人生旅日記 1997/08



97/08/11

■久しぶりに更新

最近自ネットで色々あったり、じいさんが死にそうになったりでそんな気分ではなかったので更新してませんでした。おがけさまでネットの方の問題も大体解決しましたし、じいさんの手術も成功したようで一安心。たまっていた仕事をやってます。

そういえばその間に1000アクセス突破したようで、本当にありがたいこってす。定期的に覗いてくれるのが、ページを作っていて一番うれしいです。これからもよろしくね。

■TF5やっと購入

「ひまつぶし掲示板」の方でも結構話題に上がっていたので購入。はっきり言うと、最近のテクノソフトは評価できないので見送っていたのですが、ここにきて実力発揮。本当に好きで作っているんだな、納得行くまで作ったんだなというのがヒシヒシと伝わって来ます。

シューティングどうこうよりも、最近はこういったこだわりを持ったゲームをリリースする会社が少なくなった。SSは結構あるが、PSに関しては終わってるも同然。ナムコは相変わらず頑張ってはいるが、ガンコンがPSユーザーにはあまり理解されて居ないようでかわいそうだ。

■横浜、暑さで狂ったのか単独2位に

どうしたんでしょう。例年であればすでに阪神と最下位を争っているころですが(そして終盤ですべりこみ5位。)、今年は広島を蹴落として独走するヤクルトを追走する立場に。直接対決は惜しくも1-2でゲーム差を一つ広げられてしまいましたが、それでもまだ7.5差。打率成績ベスト5のうち4人が横浜で占められていることからもわかるように今年の打線は一味違う。ブラッグスが居なくなって長打力は落ちたように感じるけど、ヒットを繋いで点をとるという基本的な野球をやっている。巨人みたいにホームランじゃないと点が入らないと勝てないチームとは違いますね。

この調子でいけば優勝できないまでも、Aクラス入りは固い。でも優勝して欲しいよね、まだ1回しか優勝してないし。

■ときメモキャラバン

まぁ、実質的にはときメモイベント。名古屋公会堂で行われました。菊池志穂ちゃん、丹下桜ちゃん、栗林みえちゃん、そして菅原祥子さんと「自分的には」たまらない人選。かなり近くで見れたので満足。

ときメモのゲーム自体や、コナミの売り方についてはどーでもいい。ただ単純に声優さんのトークが面白いとか、かわいいとかでついていっているだけ。俗に言う「メモラー」のようにはまってないのが救いか。

(補足>菊池志穂:館林美晴の声 丹下桜:虹色の青春のみのりの声 栗林みえ:ときめきティーンズグランプリ。要するにコナミが売り出すアイドル(ときメモとはあんまり関係ない) 菅原祥子:虹野沙希の声。実際しゃべっているところを見ると絶対に壊れる)

■ビールはなにがうまいか

○Kでバイトしているからわかるけど、一番売れるのはダントツで「スーパードライ」。続いてキリンのラガー、一番、そして黒ラベル、発砲酒(ホップス、ドラフティー)というところか。

まぁ、売れているからうまいというわけでは無く、個人的にスーパードライはあまり好かない。普通のビールなら黒ラベル、ちょっと高級なところでエビスやビール職人がすっきりしていて飲みやすい。濃いけど、それだけ腰があって満足できる。

■タバコ一日2箱

下手に金を持っているということもあるのだが、最近多い。とくにキーボードを打っていると消費が早く、ヤバイときには5時間程度で一箱吸ってしまった。

こんなもん吸わないに限るのだけど、暇になるとつい吸ってしまう。死ぬな、こりゃ。まぁいいか、1999年で終わるし(笑。

■マリ子ライブ

2日とも参加してきました。一日目は台風級の雨の中強行、同日にドームでコンサートをやる予定だった安室は中止したそうで、下手に損害の出せないこちらのファンは損している。

なんといっても野外なので、雨はつらい。死にかけた。終わった後、自分の服を絞ったらじゃばじゃば水出たもんな。ファンじゃなかったら速攻帰ってますね。ありゃ。

■あつ

暑すぎる。クーラー全開。今月の電気代が楽しみである。3部屋でかけていることもあるので3~4万行っているであろう。でも中部電力のいいつけを守って28度にしているのでちょっと安心よ。


97/08/21

■ぉぃ、それくらいにしとけ。

っつーわけで横浜がヤクルトとの直接対決で2勝目。ゲーム差4.5まで縮まる。む~……なんかしっくり来ないな。ここで負けるのが横浜のはずなのに。毎日メールサービスを開くのが楽しみで楽しみで。ちなみにすぐ結果を知りたい場合はヤッフーの野球ページが情報が速くておすすめ。朝まで待つのはつらいからな。

■おまP読破

正式名称「おまかせ!ピース電器店」っつー漫画。週刊チャンピオンに載ってるんで知っている人も多いかと。この漫画がなんか自分的にとっても熱い。絵柄がしっかりしている感じなんで、読みやすいし。

これを描いている能田センセ、週刊連載で忙しいはずなのにホームページがめっちゃくちゃ気合い入っていたりします。 BBSや、キャラ紹介もあって楽しめる出来。話ごとのエピソードなんかも描かれているので、ここと併せて作品を読むといっそう楽しめると思います。おすすめです。

■シャイニングフォースIII発売決定

ついに出るか。セガの看板シミュだな。当時はFEと比べられて「死んでも復活する」「バランスがぬるい」など、簡単さが表に出てしまっていたけど、入りやすいのはこっちの方だと思います。もちろんFEにはFEの楽しさがあるけどね。

プロ野球チームも作ろうなんかも発表されたし、サターンはラインナップ的に結構充実してる。プレステなんかなーんもないじゃーん。(ぃゃ、あるんかも知れないけど) 9月にはシルミラ、ラスグラ97、スパロボF、ドドンパチ、ストコレ、ルームメイトと、自分的期待作目白押し。その中でもイチオシが「ドカンと一発!ドロンボー」。 これは絶対いけるッテ。

■店長キれる。

おとつい、切れたらしい。新人の高校生が働かないのに腹を立てて、わざわざ自宅(店舗の2階)から降りてきて叱ってたらしい。なーんか、仕事もやらずに友達としゃべってたり、途中で飯食ってたりしてたらしいんだよね。まぁ、それじゃ怒られて当然か。

この新人、レジ打ちながら有線にあわせて歌うんだよなぁ。 曲にあわせてリズムとるくらいならわかるけど、なぜ歌う。 金持ちのおぼっちゃんらしいから、常識通用しないんだろうなぁ……(「らしい」だらけ。 聞いた話だからね)


97/08/27

■モンスターファーム

プー用のゲーム。音楽CDを突っ込むとモンスターが出てくるのでそいつを育て上げるというもの。バイト沙希で順番が回ってきたので仕方なくプレイ。みんなのモンスターを戦わせるらしい。

てきとーに自分の名前を付けたあと、近くにあった「近藤奈々」のCDをつっこむ。こらこら、そこ。誰だそいつとかいわないこと。これが意外にも強かったらしく、そこそこの戦績をあげて引退。さて、セーブすっかと思いコマンドを実行すると「カードに空きがありません

はぁ?普通はじめる前に空きがなかったら警告するだろ?少なくともサターンのソフトは絶対そうだぞ。メモリ管理がないかと探したけど、ない。結局セーブできずリセット。……オレの3時間を返せ。

ゲーム自体はまぁまぁだったけど、詰めが甘いな。ぃゃ、ハードのせいだな。クソ。

■意外とイケルか

現在所持金45円、色々支払いしたらなくなった。親元で良かった。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.