人生現在日記 2000.9



2000/09/01 [Fri]

もうなんだろうねえ、ここ1,2週間、テレホ時間帯にFTPが重すぎて更新できないのよね。もはやログインさえできない。あきらめて夜にネタをしこんで昼間に更新するようにしてます。同じサーバにwebチャットなんかをやってる馬鹿でも居るんかいな?

……とか思ってたら、昨日の深夜は激速。うーん、ただの不具合だったのかな?ちなみに昼間はIIJ4Uとタメ張るくらいに激速です。

●

メビウスノートの設定をいじくりまわして、Windows98SEにおいてリソースを85%確保。これだけあればさすがに98といえども安定して動きやがります。そういや昔いじったギャランバイオ(ミニタワー)はリカバリー直後はウイルススキャンが常駐してたりして40%と散々だったなァ。

98にはmsconfig.exe(*)っていう非常に便利なツールがついてくるんですな。NTしか使ってないから知らなかったよ。

(*)スタートアップ項目を簡単にいじれるツール。使わなきゃ損。


2000/09/03 [Sun]

競艇のデータをまとめようと思ってExcelをぼちぼちやってます。表計算なんてモンは仕事で無ければ使い道が無いので未経験。MSのへタレヘルプではラチがあかないのでWebで「Excel 入門」のように検索をかけてみると出るわ出るわダメくせえ入門授業(有料)が。誰がこんなもん2万も3万も出して勉強するか。いや、こんだけ出てくるってことは習う人居るんだろうナア。

そんなわけで有用な記事も見つからず、やりたいことがやれなくてかなり鬱です。つうかその前にこのクソイルカはどうやったら消えますか。いらいらする。


2000/09/07 [Thu]

ふかきょんはDreamcastを持っている!

以下こちらの99年4月の日記から勝手に転載

(本人のラジオ番組で)

こんばんはぁ深田恭子です。きょーこね、ドリームキャストもってるんですよー。へへ。時代を先取りでしょ。ソフトももってるんだよ

(数分後)

今きいたら去年の11月に出たんだって。ぜんぜん先取りぢゃなかったみたい

サイコー。このまったりぶりがふかきょんです。


2000/09/08 [Fri]

こういと、パスポートを取るの巻。

別に俺が海外旅行するわけじゃないんだけど、マリ婆(母親)がハワイだかなんだかに逝くというのでついでに取れと。そんなわけで俺、マリ婆、かー(弟)の3人でパスポート屋に逝ってきましたよ。

名古屋のパスポート屋は何故だか名古屋駅松坂屋の最上階にある。デパートの最上階は飲食店街というお約束どおりの構成の中、突然役所チックなパスポート屋。不自然だ。

まずは必要書類を確認してもらって整理番号をもらう。パスポート申請に必要な書類は「住民票」「戸籍謄本」「本人確認書類(運転免許証)」の3つ。3人分をまとめて提出すると免許を持ってないボケが居る。もちろんマリ婆。保険証を出したものの、保険証の場合はもう一点なんか別の書類が必要。婆は免許は持っているけど、普段運転しないので家に置いてきたとか。窓口のおばはんに「保険証だけではダメなんですよ」と言われて「これではダメですか」と銀行の通帳を出すマリ婆。はいはい、いいからおまえはだまってろ(笑

パスポートは運転免許とは違って、申請してから1週間ちょっとしてから本人が受け取りにくる必要があるので、その時に免許証を持ってくるということで受け付けてもらうことに。しばらく待ったあとやっとこ受付。書類を細かくチェックしてもらううちにまたもやおもしろイベント勃発。「住民票、マリコさんの名前がありませんよ?」

住民票は取得時に家族のうちの誰を書き出すか指定できるんだけど、3人分を出すところを区役所の手違いか婆の手違いかはしらんけど、俺とかーの名前しか書き出してなかったらしい。しつこいくらい「マリコさんの分は受付できませんので」と繰り返され不受理。ていうかこんなボケが自分の親というのがはずかしいです(笑

次の日、住民票を取り直して再びバスに乗って名古屋駅まで逝ったマリ婆。ごくろうさんです。


2000/09/13 [Wed]

これだけはしてはいけない!

独自ドメインのWebページ内にレンタル掲示板もしくはWebチャットを設置

●

うわー、遠距離ラジオがききてー!というより「深田恭子IN MY ROOM」(月~木24:50頃 ニッポン放送)がききてー!

4年前に有線を導入した際に古いラジオやらアンテナやらを処分してしまったので、とりあえずAIWAのポケットラジオ(笑うことに\980)を買ってきました。さすがに性能的に厳しいものの、ベランダに出ればニッポン放送(100kW)ならば余裕で受信。名古屋は遠距離ラジオ受信に関しては恵まれてるといえましょう。

火曜日は「恭子は薄くない」のコーナー。リアクションが薄いと評判のふかきょんを笑わせるネタはがきを送るのだ。前々からすごいすごいとは聞いていたけど、まさかここまですごいとは。ふかきょん、笑うどころか常に放送事故スレスレ。

番組の最後は星占い。一日に一星座なので自分の運勢がわかるまで一週間以上かかる。

すげえ。今一番ノッてるDJはふかきょんです。マジで。


2000/09/14 [Thu]

最近のお手紙さん(どうもありがとう。他の方もかまってください(無記名で可))

救われんね~(わら

あ、先日のマリ婆パスポート事件ですか。奴には笑いの神が降りたってるのでもう手のつけようがありません。自身は「どこのおばさんもこんなもんよ」とか言うんですが、皆さんのお母さんもこんな感じですカ?そんな世の中イヤです。

ここでマリ婆パーソナル情報!マリ婆はいまだに俺の事を「こーちゃん」、弟の事を「かーくん」と呼ぶんですが、どうやらまだよく覚えていないようで、俺の事を呼ぶときは「か、こーちゃん」、弟は「こ、かーくん」と、必ず逆の名前を言いかけるという大技を持ってます。たぶん脳の仕組みが常人とは一味違うんだね!我が母ながら素晴らしい。

戸田競艇オフィシャルサイトはアウトつー訳ですね

昨日の独自ドメインがどうのって話。

戸田競艇ですか。なるほど、見事にレンタル掲示板ですね。この場合は独自ドメインがどうこうよりも企業としてどうだ?という感じでしょう。荒らされたらどうやって対処する気でしょうね。

べつに独自ドメイン(+レンタルサーバ)でレンタル掲示板を使ったっていいんですが、訪問者から「程度低い」と思われることは必至なのでやめましょう、って話。掲示板スクリプトも設置できねーのに独自ドメインなんて1000年はえーよ!て感じですか(※)。少なくとも俺が普段巡回している独自ドメインのサイトでそんなところはひとつもありません。でもたまーに見かけるんだな。だいたいが、せっかくレンタルサーバに金をかけてるのに、星の数ほど選べるスクリプトを放棄してそう種類も選べないレンタル掲示板を使うのなんてもったいないですよ。

webチャットを設置しているのは論外。こんなもんがあるからテレホの時間帯が異常に混むんですよ(アメリカのサーバでは設置が禁止されていることが多い)。これはこんな程度低いスクリプトをばらまく制作者にも問題があるんですが。トラフィックやサーバ負荷への配慮があるスクリプトもありますが、やはりチャットはIRCや専用ツールでやるべきでしょう。で、そんなこともわからないのに独自ドメインなんて1000年はえーよ!て感じで。あ、もちろん、チャットとしてではなく、一言掲示板のように使ってるのなら全然問題ありません。

※KY-VIEWなど自前では設置できないレンタルスクリプトを設置している、アクセスやコンテンツ量が多くレンタルサーバを使う必要がある、なんていうやむをえない場合もあるので一応。

●

上の書いたら早速批判メールが(笑。

>意見が少ないようなのでひとこと。

>>べつに独自ドメイン(+レンタルサーバ)で
>>レンタル掲示板を使ったっていいんですが、
>>訪問者から「程度低い」と思われることは必至なのでやめましょう

>とのことですが、それはあんたらネットバカの間の話ではないでしょうか?
>一般の人は知らないけど、
>少なくともおれの中では独自ドメインでレンタル掲示板うんぬんよりも、
>「.nu」ドメインなのに、HPタイトルに「.net」とつけてみたり、
>ドメイン名がいいとしこいて落ち目アイドルの名前だったりするほうが
>よっぽど恥ずかしいと思うのですが・・・。
>お答えをおまちしております。

なんだいこりゃあ。


2000/09/15 [Fri]

テレホ時間帯にサーバがクソ重い件について調査。ある程度遅いのは仕方ないにしても、FTPログインさえできないのは問題だ。昼間は爆速夜は接続不可ってのも極端だなオイ。

同じサーバには121ユーザほど入っている様子。業者がサーバログを提供してないので、仕方なくこれをひとつひとつ見ていく(かったる)。とりあえず1/3ほどみたかんじではほとんどが使われてないか、おとなしいアクセスのサイト。容疑者としてあがったのは画像貼りつけBBS(一日10000アクセス)とテライユキオフィシャルサイト(笑 つーかこんなサイトをパーソナルサービスに置くなボケ。

金払ってるのに接続できないってのは気分悪いから、とりあえず「重いからどうにかしろ」ってメールしてみっかなあ。でもお前のが重いって言われたら恥だなあ(笑 (ウチ程度のサイトで重いんじゃどうにもならんが)

●

Wordにポチポチ打ち込んでいる時、横できゅーきゅー鳴くクソイルカに情が移っているマリ婆。Microsoftよ、アンタの戦略は間違いじゃなかったよ。しかしWord97ではただの絵だったヤツが、Word2000では3Dになってるとは…(進化の方向が大幅に間違ってます)。


2000/09/16 [Sat]

なにげにテレビのビデオ入力を1→2→3と動かしてたらドラクエのぼうけんのしょの画面がうつっとる。ふーむ、プレステが3,4日無駄に起動し続けてたらしい。ま、いいか。

●

昨日ケチつけた画像貼りつけBBS、おもしろいわ(笑 テレビ番組からキャプったモ娘やらなんやらの画像が貼りつけられてんだけど、皆取り込むタイミングを知ってて笑わせる。できれば他でやって欲しいけどな。

●

先日のおもしろ批判メールは俺が反論しようと思って一部カットした奴だったので、メール全文引用の完全版に差し替え(ほとんど一緒ですが)。答えをくれって書いて有るけどね、これではさすがにイジるのはかわいそうかなと思って引用にとどめてます。いいネタ提供してくれてありがとう!て感じなんだけど…ねえ。


2000/09/17 [Sun]

エプソンGT-5000WINSという4年くらい前のSCSIのスキャナを所有してます。これを利用しようと思ってEPSONのWebにWindows2000用ドライバをダウンロードしに行ったんだけど、なんとこれが未対応。なめてんのかクソエプソン。

NT4ドライバも使えなかったし、こらあきらめかなぁ…と思いつつ検索していると有力情報ゲット。GT-5500(GT-5000の次の機種)のドライバがなぜか使えちゃうんだってさ。早速ダウンロードしてインストールすると難なく成功。なんでこれで未対応?

ただしTWAINを利用できるツールが必要なので、フリーなのに高性能な感じのペイントツールPixiaから利用。無事取りこめた。いやー、世の中なんとかなるモンですね。


2000/09/18 [Mon]

リクエストがあったので作ってみた「亜依CQ。」

[IMAGE]AICQ

どうよ?(ていどひくい)

●

調べ物はYahoo!から始めるという程度の感覚の初心者が、ナイアガラの滝について調べたいと思ってYahoo!Canadaに行き、しかも日本語で「ナイアガラの滝」と検索するさま。予想をはるかに超えた行動に俺驚愕。

●

恒例! 今日のふかきょん(いつのまに!?)

「恭子ね、人生ゲームを買いにいったんだけど、ドラクエを買いそうになりました。あれって音楽カッコイイでしょ?」

「クラッシュバンディクーは頑張ってクリアしたんですよー。ロールプレイングなんですけど。」

「恭子ね、人生ゲームでアイドルを目指そうとしたんだけど、B級アイドルになりました。今度はがんばります。」


2000/09/19 [Tue]

boook.comというところからリンク依頼のメール。おお、企業から来るのは久しぶりやね。なんでもページ画像をのっけたいから許可をくれとのことで、どうしたもんか思案中。しかし、掲載対象ページが何故か競艇のトコなんだよね。あんなの載っけてどうする気なんだろう。

偶然にも、ローカルディスクではリニューアルを進めていたので、それをアップ(たいして変わってません)。さて、何書かれるんだろう?(笑


2000/09/23 [Sat]

がクルマ(中古の赤いカプチーノ)を買ったというので乗せてもらう。丁度USBゲームパッドが欲しかったので電器屋で買ったあと、さて運転させてもらうかとキーをひねってもウンともスンとも動かず。買った次の日にバッテリー切れ。カッコイイ。

不幸中の幸いで近くにクルマ用品屋さんがあったのでそこでバッテリー を交換。運転を替わってもらうといきなり上り坂の信号で軽く4,5回ほどエンスト(ぷっ)。感覚が全然わかりませんがな。まぁ多少運転したら慣れたけど、道路の真ん中でエンストこくのはかなり精神的に滅入る。オートマ慣れしてたらダメね。

飯食って帰った後、さっき買ったUSBパッドをWindows98ノートに繋いでゲームをプレイ。始めて5分、ピクとも動かなくなる。そもそも動かしにくい方向キーだし。ああ、厄日だ。意味わからず電器屋の駐車場で雨ざらしになるし。俺になんか言うことはねえのか、岩(笑い

●

Windowsと戯れた記録。

というわけでWindows2000を入れなおしたんですが、これがまた過剰な程にハマります。なんなんですか、厄年だからですか(そんな馬鹿な)。

まず最初に、SP1統合インストールという、インストールファイルに修正パッチをあらかじめあててからインストールするという方法を試みたのですが、パッチをあてる段ですでにエラーを吐いて止まりやがります。いったいどうしろと。

あきらめてcドライブをNTFSでフォーマットしてからクリーンインストールを試みると、今度はファイルがどんどん壊れていくというオモシロ症状に悩まされることに。2000ではイベントビューアというものがついているのですが、そこに100個以上のエラーログが並ぶ様を見て軽く鬱に。

結局、これはフォーマットの際にダイアログのとおりに進めていったのが間違いと判明。8GB以上のパーティションでは方法を変えないといけないのだな。今まで4GBのHDDを使っていたのでそんなの知りません。ていうか、それくらいフォーマッタで判別してください。

[追記]HDDが物理的におかしかっただけのようです。マイッタ。

2度目のインストールでは、初期状態でIEを起動した瞬間にシステムエラーで落ちるという、これまたおもしろ状態。他のツールもちょっとメニューを触っただけでシステムエラー。なんだいこりゃあ。

3度目のインストールでは、ネットに繋がるものの、どこに行っても800byte/secほどしか速度が出ないという、これまたおもしろ状態。おかしさがだんだん込み入ってきました。さすがWindows

で、ようやっとまともに動く状態でインストールできたんですが、何が悪かったのかさっぱりわからないあたりでさらに鬱に。それと、さすがにIMEがVJE(NT3.51用)てのはズレすぎかと思い、かといってATOKを買う金も無いのでIME2000を使って書いてるんですが、いまだにかなりの馬鹿変換ですこれ。進歩の無さもさすがWindows。


2000/09/24 [Sun]

高橋さんの金メダルは素直にカンドーしました。マラソンとしての見所は少なかったけど、頑張ってトップを走りきる姿をまったりと見続けるのもなかなか。

あ、巨人優勝?アッソ。

●

現在使用中の17インチモニタの画像が派手に揺れます。
昔からこういと日記をちぇくってくれてる方ならご存知でしょうが、去年の末から今年の頭にかけて同じ症状で悩み、結局壊れて1万円ほど取られたという苦い経験があるのです(修理個所は「電源」)。修理から半年ちょっとでこの始末。どんなに画質が良くたって、これでは欠陥品認定せざるを得ません。最近のモニタみたいに2~4万ならあきらめて買い換えということも考えるのですが、ちょっと(3年)前の機種なので7万くらいしたためなかなかふんぎりがつかないというか。あ、メーカーですか?もちろんソニーです。

次壊れたら一生ソニーモニタは買わない。おとなしくミツビシかイイヤマにするよ。


2000/09/26 [Tue]

NetcaptorとWWWDの挙動がどうも不審なので、MoonBrowserとWWWCに変更。今のところは順調だけどブックマークと関連付けの扱いがなかなか難しい…。

●

先日買ったUSBゲームパッドがやっぱり動いたり動かなかったり(突然操作不能になって数秒後治るとか)してこちらも挙動不審。Win98SEにおけるUSBってのはこんなモノですか?それともパッドが不良品?USB製品を買ったのは初めてなのでイマイチよくわかりません。

(Windows2000でも試してみたところPnPで認識せず、一体どういうことじゃと調べてみると、マザーの設定でUSBがオフになってましたとサ(←ありがち))


2000/09/27 [Wed]

つうか、つまんないことばっかり書いてるなあ。なにせ、フレッツISDNが不調で、とてもじゃないけどWebをぐるぐる回れるような速度じゃないんですよ。先週からずっと。日記程度なら頑張ればアップできるので、適当に書いてヒマを潰しているわけで。ちなみに、先ほど午前5時頃にNetcaptorを落としたときのダウンロード速度は良くて1KB/sec、悪いと600byte/secとか。どこに行ってもこんな速度しか出ないのでどーにもならない。料金定額だけどコケまくるのと、昼間は従量だけどほぼ論理速度が出るのと……どちらがいいか、なんとも言えなくなった。料金定額にしただけでこのザマ、IT国家とやらになるにはあと4,5年かかるのと違いますか。

●

ダメだ、WWWCでは面倒すぎる。まとめてタブブラウザに開く快適さは捨てがたい…。そんなわけで多少のエラーは我慢してでもWWWDを使っていきたい意向。ブラウザはNetcaptor6.10が出たようなので、コレをいれて様子を見る。デフォルトブラウザー設定機能の無いブラウザとWWWDではレジストリを書き換えないと使えないのだな。しかもやり方良くわかんないし。(WWWCの場合はWWWCの設定でMoonやCuamなども使用可能)

●

WWWCでも指定間隔で自動チェックできるじゃん。あいたー、ちょっと前にできないようなこと書いちゃったなあ。というわけでこっそり手直し。誰かツッコンでくれよ!て感じだけど、大多数のダイアルアップユーザーにはあまり関係ないだろうから別にいいか。てきとー。

●

オファーがあったのでメーリングリストドライバについて調査。はぁ、レンタルサーバでもインストールできなくもなさそうだけど、相当にめんどくさそうだ。おとなしく広告が入るような無料サービスを使ったほうが楽だな。管理も最低限で済むし。まあ、勉強だと思ってインストールしてみっか。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.