2007/04/22 [Sun]
■ 奥井亜紀 ワンマンライブ「うたの素 東名阪ツアー」@名古屋
俺が今までに見たアーティストの中で、一番楽しそうに歌うお姉さん(35歳)。名古屋でワンマンが見られる奇跡。奥井亜紀のライブを見るのは、2005年名古屋百歌4から始まって12周年記念@渋谷、うたの素13@渋谷、名古屋百歌5ときて、5回目。
サポートはギターとキーボード。うたの素は大体こんなもんみたい。名古屋百歌はギターのみとか。渋谷の12周年ワンマンはさすがにバンドで豪勢だった。
今回は東名阪ツアーで、前日に大阪で公演があった。セットリストを見てみると、かなり差異がある。これは難しいところだよなあ。遠征するなら違ってる方がもちろんおもしろいし、地元しか行けないと全部同じ構成にしろよとも思う。まあなんだ、サービス精神旺盛てことで。
名古屋は「目黒川」からスタート。俺的に早くもクライマックス(またそーれーかー!)。一番古いログにあると思うけど、ライブでこの曲を聴いたために、CDを買って帰り今に至る。
メジャーの末期とインディーズの初期が抜けてるので、未だに知らない曲がある。特に封印する事もなく、古いのもアレンジを変えてまんべんなく歌うのが特徴。奥が深いぜ奥井亜紀。
- 前にELLでやったときに、大須で古着を買った。名古屋といえば古着!なので、今日の衣装は上下古着(白に刺繍)。「心が入ってる感じがするので?刺繍好き」
- 新しいアルバムに「アドバルーンを探せ」を収録。「今アドバルーンって言ったら動物の風船とかのかわいいのだけど、あなたたちがイメージするのって違うでしょ? こう、「あのよろし」みたいなのがひょろひょろとついた(笑」
- 前にライブでカバーをやった(うたの素16ハーフ&ハーフ)。今日は吉田拓郎の「言葉」を。「私は好きな歌は別に聴きたくないの。歌いたいの!」
- 新譜から「ねこのうた」。アクセントが平坦にねこのうた(例:「味の素」みたいな感じで)。「なんでこんなタイトルにしたかは忘れた」
- 「Wind Climbing」で歌詞を間違える。終了後「あそこ~~やったかあ。みんな気づいた?」。会場全同意(笑。
- てちゃんと二人のところで歌い直しあり。どの曲か忘れたけど。
- 「大阪では大学の同級生が券もあげてないのに勝手にお金を払って(笑)来てくれて」。中退してすぐにメジャーになったため(インディーズ時代が無いので)、券を配って招待することはあまり無いとか。「アンケートに「クラスメイトでした」とあったりして(笑」
- ギターのてっちゃんが喋らない(笑。
- あんかけスパを食べてきた。場所がわからなかったので携帯で調べて行った。「中華でもないし、和風でもないし、洋風でもないし、なんだかわからん不思議な味。かすかに味噌カツの味がする(笑」
- ネットラジオの話。色々縁あってラジオが出来ることに。目指すはAMの文化放送! だけど、ネットだと世界中で聴けるのでこっちの方がいいじゃん? みたいな。「実を言うと、3週先くらいまで録ってます。もうライブ後の放送を録ってきました(笑」
- ネットの話。掲示板荒らしにご立腹。「あんなんで金儲けしようとか許せん」とかなんとか。いいとこも悪いとこもある。
- 終了後にセットリストを配る。めんどいのでデジカメでうp。最後はなんか新曲弾き語り。
今思い出せるのはこんなところ。終了後はお約束のサイン会。その場でCDを買わなくても参加できるあたりが太っ腹。
今回は無職なので、励ましの言葉を頂いた。「3月で退職しまして」「まだこの前やん!(全然大丈夫!)」みたいな。さすがフリーで歌ってる人は言うことが違う。
「ああー、書くところが無い~」て感じで。
無言だと適当な詩みたいなのを書いてくれるんだけど、リクエストするとその場でなにかしらしたためてくれる。これはがんばれる。亜紀ねえさんに元気を貰って、もうちょっとだけ生きてみようと思いました。おしまい。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと