2011/02/13 [Sun]
■ 今気づいたが大和市って小さい
27km2に22万人、人口密度8000人。前住んでた味噌春日井市が90km2に30万人、密度3000人だから、3倍住んでるのか。腐っても関東だな。なお、墨田区は13km2に24万人の密度18000人。そら住めたもんじゃねーわ。
大和市は南北に長い。地場の不動産屋で聞いたところでは、南に行くほど外国人が増えてガラが悪いとか。基地がある関係で、朝鮮人などまあいろいろと。中央林間は北端なので、どうせならもうちょっと行って相模原がおすすめとか。ああ見えて政令指定都市なので、都市ガスが普及してるのと、ゴミ出しが楽。関東はもう全部都市ガスくらいのイメージだったけどな。ぶらぶらすればわかるが、アパートはほぼ全部プロパン。設置時に安価、もしくは無料にして、住人からぼったくる。
ここにきて最初に度肝を抜かれたのがゴミ袋。40Lで1枚64えん。統制されてるので、どこの店でもこのお値段。処理費込みってことだな。こりゃバカにならないなあ、と思いつつも必要なので2組買ったんだが、マンソン1Fのゴミ捨て場に指定袋が一切出ていない。どうゆこと?と大家に問い合わせると、回収業者と契約しているので、普通の透明ゴミ袋でOKだってさ。おい、早く言えスカポンタン。くやしくてこの黄色袋では出せない!きー!
相模クオリティ「大和市」 (1) 大和駅前中央通 - 東京DEEP案内
大和駅周辺はご覧の有様。これに比べると中央林間はお上品。駅の徒歩数分圏内から高級マンソンだらけ。風俗やパチ屋はほとんどない、というか、ほぼなんにもない。降りたところでたいしたものはないので、一般的な認識はODQ東急の乗換駅。以上。なんだろうな。
ODQと東急は仲が悪いのかなんなのかしらないが、接続が全く考慮されてないので、早朝には名物林間ダッシュが見られる。ODQから東急に向かって大勢で超走りまくってるよ。接続間隔が1分2分しかないらしくて。大和駅のODQと相鉄は改札が統合されてたりするのにね。優しくないね。
トイレが割れるとかありうるのか
ありうりました。
座るところが、左右に動いちゃう感じなのね。狭いので、座るときに左右どちらかに力が入りがち。左にズレてるときに、左に力を入れると、はいパキっと。
とりあえずプラスチックの板をあててテープで補修しといたが、これは困った。
例のあれざっと
久しぶりに。いや見てるんですよキッチリと。まずは昨秋から。
引越を挟んでる都合で、いつも以上にばっさり切った。見た奴は概ね面白かった。たぶん。いつも通り、ネタバレナシのうわっつら感想的なもの。
- ◎それでも町は廻っている
ミステリー要素が無い事もない日常系。話をかき回す主人公のキャラ(プラスおーみーヴォイス)が大概なので、これを受け入れられるかどうかが最初の関門。舞台は一応メイド喫茶だが、本当にひっかけるだけのおまけ要素。学校さぼってデート、学園祭でライブ、小学校ではツンツンな同級生女子が町ではベタベタなど、たいへんノスタルジック。おっさん向けかもしれん。一方で、とりあえず一回死んでみる話など、原作からよいアレンジがなされていた。おなかいっぱいです。2期は……難しいか。
他の見所は、いつもとちょっと違うメガネのあおちゃんと金髪の先輩。あれはイイキャラだ。EDのサエキけんぞうは相変わらずのキレっぷり。
- ○神のみぞ知るセカイ
- 女子キャラを順に攻略していくオムニバス形式。アイドルの娘がいたりしてとても既視感。実際にCDを出したりしちゃったりよくあるよくある。手堅くまとまっていたし、かなえちゃんがキャワかったので許可。分割二期。
- ○おとめ妖怪 ざくろ
- なにこのサクラ大戦?大正ロマン?と思ったがわりと違う。ラストでにやにやできるので、視聴後感はとてもいい。1クールでちゃっちゃと見られるので、お暇があれば是非。スフィアが巧妙にねじ込まれているので、そちら方面の方にも。
- ○俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- なんなの近親相姦なの気持ち悪い、と思ったら、意外にもまっとうな兄妹愛だった。妹は逝ってるが、兄は常識人。今やってる奴は両方変態。しかし、話の筋はもう完全にやりすぎ。兄ちゃんの男前ぶりと、はやみんキャラの切れのいい攻撃に免じてこのへんの評価で。
- △そらのおとしものf
- はいはいいつも通り。その調子でどうぞ。
- △アマガミSS
- 序盤はイカレてたが、中盤以降は普通の恋愛モノ。それで終わり?というような消化不良のエピソードも。1クールでよかったなこれは。
http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと