2006/12/08 [Fri]
■ 俺と360
いやあ、ゲーム機にうっかり5万えん使った。プレステ1とサターン以来だ。まさに今が旬のXBOX360。現時点では、産廃PS3なんかよりは360だろどう考えても。Wiiはちょっとやってみたいけど、なんかすぐ飽きそう。
1日遊んだ。以下、「ここが次世代」。
- 持ち帰り不可能な重さのパッケージ(6キロ)。
- D端子ケーブルが付属しているが、光ケーブルは無し。ドルビーデジタルとか対応してやがるので、これは買ってこないといけない。アンプに繋ぎがいがあるぜ。
- 人を殴り殺せるサイズのACアダプタ。もしかするとこちらがブレインかもしれない。
- ぶおーんと派手にうなりながら起動する。これはもう間違いなくPCレベル。
- 無駄にワイヤレスなコントローラ。ソフト屋のクセに変に出来が良く使いやすい。
- コントローラから本体の電源を投入可能。次世代すぎる。
- 360といえばネット接続。デモ動画や体験版ソフトがばんばんダウンロードできる。
- ダウンロードはゲームプレイ中も進行する。終わると、プレイ中の画面の右上のへんに「終了しました」とか出てお知らせ。こういうのって無かったよなー。
- 年末の話題作、カプコン「ロストプラネット」の体験版をプレイ。いきなりオンライン専用で、知らない人にぼこぼこ撃たれて死にまくる。崖から落ちて死ぬ、味方を撃って反撃される、など、早速ライブ堪能しまくり。
- アイマスムービーもみとく。まーサイズが小さいので画質は良くない。でもたぶん俺のPCじゃ再生できないような動画だと思われる。
- 「ナインティナイン・ナイツ」をプレイ。要は三國無双なんだけど、キャラ数が半端なさすぎて常に半笑い。そして処理落ちしない。これが360クオリティ。ハイデフデモもキモい綺麗さ。おもしろいか?というと若干微妙な出来ではあるものの、次世代を感じるには十分なタイトル。
- 「プロジェクト シルフィード」をプレイ。シルフィードなので。チュートリアルを一通りやっておしまい。なんかすごそうだけど、爽快感はない。
- 「ランブルローズ ダブルエックス」をプレイ。女子プロレス。無駄にえろい。あほげーの予感がする。
タイトルの絶対数は少ないものの、粒ぞろいという印象。とりあえず「デッドライジング」と「旋光の輪舞」が欲しい。余裕があれば「ブルードラゴン」も。他にも一杯あるなあ。ゲイツ方面に足を向けて寝られない。ありがとうゲイツ、こんなのいいからちゃんとしたWindowsを作れ馬鹿。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと