[画像]

vainsystem.net


2019/06/23 [Sun]

今週のベイスターズ v.s.ファイターズ、イーグルス

06/20 DeNA 4 - 8 日本ハム

3タテがかかる試合だが、先発は阪口。潔い捨てゲーだと誰もが思っていた。阪口は今回も制球悪く、順調に初回2失点。ウラで3点取って逆転するが、初回のみで下ろしてしまう。これわかんないなー。ほっといたらもっと失点する、勝つために代えた、とラミ夫は言っていたけど。

国吉は国吉で、出てくるなりソロをくらい、速攻で同点に。そのあとは三振を取りまくり、4回1失点と仕事をする。年に何回か降臨する、神国吉がこんなどうでもいいところで。あとはだらだらソロくらって、赤間が3失点でトドメを刺されて終了。

これはもう、先発の選択ミス。阪口を使うなら使うで、5回くらいまで引っ張って、投手を温存したかった。筒香と宮崎がマルチなど、いいところもあったが、いろいろと残念なゲーム。

06/21 DeNA 3x - 2 楽天

今永と辛島の投手戦。今永は球数が多かったが、引っ張りに引っ張って7回2失点。135球5安打12三振。同点の9回は、ホームなのに4連投のエスコバー。元気に3凡で討ち取り、そのウラ大和が外野の頭を越えてサヨナラ勝ち。

4安打で3点取って勝ってんですよね。ぱかぱか無駄ヒット打って全部ころすのが我が軍の野球なのであるが、得点圏でしか打たない人が来てくれたので勝ててる。こんなだったっけ?今一度取説を確認してみよう。

BASEBALL DAYS @ なんJおんJ : 【横浜DeNA】そろそろ大和の取扱説明書考えるか

守備のうまいしばたとか、倉本の上位互換とか、倉本と併用とか、暗黒じみてる。スイッチやめさせて、休み休み使ってきたかいがあった。ええの獲ったで!(普段は打たないけど)

06/22 DeNA 9 - 11 楽天

大貫が1死もとれず6失点降板。昔門倉とかが似たような爆死してたけど、瞬間火力はこちらのほうが上。すごい技隠し持ってたなー大貫。

阪口に続いてまたリリーフ大量投入かよ……と思いきや、そのウラに7点取って逆転。審判が狭かったらしいが、それにしてもあんまりな爆死ぶり。両軍先発が初回に降りるという、たいへんなバカゲーとなりました。

このあと、継投がうまくいかず、再逆転されて敗戦。層の違いを感じるゲームであった。こうつぎ込む展開になったら勝ち目ないね。大貫さんは下でやり直してきてください。

06/23 DeNA 3 - 0 楽天

上茶谷と岸。普通に考えて勝ち目薄いが、上茶谷が自ら2点タイムリー打って逃げ切り。やってみなければわからないものだね。

筒香が3打席で代えられる。いくらなんでも外の球にくるくるしすぎだからなあ。もう見てらんない。

これで交流戦は10勝7敗1分と、奇跡の勝ち越し。負け越したのはオリのみ、バンクが1-1-1で、あとは勝ち越し。山本やら千賀やら岸やら、パリーグの嫌がらせに耐えて好成績。あまりにも想定外すぎてコメントに困る。打線や投手がものすごく調子いいかっていうと、そうでもないからねえ。4番普通に置物だし。

リーグ再開は金曜日のハマスタ広島戦から。広島は交流戦最下位と絶不調。よー打たれてるよね。抑えもいないし。普通なら勢いからいっても勝ち越せるが、我が軍は普通じゃないからね。その次がハマスタ阪神さんなので、結構大事。がんばって。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと