2009/06/20 [Sat]
■ 箱入りそうめんが尽きたかと思いきや下にもう一列あった件
神は居た。
携帯2タッチ入力
全ての文字が2タッチで入力出来るので速い。つうか、通常入力は押しまくりで通り過ぎる。一度2タッチに慣れたらもう無理。
昔は三菱や東芝など、限られたメーカーでしか使えなかったが、最近はわりと普及している。auはKCP+(共通OS)のおかげでほとんど対応している。ドコモもそこそこ、禿はカス。
Xminiも対応している。ひらがな入力は十分な応答速度で問題なし。予測変換もまあまあの出来。句読点(、。)が04*,05*とちょっと特殊。W51SAは入力すら出来なかったが、予測変換で出てくる。
困るのは英数字。文字パレットを見ても、2タッチの英数しかない。aが16,fが26というように、5文字ずつ区切られてるんだが、キーの印字と対応してないのでさっぱり打てない。英字一覧が出て選択入力する所があるので、それでなんとかしのいでいる。W51SAだと、2タッチ設定でも英数だけを通常入力に出来た。
以上そんな感じ。対応機をお持ちの方は挑戦してみては。両手で打てるようになるとなんだか楽しいよ。
Xmini付属ヘッドホン
付属ヘッドホン。見てくれ通り、おまけにしては良い物が付いてくる。MDR-EX85SL相当(定価6000えん程度)とのこと。本体を首から下げたり、胸ポケットに入れるのを想定しているため、ケーブルが短い。
ソニーのカナル型は、4年くらい前にMDR-EX71(5000えん程度)というのを買った。カナル自体初めてだったんだが、信じがたいドンシャリモコモコで問題外。エージングどうこういうレベルでは無かったので、3日くらいで捨てた(リアルに)。それ以来良いイメージは無かったんだが、85SLは全く性格が違う気がする。だいぶお上品になってて、むしろ低音が少ないくらい。まだあまり聴いてないので、これから変化するかもしれない。
音はおそらくまあまあなんだが、残念ながら僕の耳には合わない。どのイヤーピースをはめてもなんか圧迫感がある。テクニカではこんな事は無いんだけどなあ。まー、0円携帯のおまけでこれはお得だと思う。貰っとけ(笑)。
タッチキーはもう慣れた。文字じゃ伝えにくいが、コンマ1秒くらい気持ち押さえ続ける感じだとキッチリ入る。全く使いやすくはないが、投げ捨てるほどでもない。かわいいよXmini。
iPod shuffle発掘
2007年春の東京~鹿児島旅行以来2年ぶりに発掘。たんすの引き出しに詰まった手ぬぐいの中から出てきた。中を見ると、1/3くらいハロプロだったりして時代を感じる。
せっかくだからウォーキング中に使おうと思ったのだが、iTunesが認識しない。PCからフォルダは見えてる。こういう時はApple - サポート - iPod shuffleトラブルシューティングアシスタントにあるように、サービスの再起動、もしくはiTunesの再インスコで大抵は治る。んだが、なんか治らない。
最終手段としてiPod リセットユーティリティについて にあるツールでフルリセットしようと思ったが、Vista非対応(笑)。OSチェックが入って起動すらしない。ノートPC捨てちゃったんで、弟のPCを拝借して実行。治った。
以上それだけの話。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと