[画像]

vainsystem.net


2006/01/21 [Sat]

DENON 5.1chホームシアターシステム DHT-9900

[IMAGE]DENON 9900

昔はDVDプレイヤー(DVD-RP91)をプリメインアンプに繋いでそれなりにまともに見ていたんだけど、今はレコーダー(RD-X5)とテレビスピーカー。映画は10本くらいしか持ってなくて、DTS対応は2本だけ。よっぽどお気に入りじゃないと買わないからな、どうしても古いのばっかりになる。その他のアイドルとか音楽は全部リニアPCM。よって、サラウンド不要。

というところに、なんか安いセットが。定価7万円で税込み29800えんならお得っぽい。お店で見たらなかなか良い質感だったので、音も聞かずに購入。こんなの沢山のスピーカーでほわんほわん鳴ってりゃいいはず。

数日後、ばかでっかい箱で届いた。必死こいて設置。フロントはぎりぎりなんとかなったけど、リアはほんとどうしょうもない。PCデスクトップスピーカーの上に置いたり、押し入れに置いたり、無茶苦茶だけど仕方ない。適当に置いてみたところで色々と試聴。最初の感想は「ハァ?なにこれ?」。しばらくの後、ある程度音量を上げないとサラウンドぽくならない事に気づく。隣の家とか気にせずがんがん池。

リニアPCM 2ch
お約束でごまきちゃん「真希の調べ」を用意。2chはとてもじゃないけど聴いてられない。設定をいじって、無理矢理マルチチャンネルで再生するモードにすると良い具合。ドルビーなんとかは音質がいまいち。DTSなんとかで再生する奴は音質が良くてなかなか。ほか、5chモードなんかはホール感が出て良いね。まるでヲタに囲まれているかのよう。いやすぎ。周辺の音は反響してても、ヴォーカルはちゃんと真ん中から聞こえるので、遠慮無くサラウンドにするとよろしいかと。
DTS 5.1ch
aikoのライブビデオ「Love Like Pop add」。リニアPCMと併せてDTSも収録されてる。これは思ったほど効果が無かった。キャニオンだからかなあ。唯一、「ジェット」という曲で、飛行機が飛ぶ音が前から後ろに動いておおーっという程度。音が鳴ってる方向がわかるくらいのを想像してたんだけども。ちゃんとセッティングしてから再度見てみる。
ドルビープロロジックII
ゲームキューブをアナログで接続。音質は良いけど、サラウンドはいまいち。もっと激しくどかどかいうゲームがあればいいんだけど、任天堂だから総じてまったり。D端子ケーブルと音声ケーブルが別々に出ている事にメリットがあった。
AAC
シャープのカスBSデジタルチューナーが5.1chに対応しておりません。
バーチャルヘッドホン
おお、それっぽく聞こえる。
CD-DA
CDプレイヤーとアナログ接続。2chモードやダイレクトモードで聴いてみたけど、当然うんこ音質。なんだこのパワーの無さは。そういえば、CDが良く聞こえたらAVアンプとしてはダメ、とか職場のボスが言ってた。AVアンプでCDを聴いている人は今すぐ窓から投げ捨てるといいよ。いや捨てなくてもいいか、プリメイン買え。ろくに売ってないけど。

映画とかかったるくて見てらんね。要するにごまきちゃんとaikoしか見てない。マルチチャンネルで見るとえっらい新鮮で楽しくてなあ。この一週間で何回見たやら。遡ってみると、どちらもえらく進化してる。ごまきちゃんの新しいライブDVDはまだ買ってないけど、DTSは入ってないだろうな。

というわけで、3まんえん前後でサラウンドシステムを探している人にはおすすめ。音質・機能・質感から見て、この値段は破格。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと