人生現在日記 2000.8



2000/08/01 [Tue]

キャー、今日ゆうせんが線をとっぱらいに来る!たいへん、部屋片付けなくちゃ!(かなりの末期状態のご様子)


2000/08/02 [Wed]

ゆうせんが来た。鉄崎幹人(名古屋だけで有名)似のお兄ちゃんが一人であがりこんで来たと思ったら速攻でペンチで線をブチ切って外にほおってチューナーとリモコン持って帰って終了。その間約1分(笑 4年もあったモノが無くなったのに、生活はいっそ変わらない。


2000/08/04 [Fri]

現在日記in山口。

と、いうわけで、いま田舎の山口県にきてます。なんつうてもじいちゃんばあちゃんが居るってだけで、まわりは電灯さえなくて真っ暗、テレビは3チャンネルくらいしかうつらねえわでもうたいへん。こういうときに役に立つのが最新鋭DX4ノートヴックですよ。メモ帳さえもたるという高機能ぶりにもめげずにこの日記をしたためております。以下出来事箇条書き。


2000/08/06 [Sun]

母方の家へ移動。ばあちゃんを連れて広島県宮島へ観光へ行くことになる。ま、俺が宮島競艇に行きたいだけなんだけど(笑

競艇場で俺だけ車から下ろしてもらって、親父らは車ごと船に乗って宮島へ。さて、打たせていただきますか。新鋭リーグ9R~12R(優勝戦)までやって、最後の優勝戦だけ取れて4000円マイナス。ままま、勝手のわからない場で優勝戦が取れれば御の字でしょう。表彰式を見てから、合流して帰宅。とくにおもしろい話はないのです。


2000/08/08 [Tue]

ふひー、高速700km運転して帰ってきた。あかんわ、疲れるというよりかかとが痛くてしゃーない。とりあえずネットに繋いでみるとサーバの変更が済んでいたので、用意していたファイルを転送。それだけじゃ格好がつかないので、目に付いたニュースを2,3拾ってカキカキ。トップページはちょっと重くなっちゃったかな?デザイン的には結構シンプルにまとまったと思うんですけど。(←こういうのって往々にして同意を得られないよな(笑 ) ま、不具合は追々直していきます。

●

そいや、どうも先月あたりからずっとwebmaster@ryoko.nu(2002年現在利用不可)宛のメールアドレスの設定がコケてて受信できてなかったみたいです。昨日までの間にメールを送ったけど返事が無いぞこういとこのクソ野郎!という方が万が一居ましたら、そういうことですのでごめんなさい。今は正常に受信できてます。

●

田舎道中色々と外食したけど、一番うまかったのが四国うどんってのがナニ。山口県まで行ってなぜうどんくってんのかっていう時点でアレですけども。つうか、とくに食うもんありませんわ、名産はウイロウくらいのものだし(←ただし名古屋のよりよっぽど美味いよ)。

●

更新停止中に自webでウチをネタにしてくださったwebmasterの方々、コツコツとアクセスしていただいた方々、どうもありがとうございました。更新停止していて、アクセスが0に近くなりゃあまぁどーでもいいかって思いますけど、結構ありましたからね。再開したからには頑張ります。てきとうに。(←てきとうかよ) 色々あったんですが、そこらへんの話は追々。


2000/08/09 [Wed]

藻娘加護ちゃんが今欲しいものは『サンバDEアミーゴ』。

●

中尾彬 (38KB)

村長 (120KB)

最近ギャランさんと二人してこの二人のモノマネがブームです。このwavファイルはギャランさんが演じています。ICQの音とかに使ってね☆

●

友人、というかあまりに居つくのでこういと家の四男と認定されているギャランさんがWebページのタイトルを新しくしたい(最近までは「ギャランシステム」)けど、いいのが思いつかないというのでみなさんも考えてあげてください。おねがいします。

とりあえず俺が考えたのは「ギャラード学園」「ギャランステーション(略してギャラステ)」「ギャラっていいとも!」なんですけどカッコイイのが良いとかホザいてご不満のご様子。なんかいかすのよろしく。↓のフォームに考えたタイトルをサクっと書いて送ってください。名前とか要らないんで。


2000/08/10 [Thu]

名古屋市で今週からゴミの分別回収がはじまった。分別といっても「可燃物」「不燃物」のようなアマッチョロイ分別では無く、簡単にわけても「可燃物」「不燃物」「資源」「カン・ビン」「ペットボトル」「粗大ごみ」とかいう感じにわけて出す。問題は「資源」という奴で、リサイクルできるビニールや紙は分けてだしましょう、使えそうにないものは仕方ないから燃やしましょう、というわけ。

名古屋市としてはゴミ減量を狙ってやっているわけだけど、いきなり細かく分けすぎだ。例えば、タバコひとつとっても「吸い殻→可燃物」「箱→資源」「外側のビニール→資源」と3つに分けて出す必要がある。数日分のゴミをあとで分別するとかしてたら本気で気が狂いそうになります。鬱入ります。

こんなだから中にはおおざっぱに分けてしまったり、全然分けずに出す人も居るんだろうけど、ウチの社宅のある家の人は出したゴミが分別不十分で回収されず、さらにはそのゴミが何者かによって自分の家の前に持ってこられていたというからコワイ。ゴミをあさって家を特定したんだろう。厳しい世の中だ。


2000/08/11 [Fri]

アタック・チャンス!!(児玉清)

というわけでぷれすて版アタック25です。これはすごいです。羅列すると

と、書くと面白そうに見えますが2回やったら飽きました。ゲラゲラ笑えるのは最初だけ。


2000/08/12 [Sat]

vainsystem for i-modeの話。これはぶっちゃけた話秀丸エディタのマクロで変換して作ってます。このマクロが意外と高性能で、手順としては「HTMLを読み込む」→「置換・正規表現で余分なタグを省く」→「カナを半角に変換」→「指定行だけ読み込んでファイルに書き出す」→くりかえす、というかんじでできた。これを実行すればあとはAutoFTPで自動であがる、と。

最初はPerlで組んだのだけど、アクセスがあるごとにCGIを動かすのは無駄だし、変換するだけにしても動かすのが面倒だったのでマクロに移行。まぁ適当に作った割には格好がついたのではないかと。どーせ自己満足だからこんなモンです。

●

マリ婆が冷蔵庫を買うというので電器屋へ連れていく。今使ってるのが14年目で、アイスクリームが冷えなくて溶けちゃうんだな。そんで、一般家庭では300L~400L(容量)が普通らしいんだけど、490Lのが欲しいらしい。価格は売価で23万円程度。意外としないものだね。

で、店の人に色々聞いてみると、家の扉やらなんやらの幅に余裕が無いと入りませんよ、とくどくど言われる。そうかー、そりゃあ入らない可能性もあるよなぁ。仕方ないので一度帰宅してエレベーター、玄関のドア、台所までのドアの幅を測ってみると、どれも冷蔵庫の幅690mmに対して720mmとか740mmとかでかなり厳しい。社宅暮らしの貧乏人はそこそこの大きさのにしとけっていうことだな。


2000/08/13 [Sun]

この7500万ポリゴン出る時代にブレーカーが落ちるとは…(しかも今期2度目)。さすがにクーラー3台とホットプレートは耐えられなかったか。しかし、容量を越える前にアラームがなるとかの愛想があっても良さそうなもんだけど、漢らしくいきなり家中すべて落ちるね。あの瞬間がタマラン。

ちなみに、この災害によりIEのキャッシュが全部消えた。この程度で済むなんて結構丈夫じゃん、Windows。

●

冷蔵庫に続いてノートパソコムと買うというので(お金持ちダネ!)俺が色々と下調べした後、実物を見に近くの郊外型PCショップへ。とりあえずアタリをつけたのはシャープのメビウス14.4TFT-XGA,Cel500(PC-MJ140M)。おばはんが使うんだから、中身なんてどーでもいいから液晶がデカくて見やすいのがいいかと思って。見比べてみたらシャープがダントツでキレイ。

価格comなんかで相場を見ると、最安値は17万円強、平均で19万円程度の様子(定価はオープンプライス)。でも行った店では218000円。まぁ周りに競争相手が居なければこんなモノかと思いつつ、店員に「これはこの価格でいっぱいですか?」と聞くと「おいくらくらいが希望で?」と聞かれたので「ネットではだいたい20万くらいでした」と言うと「じゃあ通販で買ってください」だと。マァ、いかにも「適当な価格を言いやがって」という感じの応対だワ。いくらが希望というから正直に言ったんだよ。引く気無いなら聞くな。事実てめえの店が不当に高いんだよ!逝け!と客商売に向いてない店員に当たり一気に不愉快に。こっちだって安くならねぇのわかってて聞いてんだし、もう少し言い方ってモンがあるだろう。ウチとしてはこれがいっぱいです、とか。お望みどおり通販で買うわ。


2000/08/14 [Mon]

アニマックスで「こどものおもちゃ」を放送してる。紗南ちゃんあいかわらずトバシまくり!なのはともかくぜんじろうの存在がかなり悲しい。最近では紳助の人間マンダラでしかみないな。同様に森脇健児もめざましテレビ以来見ないけど、こいつは大阪で帯のレギュラー番組をもってやがる。うわ、びっくし。


2000/08/15 [Thu]

ぬおー、フレッツISDNの接続が切れる!さすがに通信中にブチっといくことは無いみたいだけど、使わずほかっておいてあとで見ると切れてることが2,3度あった。やっぱりNTTの言うように、あくまで定額ダイアルアップであって常時接続では無いので、過度の期待は禁物ってことですな。

●

以前、サウンド再生中にPCがフリーズすると書いたけど、サウンドカードのドライバを最新にしたら直りました。たぶん。ISAカードはパワーを食うというからそこらへんの関係でしょうか。そら今どきISAもないもんだー。はやいとこ排除しよう。


2000/08/16 [Wed]

家から歩いて5分もしないところに結構大きいスーパーがあるんだけど、ここで知り合いに出会ったためしが無い。店内をぶらぶらしながらよくよく考えてみると、このあたりの知り合いといえば中学の時の同級生かバイトの同僚くらいのもんだ。高校や大学は遠かったので近くには居ない。しかも中学は3年生の時しか居なかったから、知り合いは思いっ切り多く見積もっても50人くらいだ。ああ、衝撃の事実。なんかブルーだ。いやまてよ、まっとうな大人がこんな平日の真っ昼間からスーパーをぶらぶらしてるか?いや、してない。会うわけない。

ダブルでブルーに。

●

「ほかっておく」は「放っておく」みたいなものですか?

あい、そうです。みたいなというよりそのとおりです(笑 俺は日常でも使うけど、純正名古屋人では無いので名古屋弁かどうかはわかりません。「ほかる」といえば名古屋では「ゴミほかっといて」(和訳:ゴミ捨てといて)とか言いますな。へんなの。(←お前が言うな)


2000/08/17 [Thu]

マリ婆(注:母親)が黒酢を飲んでいる。ちっこい紙パックに入ったヤツだ。見せてもらうとメーカーは「エルビー」。なんだそりゃ、ふさげんな!!(←なぜ怒る)

●

キテレツ大百科に出てくるトンガリの本名がそのまま「尖」だとは。ちなみに名前は「浩二」で、お父さんは「浩一」。また知らなくていいことをしっちまった。


2000/08/18 [Fri]

小学4年生の時、掃除担当場所が女子トイレだったことがある。小学校だからちょっと壁がピンク色で個室しか無いってくらいのものなんだけど、実におおらかな時代だったのだなぁと思うことしきり。


2000/08/19 [Sat]

「24時間テレビを1秒も見ない運動~愛じゃ地球は救えねえよ~」を今年も推進(地味に毎年言ってますな)。あの黄色の偽善集団と最後の腐れ歌だけはどーにも我慢できません。うっかりチャンネルを回してしまわないように、テレビのチューナーから35ch(中部地区)を抹消しておくことにします。ていうかトクミツの偽善ぶりはある意味見たいんだけどな!

●

そういえば更新停止中に面白いメールがきた。競艇ネタに呼応した内容だったんだけど、なんか文中でryokoさんと呼ばれています俺。ああ、どこをどう間違ったらそうなるのさ(笑 まぁ、通常の人間なら文体で男というのはわかるだろうから大丈夫だろう。返事書いたけど、その後すぐサーバが変更になってメールが届かない状態になっちゃったので、返事は返ってこなかった。返事をくれようとしてたなら悪いことしちゃったなあ。申しわけない。

●

カリスマ日記サイトを見て回る。いくらヒット数が多くても俺にあわなきゃツマンナイ日記なんで、ブックマーキングに至ったのは数件だけ。中にはどこがどう面白いんだオラ!というのもあったけど、俺があれこれ言う筋合いじゃないわな。

とりあえず一件オススメをあげとくか。RUNNING FREE。面白い日記を書く人は九州在住が多い気がするのは気のせいですか。あ、名古屋在住?全然いねーよ。


2000/08/21 [Mon]

この土日のお約束会話

「あー、俺らがこうしてカレー食ってる間にも愛が地球を救ってるのかな」

「あ、そろそろ愛が地球を救い終わったかな」


2000/08/22 [Tue]

[今更CD-R/RW導入日記]

CD-R!もうCD-Rが無いとだめ!

というわけで初めてCD-Rドライブを買った。TEACのバルクの奴。4xR,4xRW,24xCD。微妙にへぼいけど安いからいいや(1万円台)。今まで使い道がわからないから要らないやって思ってたけど、みるみる減っていくHDDを見るにつれ、データ類はどんどんCD-Rに逃がしてやれば快適PCライフがエンジョイできるはず、と考えるように。うおー、気づくのが3年おせー!

今使ってるCD-ROMドライブ(x24)をさくっと外してさくっとインストール。動いた。いやー、しかしトレイの出方安っぽいねー! 実際安いんだけど。

とりあえずデータ類をガシガシ焼いてみることにする。今HDDは1つが700MB、もうひとつが200MBしか空きがないので、容赦無くオンザフライで焼く。何?オンザフライって。しるか、説明書にそうかいてあるんだよ。てきとーてきとー!

そうしてえっらい待たされた後ディスク完成。読み込めた。近場で適当に安かったディスク(あんまり良い評判を聞かないマクセル。10枚1400えん)の割にはあっさりできたよ。すげー、CD-Rすげー(今更)

あれ、ノートラブル?なんてこった…これじゃ日記のネタになんないよ!


2000/08/27 [Sun]

マリ婆のメビウスノートが来た。大手販売店が22~23万をつけているところ、ネット通販で18万弱で買えたのでなかなかいい買い物だと思う。ていうか大手はオープン価格で初心者相手だからってボリすぎ。しかし20万以下で14インチの液晶(CRTの16~17インチ相当)が買えるのかー。いい時代だ。

このメビウスは俺が選択したわけですが、我ながらナイス選択だと思いました。まじで。異常にキレイな液晶はもちろんの事、メーカー製にしては結構マトモなスタートアップ設定(初期状態のリソース60%)、タップしてクリックや端っこをなぞる事でスクロールまでできるナイスタッチパッド、便利な無線マウス付属、100baseLAN端子を標準装備、クリック感があって心地いいキーボード、などなど。

とくに無線マウス(Logitec製PS/2、上記リンクの右に写ってるヤツ)は良い。かなりアバウトに扱ってもちゃんと動く。多少の障害物は問題にならない感じ。マウスとしてもかなり良い部類で最高。そもそもオールインワンノートの使われ方を考えて、しっかりマウスを付属するあたりがシャープ。ほかのへっぽこメーカーも見習え。

総合的に見て、色が紫なだけで中身がポンコツなアレとか、スケルトンてなだけで汎用性もクソも無いアレとかに比べたらすげぇお買い得な感じです。ノートパソコムを買うならシャープでよろしく御中。


2000/08/28 [Mon]

うへー、弟がどら食えやってるよ!

横でちょっと見てたけど、もうかなりのどら食えぶり。画質的には見事にスーハミクラス。ほんとに画面が回転するだけ。戦闘も無駄にアニメーションしてウザそう。

でもどら食えはこれでいいんだろうなと思った。変わらないというのはすごいことだ。ストーリーがおもしろいかどうかはわからないけど、出来もしないのに3,4年前に発売をアナウンスしてサターンの息の根を止めてくれたことを考えるとおもしろくないと困る。

さて、俺は世間の流れを無視してFF9にとりかかってます。1時間くらいやったけど、FF8を1時間やった時と比べるとだいぶ良い感じよ。200万本以上売れたゲームにしてはアレだなとは思うけど。

●

ICQでハマる。99b,2000ともに、setup起動した時点でI/Oエラーとか出て終わる。ダウンロードしなおしたら大丈夫だったけど、ファイルってHDDをあれこれ移動したくらいで壊れるもんかな?

バックアップしておいたdb99bフォルダをつっこんで起動すると、こんどはファイルが読み込めないというエラーが出る。悩んだ末、付属のリカバリーツールで直せる事が判明。db99bまで壊れとったんかい!

いつも思うんだけど、コンタクトリストくらいサーバで持っててくれればいいのに。再インストールしたらUINとパスを入れれば復帰って感じで。メッセージログは別に無くなってもいいや。どうせロクな事話してないし。

てなわけで復帰できたんですけど、相変わらず誰もいません(AM2:00)。暇人はたくさん居るハズなのだが…。このままではさみしんぼうなので、久しぶりにUINを公開してみたいと思います。26971374。誰か相手してください。ステータスがONLINEだったら居ますので。AWAYとかだったら居ません。よく繋ぎっぱなしで他事してるんで。


2000/08/29 [Tue]

今日の質問さん

ThinkPad i-1400と、G4 Cubeではどっちがいい感じでしょうか?

この2つのどちらかなら迷わずちんこパッド。WindowsユーザーがMacを買っても有効活用できません(逆はたぶん便利)。Cubeもおもしろいんですが、アレって結局形が奇抜なだけでしょ?それに20万円はちょっとなあ。高いオブジェを眺めて鬱入ってみるのも一興ではありますが。それよかVAIO C1とかテリオスあたりはどうですか。これらはおもしろそう。(ほんとに遊べるかどうかは知らないけど)


2000/08/31 [Thu]

今年も電気のANNがありましたな。名古屋は例によってネットしてなかったので(去年は有線があった)、泣きながらネット街道をぽつりぽつりと歩いていたら、見知らぬジェントルマンが「どうしたんだいぼうや、ほら、これをあげるよ」とぼくにANNをくれました。ありがとう!ジェントルマン!本当にありがとう!

つーかそんなほのぼの自作自演劇場はいいとして、今年はもう一つおもしろくありませんでしたなー。下手にコーナーとかやらずに、ここ一年間にあったオモシロ話をしてもらうだけで十分だったのに。聴き終わったあと、唯一心に残ったオモシロワードがツルちゃんのプッツン5。そんな感じよ。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.