人生旅日記 2003.11



2003/11/04[Tue]

■色々やってきたですよ

山口県に行って親の住む家の下調べ。親戚のおじいさんが住んでいた一軒家がタダで借りられるという素敵なお話。そのじいさんが3年前に事故で入院して、もう帰ってこられないからどうせなら住んで、という感じ。キレイな部屋が用意されてりゃいいが、驚異的なまでに3年前の住んでいた状態そのまんま。まずはこれを片づけないと住めない。脱ぎ捨てられたズボン、事故当日の日付で止まった日めくりカレンダー、机の上にまんじゅう、冷蔵庫の中に卵。

卵!?

キモすぎるので見てないが、処分したオヤジによると、3年も経つと中身はほとんどなくなるんだそうだ。殻もぼろぼろになって、ちょっとの衝撃で割れる。底の方にちょびっとだけなんかが残ってて、これが当然イカレた臭いを発する。他にも野菜などが面白い状態になってて、何故かゴキ野郎の卵(財布みたいな奴。卵までキモい)とかが散乱してんだって。有る意味見ておけば良かったと大後悔。あーあー、罰ゲームだなこりゃ。世の中そんなうまい話は無いもんだ。

許可を貰って、家の中の物をどんどん処分。冷蔵庫はまず最初に処分。炊飯器や食器等の飲食関係はなんか生理的に使えない。やけに物持ちのいい人のようで、70年代の掃除機やテレビやビデオがあって面白いんだけどクソの役にもたたない。チャンネルをがちゃがちゃ回すテレビって久々見たよ。せっかくなので飽きるまでぐりんぐりん回した。しかし、意外に映るもんだね。

こんなの一日二日では終わらない。以下続く。

吉野家牛丼51杯

並でさえ微妙に食いきれなくてなあ。牛皿を持ち帰って、家にあるごはんと一緒に食うのが一番旨いと思う。何が違うのか知らないけど確実に旨い。これからお世話になるんだろうなあ。

■今更ながらINFOBARのモックを触ってきた

うわーん、ほしーい。薄さとボタンの触り心地が素敵。中身がもっさりじゃ無ければ買うんだけど。ストレートってのもちとひっかかるので、是非TK22みたいな薄型軽量な奴をお願いしたい。カメラとかGPSイラネ。auじゃ無理かな。

薄型軽量シンプル志向だけど、たまには高性能なのも持ってみたい、ということで5502K(来年1月発売)狙い中。デカイ、重い、高性能。リボルバーや電子コンパスなどの無駄ギミックが満載で、これはこれで実にいい。TK05はヒドかったけど、今は多少はまともなソフトになってんだろうなあ、京セラ。

■あな隣おもろすぎ

tamarann


2003/11/05[Wed]

■電話番号ゲッツ

新居で使う電話回線を申し込む。工事に立ち会いは必要なしとのことで、電話一本で済んだ。回線自体が引かれてるかとか、休止中の回線権利がどうなってるかとか、DSLへの対応はどうだとか、聞いたことすべてちゃっちゃと調べてくれて、かなり手際が良かった。昔新規にINSを引いた時は話が通じなくてそりゃあ苦労したもんだけど、NTTもさすがに頑張っていらっしゃるご様子。即座に電話番号を発行して、下4ケタを3通りから選べるというサービスも、昔の印象からしたらびっくり。

信用の問題もあるかなーと思ってとりあえず引いちゃったけど、そもそも固定電話は必要ない。DSLを使うなら回線自体は必要だけど、固定電話は携帯があればほとんど洋梨。DSL専用線(電話無し)のタイプ2だと、権利が要らない代わりに基本料が高い。権利があるけど電話が要らない場合は?ここらへんがよくわからない。

大家と交渉して光が引ければ、IP電話にしてアナログ回線を処分しちゃうという手はある。光に関しては、申し込んでもどうせなんだかんだで数ヶ月かかるんだろうから気長に。繋ぎでDSLを入れて、引っ越し当日からネット回線が使えればいいなあ、という感じ。

とにかく、ネットが使えない状況は今更考えられないのです。ネットバカだから。

あの端末を追え! A5502K(auショップ東札幌)

ぬーう、しげやんグッジョブ!めちゃくちゃ欲しいぞ。黒が格好良すぎる。シルバーはなんか安いDVDプレイヤーの外装みたいなのでイラン。

萌えスロ

弟のスロ雑誌を盗み読みしてたら萌え絵採用の台が。ほー、テクモとのコラボか。さすが萌えプロカンパニー、ソツない仕事だ。ちと打ってみたくなった俺も俺だが、金がかかるのでやんなーい。もうちょっと低コストで遊べないものだろうか。PS2でも出てるけど、ゲームでやるパチスロってさっぱり面白くないのな。


2003/11/06[Thu]

■Panasonic HDDナビHDX300 半年にして逝く

なんかもっさりもっさりして、ナビゲーションや描画等の全ての動作が遅くなる。通り過ぎた道を曲がれとかいうなこのボンクラナビ。もー、なんなのこれ。お前はWindowsXPか。電源を入れ直すと延々と起動画面で「処理中」の表示、マップが表示されたかと思うとリセットしてまた処理中。だめだこりゃ。

とりあえずPanaのサービスに電話して送りつけていいかと聞くと、「一応修理しますけど……購入店がはっきりしてますのでそちらに……」とか言って、詳しい症状を聞こうとしない。店を通すと時間がかかるんだよ。さすが、Panasonicだけあって、某#のように修理サービスが充実してない。アテになんないので、めんどくせーけど、購入店(20Km先)まで行って修理依頼してきた。簡単に持ち運びできるタイプなのは不幸中の幸い。初モノはこんなもんかしらね。

クラブニンテンドー

オリエンタルブルーを買ってきたので、とりあえず登録。どんどんセガ化していくニンテンドンに幸アレ。

オリエンタルブルーのほうはまだ全然序盤。大体天外のノリだけど、もうちょっとハジけてもいいような。あと、町が必要以上にでかくてうざい。戦闘がオート可能で単調なのは伝統なのでこれは良し。

このゲームのメニュー画面操作のおかげで、ゲボスピーのスタートボタンが異常に押しづらいことに今更気付いたよ。十字やLRもナニだし、コンパクトだけど操作性はウンコだ。

どうでしょうDVD3を捕獲してきた

毎度副音声が楽しい。本編はまだちょっとキツい。作ってるほうもそう言ってるけど。

■DMMは素晴らしいと思う

ダウンロード万歳。


2003/11/07[Fri]

■新居の鍵をもらいに

ついでに大家さんの会社に行って挨拶。どんなふんぞり返ったおっさんが出てくるかと思ったら、品のいいおばさんだった。というか見たこと有るぞこの風貌。ああ、悟空の中の人だ。今にも「オッス!おら悟空」って言いそうだ。今後このおばさんの呼称は野沢さんに決定。

で、野沢さんに、ボンクラですがよろしくお願いしますと挨拶した後、光ファイバーを引きたいのでよろしくねと話をしてみたところ、予想通り「おらそんなのしらねえだ」という顔。電話線みたいなもんで、壁に穴を開けたりしません、と説明したら、「ああ、いいんじゃないですか」と明らかに適当な答えを頂く。あっさり通ったので拍子抜け。「こちらこそご契約ありがとうございます」て感じで、嫌みな感じは微塵もなく、とっても話が早かった。これで一仕事完了。

その後、家の周りをうろうろしてみると、大抵のものが1Km圏内にある。これ以上は住んでみないとわからないけど、とりあえずはいい感じで住めそうだ。

■芸能人が通う診察室(日テレ系深夜)

「目が死んでいる」ことでおなじみ吉岡美穂さんが少しだけ元気な番組。ちょっとイイよ。


2003/11/09[Sun]

■寝過ぎて頭と腹が痛い

朝寝て起きたら次の日の夕方だった。とりあえず選挙に行って民主党にザックリ投票。一回やらしてみたらいいんだよ。で、なんだ最高裁国民審査って奴は。誰一人しらんつうの。名前が気に入らない奴に×つけてやった(ダメじゃん)。

投票率は前回割れか……うーん。

■光

いけるらしいよ。しかし、Bフレファミリー100(ユーザー何人かで100Mbpsを共有)は速度が出ないとか。安定してれば5Mbpsくらい出ればいいんだけど、どうかな。

■AV機器

引越を機にAVアンプを入れて5.1ch(か、5.0/4.0ch)にしようと思ってたんだけど、どうもそれどころじゃないなあ。今使ってるラックがどう考えても置けないのでこれを新調(2個)、BS/CSアンテナの取り付け金具も合わないので新調、ケーブル類も届かないので何本か。AVラックはちゃんとしたのを買うと5万円前後なので無理ー。ああ、なんだかんだで金が要るよ。


2003/11/12[Wed]

■しばらくお休み

名古屋市民やめてきた。免許の住所変更も済ませて、これで一安心。

NTTから連絡。「12日に電話が開通しませんと、こちらではADSLの調査が出来ません。3日後にご連絡、その1週間後に工事(できたらいいなあ)」だそう。

あほか。

というわけで、しばらくお休みです。


2003/11/29[Sat]

■引越完了

恋愛15シミュレーション!!(一月おくれでブーム到来)

というわけで、こんにちはこういとです。色々あったので箇条書き。

引越自体は滞りなく終了
俺と弟の二部屋分なので、積み込み1時間、下ろし40分程度で終了。特に面白い事はなかった。
水回り最悪
水道が開通。トイレの裏の部屋を取ったら、水の流れる音が最悪。テレビの音も聞こえないよ……。自分以外は弟しか居ないので、我慢する事にする。台所の水もイマイチで、上の家の水を流す音がゴポゴポゴポゴポ。アパートってこんなもん?
お湯面倒
水を混ぜて温度調節をするタイプ。思いっきり出さないとお湯にならないので、バシャバシャ散って台所の周りが水浸し。当然お風呂は追い炊き不可。今まではパネルで1度ごとに温度調節できるタイプだったのでかなり不便だ。
3日目にして車上荒らしに逢う
おもろいので別掲。
隣のおばさんがすでに面白い
あいさつに行って数分後、ゴミ出しの日を手書きで表にしてくれる。自分でおせっかいおばさんって言ってた。市役所で表をもらってるなんて言えないよ(笑い)。
日曜の夜は隣の家で太鼓の達人
ドンドコドンドコ。パパと子供が遊んでいるみたいだなあ。対抗してドンキーコンガを購入することにする。一人で遊ぶ(笑い)。
速攻で中日新聞(が2回)
ネットで見るからイラン!と5秒で追い返した(意外と簡単に引き下がる)。新聞紙自体は色々便利なんだけどねー。
BS/CSアンテナを付けるのに苦労する
こんなヤワいベランダが存在するとは。部屋が南東を向いているのでどうかなあと思ったけど、特に問題なく受信。タチ悪い地域の上に1階なので鍵をつけた。
最寄りの駅からのバスが22時前で終了
使えねえ……。タクシーは10分弱で950円(深夜料金)。これくらい我慢すっか。

とりあえずこんな感じ。住んでみないとわからないことって多いね。

■車上荒らし

引っ越して3日目にして車上荒らしに逢う。オヤジが手伝いに来てそのまま一泊、朝起きて家の前に路駐した車を見ると荒らされてる。

被害状況

車検証
直接的な被害は無いものの、再発行の手間と手数料(300円)がかかる。盗難車を売りさばくのに使うので、数万円で取引されるんだとか。
愛知県地図
オヤジは山口県に引っ越すので要りません
カセットテープ
ゴミ。
日よけ
ゴミ。
きみまろのCD
1回しか聞いてねーよ
ジュース置き(純正)
地味に不便。

おわり。持っていったモノがわけわかんないし、肝心な2万円くらいあるハイウェイカードやETCは無事なので、クズ若者の仕業と推定される。不幸中の幸いでカーナビは修理中。コレを持っていかれたらすごい損害だった。

鍵穴が無事なので、オヤジがキーレスで鍵を閉め忘れた公算が大。それか、なんかのキカイで開いてしまったりするんだろうか? 警察を呼びつけて色々聞いてみると、ここは全国的にも車上荒らしが多い地域なんだそうだ。まあ、タチが悪い。夜間に近くをぶらぶらすると、やたらと静かで、通行すると玄関のライトが自動点灯する一戸建てがやたら多かった。

いきなり住む気失せる一件。

■高速道路でパンク

今年夏、東名高速の追い越し車線で猿を轢き殺すというショッキングな出来事が。分離帯の(感覚的に)数メートル先にそれらしき姿が見えたので、8086以下の俺脳が高速演算。「急ブレーキ→後続に追突されて死ぬ」「急ハンドル→スピンして死ぬ」というわけで、なにもなかったように突破。道路に飛び出した猿は、見事車の右真横に追突してご臨終。ごめん猿……。バックミラーで見たら、影の伝説の死んだ時みたいになってた。

時速100Kmで走っている物体に横からぶつかれるってのはかなりスゴイ。俺もお前も運が無かったよ。車はボディ横が多少へこんだだけで済んだけど、スキマに猿の毛が挟まってて俺もへこんだ。JAFに電話をして、猿の処理をお願いした。

という事があった数ヶ月後の今回。山陽道の広島あたりで、追い越し車線を軽快に走っていると、ごろごろと音がするわけよ。どこのトラックじゃと思ってたら、独走になってもごろごろ。こりゃイカン死ぬ!と思い、あわてて路肩に駐車。幸い乗り上げるだけのスペースがあったので、車線からだいぶ離して駐車できた。高速道路で路肩に停めるのって恐ろしく難しいぞ。

そして近くの非常電話から電話。取ったら繋がる。状況を話してJAFに電話すると、40分待てという非常に愉快な返答を頂く。冬の朝4時に高速道路の路肩で40分。しかも雨。

40数分でJAFが到着。基本的にはスペアタイヤに取り替えてくれるだけ。スペアタイヤは通常のタイヤより細いので時速80Km程度が限界。JAF車に先導してもらいながら近くのICへ行き、そこで書類等の手続き。JAFのテチャーン(喋り方や声質がまんま競艇選手テチャーン。広島だからといっても出来すぎ)に色々聞いてみた。

4本すべてのタイヤを交換して、5万円程度の出費。どうせ交換は必要なので、5万Kmくらいで交換した方がいいかも。

それにしても、高速運がないな、俺。

■ADSL開通

山口県で親の引越を手伝って帰ってくると開通していた。立ち会いは一切ナシで出来るんだな。フレッツモア(12Mbps)、距離1900m、損失36db、月1000円のプロバイダで、下り最高4.5Mbpsといったところ。24Mプランとかだともうちょっと速くなるらしいけど、なんか不安定という話が多かったのでヤメといた。これくらい出れば十分。対応ルータだとPPPoEで勝手に繋いでくれるってのは素で知らなかった。PCからツールで繋ぐのなんて面倒だなあと思ってた。

しかし、電話がかかってくると不安定になる。やはりしょぼいなADSL。光の方は現在現地調査待ち(ステップ2)。この調子じゃいつ始まるやら。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.