人生旅日記 2003.10



2003/10/01[Wed]

日本HP、無線LAN対応機などインクジェット複合機4製品(impress)

買った次の日に新製品が発表される。いいぞー俺。PSC 1350と1210の違いはメモリスロット、印字速度アップ、カラー6色、3辺フチなしあたり。たいしてかわんねーだろうと思って買っちまったら結構進化した。これがもっと高い買い物だったらヘコんでたな。1210は在庫処分だと1万円を切るかもしれないので、適当な複合機が欲しい方はチェくってみても。マニュアルが全般に変だったり、ユーティリティがクズだったりするけど、本体自体のモノはいいと思う。今のところ。

QUALIA 015を買った方が居ました(2ch@AV機器板)

SONYのネタブランド"QUALIA"の130万円モニタを購入された方が。画質でブラウン管に劣るプラズマなんかよりもQUALIAを選ぶのが真の漢(かどうかはしらん)。こんなの冗談でも買えないので、マルチスキャンのプロフィールプロ復活希望。


2003/10/02[Thu]

近所のダイエーにお買い物に。知らないうちに2階がすべてベスト電器になっててびっくりする。ホークスが優勝したのでなんかセールでもやってるかなーとブラついてみたところ、主にポイントの類が2倍になるだけ。経営再建無理。というか名古屋でセールするだけ無駄か。店内に延々流れ続けるホークス応援歌(ここでしか聴いたこと無い)に頭をヤラれて帰宅。もうなんぼでも歌える。

最近は財布を捜索中。そこそこの革で、小銭が取り出しやすそうな二つ折りってのはなかなか無いね。ブランドもんのも色々見てみたんだけど、お前コレ使ってみたことあんのか?という感じのばっかり。2万円くらいまででいいのないかなあ。


2003/10/03[Fri]

「スクランブル」のDVD(お気に入り)を延々流し続けるのは飽きたので、ごまたんライブDVDをゲット。面白い内容でありますよーに。

■vainsystem.netはごく普通の日記サイトです

[IMAGE]ゲボバンス3

中古完品1280円でゲボカラーのWizardryゲット。なかなか売って無い割には安く手に入った。細かい改善は多数あるものの、ほとんどはみこん版と一緒の内容。これでいつでもどこでも気楽にグレーターデーモンと戯れられる。実に素晴らしい。

ゲボついでにどこでも対局 役満アドバンス [amazon]。ゲボバンスが3つあるので3人対戦が可能(もちろん最大4人まで可能)。ソフトは1個でOKなので、以前の携帯機よりも遙かに楽に実現。こんなの出来るとは気づかなかったなー。普通に人同士で麻雀が打てるので、これはもう一生モノ。実に素晴らしい。

以上なんもひねりなくおわり。


2003/10/05[Sun]

■2003秋ドラ

明日から初回なのでざっと。まだ夏の全部見終わってないよー。

月9 CX ビギナー [10/06 21:00-22:09]
一般から選ばれた素人が主演。完全に終わってる枠とはいえ一応見とかないと。
火9 CX あなたの隣に誰かいる [10/07 21:00-22:04]
視聴者からの手紙を元にドラマ化、とか。微妙。
火10 KTV ハコイリムスメ! [10/07 22:10-23:14 開始時間変更]
ふかきょんなので録画保存。内容はもはやどうでもいい。
水10 TBS 恋文~私たちが愛した男 [10/08 22:00-23:09]
小説のドラマ化。渡部篤郎なのでたぶん見てらんない。
木9 TBS エ・アロール [10/09 21:00-22:24]
ダメ枠ぽい。老人ホームが舞台って、なあ。
木10 TBS マンハッタンラブストーリー [10/09 22:30-23:24 開始時間変更]
クドカン脚本。おなじみの顔ぶれが入っててよさげ。
木10 CX 白い巨塔 [10/09 22:00-23:09]
病院モノ。開局45周年記念ドラマ。
金10 TBS ヤンキー母校に帰る [10/10 22:00-23:09]
内容的には面白そうではあるけど、題名でもう負け確定。
土9 NTV あした天気になあれ。 [10/11 21:00-22:24]
最近の土9は路線変更気味?観月ありさのドラマは地味におもろいことが多い。
日9 TBS 末っ子長男姉三人 [10/12 21:00-22:09]
深津絵里初主演。
月10 YTV ライオン先生 [10/13 22:00-23:09]
竹中直人といっけいなので押さえる。
水10 NTV 共犯者 [10/15 22:00-23:09]
浅野温子が殺人犯、という時点で見たい。
木9 ANB トリック [10/16 21:00-21:54]
2が小ネタとノリだけだったのであんまり期待してない。堤もそろそろ考えて行こうよ。

せっかくHDD録画環境が2個あるので、かたっぱしから録って1話でばっさばっさ切っていこうと思う。秋はだいたい夏に比べりゃマシなタイトルが並ぶ。俺としては「共犯者」と「マンハッタン~」に期待。

■ハイブリッドレコーダ

XS41の早見機能はクリポンやPana1.3倍に比べてイマイチだとか。個人的にかなり重要な機能なんで一気に萎え。今どうしても欲しいわけでもないのでもう一世代待つか……。

先日紹介した日立のおもしろレコーダMSP1000が実に興味深い。知れば知るほどツッコミどころだらけなんだが、一番わろたのが「EPGでの番組検索機能が、なぜか?芸能人の名前でしか検索できません」(2chスレ)。もう完全にネタレコーダ。誰も買ってないし(笑い)。

しかし、HDDレコーダ部分だけを見るとクリポン進化版といえるもののようで、HDD重視・DVDはRだけで十分という俺の用途なら結構使えるかも。しかも、生mpegが再生できちゃうようなので、PCで録画したmpegをそのままRAMにブチこんでコレで再生できる(逆も可能)。うーん、日立のAV機器はやたらと値下がりするので、5,6万円になったら本気で考えちゃうなあ。


2003/10/06[Mon]

行方不明だったウェーブバード(ゲームキューブのワイヤレスコントローラ)の受信部分が発掘されたので、ワイヤレスで掘り進んでたら3Dスティックがご臨終。左右にゆるゆるで勝手に右にホリススム。もー、なんだよこれ。まだ電池を交換してないので、実質1ヶ月も使ってないぞ。ニンテンドンのサイトで修理費用を見てみると2400円。ウェーブバードの基盤全交換だったらもっと高いか。ぬおー、明日はサービスにごるぁあ電話だ!(買った方が早えーよ)


2003/10/07[Tue]

ソニー、CEATEC会場でPSXを正式発表(impress)

微妙だなー。

HDD容量等の違いで79800円と99800円の2機種。PS2のエンジンを使ってるだけあってGUIはかなり高速な感じ。EPGやGRT等一通りの機能を備えててそれなりに安い。個人的にはPS2を持ってないのでちょっと惹かれるものはあるけど、この程度の価格なら値下がりした東芝や松下を買った方がいいかも。筐体や画質がPS2みたいな質だったら別々に買うのが間違いないしねえ。

■メ~テレ「onちゃん夢パワー大冒険!」放送

北海道ローカルのアニメが名古屋で放送される奇跡。スタッフやキャストを見ると、結構金かけてるぞHTB。北海道ローカルタレントも混じっているけども(笑い)。

onちゃん密着にややうけ。出勤からおかしいだろ!

■メルマガ「借金は身を滅ぼす」

どっかで話題になってるのかな?面白かったのでどーぞ。

俺もギャンブルやるけど、競艇はほんと平和だわ。張りを自分で調節できるし、夕方レースが終わればそこまで。最近「自信も無いのに大張りしても無駄」ということに気づいたので、レースごとに緩急を付けて、小銭で楽しく遊んでおります。散々行ってるのに金が全然減らないよ。ま、増えもしないけど。そもそも25%も抜かれてるので、最初から勝てるとは思ってない。

パチンコ・スロットはどこででも夜まで打てる上、最近の台は出入りが激しいのでタチが悪いね。あんなマッハで1000円札が飲まれるんじゃ、とてもじゃないけどやってらんねーんだけど。ヘタレで良かった。


2003/10/08[Wed]

■弟に求人票が届く

[IMAGE]KQ便

KQきたーー!!

