2009/06/24 [Wed]
■ 図書館に本を返す日
あー雨。
『三日間でモテない男がモテ女を抱く事ができたら、1億円』に出川哲朗先生
明日深夜日テレ系「LOVE GAME」。
今期一番のお気に入りドラマがこれ。尺が短いので脚本は緩いんだが、キャスティングがいちいちキレてる。毎回おっと思わせる奴を起用してくる。クソドラハンターにはたまらない出来。せっかくなので、ざっと紹介。
- 2話「1週間以内に結婚できたら1億円」(井上和香)
- モテモテかと思ったらすっからかんでした、みたいな女。くちびるおばけ熱演。
- 3話「12時間後、明日の結婚式までに親友の恋人を奪えたら1億円」(鈴木亜美)
- 鈴木あみーごわろる。相手の中村ゆりがキモカワいくて良かったんだが、リアルちょんで残念。
- 4話「1週間以内に、教え子を誘惑できたら1億円」(さとう珠緒)
- まじめを装っているが、欲求不満の先生。たまお久々に見た。
- 5話「10日以内に、恋人に『別れよう』と言わせたら1億円」(市川由衣)
- ゆいにゃああああああ。かわいすぎる。デビューDVDとCDを全部持ってる程度にお気に入り。彼氏思いのやさしい女の子と思いきや……。顔がきつめなので、こういうひねくれた役をやらせると映える。お世辞にも上手いとは言えないが、かわいいのでオールOK。ゆいにゃにもっと仕事を!
- 6話「1週間以内に、ホームレスの自分にプロポーズさせたら1億円」(青山倫子)
- あまり拝見したことは無いんだが、難しい役をよくこなしていた。滑舌が悪いが、ホームレスなので雰囲気出てた。
- 7話「5日以内に、姉の夫を略奪できたら1億円」(さくら)
- 矢田亜希子こんなんだったっけ?と思ってたらさくらという人だった。
- 8話「1週間以内に恋人を他の男に抱かせ、よりを戻せたら1億円」(石垣佑磨)
- いやこれはすごいのが居たわ。クイズショウの櫻井とアゴなんか雑魚としか思えないお笑い演技。ちょっとだけ出ていた川村亜紀がこれまたすごくて、もう話が頭に入らないレベル。
- 9話「1週間以内に男に家庭を捨て、家を出させたら1億円」(桐谷美玲)
- えなにこのMAKO似の娘!ヨゴレ役やってっけど!佐藤二朗がまた渋い。
話的にも面白かったのは2,5,6話かなあ。早くも忘れかけてるけど。
ウェブクリップ
- 戸田恵梨香:「ぷよぷよ7」CMでプロデューサーを質問攻め (まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
- 戸田は本当にぷよぷよが好きだな。目輝きすぎだろ。
- 「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」がBD-BOX化 -AV Watch
- 低解像度DVDを買った方々乙であります。おまえらの屍は僕が拾う。DVDが実売6000えんx9巻なので、定価36750えんてのは相当安いんだが、買ってまで見たいかと言われるとちょっと考えるな。テレビ放送分を録画で押さえてる上、微妙な所も多いし。解像度がBASARAくらい出てたら迷うことはないのだが。レビューを見てから。
- セブンイレブンへの排除命令でコンビニ各社に激震が走る…ビジネスモデルの転換必至 特設ニュースちゃんねる
- asahi.com(朝日新聞社):セブンイレブン、値引き販売容認へ 廃棄分15%負担 - ビジネス・経済
- フランチャイズなのでコンビニの言い分もわかるが、品揃えを良く見せるために過剰に仕入れさせてばっさばさ捨てるなんてのは、今の時代にはそぐわないわな。10年以上前の○Kの話だが、21時くらいに余ってたら値引きしまくってたな。0-7時までは閉めてたし。本部から24時間にしてくださいと散々言われてたが、店長は「深夜にコンビニ営業なんてあほのすること」と言ってた。
- 「リストラ組」が起こしたメガネ革命――第1回:「大粛清」の嵐から再出発 ビジネス-トップ対談「逆境を勝ち抜く経営」(by ITジャーナリスト 上村孝樹):IT-PLUS
- 今週放送のカンブリア宮殿という番組でやってたメガネ屋。もうけは全部社員に還元、内部留保0。新規店舗を出す時は、社員に利子10%で借りる。是非は置いておくとして、色々な所で無駄なコストを省いているのは確か。ボーナス500万とか景気の良いことを言ってたが、ごくごく一部の社員ぽいな。サイトに載ってる女性は大卒数年目で軒並み年収300まんだし。あと、高給取りはとっとと独立させているぽい。来週続きがあるので、それを見てまた考える。(追記 25日21時からBSJで放送。)
- 東芝ライテック、白熱電球60W相当で5千円台のLED電球 - 家電Watch
- LEDか。数字通りなら相当安くなるな。
- 庶民の味「油かす人気」、品薄で高騰 - MSN産経ニュース
- 一度食べてみたいのだが。
- やる夫が銀行員になるようです その4 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
- 吉原遊郭 (2) 吉原神社と情報喫茶 - 東京DEEP案内
- 「情報喫茶」とは何か - 仕事、メディシン、ろっけんろー
- 勉強になった。
Bluetoothのだめ具合について
PC用ヘッドホン新調したー!
ソニーのDR-BT101。無線なので、とりあえずヒモが無いタイプが良い。5000えんだったが、”ケータイ・快適・ワイヤレス”GEAR-UPキャンペーンでEdy3000えんが還ってくるので、実質2000えん。ソニーはどうかしている。
USBで充電する。フタが付いてたが、めんどいので取っちゃった。4時間充電で連続13時間、待ち受け200時間。
PCと接続
PCに付けた送受信ユニットは、エロデータのUSB-BT20。数年前のものなので、ちょっと大きくてBluetooth2.0。ヤフオクで送料込み430えん。PCに差しっぱなしなのでこれで問題ない。2.1同士だと消費電力が少ないらしいが、どうせ家でしか使わない。
最初にペアリング(機器登録)が必要。使うときは、タスクトレイなどからBluetoothをオンにして、ヘッドホンもオンにすると大体おけ。他の機器から繋ぎ変えるときはもう少し弄る必要がある。設定でプレイヤーをiTunesにしておくと、ヘッドホンのボタンで再生停止・曲前後ができる。
音質は音楽が聴けなくも無いという程度。価格を考えたら妥当だろう。普通のヘッドホンの価格で言えば2000えん前後のあたり。他のBluetoothヘッドホンのレビューを見ると、ノイズがどうの音途切れがどうのと散々だが、うちの組み合わせだとそんなに気にならない。サーノイズは無いような気がするが、たまにザッという雑音が入るような気はする。僕自身がなにかの電波を受信している可能性はある。
GOMプレイヤーなどの音も出るが、動画ではリップシンクしてない。音声がほんのわずかながら遅れている。無線だからしょうがないのかな。他の方式の無線ヘッドホンがどうかは知らないが。まあ、てけとうに見るなら問題なし。
電波範囲は十分。Bluetoothにはclass1(100m)とclass2(10m)があって、うちのはclass2だが、僕んち(3DK)のどこへいっても途切れない。トイレの戸を閉めてもおけ。この辺は家の造りと機器相性があると思う。
RD(DVDレコーダー)の音が聴きたい
今繋いでいるアンプにトランスミッター(ヘッドホン端子に繋いでBluetoothで音声を飛ばす)を付けるのが一番なんだが、この製品は本当にろくなのがない。あまりに地雷だらけで手が出せない。動いたらラッキーという感じに見える。価格は6000円から1万円前後。
なので、とりあえずPCのサウンドカードのライン入力に入れる。
繋いだだけでは音は出ない。色々弄ってみたが、うちのVistaではどうも無理っぽいので、猿ちぃ++というサウンドルーティングツールを使う。これでライン入力→Bluetooth出力するよう設定すると音が出る。バッファは50のままで動く。やっぱりちょっとズレてるが、これはどうしょうもない。
切断するなどして音が出なくなった場合、出力をオフ、オンするとなおる。音質はまあまあ。テレビ程度だと、有線の時とそんなに変わらない。
WILLCOM03と接続
Bluetooth設定の所でヘッドホンを選択後長押しし、メニューから「ワイヤレスステレオに設定」を押すと繋がる。もうちょっと簡略化できないものか。tcpmpなど、どのツールからでも音が出ている。切るときは無線オンオフツールで。右サイドのワンセグキーに割り当てている。
上にヘッドホンアイコンが出る。
ActiveSyncもできるが、壮絶難易度高い。ネット検索が使えない場合、相当レベルの高いエスパーじゃないと繋げないと思う。PCのBluetooth設定でCOM7(うちの場合)を選んでやると、03の設定画面でActiveSyncが出てくる。遅いので、沢山のファイルを転送するならUSBで繋いだ方が良い。このへんは検索すると色々出てくるので省略。
Xminiと接続
#キー長押しでBluetooth待機。こちらから接続に行く場合は設定からヘッドホンを選択。使い終わったら#でオフにしないと電池を食う。
接続済みの場合、ヘッドホンの再生ボタンを押すとLISMOプレイヤーが立ち上がり再生開始。再生停止曲前後はもちろん動作する。これは順当に便利。本体が小さいので超スマートリスニング。
マイクを使う設定にしておくと電話もできる。画面に相手の番号を出した状態でヘッドホンのファンクションボタンを長押しすると、音声がヘッドホンに切り替わったうえで電話をかける。切るときも長押し。電話をかけている時に切り替える場合、アプリキーを押したあとにEZキー。この辺りはマニュアルを読んでもわかりづらい。隠し技の域。音質はよくわからない。聞く方は普通に聞こえる。
PS3と接続
ペアリングは簡単にできるが、音が出ない。どうも、音声チャットでしか利用できないようだ。A2DP(オーディオ用設定)には対応してるらしいのだが。遅延があるからかな。使えない奴だ。
以上こんなかんじ。ごろごろしながらRDのアヌメを見たり、台所で家仕事をしながらラジオを聴くなんて用途には十分。音質に拘る向きは普通にアンプを通して有線で聴いてくださいな。
外で使うのはどうだろうな。DR-BT101に関しては、おそらく音漏れがすごいので、電車などでは使わない方が無難。ノイズが多い環境でどうなるかもわからない。ペンダント型とカナル型ヘッドホンを使えば音漏れは抑えられるが、ヒモがあるんじゃ魅力半減。オーディオプレイヤーが大柄(HDD型やiポンなど)ならそれでも意味はあるかもしれない。電源管理がめんどいんで、シャッフルとか使った方がいいと思うけど。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと