News log 2000/05


2000/05/01 [Mon]

めっきり春らしいトップページに(どこが)。5月=緑という程度の発想しか出来ない自分に乾杯。各コンテンツの最終更新日はとっぱらいましたが、更新情報はこの雑記内でお知らせするので是非チェキッてください。

■ファミコンショップで男性殺害

ニュースとしては比較的どーでもいいんですけど、店名がファミコンジャンプというのはいかがなモノか?というのが書きたかったのです。パーフェクトに90年代に取り残されてます。

そいや、SEGASATURNやらNINTENDO64なんかの消え去った、または消え去る予定のハードのロゴなんかをカンバンや壁に書き込んじゃってる店って結構悲惨。3,4年で廃業する予定だったんならいいけど。

ウチの近くの店はPCエンジンやらネオジオまで書き込んじゃってもう取り返しが付きません…といいたいところだけど、驚くべき事にキチンと売ってます。ほぼ定価で(笑。

2000/05/02 [Tue]

■i-modeサイト、1万を突破

i-mode専門検索サイトへの登録が1万を突破したとのことなので、実数はもっと多いんでしょう。ちょこっとかいつまんで見て回ってみたけど、どれもこれもわざわざ携帯からパケット料金を払って見るようなモンじゃないんですけど。企業の有料コンテンツならまだ役に立つのかな?よくわからんわ。

■SNKはX-BOXでやっていきたい!

と、企業説明会で吐いたとか吐かないとか。金沢の大学でカプコン岡本氏がベロニカをPS2で出すとか言ったという話も投稿されていたけど、そんな大事なコトをぺらぺらとしゃべる幹部はどうだ?

普通に考えたら「投稿者の捏造じゃねぇの?」って話なんだけど、SNKや岡本ならやりそう、ってあたりがポイント(笑 このままでは情報漏洩では業界一のセガもお株を奪われちゃうネ!

■ドリパス3で大魔界村とペンゴも体験できます

isao.netにアクセスした状態で「ジャンプ」から

x-avefront://---.dream/proc/launch/4

で大魔界村、最後の数字が6でペンゴが遊べる模様。誰がどうやって見つけたのか知らないけど、このプロトコル(x-avafront://)でブラウザの制御などもできるようなので、対策されそうな気もします。

久しぶりに大魔界村をやったけど、1面もクリアできないのなー。やっぱり音がヘンだし。FM音源のエミュレートが難しいってあたり、さすがエミュレータって感じではある。1面からして処理落ちしたりするんだけど、実機でもそうだったかな?(ROM持ってるんだけどね)。

その他、ドリームライブラリの初期ラインアップ50本がまとめられてます。意外と充実していて、光栄の歴史シミュ、ロードモナーク、R-TYPE(PC-E)なんかは是非遊んで行きたい意向。2Dのバーチャ2なんて良く入れられたなあ。

■PC無音化計画

PC常時運用派(Windowsが立ち上がるのを待つのは苦痛だから常時電源ON)としては、PCの出す動作音はひじょ~に気になるものです。メーカーPC、とくにPC-98NXなんかは静かだっていいますが、へっぽこ自作マシンの場合は個々のパーツを吟味するくらいしか手はありません。上記のサイトに低音向きのパーツが多数紹介されているので、音が気になる向きは試してみると良いカモ。

今あるパーツに手を加えて低音化するという話はこちら(www.tomoya.com)に。電源のスリットを平行にして抵抗を減らすとか、12Vから5Vに減らして回転数を減らすとか、色々手の加えようはあるみたい。

そういえば、iMacはファンの類を一切無くして非常に静かなんだとか(記憶違いだったらすまん)。PCでも低消費電力でヒートシンクで済むCPUとか、消音化されて静かなのが売りの電源とかが、もっと大々的に売り出されてもいいような気がするけど。

それどころか、ファンが付いているグラフィックボードさえ出てきているな。電源、CPUは仕方ないとしても、これ以上ファンを増やすような真似はしたくないけどなあ、俺は。

2000/05/03 [Wed]

■バスのっとり

福岡天神に着く予定だった高速バスがジャックされて山陽道を東にひた走る事件。ライブ中継を見て「あ~、このSAうちの田舎のすぐ近く~」とか言ってるダメ家族がここに。

バスがとまっちまえば立てこもりと一緒なのに、広島で給油させられてるし。こりゃあ犯人が気が済むまで東へ行くしかないのか?犠牲者も出ていることだし、経過が気になりますな。

■ゲームを作ってくれ!

http://www.tanomi.com/(たのみこむ)は、コレが欲しい!ってものをあげて投票を募り、一定数集まったらホントに生産してくれるというステキなサイト。過去にナマ小島可奈子とお食事会など実現。うん、それは欲しいね(笑

で、そのゲーム編。一位のは個人的にどーでも良い(というか水瀬名雪ってのがどういうキャラやら)んだけど、天外魔境3が2位に。無理だよ…無理なんだよ(笑 そりゃあ出ればPC-FX用でも買うけどな(このためにPC-FX買った俺って…)。

くにお君PS2版を所望するのもイカすが(つーか倒産してます)、本格派ポップソコソトローラはマジで欲しい!現在売られているソレはゴミでカスです。

……そーいや、アーケードの素材を使って自作している人が居たな。せっかくだから再掲。ボタン1個で2300円(x9個)ってのがイカしすぎ。

■お笑い芸人相関図

そういやダウンタウンととんねるずってカラミないよな~とか、ダウンタウンとウンナンは「夢で逢えたら」の共演がおもしろかったけどそれ以来疎遠だな~とか、そういうつまらない疑問を抱いたことのある人には是非読んでいただきたい(笑

個人的に、芸人の根本のおもしろさはラジオで出ると思ってるんだけど、ダウンタウン、ウンナン、ナイナイ、とんねるず、爆笑問題、の中では、ダウンタウン(MBSヤンタン)が一番おもしろかったような気がする。まぁ、時期にもよるだろうけど。とんねるずは内輪ネタに走るのはラジオでも一緒(継続して聴いてりゃおもしろいんだが)、ウンナンはもひとつインパクトが無い、爆笑問題は問題外。

いや、あくまで個人的にね。

2000/05/04 [Thu]

■ALL ABOUT ベーマガ

すごい。しかし、なぜそこまでベーマガにイレこむのかが不明。

■史上最低のゼビウスを探せ

ついでに見つけました。各機種のゼビウスを紹介してんですけど、中でもPC-6001のタイニーゼビウスがいい!ムチャすぎます。

この頃の電波新聞社はハジけてて、6001ではスペースハリアーまで移植しくさりました。広告のコピーが「飛び回るハリアーの雄姿はそのままに、モンスターたちはその特徴のある動きで表現しました」というもので、要するに敵は四角だ。ただの四角。なかなかできるモンじゃないぜ(笑

ハリアーに関しては、X68000は別格として、8ビットマシンではFM-77AVが一番マトモだった気がする(敵がちゃんと敵の形をしているという点で(笑 )。もちろん、画面写真をみただけだけど。

2000/05/05 [Fri]

■遊人イラスト1枚200円

いやー、さすがに画像データを1枚200円で売る人は初めて見たなー。

■あの人は今(漫画家編)

窪之内英策(ツルモク独身寮)の新作「ショコラ」の1巻が5/30あたりに出るらしい。もちろん、どんな話かは知らない(笑 ツルモクは当時全巻あわせて数百万部出たらしいので(次の連載「ワタナベ」はコケた)、知ってる人も多いと思う。

とにかく、キャラの立て方やユニークなギャグが巧かった。極細のペンで極力フリーハンドで描かれた画風もイケてたな。ワタナベ以降、てんで音沙汰なかったけど、ツルモクで力尽きたか?(デビュー作でか) 。なにしろ実写版映画にもなったもんなー。これはかなりのクソだったけど。

ツルモッカーとしては、おもしろまむがであることに期待したいところ。連載を読んでる方がいたら、どういう漫画か教えていただけるとうれしいです~。世間で話題になってないってのは検索して良くわかってるんデスガ(笑。

■クイズ$ミリオネア

木曜19:00/CX系列で始まったナイス番組。打ち切りになる前にみとけ!

内容はクイズ番組。大筋では素人が4択の問題を解いていき、正解するごとに賞金アップってな感じ。ようするに一人素人感謝祭(紳助&島崎和歌子)。生放送じゃないからコンピューターが壊れるコトはないぞ!

コンピューターを駆使した演出は人間業では真似できないよ!という触れ込みだったんだけど、どこがどうすごいのやら。

知識と運さえあれば、人生が変わるほどの賞金が獲得できる!

ってんでどれだけもらえるのかと思ったら最高1000万円。

これで変わるとしたらやっすい人生だなぁ、オイ。

2000/05/06 [Sat]

■今日のプロ野球-中日星野監督含め3人退場

7回裏2死2塁、逆転がかかった大事な場面で立浪が見逃し三振。この判定に抗議した立浪が主審をこづいて退場、星野監督も飛び出し主審に体当たり(笑 して退場。大西外野手も暴力行為で退場。1試合3人退場は1980年以来史上2回目の珍事だとか。

これ以後のナゴヤドームの雰囲気といったら。メガホンは投げ入れるし、中日の投手の投球がボールと判定されるたびにどよめくんだからさすがナゴヤのファンはタチが悪い(笑 試合は延長で結局横浜が勝ち。

巨人はヤクルト相手にまたもやホームラン攻勢で12-2とクソおもしろくもなんともない試合を展開。それにしたって石井一久は打たれすぎだが。

それにしても仁志とよいこの濱口は似てる(←だからどうした)。

■LOVELETTERウイルスの詳細

各社ニュースサイトではラチがあかないのでトレンドマイクロのWebより。やっぱりというかなんというかOutlook対象だそーです。まぁユーザーが多ければ穴がすぐ見つかって標的にされるのも仕方ないとはいえ、そもそもVBSが実行できるのは自由度が高すぎるんではないか。Win98自体(WSH)もそうだけど、VBSってなんのためについてるの?なんか便利になってんの?

感染すると、Outlookのアドレス帳のユーザー全員にワーム付きメールを送付するのはともかく、mIRCの同じチャンネルに居るユーザーにも送るってよ。こりゃまたタチワルだなあ。

日本じゃそんなに広がりそうにないけど、とりあえずおもしろいから俺のところにも届かねぇかなあ(笑。

#Outlookのひとつ前のバージョンのMSMailで文字が化けまくったり、MSNewsで投稿してメッセージID関連で叩かれたりというのを経験してれば迷う余地は無いんだけどね。最近の人はOutlookを使っててもしゃーないわなぁ…。

2000/05/07 [Sun]

■ナムコはゲートボール製品も作っています

おじいちゃんおばあちゃんが「ナムコのスティックに替えたら1番ゲートも楽々通過できるようになったわい。源蔵さんや、あんたも使ってみたらどうかね」とか「ナムコのキララヘッドはええのう。わしも若返ったようじゃわい。ほっほっほっ」とかいう会話を交してるかと思ったらほほえましいなんてもんじゃありません。

ゲートボーラーの諸君、ナムコスティックさえあればゲート通過しまくりのスパークしまくりだよ!早速ゲットだ!(いねぇよ(笑)

2000/05/10 [Wed]

■ノキアNM502iで不具合端末確認

不具合が8つほど確認されていてちゃんとテストしたんかい、って感じですな。一番笑うのは「着信中に電源を切ると、50%の確率で電源が入らなくなり、メモリダイヤルなどが消去される」というスペシャルパワー発動機能。

不具合が判明した4月中にアナウンスが無かったのは「通話に致命的な不具合ではなく、稀なケースで発生するものであったから」だそう。さすがに分割したところで実質半官半民企業。民間各社がNTTに追い付くには相当の時間を要しそうです(笑。

■ドラ食え7の発売日が8/26に決定

「画面が回転するのがウリ」のドラ食え7が8/26にようやく出るようです。いや、出したいなぁっていう希望でしょう(笑。

「さらなるクオリティアップ」がどれだけのモンか、7800円は高いけど、やっとかないと話にならないでしょう。それと、はやく8を作り始めないと、完成する前にPS3がでちまうぞ!(笑。

■NetscapeCommunicator4.73(en)が地味に公開

「ブックマークの内容が盗まれる問題やSSLでの不具合を修正」だそーです。しつこくNetscapeを使っていこうという方はどうぞ。巷では6の出来を見て見切りを付けた人が大勢居ますが、俺もその一人なのかな。IEに乗り換えたんじゃない、あくまでNetcaptorに乗り換えたんだ!(と、一応主張)

■宇多田のチケット60兆円で落札

ヤフーオークション。もうこの手の高額入札荒らしなんて珍しくもなんともないのでアレですが、質問のやりとりが非常にイケてるので是非。消えてたらすまんす。

2000/05/11 Thu]

■光通信株価1万円割れ

今日の終値9800円。光通信に投資して損をこいた人のコメントが愉快。ダメっぷりを指摘するアナリストのコメントもおもしろすぎ。株価が20万とかついた時に散々あおったのは誰だっての。

だいたいが、やわらかく言えば「携帯電話を売って、そのお礼をもらう」っていう子供のおつかいみたいな方法で会社が成り立っていただけでもすごいけどね。ま、そんな企業を信用して投資するほうがアホってことで。

さて、サンスイの株価(今日現在23円)を越えるのはいつだ(笑 今年中かしらね。

■アメリカでE3開催、PS2は10/26に299ドルで発売

米国版PS2はPCカードスロットの変わりにHDDベイと通信対応端子(なんだこれ?)を付け、DVDは本体のみで再生可能で、メモリーカードは付属せず299ドル。最初からHDDや通信機能がついてるってのはガセかよオイ。つまらないなあ。

■@MUSIC WEB-ゲスト上原さくら

高橋幸宏のラジオ番組のWeb。高橋幸宏っつたらYMOのヒゲでお馴染みだとは思いますが、そんな氏に対して上原さくらがタメ口で会話する模様が書き起こされております。FAVORITE MUSICを挙げろといわれて自分の曲を挙げるところもさすが。ある意味大物(笑

■アレなかんじのPCエンブレムだとかマウスパッドだとか

俺の買ったショップブランドのPCにはPentiumIIのエンブレム(バッジ)が強力に接着されていて非常に不愉快(笑 だったんですが、K6-III導入時にリテールパッケージに付属していたK6-IIIシールを上から貼って一安心。これで21世紀を迎えられマス。

■塩沢兼人、5/10に脳挫傷で逝去。享年46歳。

Yahooによると自宅の階段から転落したとのこと。激しくショック。

2000/05/12 [Fri]

■「ゴルフしようよ」のアペンドはソフトマックスから発売

どこですか、それ。ちなみに「ゴルフしようよ」はDreamcastで結構人気のあるゲーム。発売元のボトムアップの倒産でアペンドは幻と化すと思われてましたが救われました。

■セガもろもろ

ソニックアドベンチャー2。前作はアドベンチャーパートがマジでいらねぇって感じだったのでそんなモン省いて、とにかくソニックで好き勝手に走り回ってゴールを目指すだけというのキボウ。メガドラの初代ソニックを3Dにしただけって感じで。あ、他のキャラもいりません。

アメリカのDreamcastは149ドルになるとか。本体を199ドルで買って、ネットに繋ぐと50ドルのキャッシュバック。アチラでは景気いいのう。

F355challengeは良いな。クラッチは無理っぽいけど、そんなもんどうせ使いこなせない(笑。大マジでシミュレーターに徹しているところが実に漢っぽくてよろしいです。実車に乗ったことある人がほとんど居ない以上リアルもクソもないんですがそこらへんがbyスズキユー。ちょいと期待。

■落雀(らくじゃん)

弟が間違って買ってしまいました。「第3回アスキーエンターテインメントソフトウェアコンテスト受賞作品商品化第1弾」だそーです。デジキューブコンビニで2980円で売ってるので是非買いましょう。ええ、是非に。

対応はWin95/98 DirectX6以上。クソ生意気な!とNT4に入れたら動いたのでDirectX3で充分らしい。

で、そのインプレ。

ゲーム内容は落ちゲー。麻雀パイが2個一組で落ちてくるので、回転させたりしつつ落としていき、同種(ソーズとか)が3つ並ぶと消える。連鎖アリ。その際に、アンコとかシュンツ(数字順)だと画面下にストックされて行き、4組(12ハイ)タメたらリーチアクションへ。ここではパチンコのリーチみたいにいろいろなアクションがあり、2個同じパイが揃ったらそれが頭になって上がり。麻雀の役の分だけ点数が入る。おわり。

つーかさ、どこに落としたらシュンツになるかなんて判断不能。それでもガンバッテ揃えてチンイツとかでリーチにしても、頭の抽選は運。一気にピンフのみになったりして。ははっ、こりゃあオモシロイネ。

パッケージには広井王子と伊集院光の推薦文が載っているようで、その時点でヤバげだと気づかないといけない。そもそも、アスキー主催のコンテストの受賞作だしな。程度知れてるよ。

つーわけですっげえクソ。

ここからダウンロードできるようなので、暇人は是非。これに絵や音を加えたのが製品版らしいです。よくコレに2980円つけたなぁ~。

■BLANKEY JET CITYが解散するらしいです

ふーん。

■「水・レモン・きれい」でダンシングタカコが当る

よくこんな妖怪人間ベムみたいなおもしろ人形作ったモンだとちょっと感心。タカコファンだとしてもこれは欲しくないっぽいぞ(笑。

2000/05/14 [Sun]

■競輪イメージキャラクターに水野真紀

ケイリンがオリンピック種目になる!とはりきってイメージキャラも変更。そりゃ古舘伊知郎ではなぁ(笑 彼の実況は勢いだけはあって好きなんだけど、うまいのかとかわかりやすいのかとかはよくわかりません(笑 またケイリンのイメージとは掛け離れたCMつくっちゃうんだろうね。JRAとか競艇もそうだし。ちったぁオートレースを見習え!(笑

■田中麗奈オフィシャルウェブが開設8ヶ月で100万アクセス突破

比較的マメに日記を書くアイドルといえば宇多田ヒカルかこの人。5/22で20歳になってしまうそうなのでガッカリです(何がだ)。トップページの写真が藻娘。の保田チックなのはなにかの間違いですか。もっといい写真使ってください(笑

■吉野紗香オフィシャルウェブ

5/14(今日)で18歳になってしまったのでガッカリです(何がだ)。トップページの写真が失敗した辺見えみりチックなのはなにかの間違いですか。もっといい写真使ってください(笑

Q&Aのコーナーが秀逸。芸能界に入ってなかったらなにしてた?「中学生」、1日だけ男の子になれるとしたら何をしたい?「立ちション」、最近好きなゲームは?「どきメモ」(秋本治!?)など。それでこそ吉野紗香だ。

■Bleem!forDreamcast総括など

E3に関しては記事が多すぎるのでとりあえずこれと2,3件。Bleemはおもしろいのはおもしろいけど、DreamcastでPS1ソフトが動いたからなんだって気はする。Dreamcast持っててPS1もPS2も持ってないという極一部の人は得するカモネ(ちゃんと動けば)。

■ドリキャス用PSエミュレータのインパクトを探る

結局得する、損するのはどこなのよ、って話。他にもコンシューマハード間でのエミュりあいになるのでは?という話もあがっているけど、PS1は特別シンプルな仕組みになっているからDreamcastででもエミュレートできるんでしょう。

■Bleem社大口叩きまくり

など。しかし、SH4とR3000てそんな差あったっけか(MIPS値では約10倍)。そしてなぜ資料無しでソフトが作れる?

■米bleem、ドリキャスでプレステが動く「bleem! for Dreamcast」

「adventure、sports、RPGs、strategyなどのジャンル別に約100タイトルずつ選び、それぞれに特化した4つのバージョンのbleem!“Paks”として出荷」。遊べるタイトルを絞って再現度をあげる作戦でしょうか。「PS1のゲームをキレイな画面で遊びたければコイツを使え」と言ってますが、ちゃんとした速度で動かせるのかな。

■PSXとの比較(R4)

たしかにキレイになってますなー。不自然なくらいに(笑

■GT2がDreamcastで動いたよ

へ~。PS2のGT2000に近くなるとか書いてあります。本当かよ(笑

■午後1時23分に幕が降ろされBleemcast公開

アメリカ人のこういうところが好き(笑

■Dreamcast用DVDプレイヤーを参考出展

適当に作ったくさいモックアップのみ。セガは昔から参考出展が得意です。

■ナムコ、DC参入第3弾決定!?

ミスタードリラーの他に、Ms.PacmanとNamcoMuseumを公開。ミュージアム!?結構本気やな。

■スカパーPPVで浜崎のライブ生中継

てのが6/3にあるです。1回1500円で録画できないけど。これで採算とれないとライブ生中継なんてなかなかやらなくなると思われるので、ファンは極力見てください。俺はもちろん見ません(笑

2000/05/15 [Mon]

■ヤフオクでゲームを落札したと思ったらケースだけだった(笑

セガBBSその他より。いくら初回限定版ケースでも、3000円開始だったらソフト込みと思うよな。この詐欺出品者からのメールがアホすぎておもしろいので読んでみてください(書き込んだ人のネタであってほしい(笑)。屁理屈こねまくったり、すぐに法的手段がどうの言うヤツは大抵ハッタリ野郎です。

そういや4,5年前、自前で運営していた草の根ネットを荒すバカ(会員だったんだけど)が居たのでそいつのE-mailアドレス(転送アドレス)宛に文句書いてメールしたら、「このアドレスの転送先は私の学校になっている。国立大学なので私用で使うことは禁止されています。あなたの送ったメールにより大学は多大なる損害を被ったので、賠償金4000万円が請求されます」というバカメールを大マジな文面で返信してきてびびった記憶があります。いまだに請求来ません。待ってるのにー(笑

ちょっと話違ったけど、自分の常識では理解できないようなアレな人って実際居るモンだね、って話。

■なぜか島根県警がアツイ!

「がんばれメッセージ」として、アイドルから警察に対してのコメントを集めまくってます。おもしろすぎるぞ、島根県警(笑

警察応援メッセージ(トップからリンクがみつからないようだけどどうなってんだか)はさらにアツイ。「日本一充実したアイドルのオフィシャルページを目指します」……って、めざすな!(笑

掲載されているアイドルは結構充実していて、有名どころも多数。大抵の人は警察へ向けてメッセージを書いてるわけですが、國府田マリ子さんはなんか全然警察に関係ない意味のわからないメッセージを書いてしまってます。あ~、アドレスがkunifudaになってるし(笑

■大阪有線の生き残る道

インターネットの音楽配信の発達やCS登場により、このままではかなり危ない大阪有線(「有線ブロードネットワークス」に社名変更済)。これから生き残っていくには?ということで、今までに全国に張り巡らせたケーブル網を使ってインターネット事業をやりたいらしい。

しかし、ケーブル網を持っていると言っても、他社(他人)の電柱や道路を勝手に使って違法に配線していたので、郵政省からプロバイダ業務を行う認可が下りない。そこで、配線されている場所を調べて、使用料を払うように交渉して、今年の3/31にまずは一応まっとうな会社として郵政省に認められたらしい。

これからケーブルを使ってプロバイダを始めるにしても、設備投資に相当の金がかかる。その上、先に書いた使用料がかかってきてかなり厳しい状態。これまでのクソいいかげんな経営からしてみたらまっとうな道に進み出しているとはいえ、この先かなり気の長い話。数年後に常時接続の選択肢のひとつとして大阪有線があればいいね、というのがたいして期待もしてない現役有線ユーザーとしての感想。

2000/05/16 [Tue]

■小波様のリリース「日本野球機構のライセンスについて」

http://www.konami.co.jp/osirase/npb.html

意訳→「オレ様にたてつく会社(実例:ナムコ、ジャレコ)には二次ライセンスしてやんねー」と言ってます。しかし、読めば読むほどイヤな会社です。よく平気でこんな文章を書けるもんだ。ある意味尊敬(笑

ゲームソフト業界の発展がどうのとも書いてるけど、妨げて置いて何を言うか。魅力的なスポーツゲームを製作?最低限バグ無くせや。

■宇多田ヒカル、前代未聞の女子高生長者!

高額納税者番付が発表されたらしいです。宇多田は約2億6500万円納税の所得約7億円。まー日本一金持ちな高校生でしょうなァ。

それはともかく、「作詞、作曲家には1曲売れるごとに約7円の印税が入る(両方一人でやれば14円)」ってのが興味深い。もっと多いかと思ってたよ。そうすると、プロデューサーが飽き気味で下手の横好きで詞を書いてそれなりに売ってる鈴木あみチャンが一番割いいかも。あんな歌詞で印税7円!(笑。

■スカパーPPVで通販&オークション

毎週日曜日午後4時からのPPV(番組ごとに料金を払う形式・400円)で番組を見て、タレントのグッズなどをオークション。おもしろいのはセンターアクセス(リモコン操作でチューナー内蔵のモデムからデータを送信できる)でも参加できるところ。見るだけでも400円てのはどうかとは思うけど、一度見てみたい感じ。

で、どんな商品があるんだろう。民放キー局のノベルティ、モーニング娘。グッズ、広末涼子と同じTシャツ……同じTシャツ?よくわからないけど欲しいにゃ~(笑。

■松下、4.7GB DVD-RAM対応ドライブとDVDビデオレコーダー

注目はパイオニアのDVD-RWデッキに対抗するDVD-RAMデッキ(DMR-E10)。4.7GBのDVD-RAMで、価格は250000円(メディアは2700円)。記録方式はMPEG2で可変ビットレート対応、モードは3種類でそれぞれ1,2,4時間録画可能。

性能的にはどちらも似たようなものだけど、録画時間がRWが最高6時間、RAMが最高4時間となっている。そもそも5GB程度で、もっともビットレートが高い高画質モードで録画したところで画質はたかがしれているということを考えると、画質は悪くてもちょっとでも長く録画できるRWのほうが有利かもしれない。

ちなみに、容量だけで言うとNECのGigaStation(MVDISC)の両面ディスクが10.4GBで最長8時間録画とぶっちぎってたりする。両面ディスクは1枚5400円ということなので微妙なセンだけども。一般にはDVD-Videoと互換性が無いのが致命的と言われているけど、録画ディスクとしてはいいセン行ってると思う。

さてと、RWとRAMのどちらが普及するか……結果が出るのは数年先だろうな。どちらも無くなる、ってのも無い話では無いし。いまだにノーマルVHSが幅をきかせてるくらいだから、気長にいかないとダメっぽい。

■「日本は天皇中心の神の国」と森首相が発言

そうだったのか!(笑。

■4月スタートのTBS正午「ベストタイム」視聴率3%とお約束の展開

正午の番組はすでに割り振りがガッチリ決まっていて、若者は「いいとも」、健康主婦はみのもんた、芸能主婦はテレ朝のワイドショー、お年寄はテレビ東京の時代劇かNHKのニュースというかんじ。

TBSはもうつけいるスキがないわけで、色々とやってみてるわけですが、この春はどうしたことかフクトメ。番組のジャンル的にはワイドショーなんだろうけど、誰が昼から福留の腐れコメントが聞きたいか。人選でコケてます。

ドラマとか東京フレンドパークの再放送でもやったほうがいいかもね~。

■Bleem! for Dreamcast続報

PCWatchによると、

ZDNetでは

だって。いよいよ本当かよ、ってかんじですが(笑 各所でBleem!forDreamcastが与える影響について討論されてますが、既存の販売店でまともに売られない以上、一部の人の技術的欲求を満たして終わりでしょう。どんなに出来が良かったとしてもね。

2000/05/17 [Wed]

■Dreameyeモニター募集

モニターに当選すると、Dreamcast+Dreameye(デジカメ+電話回線を使ったテレビ電話みたいなヤツ)を2セットゲット。1セットはだれかに渡して、テレビ電話してみたりしたあと、アンケートなんかに答えちゃったりすればOKみたい。モニター後は商品はプレゼント。

Dreamcast欲しいけど、もうひとつ買う気にならない…って方は是非応募して当選してゲームかいまくってあげてください。おねがい(笑

■アステル東京、「東京電話アステル」に名称変更

はるか昔、都合でPHSを持ったときに、契約料(当時は端末と別に8000円くらい取られた)を払わずほかっておいたら、何ヵ月かあとに「最終通告・これ払わないと金融機関のブラックリストに載っちゃって人生不利になるよ」という脅しのお手紙をいただいたことで主にオレだけに有名なアステル東京が「東京電話アステル」になるそーです。このエピソードが書きたかっただけなので、ネタとしてはどうでもいいかんじです(笑。

当時、アステル中部圏内に住んでて東京契約だと、着信しか出来なかったんダヨネ(もちろん携帯になんか繋がらない)。それじゃあ払う気になんないよね…っつーか、そもそも契約するほうがどうなんでしょう(笑。

■みのもんた2億5000万円納税

くそー、もんたのクセに生意気な!と思いつつも、最近結構好きだったりします。クイズミリオネアはチト哀れだけども(笑。やっぱみのもんたは珍プレーだよな。珍プレー。ちなみに相変わらずフクトメとトクミツはどうしょうもないくらいキライです。つーか逝ってよし。

■餅月あんこ画伯のWebがアリマシタ

やる気のない画風と、アスキー方面に感化された文体でお馴染の餅月あんこ画伯のWebがありました。iモード用しかないケド。ここで紹介されているシャープのテリオス紹介記事(無駄にでかい液晶を搭載したWinCEマシン)を読んで、テリオスがちょっと欲しくなってるオレがイヤ。画伯が中学~高校生だった時分に連載されていたドラネコが大好きだったので、心の奥底ではいまだにあんこシンパだったようです。ガックシ。

■CSデジタル音楽放送の差し止め請求を棄却

スカパーの400~500チャンネルあたりで、デジタルで音楽を垂れ流し続けるチャンネルがある(月1200円)。通常スカパーのチューナーには光デジタルアウト端子がついているので、MDやPCを使うことで、複製が劣化無しにいくらでも作れる。うまく使えばレンタルCDいらずの非常にナイスなサービス。

当然レコード会社側はたまったもんじゃないので、サービス供給元を訴えた。で、昨日出た結果が「放送だから私的複製は自由。違法では無い」。ネットにアプしたり、人に配ったりしなければ、デジタルでガシガシMDに落とすなりMP3に落とすなりして可ということなので、やる気のある方は堂々と落としましょう。

レコード会社側は当然控訴するよう。「この判決は実態に沿ってない判断」というレコード会社側の意見が正しいと思うなあ、オレは。裁判長、デジタルって意味わかってる?(笑

2000/05/18 [Thu]

■ドコモの携帯電話が都内などでつながりにくい状態に

DoCoMoのニュースは見逃しません(笑 というわけで、こんどは通話みたいです。また容量オーバーですかね? ユーザーが多いと、例えばプレステはメジャーなゲームがたくさんでるけど、携帯電話は得なコトはひとつとしてありません(←持論)。

2000/05/19 [Fri]

■「演歌の花道」9月終了 22年間の歴史に幕

演歌マニアには残念なお知らせとなりました。

■大手スーパー「国産大豆使用」の表示はうそ

昔CMで有名だった「ミネラル麦茶」にミネラルが入っていなかったという衝撃ニュースを思い出しました。そんだけ(笑

■小渕前首相の病床写真流出してフライデーに掲載

その写真が載っちゃってる。あまり見て気分のいい写真ではないなぁ…。

■衛星インターネット「Megawave」、9月いっぱいでサービス終了

スカパーのアンテナとPCの専用データカードを使い、公称1Mbpsの通信を可能にしたMegawaveが採算がとれないとして早々にギブアップ。原因は色々あるでしょうが、まず第一に、下り通信は衛星で高速なものの、上りは通常のモデムやTAで別途ISPと契約してつないでおく必要がある(別途電話代がかかる)のが痛い。

そして、時間帯によっては64Kbpsを切ることがあった。要するに、インターネットではバックボーン(ネットワークのどこにどれだけの太さで繋いでいるか)が重要であって、末端が高速であっても結果が高速だとは限らないというよいお手本になりました。これからどんどん出てくるであろう高速ネットワークサービス(xDSLや無線など)を検討する際は、景気のいい通信速度に騙されないように気をつけましょー。

■日テレとWOWOW、CSデジタル放送進出

要するに「スカパーに対抗するCSデジタルサービスを始める」と言ってます。スカパーの筆頭株主がフジテレビなので、スカパーで番組を配信するのではおもしろくないんでしょう。日本ではすでにディレクティービーがコケてスカパーに統合になっているくらい厳しい市場だけど、日テレとWOWOWの持つコンテンツがあればそれなりに行くと思われマス。

予定ではBSと同じ方向にCSの衛星を打ち上げるので、1台のアンテナとチューナーでBSとCSが受信できるのがウリのよう。しかし、BSはビデオで受信するのが有利だろうし、これからBSデジタルが始まる上、BSデジタルのアンテナは現在のアナログBS用そのままで良いことを考えるとメリットなのかどうか。まぁ、是非とも苦戦していただきたいとおもいます(笑

2000/05/21 [Sun]

■コナミが男子プロゴルフ関連の独占ライセンス取得

Jリーグの権利を取ってこいつに大打撃を与えてやってください、ナムコ様(笑

■石橋貴明うたばん1本ギャラ700万円

とかワイドショーでやってました(年2~3億!?)。あの納税額なら冗談には聞こえないな。しかし、今の石橋にそれだけ出すのは巨人が清原に3億円出すのと似たようなもののような気が…。さすがTBSです。

■ゴキブリくって死んだ芸能人さんの話

小腸で卵がふ化して……うがぁ(笑 セガBひさびさのナイススレッド。

■最近鼻につくCM

デジキューブの競馬予想ソフト「ターフアンドダート」でしょ!もう笑うしかない。コンビニで見てみることをオススメ。1時間のうちに2,30回は平気で流れるのですぐに見られます。しかも一度につき3連発。氏ね(笑(よっぽど売れてないのね)

■優香はホントにかわいいですか?

一般的に見ればぶさいくの部類だと思われます。別に癒されもしないと思います。でも俺は好きです(笑。終わり。

2000/05/22 [Mon]

■エスカフローネ劇場版は見たいかんじ

6/2から、劇場公開に先駆けてスカパーPPVで放送(\1500,録画不可)。価格的にはどうだろうって感じだけど、個人的にはわざわざ映画館に逝ってまでは見たくないので、なかなかナイスな企画といえます。メイキング&インタビューは毎日違う人(坂本真綾とか、監督とか)のようなので、マニアさんはご愁傷さまということで。

アニマックスでは6/5からテレビ版を週5話ずつ放送するよう。うちはスカパーでは契約してないんだけど、ケーブルテレビで映ったりするので是非見たい感じ。画質悪いケドネ~。

■セガ入交社長退任(日経)

みんなだいすきイリマジリが社長を退任して副会長に退き、セガの新社長にはイサオが就くとか。日経の記事なんで話半分に聞いといてください(笑

イサオが社長になったとしたらもう半端はないですな。セガは黒字転換かきれいさっぱりなくなるかのどっちかだ。個人的には入交好きなので残念だけど、結果残してないからなぁ。まぁ誰がやっても一緒という気もするけど、ハヤオ時代のセガとはたしかに変わったから、今度も変わるでしょう。

■娘。映画舞台挨拶/ダフ屋逮捕

21歳無職のダフ屋が5500円のチケットを7500円で転売してたようで、良心的なダフ屋が居たモンだて感じ。ヤフオクで宇多田とかのチケットを定価スタートで出品してるヤツのほうがよっぽどタチが悪いと思いますがー(BGM:ブリーフ&トランクス「ダフ屋」。ナーイスミーチューダフ屋さーん~アリーナ持ってるダフ屋さーん←ホントにこういう歌。ゆうせんA-30で流れてた)。

■ASAYANの娘離れを懸念するひとたち

新聞番組欄であおっておいて、実際見てみたら数分ということも平気でやりきるASAYAN。ごあきうえのおもしろ商売日記をみたい人も多いでしょうが、ASAYANははっきりいって娘。のためにある番組です。ハローモーニングという娘番組が別にできたことで娘頼りの内容から脱却したいんでしょうか。まぁどうでもいいけど、それではこの先長く続かないと思う。

2000/05/24 [Wed]

■スカパーチューナーダウンロードサービス

スカパーのチューナーには「ダウンロード」というちょっと見何に使うのかわかりゃしねぇ機能がついてるんですが、それが生かされる時がきました。要は内蔵ソフトを書き換えて機能アップできるって寸法。こりゃ結構。

内容を見てみると、東芝などのチューナーには「画面スチル機能」(画像静止)が追加される。つーか、スチルがついてない機種なんてあるんすか!使わないけど!(ウチのチューナーには最初からついているので勝ち誇ってみる)

シャープのチューナーではデータ取得高速化か。いいね、それキボウ。ウチのDST-D900はたぶん遅い部類なので是非キボウ。てゆーかとっととやれソニー!DST-D900な!(直接言え)

■DreamNetが生意気にもCM打ってます

もちろんモーニング娘。で。実際みてもらやぁいいたいコトはわかると思うので割愛~。順当につっこみどころ多数の内容となっております(笑

NTT DATA+DoCoMo出資→∴くそぷろばいだ ってコトでよろしいでしょうか(たぶん可。)ユーザーサーバを軽くしてからまた来てネ(テレホ時の重さは異常)。

2000/05/25 [Thu]

■微笑ましいムービック(アニメイト)の会社説明会の模様

リンク先の「天上の飛鳥」のWebmaster氏が5/24の日記で語られてます。会場で氷上恭子の歌が流れていたり、筆記試験でアニメ問題が出たりと実に微笑ましい。これ受かるとちょっと複雑だな(笑

■セガが開発部門を分社化

しばらくはセガからの出向扱いになり、セガから仕事を請け負う形になるとのこと。分社した会社といえば小波が有名だけど、ここに比べれば各社の色がはっきりしている感じ。

■グランディアII 8/3発売予定

ゲームアーツは発売はがしがし遅れるという印象はあるけど、一度発売日が決まればすんなり出てるという感じがするので、まぁ少なくとも今年中には出そうな予感。PS2のほうの2本はどうなったのかな?

2000/05/26 [Fri]

■ヤフオクに未発売のPC猿人モデム

あ~、あったあった。1200bpsってのが時代を感じます。あと未発売のパワーコンソール(予価5万円)が出てくればカンペキだな。コア構想。

2000/05/27 [Sat]

■2ちゃんで話題沸騰

アスキーアートの可能性を感じてしまいました。

■粗悪品・実況パワフルプロ野球2000の交換を命ずる署名運動

なんか愉快なので紹介。ロクヨン泡風呂のバグの多さはもはや定説ですが、もっとひどいのはDreamcastEdition。セガBでも有名ですが、実際に購入した知人曰く「こないだ初めて最後までフリーズせずに遊べた(笑」だそう。こんなのつくるとこが野球ゲームの権利を握ってます。

■近藤るるる第1回サイン会レポート

「男でした」というオチ。つぅか、女と思ってたのもスゴイが(笑 たしかに男であの絵柄で「るるる」はねーよな!(いや、漫画的には結構好きな部類なんだけどね)

■広末涼子デジタル写真集

週プレの有料コンテンツ(月\1000)。1000円は高いだろ~と言いつつコンテンツ登録する俺。ダメじゃん!

内容はjpg,RealVideo,QuickTime,Flash,スクリーンセーバーなどとかなり充実していて、とりあえず半分くらいみたところでまた明日に回そうと思ったくらい(笑 とりあえず画像ファイル100個11MBほどを落としてみました。うーん、なかなかよいよい。変な達成感。

■ネオゲオポケッツソニックが出てます

セガとSNKが形だけのクロスライセンスを結んだのも懐かしい話。セガブランドとしては初めて他機種にソフトを出しましたよ。なんかメガドラのソニック2と区別付かないんですけど(笑 SCEも参入してたような気がするけどたぶんきのせい。

■デュアルショックも生産終了っすか?

やんわりとプレステ2を買わそうとしているところが実にニクイ。でもホリが作ってくれるからいいよな~。

■SMAP起用の「ドラクエ7」TVCMが27日から放映に

最近ドラ食え4を(4倍速+どこでもセーブ機能付で)2日でクリアしてドラ食え体制を整えていたのに、これ聞いて俺市場ドラ食え株価がストップ安ですよ。今更すまっぷというのはある意味ハイセンス。前作からはや5年、最近の子供はドラ食え知ってるのですか?(笑

2000/05/28 [Sun]

■JRAの電話投票システムがダウン苦情殺到・初のトラブル

苦情が約6300件。苦情を入れるよか、「余計な金を使わずに済んだありがとう」とでも思ってあきらめれば平和なのに。そんな苦情入れて復旧させてまでして金を捨てたいのですか(笑

2000/05/29 [Mon]

■恐怖の追跡~あの人たちは今?~

バンド、お笑い芸人、アイドル、漫画家などの行方不明者の情報を募るサイト。河田純子が秋田に帰ってたり、山中すみかが交通事故で氏んだ(笑など、俺的には有用な情報がぎっしり。真偽はともかくおもしろいわ。それにしてもバンド、アーティストの沈みっぷりはすごいな。一覧を見て「そういやこんなんも居たな」と思う奴の多いこと多いこと。たまにばりばり現役の人が捜索願い出されてて、それはそれでおもしろい。

■早大入学1年、広末が小説家挑戦

シンパの俺としても「それはどうだ?」と思ってしまいました(笑 彼女の書く文章を見ても別に文才があるとも思えないし。まぁ、思いっきり良い意味に取れば将来のコトを考えてていいね。俺より偉いよ(笑

2000/05/30 [Tue]

■セガ 社長兼会長に大川功氏が就任、機動力ある組織構築へ

既報のとおり。「6月29日付で廣瀬禎彦氏、秋元康氏、園山征夫氏が取締役から退任する」という部分が重要。おいこぶ平!てめえは金使うだけ使ってなんの役に立ったんだ! でも奴は奴で「オレ様のパーヘクトな戦略も通用しないとは、セガはなんてダメなんだ」とか言ってそう。(パーヘクトな戦略=湯川&後藤喜男)

■大規模ネズミ講容疑で「器の経済」を家宅捜索

会員約14万人、集めた金額約40億円だそう。たったの8ヶ月で破綻。儲かるのはピラミッドの頂点だけで、末端は数代で国民総数を越えて破綻するなんてのが定説。こんなのにひっかかるバカの手口は最初に知人友人をかたっぱしから当ってしこたま信用を失った後、なんかの名簿でも買ってきてテキトーに勧誘って感じですかね。

ウチにもネズミ講じゃないにしても悪徳商法のお誘いみたいなのがじゃかじゃかかかってくるけど、過去一番新鮮だったのは「○○(全然しらない奴)ですけどこういと君居ますか。今酒屋で飲んでるんですけど、今すぐ来ませんか」と、ちゃんと酒場っぽい雑音をBGMにかけてきた女。もちろん行きゃしないけど、こういう電話を母親が取って俺にまわそうとした場合は「ったく、女から電話の時は勧誘だから居ないって言っとけっていっただろ!」とキレることにしてます(←つぅか伊集院ダメ人間ネタ)。

2000/05/31 [Wed]

■豆知識予備校

「人生豆知識」
日本人の寿命はおよそ80年と言われているが、時間の感じ方は年を取るごとに短くなる。この事を考慮すると、日本人の人生の折り返し点は、何と19歳から20歳となるのだ。
「お菓子豆知識」
10円でおなじみだったチロルチョコが20円に値上げしたのは、量を大きくしたからというより、10円の頃のサイズではバーコードを付けるスペースがなかったという理由の方が大きい。
「ジャイアンツ豆知識」
ジャイアンツで一番太っている選手はマルティネス選手と思われがちであるが、選手名鑑を見るとガルベス選手の方が少しばかり太っている事がわかる。 ちなみに、マルティネスが身長185cm・体重102kg、ガルベス選手は身長180cm・体重107kgとなっている。
「ケンカ豆知識」
『ドラえもん』に出てくるキャラクターの中で一番弱いのはのび太、と決めてしまいがちだが、ちょっと待て。 のび太はスネ夫と一対一のケンカでは勝率10割を誇っているのだ。

伊集院のラジオのネタそのままのものが多いようだけど、無駄に感心してしまうな。無駄知識大好き。

■笑っていいとも内で起こった事件

■空間認識技術第2弾はタンバリン

「サンバDEアミーゴ」のマラカスに続き、こんどはタンバリンを振ったり叩いたりする「シャカっとタンバリン」。「サンバ」の筐体センサーや足下のマットでマラカスの位置を読み取る技術の応用。藻娘やプッチモニなどの邦楽で攻めてみたい意向のようで、世の中の流れを読んでてセガらしくない。しかし空間認識とは、同じ音ゲーをパクるのでも、セガとジャレコではやることが違うなあと思った。

■brother、TAKERUの技術をJOYSOUNDに応用

TAKERUというのは数年前まで存在したPCソフトの自販機。通信でダウンロードしてメディアに書き込む仕組みだったんだけど、ここのWebによると「NTTのサービス開始よりも3年早く自前のISDNを構築」とある。なんかしらないけどすげぇ!

XANADUがあった頃から存在したTAKERUだけど、現役10年ほどの間に何回かのバージョンアップがあった。初期型はMSXのROMと5&3.5インチ対応だったり、画面の色数が増えたり、CPUが高速になったり、回線が速くなったり。このあたりを調べたかったんだけど、さすがにみつかりませんでした。詳細求む。

その後TAKERUの技術を通信カラオケに応用しヒット。ミシンの会社のくせになかなか先見の明があると思いました。はい。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.