えー、配達係の事務員、最初の3ヶ月はパート試用、時給900円x8時間x21日で月収14万円だって。KQ必死だな。

すごいポップン

ポップンミュージック(音ゲー)のプレイムービー。すごいを通り越して笑えた。

今週のマガジンの表紙がふかきょん

ふかー。

■「相棒」にスブタンが出てる!

結構普通になってるぞオイ。「最後の弁護人」の時は衣装も合わせて見てるだけで面白かったのに。ちなみにプロトタイプはコレ。ここからぐんぐん成長しました。


2003/10/12[Sun]

■秋ドラ途中経過

なんか結構楽しい。

×月9 CX ビギナー
ボンクラチームのキャラが結構面白い(我修院は反則)。しかし、法律相談シーンが本当にウザくてテンポが激悪つーか寝た。僕らみんな足んないけど力を合わせてがんばろー!オー!くらいの頭使ってない脚本。ミムラはダメなぁゃゃ(初期型)っぽくて見られるけど、特にこれといって推すようなとこもなし。
○火10 KTV ハコイリムスメ!
ふかきょんがかわいすぎて我慢できない。なんだろうか、相変わらず進歩なく下手くそなのに味がある。大筋は山奥住まいの姉妹の話。シチュエーションが面白いのでなんとかなってる感じ。OP,ED,アイキャッチのセンスは異常。あと、袴田はイヤミな金持ちがハマりすぎ。
◎木9 TBS エ・アロール
30分延長、大御所出まくりで気合いはなんか十分。しっかりした話で丁寧に作られており、安心して見られるドラマ。老人ホームが舞台っていうからダメだろうなと思ったらちょっと様子が違った。見てみなければわかんないもんだなー。
○木10 TBS マンハッタンラブストーリー
いつものクドカン磯山だった。ノリがわかんねえ奴は置いていくぞというスタンス。メインキャラがどんどんズレていくようなので、もうちょっと見ないと。

ビギナー以外はいけそう。月9はまた企画倒れか。

■ローソンのLoppiで借金返済

最近、カードのリボ払いがローソンのLoppiで手軽にまとめ払いできるようになった。分割払いだと、結構な金利を取られる上にチマチマと支払いが続いて鬱。その上、一括返済は手続きや支払いが面倒でほぼ使えない。これが、リボ払いなら利用後1,2ヶ月で一気に払うことも可能になった。例えば、今7万円しか持ってないけど10万円のものが欲しい、なんて時にとても有効。無駄金使いやすくなって素敵。借金の残高が沢山あると滅入るので、どんどん借りてどんどん返していきたい意向(借りるなよ)。

Q:貯金はないのですか
A:蒲郡銀行や常滑銀行に沢山預けてあるがなかなか引き出せない
Q:我慢はできないのですか
A:無理いうなよ

おまけ

■ヤッター!GCのゼルダをクリアしたよ!1年かけて!

トライフォース集めのカッたるさは異常。ここで放置し、3ヶ月に1回くらいのペースで思い出したようにやってようやく終わった。攻略サイトを見ながらやっても面倒だったよ。タクト振りとか舟の移動とか地図埋めとかもー面倒で二度とやりたくない。そもそも3Dになって仕掛けについていけない。もうだめだ(色々な意味で)。

そのまま放置しときゃいいんだが、ゲームキューブしか持ってない上に、ソフトのラインナップが……。クソ箱1万円切るのまだー?


2003/10/13[Mon]

■ザックリ斬る

シュレッダーが大好きだ。あの爽快感が何とも言えない。今までは6000円くらいで購入した小型シュレッダーでザクザクやってたんだけど、スイッチをオンして、紙を入れて(1枚まで)、自分でオフ、というマニュアル方式だった。こんなのではやってらんない、つーか本体下部のゴミ入れを踏んづけて壊しちゃったので、新しいのが欲しかったところ、近所のホームセンターで

[IMAGE]パーソナルシュレッダー

コレが2980円というおもしろ価格だったので張り切って購入。なんかよくわかんないメーカー製で、今日現在Google検索で10件という気合いの入りまくった奴。

コイツがスゴいのは

てなところ。価格に対してやりすぎなくらいのパフォーマンスを発揮。なんかの請求書などの大事なんだかどうなんだかわかんねえ書類をザクザク細切れに。楽しい、なんでこんなに楽しいんだろう。

実際、切り刻む必要があるのはカード番号が書かれたモノくらいなんだけどね。楽しいからなんでもいいや。

[IMAGE]シュレッド後

もっと斬るもんくれー。

■DVDメディア売り場がかなり悲惨

RAMとかRWとか殻アリナシとか片面両面とかプラスとかマイナスとかビデオ用とかデータ用とかでもうごちゃごちゃ。おっさんとか絶対間違えて買うね。ちゃんとした店だと、レジで「マイナスアールでよろしいですか?」みたいに確認してくれる。自分も未だにパッケージと値段をじっくり見比べて考えないとわかんない。

最近、テレビ番組の保存先をD-VHSからDVD-Rに変更した。ドラマ等のまったりした動きの番組は、我慢できるギリギリの画質(VBR4Mbps)で録って1枚2時間くらい入る。PV等の画質優先番組は、それなりにレートを上げて1時間以下。D-VHSに比べたら頭痛いくらい入らないけど、巧いことやれば編集や作成がすごく楽(こだわると泥沼)。もうテープなんて触ってらんねーや、という感じで無理矢理移行。

近場の店でDVD-Rの国産が310円/枚、台湾産が198円/枚。1時間当たり150円くらい。だいぶ安くはなってるけど、なんせ入らないのでメディア代がかさむかさむ。VHSから移行すればちょっと高いくらいなのでいいだろうけど、D-VHSを経由しちゃって大失敗。というか、いつまであるんだろうか、D-VHS。


2003/10/14[Tue]

■10/03放送のM捨てSPが地上波のくせにワイド放送

PCで編集して、DVDに移して、テレビで見てようやく気付く(しかも今更)。ワイドテレビだと額縁(上下左右真っ黒)なのでフルモードにする必要があるけど、低ビットレートで録ってしまったので荒すぎてもうダメ。特にもーむすには到底太刀打ちできない。なんでわざわざワイドなのかなーと思って調べたら、この放送から地上デジタルの為にハイビジョンカメラを導入した様子。なんか気合い入ってるけど、どうせアプコン(通常画質を形式だけハイビジョンに変換)だらけなんだろうなあ。SPものくらいBS朝日でやってくれよん。

そういや、「シャボン玉」って曲は常々クソだなと思ってたんだけど、初めて歌い踊る映像付きで見てみたら結構面白かった(今更)。あと、道重はやっぱ変だな(今更)。あと、亀井さんが無駄にかわいいな(今更)。

玉吉漫画をまとめ買いして読んで軽く鬱に

でも面白い。「防衛」2巻の代アニ(代々木アニメーション学院)に入学編さいこう。

PSX CBR?祭り(日経)

うっかりしてたらこんなの出てた。真偽は不明。

どうでもいいからとっとと詳細なスペック出せつーの。年末発売だというのに、不明、未定、ダウンロード対応するかも?、じゃあなあ。3DY/C分離もDNRも無いとなると、とんでもないクソ画質が拝めそうなので、むしろそのまま出してくれ。面白いから。これじゃ大容量HDDやGRTが付いててもほぼ無意味だ。いくらなんでもVBRくらいは対応してると思いたい。


2003/10/15[Wed]

