人生旅日記 1998/03
98/03/01
■意外な展開
昨日、手当てがつかなかった云々って話を書いたけど、今日「手当て渡して無かったから」と言って封筒入りで差額をいただいた。「やっぱ増えてねえ。さすが店長だなー」とかいう会話を店長が居ない時に交わした記憶があるけど、どっかに集音マイクでもついてんのか?タイミング良すぎだって。天井の通風口が怪しい!
と、いうのもこういうことが初めてじゃ無かったりして。ちゃんと覚えてたけど給料のシステム上今月分には付けられなかったので手渡しで渡すから、って感じでは無いんだよな。なんかコエー。
■サクラ2は100万いくか?
まぁ、いくわけねぇわな。
自分的にゃストーリーも大筋にはきっちりしてて、キャラも立ってるのでいわゆる「ギャルゲー」の中ではダントツにいい出来だと感じている故、買わせていただきます。ローソンのMMSで予約しようと思ったけど、操作方法がよく分からないのでそのまま帰ってきたけどさぁ。
サクラ1が売れた要因としては、その話題性もあるけどCMのうまさもあったと思う。ゲーム中のムービーを効率良く見させることで「なんとなくよさそう」というある意味刷り込みができてたように感じてる。ゲームは20万本くらいまでは出来の良さや話題性で売れるけど、それ以上はCMの出来に左右されるんじゃないだろうか。結局毎週ゲーム雑誌をチェックしてる人間がそれくらいで、それ以上売ろうと思ったらCMで一般層にアピールする必要があるって感じで。
これがセガの看板ゲームってのもなんか納得が逝かないけれども、出来がいいならそれ相応に売れて欲しいもの。さて、どうだかね。
■くーるぱーゲット。
給料が出たのでげーむをまとめて買ってきた。バニレン、アウトラン、バーチャキッズ(おまけ)、クールパッド。とくにクールパーは新品980円という破格値。もとが景品だから売ってること自体イリーガルな感じたけど、使用感は通常のパッドと同様だからゲットしない手はないでしょう。よっぽど夏のキャンペーンで余ったんだな。
バニレンはちょっと難しいところもあるけども、基本的には「買い」のソフトだと感じました。そのコンセプトは一線を画していてすばらしいです。細かいことは聞かないでくれ。
98/03/02
■岩田居ます
日曜日に来てまだ居ます。さすがです。岩田って誰?っていうのはFAQですので触れないでおきます。俺は毎日バイトがあるんですが、俺がバイト逝ってる間も彼は俺の部屋でenjoyしています。今は悠久幻想曲2をやってます。素敵です。
■打ビスタ
サターン移植版が具体的に決まった模様。まぁ、おそらくは適当なところへ外注だしてんでしょうが、最新データで出るってのはいいことですな。オートでセーブされるしな。
普通に出してもどうせうれんので、ここはいっちょXBANDに対応していただきたい。どっかに馬をオンラインで登録できて、BC勝手にやってくれる仕組み。めっちゃ素敵なんだけど実現度は低そう。
■腐れみかかへ上納金
タコNTTのISDN回線1,2月分あわせて21000円、カスドコモの2月分が4000円ちょい、あわせて26000円程度を納めてきた。このうち1万くらいが基本料だもんな、ぼったくりもいいとこだ。アメリケのほうじゃ月3K弱で繋ぎほうだいだってよー、やってらんねーなー、オイ。これじゃインタネ利用率なんてあがんねえよ。
それはいいとして、今月からみかかの料金体系が変わって160Km越えという概念が無くなり、一番長距離でも100Km超となった。しかし日本は北から南まで何千キロとあるのに最遠距離帯が100Kmとは。市内外れただけで倍の値段になるもんな。基本的にまちがってんじゃないか?どうも。
■昨日のつづきのMMS
ローソンに設置されてる端末。遅っせーよ、馬鹿。
なんかタッチするごとに待たされる。ソフトの予約に関しては「照会しています」というメッセージが出て1分以上アクセス。INS64使ってこれか?とりあえず端末内にデータはほとんど入ってねぇな。それかもしかして端末386とかか?
チケット販売はまだ使えるかもしれないけど、その他のショッピングに関しては「店員の手のかかる部分を客がやる」って程度で全く持って便利にはなってないな。カタログが無いと端末に商品番号さえいれらんないし。商品一覧くらい表示できないのかねぇ?やり方わからんかっただけだと思うけど。
まー、操作してるとその操作の劣悪感からTAKERUを思い起こさせてくれる逸品。いじってひやかして帰ってこようゼ!
98/03/05
■ネットワークゲーム、最高ッス!
DIABLOとUltimaOnlineを大購入してきた。今まで評判良いのは知ってたけど、なんと言っても英語版ってのはつらいと思ってたので控えていたところ。とりあえず繋げてみたけどこれが熱いのなんのってーの。自分の知らないところでこんな世界が広がっていたのか、損した。と思わずにはいられない。
具体的な内容についてはPCページにかいときましたのでそれを見てもらうとして、それなりの処理速度のPCを持つ方は是非プレイして欲しいですね。想像力の面では日本人は米国人にはかなわないなぁ~と思いましたですよ。日本のRPGなんてほとんどがドラクエの拡張型ですからね。そしてそのドラクエもウルティマとウィズの融合版だし。うーむ。
■ディアブロ日記 #1
日本時間朝7:00頃、retail-JPN4に潜るとLEVEL5-SのUNERINという方が居たので、一緒に潜ることになった。彼(?)もDIABLOを始めたばっかりだというのでちょうど良かった。レベルの高い人には相手してもらえませんので、まずは同等レベルの人を探すことから始めることになりますね。
彼はBowを使うので、Wである俺が前線で切りつけつつ、後ろからbowで撃ってもらうという感じでプレイ。LEVEL1をあらかた捜索したところで降りるかどうか迷ったけど「とりあえずレベルあげよう」ってことになったのでLEVEL2へ。
LEVEL2に降りるのはMultiplayでは初めてだったのだけど、敵はがんがん弓撃ってくるわ固いわで大苦戦。途中よくわからんオブジョクトを発見するごとに「触ってみる?」とおそるおそる触って見て、その上どういう効果だかわかんねぇという、初心者丸だしのプレイ。まぁそれでも初心者同志だから、気がねなくプレイできました。
終わり方が悲惨で、俺がテレホ時間超過のため自動切断されてエンド。マジですまん。後悔しても時すでに遅し。またJPN4で待ってたけどあえず。ごめんね~。
ちょっとレベルが低すぎるので一人でもぐってLEVEL10くらいまで上げたい意向。でも、一人でDIABLO倒すのはちっとつらそうだな~。
■UO日記 #1
日記もクソも無い。とりあえずアカウント取って、街ん中をうろうろしてNPCに話かけまくってたらサーバダウンで強制切断。ぉぃぉぃ。
■草の根復興への道
色々とあって最近草の根が元気無いので、てこ入れをすることとなった。見た目だけでも盛り上がって無いと寂しいから。 草の根ってナニ?って言われると一から説明しなきゃなんないので面倒だけど。 紹介ページを再び作りましたので、見てみてください。
98/03/07
■またか!!
金取られた模様。今度はお昼で他のお客も居るのに、買い物してお釣りをもらう瞬間にレジに手を伸ばして1000円札の束、合計1万円を取ってダッシュで逃げたらしい。このときのレジが女の子で、もう一人の男が裏に行った瞬間の犯行。うーむ、こういうのってたてつづけに起こるもんなんでしょうか。どっかの裏組織に「あの店に行け!!」という情報が流れてんのか?
物騒なので、店長も休日返上でレジに立つ。かわいそうに。まー、よっぽど金がなかったんだろうなあ。全部もってったってたいした金にゃなんないのに、捕まったら割にあわねぇじゃん。ホントにも~
■ディアブロ日記 #2
岩田がディアブロを買ったというので、早速battle.netで会う。日本語は通らないはずなのに、なぜか日本語でチャットができちまい、実に謎。
彼はレベルの高い人にお金やらなんやら色々ともらったというので、とりあえず5000Gと強い剣をいただく。俺っちは一人で潜ったときに豚にやられてしまい、装備のほとんどをなくしてしまっていたのでだいぶ助かりました。
さて、潜ったあとですが、ゲームになりゃしません。 岩田とかなり距離が遠いようで、キャラは消えるわ、メッセージは飛ぶわ。全然同時プレイにならんので、LEVEL1を適当にうろうろして帰っちゃいました。その後、岩田は窓ごと飛んだそうです。ご愁傷様。(相性悪いんか?98と)
■ICQ登録
あったほうが便利なんで、登録しました。ディアブロ、IRC等のお誘い、またはなんか用事があるときは「9234487」を呼び出してくださいな。夜は90%以上の確率でネットに繋いではいますので。
■なんとなくソニックR
意外と熱いことが判明。とっつきの悪さは天下逸品だけど、慣れてくるとこんな楽しいレースゲームは無いぞ。決まったコースをいかにうまくコースを取って走り抜くかってのが今までのレースゲーだけど、このゲームの場合、とりあえずどこを走ってもいいから、とにかくゴールに入れば1周という決まり。(もちろん、スタートしてその場で一回転してゴールはナシな。)
逆に言えば「どこ走っていいかわからん」て感じで、新しいコースに望むと一周さえできんことがありますが。 その自由度の高さがこのゲームのおもしろさであり、マイナス面でもあるわけですな。
そういうわけで「やりこめば」良いゲーム。マルコンはもちろん必須ですけど、今なら安価で手に入るので是非どーぞ。楽しいです。
98/03/08
■ICQがとっても素敵
I seek you。あいしーきゅー。この名前の付け方がとっても素敵。これとかポストペットみたいに気にはなるけど別にいっかっていう感じのツールは結構あったりする。ほんとに何気なく入れてみたんだけど、かなり熱い。その場でメッセージが届くってのはある意味理想的で、これさえあれば理想的なコミュニケーションが計れるかなってトコ。まぁ、そんなたいそうなことはしやしないんだけどね。
全然知らない人に説明すると、コレに登録すると(今のところ無料)ユーザーごとに固有の番号がもらえ、ICQを立ち上げてる相手が今オンラインがどうかわかるってのが主な使い道。簡単なメッセージだとその場で送信できるので、チャットに人を呼びたいときとか、ちょっと用事があるときなんかに最適。
■トゥルーモーション
なぜかPCで再生できるツールがある。ダックの商標だからそんな簡単にブラウザができるとは思えないんだけど、たしかにメガミックスとバーチャロンのムービーが再生できた。できたらなんだって話もあるけど、はみこんのゲームが何故PCで動くの、とか、そんな感じのちょっとした衝撃を受けてみたりした。いやはや、すごいですな。
■チャレンジ第一回
さんまの名探偵を大攻略していきたい!今日中にクリアしてみせる。こうご期待。
98/03/09
■UO日記 #2
UOはDirectX5が必要とのことなのでWindows95に入れてあるのだけど、UOやるためにいちいち95に落ちてたら面倒だし、ICQが使えないのが痛いんで、NT4に移植することにした。どうやらDirectX3でも問題なく動くらしい。
NT4は仕様上DirectX2しか入ってないんだけど、servicepack3というアップデートプログラムを入れるとX3までは対応するので、まずはこれを入れてみることにした。雑誌の付録CDについてりゃ早かったんだけど、たまたまついてた号をかいのがしてるようなので、仕方なくMSのサイトからファイルをダウンロード。これがまた空前絶後の40MB。うーむ、ホントに直してんのか。
昨日から2日かかってようやくダウンロードして、セットアップ後再起動。そんでUOを再インストール。……完了。問題なく動く模様。これでようやく遊べる環境が整ったってところだなあ。
それが終わった時にはすでに8時(テレホ)を過ぎていたのでどうしようかと思ったけど、我慢できずにログイン。当然なのかなんなのか、やっぱり前回作ったキャラは消えている。 サーバダウンじゃ仕方ないか。もう一度新しいキャラをSTRに重点を置いて作成。今回のキャラは料理もできる釣り師。ハナっからダメっぽい。
前回同様Bajaに入ると、自分のキャラはちゃんと釣り人の格好をして竿らしきものを持っている。アイテムを覗くと粉とか釣り針みたいなのが入ってたりするし(実際のところ、何なのかよくわからん。)。うーむ、イカスね。
どうやって金をかせいだろかと考えつつ街をうろうろしてると銀行があったので立ち寄ってみた。すると店先でローマ字で会話してる日本人らしきキャラが居たので(まぁ、日本人だろうけど)、ちょいと小粋なトークをかましてやろうかと思い話かけてみた。
俺:Hi! i'm japanese.
相手1:me,too
俺:English,so hard.
相手1:I think so.
相手2:Bank doyatte tukauno?
俺:i'm biginner.sorry.
相手2:OK.
相手2:kunren ni ikou
相手1:ok.dewa mata.
俺:goodbye.
どこが小粋だ。しかも半分以上ローマ字。ダメダメ。 ま、実際の会話とは違うけどこんな感じでした。誰でもできそうですね。
ちなみにUOでは会話は他人でも聞ける上、日本人を見るや否や切りつけてくるJK(Japanase Killer)ってのが居るらしいから、できるだけ英語で話すほうがよろしいようで。ま、テキトーな英語でも、相手も日本人なら十分会話できます。単語が出てこないときは最後の手段ローマ字です。
んなことをやってると1時間もたっちまったので、そろそろでようと思ったけどログアウトの仕方がわからん。前途多難ですねぇ。 仕方ないので、適当な道べりでログアウトした。いいんかな?こんなんで。
つづく。ダメだ、死ぬほど楽しい(まだなんもやってねーじゃん。)
■今日の中スポ
伊良部告訴 も。
またもや中スポマジック炸裂と言った感じの見出しで俺様大興奮。しかしまぁまたやっちまったんですね、この日本人の恥さらし。何しに大リーグまでいってんだ?こいつ。 ちなみに吉井はなんか調子いいらしいね。
■さんまの名探偵
伸介が殺されて、ダイヤを取り返したのはいいけど、社長にうっかり見せてしまってバッドエンド。ぉぃぉぃ、そりゃねーだろナムコさんよぉ。直前からやり直せるくらいの愛想があってもよさそうなもんだけど、どうやら始めっかららしい。近々潰します。
■窓98プレビュープログラム
の申し込み用紙が来た。だいたい95からして使っちゃいねぇけど、新しいもの好きとしては行っておきたいところ。98領域が潰れたところで別段困りゃしないしね。
3.1から95の時は見た目に大幅な変化があったからいいけど、今回何もかわっちゃ居ないのでMSもつらいところでしょうね。95からアップデートさせるのにどういった戯れ言をぬかすのか、非常に楽しみなところ。ゲームOSとしては95は必要なので、とにかく安定して欲しいもんだなあ。まだまだ落ちすぎ。
98/03/10
■UO日記 #3
ギルドに加盟した。なんか、初心者いらっしゃいって感じのギルドだったんで迷わず加入。一人ってのは心細いですからね~。
夜ログインすると、ギルドマスターの方からICQメッセージが届いて、「とりあえず人形を叩け。血が出るまで。」とのことなので、叩きにいこうとしたのだけど人形がみつからねぇ。この街には無いんだろうか……。 仕方ないので、ゲームに慣れるべく魚釣りにでもでかけることにしました。
魚は売ってももうかんないので、今更竿を持ってうろうろしてる人は居なくてちょっとこっぱずかしいカモ。 街のはずれの海岸沿いに行くと左下に「あなたはロードブリティッシュの監視下からはずれました」というメッセージが出てちょいとびびる。死ぬかも。(そんな簡単にはしなんて。)
ちょいといいポイントを見つけて、さっそくfishing。とにかくfishing。ん~……釣れるのはいいけど、釣ってどうすんだ、俺。 釣りのスキルに結構数字振ったんで、さくさく釣れました。下のが釣果。
さかなパラダイス
はっきりいって意味無いけど、まぁ楽しかったから良しとするか。とりあえず3匹ほど持って帰った。誰に売っていいかわからん。(一匹1Gらしい)
■ボカンですよ
バンプレストのプ用ゲーム。「ボカンと一発!ドロンボー」の続編なんだけど、見た目ちっともかわっちゃ居ないな。ドロンボーの方もベスト盤で出るそうで、このゲームの内容を考えると、ユーザーの反応からベストが選ばれてるとは到底思えない。なんか別の力が働いてるでしょこりゃ。
サタコレもそうだけど、本当にユーザーが喜ぶのは「市場で高値安定している過去の良作」が廉価で出ることだから、意味無い廉価版はいらねーな。俺的にゃ未だに欲しいと思うのは無い。
■ふむー
バイト先の子に誕生日プレゼンツとして「セブンスター4個」をもらった。 まー、ご丁寧にラッピングしてくれて、ありがたいこってすな。でも、こりゃ店の備品じゃねぇか。
それはさておき、最近風邪が流行っていて、バイトがぽこぽこ休むのでその分仕事が増えてかなわんす。何故そんな簡単に風邪ひくか?ちゃんと帰ったら手を洗ってうがいしてるか?俺はしてます。
■せがた
こっちゃノリノリでレジ打って袋詰めしてんのに、有線からせがたのテーマが流れてきて力抜ける。 ほんま、正気じゃきけねえよ、この曲。 にやけながら対応してる俺っちの姿は客からみたら怪しいだろうなあ。
98/03/11
■俺様インプレッション 週刊少年漫画誌編
今日はサンデー。今熱い漫画がわかるゼ!(俺的だから宛てにならんが。)今週の掲載順に。
名探偵コナン
なぜコナンの行くところ人が死にまくるか?金田一もそうだけど、主人公が疫病神。そろそろ飽きてきた感あり。
H2
もはや野球漫画でもなんでも無いのはご愛敬。淡々と進むストーリーは心地良い。俺的には春華派。
め組の大吾
漢なら火消し。バーニングレンジャーと組み合わせることで面白さ倍増。人命救助で熱く燃えろ。
ガンバ!Fly high
森末慎二が原作ってトコがイカス。「藤巻クン、ガンバ!」という台詞は基本中の基本。
烈火の炎
ロケットプリンセスが個人的に大ヒットだった割にはちっと盛り上がらない。いまにもバンダイがゲーム化しそうでなんかヤダ。しかもポリゴン
DAN DOH!!
なんつーか、基本だね。さわやか。ダンドーのピュアなキャラクターがポインツでしょう。
犬夜叉
つまんねー。高橋留美子はやっぱ学園モノだなと思うナリ。(管理人も可)
タキシード銀
美奈子さん檄かわいいのはいいんだけど、線が細いのでサンデー本誌では読みにくいっす。 単行本で読むのがベスト。
からくりサーカス
おにいちゃんはどうしたんでしょうか?死んだ?設定が斬新なので毎週楽しみッス。
MAJOR
漢なら野球選手。ゴロー君の成長とともに話が進んでいくので
終わるまであと5,6年かかりそう。もうすぐ寿君と仲直りするハズ。エンヤ
絵はかわいいのに内容はかなりダークでナイス。独特の味がいいですなあ。
なぎさMe公認
北崎拓、女の子書かせたら日本一だな。なぎさちゃんの表情がとってもステキ。
GS美神極楽大作戦
ある意味俺の人生を変えた漫画。最近はいつ終わるかひやひやモンです。
モンキーターン
漢なら競艇選手。某競艇少女と比べて楽しむのもまた一興。ついにプロ編突入!小林さんガンバレ!
じゃじゃ馬グルーミンUP!
漢なら入厩。恋の行方も気になるところ。俺的にはたづな派
デビデビ
なんだかよくわかんねーけど猫がナイス。あとはコメント控えさせていただきます。
”LOVe”
ばれちゃったんで終わりそう。ちょい無理あったカモね
ARMS
すんません、よんでません。しらんまに第二部になってた。
ファンシー雑技団
実は熱い漫画ということをご存じか?今から読むとどこが雑技団かわからんところがイカしすぎ。
俺たちのフィールド
最近のサッカー漫画ってイマイチ不発ですね。たぶんサッカーという競技自体つまんねーんだろう。
アクシデンツ
前作「いただきます!」もそうだったけど結構深い漫画。ケツが指定席だからってつまらないワケじゃないですぜ。旦那。
ゲイン
スポーツモノはお得意だなあ(他のジャンル知らないけど。)テンポいいぜ。
がぁあ、めんどかった。 1作品につき2行では何もかけないな。あんま書くと長くなりすぎるし。どこがインプレやねんという意見は却下します。
まー、とりあえずサンデーの個人的おすすめはめ組、モンキーターン、銀、MAJOR、なぎさ、GS、じゃじゃ馬、雑技団、サーカス、アクシデンツ、となかなか絞り込めないほどヨイ。これなら毎週200いくら払う価値があるというモノ。ま、別にだからどうってことは無いケドこれで終わりです。
■桃鉄7の広告がイカス
具体的には今週のサンデーの裏表紙にのってんだけど、ミトコンドリアとタスマニアの珍獣がわからん。しかしなんだ、ボードゲームが100万本売れるようじゃあ世も広末末ですね。他に無いの? あ、天誅?(ダサ
……とか書いてたら、タスマニアの方はなんとなくバンディクーな気がした。ひねりすぎて素人にはわからんです。
■ゲームネタが続くけど……
ブシドーブレード弐入荷。1ぽん。いらんのに予約特典が10個くらい一緒に来た。よっぽど余ったんだな~、ゼノギのときもそうだったけど。なんにしろいらんので捨てた。地球に優しくないデジキューブ。
■もう疲れた
上のインプレで疲れたのでもうテキトーでいいやね。
あ、こういちさんという方からメールが来たのでリンク張っときました。こういちの縁で。
98/03/12
■俺様インプレッション 週刊少年漫画誌編 続き
昨日のサンデー編は楽しんでいただけたでしょうか(無理。)今日はチャンピオン編です。
オヤマ!菊之助 本格学園エロコメディー
エロ。序盤はもうホントにお約束の展開ばかりでやばいんじゃねーの?と思ってたけど、最近はなかなか面白くなってきた。菊之助とあおいさんのボケツッコミが心地良いのはともかく、たまに何が起こったか読み取れない。ごちゃごちゃしすぎかな~。
満天の星 イジメられっ子ボクサー漫画
はやいはなしはじめの一歩。全然ボクシングに縁の無かった少年が目覚めるのがいいわけで、最初から強い奴を主人公にしてもつまんねえでしょう。始まったばかりなんでコレからに期待ですか。
本気!II 本気極道漫画
1作目を知らないんで、連載が始まっても何がなんだかわからないのはご愛敬。ちょっと絵がみづらいんですが……。こんなやさしいヤクザはたぶん居ねえケド、そこが面白いのかもしんない。
RAIN DOG 本格不良漫画
まだ話が見えませんな。不良漫画は少年誌につきものか?
浦安鉄筋家族 本格健康優良児格闘技マニア漫画
馬鹿。ちなみに馬場もアリ。プロレス等の格闘技を知っているとイヤに楽しめるこの漫画、登場キャラクターがすべてイカれていて細かい設定がなされているので、単発モノなれど単行本で最初から読むが吉。時代はギャグだ。
ドカベン・プロ野球編 適当捕手漫画
あくまでも既存のプロ野球に才能を持った新人たちが入って活躍するという設定のため、リアリティは皆無。そこが漫画の面白いところかも知れないが、ドックルとか言われた上に温泉入って投げ方変えて肩の痛みがとれた日にゃあねえ。つまんねーよ。
優駿の門 本格騎手漫画
競馬の中でも、騎手にとくに視点を置いた漫画。馬の表情がの表現が巧みで、リアルに書くだけじゃないところがミソ。これを読んで馬を愛せ。
鉄鍋のジャン! 本格格闘料理対決漫画
ミスター味っ子系の料理漫画。美味しんぼのように料理についてなんたらかんたら述べるスタイルでは無く、対決にしても「速く作れ」とか「奇抜なモン作れ」ってな感じだから料理を題材にした対決漫画といったほうが近い。実際これに出てくる料理を作ってもくえんと思う。
グラップラー刃牙 本格格闘漫画最高峰
真の格闘とはこれだ。大蛇と戦うわ、猪木と戦うわ、馬場とたたかうわ、やりたい放題。作画にスピード感があるので、臨場感も抜群。地下格闘っていうのも実にクールだぜ。
京四郎 本格信州不良漫画
最初読んだとき野球をやっていたので「野球やる不良」の話かと思ってたら違った。そりゃバツ&テリーだ(しらんか)。作画はへぼくさいので見るにたえんなとか思ってたらなかなかどうして毎週わくわくさせてくれたりする。絵で内容まで否定しちゃイカンですな。
フルアヘッド!ココ 本格お宝GET漫画
シリアス系の絵にみせかけてギャグまでやる冒険漫画。こういうジャンルの漫画自体最近は貴重。舞台がトントンと変わるところが良いカモ。
おやつ 本格おやつマニア漫画
おやつ検査表、夢遊おやつ病など、毎週必ずイカシた語句が出てくるのがポインツ。毎週3P程度と短いが、その分台詞ひとつひとつが凝縮されている。「おやつ国は郵便番号2ケタでいいのよ!」「すっげえあばずれ」などは今年の流行語大賞候補。
おまかせ!ピース電器店 本格理系派電器屋漫画
ピース電器店におまかせな漫画。質の悪い再生紙でも読みやすい作画と、ゲームやパソコンネタまでおりまぜてくれるところがツボをつきすぎ。理系必携漫画といえよう。編集後記と柱も見逃してはならん。
大介ゴール! 翼君系サッカー漫画
もう、ダメ。こういうキャラクター見てるとむかつくのでどうにかして欲しい。
特攻天女 本格特攻れでーす漫画
とっこう。なんか人生感じますな。
学校怪談 怪談漫画
「の」がつかないのがすげー気になる。
悟空道 本格猿漫画
探偵ボーズ21休さん 本格推理坊主漫画
おそらくサンデーのコナン、マガジンの金田一に対抗して投入されたと思われる探偵漫画。ジャンプのはすぐ終わりましたが。 最後の目標がアニメ化だとすれば、事件の内容、キャラクターの設定などでは先の2つには及ばない。ただし、かなり本格的な気はする。
バロン・ゴング・バトル ?
すんません、買いだしてから一回も読んでません。
ドンキー 不良漫画
勢いだけ。
東洋妖人伝・用神坊 本格用心棒漫画
読んだあとに「なるほど」と思わせる内容が多い。派手さは無いけど、話の作りこみ方がなかなか良いと思う。
グルームパーティー 本格猫耳漫画
猫耳ちゃんだニャー
すんません、下に行くほど手抜きになってます。 ちゃんぴのおすすめは大介、どか弁、ドンキー、バロンを除くすべて。今一番熱いのはちゃんぴだ!
■ショートカット推進
バイト先の女の子が髪を切った。長いときはどーでも良かったんだけど、切ったらかわいくなった。っつーか、ショートカットの娘は下手な奴でもかなりの確率でかわいく見える。病気だ。
広末にはまったタチの人、気をつけようゼ! でも最近またショート減ってきたなぁ……寂しい。
98/03/13
■おまぴー6巻発売中
近所の本屋に行くと、今日の時点で新刊コーナー平積みで刃牙とか鉄筋よりも減ってた。ただし入荷数がどれだけ違うかはしらん。
こんな感じで着々と人気急上昇なおまぴー。俺様の草の根やWebでの地道な活動が功を奏して(かどうかはしらんけど)、ねずみ算的に愛読者が増えている模様。なんか賞もらいたいですね。
■セガ赤字
アメリカ市場での不振が響いて400億円の赤字決算な模様。今のセガユーザーってなんだかとってもMacオーナー様って感じ。いくらOSの使い勝手が良くたって、売れなければ敗北者。売れなくたって、俺は良いモノを使うんだという開き直りも必要。
なんつーか、最近景気悪いですなぁ。 ゲームは毎月良作が出ているんだけど頭悪い人は売り上げでしか評価をしない。売れてる=面白いってのはごく一部って事がわかってる人も少ないね。売れてないサターンはもう終わってるって意見をセガBBSに吐いていく奴もいるけど、俺からしたらPSのほうがよっぽど終わってます。任天堂はコレからに期待だけどネ。
■ミトコンドリア
パラサイト・イヴな模様。セガBBSで答えてくれた方、どうもでした。コレを見てスクウェアのパラサイトのサイトに行ってみたんだけど、本当にミトコンドリアがどうのこうの書いてあったよ。なんかイカス。ちょっと欲しいカモ。
■P便利
不本意ながら1年以上に渡ってドコモのP201を使わせていただいてるけど、アダプタを直接本体に繋いで充電できるのはPだけらしい(Pもできるけど、普通は置き台みたいなとこに置いて、それを電源に繋ぐ)。
ほかんとこに持っていくにもアダプタだけもってけばいいので殊の外便利なんだけど、これがPだけの機能だったとは……。クソにもなんか取り柄があるもんですね。
98/03/14
■謎多し
君はデジキューブの「今週のトップ10」を知っているか?コンビニにあるあのテレビで放送されているんだけど、これが木曜日に内容更新。そんでもってその日発売のゲームがランクインしてるんだ。うーむ。
普通に考えたら出荷量でランク付けしてんだろうけど、スクエアゲーを余分に入れてくるってコトを考えても明らかに作られている。ちなみに今週の1位はブシドーブレード弐。まだ1本も売れませんがな。 電波少年が2位とかにランキングしてたのも妖しすぎ。あんなもんぜってい売れてねぇって。
入荷量を指定出来ない分返品が出来るからいいけども、記憶に新しいところではFF4が3本も入荷しやがって、1年弱に渡ってすげえ邪魔でした。今度FF5が出るけど、売れやしないので入荷は1本にしてください。お願い。
#パラサイト・イヴはミトコンドリアなのでちょっと期待。マジで。
■ZERO、へぼー
95版のストZERO/ZERO2が出たんだけど、発売してみたら「ネットワーク非対応」となってる。発売前には確かに対応するって言っていたはずなのに、どこでどう狂ったんだか。ネットで対戦できるってだけが取り柄だったのに、これじゃカス以下。誰が95のDirectDraw程度でサターンを越えられると思ってるでしょうか。全く。
セガPCBBSを覗くと、大方の予想通り「動きヘボイ」とのこと。まぁ、全くもって買う価値ありませんね。残念。
■つまらん
Web回っててもすぐ飽きる。時代は草の根。
てわけで、インタネ版草の根ホストともいうべき「MTBBS」についていろいろ見て回ったんだけど、完全に草の根の感覚でアクセスできるし、KT用のオフ書きツールも使えそう(ここらへん試さないとわからんが)。
ただ問題なのは、シェル常駐ってわけではないので自宅側で窓PCを立ちあげておかないといけないことと、テレホ時間帯しか営業できない事。これは、痛いわな。 いくら窓がまるちたしゅくだっつっても、自分のメインPCを潰してまでやりたかないわな。
つーわけで、まだまだ草の根デスナ。
98/03/15
■朝から失禁^h^h出勤
店長が熱海に温泉なんぞにつかりに出かけているので、開店しにいってきた。0:30頃前日の仕事を終えて、朝6時頃にまた店。ついさっきまでここにいたっつーの。 文句ぶーぶーたれながら雑誌、パン、弁当、新聞をひととおり並べて準備完了。朝7時から開店。
客もこねえんで、前日の売り上げの日報でも作るかってコトでストコンをぱしぱしと叩くと5まんえんプラス。なぬ。
「なんだ5万てのは、足りないならまだしもプラスって一体?」あたふたする俺と同僚。とりあえず全然合わないので途中でやめてほかって帰ってきましたぁ~。 たぶん前日の金から5千円殺10枚おつり用に混ぜてそのままとか、そんな感じだとは思うがちょっと冷や汗モノ。事実は今日このあとまた店に行ってみないとわからないってのがまた楽しいネ。
■眠いぷ
いま13:30。20:00からまたバイトなんで寝るナリ。BRをもっとやりこまなくちゃイカンし、一日1アウトランも欠かしてはならないし、それ以前にグランディア、AZELもあと少しっちゅうところで終わってねえし、UOやディあ風呂もやりたいのに、全然まとまった時間がとれん。暇は一杯あるはずなのに、実におかしいコトであるなあ。(寝すぎ!)
98/03/16
■フリテンくん
今植田まさしが熱い。いや、俺だけの間で。 ウチの親父のライブラリーにはゴルゴ13や植田まさしの諸作品(フリテンくん、かりあげくん、おとぼけ課長など)、巨人の星などの檄シブコミックスが取りそろえてあり、俺はここから人生についてを学んだと言っても過言ではあるまい(それは嘘)
3択の女王は竹下景子だが、4コマの帝王は植田まさし氏だろう。氏の名作群に比べたら今現在世にある雑誌で連載している4コマなんぞ糞だ。氏の作品を読んで、4コマの奥深さを勉強するべきである。ウム。
■MDS-PC1
ソニーが出したPC対応MDデッキ。部屋で音楽を聞くときにCDを入れ換えるのが面倒なんで、好きな曲だけ編集してMDで聞きたいと思ってたところなんで便利っぽい。だいたいMDなんて音質を殺してその分便利にしたって感じのメディアだから、このまま便利を突き詰めるしか無いわけで、それならこういう製品は大歓迎だ。
しかし、デッキなだけに定価が5万円もする。よくよく考えるととっても馬鹿らしいんだけど、しゃれで買える値段でもある。うーむ、あいかわらずつまらんモン欲しくなるね。
■任天堂参り
ポケモン金銀の発売が遅れたのは開発者が次々にぶったおれたからなんだって。任天堂も味な真似してくれるわ。普通はこんなことは書きません。
http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/kingin/enki.html
■ネタが無い
なんかそろそろ新しい馬鹿ネタ探してこないと自分がつまんないな。
98/03/18
■もう10000かあ
ちゅうことで10000越えました。これもちょくちょくとこんな糞ぺーじを覗いてくれている暇人の方々のおかげです。ありがとうございます。(それがお礼で述べる言葉か。)
その記念と言っては何ですが、暇つぶしに書いてたティリスをペン入れもせず、ツールから直接タブレットでテキトーに色塗ってぐちゃぐちゃにした奴をアップしておきます。
コレ、ホントは逆向いててショウと並んで立ってるっていう構図だったんですが、野郎書いててもちっとも楽しくないのとティリスの上半身がうまくかけないんで下と左ばっさりカットして面白みもなんもない絵に仕上げました。いつものことです。
■ちょっとあわただしい
まず衝撃的なのがコンパイル倒産。何だかんだ書いて有りますが事実上倒産だそうで、負債は約75億。全体で400人しか居ねえ会社に120人雇ったらそりゃ潰れるわな。去年なんてぷよSUNのPS、SS、64しか無いでしょ?(ディスクステーションと田中かつみもあるケド) コスプレしてる場合じゃ無かったな、社長。
こうなるとどこが救うかってのが焦点になるでしょうが、やはりセガですかね。マーク3時代からソフトをセガ向けに作ってたっていうし、かなり濃厚みたいです。細かいことはよくしらねぇケド、セガにまるごと買い取ってもらってソフト供給チームとしてやってきゃいいんじゃないでしょうかね。ぷよまん売るのもほどほどにしてサ。
■で、PHS
NTT(パーソナル)がPHS事業から撤退もありうるということで。自分の回りのパーソナーを見てもPHSが使いモンにならないからって言って携帯へ持ち替えるか、DDIポケッツに変えるかのどちらかの動きが盛んだった気がする。中部でコケた原因は間違いなく飯島愛だろうけどな。
どうせたいした会話しやしないんだから、携帯に変えるが吉。もう、アホみたいに高いんで、PHSのようにかけまくるような真似はしなくなります。オススメ
■ついに見つかる
店長のとこの娘の姉のほうに俺ペーを発見される ここに悪口書けんじゃないか。 馬鹿やってんのが直で伝わっちまうな……まぁいいケド
98/03/19
■朝
今8時過ぎ。こんな非常識な時間に「理工系の就職がどーのこうの」という電話がかかってきたので、しばらく原稿の棒読みをさせたあと、「いらねー。がっこやめたんで、そこのリストから消しといてくれたまえ」と言ってあげた。そしたら電話の向こうのお姉さん吹き出しやがった 笑うか?普通。
■繋がらない原因
バイトから帰ってきてネットに繋ごうと思ったらリダイアルするばかりで一向に繋がらない。IIJでビジーってのは未体験なんで、こりゃおかしいと思って調査すると、昨日入れたタブレットドライバがタブレットが繋がってない事によりシリアルが競合して誤動作していた様子。
それならタブレットドライバを外せばいいはずなのだけど、コンパネにあるはずのタブレットコントロールのアイコンが無い。手動でドライバごとはずそうかと思ったけどドライバが糞なんでアンインストできない仕様。素敵だ。
結局、デバイスとサービスってところからタブレット関係のスタートアップをはずすことで解決したけど、普通こんなのわからん。後でWACOMのWebから新しいドライバをダウンしてきたら、簡単に外せるように改良されていたが……とことんハマるたちだな。
■体調が悪いぷ
ここのところ急に寒くなったので、どうも風邪気味。関係ネーけど、今日バイト先にバイト希望君が来たらしくて、29歳、フリーター、女だってサ。何者!?
■アクセスログナリナリ
sony.co.jpあり、sega.co.jpありでイカス。pure.co.jpなんかもイカスな。
もっとも謎なのはriken.go.jpだ。一体……
98/03/21
■あ~しかしま~
東京ゲームショウね。ま~ホントにたいした情報も出ず、ライブも一般公開日はイマイチだな。実際行けば面白いモンなのか?どう見てもそんな感じはしないケドな。
東京だけでやるってコトもあるだろうけど、一部の「このゲームを見たい!」というマトモなゲーム好き以外はほとんどが声優目当てか大イベントに釣られて出かけるタイプだな。そんなのを相手にしてっからたいしたコトもできないんじゃん。もうやめちゃえよ、こんな糞イベンツ。
■映画見た。
映画館で見たのはどれくらいぶりだろう……たぶんリーサルウェポン3以来だと思う。4~5年ぶり。元々、席に座って束縛されながら見るってのが好きではなくて、画面小さくてもいいから自分の管理下で見たいんだよな。さらにいうと、映画自体見る人じゃないんだけど。レンタル屋行くのめんどいし。
っつーか、わざわざ映画館で見るような映画では無かったってのが本音。これじゃLDで見たほうが絵も音もよさそうだよ。目的が本編以外なんで、これでいいのだけども。
■糞どこも
電池が切れたんで充電しようと思って繋いだら電気が来ない。どうやらアダプタがイカレてしまったようだ。こうなると2つの選択肢がある。
1.ドコモショップとやらに行って、専用アダプタを購入
2.〃、即日解約
もちろん2だ。一年位でこわれてんじゃねぇよ。死ね!さらにはBAI氏のIDOを見習え!
あ~、つーわけなんで、当分携帯繋がりません。一生つながらんカモ。
■レッキングクルー’98
懐かしい。コレはローソンの書き換え専用SFC移植版。レッキングクルーと言えばゴールデンハンマーだよな。 コレをとったときのイカれた音楽と、髭親父の豹変ぶりが記憶の片隅に残っている。猛烈に欲しい!が、カセット4Kとゲーム3K、あわせて7K。すーげー馬鹿らしー。
98/03/22
■糞どこも復活
昨日悲報をお伝えした糞どこもだが、弟にいじらせたところあっさり復活。何が悪いのかさっぱりわかりゃしない。運よく一命をとりとめやがったなというところだが、残念ながら銀行印を新しく作り直したので月末までの命だ。どこもforever。
■サタマガ売ってねえての
毎週金曜日がバイト休みなので昼間に近くの本屋に買いに行くんだけど、未だに売ってるのを見たことが無い。仕方なくその近くのコンビニに行くんだけど、これがまた無かったりして3,4件目で見つけるってパターンを何週か続けている。
でもって、土曜日にバイト先のコンビニに行くとしっかり2冊(入荷2冊)あったりする。これを見て「じゃ、金曜にわざわざ外に出ないでも土曜日にバイト来たときに買えばいいか」と思ってそうすると今度は無い。世の中こういうモノなのか?
■テレビみねぇな。
今日は久しぶりにテレビをつけて競艇の総理大臣杯を見た。SG(最高グレードのレース)だっちゅうのに競艇場の飾りが実にチープでイカス。だから競艇って好きさ。
それはともかく、なんでテレビを見ないかって、バイトのおかげでゴールデンなタイムに家に居ないってコトもあるけど、どの番組を見ても絶望的につまらないから。例えば視聴率1位の某テレの「55分スタート戦法」なんかはすげえいらつく。他の局より早くはじまるから視聴者を囲えていいんだろうが、真似をする局が出てきて意味無いという。馬鹿だろ、おまえら。
それと似たようなモンだが、「ここからがおもしろい!」ってトコでフェードアウトして、CM明けでかなり重複して流すタイプ。これもヤメロ。つーか死ね。視聴率を稼ぎたいのはわかるよ。だけど、見てていらいらすんだよ。ホントに。
こんな感じ。皆はいかがか。
98/03/23
■SPEED映画
アイドルがノリにのったら次は映画。こりゃ基本ですね。なんかしまぶーがCGになってなんたらかんたらって感じで、例のアレはやっぱり脇役らしいです。まあねー、「SPEEDに一人変なのが混じってる」って言われても仕方ないですけどねー。
昔のアイドルがやった映画としては「はいからさんが通る」とか「YAWARA」とかありましたが、どれも見事に糞でしたね~
なんつーか、なんでわざわざ映画なの?って感じ。テレビでいいじゃん。どうでもいいけどなんとかいいつつしっかり見てんなよ、俺。
■アメリカってやっぱイカス
アカデミー賞の対極として出来の悪い映画を選出する賞があるそうだ。で、今年の賞ではポストマンが、作品、監督、主演、脚本、音楽賞の5冠だって。うっひょ~格好良すぎ!!!
ちなみにワースト主演女優賞は「デミ・ムーア」、ワースト続編賞は「スピード2」だそうだ。日本でもこれくらい毒の入ったコトやりゃいいのに。俺的に歓迎。
■興味深いな、D2
トゥナイトが相変わらず勘違いしたゲーム特集を組んでいたが、その中でD2のOPムービーが放映されたのは収穫。
年末発売予定と言っていたけど、このムービーは実機上で動いてるモノかな?ワークステーション上で動いてるモノかな?そこらへんよくわからなかったけど、とりあえず人物の描写がまんまE0だった。悪いことはいわんから書き換えとけ。これじゃダメだ!E野!
■突発特集!アイドルフォウエバー
過去にお気に入りだったアイドルを事細かく紹介するという思いつき企画。第一回はQlairだッ
読み方
いきなりソレかいって感じですが、読めない人も多そうなので一応。「クレア」って読みますです。はい。ちなみにファンクラブは「Et.Qlair」(エクレア)。イカス。
メンバー
今井佐知子、吉田亜紀、井ノ部裕子の3人組。(漢字はとてもあやしい)順に「さっちゃん」「あきちゃん」「ひろちゃん」と呼ばれます。そのままです。一般に3人組の場合は一人ウリが居るんですが、Qlairの場合亜紀ちゃんがソレにあたります。中央に立つのが仕事。
このグループを一言で言い表せば「馬鹿」です。かぶりモノあり、顔に髭あり、なんでもありです。
メンバー詳細
さっちゃん-シンプルな顔立ち。あとはコレといってうりは無い。あきちゃん-顔丸い。髪を切ってからさらに丸が強調される。歌がうまいがその分頭のねじは一本飛んでいた。ひろちゃん-おとなしい感じ。そのまましゃべらなければおしとやか。
主な活動(テレビ)
テレビ東京系「聖PCハイスクール」というわけのわからん番組にレギュラー出演。これは当時現役であったPC猿人というNECの腐れゲームマシンの紹介番組で、番組の前半が出演者同志でたわむれあう、後半が猿人のゲームの紹介という感じの構成。PC君は元気でしょうか?
主な活動(CM)
カルピスウォーターのCMに出演。BGMは伝説の名曲(かどうかはしらんが)の「SpringLover大作戦」の夏Ver.「SummerLover大作戦」という、これまたよくわからん歌が採用される。「なっつは恋のきせつぅ~いつまでものんびりしてられっなっいぃ~」という歌詞。(忘れられんですな。)
主な活動(歌)
とりあえず家に現存するモノは1st「レ・フィーユ」2nd「サンクチュアリ」ミニ「シトロン」ベスト「パレット」の4枚。個人的には「シトロン」の炭酸のはじける音から始まる構成がかなり気にいってた。これはオススメ。
俺とQlair
CoCo、ribbonに続く乙女塾からのデビュー組ということでそれなりに期待されたグループだったQlair。しかしレコード会社が前出の2グループがポニーキャニオンだったのに対し、Qiairはソニーだったため、当然のごとくアーティスト系の売り方になっていた。ソニーから出たアイドルは大成した試しが無いのでハナっから失敗している。
そういうワケなんで、CoCoとかのアイドルアイドルした歌とは違って聞ける歌が多かったのは不幸中の幸い。ライブも各地で小さい会場ながらも行われたようで、俺が行かせていただいた名古屋クアトロでのライブは熱かったような気がしないでも無いけど記憶にない。ラジオ番組のプレゼントで当たったんだな、これが。
CoCoは解散宣言されたのでまだマシだったけど、Qlairは自然消滅といういささか悲惨な形で終了している。メンバーの姿を見ることも無いし、諸行無常を感じますな(そうか?)俺的にはQlairは「歌」メインのユニット。アルバムを中古屋で見つけたら捕獲するがよろし。なかなかにイケるモンです。
次回、覚えてればribbon編。その手の人は期待シテロ。
98/03/24
■結構すごい
バーチャファイターが米スミソニアン博物館ってトコの 「情報技術イノベーション常設研究コレクション」の98年作品に選ばれたそうだ。ビタイチ意味わかんねぇケド、なんだかすごいぞ。そろそろ過去の栄光とか言われそうだけどネ。(3/25付日経朝刊より)
■今日のメイン
リムネットの退会届を書いた。Web上では出来なくて、ブラウザに表示される退会届をプリントアウトして郵送で受け付けるということなんだけど、プリンタ無い人は連絡して郵送してもらったりするのかね。なんだか前世代的。
さて、うちにはPC386と一緒に購入したAP900というとっても素敵な熱転写プリンタがあるんだけど、これをWindowsで使うのにはかなり骨が折れた。ボキボキと。ページが切り替わると変な文字を打ち出すわ、給紙したら真ん中から打ち出すわ……。新しいの買ったほうが早いな、こりゃ。
今どきインクリボンなんてつかってんのは俺と国公立機関くらいじゃねぇか?2~3往復は余裕で使えるから、ランニングコスト激安だけどね。
■大きくなったらちょっと大変
2日続けてSPEEDネタで恐縮(俺様、島袋ファン故。アキラメロ。)。ECCのアノCMで、大抵の人は中央付近の島袋ちゃんにしか目が行ってないことと思うが、あえて一番左の娘(名前しらん)を見てみよう。すげぇやる気なさそうで見てて楽しい。
これと同様に「みついの漬物」のCMで一番右のばあちゃんの動きも笑える。多人数で展開するCMを見るときは端っこの人にも目を向けてみようゼ。
■イーカースー
サンキュー(パチンコ屋)が新台を入れた。タコスロを。ここ、ヤバいかもしれません。
98/03/25
■熱烈
世界的大企業NTT様から熱烈ラブレターが届く。13428円。素敵だ。うち通信料が8660円、テレホ分が16310円。テレホで繋いでる半分も昼間に繋いでいるとは……とほほ。(この回線で使ってるのはインタネだけなんで。)
うむぅ、通常の回線を専用線のごとく24時間繋ぎっぱなしにしたらどれくらいになるんだろう。昼間が8時から23時までの15時間。3分10円で1時間200円だから、15時間で3000円。3000かける30日で9万円。
上限9万円のウチ9千円か……なんか安い気がしてきたぞ。(馬鹿)
98/03/27
■なんたることか
今日は雨が降っていたけどASCII/Vの発売日なので本屋に行ってきました。ま、ここにわざわざ書くくらいだから入荷して無かったんだけどネ。ちゃんと入れとけ。まったくもう。
サタマガはなんとか最後の一冊をゲットして、ふらふら見て回ってるとソフトバンク製のやきゅつくの攻略本があった。2刷だったんで、結構出てるんだろうな。ゲームの内容が難解だし。で、ぱらぱらとめくってみるとこれがまたなっとらん。何の役にもたちゃしねぇ。
選手のデータが細かく載ってるのはいいんだけど、もうちょっとおおまかな流れの説明をして欲しかったんだよな。どうもうまくすすまないから。
あと、ユーズドゲームスの春号が出てたのでゲット。これは昔のゲームに焦点をあわせてるといういささかイカシ気味な雑誌。今号の特集は「PC猿人」。こりゃ、一度みとく価値はありますね。
■Perlに浸る
最近バイトしかしてないので頭が退化気味。そんなわけでちょっとプログラミングに取り組んでみたりする。
一から組むほど力は無いので、まずはコンパクトなサイズのスクリプトをいじってみようってわけで、minibbsを色々といじってます。前回、記事番号をつけたので今日は引用に挑戦編。
やること自体は簡単。要はボタンが押されたらそのアーティクルの文章をログファイルから抜き出して、加工してテキストエリアに出力してやればいいだけの話。
リファレンスの良いページを押さえているのでやりたいことがそのまま出来てそんな苦労はしなかったんだけど、htmlの書き方(formタグの置き方)でちょっとはまった。htmlに関してはいい資料が見つからなかったのでちょっとね。
なんにしろ、Webページがあるからこそこういうコトができるわけで。昔だったらまず参考書を買ってこなきゃいけないところだから。なんか、いい時代だわ……と適当に締めくくって終わり。
■雛に胸キュン
最近雛形あきこがいいかもしんない。昔はむかつくだけだったんだけど、なんとなくな。
98/03/28
■ゾンビと戯れる
せっかくだからTHE HOUSE OF THE DEAD(略してHOD)を大購入。久々のガンシューってコトで期待大だったんだけど、俺的にはかなり満足な感じ。
俺はアーケード版を知らないのでなおさらなのかも知れないけど、グラフィックに関してはほとんど気にならない。ポリゴンのちらつきも見られないし、なんだかわかんないってコトも無い。ただ、やっぱり血の色は赤で行って欲しかったところ。バイオ2や天誅でも赤い血がぶしゅっとでちゃってるし、別にいいと思うんだけどなあ。ユーザーの年齢層が比較的低いプでそれなんだから、サターンではなおさら。気ぃ使いすぎだね、セガ。
このゲームの一番のウリは、行動によってシーンが分岐するところ。ある地点で人を助けたり、ある部分を撃ったりすると分岐する。これはいいぜ。ガンシューは性質上どこから敵が出てくるか等を頭にたたき込んで的確にシュートするって感じのいわゆる覚えゲーになるんだけど、このゲームの場合覚えゲーは覚えゲーでも、分岐のために1ステージが色々なパターンで進むことによりかなり長い事楽しめるのでとても良い具合になってる。
サターンオリジナルの部分も結構凝ってて、プレイヤーが「弾数は多いけど一発が弱い」「弾数は少ないけど威力が強い」人など居てこれまた楽しい。威力が弱い場合はゾンビの頭を正確に狙う必要があるし、弾数が少ない場合は無駄弾が撃てないしで遊び方も変わってくる。 こういうのはいいねぇ、かなり遊べるよ。
いいとこばっかでもなんなので不満点。まず「難しい」。コンティニューとライフの数がオプションで選べるけど、最高に簡単にしても今のところ3面ボスが精いっぱい。やればやるほどミスが少なくなっていくので先にすすめるとはいえ、もうちょっと簡単なモードがあっても良かったんではないかと。
で、「ロードが入る」。バーチャコップみたいにノンストップでボスまで行かないってコト。分岐があるからしゃあないけど、ロード画面はそこで画面がストップして心臓の音が入る。この演出はロードするっていう無駄な時間を逆手にとって次はどういうシーンなんだとドキドキできるんで、まぁいいか。
あいかわらず文章まとまんないけど。これはいい出来ですわ。まだクリア出来てないんですけどね。久々にガンシュー、いかがですか。
■サクラCM
BBSにも書いたけど以下のアドレスでムービーが落とせるので、テレビでなかなか見られない人はここからどうぞ。半端に社運を賭けているだけあって2パターンも用意する気の入れよう。
まずは三四郎編から。桜満開の場面でたわむれあう三四郎とサクラのコスプレをした横山ちさ。怖すぎです。せがたの声も別の人がふき替えてるよね?アレ。なんつーか、いいのかこれで。俺は面白かったから許すケドな。
で、アニメーション編。こちらは光武や飛行船(名前忘れ)のムービー主体。どうせこの手のゲームを買う人相手に商売する事になるんだから、1のときみたいにサクラとかのムービー主体で良かったんじゃないかと思いますが……。
サターンのイメージはもう決まっちゃってるんだから、今更無理にひねらなくてもいいと思ってます。もっと露骨に行こうゼ。
俺的にはすげー期待しはじめちゃってるので、期待を裏切らないで欲しいトコロ。ところでセガBではサクラ1のPS移植の噂まで流れてますね……ま、いいと思いますけどね。まさか次世代機になってもサクラをウリにするわけじゃないだろうし。
http://www.sega.co.jp/sega/saturn/346/cm.html
■ちまたで話題
色々なサイトで見たんだけど、今週のはみ通でついに2点をたたき出したゲームが出たらしい。3点はしょっちゅうだけど、2点ってのは聞いたことが無い。かなり伝説に残りそうな予感がするのでコンビニによってみたけど売りきれてた。一体どういうゲームなんだ……気になる……って訳で、はみ通見た方からの情報をお待ちしております。
■ミトコンドリア情報
今日はゲームネタばっかだな。スクウェア期待の新作であるミトコンドリアがついに発売になったのでコンビニでの状況などご報告。
予約は7本。チョコボが20本、ゼノギアスが10本程度ということを考えると少ないかもしんない。それはともかく、一般売りが8本も入荷しやがった。それも予約特典付きで。なーんか、FFんときの調子で予約特典作りすぎてんじゃないの?しかもまるまったポスターなので激烈に邪魔だ。近々俺の手で葬り去る予定。
で、発売日当日は8本中3本売れました。下火ですね、すくえあ。FFとハリウッドの融合はいいケド、CGばっかに気を使いすぎて他に手が回って無いってカンジ。ぃゃ、やってねーんで、端から見た感想ですケド。(こういうことをセガBに書くと「やってもないのに批判するな」と言われます。気をつけましょう。)
98/03/29
■更新時間表示を自動化
ホームの上の方に全体の更新時刻を付けました。もちろんいちいち書くほど悠長な性格では無いのでCGIとSSIを使って自動化しました。
で、これから海外サーバを使う人のために利用法をかいとくことにします。日本のサーバの場合はindex.htmlに対してSSIのコマンド「#echo var="LAST_MODIFIED」を表示したい場所に記述するだけですみますが、海外サーバの場合サーバのある地域のlocaltimeが表示されてしまうので使えません。
要はSSIのコマンドだけでlocaltimeに15時間足せればそれで済む事なんだけど、やり方がわからないので以下の方法をとります。(execを使えばできると思うんだけど……わからん。)
簡単なCGIスクリプトを用意して、内容はlocaltimeを引き出して日本時間に加工、そのあとファイルにその時間を出力するようにする。これだけ。あとは時間を表示したい部分にinclude fileで表示してやればOK。更新したらそのCGIにアクセスすれば時間が書き変わるって寸法。半自動化って感じですね。
このやり方が正しいかどうかはわからないけど、なにかの参考になればこれ幸い。てゆーか誰かもっと簡単な方法教えてください。
■バカボン
赤塚不二夫が食道ガンってコトで会見をしてた。手術しなけりゃ一年の命って言われてんのに、会見でも焼酎のお湯割片手だ。そいや昔Beメガでお粗末君最下位記念でインタビューしたときも酒片手だったらしいな。恐ろしい人だ。
テレビを一緒に見ていた母ちゃんの「なんにしろもうすぐ死ぬね」っていう台詞がストレートすぎるケド的を得てるかも。漫画家として功績を残した人なんだし、もうちっと体を大事にして欲しかったもんです。
■なんとかタレント賞
トップタレントだかなんだかっていう賞を男性ではスマッポの草薙君、女性では吉川ひなのがもらってた。草薙君はともかく、なぜひなのか?アレの何がいいんかさっぱりわからん。まずはあのふざけた鼻づまり声を直しやがれってんだ。アステルのCMが関東にあわせて榎本加奈子になって実にせいせいしているところだ。
98/03/30
■ジャンぷ、あんた最高だよ
くるくるKにじゃんぷが置いてあったのでちらっと見てみると表紙が遊戯王なのはまだしもチョコボのダンジョンの漫画が載っていた。いよいよヤバいんじゃねぇの?ここまでつまらねぇ漫画だらけになると気持ちがいいモンだね。合掌。
■2点
2点のアレはプの「修羅の門」らしい。やっぱプか、ってところ。昔メガドラで出た修羅も糞だったらしいし、よっぽどゲームと肌はあわないんだな。元々格闘技の漫画なんで、ベタベタな格闘ゲーにされてつまんなくなるんだね。合掌。
■星野怒る
5人の野球解説者が順位予想して3人が中日最下位と予想。これを聞いた星野監督が「てめーら秋になって驚くなよ」と吹いたらしい。でも俺も最下位だと思います。合掌。
■あ~、いて~
先月かなり借金したため今月も引き続き金がありません。この調子でまた今月借金してしまうとずっとえれえので今月はおとなしく生活するであります。
4月になったら、とりあえずは車校と昼のバイトだね。もっと体を動かさないと逆にえれえ。
http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.