News log 2000/03


2000/03/01 [Wed]

■君はへきカーをみたか?

ご丁寧にリンクリストを作ってくれてる方がいるので、まだ見たことの無い方のためにご紹介。直接はかかわりたくないじゃん?(笑。

ものごっつう金かかってるだろうに、理解を示してくれるのはおそらく仲間内だけ。すげえ割に合わないと思うんですケド。俺なんか比較的すぐ飽きるので、こんなにしちゃったら廃車にするしかありません(笑。

2000/03/02 [Thu]

■PSどっと混むの個人データ一部流出

へっぽこシステムのおかげで住所氏名などがだだ洩れだったようです(カード番号は無事)。さすがSCE&IBMの仕事というしか無いダメぶり。PCを販売していたり、プロバイダを運営している企業とは到底思えない程度の低さだ。

先のサーバダウンにしても、トップの100KBを超える無駄Flashや、画像の多用など、シロウトでもこりゃダメだとわかるヘコさ加減。PS2のハードは別として、ネット事業に関しては相当苦労を要しそうだ。

■e-note

そういえばそろそろ出てます。非常に予想どおりの展開でなにより。128000円のモデルはK6-2/400,4GB,64MB,x24CDと、機能的には十分なんだけど、液晶がDSTNで800x600というのは…。最近のDSTNは結構キレイとはいえ、解像度のほうが問題だよな。

168000円の上位モデルのほうはTFTの1024x768で問題無いんだけど、これくらいの価格になるとわざわざ勝負かけてSOTECにする理由が無いわけで、NECとか東芝を狙った方がいいカンジ。どうでしょか。

■IBMDOSとWebBoy

DOS 2000(OS)と、WebBoy(DOS/V用Webブラウザ&メールクライアント)のセットで11800円でネット販売。これさえ使えば486~ClassicPentiumと、メモリが8MBもあれば十分活用できるわけで、とくにノートPCとはベストマッチング。いまだにDOSを売っているというだけでもたいしたモノ。

PC DOS 2000自体は、DOS7.0/Vを2000年対応させたものらしいので、5.0/V対応のツールなら使えるでしょう。たぶん。NECも98DOS用のブラウザ作らないかなあ。それだけで98DOSの価値がぐんとあがるんだが。

■カルチャーブレーン

どうして存続しているのか謎なメーカー、カルチャーブレーンのWebがありました。以前探した時はなかったんですけど。

ゲームがアレならWebもアレなわけで、キーワードをいくつか拾ってみましょう。

当社開発のツールは人工知能がアシストするので開発力が大幅アップ

なんだよ…人工知能って…(笑。 ヘルプがしつこいくらいに充実しているとかでしょうか。

数千億円企業を目指す。ゴールは2010年。

夢はでっかい方がいい。夢+努力=現実なのです(←大嘘)。

はっ、あんまり書くと追跡されて自宅に怖いお兄さんが迎えに来てしまうかもしれないのでこれくらいにしておきます~。テレビ東京のゲーム番組のオッサンもただ者じゃないし。にんたま欄太郎。

■ゲームボーイソフトの書き換え

そろそろ始まる(始まってる?)、ローソンでのGB書き換え。メモリカセットは2500円で8ブロック(1Mビットx8)、ソフトは1~8ブロックで1000円前後。

遊びたいソフト(マリオ、ゼルダ)に限ってまるまる領域を食らったりするけど、とにかくたくさんのソフトを遊びたいというのなら、どんどん書き換えていけばコスト的に結構いいかも。ただ、コンビニの店頭でうだうだやるのがめんどくさそうなんだよな。自分で全部できればもっと利用者は増えそう。

2000/03/03 [Fri]

■IntelがPentium III 1GHzを来週3月8日に発表へ

時代はギガヘルツ。1GHzは限定生産とし、1GHzで動かないものはもっと下の周波数に回す、と。さすがにここまでくるとWindowsでは実感できないだろうから、WinMEはクソ重くしていただきたい。推奨600MHzくらいにして。

■Win版「Ys2エターナル」の初回特典にDVD

120分のDVDでOVAがつくんだそうだ。こりゃあすげぇおまけだ(笑。ファルコムは最近ソフト自体もDVD-ROM版を出してますが、実際枚数が多くなってもCD-ROMの方が便利だよなあ。つぅかPS2特需を狙ってるんだったら弱すぎるぞ、ファルコム。

2000/03/04 [Sat]

■プ2販売開始

前日午後2時過ぎに一番乗りした東京都杉並区のフリーター、xxxxさん(20)が「映像がきれいで、スタイルもかっこいい」

君は20にもなってそんな感想か(笑。

ソニーも本気ですから、業界の今後のためにも売れてもらわないと困りますわな。俺もそのうち買うし。しかし

ビデオソフト業界は「プレステ2販売によって今年のDVDビデオの売上高は昨年の4倍に増えるだろう」(大手のワーナー・ホーム・ビデオ)と期待する。

てな期待どおりになったら、SCEはあまり面白くないだろうな。ただでさえ携帯に持ってかれてる金がDVDなんぞに流れちゃ。ま、そのDVDが再生できることで、初日これだけ盛り上がってるのも事実なんですけど。何考えてるのかよくわからん。

■ソニーヒストリー

こんな面白い記事がソニーのWebにあるとは知らなかった。名前のとおり、ソニーの歴史が綴られてます。

ソニーと言えば色々と実績があるけども、ソニー自体あまり好きではない俺でも評価しているのがトリニトロン。「トリニトロンの語源はキリスト教でいうトリニティ(神と子と聖霊の三位一体)とエレクトロン(電子管)の合成語である。」というのはあまり有名ではないけど、1ガン3ビームが特徴であることはご存じの方も多いと思う。

しかし、コンピュータモニタに関しては、俺が所有しているCPD-17GSから3ガン3ビームに変更されたんだよな。WEGAに使われているFDトリニトロンはどうなってんだか知らないけど。トリニトロンの特徴である1ガンをどうして3ガンにしたのかは、このヒストリーを読んでもわかりませんでしたとさ。あ~買ったときから気になってんだよなあ。

■PS気合いネジ

ネーミングがいいです。気合いネジ。CDドライブのネジをきゅっと締めると読み込みの不具合がなおるかもしんないんだってさ。ウチのSCPH-1000は調子いいので試せなくてつまんない。

■自宅にホンモノのアフターバーナーを

ABC氏の日記からなんで、もう見た人も多いと思うけど。粗大ゴミに埋もれていたアフターバーナー筐体を復活させるまで。俺的に欲しい筐体といえばアウトランDXタイプなんだけど、くれると言われても実際困る。思い入れはあっても10分くらいで飽きそうだ。

■左利きの有名人

榎本加奈子や川村ひかるや山川恵里佳や吉野紗香などが左利きなのです。こういう無駄なリストを作る人は個人的に大好きです。

2000/03/05 [Sun]

■ディレクチューナーでスカパーが見られる

アンテナをスカパー方向に向けると無料チャンネルに限り見られてしまうんだそうだ。元々スカパーは米国ディレクを参考にシステムを構築したと思ったけど、そこまで一緒なんかい。

もうひとつ、山水電気専用スレッド。危ないのは知っていたけど、社員が88人しか居ないとは(笑。俺がアンプを買ったときはすでに株価30円でした。それでもいい仕事をするメーカーには支持する人が居るものなのです。

2ちゃんねるも板によっては有益な情報が眠っているからあなどれない。ゲーム板はクソだけどな。

■PS2のS KOHDA

國府田は関係無いです(笑。PS1はほとんどが木更津だったと思いますが、PS2はそれに加えて美濃加茂(岐阜)や幸田(愛知)などがあるようです。工場によってあたりはずれもあるんだろうなあ。

■埼玉県でIDOコケる

3時間ほどコケたようです。IDOはいくらなんでも目立ちすぎだなあ。あと埼玉県も。

■さっそくPS2分解!ナイスPCWatch!

Dreamcastにつづいてやっぱりやってくれました。テック野郎としてこんなに楽しい企画はありません。じっくり読むナリ。

■PS2やっぱり奪われる

どら食え以来だな。買ったらダッシュで帰りまショウ。

2000/03/07 [Tue]

■如何にしてソフト会社は崩壊したか!

と、いう内容の小説のWeb。一応、フィクションらしいです。社長がアホだとここまで堕ちる、というのがよくわかって面白いので是非。ソフト会社勤務の方はとくに(笑。

■「プレステ2」の出荷が72万台に

ソニーの初期出荷に挑んだチャレンジャーが72万人居ました。スーパーファミコンが35万台だったので、その倍を売ったということに。一方では同梱のメモリーカードの不具合と、それに伴うと思われる出荷停止が話題になってますが、これはどないなんでしょう。「生産の遅れ」で済まそうとしているところが実にSCEらしいっちゃあらしい。モノが安定するのはやっぱり夏以降かな?

2000/03/08 [Wed]

■宇多田ヒカル髪切ってイメチェン

NHKに出演するとかはどうでもいいんだけど、これどうよ。絶妙なぶさいくぶりが俺のツボにきっちり入っているんですけど。同志のお手紙お待ちしております(笑。

そうだ、PS2を買ってプロモのDVDを見よう。アルバムも買おう。ツアーも行こう。あ~ヒッキー最高だなあ(ごめん嘘)。

■AIBOパラメータ変更ツール(?)

このメモリースティックを差すと、AIBOが育って芸とかする状態になる。これってかなりのダメツールだよな~。ちゃんと育てられないなら最初からAIBOなんて買うなよ!っつーかんじで。いや、ま、そもそもAIBO買ってる時点でダメですけども。

■MS,家庭用ゲーム機参入

前々から噂になっていたX-BOXを今週中にも発表するとかなんとか。コンセプトとしてはFM-TOWNS MARTYと同じと解釈してよろしいか。じゃあコケるね(笑。

セガが絡んでいるのかが興味あるところですが、信用できない筋の話によると交渉は決裂したとか。まぁ、DreamcastでWindowsCEがセガラリー2とバイオ2くらいでしか利用されてないという輝かしい実績がありますから、いくら劣勢とはいえども頼る気にはならんわな。

■日本AMD、Athlon 1GHz正式発表

クロックアップレースは続きます。ついにAMDも1GHzのAthlonを発表しましたが、何に使うのかが依然謎。ま、エミュレーターが作りやすくなるわな(笑。

リテールはもうちょっと高くなるでしょうが、1000個ロット時の価格は1GHz-155880円、950MHz-119880円、900MHz-107880円。最近、ミドルエンドに関してはAthlonの方がPentiumIIIよりお買得になってるんですが、専用のマザーが必要ってところで370に流れるほうが多い様子。俺ならPCをリプレイスするなら迷わずAthlonに切り替えますがね。別にIntelのほうが高性能ってわけでもなし。

2000/03/09 [Thu]

■「ゲームでけが」、手袋無料配布で和解 米任天堂

64にはまりすぎて指にマメができたりしたとの訴えが多数あったんで、こんな感じで解決。

あめりかじんってあったまわるーい。

■PentiumIII-1GHzは990ドル

Athlon-1GHzは1299ドルなのでえれえ安い!のはいいんだけど、800MHzも安定供給できてないのにどんだけ出回るんだか。元々技術力があるからシェアを握っているわけではないところってのはこんなモンだ。

それにしても、クロック争いってのはわかりやすい。詳しくない人でも、同じPentiumで300MHzと600MHzでは600MHzのほうが倍速いんだなって思うもんな。ただ、そのおかげでPS2のEE300MHzとX-BOXの600MHzではX-BOXの方が倍速いんですね、なんて勘違いしてる人もいて苦笑するしかないが。

■清原肉離れ全治3週間開幕戦絶望

やっちゃいました~。頑張って欲しかったんだけどね。江藤やマルティネスももうひとつのようで、もう松井を4番に据えるしかないでしょ。

投手のほうもどうにもまとまってないらしく、全体的に調整の遅れが目立つ巨人君。これで年間90勝できるんだろうか?やっぱりカントクの戯言になってしまうんだろうか(笑。

2000/03/10 [Fri]

■X-BOX発表

マイクロソフトがゲーム機参入。Windowsがそのまま動くか?なんて話もあったけど、結局は専用OSとDirectX。あとは600MHzのx86CPU、NVIDIAの3D、64MBメモリ、HDD8GB、4xDVDとか。2001年秋予定。

日本のサードパーティとしてはカプコンやコナミなどが名乗りをあげているけど、3DOにもご祝儀参入するようなところなんで、とくにこれといって期待することもなし。ハード的にもDreamcastの比ではないほどPCパーツの寄せ集め。

最大の欠点は、OSをおそらく(というか当然)マイクロソフトが開発する点。ニホンジンはこの時点で終了ぶっこいてると判断するだろうが、アメリカではどうなのか。是非ともMSXの二の舞になっていただきたいと思う。これなら明確な思想があるPS2のほうが全然いいわ(めたくそやな)。

■来た!首都高バトル2!

ギャランさんがいまだにやりつづけてるとして有名な超楽しいレースゲーム首都高バトルに続編登場。Webで公開された情報によると

コースの全長 30km→180km以上
エアロパーツ 30種→120種以上
車種 29車種→60車種120グレード以上
ライバル 141→300以上

という、やけくそっぽいパワーアップぶりが最高。とくにコースは前作では「外回り 「内回り」しかなかったので、こんだけ長くなれば上等。6月予定とのことなので、いまのうちに実車でパッシングの練習でもしとけ!(すんな(笑。)(→ELRICのWWWページ

■つんく軍団、赤・青・黄で145万枚

日曜日にASAYANでスタジオライブを見たけど、あれを見た上で買おうと思った人がこれだけ居るんだったらすごい。またつんくが調子に乗っちゃうじゃないか。売れてよかったなあ、平家みちよ!(笑。

2000/03/11 [Sat]

■マラカスコントローラは7800円

Dreamcast版サンバDEアミーゴは5800円、専用コントローラが7800円。あわせると15000円近くなるので、ちょいと厳しい価格設定だ。

ただし、今までにないタイプのコントローラということで、技術的興味はすごくある。空中の6方向を検知するのに「足元に置く機械と、手に持ったコントローラーがセットになっていて、ふたつの距離を計って、コントローラーの位置を判定をする」という方法をとっているんだそうだ。ん~イカス。あんまり売れないだろうけど(笑。ゲーム自体はかなり面白いんで欲しいが。

■MSのX-Box,Intelチップ採用

噂ではAMDのAthlonって話だったけど、結局はカスタマイズされたPentiumIIIの600MHzだって。つまらん。コトあるごとにPS2との性能の比較をしているけど、来年の秋じゃあどうなってんだかわかんないよ。PCの世界ではローエンドかもしれないしね。それに、アメリカさんではDreamcastとPS2で固まってると思う。

このたび、PS2が初期ソフトが弱いにもかかわらず100万台近く売れたのは、PS1互換とDVD再生があったから。要はハード自体に魅力があったわけだな。その点、X-Boxは弱すぎる。終わり終わり。

■プレステ2のメモリーカードの0.05%で不具合

データが消える、DVDが再生できなくなる、ゴミデータが出る、など。0.05%というのは問い合わせの件数ということなので、ネットで確認して諦めてる人を入れればもっと多くの人が確認しているはず。初期不良というよりは、設計ミスのような気がするんだけど、ソニーは絶対認めないだろうな。そういう会社だから。まぁ、予想の範疇なので、初期出荷を買った人はこれくらいは折り込み済みだろう。

2000/03/13 [Mon]

■FF9,PS1で7/19発売

あれ、ほんとに出るのか。今度のは夢見がち主人公や学園ラブラブストーリーとはまた違う、以前のタイプのFFらしいので、ちょっと期待してる

…つーかやっぱ無理。もうFFは無理。今のスクウェアには来年にオンラインゲームで出すとかの戯言をいうくらいしかできないのだ。でもデュープリズムは名作なので続編希望。

■ATSUMU IN THE SKY HIGH!

元ジャリズムのボケのほうが作ってるらしいWeb。5分くらいで作れそうです(笑。解散してから何やってんのかなーと思ったら、なんか構成作家とかやってるみたいです。やー、ジャリズムおもしろかったのになあ。渋谷でチュとか(笑。ちなみにツッコミの方は名古屋のお母様向け番組に出ておりました。

■Win版のゆみみとだいなが半額

企業の直販で半額ってのも珍しい。過去にはウエストンがMDのMW4を捨て値で売ったこともあったが(笑。要するに在庫処分なんで欲しい人は買っとけ。俺はメガCDゆみみ、サターンゆみみ、サターンだいなと買い続けたのでもういいデス(笑。

2000/03/16 [Thu]

■Wait&See とりあえず聴いてみれ

RealPlayer(ギャランの国では「リールプレイヤー」と読むらしい)でちょっとだけ聴けるですよ。髪を切ってますます松本明子に近づいたHikki殿、この新曲はダメっぽいけどVainSystemはあいかわらず(嘘くさく)応援しています!短髪さいこー!

[追伸] [IMAGE]へんなばなー←こんなイカしたバナーを作れるアイドルは今世紀中にはもう出ないよ。スタッフも誰か止めてやれよ(笑。

■そのHikkiが編み出したへこい猫はチューイチ

というのは有名だろうが、ナゴヤテレビのキャラクターの女の子の名前がよもや「逆立ちちゃん」であろうとは、一体誰が予測し得ただろうか。やはり名古屋のセンスはひと味違う。

■私と同名のデジカメはダメ 歌手ミーシャさん側が訴え

デジカメの販売元であるトミーがいうように、比較的一般的な名前だから販売差し止めまではいかないだろう。もしも名前を変えるような事になってしまったら是非「Hequil」で。「へきるという名前に便乗した販売方法によってイメージが損なわれかねない」なんて絶対に言われなそうで万々歳。というかへきるのほうが万々歳(笑。

■うららがパクられてます!

なんかの生理用品のCMで豪快に!ダサ音楽やCGがきっかりと!最後らへんにはご丁寧に「ぼよよーん」というミスショットの音まで入ってる凝りよう。小波だったらとっくに訴えてるところだよ、まったく(笑。

■そういや赤青黄対決はどうなったのかな

ということで来週チャート(笑。を参照してみたところ、「年増、もっと年増、苦労知らず、アメリカ(笑。」の4人組でおなじみのあか組が2位で最上位。3位黄色、4位青色で、だいたい歌の出来の良い順か。青なんかライブがえらいことになってたもんなー(笑。

しかしあか組でも後藤が中心になっててイラつく。ギャ欄さんなどは大写しにすんな、キモい等言いたい放題(笑。あれは世間一般にはカワイイノデスカ?

2000/03/21 [Tue]

■しらんうちに出ていた「あいたくて…」

ときメモで会社を支えていた頃、調子にのって作ってみたギャルゲェが今頃ひっそりと発売。リンク先の発売スケジュールでさりげなくフォントサイズがひとつ小さいのは、スポーツや音ゲーを前面に出して、ギャルゲェメーカーイメージを払拭したい考えでしょうか。まぁ、そんなことしなくてもときメモの頃の素敵で阿漕な商売はみんな忘れませんから安心してください(笑。

■PS用自動車教習所ゲーム

教官に千葉繁が居るところにちょっと興味を示してみたり。しかし、教習をリアルに再現されたところで、もう一度5800円払ってまで体験したい人なんて居るんでしょうか(笑。

実車の運転で難しいのはやはりクラッチの感覚とシフトチェンジだと思うんで、これをコントローラでどう再現するのか見物。アナログトリガーが無いデュアルショックじゃちょっとダメっぽいなあ。

Dreamcastのコントローラだったら、Lトリガーで半クラッチにして、Rトリガーでアクセルふかして、十字キーでシフトを1速に入れて、Bあたりでハンドブレーキ戻して坂道発進、アナログ方向キーでハンドル動かして操作しようとするも後ろに下がっていく(笑。、と。あ、なんかおもしろそうじゃん(笑。 (→j-oの日記3/21

■ピピンユーザーは死なず

死んでなかったのかー(笑。ピピンってのはAppleとバンダイが共同開発したインターネット端末(?)。当時としては豪勢なCPU(PPC603)を積んでいてかなりMac互換、モデムをつければインターネットもできて5万円程度。ハードとしては十分だったものの、3DOに輪をかけてソフトが出なかったのが死因。

ここを読んで初めて知ったのは、驚くべきことにMOユニットが出ている事。すげえよ、ピピン。計画性の無さではセガを越えている(笑。

2000/03/22 [Wed]

■SGスーパースター王座・優勝は池田政和

競艇が浜名湖総理杯で盛り上がってる頃、オートレースも川口でSGをひっそりととりおこなっていたのです。バイクのレースなんだから若者にちょいと人気があっても良さそうなものの、全体的な雰囲気がどーしてもダメダメ君。初めて見たら絶対笑います(笑。

スカパーの無料放送で中継をしているので(216chらへん)環境がある人はみていただくとして、しばらく見続けた俺がどこらへんに問題があるか指摘してみましょう。

試走の先導車へこすぎ
エフゼロカーと呼んでおります。場にもよりますが、低燃費コンテストなんかでサーキットを走ってるサイドカーみたいな車が先導しますです。
ファンファーレがあまりにあんまり
SG優勝戦であれとは。すぎやまこういちに頼みなさい。
ゲー専レベルのポリゴムCG
モデリングのヘボさにびっくり。ナムコに頼みなさい。
スタジオに藤岡弘を呼ぶ勇気
CMキャラだからってのはわかるんですが、声が渋すぎて浮いてます。でもおもしろいので次も呼んでください(笑。

とかな。そういや元すまっぷ森君が出てました。意外とA級レーサーだったりするのなー。このまま行けばすまっぷよりもよっぽど儲かるかもしれない。

ともかく、今後もVainSystemでは無駄にオートレース情報を提供していきたいと思うのです。ああっ、よみとばさないで~(笑。

■プロ野球・優勝チーム大予想

「予想」の意味がわからない方が大勢いらっしゃるようです。みてもらえばわかるとおり、セリーグは上から阪神、横浜、広島、巨人、中日、ヤクルト。パリーグは西武、オリックス、ダイエー、ロッテ、近鉄、日ハム。こりゃ人気投票だ(笑。

パリーグはまあありそうかなという範囲、セリーグは阪神をケツにまわして以後1つずつ繰り上げれば現実的。いや、個人的には阪神は好きなほうなんで、せめてAクラス入りを果たしてくれれば本望なんだけど、リーグを盛り上げるのが4月だけでは…。元大阪府住人として、トラッキーの背番号を見るのがつらいです(笑。

その他、過去の結果をみると、「阪神は優勝するか?」という問いに対してYESとNOが五分五分だったり。気持ちはわかるよ、ネット上の阪神ファンのみなさん。だけど、やればやるほどお寒い状況なので、できれば甲子園で暴れてください~。

■うぃすぱーCMで偽うらら

以前紹介したうららぱくりCM、なんかセガが(直接かどうかはしらんけど)関わっていたようです。りーるぷれいやーで見られるようなんでどうぞ。ちなみに、お昼に「ザ・美容室」を見れば100%遭遇できます(名古屋以外でやってんのか?)。などとさらにどうでもいい情報を織り混ぜつつフォロー(笑。

■酒井若菜診断室

トロと仲良くない方の酒井さんのOfficialWebです。有料コンテンツが月1000円ってのはいただけませんな。こんなもんは無料でばしばしバラまいてナンボでしょう。そんでアイコラに使用されたら勝ち。

初心者が集いそうな掲示板では、書き込みとメールの区別がついていらっしゃらない方々を大勢みかけますが、ここの掲示板では酒井若菜本人がそうでした(笑。また、ファン同士では髪はショートかセミロングかロングかでモメてます。そんなもんショートに決まってるので即刻切っていただきたい。短髪あってこその酒井若菜なのです(笑。

■TOTALLY SPAM

最近トダイまわりで話題になっていたSPAMに関するWeb。俺の知識によるSPAMとは「豚肉を加工した缶詰で安かろう悪かろうの典型。転じて迷惑メールの意」ってなもんだったんだけど、実際に調べてみると一缶600円前後しちゃったりして全然安物じゃなかったり。

そんなSPAM缶がどっかの誰かのおみやげで一缶ウチにあるんですが、パッケージからして気持ち悪くて開けてみる気さえしません。なんか臭そうだし(笑。これがおむすびにしたら美味しいなんてのが信じられないんですけど、食わず嫌いってヤツでしょうか。うげえ。

2000/03/23 [Thu]

■川村ひかる、GameWave卒業

いや、似てるよ!去年のダービー覇者山室展弘に。しかし一般戦最強からSG戦線でも活躍できる選手に化けたねえ…ととりあえず脱線しておく。

しかしまあ、なんだ。ゲーム番組のアシスタントなのに「ドラクエって何?」「今日ロクヨン初めて見た」「(セガ本社で)これがドリームキャスト?」などの数々の名言を残してくれたので、それほど悪くは無かったね。

個人的には、アシスタントよりもまず「テレビでは人の良いデブちん」のキャラをもう少し生かした構成にしていただけるとありがたい。タレントいらんからゲームをみっちり紹介しろなんていう意見も聞くけど、そんなだったらとっくの昔に終了して今頃記憶の彼方かと思われます。

■ファミコン名作劇場

ってのがかなりすごいんで見ておくと幸せ。はみこんエキスパートであれば笑えること請け合い。影響されてろむを掻き集めるのはやめてください(笑。

■As office。なにそれ?

スカパーでレジャーチャンネル(競艇実況チャンネル)に加入している人だけにおなじみの方々が所属するオフィスのWebなのです。米倉杏紀さんがかわいいので紹介してみました。あまり深く追求しないでください(笑。

ちなみに、ここの事務所とは関係ないでしょうが、昔は丹下桜がレポーターをやってたみたいです。こないだ総集編みたいなので出てたよ。あの声で1号艇がどーのとか言われた日にゃそりゃあ萌えるってのな。あ、これもあまり深く追求しないでください(笑。

2000/03/24 [Fri]

■セガはぷよぷよの時も囲い込み失敗

ぷよぷよ通で「セガハード以外には移植しない」旨の契約を結んでいたが、コンパイルは版権をバンプレストに売り渡してハイご終了という話。その割にはぷよぷよSUNやぷよぷよーんはセガ優先で出してたりしてよくわからん会社だ。まぁセガとはつきあい長い(MK3以前から。販売はセガ)からお義理か。

それにしても手雲の板G。そこらじゅうでデカイこと吐きまくってますが、結果は出せるのかな。DoA2の海外Dreamcast版を輸入して遊んだという話を聞くと、中身はほぼ日本語版で、英語の字幕が出るくらいだってさ。こりゃ黙ってても日本でも出すぞ、どーせ。[蓼沼日記3/23より]

■清純派タレント加藤紀子に初ゴシップ

清純派!?

■DreamcastのCATV接続はこんなかんじなんです

名古屋のCATV局のモニターになった方が、実際にLANアダプターを付けて色々と試してらっしゃいます。専用のDreamPassport2が付くとはいっても、中身は通常品と変わらないようですね。ほんとに常時接続になるだけ。

他にもCATVインターネット全般についてFAQなどが充実してます。はい。

■ももんがーももんがー

KBS京都のWebで菅原祥子さんの電波トークがもうおなじみりーるぷれいやーできけましゅー。よろこべー。

だけでもなんなんで思い出話。大阪にいた中学生の頃、オールナイトニッポンの2部(27:00~29:00)がネットしていなかったので、わざわざKBS京都にあわせて聴いていたさ。住所が歌になっていたので、「〒602 京都市上京区烏丸上長者町 KBS京都」とソラで所在地がいえまーす。無駄知識でーす(笑。

で、覚えているのは今ではニッポン放送出入り禁止の伊集院光だけなんだけど、タイトルコールで毎度「オペラ座の怪人、伊集院光のオールナイトニッポーン」とか雄叫びをあげていたので、以後相当長い間伊集院光をオペラ歌手と信じて疑いませんでした(当時はまだテレビでは見掛けなかった)。しかし朝5時までラジオを聴いて8時くらいに学校行ってたのか?中学生の時にすでにダメ人間じゃん(笑。

2000/03/26 [Sun]

■劇空間プロ野球はどうなんのか

3/30発売予定だったものが、発売延期によりいつ出せるかわかんない状況なんだとか。これは4/1から選手の実名使用などの権利を小波が持つようになるから問題になるわけで、小波の裁量ひとつで発売中止にもできるわな。劇空間のコンセプトからして偽名ではだせんだろうし。

しかしまあ、野球ゲームをやる人間に言わせると、小波の泡風呂ひとつあれば他に野球ゲームはいらねぇって状況なので、劇空間が出たところで泡風呂にそう影響は無いでしょう。所詮、色物だし。

スクウェアとしては3/30に出せなかったら小波と交渉しなければいけない事くらい前からわかっていたことなので、そこらへんはとっくに折り込み済みで、ただ単に開発が遅れただけなのかも。なんにしろ99年データでは4月、5月に出しても痛いので、ついでに2000年データにして年末くらいに出したらいかがですか。野球ゲームとして泡風呂を抜くのは容易ではないぞ。

2000/03/27 [Mon]

■ゲームショウ春はでじこも応援しています

なんじゃこのバナー。どこの冗談かと思ったら、ちゃんとした動画中継みたいだな。見事なくらい同人活動と区別がつかないね。

■ナゴヤドームは2時間20万円で借りられます

旧友岩田と話し合ったところ、「ふつーに18人集めて草野球をやってみる」、「2時間のんびりと芝生で寝る」、「岩田ワンマンリサイタルinドーム」、「深夜借りきって大みそかに年越しマラソン野球」などが挙りました。20人集めればひとり一万円、この夢のある企画に参加してみませんか。

■川崎球場で横浜とロッテがサヨナラ試合

村田兆治や落合博満が活躍した球場が48年の歴史に幕を閉じる。ロッテと横浜(大洋)がホームにしていた(大洋も使ってたんだっけ)ので、その2球団がセパ交流試合で最後のプロ野球。

最後に盛り上げてくれりゃあ万々歳とばかりに、試合の結果は22-6。ホームラン9本、斎藤隆10失点(笑。ある意味、最高に楽しい試合だったでしょう。「萌えろ!草野球」て感じだ。

■モ娘。と中山秀征が司会の日テレ新番組

うらら「番組収録現場に潜入しました。怪しい雰囲気がぎゅんぎゅんします」

うらら「あっ、飯田カオリが激しくおどっています!」

プロデューサー「気をつけろうらら。慎重に行け」

うらら「中山ヒデちゃんです!エセさわやかビームをふりまいています!」

プロデューサー「よーしうらら。わかっているとは思うが、中山ヒデちゃんには生え際後退ビーム!」

うらら「了解! レッツシュー!」

2000/03/29 [Wed]

■セガプロバイダ有料化

これまでDreamcastユーザーには無料で解放されていたセガプロバイダがようやく有料化。これで赤字の原因をひとつ潰せたのかな。

コースは3種類。

従量
3分10円+通話料。清算方法は手続き不要で電話料金として徴収とのことなので、非NTT回線を使うんでしょうかね。
定額
月1980円。カード、WebMoney決済
KIDS
18歳未満7:00~20;00に限り月30時間まで無料

競合する価格帯の1次プロバイダとして、ODNやNEWEBなどがある。世間の評判を見るに、レベル的にはそう変わらない気もするので、Dreamcastでネットするならサポートが期待できる分セガプロバイダのほうがいいでしょうナ。さて、うまく立ち上がるのか。

■J-PHONEなら、できる(らしいです)

J-PHONE東海は何を血迷ったのか小室氏(小室友里ではアリマセン)をCMキャラに起用。リリースによると優香も新キャラとして起用する模様。佐藤藍子はリストラ。

SkyWakerや藤原のりか(東京)のおかげで爆発的に加入者を増やし、さらにそのおかげで通話品質がどんどん下降。J-SkyWebでテコ入れを狙うも、時代はとっくにi-mode。加入者300万やら400万やら言われた日にゃ普通もうやる気はしませんわな。

このままDoCoMoにつっぱしられたらクソおもしろくもなんともないので、J-PHONEには是非頑張っていただきたいところなんだけど今更小室氏。DoCoMo東海のi-mode(篠原ともえ)に比べりゃマシだけど、もちっとなんとかなりませんか。

■PS2でDVDがビデオに録画できる?

RGB接続でコンバータを介せばコピーガードを回避できるという話。実際そうまでしてダビングしたい人なんてあんまり居ないだろうからどうでもいいんでしょうけど。これで初期型PS2にはリージョンコード回避、コピーガード回避と2つも特典がつきました。それくらいないと4万円も出したかいがないですわな(そんなもんですか?(笑。)。

2000/03/30 [Thu]

■IDOのEZaccessで電話番号だだ漏れ

もうダメです。ネット関係は何をやってもダメです。J-PHONEのネットワークもいまいち冴えないし、i-modeはすでに500万契約だし、もうi-mode互換を取るしか道は無いんじゃないですか。PHSのメールのように。

そういえば、各社の個別コンテンツはi-mode中心に供給されてますが、あれは月300円とか払う価値があるもんなんでしょうか。使ったこと無いんでわからないけど、Webで紹介を見る限りはとてもそんな価値は無い感じが。コンテンツによるのかな。

■日本ゲーム大賞は「どこいつ」

その他優秀賞に「どこいつ」「ポケモン」「FF8」「シーマン」「DDR2」など。どれひとつ買ってません(笑。例年どおりどーでもいい大賞でした。

■セガ,第三者割当増資で転換社債の価額変更

転換社債って価格かわるのか。と、いうか、転換社債ってなんだ。国債の会社版みたいなもんで、要するに借金(以上、適当な俺知識のすべて)でいいのかな。経済については、疑問に思った事を経営学部に通っている弟に聞いてみるのですが、なんにも知りやがりません。経済学部じゃないとダメなのかな。まあ自分で調べた方がてっとりばやいな(笑。

■市井沙耶香、ブルーシードやスレイヤーズが好きでしたとか言ってみたり

林原めぐみのラジオにて

FM局でモーニング娘。とすれ違った林原めぐみ。その際、市井沙耶香にとっつかまり、「ブルーシード見てました」「スレイヤーズ好きでした」など大胆告白された上に握手したりなんかしたという心暖まるお話。

ていうか、作りじゃねぇのか(笑。という程、イカした話です。すれ違い様に林原めぐみを識別できる能力、見ていたモノとしてスレイヤーズはともかくブルーシードを挙げるセンス、すべてにおいて市井さんサイコーです。そりゃあもうぷっちもに応援しなければなりませんでしょう。 (→天上の飛鳥 3/28の日記)

[補足]その放送内容をテキスト化しているサイト。3,4年前に継続して聴いていた時と全く同じ構成で放送してるなぁ。根性あるわ。

2000/03/31 [Fri]

■今日は上原さくらさんのお誕生日ではないですか

おめでとうござりまする~

ぎりぎり間にあった(笑。

■SPEED・今日のミュージックステーションを最後に解散

ヒロコは歌を極める(わら →よって問題なし

エリコはクランチ→よって問題なし

タカコはアイドル→水レモンきれい→よって問題なし

ヒトエ→海外送致→よって問題なし

オールOK。

でもヒトエのダンスはある意味だいすき。ごなむーぶ復活キボウ。

■Netscape6βリリース:レビュウ

Netscape6βがリリースされたという報を受けたので、早速ダウンロードしてきました。16MB。さて、どんなかんじだろう。

インストールして起動してみるとまんまMozilla。以前入れたM14と全く変わり無し。起動デモがNetscapeになったくらいだ。

そんなわけで、安定度とかもM14と同様。bookmarkを整理しているだけで落ちるのは勘弁してください。デザインセンスやHTML再現能力はいいだけに、とっとと安定することを期待します。

…と、これで終わりでもなんなんで、せっかくだからリファを取ってみたら

Mozilla/5.0 (Windows; N; WinNT4.0; en-US; m14) Netscape6/6.0b1 -

との事。MozillaM14がベースになってるわけだ。M14を落した人は試す必要ないです。それにしても、この安定度でβは厳しい。細かく試してみるまでいかないっての。

[IMAGE]NN6のアイコン

アイコン。かっちょ良いな。

■ドリームライブラリの概要発表

メガドライバーとPCエンジニアのみなさん、おまちどうさまでした。Dreamcastによるゲーム配信サービスがいよいよ5月から始まります。

と、いうところ。まずまずでしょうか。ただ、メガドライブに関しては16Mビット(2MByte)のものを中心に配信すると言っていたので、33.6Kbpsでまるまる落すとなるとつらいんでないか。なにかうまい方法があればいいんですが。

安価に暇を潰せるし、過去にソフトを出したメーカーも儲かる(たぶんいくらか入るでしょう)という最高のサービスですが、それも気楽にできるシステムがあってこその話。まぁ、一般層はともかく、ゲームマニーはおお喜びでしょう、たぶん。俺はうれしいですわよ。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.