■箱入りHDD

俺の超高速PC(1300000000Hz駆動)の騒音が気になるので、騒音源の中で一番うっさいメインHDD(Seagate U6/5400rpm)をSmartDrive2002(HDDを入れて騒音を減らすハコ)につっこんだ上で、玄人志向のファンコン(ファンの回転数を調節するキカイ)で1300回転くらいに落としたファンで冷却してやる。

[IMAGE]玄人志向ファンコン

ファンコンは5インチベイの奥の方に付けて、前面パネルで隠しちゃうことにした。DVDドライブのスキマからかすかに青い光が漏れてサイバーチック。しょっぱなから一番右が光ってないのはさすがだ。

[IMAGE]ケース内

HDDはケースの下に直置きで、マジックテープで固定。結構ガッチリくっついて振動も押さえられてる。SmartDrive2002の上に生身のHDD(Maxtor 5400rpm)を乗っけて、前方から2個一緒に冷却。ファンなんか付けなくても大丈夫だとは思うけど、2個くっつけてるので一応。通常運用時の温度は、最高48度(ケースファン無し)から、最高40度くらいに下がった。SmartDrive2002に入れた方は2,3度高め。

騒音は明らかに小さくなったんだけど、今度はモニタT731の「ジー」音と、静音電源(Seasonic SS-350FS)がうっさく感じられるようになった。

結論:きりがない。

■歯医者終わった!

悪いところ全部直せっつったら1年2ヶ月かかってるし。途中何ヶ月か空いたし、毎週行ったわけじゃないけど、結構通ったような気がする。一カ所直すのに平気で1,2ヶ月かかるからなー。なんか俺は虫歯になりやすい歯並びで、これから先10年くらいは落ち着いて、40歳前くらいから歯周病くるよー気を付けろー、だって。もーうぜー。ようし、マイナスイオン歯ブラシ(※自アンより)買ってこよう。

■もうだめだ、亀さん情報を集めたくて仕方ない

亀つーと、職業柄どうしてもこの亀が最初に頭に浮かぶ俺。57トン重量級開会式要員。

で、検索してみると、しょっぱなからうぷろだにブチ当たり、しょっぱなからいやんなるくらいの集まりっぷり。ルックスはわかったけど、キャラがイマイチわからん。というかテレビを見ててもどこに居るんだかわからん。ふかきょん並に薄い?


2003/10/16[Thu]

■秋ドラ途中経過(2)

今期はどれもそれなりに見られるので大変だ。すでに見た奴の2話が録れてたらついそっちを先に見ちゃうので、まだ1話も見てない奴が残りまくり。もう少し時間が経っても残ってたら適当に流して捨てる。

○水10 NTV 共犯者
2ちょんではもう夢オチ派が優勢だが……。微妙なところもあるのでもう少し見てみたい。なんだこいつうっぜえなあと思った乙葉がマッハで殺されて満足。
○木9 ANB トリック
いつものトリック。それほどクドくもなくて好印象だけど、家が浮く等のトリック自体には?。小ネタでは「シバサキコウ」がツボ。石松はイマイチ。相棒刑事が芸能界引退しちゃったので、なんかつまらない東大出に変わってしまったのが残念。

■ふかきょん@食わず嫌い

EPGだと来週放送になってたのでヤラれた。今週分の番組説明は正確に書き変わっていたので、運が良ければおまかせ録画で自動的にフォローされるハズだったんだけど、丁度ドラマの録画予約が入っていてそっちが優先。ふか運不調。

で、途中から見た食わず嫌い。何故かネクタイ姿で我慢できない。エビフライをくわえるところなんか「おお、大丈夫かコレ!」という感じで大興奮(中学生か俺は)。限りなく無防備ふか。

vainsystem.netは今後もいやがらせのごとくふかきょんを推していきたい意向。

ソニー、薄型のCSチューナとアンテナのセット(impress)

AVマウス(ビデオとの連動録画機能)がクリポンや各社ハイブリッドレコーダに対応したのがデカい。SP1ではさっぱり見えなくて頭オカシイとしか思えなかった前面パネルも改良されている様子。スカイ対応初号機(D900)からSP1に変えたらEPGの速さに驚いた(が、他はあんまり変わってない)ので、古いのを使ってる人は検討してみても。


2003/10/17[fri]

國府田マリ子さんご結婚

初めて見た時から10年くらい経ってるのかあ、そりゃあ結婚もするわ。95年前後の色々と頭悪い思い出が蘇るよ。東京とか富山とか福岡とか色々行って本当に楽しかった時期だ。あの頃一緒に遊んでた人たちは今何してるのかな。まーとにかくおめでとうございます。

■CX火9「あなたの隣に誰かいる」がなんかすごい!

別枠取る程衝撃的なドラマ。ネタバレもクソもないので魅力を羅列してみる。どこへ向かおうとしているのか全く不明。

いやぁ、満腹。「勝手にしやがれ」は電グルANNリスナーとしてはイントロだけで爆笑なんだよ。それをさらに稲葉が変なアレンジで歌ってて、入るタイミングがイカれてるのがたまんねえ。この際ストーリーはどうでもいいよ。このままエロサスペンスコメディを貫いて欲しいモノ。


2003/10/18[Sat]

えー、日本シリーズ今日から?終わってんじゃん! アンテナひくい、つーか折れてるね。

「VOW」で検索すると結構楽しめる

というか、きりがない。

ナンバー下2けたを印字 自動発券の高速道路通行券(共同通信)

名古屋市にはバスレーンが堂々中央を走るクソ道路がある。通勤時間帯にはうっとうしいことに「バス専用」になり、その時間帯にレーンに進入すると「xx-xx(ナンバー) バスレーン出よ」と電光掲示板で命令される。無駄ハイテクぶりに脱帽だ。ちなみに、無視して走り続けるとそのうち警察に捕まるという恐ろしい道路。そこらへんの道でも簡単に読みとっちゃうので、高速道路なんつったらもうパシャパシャ撮りまくりに違いない。追われたら一般道を使って北へ逃げるべし!

■MPEG2のカット -MpegCraft-

キャプチャーカードで録った動画は、なるべく手間と時間をかけずにDVDに移動したい。何年か後に見て面白いのは主にCMなので、そのままメディアに移動できたらいいんだけど、今のDVD-Rの容量と価格を考えるとカットせざるを得ない。

DVDドライブやキャプチャーカードに付いてくるツールでカットするのはかなりつらい。AVIならフリーソフトでなんとでもなるんだけど、MPEG2に関しては金を出すしかないらしい。シェアウェアでちまたの評価が高いのはMPEG2VCR。大抵の音声形式が読めて、フレーム単位の編集が可能。簡易再生で軽く、他に比べて楽だけど、編集方法が自分の探しているものとちょっと違う。つうかこれだけの為に120ドルは出せない。

もちっと安価で良さそうだったのが、canopusのMpegCraft [amazon]。同社製MTVに付属しているCMカッターの拡張版。これを4000円弱で購入。フレーム単位の編集・必要箇所のみ再エンコードで編集(MTVを利用したハードエンコードも可)・結合等が可能。

[IMAGE]MpegCraft

MpegCraftの編集プロセスはこんな感じ。

GOP単位の編集(再エンコード不要)ならかなり迅速に処理できる。シーンの変わり目を自動でスキャンしてくれる機能があればさらに便利なんだけど。ツールバーのボタンが見分けづらかったり、ショートカットキーの割り当てがイカれてたりするので、窓使いの憂鬱などでテンキーで各種操作ができるように設定すると楽。市販ソフトなので、細かい部分で融通が利かないのは仕方ない。

このツールのおかげで以前よりは楽になったけど、CPUパワーが足りない(TualatinCeleron1300)ので快適とは言えない。Pentium4に変えたところでそう快適になるとも思えないんで、もうしばらくはこんなもんで我慢。


2003/10/21[Tue]

■「あなたの隣に誰かいる」 3話

今回も、幼稚園でいじめ、主婦自然発火、幼女風呂、陰湿姑、変態夫婦、2ちょん、風呂全裸殴打、不倫、「海を見に行きましょう」、変な歌等、ぎゅーぎゅーに詰め込んで伏線張り巡らしまくり。1,2話があまりに面白すぎたのでちっとパワーダウンした感じはするけど、それでも十分に面白い(もちろん間違った方向に)。もう主題歌さえも格好イイと思えてきた。タック松本グッジョブ。

■新居決めた

名古屋市内はやめて隣の市にした。同じ家賃だとびっくりするくらい部屋の質が上がる。JR駅から2Km、名古屋駅まで1時間以内、コンビニまで歩いて数分と、利便性は問題ないので、こだわりが無ければ名古屋市に住む理由無し。つうか、どう考えても今住んでる家より便利だし。名古屋駅までバスしかなくて1時間かかるし、コンビニは一番近いので2Km以上離れてる。

ネットバカとしては気になるネット環境。光は有線と中電はダメでBフレッツのみ。DSLはフレッツ、E悪、悪化。Bフレッツは個別に引くと高すぎるので、不安定でもDSLで我慢。路線距離は1.1~1.8Kmくらいのようなので、速度的には人並みくらいでいけそう。どっちかというと遅くても安定してるのがいいんだけどなあ。

業者を具体的に調べてみると、なんか色々なプロバイダがあってかなり難しい。プロバイダを選択できるという点ではフレッツだけど、ISDNの時にIP網にかなり苦労させられたので、なるべくなら他にしたい。他は他でダメプロバを引くと変更が大変。うーん。

11月上旬引っ越しなので、11月頭くらいから数週間ネットが繋がるまでお休み予定。


2003/10/26[Sun]

■リアル引っ越し準備中

部屋が7.5畳→6畳にパワーダウンするのでどうしたもんかと。本当に必要なモノだけ配置して、あとは押入や別の部屋に置こうと思うけど、そうすると部屋にはPCとテレビしか無くなる模様。よく考えるといらんものばっかりだ。

親は山口県に引っ越すので、そちらのネット回線やCATVの手配を俺がやらなきゃいけないみたい。また山口県いくのかよー。くそまんどくせー。そんな感じで色々やることがあるので、今週から2週間くらいはあんま更新しません。今でもあんまやってないけどな。

歌番組視聴率

ミュージックステーションは地味にすごい。頑なにタック松本のOPとジャニーズを使い続ける根性。グラサン惰性。つうか、いつからやってんだ?ドラクエIIプレゼントとかやってた記憶があるぞ。そういや、コレの司会してるお姉さんのシワが見所であるところの愛のエプロンがかなり面白い。愛知だといつやってるのかよくわかんないので、毎週番組表をしっかり検索して捕まえてる。今まで見た中で一番ありえなかったのは小倉優子。あれを素でやってるんだったら、今すぐ特殊な病院に隔離した方がいいと思う。計算だろうけど。あーそうそう、番組表といえばYahoo!テレビがいきなり変わってて俺憤慨。なんで余計なトップページを作るんだ、と思ったら、リンクを張り直せば現在の番組表に直で飛べた。むしろBSDにすぐ飛べたり、24時間表示できたり、出演者検索できたりと、以前より使いやすくなってたり。よく触らずに怒ってゴメン。BBのおかげでヤフーと聞くとダメと認識してしまう癖がついてるな。「BBしよ!」「しません(即答)」という感じだし。そういや、プロバイダ関係のサイトを回ってると、commufa(中部電力の光ファイバー)のサイトが優香になってた。「おかげさまで1光年」て意味わかんねえな。東海で優香といえばJ-PHONEだったんだが、今はダメぽい赤い会社になっちったなあ。中電で思い出したけど、九電が持ってるアステル九州の契約者が38人になったという話。撤退決め込んだのですごい速度で減っていくな。アステルなんて誰も持ってねーだろ、と思ったら、関西では30万件を超えてるからすごい。東京でも10万ちょっとなのになんでこんなに?と思ったが、関西では基本料0の着信専用プランがあるのか。これの数のような気がする。どうでもいいことを必死で調べて憂鬱になってみたが、アステルといえば俺が最初に持った無線機だな。東京契約だったので、独自網の中部圏では着信のみで発信ができない(当時)という、かなり難儀なシロモノ。関東に出かけた時に発信が出来たので感動した。なんでそんなもん契約したかっつうと、これがまたくだらないので省略。その次にはブランドイメージにヤラれてうっかり宇宙語変換機能標準搭載のDoCoMoP201にしてしまい、通話するごとに頭をやられる。

で、えーと、なんの話だっけ。

■auの冬モデルがサクサクらしいぞ

冬モデル第一弾、東芝A5501Tが発売に。

A55xxシリーズ(東芝・京セラ・三洋)は新しいチップが載っていて、メニュー操作やWeb、メール送受信なんかがサクサクなんだとか(比較表)。au端末はすべての動作がもっさりしてるイメージだったけど、これで不安は無くなった。しかし、INFOBARはともかく、ソニエリだけ前世代スペックなのはさすがだ。

DoCoMo505の悲惨っぷりを見てるともうPDCは限界なので、色々遊ぼうと思ったら3Gケータイにするしかない。今使ってるツーカーは利用者が少ない分安定はしているんだけど、音質がどうも悪いし、通信に関する割引が絶望的。基本料が月1000円なので、待ち受け専用メール端末として母親にあげることにする。自分はauにして、山口県に住むオヤジと別地域家族割(これが他キャリアではできない)にしてたぶん大正解。ようし、はよ発売しろ京セラ。

■MpegCraft隠しショートカット

Ctrl+PageUp/Downでメイン画面の移動時間が変えられる事が判明。これでテンキーのみでザックリ編集が可能になった。頼むからマニュアルに書いておいてくれ。キーを全部押して探したぞ(しっかりあるのがスゴい)。

■2003秋ドラ ~3話

何年かに一度の大漁。

▲月9 CX ビギナー
全般に浅いなあ。キャラでなんとか持ってる感じ。そこそこ見られる感じにはなってきたけど、このペースでやられるとツラい。我修院の眉毛に気を取られがちだが、ミムラも負けちゃいない。
×月10 YTV ライオン先生
ヅラのみで淡々と。見所は西村雅彦との兄弟ぶりと岡本綾くらいかなあ。岡本綾はあの底意地悪そうなところがたまらん。
◎火9 CX あなたの隣に誰かいる
ドラマとしてはぐっちゃぐちゃだが笑えるのでよし。とりあえずホラーではないな。狙った小ネタは意外とセンスが良いぞ。
○火10 KTV ハコイリムスメ!
ふかきょんさいこうー。痩せたねえ。まったりドラマかと思ったら、吉沢がいきなり事故って意識不明で度肝を抜かれた。
--水10 TBS 恋文~私たちが愛した男
見てない。
○水10 NTV 共犯者
浅野温子がなんぼなんでもボンクラすぎるんだが……。三上博史の素性が未だ不明なので、このままだと予想通りなのか?
◎木9 TBS エ・アロール
数字は取れそうにないが、内容は良質なドラマ。老人が主役なので、そこから受け付けない人多数だと思われる。
○木9 ANB トリック
もう飽き気味。いつものノリ。
○木10 TBS マンハッタンラブストーリー
小ネタは面白いんだけど、ラブストーリーとしては……。エモやんすごすぎ。
◎木10 CX 白い巨塔
よくある病院モノで普通におもろい。古くさいけど。
◎金10 TBS ヤンキー母校に帰る
竹野内はかなりハマリ役で違和感ない。いやあ、巧くなったモンだ。SAYAKAは声質は天才的なんだけど、顔がかなりデカい。とてもデカい。テンポの悪さと展開のわかりにくさをもちっとどうにかすれば。
×土9 NTV あした天気になあれ。
糞すぎ。どうしたらここまでつまらなく作れるのか。
○日9 TBS 末っ子長男姉三人
安定して面白いが、無難すぎるかな。


http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.