2007/04/12 [Thu]
■ 淡々と放浪記(04/02)
朝早く起床。05:24立川始発、は、やっぱり無理だったので、6:29八王子始発松本行きという激しい列車に乗る。いきなり松本。
途中の富士見駅(長野県)。見づらいけど、中央東線って書いてある。
松本着。時間があるので駅周辺を探索。パルコがあった。以上。
とりあえずそばを食ったが至って普通。カフェでコーヒーを飲んで一息ついてから移動。中津川行き(2両)。割と座れるものだな。同じ席には、おばあちゃんと孫二人。うるせーけどまあいいか。お昼時なので、ごはんをもりもり食らう孫。推定3歳児「おばあちゃんの唐揚げおいしいー」 って、おまえそれどうみてもコンビニ(笑。
中津川着、名古屋行きへ乗り換え。ここからはもう生活圏内。いつも使っている中央線(中央西線)と、東京の輪っかの真ん中を走る中央線が繋がっているという事を確認。電車に乗りながら、もう帰ろうかなー、一度帰ってから出直そうかなー、とか考えたが、ここは強攻策。自宅の最寄り駅通過で、一気に名古屋へ。
名古屋からは関西線で西へ。名古屋駅から始発なのに2両ワンマン。東海道線をわざわざ避けて、中央線と関西線で大阪へ。ロマンだよな。
亀山から加茂が最難関。結構乗ってくる割に1両。ここで隣の席にさっきの孫連れが。えええ、おばあちゃん、中央線から来て、これに乗ってるのは馬鹿か物好きだけだぞ? 途中の駅で降りるのならまだしも、加茂まで乗っちゃってたし。あれか、関西に行くから関西線って思っちゃったのか? それにしても小さい子供を連れて普通列車とは……。かわいそう。
加茂からは快速が出ていて楽勝。環状線へ入り、一気に大阪駅へ。ぎりぎり21時前だったので、ダッシュして駅前のヨドバシ梅田でUSB充電器(コンセントからUSB端子へ変換)を購入。これでiPodやnineなど、手持ちの機械全てが充電できる。2ポートあるので、ホテルで一気に充電するのに重宝する。
大阪から、新快速で姫路へ。最初普通で行こうとしてたんだけど、到着が1時間近く違うのなー。名古屋の無意味な快速に慣れてるから、うっかり乗る所だった。
電気パワーが不足しているので、ネット予約で東横へ。姫路駅の新幹線口はなんもないな。ごはん食べようと思ったけど、コンビニがあるくらい。めんどくさいので酒飲んで寝る。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと