人生旅日記 1998/02
98/02/01
■緊急速報!
バイト先に強盗入ったっつーの
金出せって脅されました~ 詳細は後日!明日千種警察署いってきまーす。
注:マジです
98/02/02
■続報
今日の13時に千種警察署に行く予定だったんだけど、別のところでまた事件が起きて手いっぱいとのことで明日に変更。行く気満々で起きてたのに、頼むよ~。
んでは、待望の詳細です。時間は23時20分頃。この時間になると閉店間際で隣のパチンコ屋も終わってる事もあって、まわりは結構静かになるんですわ。で、レジに立ってるのが自分だけで、奥の事務所で店長が発注してるんで外から見た感じじゃ店内に1人しか居ないように見えるわけ。
そうなると強盗さんにとっちゃ格好の店(に見える)なわけで、来たんですね、これが。自分は自動ドアが開いた音を聞いたので反応して振り向いて「いらっさいませ~」と言ったんだけど、どうも様子が変。顔になんか巻いてる感じだし、おどおどしてるし。随分と気づかなかったけど、良く見たら刃物もってんだな~
ま~、レジから1,2メートル離れたところに居たこともあるし、ここであわててもどうにもなんないんで、様子を伺ってると、
「金だせこら~」(<よわよわしい)
とかレジを身を乗り出して叩き、びびりながらいってるんで、ここでやっとこさ「あ、強盗だ」とはっきりとわかったんですねレジ叩いたときに、操作を間違ったときの警告音が「ぷー」って鳴ったんだけど、その音がしてまたびびってんの
レジ開けろ!とか言われるかと思ってドキドキパニック夢工場だったんだけど、(言われたところでわざわざ犯人に近いレジに寄っていって開けるつもりは毛頭無かったけどさ)犯人もそのあとの行動が浮かばないらしいんだな。知らない人がレジを適当に叩いたところで、そう簡単に開く物じゃないですから。その間に店長の方を向いて「店長!」と言うと、そこからの店長の動きがすごい
まさか、事務所から飛び出すやいなや「なにしとんだコラ~」と叫びつつバットを持って追っかけるとは。
さすがに俺も「だから強盗ですってば」と心の中で突っ込む余裕も無かったっすね。よくとっさにバットを手にできるもんだ
犯人の逃げっぷりもそりゃ相当なモンで、店長が出てきた瞬間にご退散。1人だと思ってたところにもう一人来たからびびったんだろうなぁ。事前調査が甘いゼ。つーか、完全に飛び込みだな。見たことない奴だったし
この間約30秒くらいかな。そんなもんなんで、警察から色々と犯人の特徴を聞かれたんだけどわかるかってーの。店長も店長で「もうちっと居てくれたらバットで殴ったったのに」とか恐ろしいこと言うし。あんた過剰防衛で捕まるぞ
まー、こんな感じで金は取られないわ、傷一つないわでまずは安心。だいたいウチの店に入ったって金無いってーの脅したところで金出すような店長じゃないんだから。入ったところが悪かったネ。
なんかこうやって書いてる今は思い出すだけでわらえるんだけど、実際対峙してるときは全然余裕無くてビビリまくりダゼ!みんなも気をつけようね。ちなみに犯人はまだ捕まってません。
あっ、そうそう。入り口に一杯警官が立ってるのにかきわけて入ってきた客、おまえアホか。状況把握シロっつーの。(しかもしっかり買い物して帰った)
次回、「事情聴取編」に続く
98/02/03
■事情聴取編
店長が110番通報をすると5分くらいでパトカーがやってきた。店に来たのはパトカー(覆面含む)2,3台とワゴン車1台だったけど、その時には20台くらいのパトカーが町中を走り回っていたとのこと。おまわりさんって頑張り屋サンだネ☆
とりあえず最初に話しかけて来た刑事だか警官だかに住所や氏名を告げて色々と状況説明。その人に話終わったかと思うと別の人が来てまた住所から説明。んでまたそれが終わったかと思うとワゴン車に連れていかれ、その中で5人くらいに囲まれてまた住所から説明。なめとんのかオラァ。
半分切れつつも、被害者なのになんだか容疑者の気分になりながらじっくり説明。警察はアレコレ細かく聞いてくるんだけど、先日書いたように犯人見たのなんてものの30秒くらいなんで良く覚えてないっての。
事件が起こったのが23:30頃で、終わったのが翌1:30。はぁ~。気分が重くなりつつ、店の閉店作業をして帰る。
翌日(2/3)の午後1時に、調書を取るとのことで千種警察署に出向く。警察署なんて初めて行くので(ホントです)なんも悪いことしていないのに緊張したりする。4畳くらいの部屋で、刑事さんがワープロで調書を作成している間、もう一人の刑事さんが報告書を代筆。当然この間自分は何もすることが無く、随分と暇な思いをさせられる。
でき上がった調書を読み上げて、事実と違う部分を指摘。こうして調書はでき上がったのだが、これで帰れるほど甘くは無かった。この後に犯人の似顔絵を作成するとのこと。だから覚えてないっつーの
俺がかなりテキトーに特徴を伝えて、それを専門家(ってもただの刑事らしい)が絵にしていく。1時間もかけたのにかなり若い感じに仕上がったが(俺の記憶では40~50くらい)、刑事さんも面倒になったらしく「こんなとこにしとくか」とテキトーに終わる。この犯人絶対つかまんねぇわ
1時に行って、解放されたのが午後3:30。実に無駄な時間を過ごしたと思う。
おわり
■ナイフ
バタフライナイフを使うと盗賊がレベルそのままで忍者になれるんだよな。それはWIZ3だっ
なんだか最近中学生を中心としたナイフを使った事件が多いみたいですね。先生殺したり、警官襲ったり……。事情聴取の時に刑事さんも言ってたけど、子供だからってこんなコトをやらかした奴を1,2年で帰しちゃダメだよな。ちゃんと大人と同じに裁かれるべき。子供もそれを知ってるから、捕まってもまたやるんだそうな。
なんか……日本も物騒になってきましたね。強盗も入るし
■タイツ
今日外出する際、母ちゃんがこれはいてくとあったいからと言うので素直に履いてみた。ちなみにちゃんと男用。親父が履く奴
履いてみると、なんだかとってもドリフな感じ。なかなかあったかくて、癖になりそうです(ぉぃぉぃ)
98/02/04
■ゲーム王国とコナミ
「おはスタ」を見てしまったあとにそのままテレビをつけていると「ゲーム王国」が始まってしまった。ううむ、不覚。
「ゲーム王国」とは、大阪のほうで制作しているファミ通絡みの「ゲーム王(キング)」とは別の、くだらないゲーム番組である。林家いっぺいが出ているというだけでうざったいのはもちろん、後ろの子供たちのやる気の無さ、ゲーム機とモニタの納められている箱を始めとしたセットのヘボさ、スポンサーがあのカルチャーブレーンやコナミであることなど、すでに行くところまで行っちゃってる感まである。
スポンサーがスポンサーなので、たいしたゲームは無いかと思っていたら、運よくデッドオアアライブのPS版の動く画面を見ることができた。まさに不幸中の幸いといったところだ。
感想は……やっぱロード遅い、綺麗は綺麗だがなんか違和感がある、でもちゃんと胸は揺れるといったところか。それ見ていっぺい大喜び。サターン版があるならいりませんね。よっぽど好きなら別だけど。
DOAはいいとして、コナミのGBコレクションとかいうゲームの紹介もイカしてた。紹介する女の人がゲームのタイトルさえよく覚えてないというところもすごいが、このゲーム自体がすごかった。要はドラキュラ、グラディウス、けっきょく南極(なぜいきなりこのタイトルが?)など数本が入ったソフトなのだが、ゲームの説明を「あやこ」さんがしてくれるのダ。
あやこ。もちろんときめきの彩さんです。どうやら心底終わってるようですね、コナミ。うーしゅーのバージョン2にきらめき高校の制服を着たのが出てくるってのもすごいけど。
■気になる存在
テレビを見てると、番組の内容は大抵がくだらないので、主に出ているタレントに目が行く。お気に入りは言わずもがなだが、気になるのは一杯居る。その一部を紹介。
ここで言う「気になる」というのは、もちろん良い意味ではない。それを念頭に置いてもらった上で、最初に紹介するのは「佐藤藍子」。
なんなんだ、その耳は。冗談か?冗談なら速いうちに消えてくれ。良く言えば「個性的」なんだろうけど、まともに見られないんですけど。どーしても耳に目がいってしまうなんかCM女王らしいけど、企業もしゃれで起用してんじゃないか?納得いかねぇもん
次に「一色沙英の頭のデカさ」もかなり気になる。それとしゃべった時の不自然なこと。個人的にはしゃべらないで顔だけ映してればかわいいと思う。条件厳しいですかね?
なんか、永遠に書けそうなので明日以降に続く。定番にすることにする
98/02/06
■水上のバトル
つーわけで競艇の話です。仲間を増やすにはWebとか草の根に書き込むに限るからね~。ちなみに草の根にアップした奴の水増し修正版です。
今日も朝方に寝たんだけど、10時頃突然「競艇行くぞ」と弟に叩き起こされました。距離でいくと近いのは常滑なんだけど、開催していないので次に近い蒲郡に決定。名古屋からだと東名高速を使って1時間弱ですかね。交通費は高速1400円、有料道路が250円片道といったところ。ちなみに有料道路のほうは領収書を出すと片道分競艇場が持ってくれますぜ。
有料道路を抜けるとオレンジロードというわけのわからん道に入り(そこらじゅうでみかんを作っている謎の地域)、何も無い細い道路を抜けて蒲郡駅近くへ。しっかし、気持ちいいほど何も無いまぁ、競艇場自体危険な施設なんで街から隔離されて当然だとは思いますけどね。
そんな感じで到着。競艇場に着くと駐車場に居ても「ぶいーん」という音が聞こえてきていやがおうにも萌えるシチュエーション。入場料100円を払って、入場。まー、平日だというのに居るわ居るわ糞親父どもが若者も若干混じって居ましたが90%以上は40以上の親父と見ていいでしょう。思った以上にイカレた空間です
さて、まずはレースを見て感触をつかんだ上で早速舟券を買ってみることにしました。競馬場と違って椅子に余裕で座れるのでレースは椅子で見て、買うときに下に降りてテレビを見ながら検討ってのがよろしいかと。とにかく親父共は実際に走ってる姿よりも1着2着のほうが重要なようで、スタンドに来ないのも大勢いるみたいです。
無料でもらえる紙に出場者と多少のデータが載っているのでこれを頼りに適当な理屈をこねてまずは1=5の2点を3枚ずつ(一枚100円)購入。すべてB1級のレーサーのレースなのでほとんどモーターの実績で予想。ちなみに競艇は1~3レースまでが「連勝複式」(要は中央競馬の馬連と一緒)で、残りが「連勝単式」という方式。1着と2着の順番も当てる必要があるので、1-5、5-1のように返しでかうんですな。
舟券(ふなけん)を買うのはもちろん初めてなので、まずは回りの様子をうかがってみる。よく見るとそこらじゅうに舟券購入用紙があるので競馬同様ごっそりかっぱらってくる。もちろんマークシートなんつー高等テクは利用できない普通の紙なもんだから、買いたい番号と金額、その合計を書いておばちゃんに出す方式のようだ。
そんで最初に買ったレースですがどんな展開かは忘れましたが、ほんとに最初のコーナーでガツンと決まってそのままゴールイン。5-1で的中ぅ!返し大成功!1890円ついて、いきなり6K近くのバック。幸先いいねぇ。
競艇は他のレースモノと違って、スタートと最初のコーナーが勝負ってのは将軍に聞いたり自分でテレビで見たりして十分知ってたんだけど、ここまであっさり決まるのを目前で見るとなんだかとってもすごい感じがする。気の短い人にはおすすめか?
5R以降すべてのレースを買ったんだけど、2R目でまわりのおっちゃんが用紙を全く使ってないことに気づく。ほとんどが直接おばちゃんに買い目と金額を伝えて買ってるんですな。うーん、短気だというわけで俺もオヤジのまねをして1-2、1ー4、3枚ずつって感じで口頭で買ってみる。300円では無く、「枚」で買うところが通っぽくていいぞ
最初に買ったのが5Rで、これはすべてB1級のレースだったんだけど、レースが進むごとにA1、A2級が混じってきて、最終レースではA1級5人とA2級のレースになってました。A級3人、B級3人くらいのレースだと、大抵がA級で決まるので結構わかりやすいところですね。もちろんB級のが来たのもありましたが、予想はやはりランクがいい材料になるみたいです。
もう一つ「特賞」って奴を5枚買いの600円配当でゲッチューしたあと11Rの「特選」。
ここで弟が予想屋のおっちゃんの予想を買ってみる。台の上に立って嘘ばっか吹いてるところに100円を握らせると予想を書いた紙をくれる。その紙にあった予想は「1-2」「1ー4」。
このレースでは2と4がB1級で他4人はA2級なので「うーむ、こんなんありか?」とかおもっちゃったんだけどA2級のもどーもマイナス材料があったのでおっちゃんを半分信じて1-2を10枚の1点買い。
これがまたコーナーで決まる展開では無く、2艇が競って競って1-2で決定。配当1000円で1万ゲッチュー!うーむ、おやじ侮りがたし!
最終12Rのドリーム戦では新美恵一がもうちっとがんばりゃ勝ったんだが、3Kつっこんで撃沈。やっぱおそるおそる1Kくらい買った方が当たるんだなー。結局この日一日の収支は8Rで9400円買って3R的中で10000、3500、6000の19500円ゲッツ、1万ほど勝ち~。
だいたい1R500円から1000円も張ればあたりゃ大抵1000円以上つくので桶桶。6艇だての連単ってこともあって、意外と当たるもんです。(一緒に行った弟も2R的中してプラス)1万ももっていきゃ1日遊べますのでみなさんも暇を見つけて是非行きましょう。てゆーか行け!
競艇オフィシャルサイト http://www.kyotei.or.jp/
98/02/07~08
■魅惑の富山ツアー
あそびっぱなしですな。國府田マリ子冬のコンサートってのがあるってんで、草の根の仲間で富山行き。富山だろうがなんだろうが、発表があったところで「行くか、行かないか」っていう話では無く、「どうやって行くか」だ基本だネ
岐阜から来たあっしゅ氏と前日晩から飲みながら渋谷でチュッという関東ローカルの漫才番組のビデオを見て過ごし、7日朝に車で家の前で拾ってもらい、そのまま富山へ行く手筈。よせばいいのに朝方に風呂から出てそのまま寝てしまい、9時頃起こされた時には体調檄悪。先行きが不安である。
名古屋ICから高速に乗った瞬間危険信号オン。頼んで守山PAでいきなりトイレタイムをいただくことにするマジでこのときはヤバくて、2回もきばっちゃいました。いやー、旅に出るとなると体調悪くなる輩は昔から遠足の時などに居ましたが、俺がそのタイプだとはしらなかったなー
皆に迷惑をかけつつ(スマヌ)車はどんどん北上。俺は無口だわ、回りには何も無いわで会話はあまり弾まない主にHP氏(運転手)と倍氏(助手席)の会話を聞くだけでしたなぁ。
そんな感じで1時だか2時頃に富山着。気合い入れてうさんくさいスタッドレスを履いて行ったにもかかわらず積雪ゼロで空は晴天。一同結構がっくし期待はずれ
富山駅で新潟から来た使徒氏を捕獲したあと、6時半の開演までに時間があるってことで当然パチンコ屋行き。ちなみに富山は駅前からしておとなしいモンで、強いて言えば路面電車が走っててイカスってのみ。あるのはパチンコ屋だけってなモンで、まー、あるわあるわパチンコ屋だらけ。それも巨大なのががんがんたってて、ここに住んでたらパチンコするしかないじゃんってトコだろう
最初に行った店は9割方の台が埋まってて開いてる台もハマってんのがほとんどだったのでひととおり見て退散。近くのこれまた大型店に行って、適当に知ってる台(ピンクパンサー)を適当に打ってみる事にする。俺としては時間さえ潰れればOKてなところだったので、ホント適当。
しかし始めてしまうと適当で無くなるのは人として当然だろう最初の予定では2Kほど打って当たらなかったら別の台を打ってちょこちょこ回る予定だったのだが、俺よりちょっと後に来て隣で打ち始めた兄ちゃんが2Kくらいで初当たりを引いたのでむかついてどんどん投入4K入れたところで俺にも初当たりが来たのでとなりをちらちら見つつ暗黙のうちにバトル開始
隣も隣で俺が当たってすぐに次のビッグを引く。うーむ、やる気まんまんだなそしてすかさずレギュラー。くそう、引き下がれるかってとこでこっちも続けてビックとレギュラーだ。ボタンの利きが悪くていらいらしながら打ってたんだけど、こうなりゃこっちも隣が帰るまでやっちゃるって感じで延々と打ち続ける。ま、結局は隣がビック2回分飲まれて終わったんだけど、俺はがんがん出て2万勝ち。時間が無かったので打ちきったけど、こりゃ夜までやりゃ相当でましたね。
前回の名古屋ライブの時も初めてタコスロをプレイして1万くらい勝った記憶がある。ここで名言
マリ姉って勝利の女神だネ☆
ぷぷっ
なんだか一人でとっても充実したあと、ライブへ行くことにする。もはや皆当初の目的がライブってことは忘れ気味である。ライブがあるオーバードホールってとこはガラス張りのきれいな駅前のビルの中にホールが組み込まれているっていう感じの良いところ。まー、そうは言ってもそれ以外に何も無いところなんで、暇を潰すのに一苦労ではあったけどね。
ライブは……名古屋、東京、福岡あわせて4回も見たライブと全くの同内容。まあ予想はしていたけど、わざわざ富山まで来るんだからちょっとは違うことをして欲しかったってのが本音。でもおんなじ
7列目ってこともあって、体調悪いとこにスピーカーの低音が響いて気分悪かったので手もほとんど叩かずに適当に見る。お約束のオー!だとかフーだとかの頭の悪い応援もしない。ホントに気分悪かったんだってばさしかしそのまま帰るのももったいないんで、いつもはほとんど見ないギターの人だとか、キーボード&コーラスの小人さんをじーっと見て動きを楽しむことにする。
そんなんで適当にライブを終えて、速攻で家路につく。帰ったのが翌午前3時。ドライバーのHPさんをはじめ、一緒に行った4人の方、おつかれさまでした。次は映画の時に会おう!
98/02/09
■チョコが売れません
今年のばれたデーは土曜日なせいか、チョコレイトが全然売れまへん。毎年この時期になると包んでくれ~っていう客が多いのでてんてこまいだった記憶があるんだけど、今年は最初から包んであるのを主にとったんで楽。でも売れないから一緒
あー、今年はバイトしかしてないから自分はもらえんなー。(学校行っててもたいしてかわらんが)寒い時期だネ
■エロ
いやー、いいサイトを見つけた。教えませんけど某ツールを使ってアレをああするのはなかなかの作業。
まさにエロ職人と言った感じ。
■AZELが売れた!
レジ打ってて思わず涙ぐみました(マジ)。それくらいサターンのソフツってコンビニでは売れないもんなんですな。ゲーム屋でも似たようなものかもしれないけど しかし、わざわざ高いコンビニで買ってくれるなんて、なんて違いのわかる人なんでしょう。世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね
98/02/11
■酔わぬ。
酔わん。本当に酔わない体質だ。ビールの1,2本はもちろん、日本酒も全然効果ナシだ。大人になったら焼き鳥屋の屋台でオヤジに汚ねえコップに安い酒をついでもらい、世界情勢について語り合いながらしこたま飲んだあとべろんべろんに酔って帰って玄関で奥さんに「おーい、みずぅ」といい、お茶漬けを食ってなんだかわからないうちに寝る……ということをするのが夢だったのに。21になり、夢ここに崩れ去る。合掌。
■もう決めた。
遅くとも今週中にはドコモを捨ててSkywalkerに加入することにした。別にドコモの何が不満ってわけじゃないんだけど、飽きた。それだけ。電波の強さでいくとこのあたりは断然IDOのようだが、もう電波状態を気にする時代は俺的に終了した。電波が弱くてもサービスのいいところに行かせていただくことにする。
かといって、スカイウォーカーがちゃんと使えるのかなど、一切保証はない。ただ電波の入りが悪くなって終了ということも十分考えられる。しかし、しかしだ。武士は一度決めたら突き進まにゃならんナリ。それが武士道というものナリよ、キテレツ~
■スカイウォーカーって何ですか?
ひ・み・つ☆
■新人
サークルKに新人のバイト女が来たのでここで密かに紹介しよう。名前は仮にS水さんとしておく。歳は20前後、見た目高校生、職業大学生(A知大学2年生)、俺的見た目評価「中の下」と言ったところ。(セクハラ的表現含む)
いまのところ彼女についてこれといった笑える情報は無いのだが(もはや俺が生きていく上で重要なポイント)入り次第お伝えしていく。同僚の女の子の感想としては「おしとやか」だそうだ。貴重は貴重カモ。
98/02/12
■素敵
DP-211swを申し込んだ。一週間くらいで届くとのこと。今じゃなんの取り柄も無くなったドコモのP201ともこれでお別れである。1年使ってバッテリーもかなり短くなったので、バッテリー買うよりは別の端末買った方が安いってところである。
DP194とも迷ったが、とりあえずPTでもおすすめの211swに決めさせていただいた。誰かがオススメしてる奴の方が買ってみる気になるから。まぁ、楽しみに待とう。
■ほんと素敵
今週のYJは広末のモノクログラビアが載ってるのでとりあえず買っとけ。相も変わらずクソ漫画充実のYJだが、これだけが取り柄。2P目の写真がお気に入り。
■電話
某工業大学から電話がかかってきた。書類上では去年の9月に退学した学校である。学年主任のなんとかって先生からだったのだが(聞いたこともねえ)、これからの進路はどうするのかだとか、やめる前に一言相談して欲しかっただのほざいていた。
進路をどうするもなにも、別のところへ行こうと思ったからやめたんだし、どうしようかわからん奴はやめずにもっと在籍してるわな。一言相談ってのも変だ。俺はこの学校が気に入らなくてやめたんだから、別に誰にどうこう言われる筋合いは無い。どうも、自分の学年からやめた人間が出ると責任かぶらにゃならんからやめないで欲しかった、とでも言いたげ。気に入らねえな。普段は勉強したい奴だけ来いっていうシステムのくせに、やめるとなるとうだうだ言ってくるというのがまずおかしいっての。
もちろんいい意味にとれば、後からでも面倒見てくれるいい人、なんだが。大学の教授にそんなのは居ねえというのは十分わかっているから、そうは思わない。はっきりいって「余計なお世話」でしかない。相談したって「そういわずに今後ともうちの企業とおつきあいくださいよ」って言うに決まってる。あほくさ。在籍中に言ってくれば、それは親切にどうもってところなんだが、俺はもうやめちゃったんだから。
簡単に言えば、自分でも色々考えた挙げ句にやめたんだから、後からごちゃごちゃ言わないで欲しかったんだよな。後味がすげえ悪いぜ。
98/02/13
■ぬるいッッ
今日はバイトが休みなので近くの自販機まで酒を買いにいった。全く持ってドランカーである。そこにはワンカップ専用自販機が設置してあり、500円を投入すると有無を言わさず1個と釣りが排出されるという実に漢な設定となっている。
さて、この自販機ワンカップだが、ご丁寧に燗された状態で出てきた。これまた実に余計なお世話である。この自販機内では売れるまでのあいだじっくりと熟成するがのごとくぬるい状態がキープされているわけで、もうこれで買うのはヤメにしようと思った。
で、家に帰って飲んだ。
ぶっ、まずっ
とことん失敗。
■馬鹿兄弟
夜のスポーツを見ていると、長嶋の「かずしげ」と「みな」が並んでなんかやってた。消えて欲しいもんです。
■コロス!!
就職情報なんたらってDMが1日につき3通は確実に届く。はがきくらいならまだしも、おおげさな小包だとか、CDROM付きだとかじつにバリエーションにとんだうっとおしさである。
昔居た糞学校は入学当初に学年全員の住所と電話番号を記した冊子をばらまいているので、誰かがこの名簿を売ったに違いない。住所、氏名はおろか、学校や学部学科まで割れているのが恐ろしい。こういうことをする素敵な糞野郎が居るから世の中ってのは断然楽しくなる。いつか殺す。
98/02/14
■メッセージ付き(要約)
------------
dear サークルKの男どもへ
これは私たちからのバレンタインのプレゼントです
決して毒は入っていないので、食え
from サークルKの天使たちより
p.s.3月14日は私たちは楽しみにしています
------------
寝ぼけるな。
現在、なんとかして店長を騙して代表として全員にお返しさせるよう思案中。
■レンタルディスク
現在、ページ作りに使用しているサーバは3種類。RIMNET,IIJ,BIGLOBE。このうちメインで使用しているIIJがすでにぎりぎりの容量で、削ろうにも削れない域にまで達したので、そろそろ「アクセス用のIIJ」「ページ用の**」という感じで、わかりやすく分類する意味も含めて、レンタルディスクを使うことにした。
色々探したところ、月3500円でT3回線使用、50MBという某所に決定し、フォームを送信。ドメインは「purevivid.net」に決定。そういうわけなんで、今月末はVifidページとこ部屋の大移動です。詳細はまた後日。
98/02/15
■マイルドセブンOne
オネでは無い。ワン。1ミリグラムのマイルドセブンだな。試供品があったので吸ってみた。
吐きそう。
■金とか
なんか世間ではオリンピックで盛り上がってるみたい。見たこともねぇお姉ちゃんが銅メダルとったとか言っても別に俺的にゃもりあがらないんですけど。娯楽の少ない人種にとってはたまらないんだろうなぁ、と思う今日この頃。
■URL検索
ページのオーナーで、公開してから時間の経ってる人はgooやinfoseekのオプション検索で自分のページのURLを打ち込んでみると面白い。自分のページへの逆リンクがたどれます。
ちなみにVividページで130件ヒット。このうち1/3くらいが自分のページだったりして。
98/02/17
■銀行印紛失
無いよ。デフォルトで机の中に入っているはずなのにみつかりゃしねぇ。部屋を片づけるついでに探したんだけど、本当にない。先日書いたレンタルディスクと、携帯の新規契約に必要なんだけど、このために計画頓挫中。うーむ、また印鑑買って登録変更となるととてつもなく面倒だけど仕方ないやぁね。くふー。
■20%の原酒
今手元にアルコール度20%の「原酒」なるものがある。「清酒」が15%前後だから、水で薄めて飲むと良い具合らしい。また丁度良いことに手元にヴァルベールがあるので薄めて飲んでみた。
そんな感じでほろ酔い加減。とりあえず酒が入った時点で他のことをする気が全く持ってうせるのでもうどーでもいいっすよぉ。めんどくせえっすよぉ。
■梅沢ゆ・か・りさまっ☆
梅沢由香里。囲碁のプロらしい。NHKをみてたら気に入ったのでWebで検索。以下の資料が見つかったので、見ろってんだオラァ
NHKの教育おねえさんのページのここは写真はよろしくないが経歴はよく分かる。
んでもって梅沢由香里コーナーのリンク集を端から読めばもうかむぺき。
あと、窓95版の囲碁ソフツの音声担当だそうで、こりゃ買いッスね
写真によって全然印象が違うのはご愛敬だが、とりあえず日本棋院っつーところの紹介ページはこんな感じ。
いやー、時代は囲碁っす。(馬鹿)
98/02/19
■ホスト起動
どうも。新居日記第一弾です。いやー、なんだか新しいとこってだけでわくわくしますわ。ちょこちょこといじってみた感想としてはそこそこに速くて快適ですね。まぁ、俺がIIJを使っているってこともあるから、ほかの人はどうかわからないのが怖いんですけど。
んでは、ちょびっと感想でも。まず最初にかかる費用は3万前後、それに毎月3~5Kってところです。俺が使ったところはディスク50メガバイト、CGI、SSI、シェル、FTP、Telnet許可、メールアドレス1個、毎月3600円って感じです。速度的には時間に関係なく「リムネット名古屋のページよりちょっとおそいかどうか」ってところだと思いますがいかがでしょう。思ったより速くて安心してます。
シェルが使えるのは超重要。CGIを組むのにこれがあるのと無いのではえらい違いです。(自分で作るよりは改造して極個人的に楽しむだけだけど。)それに加えて50メガという檄広大な空間。もう、言うことないです。リムネットもディスク容量が少ないってだけが不満だったけど(5メガ)それをディスク容量だけ増大させて独自ドメイン付きって感じ。文句ナシ。
このサービスを提供してくれたコム・コム・くらぶはなかなかサービスが良くてオススメです。Web上から申し込んで、リプライが来るのに2日(しかも日曜日)、その次の日に代金を振り込んでメールと振り込み明細をFAXすると(こうすると手続きが速くなるそうで)、セットアップが完了して使えますよとメールが来たのがさらに2日後。合計5日で使えるようになったという手際のよさ。素敵スギ!独自ドメインをとろうと思ってる人は是非使え!
■ディスク移動に関して
IIJは速いのでできるだけ移したくはなかったんですけど、もうホントにディスク容量がぎりぎりで。まぁ端から消していきゃいいんだけど、それもなんかもったいなくてねぇ。 リンクで別のプロバイダに飛ぶっていう設定も、管理の面からして大変なんで、思い切って移動させていただきました。アドレスは短くなって良い感じなんだけど、前のアドレスってなんであんなに長い設定になってるんだ?kohhomeって何だよ、バカか?
あと、ディスク移動はまだすべておわってなくて、oldpageとゲースクのはみこん、メガドラあたりの要らないっぽいところはまだです。なんせ、100個以上のファイルがあるもんで、新しくきれいにディレクトリ切って整理したこともあって大変大変。
しかし、これで画像系含めて好き放題できますので、それなりに期待してやってください。なんとかしてみせるゼ
■CGIが動く~
ローカルディスク上でPerlスクリプトが動くというイカスツールがあるというので前々から挑戦していたけどうまくいかず。今日やっと動作しました。うーむ、ローカルで動くminibbsってのもオツなもの。イカシすぎ。
ちなみに窓にhttpdってのを常駐させて、Perl for Win32を入れておけば動くようになります。これさえあれば、シェルが無くてもCGIスクリプトの大体の動作テストはできますね。これで今リファレンスを見ながらPerlをちょこちょこいじってます。なんか作れるかな?(できん)
■やきゅつく
うーむ。どうなんだろう。まだ全然進んでないからなんとも言えないけど、とりあえずはおもしろい。自分の都市に自分の好きなチームを持ってきて、好きな選手を好きに育てる。これだけで十分面白いです。
だけど野球に別段興味が無いって人がやった場合はどうか……わからないなあ。選手の名前も巨人のとか有名なのしか知らないだろうしなあ。こういう人向けにおすすめできる点としては、とにかく画面の作りがイカスっぽいとこ。コミカル。なんだろうなあ、ささやかなんだけどイカス演出っていうのかな。とにかく細かい。文章ぶつ切りになっちゃってるけどそんな感じなのよ
俺様ちゃんはベイスターズを名古屋に持ってきて、投手王国を築くべく運営しとります。関係ないけどポリゴンの星野監督かっちょよすぎ
98/02/21
■ディスクもろもろ
デッドリンクがでるわでるわ。一つ直したら他でまたバグが出るって感じでなんだかプログラミング的。泣きそう
まずは、移行失敗ってことでゲストブックを再構築しました。 同じスクリプトにしてもつまらないので総量16KBというイカスサイズのスクリプトを拾ってきて、それなりに使えるように書き直させていただきました。もとのセンスがあまりにアレだったんで画面のデザインを全く変えてシンプルにしたのと、メールアドレスが無いと処理をはじくところなどを改善。
ゲストブックってメールが無いと書けないのが多いんだけど、なんでこうするかなあ。無い人も多いと思うぞ。まぁ、改造はif文かますだけだから簡単だけどさ
で……トップから参照できるminibbsの更新時間も苦労してます。SSIが使える場合、ある記述をちょちょいとしてやるだけでできることなんだけど、サーバが外国にあるので時間が15時間遅れて表示されるのが問題。CGIならlocaltimeを拾って15時間足してやればいいだけだけど、SSIの場合直で実行しちゃうから訂正しようがないんだな。(少なくとも、俺の知識ではできん。)
SSIの記述からサーバのコマンドも実行できるので、lsやってminibbs.datの更新時間拾って計算するかとか考えたけど、アクセスごとにそれやるのはいくら何でもイカンので知恵をひねった。
ファイルならSSIから直で拾って表示できるから、ファイルを用意してそのなかに更新日時を入れておけばいいってのが結論。minibbs.datから拾えれば速いんだけど、やり方がわかんなかったんで……。minibbsが書き込むときにファイルをオープンして、取得している時間(CGI内で日本時間に変換ずみの奴)をかきこんどいて、トップページからはこのファイルの中身を表示してやるようにSSIを記述してやればいいわけ。いやー、イカス。絶対どっかヤバイ処理してるぞ、いじりすぎで
以上で一日潰れました イヤ、ホント遊べるわ。
■イッツアソニー!
買ってまだ1カ月ちょいのソニーのモニタが電源を入れるたびにガガガガと音がするようになった。最初は消磁の音かと思ったんだけど、買ったときはこんな音しなかったぞ。さすが世界のソニーだ!!!
だけどちゃんと動くのは動いてます。動けばどうでもいいんだけど壊れるなら保証期限内に壊れろよ!
■バニレン!!!
今週のサタマガはまた増刊扱いでバーニングレンジャーの体験版付き。賛否の「否」の方が圧倒的に多いように聞いてたので不安だったけど、これなら全然問題無いっての。ただし、プレイの仕方によっては確かにつまらんと思う。
まず、「音」。音を大きくするか、ヘッドホン使わなきゃダメだ! わざわざ本編中にBGMが無いのは自分の足音と遠くで燃え盛る炎の音しか聞こえないというシチュエーションを大事にしてるから(でもバカナビゲータがしゃべるか)。普通の音量でプレイしてるとしらんうちに炎に吹かれてダメージくらってるってことが多かったけど、このようにすると全然違うぜ。爆発の前兆の音も聞き取れて、爆発の瞬間にキーを入れられる。あの避けた瞬間がたまらねぇ。
そして「マルコン」。こりゃ必須だ。勝手に視点が変わるので最初はえらい動きづらいなぁと思うんだけど、やってりゃすぐ慣れる。例えば手前に走るとぐぐっと視点が逆になる(手前が奥になるっていうのかな。書きにくい。)とこは画面の移動に沿ってキーをゆっくり入れていくって感じで。
最後に「とにかく走れ!」。慎重にとか言われるけどちまちま動いててもダメだ。大胆かつ華麗に舞え!イカス動きができると自分に酔うぞソニックもそんな感じだよな。
まー、つまらんと思ったなら買わなきゃいいんだけどさ。某BBSの「ポリゴンガビカビだし、アニメ絵だから」って言って肝心のアクションの内容にちっとも触れないで批判するような馬鹿の真似はしないように。絵が綺麗なだけのゲームでもやっとけっての。
■涼子 さくらの咲く季節
涼子様(not井上)がさくら銀行のイメージキャラになった模様。通帳作るか?
98/02/21
■今月の日記は
かなりでかいぞ。毎月だいたい15KB前後になるんだけど、今月は今日の時点ですでに38KB。一番多かった去年の9月でも35KBだから新記録たっせい。強盗さまさま
そういやここってすでに日記でもなんでもないんすけど。ホントに日記書いたら「起きた、食った、バイトした、寝た」でおわっちまうからつまんねーんだよネ。いいのか、こんな人生で
■さくら銀行続報
さくら銀行のWebに涼子ページ発見。取引をするとプレゼントがもらえるらしいんだけど、給与振り込みはまだいい。定期預金50万円したらって?
カレンダーがもらえるらしいんだけど……やるやつ居るカモ。
■ピスタチオブーム到来
俺的大ブーム。あの最初から割れてるところが粋でいい。割って、食うという動作がしまいには義務に感じて来てこれまた結構。皆も食え。
98/02/24
■ええっ?もう3月ぅ?
てわけで未だに学校が決まりません。今更専門に行ったところでどうなるってモンでも無いのはじゅうじゅう承知なんだけど、なんかやってないと親がうるさいからね。
ああ、俺ってヨワヨワ。プーやってた方が楽にきまってんじゃん、将来無いケド。
いちおー、名古屋駅のか金山のかどっちかにしようと思ってるんだけど、うちから名駅周辺ってすごくいきづらいのよ。朝はバス混むし、地下鉄の駅は遠いし……。かといって原チャリでぶいーんと行けるほど甘い道じゃないしなあ。名古屋はなんつっても100メートル道路だから(嘘クセ
高校、大学と糞田舎の糞学校に行っていたので、世間一般の人が向かう方向と逆向きに動くためラッシュとは無縁だったんですなぁ。うふー、考えるだけでえれー。
■任天堂4800円。
なんか、64のソフツのいくつかが4800円になるんだってサ。マリ尾と、カートと、フォックスと、007と、あとなんだっけ。ただしコントローラーとか振動パックは付かないとのこと。
それにしても……安くするのはいいんだけども、売るモンが無いってのは結構えれえもんですね。マリ尾なんか改定2回目じゃん。もっとガンバレよ、任天堂。俺は応援してるゼ!買わねえけど
■さらに任天堂ネタ
ゲーボのポケッツカメラが結構売れてるらしい。逸見、いや、中山エミリがCMしたかいがあるってモンですな。子供の考えることはわからんけど、あんなんでもゲーボの普及率を考えたら売れる気がしないでもない。子供が遊ぶぶんにはいいカモ。
そういえばインターネッツでゲボとPCをリンクするモデムっていうのをハドソンがは発売するとのこと。繋いでどうすんだとか思ったけど、なんか赤外線対応のカセット(ボンバーマンとかあるらしい)のデータをインタネを通じてやりとりできるんだって。うーん、なんか世の中すごいことになってるよな。
■そんでもってセガの次世代機ネタ
KATANA(開発名称らしい)に搭載する予定のチップが発表された。NECが作ったPOWER-VRの次世代チップなんだけど、なんだか結構すごそうなことは書いてある。3Dfx(Voodoo)を蹴って採用したくらいだから、それなりに実力のあるチップなんだろう、良くしらんケド。
今のサターンを見る限り、ポリゲーに関しては完璧にサターンのハードが足枷になってる。ここまでポリゴンが横行するとは思ってなかったんだろうけど、セガの読みが甘かったと言われればその通りだよな。ゲーム内容以前にポリゴンやムービーが汚いとか、そんなところでゲーム全体を否定されるってのは寂しいよ。
98/02/25
■何故俺様が怒られるか?
店長からおしかりを受ける。といっても俺がなんかやらかしたわけではなく、冷蔵庫担当のボンクラが全然仕事やってなかったらしいから。俺に言ったって知るわけねぇんだけど、一応責任者手当ってのをいただいてるらしいから聞くだけきいといた。
まぁ、実際のところ店長が直接そいつに言えばいいことなんだけどな。なんか方針として「俺は直接言わないからキミが言ってくれ」みたいな感じらしいぞ。うひゃ~迷惑~。
んで、今日、そのボンクラ君と一緒のシフトである。もうむかつくからビシビシ行くぜ~
↑とか今書いてたらKから電話があって、こいつが休みだから1時間早く出てきてくれとのこと。ぜってぃなめてやがる。抹殺。
■アクセスログを見てると
ページのオーナーちゃんは知ってると思うけど、しかるべきスクリプトを仕込むとページにアクセスしてきた人のブラウザ、IP、リンク先などが調査できる。今回purevividに移ったことで小部屋でもそれが可能になったので、密かにとってます。すまん
掲示板に書き込む人がごく一部なので毎日のアクセスはそういう人たちが何回ずつかアクセスした回数かと思ってたんだけど、意外と広範囲にわたってアクセスがあることが判明。見るだけ見てる人ってのは意外と多いんだなあ、と、ちょっと驚き。
ブラウザのIE4の多さには愕然。よくあんなの使ってるね、マジで。もう入れちゃったものは取り除きようが無いですが、その勇気には感服いたします。 あっ、と、そうそう。セガサターンブラウザやザウルスブラウザが入っていたのもちょっち感動あなたたち、イカシすぎ 良かったら見てるだけの人も掲示板に書いてね。ヨロシク。
■いろんなとこに書いてますが
今持ち金60円です。仕方ないので借金することにしました。BRも今日欲しいんだけど、カードは今月2万使っちゃったので来月のことを考えて自粛。うーむ、一度金回りが悪くなるとちょっと続くもんだなあ。
そいや書いてませんでしたが、月曜日に行くはずだった常滑も弟がピクとも目を覚ましやがらないんで中止になりました。そんで昼頃起きてきてしゃあないからスロット行くかってことになって、スッたんだな。 うーむ。なんか終了の予感……
■トイレはローソン
うーむ、イカス。全店でトイレ工事してたのは知ってたけど、CMするとはなぁ。サークルKでも新店ではトイレは店内にあったりするんですけど、全店改装なんて考えは一生浮かばないでしょうなぁ。ここの上の人ってボンクラだから。
そいや、MMSでショッピングができるのはいいけどインタネから注文してローソンに取りに行くシステムだったらいいのにぁと言ってたら本当にやるそうで。客はインタネで注文して、近くのローソンか自宅配送を選択できる(自宅に送ったら普通の通販と一緒か。)。
すーはみの書き換えはおいといて今コンビニ業界を引っ張っているのはローソンだな。サークルKは頑張っても一生ダメダメ君。
98/02/26
■橋本とたばこについて考える
嫌煙の会みたいなのが、橋本総理は国のトップなのにタバコをスパスパ吸って喫煙を助長するような行動しててはイカンということで訴訟を起こしたが棄却されたらしい。判決内容はいくら国のトップとはいえ個人の嗜好の問題だから禁煙を強制することはできない、ということなんだけど、そんなのあたりまえだろうが。
だいたいこんなつまらんことで訴訟を起こす馬鹿グループがあること自体びっくりだけど、他にやることないのかよ、暇人が。たばこを吸う人間は大抵が場所をわきまえて吸ってるだろ?ちゃんと灰皿がマウントしてある場所を探してそこにたむろするようにしてんだ。
またそれ以前にタバコを吸う人間は自分に百害あって一利無しってことがわかってすってんだ。死ぬ覚悟ができてんだよ今はやりの低タールのタバコなんざ言語道断だ。男ならセブンスターとかロングピースを肺にぐっと入れてせき込め!そして死ね!
はあはあ……興奮してきた結局何がいいたいかってえと、タバコ吸いは自分もリスクを背負って、極力他人に迷惑をかけないようにしてすってんだからほっとけよ馬鹿野郎てんだ。中にはマナーの悪いのも居るけど、大部分がそうしてるはず。まぁ、そんなとこ。
■ユーザー層の違い
PSとSS間での移植について、やっぱユーザー層の違いってのは大事だと思う。例えばバイオとかマリーのアトリエがPSからSSに移植されると、SSユーザーはPS版の出来が良いってのを知ってるからそれなりに売れる。PSユーザーには文句を言うような人間は居ない。すべて丸く収まる。
しかし、逆になると難しい。シルミラとTFVのPS移植が決まったらしいけど、ゲーム自体の評判で売れる市場とは思えないし、SSユーザーから文句も出る。こっち方向はもっと考えてやったほうがいいよ、ホント。別にSSユーザーがタチ悪いってコトじゃなくてね。
■PCの予定
今まだとってもシンプルな環境なんだけど、そろそろ手を加えて行きたいと思うところ。まずIF/SEGA-ISAはデフォでセガラリーも押さえて置きたい。あとトゥームレイダー2は日本語版が出たからわざわざPS版を買うこともないのでPC版で。あんなくそったれメモリカードでセーブなんかしてられるかっての。(あ、ちなみにメモリが1800円に値下がりしてます。関係ないケド)
あとは3Dボードなんだけど、Voodoo2の予定がPOWER-VR2の発表でちょっと心が揺らいでる次第。VoodooもMonster3D2の雑誌での評価を見て決めるけどさ。(クリエイティブのなんか買ってらんねーからな)
98/02/28
■毎度のお約束
給料出た。前に聞いたとおり時給は上がってたけど(830>850)、手当てがかわっとらん。話と違うじゃねえか(怒)。
まぁ、自分はあの仕事量のコンビニとしては破格の給料をもらってると思うので別に文句いうつもりもないけど、上げないんだったら言わなきゃいいのにと思う次第。店長は自分は忘れてるんだろうけど、聞いたほうは忘れりゃしないからね。
経営者としては、かなりまずい部類ですな。うーむ。
■かなりイカスニュース
何日か前の話だけど、郵便局に中学生が強盗に入ったらしい。うっひゃ~素敵すぎッス!! 局長になだめられてすぐ捕まったらしいけど、そこまでやるなら刃物突きつけていきおい余ってけがさせるくらいやれ!できねえんなら親の金をくすめ取るくらいにしとけよ。ホント、後先考えないで動いてやがる。
取り調べによると動機は「海外旅行がしたかったから」だって。わけわからんな、最近の中学生は。
■セガの体質
訪問者のとこにsonyの方からのメッセージがあったので一言。
マーク3、メガドライブ時代は機種が変わるといってもユーザー数が他と比べて断然少なかったですから、ユーザーとしては「表現力が上がるなら歓迎」って感じで別段損したと思った人は少なかったんじゃないでしょうか。大事にされてない、とも思わなかったんじゃないでしょうかね。少なくとも俺はメガドライブからサターンに移るときには「バーチャができるようになるなら買いだ」とか思ってただけですから。
しかし、今回はサターンで500万台という市場を作り上げたにもかかわらず、一向に盛り上がらないんで新ハードを出して巻き返しますといった感じで発表したところまずい。海外でサターン市場が立ち上がりもしなかったから速く次世代マシンを投入して市場を再建したいという理由はわかりますが、日本のユーザーとしては余計な発表でしかありませんでしたから。
この「販売戦略のまずさ」はセガの体質ですからそう簡単には変わらないでしょう。でも、ソフトの質に関しては他のハードメーカーに比べて群を抜いているのは間違いありませんので、その辺りに魅力を感じて付いていくユーザーが多いんじゃないでしょうか。もちろん、俺もその一人です。(まとまり悪い文だな。)
■チームを作る
勝てない。年々年棒は上がっていくのに、チームは強くなる気配も無い。もとから居る選手もどんどん老いてきて、新戦力を入れてもどうもダメ。
勝てない、ってことは金がたまらないって事。そうなるとすることが無いので試合を送っていくだけのゲーム展開になる。仕方ないから試合を監督に任せて、環境ソフト的な楽しみ方になる。(ちなみに、実況はかなりおもしろいことが発覚。飛ばさないで見てみましょう。相当凝ってます)
うーむ、もうちょっとやってみるか。
http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.