[画像]

vainsystem.net


2023/04/09 [Sun]

2023 GI 桜花賞(阪神外1600)

桜花賞(G1) 結果・払戻 | 2023年4月9日 阪神11R レース情報(JRA) - netkeiba.com

おっちゃん長いことボートレースさいこう!ウマ畜生レースなんか予想できるかばか!というスタンスで生きてきたんだが、ボートがあまりにもおもんないので中央競馬をやることにした。4年くらい前から。あえて難易度の高いヤツに挑んでいく勇気。ボート人生20年で培った予想方法を競馬にあてはめてあれこれやってみてるんだが、まあまあ結果でてる。あまりレース数は買わないが、2020と2022はプラス収支。買えば買うほど負けるのはどの競技も一緒。

じゃあどう予想してんですかね。軽くまとめ。

ポイント1:オッズは新聞と大多数のバカが作った数字でアテにならない

なんで、自分の推しが人気薄でも気にせず買おう。ボートはエンジンの良し悪しと選手の腕でオッズが出るが、当日の気象状況や整備でガラッと変わるので、ほんとうにアテにならない。競馬も同様だが、AIとか大口が絡んでくるので、ボートよりは信用できる。でも1人気はたびたび飛ぶ。おうまさんはきまぐれだからね。

ポイント2:展開バチ決めで券を絞る

ボートはほんとこれ。誰がまくる、誰が抑える、というのを決めつけて3単2点とか4点ですます。10点20点買ってたら、相当な穴を取らないと浮かない。舟券をみたらそのひとの能力がわかるよ。下手くそほど点数をたくさん買う。もちろんやみくもに決めつけても当たんないが、そこはいろいろ。

競馬も同様に、どれが逃げるか、前いくか、うしろ控えるか、そんでペースが速いか遅いかなど、展開の大勢を読む。まあ正確に読むのは無理なんだが、有力馬の動きくらいは読まないと当たらない。それが無理な人は、123人気をあれやこれや買って点数が増える。無駄なんで、不利だと思ったら人気でもすっぱり切れ。

ポイント3:迷ったらいいほうの騎手

おうまさん自身の能力が勝ち負けの大部分を占めるんだろうが、GIクラスになると騎手の差が大きく出る。迷ったらGI実績のある騎手のほうにしとけばだいたいあってる。これはもう機械的にやってるな。展開がボートほどキッチリとは読めないんで。

なお桜花賞は、1着はともかく、23着どっちも切って惨敗。内前有利が明らかな馬場で、若手が外枠からでも前つけて残した。1着のは別次元として、こういった思い切った騎乗は若手ならでは。こういうのされちゃうとしょうがない。

まだまだ書き足りないけどとりあえずおわり。(タイトル詐欺では?)

[ カテゴリ:競馬 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと