2007/10/09 [Tue]
■ 若手が頑張ってベテランが足を引っ張る
ハロプロからベイスターズ魂を感じるで!
そんなわけで安倍さんが交通事故を起こしたらしいが、これはもうこんな馬鹿に免許を交付した国の責任を問うべきだろう。走る兵器としか言いようがない。渋谷とかで運転しちゃうのも身の程知らずすぎてさすがの一言。俺絶対無理だ。
「スケッチブック ~full color's~」がまったり良質
ほのぼの日常系。スパッと好みが分かれる作品だろうな。萌えとかはあんま無い。昆虫やぬこがたくさん絡んでくるみたいだが、ぬこ声優までもが無駄に豪華。一部キャラの方言がすぐ博多弁とわかったのはれいな効果。ダイエーみたいなのとかが出てきたし。
OPEDも高クオリティ。特にEDの牧野由依のうたがすてきだったので、過去の曲をあさってみたら、「もどかしい世界の上で」(YouTube)なんかは場外ホームラン。なにこの力強くもキレがあって美しすぎるポップスは。って、アレンジが島田昌典(aikoの殆どをアレンジ)じゃないか。何がどこで繋がってるかわからないな。
ほか、過去には菅野よう子とかも関わってるのか。なんだよ、早く教えてくれよ、と思ってLast.fmで隣人(好みが近い人)を見たら、みんなベスト20には入っていた。さすがだなおまえら。ボーカル的には拙いとこもあるけどかなり好みだ。今度アルバムを買おう。
- 牧野由依オフィシャルサイト
- スケッチブックを持ったまま(YouTube) サビ入りあたりが秀逸。
- エムサスタイル(ゲスト)
例のboat.
SG優勝戦で馴れ合い進入か。ダービーのタイトルも地に墜ちたもんだな。まあイサオはおめ。俺のしんだじいさん(徳山競艇日参40数年)にそっくりなんだぜ。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと