2019/06/16 [Sun]
■ 今週のベイスターズ v.s.マリーンズ、ホークス
youtubeでラジオ的にやってたこれなんですけども、録画で20分、編集で1時間、エンコードでよくわからんけど1時間くらいと、無駄に時間がかかるわりには再生されない。これブログでやったほうが早いしわかりやすいんじゃね?と気づいてしまいました。3ヶ月かかった。
06/11 ロッテ 3 - 6 DeNA
パは昨年からマリーンズを応援してまして、年に一度のドリームマッチ(シーズン終了後にやってくれてもええんやで)。先発はデーゲームとハマスタでは使えねえわ、と判断されたハマちゃん。そんなん言うレベルではないと思うんだけどな。ばんばん投げさせろ。
本ゲームは、涌井の出来がすべて。毎度3,4失点してるが、さすがに5回途中6失点はひどい。涌井と石川が調子悪いのが、そのまま順位に出てんだよな。岩下とかが頑張ってるから、まだなんとかなってるけども(なってない)。
我が軍は神里が4安打。最近たいへん当たっている。サイクルがかかった6回は3塁を狙ってアウト。これはまあ、3点リードの2死だったので、アリだろう。
ここのところの神里は、首位打者を狙えるくらいのとこまできてるが、本当にあたまがわるい。塁には出るが、盗塁死と牽制死が多すぎる。ただまあ、好きなようにやらせていいレベルではある。授業料だと思って、次々死ぬ様を眺めましょう。
06/12 ロッテ 5 -6 DeNA
先発大貫。1年目としては十分な仕事をしてくれている。かわすピッチングだね。マリーンズは岩下の新生姜。実質的にエースだが、同点で中継ぎ勝負に持ち込んで勝利。一時期マリーンズの中継ぎはキレてたが、現状だと我が軍のほうが上。最終回にやっさんが追いつかれない程度に失点するというパフォーマンスを見せたが、まあなんとか逃げ切り。先発でリードされなければ、なんとかなるというのが、今の我が軍とマリーンズの戦力差。だいたい予想通りであった。
06/13 ロッテ 3 - 1 DeNA
ルーキー阪口先発。キレてる球を投げてはいるんだが、ボール球が多すぎて無事死亡。2回途中で継投に入る。うしろがすべて無失点というのもおもしろいが、どうせ谷間なんだから、もっと投げさせても良かったとおもう。得点はソトのソロのみで、阪口の出来がすべてという試合。こういうのはしょうがないね。捨て試合。
06/14 ソフトバンク 4 - 5 DeNA
鬼門、禿ドーム。もう何年も勝っていない。日本シリーズも含めて。相手先発は千賀で、普通に考えて勝ち目ゼロ。だったんだが、ソトの満塁弾で試合を決する。 今季の千賀は3塁ランナーを返してないくらいの勢いだったらしいが、まさかの満塁弾。こういうことやるのってだいたい外国人だよね。これがすべてだろう。
06/15 ソフトバンク 4 - 3 DeNA
相手先発の高橋がアンダー。一応左を起用してたが、初見で打てるもんではない。やっぱり無理でしたね、と一言ですむ試合。最後惜しいところはあったが、先発で勝負は決していた。井納はまあまあ仕事した。
06/16 ソフトバンク 2 - 2 DeNA
上茶谷が8回途中まで粘るも、甲斐のソロで2-2同点。継投勝負になるが、両者決め手を欠いて引き分け。どこをどうすれば、というのもなかったな。不調の筒香を休ませていた関係で、終盤には代打も出せず詰んでた。よく引き分けに持ち込んだという試合。バンク打線は欠場が多く、だいぶ弱体化してるので、今の我が軍でも対等に戦える。ヤフオクドームで1-1-1は、実質的に勝利であろう。負け越さないとか信じられないよ。ここ数年見てただけでも、この偉業ぶりがわかるとおもう。
以上、マリーンズと禿ちゃんの6連戦で、3勝2敗1分。これは大成功だろう。個人的には、マリーンズには勝ち越せる、禿ちゃんには1勝できれば御の字とみてたので、だいたい予想どおり。
来週は、全部ハマスタでハムと楽天。どちらも上位なので、苦しい戦いが予想される。相性もあまりよくない印象。週間2勝できれば上々とみてるが、3勝すれば交流戦勝ち越し。なんとか頑張ってほしいねえ。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと