[トップページ]

vainsystem.net

2011/01/06 [Thu]

新年

あけましておめでとうございます。昨年はたいした考え無しに行動してまー色々と酷い目にあいましたが、今年も懲りることなく面白おかしく生きようと思います。よろしくお願い申し上げます。

Wimax

15日間お試しでUSBタイプの端末を借りる。墨田の自宅では一切アンテナが立たないというミラクル。外に出ても微弱で接続不能。ツリーだな。あのあほツリーのせいだな。そういうことにする。

中央林間では電波良好。さすが林しか無いだけのことはある。引っ越しても空き期間なくがっちりネット回線キープ。そして見るのはたんぶらでおっぱい。

窓際に置いた際の速度は2~12Mbpsあたり。ADSL並で、実用的な速度が出てる。これならメインで使えそう、ということで、ルータタイプの端末を発注。

[画像:R0013771]

持ち歩けるので田園都市線で使ってみたが、わりとぶちぶち切れる。省電力機能が働いて、電源以外のランプが消えてしまうので、電波が入ってんだかなんなんだかわからない。うーん、これはどうかなあ。もうちょっと持ち歩いてみないとわからないけど。

市役所遠い

[画像:SA390058]

中央林間の南、鶴間というあたり。冗談抜きでこんなかんじのがそこらじゅうに。うちから西の林をしばらく行くと座間。ノジマ+ブコフや、温泉がある。あれか、はーもにーホールがあることで有名なザマか(ハロヲタ的に)。

テレビが映らないの巻

壁に格好いい感じの端子が付いてる。てーか同軸直付け。地デジ大丈夫なのかこれ。RDに繋げてみると、MXとNHKふたつが全く映らず。MXは東京タワーから遠いし、他民放より出力が弱いのでわかるんだが、NHKが映らないってのはなあ。地デジ用の調整をしてないんじゃないか。tvkだけが強力なので、UHFが横浜に向いてるんだろう。

とりあえずオーナーに問い合わせるとして、直らなければフレッツテレビというのがある。フレッツ光の、ネットとは別の帯域で、地デジとBSCSを再送信するサービス。BSアンテナの導入費用(1万円弱)がかからないというメリットはあるが、毎月700えん払ってMXとNHKが見たいかというと、微妙。フレッツ光のネット料金(マンソンタイプ光)も4500えんかかる。

CATVのジェイコムも加入できるが、テレビのみの一番安いプランでも4000なんぼして問題外。そのうえ、神奈川地域のMXはアナログのみ。野球が無い時期は契約を外して節約できるスカパー一択だのう。もうテレビに月何千円も払う情熱も余裕もないわ。

帰省

新横浜1730発、徳山2130着の直通のぞみで帰省。発着を一日中見てても飽きない程度に新幹線大好きなんだが、さすがに4時間乗ってると飽きるわ。静岡と岡山のクドさは異常。でもまあ、700系は乗り心地良い方だな。300系なんか気持ち悪い感じにぐわんぐわん揺れたもんだ。

前回実家において、イーモバで撃沈したので、今回はWimaxに挑戦。ま、余裕で圏外だったけどね。ともにあと1キロ頑張れよ、って感じ。我が実家に無線ブロードバンドが来るのはいつの日か。

[画像:SA390060] [画像:SA390059]

紅芋など。けいたい画像で失礼。

家賃と民度は比例する

あまり安いところだと、それなりの人間が集まって、騒音などで酷い目にあうと聞く。新居は築年数が行ってるので、相場より若干安めなんだが、今のところ変な音はしなくて良好。少なくとも話し声とかテレビの音は聞こえない。レオパには勝った。

ただ、ゴミ捨て場がちいと荒れてる。オーナーも、ゴミ出しすらできん奴がいるからお願いしますね、つってた。住人に会ったことはないが、1Fにはシナっちがいたな。でけー声で電話しながら部屋に入っていった。さすがやで。二軒隣は、入ったときからずっと宅配便の不在票がささっている。生きてたらいいなあ、と思いました。

実家レコーダー買い換え

スカパーSD録画用の双六160GBがフリーズとかするらしいので、W録画のディーガに買い換え。この家レコーダーが5台ある。どうしたいのか。

最近のディーガは、筐体サイズが小さくてすごい。東芝は色々と二周回遅れだのう。UIはサクサクだし、W録画時の制限もほぼ無い。外部L1録画時はもう一方がDR、というくらい。いちばん鬱陶しかった、録画リストでのサムネイル再生がなくなってた。カーソルが合ってるだけで、音が出て小さいサムネイルに再生するんだぜ。無くなるわそら。根本的な部分はそのまま。4色ボタンで削除とか、やめたほうがいいと思うけどね。メニュー出して削除選んで決定、の方がよっぽどわかりやすい。

BD/HDD500GBで、ヤマダ現金特価69800えん。まあ、こんなもんだろう。

ヤフオクでめんどいのに当たる

1件目、RD-X5。相場より若干高めで落札。DVDドライブのカバーがあきっぱなしの時があるので、注釈を付けて出品(手で押せば閉まる)。送付後、「フタが閉まりません。これではジャンクなので返金希望」ですって。ジャンクなあ。カバー程度で。めんどくせーし処分できればいいので、半額返金した。したら評価で「対応に感動しました。非常に良い出品者です。」。はいはい。

2件目。横浜の人が落札。すぐに必要なので、できれば取りに行きたい、とのこと。アマゾンで頼めば次の日に来るのに。値段もちょっと高いくらいだ。しょうがないので、「入金確認前に送っちゃいましょうか?」と連絡入れたら、音沙汰なし。次の日昼に電話しても出ない。夕方、「入金済みです。すみません。」というので送付。数日後、届きました、という連絡が入る。

んで神奈川に帰宅後、口座を確認したら入ってないのな。どんだけボンクラなのか。つーかわざとか。3000えんなのでどうでもいいけどさあ。雨降らせるぞー。

ようやくルータを

NTTに電話してフレッツテレビ使えますか?と聞くと、オーナー了承のうえで大元の工事が必要とのこと。めんどくせわわ。じゃフレッツいらない。月4500えん(マンソンタイプ3980+プロダイバー500)とか高すぎ。

なので、とりあえずWimaxでネットワーク構築。モバイルルータのクレイドルにLAN端子が付いているので、これを無線LANルータに入れる。無線LANルータをAPにして、NASとかHDDを接続して完了。クレイドルに置いておけば常時接続になる。これで2TBにおよぶあれとかそれとかが見られる。

しかし、自室に置くと、NASはなかなかのうるささだな。MacBook含め、他がほぼ無音なので気になる。キッチンに置いちゃうかなあ。

MacBookさん入院手続き

[画像:R0013775]

下のゴムがこういう面白い事になったもので。保証期間が今月で切れるので、めんどいけどサポートに連絡。

「iPodは1、iPhoneは2、iPadは3、その他は4を押して下さい」てことで、堂々その他扱いのMac。話をすると、これは確認されてる症状なので無償です、とのこと。そら剥がれるわ、この作りじゃ。失礼ですが落としたり水をかけたりしませんでしたか、と聞かれたが、そんなんじゃ剥がれません。これは各地でばんばん剥がれてると思うよ。そらもうばんばん。

こんなのは言ったもん勝ちだと思うので、トラックパッドが渋い件も伝えておく。これもガラス製ですぐ逝くとの噂。たまにクリックが入りっぱなしになる。

明日夜、クロネコが引き取りにくるとのこと。タイムマシンがあるのでバックアップはOK。中のデータはそのままでいいとの事だが、どうすっかなあ。まあ見られて困るもんなんてないけど。クラウドクラウド。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/01/09 [Sun]

オリジンなら戦える

キッチンがまだ戦闘態勢に入っていないので、近所のオリジン弁当で済ますことが多いんだが、なんだか何を食べてもうまい。安い牛肉モノだけ避ければ大勝利。一番重宝しているのはのり弁当。変な白身フライとちくわ天しか入ってないが、290えんで800kカロリー摂取可能。助かる。

こればっかだと近々死ぬので、野菜を使って自炊していかないと。洗い場が狭くて捗らないのがまず問題。モノを置く余地はあるので、ワゴンかなんかを設置して作業場を確保しないといけない。だいたい、まな板を置くスペースが無いし。まな板が滑ったりして不安定だと、ものすごくいらいらするんだよね。料理をする人ならわかってくれるはず。

ジェイコムうんぬん

不動産屋に行って、地デジNHKが映らない旨を訴えると、「地デジ対策でマンション全体にジェイコム(CATV)が入ってるが、お宅の部屋には引きこみしてない」などとおっしゃる。ひきこめばか。次の日にジェイコム営業が来訪。なんという仕事の速さ。

無料で線を引き込むので、当然ながら必死でチャンネルセット(チューナーを付けて、CSなど40チャンネルくらい映るやつ)を営業してくる。一番安いセットだと、月4000えん強でJスポなどひと通り。BSデジタルはチューナー経由。どうせスカパーe2で野球を見るので、これでもいいっちゃあいいんだが、録画が壮絶にめんどくなる。いまどきコンポジットでSD録画とかないわー。EPGも使えないし。

300GBくらいのHDDが付いたHDR型もあるが、こちらはレンタルが月1000えんの合計5000えん。しかもHD未対応。もうなんというか、e2の方が圧倒的に便利で安い。チャンネルを同じだけ契約したらジェイコムの方が安そうだが、ゴルフとか映画なんかいらないんだよね。野球が無い時期も契約しないといけないし。無料期間や割引もとくに無い。これで、6ヶ月お付き合いくださいよー、ジェイコム一同涙を流して喜びますー、とかお願いされてもな。安くないよ、月5000えん。丁重にお断り。

[画像]

数時間後、工事のおっさんが来て、隣の家のボックスから線を引き込み。クーラー穴から、えらいところにアンテナ接続口を設置。「普通一斉に設置するんですけどねー。ちゃんとしてもらわないと、アナログ終わったらたいへんなことになりますよ。どこもめっちゃくちゃですよ。はははー。」つってた。大変だねおっさん。

おかげで、NHKが映るようになった。MXは地デジ未対応(アナログなら入る)。営業に聞いてみたところ、相模原で受信できないから無理だとか。よえーなーああジェイコム。全てが弱いよ。CATVって地域で競争が無いから、胡座かいてるのが多いね。名古屋市の時もこんなかんじだったよ。

ま、MXはなくてもいいや。tvkだけで戦える。そうすると、BSアンテナを設置する必要がある。

BSアンテナ設置

近所のホームセンターで、取り付け金具付き8000えん。通販だと6000えん程度のもあるが、めんどかったので。基本、アマゾンに無かったら近所で買う。わりとこういう大物は無い(か、他業者扱い)んだよね、アマゾン。

部屋は南向きで、南と西に窓がある。南は隣のマンソンの壁だが、BS方向の南西が開けているかんじ。太陽が見えればだいたい入る。あっさりと設置完了。この手のアンテナを付けるのは、実家とあわせてもう6,7回目だよ。がんがん付けるぜ。

丁度e2開放デーだった。ニュースバードの、我が軍のいいとこ特集泣ける……。

NHK

などとやっていると、NHK来訪。受信料払えと。タイミングよすぎないか?おいジェイコム。あー、テレビ無いんでー、そのうち買うんでー、とか言っといた。実際、PCモニタだけでテレビないし。嘘言ってない。

大和市は厚木基地に近い難視聴区域なので、防衛庁から補助金が半額出るんだって。地上契約で年間7500、衛星で18000。まあ、払ってもいいかな。それくらいなら。かみちゅやるし。

新戦力

とくにネタも無いので、今回の新戦力を紹介。

[画像]

冷蔵庫。110L23000えん(エコP2000)、モリタ製。よく分からないメーカーだが、カクカクしててかっこいい。このサイズにしては珍しく、上が冷蔵なので決めた。

[画像]

しかし、仕様は結構鬼っ子。まず、卵置き場が無い。ドアの上部が狭いんだな。牛乳とか置くところは逆に広い。

[画像]

冷凍は、ドアを開けてボックスを引き出す。なかなかめんどい。下冷凍だとこうしないと冷えにくいとかかも。

[画像]

頂きものの電子レンジ。これまたカクってていい。そして赤い。機能的にはふつうの電子レンジ。出来上がりメロディが無駄にかわいい。ぴろり、ぴろり、ぴろぴろりー。

[画像]

タイガーケトル0.8L、3000えん。味噌で使っていたティファールとの差異は、蓋が密閉取り外し、出口が狭い、横に窓が無い、というあたり。パワー的には似たような物。

蓋と口が密閉されるので、転がしてもこぼれない。ただし、注ぐときにボタンを押してロック解除する必要がある。ティファールのほうが手軽といえば手軽。また、この機構のために口が小さいので、注ぐ速度が遅い。ティファールは口が大きいので、適当にじゃーって感じで注げる。

これで3000えんならお買い得。ちょこっとでも沸かせるし、沸いたら自動で止まるので便利。1200Wくらい食うので、20A契約の家だとしんどいかも。味噌のときは、ドライヤー、もしくは電子レンジとのタッグでばっかばか落としたものです。そりゃあもう。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/01/10 [Mon]

あっぽーさすがの修理力

金曜日夜に修理に出したMacBookが、月曜日早朝に返ってくるという偉業を達成。

[画像:R0013796]

本体下のゴム交換と、トラックパッド交換。トラックパッドは、Windowsマシンのそれとは別格の操作性だが、耐久性はどうかな。指2本スクロールに慣れると、他のは使う気になれない。

白MacBookは、本体底面が全てゴム張りで足が無いので、使っていくうちに確実に真っ黒になる。ゴム付きの下ブタがぱかっと開いて内部にアクセス出来る仕組みなので、交換自体は簡単。そういうのがいやな人はProにしたほうがいいね。液晶とかキーボードの質もいいらしいし。僕も買い換えることがあったら、次はProの15インチにする。当分いらないけど。

ただし、白はめっちゃくちゃ他人受けするよ。とくに女性に笑。

戦闘機が飛ぶ

んー、飛ぶねえ。ぶんぶんと。不動産屋が、飛んでると会話が出来ないとか言っていたので覚悟してたが、思ってたよりはうるさくない。短時間でぶはー、というかんじ。以前名古屋市に居たときは、名古屋空港発着の旅客機が飛んでたが、もっとゆっくりぶおおおおーと音がするし、頻度が半端じゃなかった。スカパーが途切れたりするんだ。あれは最悪だった。

まあなんだ、こんなの慣れ慣れ。親米なんで、大丈夫笑。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/01/14 [Fri]

このままでは戦えない

キッチンが狭すぎて戦えないので拡張する。流しの横に冷蔵庫を設置していたんだが、背面に移動して棚を設置。スペースは42x62x80cm。ネットで見てもきっちり合う棚なんてないので、木材を組んで作るか……とコーナンを徘徊していたら、ものすごいのがあったね。

[画像:R0013799]

なんなのこのフィットぶり。システムキッチンかっつうくらいのはまりぶり。スチール製で、特価1980えん。どんだけだ、どんだけ安いんだ。神棚は存在した。

警官来訪

住人データを更新するとかで来訪。最近越してきた旨を告げると「ここらへんはっきりいって治安悪いっすからねえ!」「お兄さんくらいはいいけど、ひったくりとか多くてね!」「空き巣もあるよ!あと人がいる家に押し入ったりもあるよ!気をつけてね!」

おい、どんなバイオレンスシティだよ大和市……。中央林間駅前は、時間が遅くなると人通りが減って気持ち悪いが、変なのは居ないな。猫はたくさんいる。

これは何だ?

[画像:R0013805]

ライフ。

答えは充電式カイロ。パワードバイエネループ。ただでさえハート型なのに、電源を入れるとハートランプがてかてか光る。これ女子にあげてみい。もうバカ受けよ!

暖かさはまあまあ。5時間もつ模様。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/01/24 [Mon]

飲んだり飲んだり

ばあちゃんがあれで

ばあちゃんが亡くなったので葬式へ。享年86。末期がんだったんだが、そう苦しまず(そぶりを見せず)、ころっと逝ったようだ。親父が、子供思いのばあさんじゃあ、つってた。僕も正月近くで寝てたけど、咳き込むだけでひやひやするからなあ。目が離せないので疲れちゃう。

神奈川は普通だが、味噌から西は雪模様。新幹線は新横浜の時点で15分遅れの入線。先が思いやられる。名古屋に30分遅れで到着。弟と待ち合わせて、自由席を確保。米原あたりから在来線並みのスピードを見せる新幹線(最高時速270km/h)。新大阪の時点で2時間遅れというタイムを叩き出す。Oh。。。もう。。。

山陽区間は定刻どおり。徳山に着いたのは深夜1時前(定刻23時)。すごいね……新幹線って深夜でも走るんだね……。博多着は0140とのこと。在来線を使う人は全員詰み。一応、各停駅用に臨時こだまを出していた。

徳山駅前にタクシーがいたので、なんとか帰宅。通夜へ行って、なんかへんな親戚のおっさんとぐだぐだする。誰だよ、このおっさん。朝8時頃会場で就寝(布団や風呂がある)。14時、告別式。お寺とか行って17時終了。ハードなお別れ会だった。

帰宅。夕方のひかりレールスターで新大阪乗り換え。レールスターの指定席は2列x2列なので楽。すいてるならのぞみの3列側(A席かC席)の方が、隣が居なくていいかも。そのへんはばくち。

のぞみに乗り換えて、名古屋を出た頃に車内放送。「米原から小田原でひかりx号をご利用のお客様、車掌にお知らせ下さい」というのが4,5回。なんだろう、券を落としたのか。にしても、どっちも止まらんがな。もやもやする。

小田原のあたりで車内放送。「信号故障のため、20分遅れます」。またかよ新幹線よう……。回復後すっとばしたようで、新横浜には5分遅れで到着。ふひいい、お疲れ様でした。おしまし。

町田飲み

町田までODQで8ふんていど。いいぞう駐輪。しっかし、汚ねえ町だな町田。駅からしてどちらを向いてるかよくわからないし。JR乗り換え遠いし。駅ビル8Fくらいにある書店は大きくて良かった。こういうのが近くにあると助かるなあ。文庫本を適当に掴んで買う。

ODQ東口近くのもつ鍋屋。たべろぐ3.00。

[画像:R0013807]

銀色でちゃった……。テンション下がる。ビール類はこれとクリアアサヒの二択。なんということなの。

[画像:R0013810]

焼酎はまあまあ。晴耕雨読とか大魔王とかそのへんをお湯で。このサイズで380えんはお安い。二杯目は薄かったけど。ハイボールはノーマルだと280えんとこれもお安い。ただし名前が「小雪さんのハイボール」「小木さんのハイボール」。違いがわかりません。

[画像:R0013808]

セットいきます。追加していうので、豆腐を投入。

[画像:R0013811]

味はまあまあなんだが、肉の量がせこい。安いんで、追加した方がよかろう。なに食べてもそこそこだし、店員の愛想も良かったんだが、なんかちょっと足りない。豚バラ串がよく焼けてなかったり、つくね1本だけ持ってきたり、そもそも作り忘れてたり。お会計は二人で6100えん。サイドメニュー3つくらいに、僕が5杯、相手が2杯てとこなんで、まあお安いね。それなりなんで、おすすめはしない。

[画像:R0013813]

近くの喫茶店へ。バターブレンドコーヒー650えん。いい値段。目の前で挽いて、一杯ごとにドリップする。美味いが、値段を考えるとそうでもないなー。僕が淹れるのとそうかわらん。焙煎の時にバターを入れるらしいんだが、バターかっていうとどうも。意外と普通。

[画像:R0013815]

ティラミス500えんくらい。

YouTube - わらうぬこ

実家に3匹転がってたので、1匹もろてきた。基本的に音に反応して起動する。拍手とかでいいが、カンビールを開ける音に超反応。無駄に高性能ぬこ。

アイフォーン3G(解約済)

[画像:R0013817]

WiMAXと組み合わせて使ってる。繋がりさえすれば実用的な速度が出る。使うときはWiMAXの電源をオンして、接続を待たないといけないので、ちょっとだけ面倒。禿の方が便利だろうが、まーあんまり関わりたくないんで。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/08 [Tue]

iPhone対応

iPhoneのSafariは、デフォルトだと横900pxくらいで読み込み、320px分だけ表示するので、文字があほみたいに小さくなる。頂けないので専用のヘッダとCSSを書いた。もし万が一奇跡的にiPhoneで見てる方がいたらどうぞ。

あいぽん版

修正箇所。

ヘッダをHTML5とかCSS3とか考えたけどめんどくて挫折。おかしかったらご連絡を。

NASうっさい

がーがーうるさいので隔離政策。ネットワークをまるごとキッチンに持って行ってしまえば安泰なんだが、WiMAX端末を抜き差しするのに都合が良くないので、NASだけキッチンに隔離。

[画像:R0013827]

こんなLANケーブルを用意。カテ6、5m1000えんくらい。これならドアのスキマも楽々ぽん。(机の下にガチガチ設置後なのでフラッシュで失礼。)

[画像:R0013830]

電子レンジの下、パンツ箱の後ろに設置。静寂が戻った。

電子レンジ、ケトルと同系統のコンセントから電源を取っているので、同時使用で自爆すると道連れ。これだけは気をつけないといけない。あまりやらかすようだったらケトルは部屋に持ってこよう。すでに2回やってるしな。

見えちゃうラジオ

[画像:R0013825]

携帯端末のストリーミングで見られる。そのわりに全く次世代感がない。QRはこのアプリで月500えん取ろうってんだから恐れ入る(現在は無料)。あと競艇が見られればウィンドウズ要らないんだけど、どうにかなりませんか。

最近の便利モノ

ユニットはシャワーを固定するところが上にしかない。風呂の中に座ってじゃーじゃーやるのだけど、落ちる間にぬるくなっちゃう。そんなわけで、これ。

[画像:R0013832]

吸盤なのに驚愕の固定度。くっつけたあとにネジを締めるとぐいぐい吸い付く仕組み。ばっちりだ。ホームセンターで980えん。

[画像:R0013836]

おこめくん、立つ。

[画像:R0013834]

寝そべっても頭は付かない。紳士すぎる。100ショップで100えん。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/12 [Sat]

林間散歩

あいぽんを持って中央林間駅周辺を散歩。液晶を押してシャッターを切るので、たいへん手ぶれしやすい。しょうがないので、NightCamera(100えんくらい)というアプリを購入。加速度センサーで揺れが止まった瞬間にシャッターを切ってくれる。基本、両手で持たないとまともに撮れない。ついでに言うと接写はほぼ無理。難儀なカメラだ。4ならそこそこらしい。

[画像:IMG_0009]

ODQ西口。江ノ島線は南北に走っているので、線路を超えないと東に行けない。関所のようなもの。日中はここから東急構内を通って東に抜けるんだが、終電後は東急が締まりやがる。南北どちらかを迂回しないと東口のイレブンに行けない。駅の周りがもうマンソンだらけの住宅地なので、静まりかえってたいへんこわい。待ち伏せされたら逃げ道がないよ。ダッシュだ!

[画像:IMG_0007]

結構お世話になってる50えんカフェ。京都のよくわかんねーメーカー製のコーヒーだが、ジョージアとかボスより美味しい。お茶ペット500はサンガリア製90えん。

[画像:IMG_0011]

駅西商店街。小汚い服屋やラーメン屋など。不動産屋と美容院もたくさん。商売になるんだろうか。これはよくわからない自称PCショップ。中は薄暗く、様子はうかがえない。この軒先からして入らせる気ゼロ。62パーセントオフとか書いてある。なにがですか。

[画像:IMG_0013] [画像:IMG_0012]

ODQ北口。モスとファミマがある。ちゃりんこは12時間100えんとか書いてある。早く帰らないと100えんで済まないじゃん。

[画像:IMG_0014] [画像:IMG_0015]

駅を東に数分、ラプラ中央林間。以前はよー稼働だった模様。1Fに深夜1時までのスーパー、マツキヨ、うどん。2階にココス、リサイクルショップ、100えんショップなど。100は重宝してる。まずここを見てからホームセンターに行く。

東側は他にバッティングセンターやコーナンがあるんだが、写真を取り忘れたので後日。IBM大和やビクター跡地などの商業地域。このへんに、近日ショッピングセンター的なものができるらしい。ホームセンター、すき家、王将など。ついにトライアングル崩れる。つっかホームセンター並べてどうすんの。

[画像:IMG_0042]

コーナン前のLED屋。ぴかぴか光るものをたくさん売ってる。怪しすぎて入れない。

[画像:IMG_0044]

あーっと。

[画像:IMG_0046]

28時まで営業のバーだって。こんどいってみよ。

[画像:IMG_0017] [画像:IMG_0016]

駅東のとうきゅう。完全に未来都市である。駅2階と通路で繋がってる。本屋はそこそこの大きさ。もちろん活気は無い。

[画像:IMG_0041]

とくに盛り上がるポイントもなくおしまい。次はデジカメ持ってたくさんとるます。

ドライカレー

[画像:IMG_0022]

レシピなど→太一×ケンタロウ 男子ごはん: テレビ東京

ことのほか美味しかったのでご紹介。赤いのは色合いだけなので省略。セロリはどうかなーと思うが、あったほうがいいかな。砂糖を入れるのがKPで、あとはてきとうに混ぜて炒めるだけ。これ普通のカレーより簡単で好きだわ。またつくろー。

[画像:IMG_0025]

問題はセロリの処分。うちは親父と弟が偏食なので、こういうキワドイ食材は使われない。よって初めて購入した。スープに入れるとか聞いたけど、そんなしゃれたもん作らないしなー。とりあえず葉っぱは佃煮風にして、最後チャーハンに乗っけて食べた。わりとおいしゅうございました。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/13 [Sun]

今気づいたが大和市って小さい

大和市 - Wikipedia

27km2に22万人、人口密度8000人。前住んでた味噌春日井市が90km2に30万人、密度3000人だから、3倍住んでるのか。腐っても関東だな。なお、墨田区は13km2に24万人の密度18000人。そら住めたもんじゃねーわ。

大和市は南北に長い。地場の不動産屋で聞いたところでは、南に行くほど外国人が増えてガラが悪いとか。基地がある関係で、朝鮮人などまあいろいろと。中央林間は北端なので、どうせならもうちょっと行って相模原がおすすめとか。ああ見えて政令指定都市なので、都市ガスが普及してるのと、ゴミ出しが楽。関東はもう全部都市ガスくらいのイメージだったけどな。ぶらぶらすればわかるが、アパートはほぼ全部プロパン。設置時に安価、もしくは無料にして、住人からぼったくる。

大和市/家庭系有料指定ごみ袋について

ここにきて最初に度肝を抜かれたのがゴミ袋。40Lで1枚64えん。統制されてるので、どこの店でもこのお値段。処理費込みってことだな。こりゃバカにならないなあ、と思いつつも必要なので2組買ったんだが、マンソン1Fのゴミ捨て場に指定袋が一切出ていない。どうゆこと?と大家に問い合わせると、回収業者と契約しているので、普通の透明ゴミ袋でOKだってさ。おい、早く言えスカポンタン。くやしくてこの黄色袋では出せない!きー!

相模クオリティ「大和市」 (1) 大和駅前中央通 - 東京DEEP案内

大和駅周辺はご覧の有様。これに比べると中央林間はお上品。駅の徒歩数分圏内から高級マンソンだらけ。風俗やパチ屋はほとんどない、というか、ほぼなんにもない。降りたところでたいしたものはないので、一般的な認識はODQ東急の乗換駅。以上。なんだろうな。

ODQと東急は仲が悪いのかなんなのかしらないが、接続が全く考慮されてないので、早朝には名物林間ダッシュが見られる。ODQから東急に向かって大勢で超走りまくってるよ。接続間隔が1分2分しかないらしくて。大和駅のODQと相鉄は改札が統合されてたりするのにね。優しくないね。

トイレが割れるとかありうるのか

ありうりました。

[画像:R0013837]

座るところが、左右に動いちゃう感じなのね。狭いので、座るときに左右どちらかに力が入りがち。左にズレてるときに、左に力を入れると、はいパキっと。

とりあえずプラスチックの板をあててテープで補修しといたが、これは困った。

例のあれざっと

久しぶりに。いや見てるんですよキッチリと。まずは昨秋から。

引越を挟んでる都合で、いつも以上にばっさり切った。見た奴は概ね面白かった。たぶん。いつも通り、ネタバレナシのうわっつら感想的なもの。

◎それでも町は廻っている

ミステリー要素が無い事もない日常系。話をかき回す主人公のキャラ(プラスおーみーヴォイス)が大概なので、これを受け入れられるかどうかが最初の関門。舞台は一応メイド喫茶だが、本当にひっかけるだけのおまけ要素。学校さぼってデート、学園祭でライブ、小学校ではツンツンな同級生女子が町ではベタベタなど、たいへんノスタルジック。おっさん向けかもしれん。一方で、とりあえず一回死んでみる話など、原作からよいアレンジがなされていた。おなかいっぱいです。2期は……難しいか。

他の見所は、いつもとちょっと違うメガネのあおちゃんと金髪の先輩。あれはイイキャラだ。EDのサエキけんぞうは相変わらずのキレっぷり。

○神のみぞ知るセカイ
女子キャラを順に攻略していくオムニバス形式。アイドルの娘がいたりしてとても既視感。実際にCDを出したりしちゃったりよくあるよくある。手堅くまとまっていたし、かなえちゃんがキャワかったので許可。分割二期。
○おとめ妖怪 ざくろ
なにこのサクラ大戦?大正ロマン?と思ったがわりと違う。ラストでにやにやできるので、視聴後感はとてもいい。1クールでちゃっちゃと見られるので、お暇があれば是非。スフィアが巧妙にねじ込まれているので、そちら方面の方にも。
○俺の妹がこんなに可愛いわけがない
なんなの近親相姦なの気持ち悪い、と思ったら、意外にもまっとうな兄妹愛だった。妹は逝ってるが、兄は常識人。今やってる奴は両方変態。しかし、話の筋はもう完全にやりすぎ。兄ちゃんの男前ぶりと、はやみんキャラの切れのいい攻撃に免じてこのへんの評価で。
△そらのおとしものf
はいはいいつも通り。その調子でどうぞ。
△アマガミSS
序盤はイカレてたが、中盤以降は普通の恋愛モノ。それで終わり?というような消化不良のエピソードも。1クールでよかったなこれは。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/14 [Mon]

ローソンのエクレアうめー

コージーコーナーのシュークリームもうめー。

藤沢二郎(写真無し)

ODQ江ノ島線に乗る用事があったので、ついでに南下して藤沢へ。中央林間から20分程度。大和を過ぎたあたりから牧歌的な風景が広がるが、駅周辺はわりとにぎやか。デパートやビックカメラなどがある。

ODQ藤沢駅は全てのホームが行き止まりな感じ。同じ方向に出て、江ノ島方面と相模大野方面に分かれる。珍しいな。スイッチバックか。

駅から徒歩10分弱で到着。店内に10,外に3くらいの並び。食券機にベイスターズのロゴが入っている。さすがは湘南。650えんで小購入。入り口近くに給水器とレンゲが置いてあるので、店内に並んでいる人の大半がその二つを持っている。気が早いんじゃないかな。座ってから取りに行けばいいべ。

着席後、しばし観察。二郎は西と東で、味の系統や文化が異なる模様。ほとんどの人がヤサイマシマシとか言ってたが、東では通じない。店主に聞き返されて恥をかく。僕はどちらかというと小食なので、ニンニクのみで様子見。これは入れとかないと話にならない。

出てきた二郎はインパクト小。相模大野や千住大橋あたりの盛りの多いところでは、ビジュアルだけで「うぇっ」って感じの先制パンチを食らうんだが、ここはなんともお上品な感じ。スープは乳化していて、醤油っぽい東とは対局。どうしたらこうなるんだ的にしょっぱいところは同じ。麺は二郎としては細めか。僕でも十分食べられる程度の盛り。

全体におとなしく上品なデキで、ブタが他より上質。他店のはいかにもダシガラだが、ここのはまだチャーシューっぽい。かといって、小ブタで増すかっていったら要らないけど。

そんな感じで、わりと美味しい。自宅からだと相模大野が10分前後、中山も近いので、そうそう行かないとは思うが、平均点は確実に超えてる二郎だと思う。おぬぬめ。

例のあれ今期

◎お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!(〜5話)
エロに全ての情熱を注ぐ変態の兄と、それを窃視してゾクゾクきてる変態の妹と、あとなんか出てくるの全部変態。着地点がさっぱり見えないんだが、とにかく勢いがすごい。一応序盤で伏線を張ってたが、このままなあなあで押し切ってもそれはそれで。サービスカットは多いが、キャラデザがイカレてるので全く嬉しくない。誰得なんだろう。これが暫定上位ってのもどうかと思うが、まあ(低いラインで)横並びってことで。キタエリを起用した時点で空気確定なのに、本作は頑張っている。
◎これはゾンビですか?(〜5話)
主人公がゾンビ、そして増そう少女。変換できないし。なんだよ摩そう少女って。よくわからないが、不死身で魔法を使う。ラノベなので掴みが大事とばかりに無茶してるが、わりと嫌悪感は薄い。イカレ設定ながらもキチンと作られている感。これもどちらかというと勢いで押してる。次回が気になるタイプではないが、安心して見られる。
◎IS インフィニット・ストラトス(〜6話)
テンプレハーレムもの。女性だらけの学校にぶちこまれてモテモテ。幼なじみ1,2、ちょろい金髪たれ目、男のフリして転入してきた娘など。もうハナっから狙ってやってるので、突っ込むのも野暮。じっくりと嫁探しして下さい。僕はたれ目ちゃん。一応ロボものだが、その辺の描写は頑張ってる。誰もそんなとこ期待してないと思うが。
◎魔法少女まどか☆マギカ(〜5話)
タイトルから日曜朝アヌメみたいなのを想像してると、あまりのギャップに噴く。全篇を通じて鬱。序盤で結構な山を作っちゃってるんで、終わってみないとなんともだな。ニトロプラスよ、ファントム3部の惨状は忘れてないからな。
◎みつどもえ 増量中!(〜4話)
1話の全篇戦隊モノも、まあ迷い猫に比べれば楽しめるデキだった。安定株。1期で食傷気味だった勘違いネタが緩和されてるのも良し。
○夢喰いメリー(〜5話)
ながら見なのでちょっとよくわからなくなってきてるんだが、メリーさんの声が好きなので見てる。新人さん。
△GOSICK -ゴシック-(〜5話)
桜庭一樹原作。行く先々で人が死ぬ、女の子版コナン。名推理を見せるわけだが、まーお安いこと。トリックを考える気にもならんので、実質的にあおちゃん鑑賞アヌメ。かわいいは正義。
△フラクタル(〜4話)
ジブリ的ななにか。萌えアヌメ。ヤマカンいままでありがとう。できればフルメタの続きを作って欲しかった。かんなぎはまあいいや。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/15 [Tue]

そうだ、温泉に行こう

散歩がてら座間の温泉へ。中央林間から2キロくらい。

[画像:R0013844]

[画像:R0013845]

中央林間駅から西に数分歩いたらもうこの通り。死体が転がっていても驚かない。

[画像:R0013848]

[画像:R0013850]

1キロほど歩くとZA・MA。俺たちのノジマとブコフが一緒になってる。神奈川県民の98%が家電をここで購入する。

[画像:R0013852]

もうちょいいくと温泉。2時間800えんタオルレンタル付き。1時間や、だらだらし放題プランもある。美肌の湯とかで、ナトリウム含有の茶色いお湯。源泉掛け流し露天風呂でつやつやりん。期間限定特別湯はチョコレート風呂。おいやめろいらん気を遣うな。こちらはなんかカビ臭くて気持ち悪かった。サウナ2セットなどこなして1時間半くらいで完了。

[画像:R0013854]

クッキーあります。ラプラにもあったなこれ。

[画像:R0013857]

あ・ま・り・ん笑。笑い事じゃないよ終わっちゃうよ日本。なんか高台のマンソンに住んでるらしい。こんどは選挙区で通るといいね。国会でミンス議員をどんどん突き飛ばすといいと思います。

[画像:R0013861]

北上して相模原市に侵入。

[画像:R0013866]

ODA SA・GA。JRの相模原と間違えるとたいへんなのだ。離れすぎだろ。

[画像:R0013863] [画像:R0013865]

[画像:R0013871] [画像:R0013872]

なかなか良い感じに小汚い駅前商店街。南側は風俗祭り。相模原は緩いのかな。そういや、町田駅ヨドバシ近くの風俗も、住所は相模原なのだ(豆知識)。

めったに見られないレア携帯ショップ。北千住にあるイーモバイルショップほどじゃないが。

[画像:R0013875]

電車に乗って帰ってもいいんだが、近いので歩く。東にとことこいくと東林間。江ノ島線は南北に走っていて、北から東林間、中央林間、南林間。

[画像:R0013873]

相南。ぱちもんか。

[画像:R0013876]

[画像:R0013878]

[画像:R0013881]

大和ようじょで締め。次回は南いきまっす。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/16 [Wed]

ローソンの妖精

[画像:110216_2214~0001]

いやちょっとまて、茶色いぞこいつ……。

妖精「からあげクン」は一体何者か!? ローソン広報 HAPPY BLOG

スカパーHD

実家で使ってるスカパーチューナーがイカれたとの報。先日帰省したときに見た感じでは、画像がゆらゆらブレまくって、かなりの末期状態だった。僕が12,3年前に競艇を見るために買ったチューナーだからなあ。大往生だろう。

このチューナーは天板一面にスリットが開きまくっていて、内部の基盤にダイレクトに埃がたまる。さすがソニーというべき設計。初期の物なので廃熱に余裕を持たせてるんだろう。僕が使ってるときに一回開けたんだが、冗談抜きで1センチくらいの埃が積もっていた。開けて掃除したら直ったかもしれない。それは心残り。

[画像:110122_1812~01]

これから買うのにSDも無いので、パナのスカパーHDDVRを発注。32800えん。月1000えんくらいでレンタルもあるんだが、現金主義とかで。

これを実家に送付させて、電話しながら親父に接続してもらったわけだが、まーいちいち話が通じない。HDなので、繋ぐとこなんてHDMIと電源くらいなんだが、これが難しい。まず、ビエラの入力切り替えにHDMI2が無いし。僕が消したかもしれん。スキップを解除するだけで何十分もかかる。

接続して映ってしまえば、あとの操作はDIGAとほぼ同じ。内蔵HDDに録るなら番組表から選ぶだけ。クロスケーブルでDIGAと繋げば外部録画もできるが、まあいらないだろう。操作全般も、こちらでマニュアルを見ながら指示。

SDからHDへの契約変更の場合、チャンネル契約はそのまま変わらない。HDチャンネルを契約して、SDを解約する必要がある。もちろんその手続きもこちらでウェブから操作。HDにするだけで月に500えんとかアップするのなあ。便乗値上げもいいとこだ。ちなみに、競艇、衛星劇場、KNTV(カンコック)で合計7000円超。KNTVは一個で3780えんとか、恐ろしいマニア向けテレビ。チョソドラマをそのまま流してたりするので鮮度がいいとかなんとか。

んで今日、月曜日の分が録画できてないという。バージョンアップに伴う不具合かと思って色々調べたが、月曜日って雪だよな。それで録れてなかったんじゃね?という事で決着。もうなんだよこれ、1まんくらい貰わないとわりにあわん。いいサポセンだ。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/19 [Sat]

林間散歩3

[画像:R0013882]

そういうわけで、今日もODQ。どんだけ好きなのか。

[画像:R0013884]

中央林間から江ノ島方面に3駅、急行で1駅の大和駅。改札は相鉄と共通。これに乗ると横浜の方に行けるらしいんだが、乗ったことありませえん。駐輪ライダーは新宿か渋谷に行くからな。俺たちの聖地関内へ行く場合は、田園都市線で長津田からJR横浜線という手も。ただし横浜線のクソは東神奈川(横浜の一個前)で終わるので、結構時間がかかる。やれやれ。

[画像:R0013885]

ユザワヤって結構見かけるけどなんなん。

[画像:R0013886]

北上しまっす。駅周辺を散策したいんだが、時間がないのでまたこんど。大和市内では、今までに見た中で一番汚い。

[画像:R0013887]

いい味出まくってる服屋。

[画像:R0013889]

商店街を出るともうなんもない。大和市では貴重なすき家はっけん。駅からえらい遠いぞ。

[画像:R0013890]

国道246、静岡方面。

[画像:R0013892]

[画像:R0013893]

通信センターはっけん。たくさんいるぞ。

[画像:R0013896]

[画像:R0013894]

鶴間駅の東、大和オークシティ。でっかいよー稼働とイオンが一緒になってる、やりすぎ感漂う施設。この南隣に市役所があるので何回か行ったが、駅から人が絶えずずらずら歩いてる。前の道が狭いので、土日は車でお祭りだろうな。

家を探しているときに、鶴間駅徒歩1分42000えんというイカした物件を内覧した。その時聞いたところによると、駅周辺よりも、オークシティに近い方が家賃相場が高いんだとか。駅前にココイチ、松屋、ブコフとあるので、悪くないと思うけどね。急行とまんないのがめんどい。急行でも十分めんどいというのに。

[画像:R0013898]

結構キちゃってるデザインのゲーセン。駐車場埋まってる。よほど娯楽がないのだろう。

[画像:R0013903]

[画像:R0013901]

中央林間南。りんかんモールが2/22から。カインズホームやスーパーなど。北隣がコーナン(ホームセンター)なんだが、あたまおかしいのだろうか。すき家じゃなくて松屋がよかったなー。駅から10分くらいあるけど。

[画像:R0013905]

[画像:R0013904]

あやすいLED屋に再度接近。Cydiaってお前……。

[画像:R0013907]

[画像:R0013910]

[画像:R0013912]

[画像:R0013913]

というわけで、中央林間駅。幹線しか歩いてないので、もっとじっくり探索する必要があるな。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/20 [Sun]

ビナウォークウォーク

アグレッシブに相模国を攻めていきたい。

[画像:R0013916]

そういうわけでODQ海老名駅。中央林間からは、相模大野で乗り換えて、小田原方面に数駅。ほかに相鉄とJR相模線も。橋本(八王子らへん)へ繋がっているんだな。

[画像:R0013918]

[画像:R0013920]

海老名市制40周年

[画像:R0013923]

ライブやってる。よくしらんが、キヨエチームはこのへんでぴんこらぽんこらしてたのかい?

[画像:R0013927]

なすミートソースドリア! なすうまいなすうまい。どう食ってもうまい。でもちょっと油っこい。

[画像:R0013928]

ピザも食べちゃう。

[画像:R0013931]

別のオムライス屋さんでカッフェー。普通サイズでごはん2杯たまご3個なのかー。重量級だね。

[画像:R0013935]

調子にのったらえらいのきてしましま。

[画像:R0013939]

摘出。

[画像:R0013942]

[画像:R0013945]

なんとここでまさかのカメラ充電切れ笑。全然電池減らないからうっかりしてた。ぐるっとまわって帰る。

[画像:R0013947]

相模大野駅でエクセはっけん。海老名駅の発車音は上下ともにキヨエ軍団のメロディ。ODQとしては珍しい。大和駅もヤマトにしようぜ。

非常に中途半端なので、ここは再訪予定。誰かライブやってるときに来よう。次回おさんぽよていは、町田、相模大野、本厚木、つきみ野あたり。

また無駄に歳をとりました

てきとうにお祝いいただきました。みんなありがとう><

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/23 [Wed]

富士山の日

雲より高いぞ富士山

FNNニュース: 各地でイベント行われるが休校をめぐっては自治体で温度差も

印鑑洗う

[画像:R0013950]

シャツが悲しい事に。

普通の印鑑ならなんてことないんだが、僕のはスペシャルユニットが装備されているので、朱肉がばー。

はん蔵 三菱鉛筆株式会社

印鑑を収めて、がちゃんと押せる朱肉付きユニット。向きもわかりやすい。これはいいよ。シャチハタ並にがちゃんこがちゃんこ押しまくりだよ。500回押せるって書いてあるけど、4,5年もった気がする!500えんでこれはおとく!

ラジコさん大阪

[画像:radikoosaka]

よくわからんが大阪になってまう……。自分のIPをひいたら、たしかに大阪だった。どういうこってすかWiMAX。切って繋いでも大阪だ。これは困った!

ちなみに、小中学生はラジオ大阪とMBSで育ちました。あと、KBS京都で伊集院のANNとか。あの頃はテレビの露出が皆無だったので、本当にオペラの人かと思っておりました。

YouTube - 1989年の伊集院光(オペラの怪人時代)~松永光代(太田光の妻)

YouTube - JOUF station song (1961-)

aiko LLP14 FC先行申し込み

昨年は振込用紙をどっかやって、そのまま忘れて無効になるという悲しい結末を迎えたので、今年はしっかりと。

TOUR | aiko Official Home Page

関東6公演もあるぞ、どうしたらいいんだ……。味噌のときは味噌公演一択なので簡単だったが、こんな3ヶ月も間が開いてるとどれにしたもんだか迷う。川口リリアが2000,NHKが3000クラス。味噌の2000クラスx2デイズでも3回に1回は落ちるので、3000x6の関東、初日最終日含むとなると……。

[画像:LLP14fc]

つうわけで、こんな感じで。

競争率低そうなところを狙うなら、平日>日曜日>土曜日>初日・最終日、なんだろうけど、だるいので土曜日狙いで。あいこ氏ふつうに22時過ぎまでやるからなああ。

3階席を平気でよこすどこぞのプロとは違って、1ケタ列あたりまえ。いや後ろでもいいからあたれー。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/24 [Thu]

蛇口破裂

洗い物をするときにシャワーじゃないと散ってしんどいので、蛇口のさきっちょに浄水器兼シャワーユニットを付けてる。100えんで通常・シャワーの切り替えと浄水をこなすお買い得商品。浄水部分の寿命は2ヶ月とのこと。

[画像:R0013955]

そろそろ使用2ヶ月。おや、様子がおかしいぞ。

[画像:R0013957]

じょばー。

水流を弱めて撮ってるからまだましに見えるけど、実際には全力でぶわっしゃー。顔射顔射。2ヶ月で自ら破裂して寿命を知らせる新機軸。さすが100えんプロダクツ。

[画像:R0013958]

そういうわけで新調!いぇぃ。1000えんで4ヶ月もつぞー。左右に捻るとシャワー切り替え。大きくて頼もしい。

エコポイント2000

[画像:R0013953]

冷蔵庫購入。イレブンのネットプリントで申込書印刷。レシートとか貼って提出 → 1ヶ月くらいで発行しましたメール → 数日後、イレブンからメール → メールのリンクからナナコサイトへとぶ → ナナコの番号入れろとか出る。携帯からウェブにアクセスしてるのに、Felicaナナコの番号がわかるかよ……。しゃあないので一度切って、めもって入力。 → チャージ受付。3日後に受け取れますとか出る → 3日後、センターアクセスから反映させて受け取り完了。

なに3日後って?あほなの?

ディ・チェコ

[画像:R0013960]

やったー!ディチェコまつり。

スーパーだと500g袋が大抵298えん。ウェッブだと、24袋ひとはこ(12kg)で3312えん送料込。一袋あたり138えん。こりゃべらぼうに安い。5kg束の安売りもあるらしいんだが、ばらの方が保存には便利。田舎に送りつけて、その一部を米と一緒に送ってもらった。うほうほ。

パスタはどれを買ってもそれほど味は変わんないが、これは確実に1ランク上。表面がざらざらしていてソースがよく絡む。こんな値段で売ってるんだったら、もうまんまーとかオーマイなんて買う理由はないぞ。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/25 [Fri]

讃岐

[画像:R0013965]

ぶっかけ(大)380えん。ちくわいか各100、50円引きクーポンで530えん。

さすがの僕でもこの手のうどんは並じゃ足りない。天ぷらはひとつでいいかな。ぶっかけなのでだしはまあいいとして、うどんは丸亀製麺とどっこい程度。はなまるよりはうまい。一応、毎日店内で製麺、とか書いてある。

うどん帝国外で、帝国と張り合ううどんが出てきた試しないな。なにがポイントなんだろう。粉を毎日帝国から空輸、ってとこでもダメだったから、水か。

四代目 横井製麺所 中央林間店 よんだいめ よこいせいめんじょ - 中央林間/うどん [食べログ]

X68000 グラディウスII

記録。今簡単に入手できるのってPCエンジンROM2のエミュ版しかないの?

アーケード版と画面サイズは違うが、安地は完全再現、とかなんとかベーマガに載ってた記憶が。オンメモリ動作、HDDインスコ、MIDIに対応していてなにげにすごい。この頃のコナミさんは別格やで。今は略。

[画像:R0013968]

[画像:R0013979]

[画像:R0013972]

[画像:R0013973]

[画像:R0013976]

[ カテゴリ:日記 ]

2011/02/26 [Sat]

美佳子ぱよ500

[画像:IMG_0057]

町屋。中央林間からは、東急田園都市線〜半蔵門線で大手町まで行って、千代田線。1時間ほどの長旅。ODQ快速急行→代々木上原で千代田線ルートもあるが、田園都市線は始発なので迷う余地なし。休日だと、渋谷まで本当に34分で着くのな。曳舟から半蔵門線で行くのとそう変わらん。てか、朝ラッシュで本気出せよ……。

500回記念ということで、ゲストはたぶん親友の千葉紗子さん。実家が焼き肉屋。終盤、盛り上がりすぎて時間オーバー終了。キッチリカッキリやるような番組じゃないんで、いつもこんなもん。

序盤、10年の道程に浸り、思わず涙ぐんでしまうぱよさん。そうだね、苦労してるもんね端から見ても笑。

収録後はおなじみ抽選会。みたんはなんかのCDと記念本。さえぽんは雑誌の付録バッグと放浪息子1巻。アマゾンで買ったらなぜか2冊きたとか。まただぶり放出か、どっかの誰かと一緒だな。なお、今回もカスりもせず。列すら当たらなかった。

[画像:IMG_0061]

2500えん納税完了。かわうい。

アイホンに入ってたどうでもいい画像

[画像:IMG_0047]

もつ煮込み(ボケ失礼)。もつを2パック(500gくらい?)使ったのだけど、4日に渡って食べるはめになった。冷凍すればよかった。

味は臭みもなく上々。水と酒とショウガで3,4時間煮込んでみた。わりと手間がかかっております。

[画像:IMG_0051]

ちっこいフライパンが無かったので、自称マーブルコート500えんのを買った。ぺらっぺらで軽く、センサーを押し込まないので、カラの状態ではコンロに置けないという代物。これが先日、炎をあげたので買い換え笑。油を多めにいれて揚げようと思ったら、加熱しすぎて火噴いた。おそろしい。

今度のも20cmで580えんだけど、厚さ重みは十分。とりあえず手始めにオムレッツを焼いてみたが、まあまあ。使い慣れてくると、もうちょい綺麗にできる(言い訳)。

[画像:IMG_0059]

もう……だめ……だ。パキラていども育成できんとは。がっかり。イケアでこうた奴だから、質がどうかわからないけども。実家にあるやつは、冬でも青々として葉っぱだらけなのになあ。

[画像:IMG_0048]

なんかわからん試し撮り。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/03/03 [Thu]

平塚散歩

[画像:R0014046]

中央林間から藤沢まで、ODQで南に20分。藤沢から平塚まで、東海道線で西に10分。

[画像:R0013989]

[画像:R0013983]

しっぽ。興味深いが、なんかあまり美味しそうじゃなかったので買わなかった。というか、隣の崎陽軒の弁当が食べたかったので自重。

[画像:R0013984]

[画像:R0013987]

サッカー版我が軍。J1だったん?つって検索したら、一瞬だけだったようだ。シーズン経過は悲しくて最後まで読めなかった。

[画像:R0013991]

かってこやあ、といえば味噌弁。

[画像:R0013993]

[画像:R0013995]

三原じゅん子このへんなの?と調べたら全然関係無かった。

[画像:R0013997]

[画像:R0013998]

1号線にしては小綺麗な道路沿い。

[画像:R0014003]

公園沿い。公園の中に球場とか競技場がある。

しばらく公園画像をお楽しみください。

[画像:R0014006]

[画像:R0014007]

[画像:R0014010]

[画像:R0014012]

[画像:R0014013]

[画像:R0014015]

[画像:R0014020]

[画像:R0014021]

[画像:R0014025]

[画像:R0014027]

[画像:R0014029]

[画像:R0014031]

[画像:R0014033]

[画像:R0014035]

球場のホーム側でチケットを購入。外野1000えん。

[画像:R0014036]

[画像:R0014037]

[画像:R0014044]

両翼91m。ポール際だとBSOがよく見えないので、ますます展開がわからない。

[画像:R0014042]

さむかった。駅周辺は、規模のわりにはおとなしい感じ。駅前から商店街が広がる。町並みがすっきりしていて、住み良さそうな感じでございました。近いので、今度はけいりんでもいこっかね。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/03/05 [Sat]

江の島散歩2

[画像:R0014097]

[画像:R0014099]

[画像:R0014102]

[画像:R0014103]

[画像:R0014104]

[画像:R0014106]

[画像:R0014110]

かっちょい望遠鏡。高いなあ。

[画像:R0014113]

[画像:R0014112]

[画像:R0014117]

[画像:R0014122]

[画像:R0014128]

島の一番奥らへん。同じ道を戻るか、400えんの舟に乗って戻るか。洞窟もあるよ(500えん)。

[画像:R0014133]

[画像:R0014137]

波で削れて崩れてどーんで海岸段丘。

[画像:R0014139]

にょきにょき

[画像:R0014143]

[画像:R0014144]

[画像:R0014151]

[画像:R0014154]

ゲームコーナーでスカイターゲットとファイナルラップはっけん。

[画像:R0014156]

リラックマ(2004年版)

[画像:R0014162]

[画像:R0014157]

[画像:R0014168]

[画像:R0014170]

[画像:R0014173]

寒いけど、せっかくなので江の島ビールを飲む。330mlで630えん。表通りだと700えん、駅前のコンビニだと515えん。激しく値段変動。ビールの味って説明しづらいけど、まあなんか濃いかんじ。

[画像:R0014177]

路面で焼いてるイカ600えん。丸焼きを切ってくれる。持ち帰りで頼んだら、まさかのビニール袋二重入り。ビジュアル的には生ゴ(略。

[画像:R0014186]

[画像:R0014193]

[画像:R0014195]

[画像:R0014198]

[画像:110305_1447~0001]

東の海岸。じつにいいね、夏にまた来たい。

[ カテゴリ:日記 ]

江の島散歩

暇なのでぶらぶらしてきた。ODQ中央林間から30分弱南の終点。

[画像:R0014050]

[画像:R0014052]

いかした駅舎。

[画像:R0014058]

雲らしい。

[画像:R0014060]

おなかがすいたのでファーストキッチンもぐもぐ。

[画像:R0014063]

[画像:R0014070]

油断すると身ぐるみ剥がされるらしいぜ。

[画像:R0014073]

[画像:R0014080]

[画像:R0014075]

ドラゴンいました。

[画像:R0014081]

[画像:R0014084]

[画像:R0014085]

[画像:R0014086]

[画像:R0014087]

どっかで見たぬこいたーーー!!!よい値段笑。

[画像:R0014090]

[画像:R0014092]

[画像:R0014091]

本物もいた。目つき悪い。

[画像:R0014093]

なんか行列ができてたクラゲせんべい。えびせんべいのくらげ版。うまそうには見えない。

転送量が多くて403が出てるので、一時的に個別ページをわけます。つづきはこちら

[ カテゴリ:日記 ]

2011/03/16 [Wed]

おおう太いぞおおう

重い重い体が重い、という事で、久しぶりに体重計に乗ってみたら65Kgもある。ベストは58Kgくらいだから、だいぶ重い。これは絞らないといけない。

ここ最近、なにかとしんどいかったので、タバコ(スーパーライト6mg)をすっぱすっぱ吸ってまして。ふと、なにこんな毒煙すってんのか?げほーと我に返り。禁煙一ヶ月で、ころころころとんという訳。6年くらい吸ってなかったので、大丈夫だろう。またがんばる。別に多少吸ったところで即死じゃねーし、気楽に。とくに禁断症状とかはないよ。食べるけど。

このサイトは僕の禁煙とダイエットの記録垂れ流しサイトとなります

ちょっと暖かくなってきたので、林の周りを軽くぐるぐる。アイフォーンにアプリ(RunKeeper)を入れておくと、GPSで走行距離やルートをログってくれる。以前は手動でやってたので、これは素晴らしい事だ。ただ、このへんはどうもGPSが弱い。すごく大雑把で途切れ途切れな走行ルートができあがる。途切れてる間を走ってない事にされるのはかなすい。

[画像:runkeeper]

まだちょっと寒いね。数ヶ月サボっていたので、一回2,3kmくらいで軽くぐるぐる中。いきなり走り出すと確実にヒザを壊すんだ。ほんと簡単に壊れる。無理せず、だらだらと。ちょっとずつ伸ばす。

TimeMachineまたぶっ壊れNAS

Macの標準バックアップツール。全自動で勝手にバックアップしてくれるのはいいんだが、ほんとよー壊れる。数ヶ月に一度って感じだな。

今の設定だと、1TBのNASをあるだけ全部食いつぶしてしまう。MacBookの200GBに対して、300GBくらいの仮想ディスクを作って、そこにバックアップするといいらしい。

[画像:nastrash]

設定変更のために、今までのバックアップ分、ファイル4万300GBをNASから消去してるんだが、これがどーにも遅い。Windowsの予測で12時間とか出てる。そのうえご丁寧なことに、消去したファイルはゴミ箱フォルダに入るので、もう一度消去しないと空き容量は増えない。合計一日か、先は長い。駅に近いせいか、停電が無いのは幸い。

こういと(@vainsystem) - Twilog

日々細かくどうでもいいことをログってますので、どんぞ。

◆被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。◆

[ カテゴリ:日記 ]

2011/03/20 [Sun]

63.4Kg

パスタは低GI。。。

アイホン

モバイルルータ AtermWM3500R | 製品情報 | AtermStation

WiMAXルータ。未だに実装できてない機能があったり、他機種に比べて速度が遅かったりと評判は良くないが、バッテリの保ち(8時間)は確かなので、使わざるを得ないという状況。

電源を入れてからアンテナが立つまで1分はかかる。使う数分前に、歩きながら電源を押すのだ。めんどいが慣れてきた。ハンドオーバーが苦手なようで、高速ですっとばす快速電車では受信感度いまいち。まあどうせ都内地下鉄は全滅なので、あきらめはつくが。

[画像:IMG_0023]

いちおうモザイキング。ここでatermを選ぶと外で通信ができる。マクドンに行くとmobilepoint(禿げちゃん電話の無線LAN)を拾っちゃう。戸建てのマクドンなら大抵WiMAXも入るだろう。禿げちゃん不要。

[画像:IMG_0016] [画像:IMG_0017]

並べ替えるくらいしかできないメイン画面。

[画像:IMG_0018]

駅.Locky(時刻表)。GPSで現在位置から近い駅を表示。よく使う駅は登録可能。これは単純に便利ね。

[画像:IMG_0019] [画像:IMG_0020]

bREADER(青空文庫リーダー)。昔の小説がフリーでばっさばっさ落とせて読める。いいんだけど、やっぱ目が疲れるね。

[画像:IMG_0021]

tumblr gear。どこでもリブログできるぞーおー。3Gだとちょっと遅い。速いアイホンとWi-Fiなら実用的かも。

[画像:IMG_0024]

AroundMe(周辺検索)。カフェとかセブンとか入れると、自分に近いものをずらっと表示。マップでやるよりいいかも。

[画像:IMG_0022]

レシピ。レミー超陽気。あこがれる。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/03/25 [Fri]

楽市楽座はノーサンキュー

いみがわからない。

YouTube - 敦盛2011

『戦国鍋TV〜なんとなく歴史が学べる映像〜』番組ホームページ

とくに書く事もないのでアイホン画像で茶濁

iOS4が重いので3に書き戻してみたもののGPSがおかしかったり動かないアプリがあったりと困ったことだったのでやっぱ4に戻したところ撮った画像がどっかいったうえにファイル名がIMG_0001からやりなおしになってめんどいなあと思っているとこ。

[画像:IMG_0036]

暇があればしこしこプレイしているDungeon Raid(350えん)。同じパネルを繋げて消すパズルと、ローグ的なRPGが融合してる。このシステムはすごい。よう思いつくなあ。絵を見てもビタイチ面白そうに見えないが、面白いのこれが。

ある程度進むと、所持魔法とボス敵次第で簡単に詰む。ボスがどうもなあ。タップすると特徴と倒し方が出るんだが、英語なのでよくわからん奴がいる。画像の奴はたぶんちょう強い。剣が無くて詰み寸前。

[画像:ipIMG_0005]

サンガリアは全般に怪しい。70えんコーラ。

[画像:ipIMG_0010]

[画像:ipIMG_0025]

安いのでついつい飲み過ぎてしまう。コンビニでビールは売り切れてても、焼酎はなにかしら置いてある。

[画像:ipIMG_0030]

きちゃないねこがうろうろしてたので捕獲。社会に不満がありそうな顔だ。

[画像:ipIMG_0033]

[画像:ipIMG_0034]

鶴間〜南林間駅あたり。このへんはゴミ捨て場みたいなリサイクル屋が結構ある。

[画像:ipIMG_0027]

エマーソン発見!セガマニアにはお馴染み、静岡のクマのエマーソンとはたぶん別物。

[画像:ipIMG_0028]

ぐぐてみると2003年前後に閉店。いまは空き物件だが、怪しい商売をした形跡。こういう老人を安いモノで釣ってうんたんみたいな奴は、なんで外から丸見えなところでやるのかな。安心感を与えるとかそんなんだろうか。怪しいことしてませんよアピール。前に味噌吹上のへんの商店街でも見たなー。釣り真っ最中の。

[画像:ipIMG_0029]

[画像:ipIMG_0007]

まあいいや、メガドライブで遊ぼう。HD液晶にコンポジットなのでぼっけぼけであります!

所有しているモニタ(MDT242WG)が15KHzを受けるということなので、メガドライブ1+XMD-1で入れてみたけど無反応。メガドラ2にDINメスを付けてXMDから出したらどうかな。今度アキバ行ったとき部品調達してやってみよ。サターンは同様にしたら映る、はず。DreamcastはVGAボックスを持っているので、そのまま31KHzで映る。

[画像:ipIMG_0008]

サードパーティ製のくせに、本家よりよっぽど使いやすいパッド。ライセンス品かどうかは不明。十字キーがハミコン丸出しなので、人展ドンのコピーの可能性も……。

[画像:ipIMG_0009]

[画像:ipIMG_0012]

メガドライブ初の野球ゲーム、スーパーリーグ(1989)。旧我が軍がリーグの上から3番目に表示されているが、なにかの間違いではなかろうか。打線も正直相当強い。そんでエースが2点台だし。優勝あるで!

[画像:ipIMG_0013]

[画像:ipIMG_0014]

[画像:ipIMG_0015]

うん、全くおもんない。

[画像:ipIMG_0035]

キャベツのパスタもぐもぐ。

そういやあ最近西森博之の「お茶にごす。」を全巻読んだんだが、よい終わり方だったな。濁してて。たしかにぱっと見は打ち切りぽくもある。

氏の作品を読むといつも感じるが、台詞回しと見開きの使い方が天才的。もうそろそろサンデーとかいいんじゃね?と思ったらまた連載始まったのか−。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/03/31 [Thu]

剣とか盾を繋ぐ夢を見る

重症。

東西南北どちらへ走るべきか。

今回は東へ。田園都市線と併走する形になる。

[画像:IMG_0037]

わずか10分ちょいでお隣のつきみ野。アップダウンがすごくてしんどい。さらに東に行くと南町田(なぜか東京都)、もっと行くと横浜市。

つきみ野駅前、びっくりするほどなんもないわー。ほんと家しかない。でんとで一番乗車人数が少ない駅(5000にん)だそうだ。ちなみに、メガロポリス中央林間駅は5まんにん。王者の風格。

[画像:IMG_0038]

押上行き。50kmほど遠くへ引っ越したのに同じ電車が来る。この青いのレアなんだって。

[画像:R0014203]

[画像:R0014204]

ワーキング9巻特装版ふろくちっちゃい先輩。なにこのかわいさ。ねんどろ初めて触ったけど、わりとプラチックなんだね。てっきり粘土的なものかと。

[画像:R0014219]

「九つの、物語」は文庫になってたので。なんか素敵な表紙になってる。トマトパスタたべたい。普通の小説じゃありえないくらい、ぐだぐだと詳細に調理過程を綴るあたりがつむぐん。章ごとに文学作品をあてはめていくのも、普通の人じゃなかなか難しい。たくさん本を読んだ人ならでは。

こはるんの新作は、みなみけに比べれば話に軸があってまあまあ。もうちょっと背景描こうね白いよ。

[画像:R0014206]

ダバダ火振!栗焼酎!

ついたたーで教えて頂いたんだが(ありがとうございます)、もう栗って時点で飲んでみたくてしょうがなくて。味噌豊橋あたりの通販で購入。

とりあえずストレートで飲んでみると……これがびっくりするほど栗。さすが栗50%使用。蒸留酒なので、素材はほんのり残る程度が普通だが、これはもうどうしたことかというくらい栗。すごい酒があったものだな。これなら焼酎苦手な人でもいけるかも。うますぎ。

[画像:R0014208]

おー、しまんと川40010円!貯蔵4万10時間!普通の倍くらいの価格かね。5年寝かせてそれならそう高くないかも。

[画像:IMG_0040]

徳山駅でこうた焼きふぐ。これが10枚弱入って800えんくらい?さすがふぐたさん。賞味期限が3ヶ月過ぎている。味はふつう。

[画像:R0014200]

せろりんスープ。

[画像:IMG_0039]

白菜の塩鍋のあとに、マルタイ棒ラーメンを突っ込んだもの。いける。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/08 [Fri]

62.3Kg

炭水化物を絶つと痩せる。男性は内臓脂肪が多く、そこからがっつんがっつん減っていく。対して女性は皮下脂肪が多いので、男性ほどには痩せない。というめがてん知識→知識の宝庫!目がテン!ライブラリー

それから、カロリーよりもGI値を気にしろってのもある→GI値とは?★食品別GI値(グリセミックインデックス)。血糖値が上がりづらく、太りづらい食品。

要するに何を食べたらいいんだ?ということで、好みなど勘案して、パスタ、そば、キャベツ、白菜、ほうれんそう、大根、ベーコンあたりが現在のレギュラーメンバー。要は米とパンを避けてヤサイと肉だな。甘い物が食べたくなったときはプリンかゼリー。飲料はどくだみ茶と焼酎乙類。断食ダイエットみたいな苦しさは無い。

そのうえのったりもっそり4kmくらいずつ走ってるだろ、これで減らなかったらどうしょうもない。とりあえず食費はちょう浮く。

ランキーパー現在

[画像:rk17]

すごく頑張ってる気でいるが、1ヶ月弱でたったの50km。体力が0に近いので、毎回3km地点くらいでへばるのね。5kmを30分(時速10km)程度で走れるようになるとよいな。だんだんノンストップの距離が伸びている……ような気はする。もう少しゆっくりペースにして、ノンストップを心がけるほうがよいのかな。

3GでもバックにiPodを鳴らすことができる。テンポ良く走れるプレイリストを作ってみるといいかもしれないな。今は全体シャッフルでぐだぐだなので。5分ごとに現在のペースがアナウンスされるのは、メリハリが付いて良い。ターイム、サーティ!などと力強い。

[画像:IMG_0054]

ランキーパーからカメラを起動して撮ると、GPS通過ルートの撮影ポイントに写真が載っかる(どこで撮ったか地図で大体わかる)。散歩も兼ねているので、なんとなく目に付いた物をぱしゃぱしゃ。こういう、歩道があって人気のない道を探して走る。住宅地が迷路みたいになっているので、たまに民家に迷い込む。

[画像:IMG_0045]

東海大相模の近所に野球場はっけん。我が軍ここでやればいいんじゃね。観客席一切無いけど問題なかろう我が軍だし。

[画像:ipIMG_0046]

相模原市枚数多くてふいた。政令指定都市だと4つ同時にあるんだなー(県知事、市長、県議、市議)。大和市は県のだけなので全部で10枚もないよ。市のやつは04/24投票めんどくせ。

神奈川県知事……について書こうと思ったけど一応やめとく。終わってから。

[画像:IMG_0050]

[画像:ipIMG_0048]

公園の入り口に枯れ木。アートを感じる。

おなじみ食物日記

[画像:IMG_0043]

そんなわけで、しぶそばのかきあげそば400えん。東急がやってるそば屋。最近中央林間駅構内にできた。外からでも入れるので、軽く食べたいときには便利。店員が透明なマスクをしててなぜか物々しい。いや衛生的だけども。

中央林間はODQ前にも箱根そばがある。検索すると中央林間と新百合ヶ丘は美味しい、とか出てくるが、まあ普通の駅そば。しぶそばより若干安く、若干ジャンク度が高い。最近内装がキレイになったと思ったら、しぶそば対抗だったのね。よろしいことだ。やっぱ競争がないとね。

[画像:R0014222]

最近一番豪華だったよるごはん。かつおたたきサミットで398。スーパーのってどうしても解凍なのな。ひどいとこだと身がぐずぐずになってる。時期的なものかもしれないが、もうちょっとどうにかなんないのかなー。

サラダはアスパラ148をさっとゆがいてマヨ黒胡椒。最近の好物。たったこんだけになっちゃうんだよなあー。太くて立派なのは300えんとかする。ぐぬぬ。

[画像:R0014225]

[画像:R0014227]

大根と菜っ葉を甘辛く煮詰めた。こういう料理で活躍するのがすりごま。ものすごいコクがあって、これだけで食べ応えが出る。

[画像:ipIMG_0041]

田舎産のよさそうなベーコンをもろた。鹿野は山口県東部の山奥。検索したらこれ→ベーコン|乾塩法|こだわりベーコンの通販は鹿野ファーム、945えんもするわ。香りがすごい。

[画像:ipIMG_0042]

ベーコンと大根の煮物に。味付けはしょうゆとかてきとうだけど、いいダシが出て美味しい。下手なベーコンじゃこうはいかない。

例のあれ2010冬

お待ちかね!(待ってねーよ) 今期は意外と豊作。我ながら残念なランキングとなりましたけども。

暇つぶし用のおすすめを挙げるのが目的なのでネタバレなしでうんぬんかんぬん。

◎お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
たとえば前クールの俺の妹なんたらだと、妹は変態(極度のヲタ)だが、兄はまっとうな好青年としてバランスを取っていた。本作はお兄ちゃんをねっとりとストークする妹、幼なじみ、委員長などオール変態。お兄ちゃんとつるんでる男子も軒並み変態。というかむしろお兄ちゃんが一番の変態。ここまで徹底していると見事である。奇形キャラデザも、印象に残ったという事でよしとしよう。僕の中では歴史に残る怪作。問題はこれを「妹モノ」として括ってよいのかどうかだ。もう三日くらい悩んでいる。そしてキタエリのOP踊りが頭から離れなく。最近見たアイドルソング(?)の中でいちばんかわいいわキタエリのくせに。
◎みつどもえ 増量中!
前期から静かにバージョンアップを果たした本作。勘違いネタや、鼻水など汚ネタが抑えられていて好感。作画やテンポはもともと良いので、もうなんかまっとうに楽しい子どもコメディになってしまっている。こうなると8話終了は残念。3期やってもいいのよ。なお好きなキャラはひとは(戸松)となんか背の高い奴でっす。
○これはゾンビですか?
ラノベ原作は設定だけで突っ走るものが多い。本作も主人公がゾンビで魔装少女なのでその類だが、まーそこそこうまいことドタバタやったのではないかと。バトルはちょっと……だったけども。なんせゾンビっすから。分割かもしれないが、1クールでまとめたのは正解。
○IS インフィニット・ストラトス
萌え豚バスターは、もっとプロ意識を持って欲しいと思うの。空中バトルとかおまけ程度でいいんだよ。マジバトルしちゃったうえに、キャラ作画が崩れるとか許されないよ!萌え豚なめんな!画面が青いところは早送りだ!まあそれはそれとして、ストーリーは擁護ポイントゼロのどうしょうもないうんこ以下だが、キャラメイクが秀逸だった。偶然の産物ぽいが、金髪のちょろさ、酢豚ちゃんの丁度良い空気ぶり、花澤はまりぶりは見事。ドイツのエピソードはもうなんていうか破綻してるが、ものすごいちびっ子設定が神がかり的。しのののさん、あーおっぱい大きいね。
○君に届け 2ND SEASON
もっとドギツい女のいじめが見たいのに、さわこが周辺に馴染んじゃってるし。完全に好き合ってるのに、ぐだぐだゆるゆると進展が無いのはTHE少女漫画。さわこが人気者の風早くんに惚れるのはわかるが、風早→さわこですら、物語開始時にフラグが立っている。どんなけイージーモードだよ。こんななのに飽きずに見られるってことは、構成がよろしいのだろうね。くるみちゃんが居てよかったよ。あーや(声優禁止令)GJ。
△夢喰いメリー
全く盛り上がらないようにみえるが、タイトルからして「夢」だからね。すべてにおいて夢うつつ。個人的にはすかっとキレよく流した華麗なエンドで、わりと満足したね。あとでネット見たら駆け足詰め込み乙って書いてあったけど。メリーちゃんの無能っぷりに乾杯!
△GOSICK -ゴシック-(〜11話)
あおちゃん鑑賞会第二幕。
--魔法少女まどか☆マギカ(〜10話)
10話の展開を見るに、ラストが結構怪しい。僕は終わり悪ければ全て悪しというスタンスなので、評価は保留。ここまでなら◎。よくあるっちゃあよくあるんだが、見せ方が上手い。
×フラクタル
アヌメ見て気分悪くなったのは久しぶり。なんでこんなの最後まで見てしまったのだろう……。印象には残った、悪い意味で。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/09 [Sat]

ちゃりんこほしい

北は町田、南は大和くらいは楽勝で行ける(ともに道のり5km)。なるべく速く、安い奴を……。

朝ラン

[画像:IMG_0055]

肛門からスタート。

[画像:IMG_0056]

[画像:ipIMG_0057]

たご。

[画像:IMG_0060]

[画像:ipIMG_0061]

結構いい公園だありがとうたご。

[画像:IMG_0068]

[画像:ipIMG_0059]

GIMP使ってみたかっただけ。シネマ効果とかいろいろある。

[画像:IMG_0062]

相模原で発見した謎の建築物。これは一体……。民家っぽいのだが……。大丈夫かなこれ乗っけて。消されないかな。

[画像:IMG_0063]

あからさまなのキター!飾っちゃうの!

[画像:IMG_0064]

[画像:IMG_0066]

東海大相模高のカドからなんとなく。優勝おめんこ。

[画像:IMG_0067]

こんなゾンビみたいな色の家には住みたくない。奥のもピンク色で大概だが、家主の趣味なんだろうか。

[画像:IMG_0070]

おーおーおおお!

[画像:IMG_0071]

雨煙るちゅうりんウェストゲートで完。またあした。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/11 [Mon]

日曜さんぽ 町田南

[画像:IMG_0073]

ふむ、広場で地産地消。ちょっと行けば畑があるからな。

中央林間駅南に市営住宅があって、土地が余ってるぽい。ちゃりんこ大量駐車。5分くらい歩くから、無料なんじゃないかな。駅のそばだと12時間100えんとか取られる。

背広ちゃりんかーを見ると、通勤で駅まで15分かかっていた味噌春日井のときを思い出す。春日井駅は駅の横に立体駐輪場があって、利用料は1日100えん。長期駐車も可。月間パスは2000えん。雨に濡れないし、警備員常駐で盗まれにくい。違法駐車は速攻市に持っていかれるので、駅前はいつもスッキリキレイ。有料も悪くない。

比べると、関東のちゃりんこ事情はよろしくないな。都内だと、有料駐輪場の収容数が少なすぎて毎年抽選、受からなくて停めるとこねえよ、なんて言ってる方もいるし。

まあ何が言いたいかってーと、駅徒歩2分さいこーってことだ。都内の急行停車駅じゃ難しかろうが。

[画像:IMG_0074]

ちい散歩でちいさんも来てたこども広場。

[画像:IMG_0075]

[画像:IMG_0077]

うそくさい色でレタッチ。アイフォンの元画像じゃどうしょうもなく汚いもんで。

[画像:IMG_0079]

駅東、ビクター工場の前らへんにあるかっちょい酒屋。日本酒の専門店といいつつすぐ横にはワイン。たぶんビールも売ってるぜ。

[画像:IMG_0080]

そのまま東に行くと、田園都市線のつきみ野駅。駅そばにコメダ珈琲はっけん。神奈川に23店舗。本拠地味噌帝国には230店舗。味噌帝国は、歩くと3分ごとに喫茶店があることでお馴染みの激戦区。ドケチで有名な味噌帝国民相手なので、モーニングのサービス合戦へと発展。こんなチェーン店ですら、ドリンク料金でトースト半分とゆで卵が付く

甘味では、アイスののっかったシロノワールが有名。関東圏ではマイナーだと思うので、見かけたら話のネタにどうぞ。

つきみ野の幹線道路をちょっと南下。自転車あさひ、ヤマダ電機、ラーメン屋、PCデポ、うにくろ、ブコフなどがある。駅からはちょっとあるので、車があれば便利なとこかと。

[画像:IMG_0081]

こんなでかい宝くじ単体は珍しいかも。

[画像:IMG_0083]

住宅地を東に抜けて、境川を渡ると東京都町田市。

[画像:IMG_0084]

あーこういうランニングコースいいなあ。もっと近くにないかなあ。

[画像:IMG_0085]

横浜まで19km。町田市鶴間。このあたりは、鶴間グループが一大勢力。散歩してみると、ほんとそこらじゅう鶴間。相模原市の南らへんは上鶴間、中央林間のへんは下鶴間、ODQ鶴間駅あたりはこれまた鶴間など。ペディると、もともと相模国だったのが東京になったようだ。名前の由来は鶴がいたから。つきみ野には、つる舞の里歴史資料館なんてのもある。

[画像:IMG_0087]

さらに東へ行くと、東急南町田駅。グランベリーモールというのに直結している。モールとニトリケーズ、あとは住宅地だけ!という感じの町。このへんでは一番でかいモールらしいので、休日だけ急行が停まる。ちょっと見てみたかったが、朝8時なもので。

[画像:IMG_0088]

[画像:IMG_0086]

[画像:IMG_0090]

じいちゃんが転倒するのは事故なのか。説明が足りないのではないか。

[画像:IMG_0091]

鶴間公園。なんかでかい。奥のほうでは野球とかやってた。おっといけねえ、小学生の女の子が芝生で戯れてるのをこんな見てたら逮捕だわ。逃げ帰る。

[画像:IMG_0095]

東京女学館大学らへん。基地内といわれましても……。

町田市の最南端ぎりぎりの所。これで東京とか詐欺寸前だが、実際東京にあるしなあ。このへんは他にも東工大のすずかけ台キャンパスがある。最寄りはすずかけ台駅(町田市)だが、所在地は横浜市緑区長津田。

ほんとどうでもいいが、他県にキャンパスを持つ東京なんとか大学ってたくさんあるな。ざっとしか見てないが、暫定チャンプは東京情報大学。まるごとおもいっきり千葉市。東京工芸大学もメインが厚木市なのでなかなかだが、中野キャンパスもあるのがマイナスポイント。

[画像:IMG_0096]

町田市の南は横浜市瀬谷区。区章がシンプルかつ未来を予感させてかっけーので、横浜市 瀬谷区 瀬谷区の概要にて詳細を確認。なんと、セヤのセか笑。センスあるわー。

横浜市 区の紹介-18区の紹介-を見ても、瀬谷がずば抜けている。青葉区とか西区なんなのこんなとこ住めない!あと鶴見区、おまえやりすぎ。

[画像:IMG_0097]

パソコンビニエンスとな。98x1のパーツとかも扱ってるようだ。法人需要があるかもね。

[画像:IMG_0098]

すげーなー、PCのデータ救出するのになんでトラックがいるんだよ笑。

[画像:IMG_0099]

再びつきみ野。最大級きました。

[画像:IMG_0100]

内海とダルビッコいるってよ! 若干興味あるが、中央林間駅そばにもあるのでいいや。こちらの方が充実してるぽいけど。

[画像:IMG_0101]

まじか!

[画像:IMG_0103]

中央林間方面はすり鉢状になっている。アウトランぽい見通しのよさ。

[画像:IMG_0105]

なんだろうこれ。赤い。

そんなわけで、南町田往復12km弱(直線距離3km)でした。

たべる

[画像:IMG_0106]

しぶそば、天せいろ500えん。冷たいのはそばの味がわかりやすいので、この価格帯ではしんどいもんがある。つゆがしょっぱいし。天ぷらは作り置きなので、これまた悲しいデキ。揚げたてならたぶん美味しい感じ。素材の質は悪くない。

[画像:R0014234]

余り物炒め、というか煮込み。ハム、豆腐、キャベツ、えのきを、エバラでじゃー。エバラさんマジ万能。ちょっとだけとうがらしをいれてアクセントに。

[画像:R0014229]

焼き豆腐と、和え物。ツナマヨにキャベツえのきをチンしたやつを混ぜる感じ。まずかろうはずがない。この時期のキャベツは軽めに火を通せばざくざくとおいしい。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/18 [Mon]

相模大野さんぽ

ちょっと前のですけど。あまり分量が無いので簡単に。

[画像:IMG_0107]

駅そばにものすごいの建ててる。さすが超絶ビッグターミナルだぜ相模大野……。とりあえず駅の周りに一通りのモノがあるので便利は便利。町田と合わせると、都内に出る必要全くなし。

自宅からは、ODQ江ノ島線沿いを北に3kmなので、早足で30ぷんくらい。電車だと2駅4分前後120えん。

[画像:IMG_0108]

ラーメン監獄、でお馴染みの相模大野二郎(通称スモジ)にやってきた。なんでかはしらんが、今まで行った中で一番ピリピリしている。店主(元力士)が問題なんだろうなあ。隣の兄ちゃんがニンニクナシで、つったら、店主が不機嫌そうにそのまま?そのままでいいの?と聞き返してた。わかるだろそんなもん。張り紙に書いてあるとはいえ。→厚木のラーメン好きのくだらないブログ:ラーメン二郎 相模大野店 - livedoor Blog(ブログ)

[画像:IMG_0109]

小ラーメンニンニク650えん。

相模大野は1年以上ぶり。前回初めて食べたときは2店目(しかも小滝橋の次)だったので美味いと思ったが、今となってはこれはどうか。スープがぬるいのと、麺の風味が弱いあたりで、他よりもかなり劣る。前回の印象と違いすぎるので、単純に味が落ちたのかもしれない。ただ、量はばかほど多い。最近胃が小さくなってることもあり、ギリギリだった。食券に少なめ(料金は同じ)があるので、気をつけて。

自宅周辺二郎は、今のところ藤沢圧勝。中山も評判いいので楽しみだ。乗り換えいるから交通費かかるけど。

[画像:IMG_0112]

[画像:IMG_0113]

おさんぽコースみたいなのがあった。

[画像:IMG_0114]

基地外ポスター発見。ひっこしゃいいじゃんめんどくせえ。(カメラが汚れてたようですすみません)

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/19 [Tue]

ksk

ksk

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/20 [Wed]

ネット遮断ミッドナイト

WiMAXルータWM3500Rがバージョンアップされたというので、早速アップ。電源が赤く光ってアップをお知らせしてくれるのね。それがたいへん鬱陶しいので。

[画像:R0014281]

アップ完了後、設定画面で更新部分を弄っていたら、突然ネット遮断。アンテナの根元が赤く光るのは、プロバイダ未契約の状態。ウェブにアクセスしようとすると、購入時に操作した契約画面が出てくる。契約する、のボタンを押してみても先に進まない。しょうがないんで、オールリセットしてみたが変化無い。よーし、詰んだ。寝よう。

朝起きたら直ってた。よくわからん。2ちょん当該スレを見たら、ニフティの人は同じ症状が出ていた模様。WiMAXしかないので、繋がらなくなったら情報が取れなくて困るのよね。まあ、うちはノーガード戦法の電波が来てるから、最悪それを借りればいいけど(※よくないです)。FON入れて3つも来てる。なんという情弱タウン……。

中山二郎

[画像:R0014272]

関内閉まってるよ!なんてこと!(知ってたくせにわざわざ確認)

藤沢は定休日なので、帰り道の中山へ。横浜線で、新横浜からちょっと西へいったとこ。

[画像:R0014274]

かっちょいバイクが目印。

[画像:R0014275]

開店直後に並び10以上。子どもが4人もいるんですけど……。

[画像:R0014277]

小ラーメンニンニク(650えん)。これは参ったわ、今まで行った中で一番盛りがいい。ヤサイからしてもう駄目な予感がする。相模大野、千住より多いわあ。

麺は二郎としては細めか。スープは油でもはやよくわからない味。ブタはぱさついてる感もなくまあ普通。でかいのがニ切れ乗っていて、おー豪快だなあ、と思っていたら、下にまだ1枚あった。終盤にブタが出てくるとダメージでかい。きをつけようね。

美味い方だと思うが、多すぎて途中で気が遠くなる。次からは少なめにしよう……。僕の好みとしては藤沢。ホーム藤沢で。

子どもが4人いて、小学校低学年くらいの男の子二人と、女の子二人で、一杯ずつ食べてた。3ロットくらいかけて。4人で一杯でいいんじゃないの。というか親頭おかしいんじゃないの。中山は土地柄か、子ども連れや年配の方が多いらしいけども。そもそもとして、子どもにこんな毒みたいな食物食べさせちゃダメだろ笑。

[画像:R0014278]

楽しいロンドンはっけん。駅から行くときは、南口から突き当たり右手に曲がってロンドンを左折だ!

[画像:R0014279]

[画像:R0014280]

こんな無法地帯な駅前初めて見た。歩道とか無いんだよ。バスと人が入り交じってるかんじ。夜景オートで撮ったのでブレちったよ失敗失敗。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/22 [Fri]

深夜徘徊

カメラを持って深夜徘徊。オートで撮るとシャッタースピードが1/2秒くらいになるので、手持ちだとかなりしんどい。ISO400くらいにあげるとそこそこ撮れるが、ノイズがのっかる。手ぶれ防止やナイトモードが無いので難しいが、そこをなんとか乗り切りたいGRDユーザー。ピントが来るとすごいの撮れるんだけどなー。

そんなわけなので、いつにも増してどうでもいい画像で。

[画像:R0014289]

[画像:R0014293]

[画像:R0014296]

空気感は出てるかな。

[画像:R0014303]

[画像:R0014308]

ポールに固定して、2sくらいで。

[画像:R0014312]

とんでん!はやってなさそう!

[画像:R0014313]

朝6時から開いているらしい怪しいラーメン屋。営業時間が長いだけがうりとか!

[画像:R0014320]

[画像:R0014321]

つきみ野駅。

[画像:R0014325]

[画像:R0014330]

[画像:R0014341]

[画像:R0014337]

[画像:R0014334]

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/28 [Thu]

なつだね

[画像:IMG_0181]

ねむねむ

恒例どうでもいいあれ

中央林間駅周辺の飲食店は、22時を過ぎるととたんに選択肢が減る。遅くなったら自宅へ帰れということ。健全都市宣言大和市。まあそれはそれとして、中華東秀。ラーメンが食べたかったんだが、駅近くのおいしい2店は22時までと日曜定休。

[画像:IMG_0176]

チャーハン390えんに、半ラーメンが付いて680えん?だか。一応中華鍋を振ってたようだが、まー安い味だね。かちょうをぶっこんだらたぶんこんな味になる。卵と塩と醤油があれば、それだけで美味しくできるのになー。自分で鍋振ってカップヌードルと一緒に食った方がいいわ。

次食べざるを得ないときは、定食をいってみよ。豚生姜焼きとかなら、なんとかならんか。

[画像:IMG_0175]

町屋のUCC、店長のお薦めコーヒー450えん。こういう所ってどういうのを出すか興味あったので突撃。サイフォンで持ってきて、目の前で注いでくれた。カップはちゃんと暖まってる。値段なりの仕事はしてると思うが、根本的になあ。同じ豆で比べたことがないので断言はできないが、サイフォンって格好だけっていうし。ていうか、豆がどうなんか。

[画像:IMG_0177]

豆乳ラテS。290えんはちょっと高い。とくに豆乳ぽくないぞお。

[画像:IMG_0178]

お前、味噌帝国の仕事が終わったと思ったら、こんなところで自転車ドロを……。

[画像:IMG_0180]

アイホンのアプリで加工してみた。

アイホンいじる

[画像:IMG_0130]

WindowsMobileからアイホンにすると、反応の良さに驚くが、同時にガッチガチの不自由ぶりにも驚く。ほんっと触れないのなー。なにからなにまでコントロールしたいアッポー思想。

なのでいわゆる脱獄。OSを弄って、標準ではできない動作をさせる。3Gでも、背景画像とか、バッテリ残量などが表示可。日付のとこのジェスチャに、機能を割り当てられるのが便利。Bluetoothのオンオフもジェスチャ一発。標準だと何階層もたどってボタンを押さないといけない。

あと効果が大きいのは、アニメーションを倍速くらいにするやつ。ものすごく速くなった気分になる。

[画像:IMG_0132]

iPodはいつでも呼び出せるんだなあ。

[画像:IMG_0134]

仮想メモリを入れると多少楽になる。3Gのメモリは128MBなので、iOS4だと絶望的に足りない(3GSは256MB,4は512MB)。よくわからんが、上に出てるのが仮想メモリ込みで、でかくでてるのが実メモリだろか。このアプリは、右下の矢印を押すと、使ってるメモリを解放する。3Gだと、これをこまめに実行することで安定動作する。

CPU速度やメモリが潤沢な4だととくにいらんかもね。3Gを使い倒すのなら必要。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/04/30 [Sat]

座間散歩

中央林間から西のへん。

[画像:IMG_0182]

[画像:IMG_0183]

[画像:IMG_0185]

[画像:IMG_0186]

鈴木先生の家がたくさん。わりとみかけないよね土管。置いてある意味がわからないし。

[画像:IMG_0187]

[画像:IMG_0188]

よしこと安倍ちゃんきちゃう笑光速で申し込んだ笑(上2枚画像クリックで原寸)

[画像:IMG_0189]

[画像:IMG_0190]

[画像:IMG_0191]

ODQ新型になっとる!中央林間にはないぞ。

[画像:IMG_0192]

[画像:IMG_0193]

駅から東に戻る。日産とかあるので、すれ違うのが外国人ばっか。

[画像:IMG_0194]

[画像:IMG_0195]

[画像:IMG_0196]

※神奈川県です

[画像:IMG_0197]

[画像:IMG_0198]

[画像:IMG_0199]

[ カテゴリ:日記 ]

2011/05/02 [Mon]

しんゆりさんぽと池田綾子

[画像:IMG_0201]

ODQで中央林間から20分弱、新百合ヶ丘にやってきた。川崎のくせにハイソな雰囲気を演出。駅周辺に店や映画館などが固まっているので便利だろう。

[画像:IMG_0204]

駅前でいちごを一箱200えんで売ってた。あやしい……。よく見てないが、売れない方面産なのかな?

[画像:IMG_0203]

吹き抜けのとこで池田綾子フリーライブ。この晒される感じがたまらない。慣れっこだけどな。

14時と16時の2回。数え歌やLifeなどのメジャー系と、最近のやつをちらほら。2回目はピアニカ演奏と、キーボード弾き語りあり。同じ曲目で2回とかまずやらないんだよね。必ず捻ってくる。

池田さんのライブは、野外ステージや能楽堂など、色々なシチュエーションで見てるが、他と比べて安定感が異常。よく伸びるし、ブレも無い。いつでもどこでも、CDクオリティを提供してくれる。半端ない。

MCは地震がどうとか。音楽はおなかを満たすでもなく、雨露をしのげるわけでもない。でも多少なりとも役に立つこともあるだろうと。いや、実際力あると思うよ。でなけりゃ、こんな子どもからじいちゃんばあちゃんまで、初めて聴く音楽で足を止めるわけがない。

毎度書いてるけど、地声からして美しいんだよね。うんうん。大変満足したので、おひねり的に。ミニアルバムをまだ買ってなかったので。

[画像:R0014357]

わりといいスタンドがあったので採用(100えん)。ココロノートは被災地募金用1曲1000えん(全額募金)。

[画像:IMG_0205]

[画像:IMG_0206]

町田をぶらぶらして帰る。今開拓済みの(ヲタ向け)ルートは、ドンキ、ビレバン、ブコフ、変な雑貨屋、クレープ屋、コーヒー豆屋、ゲマズ、アミメイト、とらあな、ゲーセン、ドスパラ、ソフマップ、タワレコ、本屋。まだ色々ありそう。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/05/18 [Wed]

清ありがとう

児玉清氏が逝去された。

清といえばアタック。アタックといえば25。まったり休日の清涼剤。

最近は局アナが代役をしていたが、当然のことながら物足りなさを感じていた。清の持つ天然毒、これが単純なクイズ番組にメリハリを与えている。

「そこに入られたか」(次取られちゃうじゃんあほじゃねーの)、「何故カドを取らない」(基本中の基本だろ番組見てんの?)、「よくご存じ!」(まあ俺も知ってるけどね)。回答者を小馬鹿にしているようでも、全くそう聞こえない。

なんせ清はほんまもんのインテリ。テレビや雑誌で書評を見ると、もう何いってっかわからないレベル。ダンディーインテリがダメ出ししてるんだ。諦めが付こうというもの。つうか、むしろ罵られたい。叶わないことだが。

だめだもう立ち上がれない。悲しみに暮れながら、追悼清検索をしていた僕に朗報。清は密かにデジタル化されていたんだ……。

絶対に放送されないアタック25 前編 ‐ ニコニコ動画(原宿)

電子の妖精として、PS2の中で生き続ける清。

[画像:10s339474]

合掌。

当サイトにおける過去の清

[ カテゴリ:日記 ]

2011/05/23 [Mon]

みきてい

我が大和軍内にみきていができたらしいので、話のネタに行ってみた。大和駅と桜ヶ丘駅の間にあるので、車を出して貰ってゴー。

[画像:R0014377]

[画像:R0014378]

[画像:R0014379]

あいかわらずボケててあれだけども、普通の感覚なら避ける外観である。

[画像:R0014382]

メニューにももちろんみきてい満載。オリジナリティを感じるのは、みきてい考案の「ロマンティック浮かれモーモー」セットくらいで、あとは至って普通の焼肉。メニューの頭に★が1〜3個付いているが、何を表しているのか不明。

[画像:R0014395]

無駄に揃っている焼酎。全て同額というのが、たいへんこの店らしく適当である。

[画像:R0014384]

撮り忘れたが、タレは味噌ぽいのと醤油ぽいのがあらかじめついである。テーブルにある調味料はコショウと塩のみ。ニンニクとか、追加タレとか、そういうのはナシ。肉のおいしさをシンプルに味わって頂きたいという、店側の配慮なのだ(絶対ちがう)。

[画像:R0014383]

まずはビールだ。モルツなのでOK。これで銀色が出てきた日には数え役満だ。ソフトドリンクは300えん程度で馬鹿でかい。

[画像:R0014390]

てきとうに頼んで焼いてみた。上ロース490えんとかがメイン。もはや中とか下は無い。特上も無い。味はお察し。

[画像:R0014392]

大根サラダ。一般的に想像される大根サラダとは一線を画している。野菜なのでまずかあないが、うーん。

[画像:R0014394]

火が立った場合は氷を転がして下さい、だって。網が汚れてるから火が立つわけで、普通は網交換だよね。

追加注文したが、ロースの注文に対してカルビを持ってきた。「頼んでないよ」と追い返すと、そのまま音沙汰なし。再び呼んで、注文通ってる?と確認するとようやく出てきた。

まあ、なんというか、炭火で焼いてこの程度というのは、逆に凄いことだと思う。よっぽどしょうもない肉じゃないと、ここまでの味わいは出せない。もう皿に乗って出てきた時点で怪しいからな。貫禄である。

居抜きで安く出店、タレントの知名度で集客して、値段なりの料理を食わせる感じかな。全国チェーンの有名な焼肉屋は、あれはあれでいかに頑張った品質か、勉強になりました。ありがとう美貴てい!

[画像:R0014398]

一回行けばプラチナ会員。平日20パー、休日10パーオフ。

[画像:R0014397]

気を取り直して、口直しにつきみ野のコメダで、ミニシロノワール390えん。暖かいデニッシュにソフトクリームが乗ってる。うまいのううまいのう。味噌帝国民は、朝イチでトヨタ車に乗ってコメダに集結することでお馴染み。関東でも味わえるとは、よい時代になったものです。おしまし。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/01 [Mon]

キムチ鍋

カプサイシン

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/02 [Tue]

とまっちゃんのふとももは国宝

咲子にしたかったんだが、あいつろくな写真ねえわ。

[ カテゴリ:日記 ]

こういとさん壮絶無職のお知らせ

もーなんか慣れたわー。プロ無職として生きていくわー。

んで、保険の関係で、10月末までにどうにかしようということで、ネットを絶って色々やってみたんだが、今日ハローワーキングして悟ったわ。この国、想像以上にオワットル。いくらなんでもめちゃくちゃすぎる。持ち直せるのかな、これ。

役所で用事を済ませた後、ゲーセンに寄ってみた。カードゲームとパチンコスロばっかで、遊べそうなのがコナミの麻雀しかなかった。もはやおっさんの知ってるゲーセンと違った。悲しい事です。

とりあえず暇なので帰省する。当分かえってこねーよ! RDのHDD整理しよう。

30も半ばでアルバイツのお話

時間が有り余っているので、近所のアイスクリーム工場で短期バイトしてきた。この時期でも涼しいのはお得。ただし帽子やらマスクやら完全防備。

袋詰めされたアイスが、奥からどんどん攻めてくる。すかさず規定の数確保して、箱に詰める。延々それの繰り返し。ご存知の方は限られるだろうが、グルーヴ地獄Vやバイトヘルを想像してもらえればそのまんま。マシーンになることが求められる。

慣れてくると、箱を準備したり、包装をチェックしたりできるんだが、まあ面白い仕事ではないね。こんなのを数ヶ月やってる人がいるんだから恐れ入る。アイスなので、夏場に大量の派遣を使ってガッと作り貯めておく感じ。冬は社員と直バイトだけでまったりやるみたい。

優しい人が多かったんで、久しぶりの肉体労働でもなんとかなった。無駄に手先が器用なので、どこに行っても褒められる。そんで、どんどんキツいところに回される。こういうとこが要領悪いんだな笑。

ちなみに、アイスたべほいだい。食べまくったが体重は3kg減った。

まーなんていうか、こういうふうになったら終わりなので、皆様気をつけてお生き下さい。ワープアですらねえよ。働いてねーし。本人に全く危機感が無いのがまた問題。めーんどーーくせーえー。てきとーてきとー。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/03 [Wed]

くろたま x bモバ

帰省するにあたり、ネット回線の確保。実家のある山口県下松市某所は、イーモバあと1キロ、WiMAXあと500m、他圏内という感じの無線ブロードバンドキラー。ほんと、あと少しなんだけどな。数キロ先の国道沿いならWiMAXも普通に使える。

前回行った年始から改善されてるとも思えないので、なるべく金のかからない方向で他のを用意する。

ドコモ 3G
ルータ1〜2まん、月5000えんくらい
au CDMA(ガラケー契約中)
ガラケを最新機種に機種変すれば、月1まんなんぼでPC接続の定額ネットが使える。今更ガラケもないし、月末締めなのが不便。もしくは須磨ふぉに代えてそれでしのぐか。
ウィルコムPHS
月980えんで定額とかいうのがあるが、今更。昔使っていたが、近くのアンテナが間引かれてるぽい。
禿
禿

つっか、月契約は無駄なので、プリペイドで。となると、b-mobileしかない。300kbps制限のU300と、1GB使い切りのFairがあるが、使用期間が短いので、とりあえず1ヶ月3000えん定額のU300で。遅くて使い物にならないなら、イオンのプランBorC(多分U300と似たようなもん)か、ドコモ本家ということになる。

[画像:R0014476]

[画像:R0014479]

[画像:R0014482]

端末は、ヤフオクでHW-01C(通称黒卵)の新品を6800えんで確保。一時期3000えん台で売ってたらしいが、イオンプランの登場で高騰中。まあ、新品ならいいでしょ。

Bモバに電話をかけ、SIMの電話番号を入力して、開通。MacとくろたまをUSBで接続し、接続ツールを起動すると、ウェブブラウザで設定画面が開く。ここでBモバ接続用の設定と、Wi-Fi設定(WEP標準なので、WPAとかに)をする。

連続通信4時間しかもたないので、3GとWi-Fiの自動切断時間を最小に設定。メインで使うには少々厳しいバッテリ容量。

[画像:ip_bm]

PINGがいまいちだが、制限値に近い数字が出てる。

[画像:ip_wm]

同地点同時刻のWiMAX。もう少し空いてる時間帯だと、PING100の、3Mbpsくらい。Macだと3〜10Mbpsというところ。

Macでのウェブ閲覧は、初動で待たされる感じ。そのあとはわりとサクッと表示。2ちゃんやLDRはほぼ問題なし。たんぶらは画像だらけなので重い。

時間帯によっては数十kbpsまで落ち込むらしいので厳しいかもしれないが、そこそこ使えそうな感触。

iPhone3G(iOS3)だと、WiMAXとの差はさらに小さい。この感じだと、イオンA(100kbps 980えん/月)でも使えるかもしんないな。地下や屋内に弱いWiMAXの補完としては魅力。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/06 [Sat]

ぐだぐだ

山口県帰省中。暑いんで一日中エアコンつけてる。安心の中国電力。関東は涼しいんで、自宅ではまだ2回ほどしかつけてないだ。

今回の装備一覧

[画像:R0014485]

マクブック、そのACアダプタ、その延長コード、DS、そのソフト、そのACアダプタ、デジカメ、USBカードリーダ、WiMAXルータ、ドコモルータ、そのACアダプタ、au携帯、そのACアダプタ、BTヘッドホン、USB2口給電アダプタ、エネループ充電器、カナル式ヘッドホン、アイホン、そのUSBケーブル、USBケーブルx2(ルータx2用、BTヘッドホン用)。

かさばるわー。コンセントをUSBx2にするやつは便利。たいていはUSBでなんとかなる。アイホンUSB、au用充電USBなどは100えん屋にあるので、忘れても大丈夫。

壱國家@関内 伊勢佐木モール

[画像:isesakiikkoku]

塩チャーシュー850えん。家系とかしらねーので、ほうれん草とうずらはちょっと新鮮(あんま食べたことない)。スープはかなりの脂で味ぼけ。メンは太め。周りを見るとカタメ指定が多いもよう。後半はにんにくと胡麻を入れてたびた。バランスはいいと思うが、特に好みじゃないな。60てん。

あと、女性店員が何いってっかわからん。日本語で喋れ。

広島駅でみずほたん

[画像:IMG_0023]

鹿児島中央まで行ってしまう。時代は変わった。さくらたんはお昼だけの模様。旧九州新幹線(800系)は、つばめ(各駅停車)とさくらで運用されてるが、九州内だけなんだって。山陽に乗り入れろ馬鹿。もったいない。

ココイチ夏野菜カレー200g

[画像:coconatsucu]

ほんとどうでもいい普通のカレーだが、野菜好きなひとにはおすすめ。

カレーはそんなに好きじゃないんで、普段はカレー屋なんかいかない。気分がのってたとしても、てきとうにすき家とかの安いところで食べてしまう。本格カレーなんてもってのほか。てかココイチたけえ。

常々標準の300gじゃ多いと思いつつもめんどいから食べてたんだが、減らしてみておけ。時代は200gだ。

飲む

[画像:IMG_0026]

余市をロックで。シングルモルト500mlで1600えんくらいなので、度数を考えたらお安い。ソーダがあったので割ってみたが、そのままのほうがよろしいかと。なお、これより安いウイスキーは色々混ざっております。

芋焼酎は、宵衣720ml、1300えんくらい。ちょっとお上品すぎて、芋好きにはもうひとつ。

ガスコンロが付かない件

ついでに自宅ネタ。しばらくガスコンロの右側(強い方)が死んでた。スイッチを捻ってゴーと出たあと、手を離したら消えちゃう。反対側のコンロは普通に使える。電池切れではなさそう。

[画像:R0014475]

しばらくして火が消えるのは、温度センサーの不具合だそう。鉛筆型をした部品があるので、それを掃除してみたりなどする。それでも直らないので、取り出して火の中に入れてみたらちゃんと点く。部品を押さえてるバネを調整して、火に近づくようにしてみたらOK。修理完了。

こんなのでも、サービスマン呼んだら数千円はカタいからなあ。よかった。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/07 [Sun]

なごやん

[画像:R0014487]

山口にも輸出されてた。味噌帝国も外貨獲得に必死である。

[画像:R0014489]

皮を先に食べてから、中の白あんを頂くのが礼儀。帝国民の前で無礼を働かないように注意しよう。彼らは離乳食より先になごやんを食べさせられる事で有名。そのあと、ういろう→スガキヤ→味噌カツと味覚を鍛えてゆく。たいへん危険な民族なので、近寄らないのが無難。

[画像:R0014493]

山口県の誇るアイドルキャラクター、すなっち。徳山競艇の海でひょこひょこ泳いでいる。3000匹くらい。

[画像:R0014494]

山口県のスター、今やん。今節さんざん1,2着取って病気帰郷。

[画像:R0014496]

山口県民で今村豊の名前を知らない人はいない。

[画像:R0014497]

場外発売で新スタンドが閉鎖されているので、そこの食堂のおっさんが旧スタンドの出店でうどんやカレーなどを販売。おにぎり、からあげ各100えん。概ね何を食べてもクリッティ高い。賭場グルメとしても偏差値は高いほうだろう。旧スタンド2Fの食堂は地雷。1Fのフライドチキンはまあまあ。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/10 [Wed]

味噌補給

親父が偏食なので、外食は子どもが好むようなものが多い。まあ、肉だ。

順調に2kg太った。

[画像:R0014499]

モール周南のとんかつ屋へ。漬け物たべほうだい。

[画像:R0014502]

だいたい毎回飲んでみては後悔する。

こんな僻地で味噌カツフェアとか、僕への挑戦としか思えないので受けて立つ。ねぎ味噌ヒレカツ定食1480えん。

[画像:R0014505]

まあ、例のあの味噌だ。ねぎが大量にのっかってるのがよろしい。脳をやられるほどくどいからなー。

とんかつ屋としては平均的なお値段だと思うが、ボリュームがある。ごはんきゃべつおかわり自由。いらんけど。

チェーン店にしては美味しい。「倉敷浜田屋」だから、倉敷にたくさんあるんじゃないかな。しらんけど。

[画像:R0014507]

雲海 薩摩古秘。ロックあう。

[画像:R0014509]

下松駅近くの蕎麦屋「碧水庵」へ。いいなまえ。汚いが、ちゃんとした蕎麦屋。お値段は並。

[画像:R0014511]

[画像:R0014512]

かき揚げせいろ 大盛り1400えん(普通盛り1200えん)。ネットで見ると少ない少ない書いてあったので大盛りで。

蕎麦はよくわからないが、長野のへんので手打ち二八(つなぎ2そば粉8)。この時期なんで、香りはそこそこ。まともな蕎麦を食べたのは久しぶりなので、いつも食ってるアレとかアレとの差を噛みしめる。つゆが濃いめなので、あまりつけたらだめ。

かき揚げが熱い汁に浸かっているので、そこに蕎麦を沈めて食べる。通常の冷たいつゆも付くので、その対比がおもしろい。かき揚げは別皿のほうがいいかもしれないな。ふやけちゃうとなにがなんだか。親が食べてた天ぷらを頂いたが、揚げ物はちょっと落ちるかも。周りの人はみんなとろろとか頼んでた。

一品料理があまりなく、たいした酒もない(エビス缶くらい)ので、ガッと蕎麦を食らってとっとと帰るお店。そば湯が濃厚で、初めて美味しいと思ったよ。通常、良い確率でしょうもないさらさらのお湯が出てくる。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/11 [Thu]

ズムズム

せっかくなのでズムることにした。実家から広島まで、鈍行で2じかんほど。

[画像:R0014516]

駅舎よりもトイレの方が豪華でおなじみ周防花岡駅。ここから山口県の東、岩国までいくだ。徳山から岩国まで行くので岩徳線。

[画像:R0014519]

広島です。

[画像:R0014523]

鹿児島まで近くなった。

[画像:R0014524]

路面電車に並んでるけど、バスの方が速い。

[画像:R0014530]

バスで数分、八丁堀。お好み焼きやだらけの中から、評判いい店をチョイス。パルコそばの「へんくつや」。

[画像:R0014526]

エビ、イカ、豚、そばのスペシャル1050えん。結構な値段だが、それくらいの価値はある。なんつっても、カタメに仕上げられたそばがうまい。なんだろうなーこれ。近場で食べるお好み焼きとは別物なんだよなあ。広島に来たら必ず食べるべき。

[画像:R0014533]

たくろーいた。

[画像:R0014534]

[画像:R0014536]

[画像:R0014538]

ローソンすらもカプ色。中もカプ。

[画像:R0014544]

[画像:R0014546]

[画像:R0014559]

[画像:R0014565]

内野指定3500えん。安い方だと思う。フィールドが近くて見やすい。端っこの席をくれて、隣がこなかったんで、かなり快適だった。ミルミル側にして正解。とはいっても周辺99%カプファンだけど。

前に座っていた家族(両親、兄妹)がミルミル推しで哀愁漂っていた。娘が宮本のユニを着ていたので、家族がつきあっている感じか。関東から遠征しているのか、広島のレアミルミルファンなのかはわからんが、気持ちはわかる。わかるよ!

[画像:R0014547]

ビジターはあそこに隔離される。我が軍も埋められんだろうなー。

[画像:R0014551]

広島駅方向をのぞむ。徒歩1km弱。外野席あたりに接続。

[画像:R0014567]

[画像:R0014572]

[画像:R0014573]

[画像:R0014576]

[画像:R0014579]

外野はなんか食べながらとか、寝そべったりとか、いろいろな席がある。我が軍箱庭完敗である!勝てるところがひとつもない。駅から近いくらいか。ズムズムはのぞみ停車駅から徒歩10分くらいだから、遠征を考えたらそれすら互角。

カプさんがCS出たとしたら、我が軍の最大のネックは箱庭ってことになる。あのクソ球場をどうにかしないことには、我が軍の浮上は無い!

[画像:R0014585]

試合が盛り上がったので、最終2300のこだまになってしもうた。500系きたわわわあ。喫煙ルームとかついてた。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/23 [Tue]

酒に飲まれて飲みまみれ

ラーメン

お盆なので、チェーンで適当に。牛骨メインのこの辺では珍しいらしい、濃厚とんこつ。

[画像:R0014590]

[画像:R0014588]

チャーシュー麺680えん。言うほど濃くなく、至ってシンプル。というか普通。メンはカタメにしたほうがよさそう。普通のラーメンが500えんなので、価格とのバランスはいい。悪くないね。

取り皿が無かったり、ちり紙が切れてたりと、その辺の気配りはいまいち。

禿げドム

テレビは九州のがCATVで映るし、スポーツ紙は九州版……こんな環境で過ごしていたら、そらあ禿げマニアになってしまう。距離的には広島の方が近いので、カプファンもそこそこいるようだ。

[画像:R0014597]

視点が下すぎるかと思ったが、これだな。

[画像:R0014604]

入ろうと思ったが、たけーよ貞治。

[画像:R0014613]

外野指定1800えん。ビジターエリアは別にあるので、3塁側でもほぼ禿げヲタ。ライトだと立ち応援せざるをえない(見えない)ので、まったり見たいならこちらか内野へ。

[画像:R0014616]

[画像:R0014621]

禿げ番が勝つと、屋根が開いて花火があがる。まーくんにやられとんざまあ。

[画像:R0014625]

俺達のタヌラ(行方不明)

[画像:R0014638]

これ大もうけだなあ、といつも思う。拾って消毒してもう一回使えばいいんちゃう。エコエコ。

[画像:R0014611]

記憶があるのは、8回くらいに楽天が先制したとこまで。なんか悪酔いしたらしく、気づいたら巨人の長野のTシャツを着て、外のベンチで寝てた。ビール3杯に、焼酎水割り3杯(くろきりx2,麦)。この程度で気を失うほど酔うはずがないんだが……。いい歳なので、自分の限界酒量くらい把握してる。

風邪気味でクスリを飲んでいたうえ、空腹にチキンなど揚げ物少々、最後に飲んだ麦焼酎がおそらく粗悪品(紙パックから注いでた)。この辺が原因か。興味のない球団の投手戦で、ひまひまいいつつ調子のってペースが速すぎたのもいけない。色々重なってダウン。

外のベンチでくたばってたので、ケイタイを持った人が次々と大丈夫ですか?と伺う。介抱してくれてるカアチャンが頭を下げる。横たわる長野Tシャツ無反応。という感じで数時間だったらしい……。いい歳こいてこれはだめだ。反省した……。

最近、バーでねえちゃんに絡んで店員に怒られたり、歌舞伎町で客引きにふらふらついていってボラれたり、酒の失敗が多い。ストレスも関係あるのかな。酔い方がおかしい。場合によっては命にかかわるので、気を引き締めないといけない。まあ、当分はお金ないから大丈夫か笑。

帰宅

徳山から関東方面は、基本的にはこだまで広島乗り換え。たまーにのぞみひかりさくらが止まるので、のぞみをゲットしてストレートで新横浜か、ひかりさくらで新大阪乗り換えが賢い。山陽新幹線の指定席は2x2席で、東海道(2x3席)よりもゆったりめ。

[画像:R0014641]

[画像:R0014648]

[画像:R0014649]

JR九州の車両は木目を使ってセンスがいい。洗面所もこってる。このあとのぞみに乗り換えると、コストダウンタイプかよ、くらいの差。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/28 [Sun]

Androidのお勉強

先日、飲み屋で仲良くなったおっさんに手渡され、電話帳に登録しといて、つわれたけど、操作がさっぱりわからなかったため。

[画像:R0014656]

ドコモ、NECカシオのMEDIAS N-04C。今年3月発売、薄型軽量のガラスマ。OSが古い(2.2)、CPUが多少遅い(800MHz、他は大体1GHz)、バッテリーが小さい、不具合多発、などが原因で、白ロム(ドコモと契約していない状態)がお安く手に入る。ほぼ手つかずの新古品で11800えん。microSD32GB(国産)が3800えん。

[画像:R0014657]

薄いのはいいが、僕の手にはちょっと大きい。片手ではしんどい。

とりあえずセットアップしてみたかんじ。

[画像:device-2011-08-29-134748]

iOSに比べれば色々といじれる。ホームアプリは「Launcher Pro」。アイコンの数を変更したりできる。

左下は「screen off and Lock」。押すとスリープに移行。電源スリープボタンが固くて押しづらいので。

左上、バッテリ残量は「バッテリモニタ」、日付は「DayWeekBar」。

ググール検索はでかいが、よく使うので。マイクに向かって喋ると、たいていは認識して検索できる。

[画像:device-2011-08-29-125445]

ドコモSIMを刺さなくても使えるが、上に「!」警告が二つも出てしまう。期限切れのU300を刺して、フライトモード(Wi-fiオン、3Gオフ)で運用する。

b-mobileのSIMはそのまま使える。U300なら実用的な速度。コストを考慮すると、普段はWiMAXで運用して、地下や電車でイオンAを使うのが理想。

[画
像:device-2011-08-29-125927]

ホーム長押しで起動中のアプリ一覧。アクティブアプリの変更や一斉終了が可能。標準でこういうのが入っているのは便利。

[画像:device-2011-08-29-130158]

TrainTimer。登録した駅の、次の電車の時間までカウントダウン。アイホンの駅locky.とほぼ同じだが、あっちの方が見やすい。

[画像:device-2011-08-29-134345]

Tumblife。サクサク見られてなかなかいい。

[画像:device-2011-08-29-134252]

2chMate。まあ普通。

[画像:device-2011-08-29-134417]

TwitterクライアントPlume。アイホンのEchofonからの移行なので、似たような奴を。下に引っ張って更新など。

[画像:device-2011-08-29-134319]

Twitter投稿専用クライアントくえいろいど。速攻起動して、ツイートしたら即終了。メール投稿するより速い。

と、いまんとここんな感じで。使用感はまた。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/30 [Tue]

何もしなかった

そして起きたら雨。

引き続きアンドルド

アンドロOSはメーカーによって手が入ってたり入ってなかったりらしいんだが、メディアスはその辺わりと便利にカスタマイズされている。

[画像:device-2011-08-31-001136]

情報領域で電波のオンオフなどができる。なにとは言わないが、Bluetoothをオンするのに階層をみっつよっつたどるOSもある。

これで十分便利なんで調べてないが、他のアンドロでもアプリでカスタマイズできる部分なんではなかろうか。iOSは脱獄しないと無理。

Bluetoothは飛行機モード時は使えないみたいだ。飛行機オンオフもここにあればよかった。

[画像:device-2011-08-31-001212]

画像をみるとこ(ギャラリー)の出来がすこぶる悪い。動作ごとにフワフワとアニメーションしたり、本体の傾きに反応したりするんだが、そんなのいらんわけよ。画像が見たいだけなわけよ。Picasa(Googleのウェブアルバム)と勝手に同期するのも余計なお世話。

[画像:dev123edr ]

なので、シンプルな閲覧アプリを入れた。「QuickPic」。ウィンドウズモバイル的な地味さだが、これで十分。

[画像:device-2011-08-31-001105]

TumblifeがSDカードに画像をキャッシュするため、意図せず肌色画像集まりまくり。容量空きまくってるんで、このまま放置しておこう。

300系

[画像:R0014661]

実家近くのダイソーに行ったら、300系のクリアファイルが大量在庫。このご時世に300系!その心意気や良し!こうた!300系と500系だけで、700系が無いところもポイント高い。

初代のぞみ引退へ…最新型に輸送効率で勝てず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

西日本に行くと100系や500系もちらほらいて楽しい。

【野田新首相】公明幹部 幹事長人事「やりにくいな、めちゃくちゃだ」 - MSN産経ニュース

適材適所にはほど遠いからな。適正とか能力じゃなく、オザーの顔色伺ってるだけ。基本事項だが、ミンスでも元社会党は選りすぐりの基地外揃い。ろくなことにはならないと思われる。犯罪者の前園さんも起用かー。人材豊富!

カレログの正しい使い方 - orangestarの日記

あれあれ、中央林間にビタどまりのこういとさん。

レイディアントシルバーガン 9月14日 XBOX LIVE Arcadeに登場予定 - 自動ニュース作成G

ガーヒーも出るのか。クソ箱ほしい。旧型だったら安く売ってない?

ジーズマガジンに載ってる日高里菜ちゃん可愛すぎワロタwwwww JAMぐる/ウェブリブログ

ひだかりちゃんは、ルックスはともかくかわいい娘のような気がしてるこの頃。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/08/31 [Wed]

とくになし

ない。

ガジェット速報 b-mobile,日本通信が新サービス『1GB定額3,100円』を開始 ―9月1日から

と、おもたが、bモバについて。

[画像:R001447622]

U300(300kbps・1ヶ月定額3000円弱)をルータに入れて、PCとアイホンで使っていたが、これだけでバリバリというわけにはいかなかった。速度的に動画やネットラジオがダメなのは仕方ないが、PC通信ですぐに規制が発動(直近3日間300MB程度)するのには参った。ウェブ閲覧が32kbpsくらいに抑えられるんならまだしも、一日くらいウンともスンともいわなくなる。びみょーに通信はしてるので、放置しておけば開くこともある。

使いすぎなんだろうが、しょうがないよね、ネット依存症だし。同じ低速通信なら、ウィルコム128kbps定額の方が、規制が無い分使いやすかった。

PCから一日中触り続けるとウェブやツイッターだけでもキツい、というだけで、スマホメインなら十分いけると思う。使用量がもっと少ないなら、より高速なFair(月当たり250MBまでで2000えん前後)も選択できる。ドコモのスマホで通信しか使わないとか、ガラケーとの2個持ちでもおけなら、月の通信費をだいぶ安くあげられる。

で、今回の1GBだが、使用量が合う方なら妥当な価格かなと。僕は(とある事情により)必要ないし、WiMAXの高速通信に慣れてると3Gなんて使ってられない。WiMAXユーザーは、WiMAXルーターに加えて、スマホにイオンSIM・プランA(100kbps月980円)装着が今のところベストかと。WiMAXが入るところでは高速通信、屋内や地下など入らない所で3G通信オン、でほぼ無敵んぐ。

bモバはドコモのネットワークを借りて再販してるので、エリアはほぼ完璧。山口県の岩徳線の山奥ですらいけたし、東海道新幹線の長いトンネルでもばっちり。びっくりするほど強かった。これはドコモをなめてたわ。高い料金を取るだけのことはあると思った。

ウェブクリップ

渋谷のライブハウス 7人搬送 NHKニュース

東京こわい。

OnSay(おんせい)- Twitterで相互フォローであれば電話番号を知らなくても無料通話できるiPhoneアプリ | iPhone 研究室(iPadもね)

面白いね。しかし@飛ばすのも躊躇するのに通話か……。

英スーパーのテスコ、日本撤退 「つるかめランド」など運営  :日本経済新聞

つるかめランドが英とは。鶴間と南林間にあるよ!中央林間には無いよ!

菅首相:社民党の福島党首が「スカウト」 後ずさりで退出 - 毎日jp(毎日新聞)

基地外同志気が合いそうじゃん。植物党笑。

ぷりそく! : 声優のMAKOさん、8月31日付けで現在の事務所を退社 かみちゅ!:一橋ゆりえ、はなまる幼稚園:小梅役など

平野氏も在籍していたスペースクラフトを退社。事務所が変わったら売り方も変わるだろね。しかし、最後にエロアニメとエロ写真集(ガラケーのみ)かー。最近は地下活動ばっかりだったので、仕切り直しということで。個人的には、声優として頑張って欲しいなあ、声ヲタには受けないタイプだけど。原幹恵に似てるうえおっぱいがあるのがいかんのだろうか。

今井麻美のSSG 第124回予告『コープスパーティー ブックオブシャドウズ』 - YouTube

座り方からしてかわいいまこちゃん。

『ラブライ部 ニコ生課外活動』ゲストに徳井青空さんが登場!三森すずこさんは相変わらず天使声優☆速報

テレトの大江さんとタメを張るフォトジェニックぶり。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/01 [Thu]

我が軍はむしろドーピングするべき

それでも勝てない。

アンドロで音楽

アイホンはiTunesで簡単に転送可能。アンドロはUSBをカードリーダーモードにし、Finder(エクスプローラ)からSDカードを開いてファイルをドロップすればいけるが、曲数が多い場合はなんらかの管理ソフトが必要だろう。

[画像:ss110901]

とりあえずマッキン用の転送ソフトを探し、簡単そうなdoubleTwistを試用。ルックスはiTunesとほぼ同じ。iTunesのプレイリストが自動で読み込まれるので、必要な分だけ選択して同期。

プレイリストを弄るときは、当然iTunesのものを触る。そのあとdoubleTwistを更新して、同期。

MP3のID3タグがShiftJISだと文字化けする。これはしょうがないので書き直す。iTunes以前は何で取り込んでたか思い出せないが、昔のモノが軒並みアウトだった。

あとは概ね問題ないんだが、ソフトの安定性がイマイチ。レインボーで帰ってこない事がよくある。あと、当然ながらiTSで購入したDRM音源は転送不可。これはなんだかんだしてDRM解除しないといけない。めんどいね。

[画像:device-2011-09-01-222522] [画像:device-2011-09-01-222533]

アンドロの標準再生アプリ。シンプルで十分だが、長いタイトルが表示しきれない。長押しすればでてくるが、ちょっと不便。

[画像:device-2011-09-01-222845] [画像:device-2011-09-01-222550]

アンドロのデファクトスタンダードらしいPowerAMP。こっちの方が良いかな。

音質はしょうもないが、Bluetoothで聞く分にはアイホンと同程度。そういうのは求めちゃいけない。手軽さが第一。そういやあ、メディアスはイヤホン端子が無くて、USB端子にアダプタを付ける形なのね。めんどい。

ウェブクリップ

MAKOさん、アイムエンタープライズ所属に JAMぐる/ウェブリブログ

アイドル寄り声優系事務所かな。みたーんやはやみんが居るので、僕的にはこれ以上無い展開。今までほとんど無かった絡みが見られるかも。ただ、移籍組に厳しい所なのは間違いないので、踏ん張って欲しい。素材は良いものがあると思うし。

真野ちゃんショートカットのお知らせ|色っぽいビスケット

おっさん人気しかないことでお馴染みまのちゃんがショートカット。おっさんはもちろんショートカットが大好きです。

横浜買収申し入れ!複数企業が水面下で接触 - 野球 - SANSPO.COM

ハマスタヤクザがネックなので、ここを解決しないことにはどこも買えない。県央の球場をどうにかする手もあるが、それならいっそ別の地域に……ということも。個人的には、ノジマなど神奈川県の企業が合弁で持つのがいいと思う。協約改訂が必要らしいが、そこはなんとか。

今年は例年以上に無様な試合を展開している。この根っから腐った球団を再生するのは容易ではなさそう。もはや補強どうこういうレベルじゃない。監督コーチ親会社球場までオールクソ。

井端ドーピング…中日、認識の甘さを反省 - 野球 - SANSPO.COM

ひどい味噌だ。

東日新聞 蒲郡競艇場全面改装へ

無理矢理冷房を付けたりしてたが、築50年じゃもう限界だわな。閑散としてる2M側を駐車場にして、正面入り口のところを建て替えか。

 スピード違反で 即決裁判 に行ってきたよー BIPブログ
【画像】これは現実か…60万枚のCDを平原に並べた光景が美しい : 無題のドキュメント

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/02 [Fri]

にくがたべたい

にく……

ウェブクリップ

一川防衛相:「素人だから文民統制」 石破氏は批判 - 毎日jp(毎日新聞)

シビリアンコントロールって言ってみたかっただけだろ……。こんな程度のが防衛とかマズい。外交・安保だけは笑い事じゃすまねえ。ぽっぽカンで痛感した。

外相は……玄葉かあ。他にも突っ込み所満載。山岡などは人間として問題があるレベル。

スマートフォンの料金を月額4000円に抑える方法 | ライフハックちゃんねる弐式

型落ち機種などは、機種代0円どころか、キャッシュバックが数万円付いてくる場合もある。Wi-Fi利用の最安プラン運用で安くあげましょうと。個人的には、通話が要らない(別に持ってる)なら白ロムをおすすめ。キャリアと契約すんのだるい。

携帯端末を“押し付ける” イー・アクセス躍進への秘策|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

あの複雑怪奇なプランを見ただけでチンピラとわかる。

喪女板の『夜食食べたらageるスレ』に強者がいるwww - ゴールデンタイムズ

横綱はんぱないっす。

ハッピーバースディ!!!! IE6誕生から10年おめでとう! 死ね!

なに10年も生きてんだ死ね!こいつさえ無ければ世の中はもう少し平和だった。というかMSもうブラウザ作んな。センスないから。

なんとジョギングしても痩せられないことが明らかに!  - MSN トピックス

要するになんだ、ゆっくり走りゃいいのか。

三森すずこちゃん安定のドヤ顔!声優☆速報
すくいぬ ぼっちだったから夏休みはホームレスと飯食ってた

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/03 [Sat]

台風だ

よし、寝よう。

アンドロアプリとりあえず版

ウェブクリップ

野田内閣支持率65%…発足時で歴代5位 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
東高西低の超軽量内閣: 大石英司の代替空港
パチンコ屋の倒産を応援するブログ : 野田内閣発足 売国姿勢鮮明に

端から端まで漏れなくヤバイメンツなんだが、中でもキワドイ奴がまとまっていたので。山岡なんぞは、発言もいちいち醜いが、顔からしてまともな人間じゃない。わざとやってんのかな?と思うほどふさわしくない奴を置いてる所もあるね。極左の法相とか。まあ、千葉景子がやってたくらいだから驚かないけど……。

突っ込み所だらけだから、国会は空転確定でそ。そんで、せっかくの新内閣なのに野党は邪魔すんな、とマスコミが叩く笑。まー、個々について詳しく知らないから、カスがカスに入れ替わり、新しい顔ぶれになっただけで期待しちゃうんだろうね。無知ってこわい。

ヤフオクウォッチ:2011年8月のちょっと気になったヤフオク高額落札品
39年間、ラーメン1杯100円を貫き通している店があるらしい : 無題のドキュメント
暇人\(^o^)/速報 : モンドセレクションってなんなの? 受賞してる商品がやたら多い気がするが - ライブドアブログ
捕手陣を考察する | ホッシー君の憂鬱 | スポーツナビ+

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/06 [Tue]

ああーーー

人と話さなすぎて声が出ない。一人はつまらないなあ。。。

ウェブクリップ

経産相「原発はゼロに」 既存立て直しも否定 - MSN産経ニュース

減らしていくのはしょうがないけど、ゼロなあ。まあそれで経済が回るならいいけど。そこは全く語らないね。

河童の暴言装置 : 高校無償化 政局に絡めず定着図れ

朝鮮学校を無償化すんなら代アニもしろよ、ってのはその通り。色々な資料から、反日教育してんのは明らかじゃん。こんなのに金出すとかどんだけお人好しだよ。

哲学なきたばこ増税 - タケルンバ卿日記

健康どうこういうなら、法で禁止すべき。個人的には1箱1000えんくらいでいいと思う。

菓子パンってカロリー高いの知ってた? 飲食速報(゚д゚)ウマ- (食べ速)

カロリー意識しだすと、菓子パンくえないんだよ……。とくにドーナツは危険。油の固まりである。ナイススティックも、あんな華奢なスタイルで500パワーとか、なんという凶暴さ。

おまえらの飲み過ぎて失敗した事 - 2chmeme(2ちゃんミーム)

最終電車にあーやのCD置き忘れる、駅前で吐いて朝まで路上で寝る、わけのわからんおっさんについていって1万円飲み放題とか言われてキョウゲツのまされたうえ台湾女に迫られる、ガールズバーで気を失って朝になる、新宿のごみだらけのなかでドクターペッパー飲みながらODQ始発を待つ、蝶野シャツ着て禿げドムで気絶する、など。

マネティ「鞘師の写真集を見て、見ちゃいけないものを見た気分になってしまった。。。誰かに謝りたい。」

さやしはなんか申し訳ない気になる。

神足裕司氏 くも膜下出血で緊急入院「重篤な状態」 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

サイバラと共著のウラミシュランもってる。臭アスの連載おもろい。生還して欲しいなあこうたりん……。

「平岡法相、死刑執行は当面判断せず」 News i - TBSの動画ニュースサイト

反対派なら就任するべきじゃない。税金もかかるつーのに。

片山さつき Official Blog : 自民党は、朝鮮学校無償化手続き再開に強く抗議し、即時撤回を求める決議をしました!その全文をお載せしますので、ご覧下さい。

朝鮮学校についてはいうまでもなく。高校無償化については賛否両論あるようだが、個人的には反対。底辺私学にしか受からんようなのまで助ける必要があるのかっつーね。現状で97パーが高校進学してるんだから、どうしようもない低所得の家庭だけ助ければいい。全体に配るのは、無駄。どうしても無償化するなら、まずは義務教育化してから。

VIPPERな俺 : 埼玉って名物何もないよなって言ったら埼玉人がブチ切れた

たしかに戸田競艇しか思いつかないが……。

みもりんとそらまるのツーショットが可愛い声優☆速報

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/11 [Sun]

アンドロカメラアプリがくそしかないけん

標準のカメラアプリでまともに撮るのは至難の業。薄型だからかもしれないが、かなりのunko画質。アイホン3Gの方がましなきがするぞ……。

シャッター音が消えるタイプのアプリは、動画の静止画キャプチャを撮る形なので画質が落ちる、とのこと。どっちにしろ汚くて違いがわからないけども。

以降、変に細長い写真だったらメディアス製。撮影時画像比率の変更の仕方はいまのところわからない。縮小してレタッチすればなんとか見られるか。

[画像:20110910130814-432]

中野でごはん。チキンカレーランチ650えん。これにドリンクとサラダ付き。デタラメに安い。味もまあまあ。

それはまあいいんだけど、僕の中では新しい方面の繋がりの人とご一緒したので、ある意味緊張してよくわからなかったわ笑。あんま根掘り葉掘り聞くのもおかしいしなあ。

都内に出たら野球を見に行かないといけないので、神宮(阪神)か、凍土(カプ)の二択。まあ、神宮だな。距離的には似たようなもの。新宿で降りて、外野自由の株主優待券を1000えんでゲト。現場だと1500えん。

てきとーに座って、練習を見学。一応首位攻防戦なのでほぼ満員だった。こんな埋まってるミルミルスタジアムはそうは見られない。

[画像:20110910174301-209]

[画像:20110910203326-117]

生ビール1杯750えんだけで我慢した。えらい。交通費含めて3000えんちょいで一日遊べると思えば……。

我が軍箱庭同様、エビス(と黒ラベル)の姉ちゃんが極端にかわいい。売上に直結するしな。ほんと我が軍箱庭が誇れるのはエビスしかない。ここと違って缶から注ぐだけだけど……。

ウェブクリップ

ニュース速報 / トイレの呼び方ランキング 1位:お手洗い 2位:便所 3位:化粧室 4位:厠 6位:ワシントンクラブ 9位:横浜

いくら我が軍がレイプ状態だからってトイレ扱いはひどい!いじめかっこわるい!と思ったら違った。

もと日教組だけど質問ある? BIPブログ

ねーよ死ねまとめて。

機密文書リサイクルサービス(法人・個人事業主のお客様) | ヤマト運輸

箱ごと溶かすとかかっこういい。

鬼束ちひろにキスマークをつけられた件: 愛と苦悩の日記

まともに会話できる自信がない。

そに子が可愛すぎてヤバイって思ってる奴集合:ハムスター速報

よくしらんけどおっぱいでかくてかわいいとおもいますぴんくだけど。

KAN 真野恵里菜の「はじめての経験」作曲秘話 - YouTube

良い方のカンちゃんぶっちゃけすぎ笑った。

髪を片方に流してる井口裕香さんがセクシー声優☆速報

よいゆかち

三森すずこさんが黒髪から茶髪へイメチェンする声優☆速報
太ももがむちむちな三森すずこさん声優☆速報

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/13 [Tue]

大和肉

無職だけど、たまには肉を食わないと死ぬ。

大和駅から南に1キロちょいのところにある、ホルモンセンター天狗家 本店 ホルモンセンター・テングヤ - 大和/焼肉 [食べログ]。安くて美味いらしい。

[画像:R0014662]

駅からてくてく歩いていると怪しい自販機発見。→神奈川大和阿波おどり 支援自販機

支援機のイメージキャラクターに選ばれた「縁 舞ちゃん」の今後にも目が離せません。舞ちゃんは普段はひかえめな性格だけど、実は踊るのが大好きな女子大生。阿波おどりへの参加を通じて日々成長していく姿を見守っていきましょう。

外観は撮り忘れたので省略。午後6時で3組くらい。駅に近い支店の方は並ぶ模様。

[画像:R0014666]

とりあえず生中。ウェブで見る限り、支店では銀色地獄。これは歩くしかない!!!

[画像:R0014667]

サラダ200えんくらい。これがあたまのわるい事にハーフ。この店では、うっかりフルサイズを頼むと大変なことになる。

[画像:R0014669]

べたにカルビ、ロース、カシラを各1人前700円程度。ライスもこれで小。大はいなかっぺ大将が食べるようなのが出てくる。考えて頼まないと爆死。

[画像:R0014671]

[画像:R0014673]

ベーコンがベースで、極めて適当な味のスープ。

肉4皿、酒3、ウーロン、ライス小、スープ、トマトスライス、半サラダで5500えん。酒を3杯飲んで一人3000円ちょいというところ。チェーン店と比べると、肉質が良くて7掛け価格くらいの感覚。タレがしょうゆぽくて好みじゃないのだけど、それでもこのクオリティならアリだな。大和に近い方は是非一度どうぞ。

以上おしまい。大和近辺の方、一緒にのもうぜ。ご連絡をお待ちしております。お金ないけど身を削ってでも飲む。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/16 [Fri]

またあめなの

[画像:NEC_0033]

結局、アンドロ標準カメラアプリで接写AFにするのが一番キレイに撮れると判明。もしくはタッチ撮影。外ならともかく、室内だとうまくピントがあわんだな。接写が不可能なアイフォン3Gよりはマシと思おう。

[画像:NEC_0009]

藤沢二郎 小ラーメンニンニク。ぼけてる。この日はブタが甘辛くてよかった。

(標準カメラ(VGAサイズ)で撮ったらふつうに4:3だね……)

ウェブクリップ

リコー、手ブレ補正を搭載した「GR DIGITAL IV」 - デジカメWatch

散歩しながらスナップとか、料理を撮るとか、その程度の用途においては最強。3とレンズが変わってないので、3の中古とかいいかもしんないな。

サントリー新発売のビール「秋楽」がキリンの「秋味」にそっくりすぎると話題に : 無題のドキュメント

金色もよく間違えそうになる……。

なんJ(まとめては)いかんのか? ヤクルト・畠山いいとこでHR打ち過ぎぃー!

どうでもいいところでしか打たない我が軍の帳尻豚と代えて欲しいところだが、外野はたけには漏れなく面白守備が付いてくる。1塁は外国人に空けておきたいしナア。つつごうすら持て余してるのでやっぱイラネ。

Tumblrが急速に拡大中!電通と関係のない唯一のSNS - ブラブラブラウジング

言葉のいらないコミュニケーション、それがたんぶらー。

ブログ運営のためのブログ運営  花澤さんが百合路線で保身したのが今日の結果だ

こちらあまりにも無風な咲子陣営。その発想はなかったわ。

【なんだ天使か】やっぱり笑顔が一番かわいい三森すずこさん声優☆速報
“ミク役”藤田咲、TGSイベントに登場 - 芸能 - SANSPO.COM

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/18 [Sun]

カテゴリ別表示において、改ページを改善

(CSS有効の状態で表示した場合)右メニューのカテゴリ別表示において、改ページがくっそいい加減だったらしいのを改善しました。こちらで参照している方がいらっしゃいましたらご迷惑をおかけしました。

日記カテゴリを表示したら、日記だけが新しい順にずらずら表示されるのが正しい動作。今までは、日記で改ページしても、全体の2ページ目を表示していた、らしい。カテゴリを2個しか使ってないから気づかなかった。

ちなみに、なんでカテゴリが少ないかというと、単純に分けるのが面倒だから。システム上、テキストファイル1個が一記事になるので、小ネタがたくさんみたいな感じだと壮絶にめんどい。なので、おおまかに日記というカテゴリにして、中にてきとーに詰め込む形に。人生もこんな感じで大雑把かつてきとうに生きてきました。なんとかなるもんだ(なってない)。

調べたところ、改ページプラグイン(paging)の不具合の模様。作成してから6年だか7年気づかず。てきとうにソースを書き換えて直したが、直後に有志の方が修正したプラグインそのものが発見される。1時間くらい無駄に使った……。先日デザインを弄ったときに、コンフィグかなんかを弄っちゃったのかと思って遠回りした。

これで終わるのもなんなんで、先日の広島へんくつやの、まりとんお好み焼き。

[画像:henkutsumariton]

そばが食べられない、というので抜いて貰って、かわりにモチを投入。逆にヘビーになっているという。僕のスペシャルと食べ比べてみたが、そばがおいしいという結論に。だめじゃないの。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/20 [Tue]

潤いが足りないので

[画像:R0014681]

ホームセンターで相棒ゲットしてきた680えん。

一番強そうな奴を買ってきた。キンシャチという種類だがメヒコ産。

毎日話しかけることにする。命名さっきぃ。

MacBookのクソがまたヘタレたので補修

[画像:NEC_0067]

[画像:R0013775]

こんなふうになる件について(下の画像は前回破損時)。

無償交換してる(アップル - サポート - MacBook 下部ケース交換プログラム)ので欠陥なんだが、交換してもまたいかれた。はいはいあっぽーあっぽー。

らちがあかないので、自力補修を試みる。

[画像:NEC_0077]

本体裏側にゴムをかぶった板がパカッとはまっている。ここからHDDとメモリに簡単にアクセスできる。バッテリはどれかしらん。

[画像:NEC_0080]

板のフチにゴムが数ミリかぶせてあるが、ねじ穴のところだけ欠けている。熱でネジ付近が浮いて、なんかの拍子にひっかけると、かぶせているところがずずっと全部外れる。こうなると、表からどんだけ押し込んでも戻らない。開けてはめ直す必要がある。

[画像:R0014677]

先の細い針のようなものを使ってフチにはめこむ。戻ったら、プラスチック接着用のテープでくっつけちゃう。ねじのところは外向きに貼り付け。ここを重点的に抑えないとまた剥がれる。不格好だが、まあ裏側なので。

これでしばらく様子見。膝に乗っけてテレビ見ながら(実況体制)とか、熱がこもって良くないのだろうなあ。

ウェブクリップ

Androidユーザーの約3割がタッチパネル精度に不満を漏らす | ガジェット速報

アッポーはマクのトラックパッドも精度高いから、このへんの技術を持ってんだろう。アンドロはとにかく誤爆が多いんだよなあ。そこ押してねえよ!みたいな。前々から言われている欠点だが、良くなっていってる雰囲気はない。これからも期待薄。

美味しんぼ に出てきた中で食べてみたい食べ物を挙げれ 2してん!

とりあえず目玉焼き丼はおいしいのでよく作る。フライパンを熱して、バターを多めに溶かして、卵を割り入れて、フタして白身だけが固まった状態まで焼いて、ごはんの上にのっけて、黄身を割って、しょうゆを多めにかけて食べる。バターの残り汁もごはんにぶっかけるとよろしい。

男同士がホテルに集まり、1泊2日を過ごす「男子会」が意外な人気を集めている。:バーボン速報 - 2chまとめブログ

おっさんがホテルに集まってお菓子を食べるのか……汚い画だな……。

今期の糞アニメ四天王は「神メモ・R15・血C・いつ天」異論は認めん - SSったー!

神メモ→主人公があやふやなので3話切り、R15→主人公の設定がよくわからないので3話切り、血→前の見てないのでパス、いつ天→1話がきもかったので切り。まあだいたいあってる。

「この2年間、十分に国民の期待に応えてこられなかった。民主政権に三度目のチャレンジをさせて」 民主党樽床幹事長代行 : ニュー投

なら解散総選挙が筋。以上。

付き合ってはいけない女の特徴とその体験談 ぶる速-VIP

最低限自分程度には頭回る子がいいわ。アホは疲れる。でもかわいいのはちょっとアホだったりする。うむ。

明日もやられやく:【画像あり】悠木碧ちゃんは早稲田大学社会学部だった

あんだけ仕事取ってて早稲田行かれたら、他のぼんくらどもはたまったもんじゃないが、結局の所努力家なんだろうなああおちゃん。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/22 [Thu]

メディアスのクソをちょっとましなクソにバージョンアップする作業

MEDIAS N-04C の OSバージョンアップ | NEC mobile

冬に発売した時点で「夏にアンドロ2.3へバージョンアップ」と謳っていたが、実際に提供されたのは9月も終わりの本日。僕みたいに捨て値で買っててきとうに使っているユーザーならともかく、発売直後に何万も出したり、残債がもりもりあるような人はたまらないだろうね。さすがNECさんや。

[画像:R0014682]

アップデート前に、残りメモリをチェック。少ないと失敗するらしい。

[画像:R0014684]

PCで落としたアップデートファイル(185MB)をメディアスに転送し、メニューからアップデート。

[画像:R0014687]

何回か再起動して、完了。

[画像:device-2011-09-22-154346]

わかりやすいところでは、上のメニューが若干見やすくなった。スライドの反応も気持ち良くなっているか。全体にスクロールなどの動きが良くなった気はするが、元々不満は無かったからなあ。ようわからん。デュアルコアの最新型とかと比べたら遅いのかもしれないが。

[画像:device-2011-09-22-154728]

アプリは概ねそのまま動いているが、FeliCaアプリのみNG。使用はできるらしいが……。これは他の人も出ている不具合なので、アップデート待ち。

[画像:device-2011-09-22-154400]

[画像:device-2011-09-22-154425]

以上、張り切ってやってみた割にはあまり面白くなかった。またなにかあれば追々。

ウェブクリップ

UQ、東日本で通信障害が発生 - ケータイ Watch

昨日夕方6時頃死亡確認。つながんねーし十分酒飲んだし我が軍ねーしで寝た。深夜1時起床、まだ繋がらない。寝る。朝6時起床、復旧確認。この時点では東京23区などでまだ死亡中。で、13時頃全国復旧の模様。まだ詳しい情報は出てないが、雨関係ない機器故障らしいな。それはそれでどうか。とりあえず、もっと細かく情報を出さないとダメだろう。

auから「iphone5」 11月発売 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!! | ニュース2ちゃんねる

どうなのかな。もし来るなら、禿並の料金にして息の根止めてやって下さい。学生などは無料通話目当てで残るだろうが。回線を占有するヘビーユーザーがこぞってやってくるのは間違いないが、そのへんを見込んで回線整備していたような情報も。なんでもかんでも行き当たりばったりの禿よりかはいくらかまし。

【正論】弁護士、衆院議員・稲田朋美 行動が伴わない「どじょう」宰相 - MSN産経ニュース

稲田先生は攻撃力が強すぎて面白い。あとは参院の林・西田を押さえておけば、とりあえず笑える。正論アタック連発で、総理閣僚半泣き。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/24 [Sat]

ニンニク定期補給作業

[画像:sumoji9]

自宅から走って20ぷん、相模大野二郎。少なめラーメンニンニク650えん。普通のラーメンの麺量300gに対して少なめ210g。他の二郎だと、普通(小ラーメン)の食券を出す際に「少なめ」と告げる場合が多いが、相模大野は自販機に少なめの食券がある。なお、一般的なラーメンの麺量は120〜150g程度とのこと。

出来については……前回と同じ感想。スープがぬるく、麺の風味が弱い。このあたりだと中山が一番うまいかもしれないなあ。藤沢もいいけど押しが弱い。そんなかんじ。

しかし店主……。今回も「ニンニク抜きで」「「そのまま」ですね。ご協力お願いしまーす」とかやってたけど、こだわるなあ。

ウェブクリップ

暇人\(^o^)/速報 : ソフトバンク使ったことないのに電波糞とか言ってる奴なんなの?お前らの想像以上に糞だから - ライブドアブログ

「アイホン1個で十分だよ!」とか言ってる奴に限ってしょっちゅう電話が繋がらない件。東京のどまんなかの麹町とかで、フロア全体マジ圏外とかあるのでレベルが違う。まあ、典型的な安かろう禿だろう。通話に限っていえば、まだウィルコムの方がマシ。

【2ch】ニュー速クオリティ:【速報】戸田恵梨香が超絶劣化

いやこれくらいいいんだけど、歯茎さえでなければ!あと、どうしょうもない大根演技。

パチンコ屋の倒産を応援するブログ : 小金井市ゴミ処理問題から考える

アホ住民がホラ吹き受からせて、実際やってみたらできませんでしたー、と。完全にミンス状態です。

麻生太郎元首相いわく、「国会の会期を決めるのは立法府ですよ。与党・政府じゃないんだ」: 極東ブログ

地味に大切なことなので。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/25 [Sun]

我が軍爆死見学会in箱庭

えー、なんか、中央林間在住の我が軍マニアからお手紙戴きまして。ウシジマの時代から当クソサイトを読んでたが、こういとの野郎、中央林間に越して来やがった笑、みたいな。なので、せっかくだから一緒に箱庭に行ってきました。

こんな偶然あるんだね。このクソサイト経由の出会いって結構あるかも。やったほうがいいよ!ウェッブロッグ。

[画像:NEC_0105]

[画像:NEC_0114]

[画像:NEC_0108]

[画像:R0014688]

[画像:R0014693]

久しぶりの箱庭。なお、前回は武カスのHRだけで余裕敗戦。

[画像:NEC_0110]

我が軍箱庭といえば、エビスの売り子のねえちゃんがかわいいことだけでお馴染みだが、今回も麻生夏子似(どれだけが把握できるのか)でちょうかわいいのな。狙って2回こうたわ。気軽にお話してくれるので決して高くない!(おっさん思考)。しかし、350缶から注ぐだけで550えん(その他銘柄は500えん)はちょっと悲しい。神宮や凍土は背中のタンクから生を注いでくれるでなー。

[画像:NEC_0112]

試合はアレだったが、筒香の強烈なHRが見られたのでよしとする。まだ研究されてないとはいえ、4番のうんこが霞む勢い。さすがに才能を認めざるを得ない。

[画像:NEC_0106]

なんかようわからんがキネクト実演してた笑。

まあそんなかんじで。僕のクソ蘊蓄を聞きながら観戦したい方、ご連絡下さい。無料でガツガツ吹き込みます。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/26 [Mon]

メディアスにイオンSIM

イオン限定サービス | b-mobileSIM

イオンが販売するb-mobile回線のSIM。b-mobileはドコモの回線を使っているので、ドコモの端末なら簡単な設定だけで使用可能。電波方式的には禿フォン3GSなどでも使えるが、禿SIMしか使用できないように禿ロックがかかっているため、ごにょごにょする必要がある。

僕のメディアスはドスパラで買った新古品なので、ドコモとは契約していない。契約無し(SIM無し)でも、ほぼ全機能(キャリアメールなどのドコモサービス関連と、FeliCa以外)が使用可能。なので、普段は無線LANで使用しているが、端末単体でも通信できたほうがなにかと便利。

[画像:R0014699]

お店で尋ねるなり「プランAですよね?」と聞かれたので、ほとんどがプランA(100Kbps/月987円)で契約するのだろう。400KbpsのプランBはU300(300Kbps/半年まとめ買いで月2000円前後)と競合するし、プランCはMbpsというほど速度が出ないという話。

契約手順は、書類書いて、免許証コピーして、クレジットカードで契約料3150えん決済。bモバにFAXして、10分程度で開通。あと、連絡手段として、(なるべく)PCのメアドが必要。

[画像:R0014697]

あすにゃんにSIMをやさしく挿入。裏表気をつけてね。無理矢理押し込むと入っちゃうから。

[画像:device-2011-09-27-074259] [画像:device-2011-09-27-074331]

マニュアルを見ながらAPNなどを設定。データ通信を有効、とすると、3Gに繋がる。無線LANがあるときは、優先して無線LANに繋がる模様。

[画像:device-2011-09-22-15440022]

ネットワークはドコモと表示される。FeliCaはiD以外は概ね使用可能に。

[画像:device-2011-09-27-074559]

speedtest.net(nagoya)によると、80Kbps程度。昔あったISDNはじめちゃん(64Kbps)よりちょいましくらいだな。これでもメール、ツイッター、2chあたりの、文字ベースのサービスは余裕。画像が絡むと少々待たされるが、送信の場合は画像を小さくする、などの工夫で乗り切れる。マップはアンドロ版だとデータ量が少ないらしく、わりと使える速度。

一方、厳しいのはウェブサイト閲覧。なんとか見られる、という感じ。動画、ラジオ、通話は時間の無駄なので試していない。まず不可能。

安価なぶん低速だが、ドコモネットワークというのは心強い。WiMAXが弱い地下と屋内を補完するには十分。

無線LANと3G通信だと、無線LANの方が電池を食わないはず。遠出するときは、なるべくWiMAXを使い、圏外のところで3Gにするような感じか。ちょっとそこらへんに出る程度ならメディアスのみでいい。いちいちWiMAXルータ持って出るのめんどかったんだー。

普通にドコモと契約すると、本体分割金+基本料+3Gパケット定額で8000前後、プラス自宅が光回線なら、月の通信費は1万数千円かかる。うちの場合、本体分割金0(中古)+WiMAX1年契約3853+auガラケー1500前後+イオン987で、月6000えんちょっと。広大なエリアをカバーしつつ、高速通信かつ通信量無制限なんで、満足度は高い。まあ、ひとりもんだから可能なんだけど。

ウェブクリップ

【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】 「らんま1/2」がドラマ化! 天道あかね役に新垣結衣

パンダ、子豚、妖怪ババア、でかいヘラを抱えた女(かわいい)、空中バトル、女らんまのおっぱいなど、実写に向かない要素満載である。

未来は、選べる。――auの秋冬は選べるラインナップ - ケータイ Watch
auの2011年秋冬モデル、WiMAX対応スマートフォンが勢揃い - ケータイ Watch
au、1時~21時のau宛通話が定額「プランZシンプル」 - ケータイ Watch

アンドロのハイエンド端末で、負荷をできるだけWiMAXに逃がす形。これで情弱層をアイホンで獲れば、バランス的には完璧だが、どうか。アイホンにWiMAXが付いていればなお良いが、まあ無理だろうな。

禿は破綻寸前で問題外として、ドコモもLTEが整備されるのは当分先。auは3Gを一足先に整備して絶好調だった時期と似たような状況になりつつある。ついでなので、ウィルコムみたいな枯れたストレート端末をお願いします。2個持ち需要あるで。

俺が選ぶライトノベル100傑作選:ハムスター速報

これだけ読んだだけでも相当な根性の持ち主。僕は本当にベタなのしか読んでないが、他人におすすめできるのは無いなあ。ラノベは「半分の月がのぼる空」が気に入って読みだしたが、これすらも今読むとキツイ。気に入ってるのはいくつかあるが……「なれる!SE」は読む人を選ぶし、バカテスはアヌメ同様バトルしだすとつまんないし……。うむー。

アンダーワールド  おまえらの滋賀県のイメージおしえろ

なまずが時計の針をぴょんぴょん飛ぶやつ。

@nifty:デイリーポータルZ:10円ショップがスゴすぎる

わーいごみだらけだあ。

日刊やきう速報@なんJ 西武ドームのカツ屋息してないwwwwwwww

連勝するごとに1個プラスのカツやが9連勝で大ピンチの巻。パ・リーグ版我が軍(4番がデブ、ショートがおもしろ守備など)と思いきや、やっぱ全然違うな……。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/09/30 [Fri]

例のあれ2011夏

見てない人におすすめを紹介するのが目的なのでなるべくネタバレなしでうんぬんかんぬん略。概ねお気に入り順に並べた。脱落したものは書くのめんどいのでカットした。

うしろに行くほど飽きて短くなるのは仕様。

◎猫神やおよろず

いろいろな神様が地上で集まってわやわややる戸松神アヌメ。見た目からしてしょうもない駄萌えアヌメ、もしくは声優アヌメなんだが、意外というか無駄に凝ってる神設定。桜井弘明(GA,でじこ)なんで、とっちらかった感じが嫌でなければ、まったりと見られる神。序盤数話がすっコケている感じなので、最初は少々我慢が必要。OPEDは良い神。無意味にセガハードが出てきまくるので、釣られてやろうじゃないか。

◎ゆるゆり

中学生の女の子同士がきゃっきゃする話だが、タイトル通りゆるいので嫌悪感はない。ただのあほたちの戯れ。ありそうでなかったゆりコメディ。話を動かす金髪と、いつもやりあってるみもりんとえみりんがよろしかったかと。vainsystem.netはあっかりーんもついでに応援しています。みんなありがとう!

◎うさぎドロップ

30代独身が小学生の女の子を引き取って一緒に生活するお話。とくにこれといったイベントもないので、聡明でかわいいりんちゃんを愛でるだけの話。絵は独特の淡い感じでよろしいかと。仕事をしながら子供を育てるあたりはリアルすぎて、あーめんでーなー子供好きだけど僕には無理だなーと思いました。※まったくもって心配は要らない

◎バカとテストと召喚獣にっ!

オリジナル要素の強かった1期と違い、原作に沿った作りの2期。ノリはほぼそのまま。バトルはつまんないので少なめで良かったが、過去編が多かったのは賛否あるかと。ミズハス(美波)はさすがの仕事ぶりだった。初見だとどうかわからないが、原作既読組としては概ね面白かった。

○(春)逆境無頼カイジ 破戒録篇

チンチロとパチンコ一発台(沼)。沼の終盤がずるずる引き延ばしでうざかった以外は安定の面白さ。紙芝居的な作りなんで、原作とほとんど一緒なんだろう。しらんけど。

○夏目友人帳 参

安定してイイハナシダナーという感じだが、突き抜けた話がなかったか。子狐はお約束として。新人が出てきたが、拳をあわせるだけでほもほもしいのはなぜか。

○セイクリッドセブン

変身ヒーローものだが、こまけえことはいいんだよ!というノリで1クールさわやかに駆け抜ける。まめぐの挿入歌を上手いこと使ってたので全肯定。舞台が横須賀や鎌倉、ようするに我が軍。

○異国迷路のクロワーゼ The Animation

ゆねちゃんくぁわいいよゆねちゃん。以上。という話。一応パリにぶちこまれた日本人、ということで文化の違いなどうんたらするが、本質はゆねちゃん。佐藤順一シリーズ構成なんで、ARIAののんびりした空気が近い。油断したら寝るぞ。

○(春)Steins;Gate

概ね雰囲気で面白かったが、タイムリープするんで、間を開けて見るとちょっとよく理解できない。まとめ見がよろしかろう。

△神様ドォルズ

本当に少年誌か?という感じの衝撃展開と、スケールの小さいストーリー。完全に見る人を選ぶ。まひる様は従来の花澤さんと違ったキレ演技で良かったが、終わってみるとかなりどうでもいいキャラ。原作の都合で終わり方があれだったが、しょうがないか。このタイミングでアニメ化に踏み切った方がkuso。

△(春)花咲くいろは

旅館の行く末とか、恋愛とか、とってつけたような展開なのね。全く描けていない。おはなちゃんの成長物語としてみても、よくよく考えてみると全然だ。おはななこちみんこの仲はどうだ? 結局、ちっと田舎でバイトして東京に帰ってきたくらいの話。この脚本家は本当に駄目だ。救いようがない。最終回は無難にまとまってたが、それがまた評価を下げる。背景を中心とした絵はキレイだったので、そのへんでごまかされてる人多数。

△まよチキ!

女子が男子を装い、お嬢様の執事として学校に通う。もうここからしてアレ。ゆかちの男声は頑張ってたし、マサムネちゃん(この名前どうよ)のテンプレツンデレぶりは良かったが、それくらい。川口監督を責めるのも酷であろう。

△魔乳秘剣帖

おっぱい。とよさきぃがハジけてた。

△ロウきゅーぶ!

小学生バスケ。話はどーでもいいし、絵柄が生理的に受け付けない。萌えアヌメなんだから作画くらいは頑張れ。

○(継続)輪るピングドラム

風呂敷広げ中。

○(継続)アイドルマスター

キャラが多すぎるので、ゲームをやってないとわけがわからないと思われる。基本設定を理解して見る分には、ベタで見やすい話の連続。

ついでに2011春

◎よんでますよ、アザゼルさん。

うんこ。

◎Aチャンネル

JK環境ビデオ。

◎戦国乙女~桃色パラドックス~

本能寺の変で不覚にも。なんという無理の無い改変。なぜか見た目に反してまともなのが多い萌え歴史モノ。

○アスタロッテのおもちゃ!

絵に安定感があってキレイだが、設定に不快感。

○神のみぞ知るセカイII

ハクアがそこそこいいのと、先生がうざかったのと、しょーぼーしゃと、あと、えーと。

○まりあ†ほりっく あらいぶ

1期でキャラが出揃っているので、本作は最初から最後までぐだぐだ。

○あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

ラストでしらけた。アヌメ界にあほ脚本をばらまく岡田マリーの名前を見たら警戒せよ。

△変ゼミ

hentaiと花澤。ちょっとやり過ぎ感。

△C

よくわからない経済バトル。とまっちゃんが居たので我慢して見た。

×もしドラ

野球とドラッカーに対し、同時に唾を吐く勇気ある一作。これがベストセラーになるジャパンの行く末を憂う。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/10/02 [Sun]

メディアスのクソを更正させる作業

アンドロ2.3へアップすると、おさいふ機能が使えない不具合が出ているボンクラメディアスだが、初期化すると正常に動作する模様。もうすぐパッチ(ドコモ、10月3日に「MEDIAS N-04C」不具合解消 - ケータイ Watch)が出るが、一度クリアした方が後々のためかと思い実行した。

アイホンの場合、全体バックアップがiTunesに自動で取られるので、OSをクリアしてもすぐ元通りになる。アンドロにはそこまで気の利いた機能はない(バックアップ機能はあるようだが、性能が不明)ため、てきとうなアプリを使ってバックアップを取り、クリア後に書き戻すことになる。ただし、ストレージが別(SDカード)なので、データ類は転送し直す必要が無い。

[画像:device-2011-10-03-035633] [画像:device-2011-10-03-035716]

JSバックアップてので、アプリ情報などをSDカードにバックアップ。電話として使ってないし、大抵はPCと同期しているので、無くなって困るようなデータはほとんど入っていない。

アプリ自体に設定のバックアップ機能があるものは実行する。メニュー、ウェブブラウザ、ツイッタクライアント、電車時刻表、など。

バックアップが終わったら、えいやあと初期化して、書き戻す。時間はそうかからないが、アプリを一個一個入れ直す感じになるので、タップしていくのが面倒。アプリによってはバックアップが効かず、知らないうちに行方不明になるものもある(razikoなど)。

[画像:device-2011-10-03-035736]

わりと簡単に復活。1時間かからなかったんじゃないかなあ。これでようやく完全体になった。しっかし、本当に手間がかかる子だよあすにゃん。

[画像:device-2011-10-03-035807]

2.3はアプリをキルしなくていいから電池もちがうんぬん……などと聞くので、バッテリーログを取るアプリでちっと調査。普段は無線LANとGPSをオンにしていて、スリープ時は(たぶん)共にオフの状態だと思うが、それでもなだらかに減っていってる。グラフ通りだとすると、スリープ状態でも1日ちょっとで電池切れ。このあたり、ガラケーに追いつく事はあるのだろうか。

BTがオンになっているのは、ランニングを1時間ちょいした時。ランキーパーと音楽プレイヤーが同時に動いてるので、垂直に減ってる。

落とせるアプリを全部落とし、エコモードで全ての電波をオフしてからスリープすると、ほぼ横ばいで減らない。電池を死守したい場面ではこれだな。どういう場面かしらんけど。

ウェブクリップ

坂本真綾LIVE 2011冬 詳細決定!
坂本真綾の5日間連続ライブは天王洲・銀河劇場で開催 :おた☆スケ

746席x5日で、チケット8400円。声優でこんなのができるのは真綾だけだなー、というのはともかく、全く取れる気がしない。地方3000席でもいけるクラスだし。というか、買えないわ。1ヶ月生きられるレベル。

オールスター感謝祭のカートレースでの南明奈が凄すぎると話題に - スポン!

よしボートレーサーにしようぜ。今のはまのやくらいならまくり潰せる。

【スマホ】思わず笑ってしまった情弱バカの珍言・珍動 part2

レグザフォンとかIS03みたいなもっさい奴を、おそらくデフォルトで使ってる女性とかいるなあ。毎月高い金を払って、連日苦行してるんだからたいしたものだ。解脱でもしたいのか。悪いことは言わないからアイホンにしときなさい。というか、普通のパカパカのやつにしときなさい。間違いないぞ。新機種出ないけど。

VIPワイドガイド : iPhoneが 対Androidで有意な点、人気の理由をそろそろハッキリさせよう。スペック的にはAndroidだけど

アイホンの方がアプリが充実、探しやすい。音楽買うのが楽。タッチ精度がいい。こんなとこかなあ。自由度が低い分、迷うこともなく使いやすいのだけど、長い間使ってると飽きる。もはや、6まん7まん(SIMフリーの場合)も払って欲しいとは思わんなあ。すぐ値崩れするアンドロでいいや。

【画像あり】変な5円玉みっけたwwwww:哲学ニュースnwk

[ カテゴリ:日記 ]

2011/10/10 [Mon]

要するに何が電池を食うのか

引き続きメディアスの電池モチを探る。起動アプリなし(※ホーム長押しで起動一覧)、Wi-Fiオン(デフォルトは「画面オフ後15分でスリープ」)、GPSオン、3Gオフ、という設定だと、ほぼ減らないことが判明。

スリープしてても右下向きに減っていくのはほぼ3Gのせい。しばらく使わないとき、ドコモSIMで通話とキャリアメールを待ち受けしてる場合はしょうがないが、イオンSIMならフライトモードをおすすめ。

Wi-Fiの設定で「常にオン」とすると、スリープ状態でGmailがプッシュできる。その代わり、3G同様ガツガツ減る。

[画像:device-2011-10-10-074141]

1800-0600が3Gオフ、それ以降が3GオフでWi-Fi常にオン。

僕はガラケ持ちでプッシュの必要は無いから、フライト運用だな。ブーン。

【新番組】「藤田さん、ラジオですよ~」10月8日(土)26:30スタート!

藤田さん、ラジオですよ~ #1(2011.10.08)【動画付き】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

俺達の新たな苦行が、今、始まる。

声優ラジオは、通常アヌメのCV経由で入るものだが、咲子の場合はラジオから。当時の咲子はアヌメなんかロクに出やしない(今もさして出ない)ので、キッカケが何だったのかは忘れた。最初に聞いたのはFormula Smileという一人喋りの番組なんだが、これがまた並の神経では聞いちゃいられないプロ仕様。このあとに始まったVOICE CREW、音がナル箱庭と、週に3番組あったときが、俺達の人生で一番辛かった時期。ここを乗り越えた猛者が、現在精鋭として方々で活躍している。

咲子の喋りはオーソドックスではあるのだが、なぜだか常に感じる上から目線。そして、ときたま出てくる馴れ馴れしいタメ口。ところによっては「天狗ラジオ」という愛称で親しまれているだけのことはある。さらには、真面目な性格故に、ズレたトークもかます。さんざんである。

今回はおそらく初の動画ラジオ。よくわかんねー本人手書きのフリップから開始。自室でスナック菓子を食べながらごろごろしていたおねえさんが、そのままやってきて喋ってるかのような、ラフなスタイルで登場する咲子。背景はクロマキーで無意味に富士山を合成し、地方ニュース感を演出。開始早々飛ばしすぎである。

まずはジャブとばかりに開始数分で、「皆さん起きてるんですかね。時間遅いので、寝ててもいっかー!笑」と自由な発言。山登りしたことあるのかという問いには「あるわけないよね笑」「スタッフが筋トレして私を抱えて登って笑」などと暴言を連発。リスナーのメールを紹介し、質問を受けるが、「これはいいや、追々答えよう」とまさかのスルー。ラジオ番組としてありうるのか。さらには、自分の大好きなGARNET CROWの曲をかけたいので、権利を取るためにおまえら頑張れとスタッフを恫喝。番組タイトルについては、「シュールなノリが欲しかった」「藤田って名前に馴染みがない」「咲さん、は言いづらいので藤田さんに」などと供述。

もう限界である。3周聞いた。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/10/11 [Tue]

錦糸町飲み

東武伊勢崎線沿線の方と飲もうってことで、中間地点の錦糸町に。中央林間から、東急田園都市線=地下鉄半蔵門線=東武伊勢崎線(草加とか越谷さいたま)と、壮大に直通している。

[画像:R0014702]

こどもお断りの悪い街(イメージ)、錦糸町北口。地味に墨田区。中央林間から丁度1時間くらい。

[画像:R0014700]

さすが錦糸町ともなるとうまい棒がある。

[画像:R0014701]

よくわからないオブジェもある。

[画像:R0014703]

自由人なので、開店1630から突撃。海鮮系居酒屋。ネットの評価はえらくいいが、どうか。

七伍屋 - 錦糸町/居酒屋 [食べログ]

以下てきとうに。店内が暗かったので、ほとんどがブレてしまった。食べ物を撮るのにフラッシュはありえんしなあ。

[画像:R0014722]

生ビールが銀色しかなくて意気消沈。芋焼酎「からり芋」(720ml 2500えん)をボトルで入れて、二人で飲み干す。楽勝すぎ。種類がたくさんあるなら、単品で色々頼んだ方が楽しいけどね。

[画像:R0014715]

てかてかれば。生内臓系はそれほど好きじゃないんだが、これは美味しいな。ごま油にしおみたいなタレでいただく。

[画像:R0014716]

神奈川県民のソウルフードであるところのしうまい。そのままでおいしい。ビジュアル的にも美しい。

[画像:R0014724]

白子。むにむにだ。

[画像:R0014719]

今回のヒット作、シロコロ。こんなうまいシロコロは初めて食べた。タレが絶妙。なんだろうな、エバラっぽい笑。

[画像:R0014721]

今回のヒット作2、焼きサラダ。焼いてるのにサラダと言い張る心意気。酢豚にかけるアレ的なタレがかかってる。

以上、高得点も頷ける。お値段そこそこで凝った料理が出てくるので、チェーン店で飲む意味がわからない。店員とマスター二人でやってるようなので、若干料理が出てくるのが遅いが、愛想は良かったので許す。週末はおそらく予約していったほうがいいだろう。ご馳走様でした。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/10/25 [Tue]

新橋二郎

[画像:R0014750]

駅から結構歩く。メトロの虎ノ門の方が最寄りらしい。

平日17時開店から数十分たった頃だったと思うが、客が4、5人しかいない。新しいタイプの二郎である。

[画像:R0014752]

ラーメン麺少なめニンニク700えん。他の一般的な二郎より50えん高い。池袋や新宿あたりの、評判よろしくない系統とのことで、麺もスープも???だった。麺は最近食べた中では一番太く、味もへったくれもないかんじ。スープは深みなし。ニンニクの刻み方が雑。

1ヶ月前に開店した新店だが、納得の客入りである。あとにJKが二人で来て盛ってたが、大丈夫だったのか笑。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/10/29 [Sat]

藤子不二雄のアレ

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

自宅中央林間からODQ1本20分程度なので、ふらふらと行ってきた。

交通は、ODQJR登戸からバス(200えん)orODQ向ヶ丘遊園から徒歩20分弱。うちからだと遊園の方が近いので、散歩がてらてくてくと。都心に近いのに、川崎だなあ、という感じの街並み。

[画像:R0014739]

わりと迷わず到着。ODQ遊園地があった場所らしい。

[画像:R0014737]

川崎市バスはパーマソ入り。

[画像:R0014740]

綺麗なあいつ。

[画像:R0014749]

[画像:R0014745]

撮影可能なのは庭園だけだったので、こんなもんで。

内容は、ほぼ原画展。最初に渡される端末を持って、展示物の説明を聞きながら回る。耳に当てるのがかったるいので、ヘッドホンを持って行ったほうがよろしいかと。

建物外壁やらなんやらこってるし、藤子愛は感じられた。30,40代あたりの藤子世代なら十分楽しめると思う。1000えんだしね。お近くの方は、是非。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/11/06 [Sun]

拝郷メイコ 10th Anniversary スペシャルワンマンライブ「テントテン」(11/04)

10周年記念ライブというとろくな思い出がない(当サイト10/03/20付)んだが、今回は素晴らしかった。約3時間の、まさにスペッシャル・ライブ。終盤のメイコねえさん、完全に燃え尽きてた。

拝郷さんの魅力は、力強くも甘さかわいさを備えたボーカル、雰囲気合いすぎのギター、下町感まるだしのキャラ、鎖骨など色々あるが、それらが渾然一体となった感情系のうたがたまらないんだな。たとえば「せかい」「メロディ」あたりを生で聴くと、涙腺を制御するのは困難なレベル。このへんは、僕が好きなアーティストの中でもずば抜けてる。関東近辺の方は、機会があったら是非体感してみて欲しい。

あとはてきとうに、どうでもいい概要など。MCはそういうニュアンスの話ってことで。まともなライブレポは他をあたってくれ。ここはそんなんじゃないんだ笑。

アンコール2回目は、生声生ギターで「ソイトゲヨウ」。「悩んでセットリストから外したんだけど、なんで外したんだろうね」という事で結局やる。ステージ上でプラグをばさっと外す様がかっけかった。観客もパーフェクトに静寂を保ち、なかなか体験できない空間を演出。こういうのが小さいライブハウスの醍醐味。

良かった。本当に良かった。わりと低空飛行な日常にカツを入れるべくパワーを貰った。また次の10年へ。期待。

[画像:NEC_0173]

[画像:NEC_0174]

[画像:R0014761]

オフィシャルサイトで購入すると凝ったチケットが送られてくる。メイコねえさん内職。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/11/09 [Wed]

.

[ カテゴリ:日記 ]

っっっっx

当分の間休止します。詳細はツイッタ(要登録・申請)にて。

[ カテゴリ:日記 ]

2011/11/28 [Mon]

プロ旗振りサイトへようこそ

色々事情があって当サイトとツイッターは更新できないのですが、新たにデナベーサイト(という名の超パーソナル日記)を立ち上げてぼちぼちやっております。万人に公開するような類のものではないので、ツイッタフォロワさんに限定して公開してますが、それ以外で見たいという方がいらっしゃいましたら、個別にご相談(どこどこの誰々ですが読ませろタコカスと書いて)ください。→お問い合わせ - PHPメールフォーム

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと