人生現在日記 2001.03



2001/03/01 [Thu]

■カウンタ。

サイトオーナ向けの話が続いているんで、ついでにカウンタの話。アクセス数の数字が出るのは一緒でも、仕組み的にはいくつかあるですよ。

  1. アクセスは全部カウント。リロードすると増える
  2. リロードしても増えない
  3. 1日1人1回(1IP)だけカウント

こだわり無いなら1か2。リロードしてもカウントされないってのはたとえばアクセス時にIPを取って、次のアクセスのIPと比較して同じならカウントせず、異なればカウントアップて感じ。

3はたとえばcookieを食わして実現したり、ログのIPと比較して一致すればカウントしないとかいう感じ。IPを使う場合はダイアルアップが大多数な現在では意味が無いし、cookieはカウンタごときで食わすのもねえ。

現状では2がベストかと思う。これで出た数字は「そのページの総ヒット数」てことで。どうでしょう(どうでもいい?)。


2001/03/05 [Mon]

■最近の先生

寒いのがウリな先生ですが、最近はキャラが変わってきてます。調子に乗ってますか?ああそうかもなあ。先生ウォッチャーとしては目が離せない時期と言えましょう。どうでもいいですか?ああそうかもなあ。

■IRC中に外国人に乱入される

日本語で話せ。IRCnetじゃなくて日本のローカルサーバでやったほうがいいのかな。つうか会議のモードを指定するの忘れてた。


2001/03/19 [Mon]

■久々、普通の日記

1年ぶり位に弟の車を運転したですよ。夜の雨の中スモークが貼ってあって後ろみにくいな~というのはともかく、俺の手持ちのスペアキーでドアを閉めようとしたらシリンダーが回らずにキーがねじまがるというのはどういうことなのか? 根元に力を入れてゆーっくり回さないとだめ。欠陥品めッ!!

■モー蒸す。

石川>>りんね>>>>>>>( `.∀´)>>飯田>加護=中澤>>辻>吉澤>安倍>>>矢口>>>>>ミカ>( ´ Д `)

2001.3.19現在。梨華たんはマイブームなのでともかく、りんねはほんといいですよ(つーかモー蒸すじゃねえし)。二十歳であの純粋キャラというのはもはや奇跡です。神様ありがとう、北海道の大自然ありがとうて感じです。札幌出身だけどな。細かいこといわない。


2001/03/27 [Tue]

■つんくまんせー

アイドルオタのクソプロデューサーして有名なつんくだけども、石川梨華たんや辻加護のソロCDを聴くとお前最高だよといわざるを得ない。野村のよっちゃんも最高。死ぬまでに一度は聴け。

■んーと

なんかヘイブルで取り上げて頂いてますね。それはまあいいとして、ヘイブルといえばReadMe!、ReadMe!といえば侍魂ですな。時期柄。一日にそう何度も見るタイプのサイトでもないのにTECHSIDEを超えますか。テキスト系サイトでユニークIPが一日4万ですか。ふうーむ。この勢いがどこまで続くか見ものだ。

■ぎゃらん……

こんなことに……。ウチ来てもあいぼんあいぼん言ってるもんな。ついにロリオタカミングアウトですよ。まあ、梨華オタの俺も似たようなもんか(´ー`) 先週から頭の中を「初ハピ」がヘビーローテーション。なんか本当にいい歌に思えてきた。もしかして~もしかして~♪

■そういえば

ぎゃらんと一緒にインターネットラジオをやろうというプランが。つうか2人で喋ってるのを垂れ流すだけだろうけど。なんとなく面白くなるような気がするんだよな、バカ会話すぎて。


2001/03/29 [Thu]

■なんと!

ふと気づくと液晶ディスプレイに「故障です。」と男気満点なメッセージを表示して一切の入力を受け付けなくなっている俺の携帯(TK05)はどこか一味違う。

その上、E-mailが30件くらいでいっぱいになり、たまったメールを手動で消さないと以後のメールが受信されないのはどうか。(昨年12月の機種です)

その上、オリジナル着信音が5曲までなのはどうか。(昨年12月の機種です)


2001/03/30 [Fri]

■ADSLxCATV

自宅と収容局の距離→余裕で4km以上(*1)

モジュラジャックからPCまでの距離→余裕で10m(*2)

というADSLには劣悪な環境ゆえCATVを選択したわけですが、どうやら速度制限が緩和(300kbpsから2Mbps)されたらしーです(正式には4/1から)。そんなわけで、ブロードバンドになったら一度はやってみたいダウンロード速度自慢↓

[IMAGE]ダイアログ

すてき。

約1.4Mbpsですね。場所によっては1.7Mbpsを記録。速度制限なしのCATVにはかなわないものの、大抵のADSLよりは出ているはず。ま、この調子がいつまで続くかわからないけど。

速度は現状ではまあそこそこでいいとして、CATVのいいところはLAN型接続だと思うですよ(xDSLはソフトを使って接続する)。Windowsが起動したらすでにネットワークに繋がっているというのは予想以上に快適ですぜ。この環境が当サイトのコンテンツの質に反映されればいいですね(まるで人ごとのように)。

(*1)遠いと速度が出にくい。理想は2km以下。収容局は116で聞くかWebで調べるかしてください。ウチは隣の区の端っこでしたよ。

(*2)モジュラジャックとモデムの間の線はできるだけ短めにする必要がある。モジュラジャックとPCが遠いなら長いLANケーブルを使うことになるが、通信状況が確認できなくてうざそう。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.