[トップページ]

vainsystem.net

2019/07/21 [Sun]

今週の我が軍

07/15 DeNA 5 - 8 広島

チャンスでは打たないが、出塁率は高い筒香を、2番で起用する。結果、5打数1安打2四球と仕事をする。これ、日本人監督ではでてこない采配だよなあ。2番に強打者を置くのは他のチームもやっているが、筒香を配置するのはなかなか。

しかし、先発井納が初回4失点で無事死亡。それなりに追い上げは見せるも及ばず。カプさんの連敗を止めるのはやはり我が軍であった。先発が仕事をしないのが、最近の我が軍の課題。中継ぎに負担がかかりまくっている。

07/16 DeNA 8 - 5 広島

ソリスと井納を抹消し、エスコバーと赤間を上げる。先発は上茶谷とアドゥワ。上永谷は5回3点ビハインドでマウンドを降りるが、ソトと宮崎のHRで逆転。さらに追いつかれるが、突き放して逃げ切り。

きょうは中継ぎのレグナルトが四球連発したのが大きいが、佐野を先発させたのが当たった。現状、右投手専用機としての起用だが、十分仕事している。守備はもうちょっと頑張って。

07/17 DeNA 3 - 1 広島

ハマスタハマちゃんとジョンソン。ハマが踏ん張り、ロースコアの展開となり、継投でなんとか逃げ切り。

広島を3安打に抑えているので、上々ではある。中井を1番で起用したが、守備が緩すぎるので、リスクの割には……という感じはある。代打向きのような気はするね。いろいろ守れるとはいえ。

07/18 DeNA 3 - 7 中日

先発今永とロメロ。今永は打ち取った当たりがことごとくヒットとなり、5回5失点でマウンドを降りる。中井セカンドの緩さも影響してるが、あまりに運がなかった。しゃーない感じ。

打線は得点圏だけはいい大和を9番で起用したが、8番今永にチャンスで回ってくる。悪くはないと思うんだけどね。

07/19 DeNA 3 - 2 中日

先発平良と柳。初回3得点で有利に進めるが、8回パットンが失点して1点差。やすあきでなんとか逃げ切り。

結果からいうと、平良を6回無失点101球で下ろした采配が響いた。もう1イニング行っておけば、ここまで苦労しなかった。パットンは安定感を欠いているが、使わざるを得ない状況。調子でいえば、エスコバーを8回固定でいいと思うけどね。

07/20 DeNA 4 - 3 中日

先発石田と山井。ここで石田を先発に戻すという判断もなかなかだが、相手がやられまくってる山井ならまあいいのかなと。

(右の)山井は左の方が抑える、というデータがあるのだが、それを踏まえてあえて右を揃えたオーダーで挑んだところ、4得点して逃げ切る。これはなかなか思い切った采配だと思った。こういうのは日本人監督ではなかなか見ない。だいたい左右病で爆死しておわる。評価していいだろう。

07/21 DeNA 5 - 4 中日

先発大貫と笠原。3回連打からのロペス満塁HRで終始リードの展開も、終盤ビハインド要員を繋いで失点。7連戦なので、勝ちパターンを温存したいのはわかるが、櫻井またぎはよくばりすぎた。いいピッチングしてるから、気持ちはわかるけどね。

結局三嶋を投入し、なんとか1点差で逃げ切り。中日は好調だったが、チームとしての力は我が軍の方が上回っているのというのが僕の評価。そのとおり、4連戦を3-1で勝ち越せた。

今の我が軍の強さは、チームとしてのバランスが取れているところが大きいと思う。穴はたくさんあるのだけど、それをカバーする選手が起用できる。選手層が薄いことでおなじみの我が軍が、ここまで成長したのかと目頭が熱くなる。

今日でいえば、勝ちパターンを温存したいと櫻井をまたぎ、うまくいかなかったが武藤で尻拭い成功、斉藤がダメだから三嶋で抑える、という感じ。若手だけでしのげればそれが一番だが、だめでもベテランが抑える。

来週の展望

貯金1で、下と1.5差の2位キープ。甲子園で阪神さん、味噌ドムで味噌のアウェイ6連戦。現在の調子でいけば、3-3はいける。阪神さんはミラクル(悪い方の)が起きがちなので、多少わからんところはあるが、基本そう大きくは負け越さないだろう。巨人は4連敗とのことで、まだまだわからない。楽しいね。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2019/07/17 [Wed]

もうどうでもいいでしょうが先週の我が軍

正直もう忘れてるので、てきとうに。

07/08 ヤクルト 5 - 3 DeNA

先発飯塚。初回4連打で2点先取するが、2回に4連打くらい返して4失点。じつに神宮らしい展開である。飯塚はこの2回で降板させられる。正直、劣化していらっしゃる。このままでは我が軍のゆるゆるローテでも出番ない。がんばって。

07/09 ヤクルト 4 - 9 DeNA

先発上茶谷が4回4失点。先発爆死からの国吉はろくな思い出がないが、きょうはちゃんと抑えて勝ち投手に。逆転されて厳しいかと思われたが、6回ロペスの満塁HRで決着。今年満塁弾多いな。

07/10 ヤクルト 7 - 2 DeNA

同点の7回、国吉が出したランナーを、ソリスが返して勝ち越され。8回には大和のエラーなどで4失点END。打線が低調なので、どっちにしろかな、というゲームではありました。

後半戦の展望

2位あたりにつけてはいるが、依然借金。独走している巨人に追いつくのはもう無理なので、2位をキープして、CSでひどい目にあわすのを目標としたい。

前半戦は、巨人に3つ(5-8)、阪神さんに5つ(5-10)の負け越し。今年も阪神さんとは相性がよくないが、去年ほどではないのでこの位置。カード勝ち越しもあったしね。巨人とは、もう明らかな戦力の差。むしろよく5つも勝ってる。

広島が交流戦でガッツリ落ちてきて、例年の我が軍のお株を奪う逆大噴射。これにより、我が軍阪神さん広島中日でCS争いに。まだまだわかんないね。近況の調子でいえば、まあ我が軍がちょこっと抜けてる。中日は連勝してるけど、ここは勝った分だけ負けるので、まあ大丈夫だろう。しらんけど。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2019/07/07 [Sun]

今週のベイスターズ v.s.タイガース、ジャイアンツ

07/02 DeNA 4 - 0 阪神

上茶谷x西。右のエースクラスということで、2番佐野を起用。これがズバり、先制ソロとタイムリーの2打点。現状、左打ちの切り札は佐野。勝負強さが備わってきた。あとは守備をもうちょい頑張って。

継投は、2死満塁で上茶谷から石田にスイッチ、エスコバーを打席に立たせてまたぐなど、かなりあぶなっかしかったが、無失点で逃げ切り。ハマスタ阪神戦でこういう試合ができるとは思ってなかった。毎度意味不明に打たれるからな。この3連戦、阪神さんも付き合ってお笑い野球をやってくれたのが大きい。やさしいね。

07/03 DeNA 3 - 4 阪神

濱口xガルシア。2点リードで終盤8回、パットンが捕まって同点に。9回は下位だったので珍しく同点やすあき。延長となり、武藤が2イニング目に犠飛で勝ち越されEND。

濱口が5回に脚の違和感で降りたのが致命的。これにより、Pが詰まって最後武藤を使うハメになってる。ハマスタで仕事してくれませんかねえ……。

どっちかいうと打線が問題。散発6安打で3点なんで、よう取ったほうではあるのだが、あまりにしょぼい。

07/04 DeNA 7 - 2 阪神

大貫xメッセ。そのうえ捕手戸柱。どう考えても勝ち目ないが、意外となんとかなる。

きょうのポイントは、大貫5回2失点のあとの、石田3イニング。常人には思いつかない采配である。その間にHRぽんぽん打って、やすあきセーブ外まで点取って、国吉でおわり。石田を引っ張る方も引っ張る方だが、無失点で抑える石田も石田である。たまにいいところ見せるなおまえ。

07/05 巨人 8 - 4 DeNA

今永x山なんとかのエース対決。緊迫したゲーム展開になると思われたが、5回に若林とかいうなんかわかんないのに同点2ラン、6回に丸に3ランを食らって6失点END。

丸の打席な。バントを試みてたので、やらせればいいのにフルカンに持ち込んで、3ランを被弾。最悪あるかしでもいいのに、この結果である。ちょっと簡単にいきすぎた。このへんが戸柱とのバッテリーである。

あとはとくに言うことない。エースが6失点したらそらあ負ける。今永はここのところ調子悪く、確変終わったかと言われているが。さてどうか。

07/06 巨人 4 - 3 DeNA

平良xメルセデス。左投手ということで、右の細川を上げて即6番ライトで起用。結果からいうと、さすがに無理があった。いくら下で調子良くても、実績ない打者を6番はかわいそう。ライト守備も最底辺レベルで、我慢するのにも限界が。

きょうはスタメンを含めて采配面で問題。平良を4回2失点で下ろすが、続く国吉が失点。結果これが致命傷となる。うしろが充実してるならわかるが、我が軍レベルで先発を4回で下ろしてたらそらあやられる。櫻井、斉藤は無失点だったのはよかった。とくに斉藤はプロ初登板でも堂々としていた。使えるかも。

07/07 巨人 4 - 6 DeNA

井納x高橋。左腕なので、昨日に引き続き細川を起用する。これはどうかと思われたが、2安打1打点と仕事する。まあ、打ったのは変わったあとの右Pだけども。

打線は、序盤から残塁祭りで、かなり苦しい展開も、伊藤が3ランで決勝。すでに8HRで、何の文句もなく正捕手。今年FAなんでしこたまあげてくれ。リードは我慢する。

使いまくったエスコバーを抹消し、新外国人左腕ソリスを登録後即登板させる。元々このつもりで使い潰してたのだと思われる。それはいいんだが、上背のわりにはしょっぱい球筋。ソロのみの1失点で済んだが、とてもエスコバーのかわりが務まるとは思えない。左が討ち取れないタイプじゃないかな。苦労しそう。

来週の展望

ハマスタ阪神さんを奇跡の勝ち越し(4年ぶり)、凍土を1-2で、週間3-3。まあ、よくやったほうだろう。踏みとどまった。広島が5割まで落ちてきているので、阪神さんも含めて23位争いとなっている。

月曜日から引き続き神宮ミルミルなので、ここの勝ち越しは必須となる。もうほんと打線、というか筒香の出来にかかってる。たのむから仕事してください。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2019/06/30 [Sun]

今週のベイスターズ v.s.カープ

DeNA 13 - 3 広島

今永と大瀬良のエース対決、なのだが、どちらも4,5回に降りてしまう。我が軍はどうせ大瀬良だから連打はできないだろうと鈍足を並べ、HRをぱっかぱっか打って試合を決める。ロペスと筒香が2本ずつ、ソトが突き放す3ラン。17安打13得点の快勝。

戦略もなにもない、力でねじ伏せる野球。実にハマスタ我が軍らしい内容。大量得点の次の日は……わかるな?

DeNA 2x - 1 広島

平良とアドゥワ。アドは打てないから、せめて左を入れようというわけで、ライトに佐野を起用。そうなるとソトはセカンドなので、防御は捨てて攻撃に振る作戦。これまた我が軍らしい。

平良は球速はそこそこだが、変化球が増えて、丁寧に打って取ることができるようになった。それで6,7回まで持つので、普通にローテ投手である。今回は6回86球で降りたが、このままいけば最後まで投げさせてもらえるようになるだろう。

試合は1-1で延長戦に。ここのところのラミ夫は、同点の9回でもやすあきを起用しない。同点でのパフォーマンスがよくないという理由らしいが、まあ実際負けてないのでそれでいいんだろう。ホームの場合、普通はいいPから順に使っていく。

10回、先頭のクワが3塁打。神里ソト三振のあと、ロペスをなぜか申告敬遠。この采配が勝負を分けた感がある。続く筒香が粘って四球、最後は宮崎がセンターに渋く落としてサヨナラ。

接戦をモノにできてよかったが、石田がわりとまじで役に立ってない問題はある。三振を取れる左ではあるのだが、左打者にことごとく打たれている。それじゃあ価値がないんだよな。じきに先発に戻すとか言ってたが正気なのか。

DeNA 2 - 2 広島

井納とトコタン。これまた打てないPなのだが、実際打てない。ソトの空気読めないHRだけが頼りなのだが1四球のみで不発。9回代打佐野のタイムリーで同点に追いつき、延長を国吉エスコやすあきでしのいで引き分け。

今日は采配がことごとくはまらなかった。ラミ夫は「井納は突然崩れる」と、どんなに良くても100球で下ろす。今回も6回97球無失点で下ろすが、次に出した藤岡が速攻で2ラン被弾。藤岡は防御率1点台と仕事をしていたから、勝ちパで行きたい気持ちはわかる。ただ、結果からいえば、井納をもう1イニングであった。

攻撃面では8回、先頭の筒香が出たところで、代走楠本を送る。続く宮崎の併殺で即退場。延長で筒香がいればHRワンチャンあったんだが、これはまあしゃあない。それよりも、楠本にレフトを守らせるリスクがものすごい。ソトの外野のほうがマシである。

来週の展望

リーグ再開のカプ戦を2勝1分。上々の滑り出しである。これで借金1となり、阪神さんと並んで3位。夢のAクラス入りである。我が軍は連敗後持ち直し、交流戦で勝ち越し。他チームがことごとくやられたので、一気に差が詰まった。まーよくやってるよ。

来週は、鬼門のハマスタ阪神戦から、東ド巨人、神宮ミルミルの9連戦。オールスター前に3位をキープしたいところだが、ハマスタ阪神は謎の力が働く地獄。信じられないほど打たれるからな。ここをどうしのぐか。あとはそこそこ勝てる。

10+5連敗してたときの絶望感はもはやなく、ポジポジな毎日。やってみないとわからんものだね、野球って。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと