2007/02/02 [Fri]
■ オーディオフェスタインナゴヤ2007
今年からナゴヤドームそばの会場で開催。昨年までは大部屋に多数のメーカーが展示していたため、目当てのメーカーの試聴が出来るまでに時間がかかった。今年は20畳くらいの小部屋がいくつもある会場なので、あまり待たずにどんどん試聴できる。
今年のアフォシステムはマランツに決定。東芝のHD DVDプレイヤーRD-A1を189万のフルHDプロジェクターで投影。メインがノーチラスとかで、40万くらいのプリメインアンプ3台で6ch再生。あほすぎる。画質も見たことないレベルだったけども、音がもうおかしい。マジ映画館レベル。AVアンプのカタログに記載されている最大出力は2chでのものなので、マルチチャンネルだと下手すると半分以下しか出ない。このシステムはすべてのチャンネルで100Wがばりばり出る、とかなんとかそういう感じ。こりゃマジですげえ。アナログ音声をなんかの機械でコントロールして、プレイヤーで調整してるとか言ってた。行ったら必ず見ろ。
ドイツかなんかのメーカーのホーンスピーカーもかなりキてた。小型化に成功(十分でかい)。ライブ盤が生々しくてスゴかったんだけど200まんえん。ほか、酒樽から作ったスピーカーとか、手作りスピーカーキットとか。
アキュフェーズのアンプいいなあ。同社の製品がずらっと並べてあるんだけど、もはや何する機械かわからんのがある。CDトランスポートと、デジタルプロセッサーをあわせてようやく音が出るみたいな。一個でいいだろめんどくさい。クリーン電源なんてのも蛇足ぽくてかっこいい。ちょう欲しい。
まあ、そんな感じでした。土日もやってるので、味噌帝国民は全員行く事。30以上のおっさぽしか居ないけどな。
丸亀うどん食って帰った。600えん。うます。
ドームの近くにナメたショップが出来てた。ハマスタの近くにもあるだろ? 潰せ潰せ!
私鉄特急
近鉄率が高すぎる。名鉄もあわせた名古屋率はもはや異常。伊勢志摩ライナーとかかっけすぎんだけどどうしたらいい。あとミュースカイが出るまで買い続ける所存。東武とかどこ走ってるかもしらねーっつーの。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと