」と出る。そこまで行くなら出かけるよ……。帰りの事を考えて、ちゃりんこで駅まで突破。いつも使っているヤツの後輪空気がすっかり抜けているという幸先のいいスタート。
名古屋駅。08:20発車の10分前に着く。土曜日遠征お約束のファミ通を買う余裕も無かった。帰宅後に風呂で読んで捨てる。今回のバスは、中央道経由の新宿行き4列シート5000えん。ガラガラ祭りだったので、2席ぶん使えてまあまあ快適だった。中央道なので、30分くらいの遅延で済んだし。雨の新宿周辺はほんとバカ道路だな。新宿に進入してからバスターミナルまでに30分くらいかかったぞ。
ライブまであと2時間くらいあるので、とりあえず渋谷でゲーセン。お約束。アウトラン2(2年前くらいのゲーム)を初めて見たので連コイン。ポリゴンになってるけど操作感は初代に近い。おもしろいなあ。とくに、ギャルを楽しませるモードがいい。追い抜いて!ドリフトして!みたいなノルマ達成モード。コンシューマではXboxに移植されてるものの、360に対応してない。と思ったらもうすぐPS2版が出るみたい。楽しみ。
あとは、NOVAの英語ゲームをやってみた。コナミのeパス対応だけども、カードスロットじゃなくて置くだけでよくなった。進歩した。ゲーム自体はつまらん。ベースボールヒーローズ2は後ろで見てた。「交代制、1000円まで一気に投入可」だって。グラフィックはそう変化なく、なにが変わってるのかは謎。最後にセガでファンタジーゾーンを発見。思わずプレイ。連射が無いのでしんどい。レーザーと7WAYを買いまくって、なんとか6面くらいまで。台風のヤツで3機死んだ(笑。
堪能した後、渋谷7thFLOORへ。オンエア西の上。言うまでもなく、すてきなライブでした。軽くメシを食ったあと、お世話になってる兄さんと目黒で合流。ごちそうしていただく。さらに泊めて頂いたんだけども、10まんえん超のワンルームってすごいね。名古屋だったら駅前の3DKが借りられる。ガラス張りで、カクカクな家だった。色々いい話も聞けたし、たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
日曜日 江戸川~渋谷
朝イチで江戸川競艇へ。なんか乗り継いでたけど、二度と行ける気がしない。ここで、vainsystem.netとしては初のオフ会。ちょう思いつき。草の根の時代(96年前後)にはちょこちょこやってたんだけども、ウェブサイトに移行してからは考えもしなかったな。
結局6人集まってくれたのかな。やっぱこんなのに来てくれるくらいだから、みんなサイトをよく読んでくれてんだよ。おまえよくそんなとこまで読んでんな(笑)みたいな。
ま、逃げが続いていい感じに殺伐としてて良かったんじゃないかな。金を賭ける時は真剣じゃないといかん。本当は終了後に飲み会をやると楽しいんだけど、それはまたの機会に。みなさんありがとうございました。
終了後、渋谷へ。オンエアウェストはビジュアル系に占拠されてた。がくぶる。言うまでもなくすてきなライブを堪能して、山手線で品川へ。今回はちゃんと新幹線の自由席を購入済み。渋谷駅のふつうの券売機で買える。いつもより開始が30分早いので余裕があった。早く行っても、結局は品川2207の最終ひかりなんだなー。
夏頃に人間関係でごたごたあってから、やっぱ人と繋がっていかなければならんと実感したわけですよ。ここ数年は完全にひきこもり状態だったからな。一人きりじゃ生きていけないんだよ。下川みくにもそう言ってる。会社でもリフレッシュルームとかでどんどん知らない人に絡んでいってるところ。
そういうわけで、今回はいい旅だったと思うよ。みなさん大変お世話になりました。ありがとうございます。
2006/11/15 [Wed]
■ 壊れる
土曜日出かけようとしたら自転車のタイヤがへこへこなわけですよ。バスの中から弟に連絡して「自転車屋行って直しといてー」と頼んでおいた。結果、「空気入れたら入ったんでそのままにしといた。これじゃお店に持って行けんでしょ(雨降ってるし)」という感じで、月曜日の朝またへこへこという。実にB型の仕事だ。
時間的にお店に持って行けないので、会社近くのイオンで自転車パンク修理キットを買ってきた。700えん。ちなみにイオンの自転車コーナーでの修理代は800円とリーズナブル。やってみればわかるけど、1000円くらいなら安い。
自転車を玄関に上げて、ひっくり返して置く。キットに入ってるヘラみたいなので、タイヤのゴムを外していく。中に空気の入ったチューブがあって、それをゴムで囲ってある、という仕組みを理解しておかないと、どこにどう力を入れたら外れるのかがわからない。ここがわかれば勝ったも同然。
チューブが取り出せたら、水につけて穴を探す。3往復してみたけど見つからない。うーん。結論としては、どうやらこれはパンクしてない。空気を入れるところの「虫ゴム」が朽ちてたのがたぶん原因。これを新品にして1日放置してみたけど、今のところ大丈夫。中途半端ながら、ちゃりんこ修理スキルゲット。よかったよかった。あとは、帰りに駅の駐輪場でへこへこという展開が無いことを祈るのみ。店がないので、家まで20分引っ張って帰るハメになる。
壊す
俺の超最新鋭2倍速ドライブが、殻付きDVD-RAMをマウントしない。困った、バックアップができない。このドライブを購入してから、ちゃんと定期的にバックアップを取っている。偉いでしょ。
しかしどうしよう。ドライブ買い換え? と思ったが、殻が割れるのを思い出した。ピンを抜いて、ガッと引っ張ると中からディスクが出てくる。両面ディスクなので、もう何が入ってるか判別不能。持ってるディスクを全部割ろうか、RD-X5用に回そうか。うーん。
Last.fmにおける拝郷メイコ
いくら無名でも、こんなユーザー履歴が2とか6とかおかしいだろ、と思ってたんだが。土日でさんざんメイコ祭りをしたのに、iPodからカウントされなかった。PCで聴いた分も反映されてる雰囲気がない。なんだろう、文字の「拝」か「郷」が具合悪いのかな。
体力測定の結果が出る
平均平均ですべてが歳相応という愉快な結果に。長らく引きこもってたことを考えると、同世代より劣っているはずなのだが。まあタバコやめたし、毎日ちゃりんこのってるからな。そこらへんだろう。
最近気になる娘をみっけたのだが
背が俺と同じか下手したらでかい。しかしそこに萌える!
2006/11/18 [Sat]
■ 歯医者(4)
先週、緊急治療してもらったおかげで、難なく土日を乗り切った。「出血してたので大丈夫だったかなと思って」とか言ってた。別に痛くないのに開けてじんじん痛むという。まあ、これをやっとかないと、何年後かに痛い目にあうって事だろう、たぶん。
最後に、かぶせものはどれにしますかと聞かれた。こんなの聞かれたこと無いぞ。銀(保険内)・プラスチック白(保険内・割れる可能性・変色する)・保険外白(42000えん)の3種類。これは悩むな。無難に銀かな。
鉄ヲタ御用達
鉄子の旅という、鉄ヲタ漫画を5巻大人買いして読破。鉄道に興味のない作者を主人公として立てているので、ライトヲタでも十分楽しめる。俺は最速鉄道新幹線大好きっ子だけど、当然ながら作中にはあまり出てこないよ。鈍行でつらつら行くのが基本。
この作風はどっかでみたことあるなあ、と思ったら、作者は星里もちるの元アシなんだな。応援したい。もう連載終わったみたいだけど。
楽しい飲み会
やたら28歳独身が斡旋されてくるのだが。やっぱ俺としては音楽の趣味を聞いてみたいところ。今日の娘は「味噌ドムにB'zを見に行った」「最近聴いているのは絢香」だって。正直しんどい。ビシッと土岐麻子とか東京エスムジカと言える渋い娘は居ないものか(居ません)。まあ、評判いいので聴いてみるか、絢香。
2006/11/22 [Wed]
■ ☆☆☆☆☆8列目☆☆☆☆☆
というわけでLLP10名古屋8列目(前通路)中央寄りですよ神様aiko様ありがとう。もう楽しみすぎて寝られない。どこぞの糞FCとはわけが違うなあ。価格も4800えんだし。
家を探す
JR駅徒歩5分2LDK/3DK9万円以内で。結構ろくなのがない。弟と部屋が離れてる方がいいので、さらに選択肢は狭まる。まわりになんもねーしさあ。なんとか通勤30分以内に収めたい。今は40分くらい。
納豆オムレツを制作
めんどいので混ぜてみたらわりといけた。ケチャップで。
競艇は携帯でてきとうに買う
丸亀2日目12R王者レース。145箱で買って214の5仲口転覆。3王者行方不明。なんか事故だらけだし、最近のSGはどうしょうもないね。
2006/11/25 [Sat]
■ 倒壊にはTOICA程度がお似合い
トイカ(笑)
というわけで、朝7時に最寄り駅に行ってみたものの、記念TOICAは完売。blogを検索してみると、みんな5時ダッシュしてるな。各駅50枚程度で、10枚とか買う奴も居たとかなんとか。
仕方ないので、手持ちの磁気定期をTOICAに替えてきた。あーこれで便利になるわあ。まだ使っている人は殆ど居なかった。これみよがしにタッチだ!
新幹線(名古屋市内までの切符)で帰ってきた時は、精算しないといけない気がするな。今までは磁気定期と2枚重ねで改札を通れたんだけど。タッチしようにも、切符を入れた時点でピンコン鳴るよなたぶん。
■ 無駄っていこう
今月2回目の渋谷。今回のテーマは浪費。楽に移動、買いたい物を買う、食いたいものを食う。
11時頃、名古屋駅。軽快にTOICAタッチで自動乗り越し。実に気分がいい。名古屋方面への乗り越しで、往復だいたい400えん。無駄に5000えんチャージしたので、おそらく半年はもつはず。
新幹線切符購入。迷わずののたん指定席。自由席が許されるのはタラちゃんカツオくん位までだ。大人は指定席。
待ち時間に本屋で立ち読みしてると、「新幹線の謎と不思議」というすてきな本を見つける。さすがJR構内。もちろん購入する(1600えん)。
ののたん。新横浜に止まらず品川直。実に気分がいい。品川で降りた後、そのまま山手線で渋谷に移動する所だけども、帰りの切符を買うために一度改札を抜ける。何故なら渋谷の券売機および窓口は、あたまおかしいほど混んでいるから。ここで買うのは、もちろん最終名古屋行きひかり433号グリーン車。行きの時点ではグリーンという発想が無かった。10070えんにプラス4000えん。購入後、Suicaで渋谷へ。
渋谷。とりあえずHMVに行くと、ポイント3倍デーとかふざけた事を抜かすので、Jぽpフロアで買えるだけ買う。カードが満タンになり、銀色になる。タワレコにハシゴしたら、ここもポイント2倍。おまえらてきとうすぎる。抽選券を貰ったので、店頭でくじを引くと当選。ガチャピン店長ショーの入場券。いらねえ……つうか、どう見ても全員当選している。
本屋。「35歳までに必ずやるべきこと」「マネジメント論がわかる本」を購入。普段ならどっちか一冊、もしくは立ち読みで済ませるタイプの本だ。もちろん両方買う。
ゲーセン。もちろん手持ちの100円玉は全部ぶっこむ。ひっさびさにQMA3を2戦やっておしまい。上級にブチ込まれて1回戦落ち、中級に戻って決勝3位。まあまあ。
お腹がすいたのでカツを食う。大人なので迷わず豚汁をつける。これで俺の娯楽だいたいフルセット。あと本当はジャケットを見たかったんだけど、正直言ってどこに行ったらいいかわかりませんでした。泣ける。
いつものラブホ街にあるライブハウスであやこんライブ。向かいのオーウエストで奥井亜紀のワンマンをやってた模様。終了後お約束の署名会に人が並んでる。なんか買ってこれだけでも……とちらっと思ったが、ライブを見てないのに参加するのもなんなんで退散。年に1回のワンマンなんだよなー。去年見て楽しかったよなー。今日のも昔の曲満載で楽しかったらしいんだよなー。あー一日ズレててくれれば。いやま、未見優先なので、あやこんワンマンで間違ってないけどな。
帰り、グリーンクオリティ。最終ひかりは、おもしろいことに自由席が一番空いている。グリーンはかなり混んでいる。なんだろう、これが名古屋人の心意気か? 東海道新幹線のグリーンは、おしぼりが貰えたり、シートが2列2列で余裕があったり(普通車は2列3列)、足置きがあったり、テーブルがあったりするかんじ。はっきり言って普通指定で十分。東京名古屋間4000えんの価値は感じられん。
24時前に名古屋着。中央線に乗って最寄り駅へ。当然バスは無いのでタクシーで帰る(1030えん)。このためいつもはちゃりんこで来るんだが、今日はもちろんバスで来た。運転手のおばちゃんがやる気なく、もうおしまい帰って寝よおやすみー、って言ってた。
そんな感じの一日。
2006/12/04 [Mon]
■ 近況
生きてます。
- 各種試験勉強。やらないよりはやった方が良い。
- 転職活動。おかねほしい。
- 磯山さやかカレンダー予約。1000部限定という文句に煽られた。早く届け
- DS速読術購入。飽きる。2500えんだけの事はあるわ。気持ち速くなったような気はするが……。
- 競艇が当たらない。俺が買ったレースは全部逃げる。
- 近況はmixiでやったりやらなかったりなので、アカウントがある人はどうぞ。
こんなかんじ。
2006/12/07 [Thu]
■ 今話題の次世代ゲーム機がやってきた
これはマジすごい。みんな買った方がいい。
ドコモ純減祭
実に気分がいい。それでもFOMAは100万近く増えてんのな。俺だったら、auじゃダメってんなら禿3Gにする。FOMAよりはまだマシ。その禿は禿で東京と九州だけ大幅増、合計7万弱増というミラクルをやってのけている。水増しにもほどがある。
それにしても、KDDIで30万増とは……。夜の渋谷でウェブが繋がりにくいハズだ。ドコモはこのまま落ちぶれて構わないので、禿もうちょっと頑張れ禿。
2006/12/08 [Fri]
■ 俺と360
いやあ、ゲーム機にうっかり5万えん使った。プレステ1とサターン以来だ。まさに今が旬のXBOX360。現時点では、産廃PS3なんかよりは360だろどう考えても。Wiiはちょっとやってみたいけど、なんかすぐ飽きそう。
1日遊んだ。以下、「ここが次世代」。
- 持ち帰り不可能な重さのパッケージ(6キロ)。
- D端子ケーブルが付属しているが、光ケーブルは無し。ドルビーデジタルとか対応してやがるので、これは買ってこないといけない。アンプに繋ぎがいがあるぜ。
- 人を殴り殺せるサイズのACアダプタ。もしかするとこちらがブレインかもしれない。
- ぶおーんと派手にうなりながら起動する。これはもう間違いなくPCレベル。
- 無駄にワイヤレスなコントローラ。ソフト屋のクセに変に出来が良く使いやすい。
- コントローラから本体の電源を投入可能。次世代すぎる。
- 360といえばネット接続。デモ動画や体験版ソフトがばんばんダウンロードできる。
- ダウンロードはゲームプレイ中も進行する。終わると、プレイ中の画面の右上のへんに「終了しました」とか出てお知らせ。こういうのって無かったよなー。
- 年末の話題作、カプコン「ロストプラネット」の体験版をプレイ。いきなりオンライン専用で、知らない人にぼこぼこ撃たれて死にまくる。崖から落ちて死ぬ、味方を撃って反撃される、など、早速ライブ堪能しまくり。
- アイマスムービーもみとく。まーサイズが小さいので画質は良くない。でもたぶん俺のPCじゃ再生できないような動画だと思われる。
- 「ナインティナイン・ナイツ」をプレイ。要は三國無双なんだけど、キャラ数が半端なさすぎて常に半笑い。そして処理落ちしない。これが360クオリティ。ハイデフデモもキモい綺麗さ。おもしろいか?というと若干微妙な出来ではあるものの、次世代を感じるには十分なタイトル。
- 「プロジェクト シルフィード」をプレイ。シルフィードなので。チュートリアルを一通りやっておしまい。なんかすごそうだけど、爽快感はない。
- 「ランブルローズ ダブルエックス」をプレイ。女子プロレス。無駄にえろい。あほげーの予感がする。
タイトルの絶対数は少ないものの、粒ぞろいという印象。とりあえず「デッドライジング」と「旋光の輪舞」が欲しい。余裕があれば「ブルードラゴン」も。他にも一杯あるなあ。ゲイツ方面に足を向けて寝られない。ありがとうゲイツ、こんなのいいからちゃんとしたWindowsを作れ馬鹿。
2006/12/09 [Sat]
■ 18冬の部開始
明日から18きっぷの冬の部が利用開始。やー、楽しみだなあ。今回はどこに行こうかな。雪のある方面へ行ってみようと思う。
景気よく鳴る
買い物をする時は、レジの値段表示よりも、レジの人の顔を見てる方が多い。今日はエイデン(電機屋)で買い物をしたんだけども、どう見ても頼りなさそうでダメな子だなコレは、と思ってたらエスカレーターのところでけたたましく鳴った。買ったモノに万引き防止タグがつきっぱなしだ。お金を払って購入しているのにこの仕打ち。やっくんとかだったら殴られても仕方ないと思う。
引き続き360
環境整備。光デジタルケーブルが2mで2000えん、コントローラ用のエネループが4本で1400えん。純正のチャージキットとかもあったんだけど、まあ充電池の方が安いので。残念な事に、発売記念パックが36800えんで売っていた。ヘッドセットがついてる。ロストプラネットパック(ソフトとか付いて44800えん)すら待ちきれずに買っちゃったからな。仕方ない。
健康診断結果
X線、尿、血液、便とオールセーフ。血圧が高いって書いてあったけど、あんなところで取られたらそら高くなるつうの。
D06電池
ほんと三菱はおもしろいな。せっかく絶好調だったのに、この時期に販売停止とは。Pとかの電池も回収してたけど、全部三洋の仕業なのか?よくしらんけど。
2006/12/13 [Wed]
■ 忙しいけど360
某社がやらかしやがったおかげで毎日倉庫に監禁。久しぶりに仕事をしてる感じ。
しかしアツい360。買って遊んでみたらわかるわ。ダテに1000万台近く売れてない。敵をばっさばっさなぎ倒す無双系の「ナインティナイン・ナイツ」もかなりのお気に入りなんだけど、それ以上にゾンビアクションの「デッドライジング」が神ゲーすぎ。本体と同時に購入しても損はない。
そんでもって、Liveアーケードというコンテンツのダウンロードゲームで、「ジオメトリーウォーズ」というのがたいへんおもしろい。単純なシューティングなんだけども、BGMもあわせて変な中毒性がある。
いやもう、ゲームにこんなに熱中するのはサターンぶり。Dreamcast~ゲームキューブの時代はまったりしてたもんなー。
あ、あと、忘年会の会費が高級焼き肉6500えんだって。もうだめだ。なんでこんなことに。
2006/12/17 [Sun]
■ しつこいくらいに360
すでにPS2ソフトより所有数が多い。
旧箱のHALO1がおもしろすぎて困る。FPSは64の007くらいしかプレイしたことないので新鮮。360をやっていく上で避けて通れないジャンルなので、通信対戦ができるようになるまでびしびしと鍛えていきたい。
プロ野球スピリッツ3は、初めてプレイするリアルタイプの野球ゲー。今までゲームキューブしか持ってなかったので、パワプロしか出来なかったのよな。グラフィックも頭おかしいほどハイデフだけども、ドルビーデジタル5.1のサウンドがもうなんなのこれというレベルの臨場感。もうPS2とかゴミすぎて遊べない。こんなのぽいふるだ。
なお、試合内容は、初回守備で石井琢朗がケガで藤田に交代。先発吉見が1死も取れず3失点、攻撃全部内野フライで鬱陶しくなって電源断。中日は荒木だけ似すぎ。種田がトンネルすると、ベンチがアップになってインテリヤクザが腕を組んでブツブツとつぶやいていた。演出さいこうすぎ。
近所のブックオフへ
ちょっと遠いので行った事無かった。運動をかねて、ちゃりんこでゴー。Wiiが34000えんで売ってたよ。しねばいい。ふかきょんのファーストアルバム「moon」が250えんのすてきプライス。どっかいってたんだ。ラストの「最後の果実」のコーラスにaiko。
2006/12/27 [Wed]
■ 田舎帰る500
グリーンクオリティ500。指定席埋まってた。
広島でこだま乗り換えも辞さない勢い。
土岐麻子ライブ@大阪梅田
来年1月のライブチケットを購入してみた。整理番号がまだ100番行ってないんですがー。
しかし、平日の19:30開始かー。どう考えても日帰りできないな。大阪なのに。名古屋はとばされた。
2006/12/30 [Sat]
■ 2006まとめ
くそ暇なのでW-ZERO3で更新@山口県。ウィルコムの電波は5本と圏外を行き来する激しい状態。正直厳しい。DSも持ってきたけど、ソフトを忘れた。そういやあ、新幹線でのDSとPSPの稼働率がすごかった。つかわな損くらいに思ってるんだろう。マリ尾のコイン音を車内にぴろぴろ響かせる奴はしねばいいと思った。
新幹線はわざわざ500系を選択。グリーンクオリティ。東海道では使い捨てのおしぼりが配られるが、山陽でまたちゃんとした布のおしぼりが配られる。このあたりが東海と西日本の差。姫路駅通過後に、300キロ運転中の表示。さすが500系だぜ速すぎる!!違いはよくわからないけど!!
広島でひかりレールスターに乗り換え。徳山まで一駅。ここでも、285キロ運転中の表示。さすが西日本だぜ主張しすぎ。スピード命なだけはある。
そんなかんじでもう満足。なんにもまとめずに終了する。とりあえず今日は競輪グランプリを買うわあ。禿はこない気がする。徳山競艇では美鈴ちゃんが初日F、魚谷参戦、光宏、など。今やんわあ?
2006/12/31 [Sun]
■ 今年のオチ
まりとんの運転手として採用される。二軒目のスーパーのレジで、財布がないとかおっしゃる。とりあえず俺がお金を払い、車内などを探したあと、一軒目のスーパーへ戻る。
まー田舎なので店員さんが保管してくれていたわけだけども、大晦日にこの超絶パフォーマンスがまりとんクオリティ。勘弁して頂きたい。
そんで、飯食ってまったりちゅう。あいぶさきちゃんとどら絵門の個ラボレート。紅白あいこまだー?ほかの奴らどうでもよすぎ。
残すところ数時間。今年もお世話になりました。皆様よいお年を。