人生旅日記 1998/06



98/06/01

■偉業達成

5月は1日も休まず日記を書きました。 俺的に快挙。しかし何も出ません。

■無駄遣いツアーin大須

今日はネットのHP氏と一緒に大須巡りをしてきました。 車だしてもらったりなんかして感謝感激でございます。

一応、目的はアンプ捜索なので、そこらへんの店をぐるっとまわってみると、 そもそもアンプを扱っている店が4件位しか無い事に気付く。 底が浅すぎるぞ、大須! とりあえずパンフレットをもらって退散。 値段はやっぱりインタネ通販のほうが安いようです。

そんでぶらぶらしていると メガタウンの前にゲーマーズランドという妖しい店が出来ていたので 入ってみるとそこは異国。 店の半分がトレーディングカード、 半分がときむもだとか悠久のグッズという非常に妖しい店でございました。

ここで見つけたイカスグッズをいくつか紹介。

等など。 ここでとりあえずはサクラ大戦の98年カレンダー (もう半分終わってるっつーの。ちなみに200円)と、トレカを買う。

あとはサターンのバトルガレッガと蒸気ラジヲショウの新品をあわせて5Kで購入し終了。 暇は潰れたけど、たいして見るモンが無いところです。大須って奴は。


98/06/02

■おすすめツール

窓95はショートカットが置けるようになったので便利になりましたが (それでもMacのエイリアスの真似だけど) ダブルクリックしようとしたらアイコンが動いたり、 名前変更になっちゃったりしてうざいのでランチャーを愛用してます。

今まで使ってたランチャー(名前忘れちった)はすごく具合が良かったんだけど、 アイコンがすべて真っ黒になるというイカス不具合が出たので 仕方なくWklaunchに変更(窓の杜で入手可能)。 必要最低限の機能しかありませんが、 シングルクリックで開くところや 普段はタスクバーのように隠れてくれるところが非常に具合が良いです。使え。

■広末ブーム

先週末に東京の方で広末のヤンジャンイベントがあったらしく、 MLが超大にぎわいでマジ一日100通。いいな~生広末見てぇ~

■うがぐぐ

なんか調子が悪いと思ったら左上の一番奥の歯が欠けてるっぽい。 去年直したところなんだけど、またイカレてしまったらしい。 他の部分はともかく、ここは親知らずが無い分すげえ磨きにくい部分で、 特に注意して磨けとプラークコントロールされてたのに、駄目でしたあ

はあ……また近いうち安藤歯科のお世話にならんといかんか。 よろしく、安藤。

■SONYとジャストが手を組むってことは

VAIOに一太郎が載るんだろうな~。いらね~っつーの馬鹿。 98で一太郎が58000円で売れてた時代が黄金時代か。 今ワープロを6万で売っても売れないよな~実際。


98/06/03

■いわゆる無駄

カードの明細が来たので見てみると リムネット2100円、ニフティ200円、ビッグローブ500円の請求。 これら全部無駄。

リムネットはこないだ退会届をプリントアウトして そのまま忘れてしまっていたという非常に無駄度爆裂状態。 仕方なくもう一度プリントアウトして封筒に入れるところまで来ましたが、 昨日これを出し忘れてます。

ドコモもまだ解約して無いので無駄なのよね~。 あ~無駄だわ。早く行動せにゃあなあ……

■トーフ危険

昨日、バイトの帰りにサンデーと豆腐を一緒に袋に入れて帰ったら、 サンデーが豆腐汁でべとべとさ。 今見たらなんとか乾いてましたが、 なんか道端に落ちてるエロ本みたいにガビガビになっててちょっとイヤン。

■ケイクウォーク

そんな感じのMIDIシーケンサーがあるので、 久しぶりに打ち込んでみっかと思って(ちなみに未だにまともに一曲も出来た試しは無い) NT4にインストールしてみたら 「コンポーネントのなんとらが無いぜ」と言われてうごきやしねえ。 どうやらNTには対応して無いようです。格好イイー。っていうかツカエネー

■ギャル系?

「アキハバラ電脳組」がDreamcastの初期ラインアップだそうで、 何考えてんだかますますわかんねえ今日この頃。 それはまあいいけども、 それよりセガはこの発表前に簡単に情報が流れるのをどうにかしたほうがいいんじゃねえか?


98/06/04

■新人来る

っつーわけで非高校生のバイト君が実に1年半ぶりにやってくる。 法律スレスレの時給で雇う方も雇う方だが、雇われる方も雇われる方。 こうなったら余りモンを食いまくってモトを取って頂きたい。 1ヶ月後くらいから体のあちらこちらが調子悪くなってくるけどな。

■円組み~

浜ちゃんのなんとかっつー番組で 革靴の煮込みを食べているところを見て俺証株価500円高のエンクミ。 変な時は変だけどやっぱエンクミは良いなあ~ととくに理由も述べずに完結しておく。 でもあの変な歌はどうにかしてください。

■1Gか?馬鹿ですか

NTの領域に1Gしか取っていないため残り僅少で非常にまずい俺のスパコン。 95の領域は2G余っているのだけど、使わないから減らない。 そんなぱかぱかディスクを使うほどたいした事をやってるわけじゃないんだから ソフトの展開を別のディスクでやりゃいいことなんだけどめんどくさいっていうかあ~ (ていうかいらん奴消せ。俺)

合計4Gもあるのに使い方が非常に無駄。 無駄というのは俺の人生におけるテーマでもあるので このスタンスを替えるつもりは無い!! 無駄万歳!!(間違いすぎ)

■円組み続き

俺と同じ魂を持つ輩のページを発見。 なんつーの?時代はショートカッツだしぃ~それ以外は全部却下みたいなぁ~

……自分で書いててむかついてきました。 ここを読んでるとCM出演歴に「お菓子の城」(名古屋の人しかしらんCM) があるのを発見。そー言われてみればあれはエンクミの様な気がする…… ん~、気付かなかったねえ。ま、それだけなんですけど。


98/06/05

■Niftyの仕組み大予測!!

最近はネットやってると言えばインターネットの事を指すようで、 ニフティもつらいところ。

俺も入りたての頃は國府田会議室でちょこちょこ発言したり (しかも9割方おキヌちゃん関係。) ゲームのところを色々回ったりしてたんですが、 発言に際して著作権がどうこううるさいのが面倒で発言しなくなり、 じきに読むだけになって、さらにはニフティの存在自体忘れていたという感じですし。

で、久しぶりにtelnetでログインしてぐるぐるまわってみたんですが、 インターネットを介しているとはいえ、あまりに遅すぎます。 そもそも、ニフティってどういう仕組みなのか全然公開されていない!! 大型BBSのおおまかな仕組みってのはあるのでしょうけど、 ンなモンは当然知りませんので、俺的に仕組みを大予測!!

ホストはPC-9801。 98BXあたりを無理矢理並列に何千台か繋いで膨大なアクセス者を処理。 でなきゃあの遅さはおかしい。

またはホストと回線の間、 もしくはホストそのものに定期的にウエイトを入れている。 繋ぐ時間が長いほど儲かるから。

回線は一番号につき一本。 実はAPの数しか回線が無い。 でなきゃあの夜のつながら無さはおかしい(今はどうだか知らん)。

100万だか200万だかの会員のうち95%が幽霊会員。 何一つ手間かからないのに管理費200円とるのはそのため。

言い方を変えれば使わない人が多くても自動的に儲かる割のいいシステム。

プロバイダもそうだが、 入るのはオンラインで非常に簡単で、退会するのは非常に面倒なシステム。 普通に考えたら入る時の方が厳しいのが正しい。

なんか書いてたら自動的にニフティ批判になってしまったので ここらへんでお開き。別に嫌いじゃないよ、嫌うほど使ってねぇし。

■UOはどうなった?

3月頃あんなに騒いでいたのにもう飽きたか?とお思いでしょうが、 やってない理由が別にあります。電話料金高すぎるんすよ、マジで。

UOはネットワーク専用なので、ネットに繋がない事には何もできません。 そうなるとテレホ時間帯にプレイすることになるわけですが、 これがまた死ぬほど重い。(我慢できるレベルを越えてる) IIJを使ってこれだからお話にならない。

でもゲーム自体は魅力的なのでお昼に繋ぐことになる。 そうなると今度は知り合いが誰も居ない上に、電話料金爆裂。

ネットワークRPGの最大の問題点は 言語の問題以前に糞みかかの料金体系にあるというのが結論。 今の状態じゃ命賭けないとできません。 せめて携帯のように、データ通信の場合だけ安くなるっつー仕組みになってくれればうれしいんだけど。

■今日のガセネタ

Dreamcastで十字キーが使われてる事から、 セガと任天堂の間で何らかの提携があるのでは無いか、というもの。 こりゃ面白いね~。

糞SCEがゲームはいっこ面白くねえのにシェアの半分以上を取ってる現在、 実力はあるのに宣伝合戦で劣勢のため 渋い位置取りを余儀無くされているセガと任天堂が組んで シェア奪回に行くというのは実に感動モノ。

方法は考えれば考える程難しいものの、 セガと任天堂のハードで同じソフトが動くとなると実に面白い。 昔セガとSNKが”便宜上結んだ”クロスライセンス制約でもいいです。 いや、まじでやってくれんかなあ。色々な意味で楽しい。

■最近、

携帯に知らない電話番号から電話が良くかかってくる。 056いくつとかの、岐阜やそこらへんの電話番号が多い。 実際かかって来た時にゃ寝てるので出たことはないけど、 間違い電話にしちゃあ番号が色々あるんだよなあ。

030番ということで、昔誰かが使ってた番号だろうから、 その人にかけてんのかなあ。なんかうざってー。

■食え

森永の「牛乳プリン」が血反吐を吐くほど旨い。 うまくてたまらんのでたまに夜中にローソンに買いに行くのだけど 俺が行くときに限って無い。水面下で大人気か? 俺のためにもっと仕入れろ、ローソン光が丘店!(店長久保)


98/06/06

■プロだ。ウン。

クールパーを用いてガレッガをプレイしていたけど点数が伸び悩んでいた。 そこに登場したのが「バーチャスティック・プロ」(定価24800円の頭悪いスティック)。 すでに糞邪魔な置物と化していたこのデヴァイスを使用してみた。

するとどうだろう、クールパーでは2面の稼ぎさえ上手く行かなかったのが、 それはもちろん4面までも楽々ちんちこちんに!! おそるべしプロの威力。

本気で痛感しましたがやっぱデカイので もう一台入手して真ん中から2つにぶった切ってリーズナブルなサイズにしたい!!

……無理くさ!!

■無駄に高いと噂のサタマガ

バイトに行くと俺用として取り置きして置いてくれたようで助かるのコト。 それはさておき、最近の内容の薄さには定評のあるセガサターンマガジン。 Beメガ時代の濃い記事は一生読めないのか?と思われていましたが 今週のDreamcast特集は久々に読みごたえのある楽しい記事でした。

スーパー日立4の知ってても何一つ得な事は無い無駄な記事や 各メーカーへのいんたぶー、ワタリ氏(字忘れた)とカプコン岡本氏の対談など 週刊でよくぞここまで書いたと思う。久々に納得だ。

■それと

今週売りのサタマガやハミ通の裏表紙のDreamcastの広告が殊の外良い感じ。 こういう使い方をしたいからこそこのロゴなのかもしんない。

■バイトをしたい

お昼にごろごろするのもナンなんで、ちょこちょこ探してるんですが、 やっぱ情報誌を見る程度じゃいいのはみつかりませんね。 コンビニが週6日あるのでそれに間に合う程度のを探してるんですがなかなか無い物。

接客大好きっ子なので。 ゲーム屋(ベタ)とか携帯屋やりてえなと思ってます。 とくに携帯屋、Jほん薦めまくりたい!!


98/06/07

■パナップのおいしい食い方

まずパナップを1個用意してください。用意できましたか? そうしたら気合いを入れてウワブタをはずしてください。ドキドキですね。 おっといけない、その前に鉄のスプーンを用意するのを忘れてはいけません。 買ったときにもらえる木製のスプーンだと具合がよろしくありません。

落ち着いてきたら上から1センチくらいおもむろに食ってください。 この時点でかなり溶けかかってると思いますが、 ここでじっと我慢して全体的に溶けるのを待ちます。

横から触ってぷにぷにする位になったら食べごろ。 スプーンを突っ込んでおもむろにかき回してください。 ソースの色と白いアイス部分が完全に混ざるくらいにおもくそかき回してください。 これで準備は万端、一気に食いましょう。 あまりのうまさに卒倒するハズです。

ちなみにパナップはグレープ味がオススメ。 さあ君も早速買ってきてレッツ、渡来。

■のりぴーって言うなあ

最近酒井法子がやっけにいい女になってて、 ぴーぴー言ってた時期を思い出すと実に不可解です。 ちなみに私、昔ファンクラブに入っておりました。ごめんなさい。

それはさておき、鈴木安寿(漢字出ないわナァ)が医者と結婚したらしいですね。 いや~、時代は医者なんすかねえ。 芸能人と結婚したかったら医者になっとけ!!(女はスチュワーデス)

■息抜きにどうぞ

ベクターにネクタリスがあったのでプレイ中。 猿人版の完全移植で、MIDI音源があればサウンドも鳴るぞ。 このゲームはコマンドを極限まで切り詰めて、 初心者でも楽に遊べるように作られているのでSLGが苦手な俺でも楽しめます。 なんで窓でフリーで配ってるのかはよくしんないですが、 窓のゲームを開発するにあたって実験で作ったんすかね。

あとロードモナーク・オンラインっつー、 98でファルコムが10周年記念かなんかで出してたゲームの窓版もフリーであります。 このゲームはメガドライブ版も評判良かったですね。 こちらは今でもかなり斬新な土地取りゲームになってま。


98/06/08

■今日という日

~15:00 ページ作ったり、タモリを見たりして過ごす
~18:30 寝る。なんだか最近体が重い
~24:00 バイト

現在に至る。大丈夫か、俺。

■今日の飯

朝方 ぎうにうプリン1個、UCCブラック1本、ミツヤホワイトソーダ1/3本(漢として基本)
昼 京たこ6個、チョコレーツパン1個
夜 チンジャオロース(無料)、揚げ出し豆腐(無料)、三色団子1本(無料)

大丈夫か、俺。

■新人君

新人君と色々と話してみたが、 パソコムは持ってるし、所有マシンがサターンだけ(何故?)なので ネタにはこまらなそう。

しかし、「ゲームやるんですよね」と聞かれるのはともかく、 2ことめに「広末好きなんですよね」と聞かれるのはいかがなモンか。 他の同僚が吹き込んだのだが、俺を構成する要素はゲームと広末か? ……ううむ、悪くも無いな(そうか?)

■Dream Pilot

クセエタイトルですが、これの元ネタを知ってる人がどれだけいるんだか。 ヒントは「母は記憶喪失」だ!!(わからんて。)


98/06/09

■油断出来ない

あいかわらず定期的に間違い電話がかかってくる俺携帯だが 今日のは山梨県甲府市の高野さんからかかってきたことが判明。 つーか、山梨に知り合いなんていねぇよ。

番号から住所がわかるってのも怖いけどナ。 イタ電するときは頭に「184」をつけよう!!

■Dreamcastと64DDは互換性がある

64DDって確か磁気ディスクだろ  根本的にメディアが違うんだけど。

十字キーを使ってるってだけでここまで飛躍するのがイカスぜ。 過去の任天堂の動きからして、 セガと組んでまでSCEを潰しにかかるかどうかってのは微妙です (ゲボや海外64が好調なわけだし)。


98/06/10

■MAME

これが何かは書かないけど、いいぞ。 同じ計算機上で動いている限り、不可能は無いのかもしれないな。 ただ、DOS版なのでセガサターンパッドが使えないのが難点。

パッドで思い出したけど、 Dreamcastではサターンパッドを使えるようにしてくんないと死んじゃう。 いや、死なんけどもったいないじゃん、アレだけ色々買ったのにさ。 間にVMS用スロットをかました変換ケーブルの発売を所望する次第。

■けけけ

弟が右折禁止を右折したとかで青い紙をもらってきてやんの。 一週間以内に國に7000円納めなければならないそうで。 ご愁傷様。 ま、奴等もこういうので稼がないとやってけないだろうから 協力してあげなさい(他人事)。

■雨ふらん

今日、明日と大雨だったはずなのに、降りそうで降らないという天気で終了。 つーかさ、俺もKのスパコンに表示されるオンライン天気予報を宛にして発注してるわけよ。 雨っつーことで絞って発注して晴れられた日にゃ、冷蔵庫スッカラカンなわけよ。 何年予報やってんだ、気象庁!とか思うわけよ。

でもさ、冷静に考えるとKのことなんざしったこっちゃあ無いってのも事実なんで、 降らない方がイイね。 バイト行くのめんどいジャン、雨降ると。

■めめめめろん~

親父が高級(そうな)メロンをもらってかえって来たので、家族でおいしくいただく。 普段メロンっつたら、 ユニーで一個500円で売ってるようなメロンの名を借りた別の果物の事を差すわけで、 本物(らしい)の美味さ加減に皆で閉口。 皮1ミリまで食って、皿に残った汁をすする始末。

いや、貧乏を絵に書いたような家だ。ほんま。

■耳星人

耳の國からやってきた佐藤藍子の存在は全くもって遺憾(しつこい)。 360度、どっから見てもぶさいくであり、松茸子を軽くしのぐと俺も太鼓判。 Jホーンユーザとしては早急にイメージキャラの変更を求めるものである。 (いや、ほんとどうにかして)

■髪切りました

昨日が簡潔だったぶん、今日の日記はちょっと多め。 夏に向けてうざってえ髪形で回りに不快感を与える作戦も一段落。 さっぱりと切ってきましたがな。

湿気の多い日の俺の髪のひねくれ具合ってのは特筆モンで、 朝セットした髪型が夜まで保てた試しがありません。 最近はそんな気を使う事も無くなってるのでなんだって一緒っちゃあ一緒だけど。


98/06/11

■Nintendo64値下げ!!

7月から2800円下げて定価14000円だそうだ。 これがハードの売り上げに影響するかってえとそうでも無いと思うけど、 F-ZEROXやゼルダの発売と同時にハードを購入を考えている人には朗報だろう。

これを期に、俺もDreamcast発売まで64を推していきたい意向。 64もCDROMさえ積んでいれば今頃天下だったろうに、 ハミコンの頃からの「売れなくても作ってもらえさえすれば儲かるシステム」 を崩したくないだけでROMを搭載したのは至極残念。

それが個性にもなってるとはいえ、 64のポッテンシャルが活かされてるとは到底思えないでしょ? それでもROMの特性を活かした(かどうかはわからんが) っぽいゲームを出してるとこはさすが任天堂なわけでSCEとは格が違うって感じよね。

つーわけで、俺も言うほど64のソフトを買ってないので (パワプロ4しか買ってないし、たいしてやってない。) 振動マリオとカートと振動パックを買ってクルゼ! でも何故かコントローラーパックだけは4つもあるんだよなあ(使えない。)

■今日付け日経朝刊より

楽しい記事があったので紹介。

「最低でも百万本のヒットが見込める。新型ゲーム機の立ち上がりにふさわしい」5/23、東京国際フォーラム。ソフトメーカーのワープ(飯野賢治代表)が開いた新作ゲームの発表会をのぞいたセガ幹部は、盛況ぶりに思わず目を細めた。

言うまでもなくD2のことなんすけど、ハード100万売れるのか? いくらなんでも100万本はフカしすぎですよね。 ゲームの内容如何はともかく、影響大なのは間違いないだろうけど。

ソフトメーカーがプレイステーション対応ゲームを出すには、SCEとライセンス契約や製造・販売の委託契約を結ばねばならず、「あらゆる段階で金を吸い上げられる構造」(大手ソフト会社)になっている。SCEの連結売上高は7033億円(98年3月期)と、ハード・ソフトを合わせた家庭用ゲームの市場規模(7200億円)に匹敵するところまで膨れ上がった。ソフトメーカーは「富の一極集中」に不満を募らせる。~(中略)~アンチSCEのムードは、感情面でのセガ・任天堂へのエールに移り変わり始めている。

システム的には任天堂もSCEもセガもたいして変わらないだろうと思う。 でも、あまりに強すぎると叩かれるのが世の中の常なのよね。 最後のほうの「アンチSCEのムード云々」は どこまでそんな雰囲気なのかは知らないけど、実にいい状況ではありますな。

SCEは目下、プレイステーションの後継機を急ピッチで開発している。水面下で接触した大手ソフトメーカー幹部は「セガ(の新型ゲーム機)」よりも百倍すごい」と表現する。99年度中にも発表し、独走態勢を固めるとの観測も流れ始めた。

うっひょう~100倍って何が100倍? この大手ソフトメーカーってヤバいですぅ~!! 馬鹿ですわ、馬鹿。

この動きは、一応セガや任天堂の動きを危惧してるってことを表してますね。 まー、無駄だと思いますよ。 自分らが手玉にとったライトユーザーが移行しなくて苦戦すること間違いなし。 現行PSとの互換性があるという話もあるけど、 そうなると機能的にDreamcastと大差ない可能性大。 なんにしろ終了!! っつーか次の覇者は再び任天堂か間違ってセガ!!(妄想含む)


98/06/12

■W杯でどーのこーの

チケット足りないってな。 まあ、にわかサッカーファンが7割以上(推定)だから、 行けなくても全然問題ないよ。 てゆうかおまえら普段Jリーグさえ見ないだろ?

本当に行きたい人や選手の家族なんかは可哀想だけどね。 そのためにも無駄な奴等は行くな。見ててうざい(ついでに清水圭と三井ゆりも)。

■ネット終了

今日を持って草の根ネットのホスト、PC-386を止めました。 96年の3月にたちあげて2年と3カ月。費用や手間もそれなりにかかりましたが、 それに値する以上のモノを手に入れることが出来たと思っています。

代わりにたちあげたMTBBSも、 このネットの雰囲気を引き継ぐことが出来たらなあと思いますがどうでしょうか。 WWWの普及でたらたらと見させられることに慣れて、 自分から行動する人間が減った今では楽しい人間を確保する事が難しいですけどね。

■部屋片付けセカンドステップ

パソコン本体周りとオーディオ回りの無駄なモノをあらかた廃棄処分、 なんとか人が住める環境になってきました。 とくにパソコンの辺は386を取り払ったことで コンセントやケーブルが減ってだいぶすっきりとしました。 今までは6又のタップが2つで足りませんでしたからね。

次の問題は収容率150%はゆうにこえている本棚をどうするかです。 新しい本棚を置くスペースはもちろん無いし、入ってる古い本をしまうスペースも無い。 誰かもらってくれる人を探すか捨てるかするかね?

■中古問題

神奈川のショップがSCE他5社に中古差し止めとかで提訴されました。 なんでココかってのがよくわかんないけど。

中古を無くせば新品が売れる、って考えは消費者を無視したモンだよな。 いくら旧作が新品でならんでたって、定価に近い値段じゃ買う気もしないだろ。 ここらへんを改善せずに中古だけどうこうってのがまず変。

かといって、旧作に目が行かない程魅力のある新作が続々出てるわけでも無いのは 最近のぷれすてを見ても明らか。 故に中古を潰すのは得策では無いので、 中古販売の際はメーカーに対してショップがある程度の利益を還元するってのが 一番現実的だと思うな。俺的にね。 ショップの負担は増えるし、中古の価格も今よりあがるだろうけどさ。


98/06/13

明日は朝早いので暇なうちに。

■久々64

予告通り、というか内容は変わりましたけど64ソフツを久しぶりに買ってきました。 これで5本かな?

買ってきたのは、廉価版になったマリオカートと1080°と振動パック。 実際初めて64のコーナーをじっくり見た気がしますが、 ホントろくなの無いですね~。 任天堂を全部デフォ買いして、コナミのスポーツもん買って終了ってとこですかね? あとのはあまりにもあんまりなラインナップ。 誰が64でぱずるだま買うんだよ!!コナミさんよお!!

まずはマリオカート。ええ、面白いですとも。 3DスティックでSFC版より面白さが増してます。 が、しかし、その面白さの質的にはあまり変わってない気がするんだよな。 極端な話、SFC版を死ぬほどやりこんだんだったら、無理して買うこともないような。 もうちっと目新しいところが欲しかったかも。

で、1080°。これも面白いです。 わざわざ振動パック(1400円電池付き)を買ってまでやってみたかったんですが どーも64は手を出しづらくてこんな時期になってしまいました。 スピード感はあるし、トリックも色々パターンを考えられて良いっす。 これはオススメかも。あ、でも振動は無理してつける必要無いです。

某松井(巨人軍)の居る店で買ったんですけど、 ソフト2本買ったおまけって事でゴールドのコントローラをもらっちゃいました。 密かにキャンペーン中だったんだろうか?すげー得したぜい。 任天堂最高だネ!!!

と、まあこんな感じで結構楽しい64。 あとはスターフォックスとマリオ64とウェーブレースとヨッシーと ディーディコングとパワプロ5と実況ワールドサッカーってとこ? 簡単に挙げられるところが実に寂しい。

■不幸人

事故ブーム。 今日は知り合いの冨永(愛称トミー)が携帯を買うというので そいつの車で守山のJホンショップに行ってきました。

しかし店に入る前から不幸が訪れる。 ここの店先に停めたところ、 駐車場から出ようとしたハイエースのケツがトミー車のケツに思いっ切り激突だ! 助手席の奴が窓から顔を出して後ろを見てるのに楽々激突。 この当たった瞬間のトミーの「ストーーーーップーーー」(震え気味)という悲痛の叫びもむなしく、 当たってから5秒ほどさらにバックを続けるハイエース。 メキメキ音がしちゃって、先に店に入ろうとしていた俺はげらげら大爆笑!! ついてねえな、冨永!!

運転席から出てきたのはどっから見ても土方の兄ちゃん。 当たった部分をタオルで拭いてたが、そんなんでキズは落ちないぞ!! しかも免許不携帯で身元さえ明らかでは無いという、素敵にしゃれにならない状況。 親方と話をして欲しいというので、現場である守山のアサヒビールの工場へ向かうことに。

結局、その親方の名刺をもらってきて後日相談って事になったんだけど、 めきめき言ってた割にはバンパーこすっただけなんでたいしたことはなさそう (それでも数万かかるんだろうけど)。 結局なにしにいったかわかんねーよ、実際。


98/06/14

今日はスペシャルバージョンでお送りします。 何がスペシャルかってえと、ただ単に文章が長いだけです。 かったりいので文体もいささか荒れ気味さ。

■某声優シークレットギグに潜入レポート!!

つーても別に隠す必要もないわな。 國府田マリ子嬢のファンクラブイベンツが新栄で行われたので行ってきた次第。 これの徹底レポートをお送りするので、知らない人も我慢して読め!!

全国的に雨模様だった今日、ただでさえテンション低いところに、 バイトが10時から16時までということでハナっからやる気無し無し大全開。

俺のやる気の無さは色に例えるとどぶねずみ色、芸能人に例えると昼のタモリというくらい常識を逸したものなので、これを吹き飛ばすには相当楽しいイベントを用意しなければ、会場近くの民家の植木が中日が負けた日のナゴヤ球場の回りの民家のそればりにボコボコに八つ当たりされること必死。ああ、やるせない。

適当に路駐したあと、会場までの道のりが今日という日を象徴するかのようにどしゃふりだ。 神様はいつでも俺の事を見守ってくれているのさ。 ついに連れからも不満が出だし、4人の総合やる気無さは2位に5.5ゲーム差で首位独走。

会場は新栄のどまんなかにあるダイアモンドホール。 普段は渋めのアーチストがライブを行うホールのようだが、 今日ばかりは港湾会館やテルミナ屋上と同レベルに格下げだ。

道行く一般人の視線は会場前にたむろする変に髪が長い奴とか、さらに眼鏡をかけた奴とか、バンダナを巻いてる奴とか、よくわからん女の写真が入ったうちわを持った奴とか、ムサいくせにでっかいクマのぬいぐるみ(名前はジャンポール?)を抱いた奴とか(すべて偏見)、その他もろもろの明らかにそれとわかる奴らにつきささるよう。

もちろん、俺らはそんなのと同値と見られないよう、無関係を装いつつも端からみたらやっぱり同値という悲しい状況に唇をかみしめて我慢しつつそそくさと会場入り。 しかし、行ってすぐ会場に入れてくれる程甘い世の中では無いのは皆さんご存じの通りさ。

待ちかまえていたのはもちろん、この手のイベントのお約束「階段整列」だ。 雨が振っているのでお客さんを外に並ばせるのはかわいそうという 主催者側の粋なはからいのはずは当然無く、うざったくて臭い奴等は非常階段に隔離して一般客に被害を及ぼさないようにという、アパルトヘイトと言っても良い処置であり、またこれは当然の処置であると言えよう。

狭い上に雨で湿度が高くむしむしする階段に押しやられ、かなりの時間そこで立ちっぱなしで待たされる。 これは、きちんと整列が済むまで十分時間をとって開場時の混雑を少しでも減らそうという主催社側の粋なはからいのはずは当然無く、 会場の1時間や2時間前には用も無いのに平気でたむろしごみはすてるわ、見た目にも悪いわで良いこと一切ないのでとりあえず目立たないところで並ばせとけば少しはマシだろうというアパルトヘ(以下同文のため削除)。

数十分立ちっぱなしで並んだあと、 お待ちかねかと聞かれるとそうでもなくはっきりいって全然やる気ないでーすという状態でようやく入場させられる。 チケットには整理番号がついていたものの、 これは整列の順番だけで会場に入れば席ははやいもの勝ちだったため、 俺より前のほうに並んでいた連れが前から5列目をゲッチングフォーミー。

これが去年やおととしならば 「うっひゃ~!!こんな間近でマリ姉が見られるなんてサイコー!!いうなればイッツミラコー!!神様、俺を誕生させてくれてありがとうとお礼を述べるとともに一生忠誠を誓いマス!!」 とか言って大喜びしていたところだろうが、今日は4人居てだれ一人そんな言葉は発しない。これもやる気ナッシングモードHi-LVがなし得る技と言えよう。

さて、席をゲットしたあとはロビーに出てスモーキンタイムというのが俺の常なんだが、 今日はスモークエリアに人影がみあたらず、 視界に入るのはよくわからないグッズを血眼になって買いあさる餓鬼どもだ。 グッズの内容はあえて公開しないが(つーか書くの面倒で意味無い)、 どういうものか全くわからない方に説明すると、 店で100円で買ってきたボールペンにレタリングで「Mariko Kouda」といれたら たちまち600円になるという、そんな具合のモンだ。

まあ、買いたい奴は買えばいいのだが、 こういうのはいつか飽きるし、または対象の人物が消え去る。 その後に残ったグッズというのはかなり寂しいモンだ。経験者が語るのだから間違いあるめえ。

「そんな後ろ向きな考えはせず、今欲しいんだから買うんだ」というのも結構だが、 その場合は買って保存しておくなんて馬鹿な真似はせず商品本来の機能を存分に引き出してやって欲しい。 グッズなんつーモンは使ってナンボなんだぜ。実際は。 もちろん、すべて2つずつ買うなんてのは論外だ。 この場合、数年後の後悔も倍以上のパワーを持つということを忘れてはいけない。

おっと、そんなのはどうでもいいことだった。 開演時間直前になると会場は大入り超満員だけど大入り袋は配られず。残念。 椅子が200くらいで立ち見が200の400人くらいってとこですかね?数えてないんで適当だけどそんくらいは入ってただろうか。

なんつーんだろ、入り口あたりから会場内を見渡した絵は死ぬほどデジカメで取りたかったね。音楽が好きな人はライブビデオを見たり、実際にライブに行ったりして雰囲気はわかってると思うけど、そういうのを想像しているとあまりの違いにめまいがして3日間寝込みます。

はっきりいって死ぬまでに一度はこういうイベントに参加して置いた方が良い!! アレだ、「肉を切らせて骨を絶つ」とか「虎穴に入らずんば孤児を得ず」って奴?(多分違う) この経験が生きていく上で役に立つことこの上なしだとおもうんだが いかがなモンだろうか(たたない)。

舞台はマリ姉の部屋で、ソファーや質の低いリア型のプロジョクションテレビが設置してあり、客はその部屋に招待されたという設定らしい。 ミニコンポも置いてあり、今日の音響はこれで処理か?というセリフは俺的にヒット。 本当にそうなんじゃないだろうかと疑ってしまうところあたりがイカスよね。

さて、マリ姉が登場してイベント開始なわけだが、 知らない人に逐一報告してもしゃあないので、みどころだけをかいつまんで紹介しましょう。

今日はゲストとしてツアーでギターを担当している南さんという方が来てくれていて、 前々から思っていたんだけどこの人ホントにいい人なんだよ。 普通さあ、自分の音楽をやりたいわけじゃん? それが売れないからとか理由はあるのかも知れないけど、 こんな音楽どうこうどーでもいいですよ俺らはマリ姉見にきてんですよって奴等を相手にしてくれるなんてすごいっすよ。 俺だったら絶対切れてるモンよ!!南さんを皆応援してやってくれ!!ファイト南!! (普通の人はしらねーっつーの)

このイベントのキモといったら、やはり皆で歌おうコーナーしかあるまい。 参加前にこの事を聞かされて 絶対寒いぜOh!God!と思っていただけに期待度モモコ120%。

皆で歌うっつたら、高校の始業式なんかで校歌を無理矢理歌わされるのを思い出す。 この場合は影の薄い音楽教師 (自分では音楽のプロというような口ぶりだが、実際は何も実績を残していないが故に地方の公立高校の一教師で終わる可能性大の小振りな人間)がピアノをひきながら「声が出てない!!」とか「学期に一回くらいまともに歌おうよ」とか半分涙目でうったえかけるというシーンが全国各地で見られたと思う。

しかし、ここはそんな甘ったれた空間では無い。 もう、会場の8割が腹に力を入れて熱唱だ!! ソウルフルシンガー大集合!!駄目ッス!!おいら笑いが止まらないっす!! しかも、みんなファンのくせに歌詞間違ってるっす!覚えてないっす!

歌うのはすでに平均値。 俺の斜め前の奴なんて振り付きで大熱唱ッス!! こりゃ街で1000人集めて来て一人ずつこの風景を見せていったら999人が引きます。 俺も無料のイベントだったら帰ってます。

なんつーんでしょう、 ファンクラブのイベントだから、ある程度コアなファンが集まってるってのは重々承知なんすよ。 だけど、だけどさ、明らかに常識越えてるんすよ。マジでマジで。 いつも行ってるコンサートなんてのは序の口って奴だね。

こんなハイテンションなライブが行われたあと(前後関係忘れたんで、前だったかもしれづ)、会場から3人引っ張り出してアフレコ大会だ。 プロジェクターに写るママレードボーイの中で一番恥ずかしいシーンにあわせて マリ姉と2人でアフレコをするという企画。 ママレードボーイって何?って言われるととても説明が面倒なんで省くが、 マリ姉主演で一番メジャーなアニメということだ。 何年前だよ、ホント。

過去の経験から言って、 こういう風に客をステージに挙げる場合ほぼ間違いなく寒い奴が一人は混じっている。 寒いっていうのは、受け答えが下手だからってんではなくて、 おちょうしこいて見ててムカツク奴の事を差す。 てめえ今度会ったら擦れ違いざまにDDTだから覚えてやがれ。 あと顔がくまいもとこで声がドラえもんの女、おまえもな。

んで最後にカズーっていう拭いたらブーブー音がする楽器をみんなで吹きつつ大合唱して締めってな具合。 このカズーって奴はシングルのカップリングで使われていた楽器で、当然この日開場で絶賛大販売。買った奴、死刑な。

音を出すのが難しいため、まずは皆で練習だ。 会場一杯に響き渡るブーブー音。いかにも右脳を刺激されそうなここちよい騒音で、明日からめくるめくアイデアがあふれ出しそう!脳内改造って奴?なんか得しちゃった気分。

あ!!ここまで書いてきて急激に面倒になってきた!!あと省略!!突然終了!!

##フォローのコーナー## 全部嘘です。冗談ですので抗議のメールは一切いりません(いまさら何を。)。 つーか、嫌いだったらハナから行ってないんで、國府田マリ子自体は好きなんだけど、 どうもとりまく環境が駄目っぽいって話。 夏に出るアルバムでうちら周りでの評価は決定されると思いますので頑張ってください。まじで(駄目だったらいよいよ終了)。

これは昨日の夜書いたものです。 一夜あけて読み返してみると誤字脱字がかなりありますがいまさら直しません。 いつもはばれねえように直してるんですけどね。


98/06/15

■お知らせ

-1ポイント文字はデフォルト環境では読みにくいらしいので、標準サイズに設定しなおしました。基本的には長いページ(リンクなどのリストっぽいページ)では-1ポイントで文章を書くというスタンスを取っていたんですけど、ま、俺的にはどっちでもいいので。

あと、ついでなんですが、brタグを書くのが面倒なんでフレーム内に収めてます。文字が大きくなる=ブラウザに表示される一行の文字数が減る、ってことだから、書き方も変えなきゃならんのよね。

■上に関連して

たまには違った環境で俺ぺーを見直してみよう、ってことで解像度を変えたりなんかして色々見てみました。17インチで見る800x600は本気かってくらい文字馬鹿でかいね。FMVはこれがデフォルト設定で出荷されてたりしたけど。

んでもって、文字を大きくしたら確かに読みやすいんだけど、昨日の潜入日記みたいに馬鹿長い文章を読むのはやはり疲れるね。文字が小さいとスクロールさせる幅が少なくて済むのに。一長一短って奴ですね。

ちなみにこの話に特にオチはありません。

■聖ラブラブ女学園(タイトル意味無し)

何日か前に書いたバイト先の涼子ちゃん(仮名)がどうやら大人気らしい。 なんでも聞いたところによると店に電話がかかってきて 「あの~すみません、そちらで**さん(名字)って方バイトしてますか?いや、店で見てかわいいと思ったんで。」 だってさ。あ~怖いねえ。

この電話をかけてきた奴、涼子ちゃんに電話変わってもらって何話す気だったんだろう?つーかそんなに気になったんなら直接話せや糞野郎って感じだよネ。あー、ほんと怖い怖い。指名できる風俗店じゃないんだよ、うちは。

他にもぴっちの番号を聞かれたり、妙に話しかけられたりして大人気な涼子ちゃん。俺からみたら確かにかわいいといやあかわいいものの、ただのうるせえちんちくりん。なんだけど、世の中の見る目は違うね。つーか俺がずれてんの?

■Wハイ

試合中継している時間のデネーズはがらがらだった、っつーのはやっぱ大人も子供も老人もみんなオフサイドがどういう状況で発生するかもしらねえのに見てたからなんだろうなあ。

日本負けちゃいましたけど、思ってたよりいい試合でした。マリ婆につきあわされて見終わった後にはやっぱり「ゴールと惜しいシュートのシーンだけをニュースで見れば十分」と思いましたけど。サッカーの試合って見ててつまらなさすぎだ。

俺は愛国心なんつーもんはこれっぽっちも備えてないので「日本が出てるから日本を応援するために知りもしないサッカーを見る」という感覚がわからんのだけど、仕方ないのでつきあう羽目に。見るなら見るで楽しまないといけないし、丁度いいので俺が編み出した最高の観戦方法を伝授しましょう。それは

「日本と戦う相手チームを応援しろ」

っつーことだ。昨日俺が試合を見ている間は「アルゼンチンサイコー!!」てな感じだし、絽比洲が出てきたら「糞が、弱ええくせに最後のあがきか。叩き潰してくれるわ」てとこ。もちろん日本のシュートが外れたら「くぅぅ!!アブねえ!!」と叫ぶことも忘れては駄目君。

するとどうだ、日本が負けたというのになんとなくうれしいじゃないか。このシステムのすごいところは負けても悔しくないし、勝ったら我にかえって喜べばいいところ。遠慮は不要なんで、どんどん利用してちょうだい!!

しかし最後らへんではまじでアルゼンチン応援しちゃってるところがさすが俺だ。

■糞番組

「ぷれすて独走」だけをキーワードのように用いてそれ以上の知識は無いことをさらけ出してる割には興味本位でゲームの特集を組む程度低い番組トゥナイト2で海の向こうのゲームショウ、E3の模様を放送していた。

宮本茂(任天堂)が最近とくに何もしてないのに賞をもらっていたのにも驚いたけど、それ以上に64の007が300万本突破で大ブレイクというのがお国柄の違いを表していて実に面白いっす。日本じゃ水野春郎のCMが寒すぎてコケましたけど、ゲーム自体はいい出来って話です。


98/06/16

■龍脈突入

ついにかどうかは知らないけどOUTLAWSTARが残り1,2話という大佳境に。 今俺様最高にオススメのアニメとはいえ、次点がアキハバラ電脳組であり、さらに見ているのはこれらとロストユニバースだけということを考えるとちーとも宛になりません。

今回もいつものようにいろんなところの絵が歪みまくりで大丈夫かと思わせておいて、後半でCGを駆使してて結構イカした出来。CG制作にX68k方面の人にだけ有名なDoGaを起用しておきながらちっとも効果的に利用されていないロストユニバースに比べたらいくらかマシ、なんつってアニメにうとい俺に言われちゃおしまいですな。

■無駄酔い

サントリー様から絶賛発売中の果実酒熊本産のすいか酒を飲んだ。 ある程度予想はついていたし、興味本位で飲んでみたとはいえやっぱりすいかの皮の味がする。昔、マクドで売ってたスイカシェイクと同様に、すいかを忠実に加工するとどうしてもこの味になるらしい。

無理して全部飲みましたけど、非常に気分悪いです。口直しに黒ラベルだ!(太る~)

■トウハト大はまり

HP-10氏にあくまでも借りてプレイしているToHeartが今更熱い。 昔、脈絡無くHしまくるだけのエロゲーをプレイして以来、この手のジャンルには一切手を出していなかったんですが、このゲームはおまけ程度にエロが付いたギャルゲーでした。システムはノベル形式をとってるとはいえ、皆主人公にラヴラヴというのが時むもと同レヴェル。

お約束のように周りのギャル(書いてて恥ずかしいよ)がかわいくてクセのある奴ばっかなので、よほど絵柄が嫌いじゃなけりゃハマれます。でも、廊下でぶつかって出会うのはもうヤメてください。そんな出会いは実在しません。

■最後のあがきか?

出すゲームがどれもこれも見事にカスと評判の某メモ株式会社が、ここにきてW杯の力を精いっぱい借りてPSのサッカーゲームをヒットさせる。どう考えてもW杯にあやかって一発儲けようとした元々程度低い会社達のレベルがPS故にどこも思いきり低かった事に起因しており、今頃上層部はPSってボロいぜケケケケなどとほくそ笑んでることでしょう。

俺の予想ではこの会社、声優や時むもブームがとうの昔に過ぎ去った事を考えると、遅くとも今年中、早ければ明日にでも終了すると睨んでいるんですがいかがでしょう。つーか、早いとこ潰れろ、ボケ。


98/06/17

■窓98

公取委の見解は「自動車にエアコンがついてるようなモン」だそーで、別段問題なしだと。アメリカじゃ「ネスケをつけろ」とか「IEのアイコンを消せ」とかつまんねー争いしてるよね。

ここではっきりと俺の意見を述べておくと「IEが標準搭載されてようがなかろうが、俺は後からネットスケープを入れて使うから問題ありません。でも標準状態がアクティブデスクトップだったら殺します」てなところ。ホント不毛な争いだ。

(かなり前からOSとブラウザの統合なんつー寝言をほざいていたから、下手したらアクティブデスクトップが無い状態は用意されてないかもなあ。)

■ゴリラの魅力に迫る

数日前SFCと変わってないと文句たれておきながら、現在マリオカート猿と化してます。ホント面白いんすよ~、普通のレースは100cc以上なら殺し合いが楽しいし(かなりむかつくけど)、タイムアタックなんぞは言わずもがな。今では定価が4800円になってるので、ハードと一緒に買っても損は無いけど宣ドンヨルはまんまる君だぜ!!佐々木連続17Sおめでとう!!

とかなんとか思いながらセガBBSを覗いてたら、「ドリカスなんてダメダメ。64は今が買い」といい放って、64について愛想良い書き込みしまくってるバカ発見。64と未発売のDreamcastを比べるセンスもたいしたもの。まあ、俺としてはぷれすてを薦める位なら64を薦めますけど。マジで。

■そろそろ終了か?

1stシングルからしてアニメがんばれゴエモンの主題歌に使われてしまい、2ndではこともあろうかクレジットがwith藤崎詩織となってしまった栗林みえちゃん。ジャケットの裏からして詩織とのツーショットであり、終了の色濃いことは誰も否定出来ないでしょう。

一応9月に3rdシングルも予定されているし、今週末はイヴェントで握手してきちゃうよーんって感じで結構いまのところ先は明るいんですが(そうか?)、あのなんとか陽子っつー終了アイドルでさえシングル3枚、アルバム1枚を出したのだから、なんとかアルバム出すまではがんばって欲しいところ。もちろん詩織抜きで。

■Xai

画面写真を見る限りマイクロキャビンでも作れそうな位地味でたいしておもしろくなさそうなんだけど、あのCMはうまいよなあ。こればかりはさすがSCEとしか言いようが無いような気がする。これでゲーム自体も評価できるものなら最高なのに(どうでしょうね?)。


98/06/18

■だから世の中は広い

ある日、俺と弟によりルイージサーキットでタイムアタックバトルがくり広げられていた。SFC版から知識が進歩していないため、俺はクッパ、弟はワリオの重量級対決。当時の最高タイムは1分56秒後半。

しかしどうだ、Webを見ると最高タイムは余裕の1分44秒台。64版では軽量級のほうが最高速が少しだけ高いため、キノッピーやピーチの方が速いのだ。俺たち根本的に間違ってるくん。

しかも、ドリフト中に逆ハンを切ると最高速が少しあがるミニターボというテクを使わねばならないらしい。なんつーか奥深すぎ。

■すっかり64

とりあえずサタベーがでるまでは64で遊べそうだね。しかしキーボード手に入るんか?

それはともかく、こないだもらったゴールドのコントローラー、このページによるとマリオカート64のコンテストプレゼント用だったらしい。極秘ルートってあんた……俺要りもしないのにもらっちゃってんですけど。

■ハイグレードメールシステム

糞ドコモのショートメールなんぞはPメールと同レヴェルでお話にならず、IDOのプチメールにさえ他端末対応とEメール送受信で追随を許さないというハイグレードなメールシステムSkyWalkerがこのたびバージョンアップ。Eメールサービス未加入者でもインターネットにメールを送れるようになり、ついでに使用料が月1000円から800円に値下げになりました。

何故しつこいくらいにSkyWalkerを薦めるかはいわずもがな。身の回りにJ-PHONEユーザーが居ないことには有効利用できないから。周りドコモばっかでJ-PHONEなんて俺しかもってねえんだよ、実際。今はEメール受信で満足行ってるものの、もっと使える日が来ることを切に願う次第。


98/06/19

■驚異的

「セガは倒れたままなのか?」というある意味衝撃的な新聞広告からはじまって浮浪者CMでネガティブ波放出しまくりのセガ・エンタープライゼス社の新CMが流れ出してます。今回のはなんとぷれすてという単語を使い、かなり興味深いものでした。

セガBBSではお約束のように「最悪」「Dreamcastなんて絶対かわねー」というイメージCMに洗脳された馬鹿の意見が腹いっぱい聞けましたが、俺的にはこの一連のCMは絶対にオチがあると思ってます。これだけネガティブ波を出しておいて、そのままDreamcast発売になるとは到底思えません。セガは変わったんだ、というのを痛感させるほどの強烈な発表とそれを表現するオチCMがあってこそ、これらCMは生きてくるはずです。

前向きに見れば、これだけ話題になってる時点でこぶ平マジックにひっかかってるわけで、今の時点でも十分成功だと言えますが、こんなもんでは糞ったれSCEをぶっつぶすことは到底かないません。とはいえいままでのセガのノリでCMされるよりはまだ期待できると思ってますがいかがでせうか。

■ToHeartもうちっと

あかりとレミィが88%、あとのは100%で総合96%というところまで来ました。CG達成率が見られるとどうしても全部見ないと気がすまないタチなので勘弁して欲しいもんです。

ひととおり終わってるわけですが、18禁ゲーにしてはよくできてる部類で、この手のゲームをちっとも評価してない俺様もこれには納得。とくにマルチシナリオは泣けました。いや、色々と問題はありますがね。

ちなみにお気に入りは格闘少女大好きっ子の俺としては当然葵ちゃん、次点が琴音ちゃんってところでしょうか。なんにしろロリっ気たっぷりですね。

■あーふー

上記のようにリーフ概念が勃発したので、オンラインでWHITEALBUMをあくまでもイースエターナルのついでに発注。リーフものって初回版があるのね。どーでもいいけど。

パソコンでゲームやんのなんて糞面倒と思っていたんだけど、他事の合間にちょこちょこやるのは意外と快適だということが判明。もとから終了しているぷれすてはともかくサターンも可動率低下。まあ、たまにはいいかね。


98/06/20

■みーつみえ

先日予告したとおり栗林みえちゃんのイベンツに行って参りました。いやあ、久しぶりに熱いステージでした。いや、色々な意味で。以下はレポート調でお送りします。

みえちゃんイベンツin名古屋

名古屋でイベントが行われるのはテルミナの屋上(まだ存在する?)だとか、松坂屋のオルガン広場だとか、最近ではナディアパークなんかがありますが、今日のイベントは名古屋近鉄9階のタワーレコードでした。

ここにいったことがある人なら「あれ、そんなスペースあったかな?」とか思うでしょうが、もちろん無理矢理作ってます。クラシック売り場とジャズ売り場の間にある狭いスペースをステージ化してイベンツに使用しているようです。

そんなんなので、いきなり厳しい状況です。一般人も通りかかるわけで、場所的に相当キてます。ドキドキもんのシチュエーションと言っていいでしょう。

BAI氏が約束してた時間にきやがらないので、一人で売り場のあたりをうろうろしてたんですが、店員から見たら相当怪しかったに違いありません。別に欲しいCDもないのに店の中をうろつくのは危険です。挙動不審です。

んで、なんとか始まってBAI氏と合流。ちょっと遠くから「通りがかった人」を装って見物。握手会の整理券をちゃんと持ってるくせにな。(小心)イヴェンツはみえちゃんと司会のやりとりで行われるオーソドックスな方式。まずは新曲の「Say Hello!」を大熱唱(たぶん)。

みえちゃんいわく「名古屋の人はおとなしい」んだそうだが、正面に位置していた4人組だけが怒濤のみえちゃんコール。マイクを使って歌っているみえちゃんより声がでかく9階フロアー全体に響き渡る。この人たちだけが大騒ぎ。

途中、プレゼントコーナーということで正面に「MK」とだけ書かれた意味不明のTシャツをじゃんけんで勝った人に進呈。俺は参加しなかったですけど。いらないもん。

そのあと1stシングルの「おけおけ」を歌って、再度SayHello!を歌って終了。間のトークでは「名古屋のおいしいもんが食いたい」だとか「MBSのラジオ聞け」だとかそんな内容。覚えてません。

場所が場所だけに、まじで客が寒い。とくに盛り上がりもせず、俺らだけはその場の雰囲気に大爆笑させていただきました。なんつーんでしょう、これだけは実際参加してみないとわからない領域でしょう。

ひととおり終わったあと握手会。握手したあとにサインがもらえるという、新人アイドルでないと不可能な企画。こういうのっていつも握手するときになんていうか悩むんですが、「がんばってください」っつーのは言い飽きたので「愛してます」と求愛してみました。ちょっとウケました!(100%馬鹿)

そんな馬鹿をやりつつ、とっとと退散だと思いエレベーターの前で待ってると、握手会を終わったみえちゃんがスタッフに連れられて前を歩いていくじゃん。店内を普通に歩いて帰るアイドル。うむ~、なんかますますファンになっちゃったぜ!

とまあ、そんな感じですわ。ほとんど具体的には内容書いてないのに長くなるなあ 次は7/5に菅原さっちゃんのイベンツに行くのでこうご期待。俺はイベンターか?

[IMAGE]みえさいん

みえちゃんサインをさっそくスキャン

所属事務所のページ http://watanabe-group.com/

■宇宙

ペプシが宇宙旅行ご優待。このご優待というのが曲者で、ご存じのとおり懸賞は法律で1000万円までなので、旅行にかかる100000ドルのうちの1000万円をプレゼントということらしい。

と、いうことは今のレート換算で400万円は出さなければいけないわけで、あたったらヤバいですよ。宇宙に行けるチャンスなんてそうないので、安いと言えば安いですが、なんか3年に渡って色々と手伝いをさせられるらしいし、どーも割に合わないような気が。だいたい現実的に行けるのは「金があって、若くて、暇」な奴でしょ?そんな奴居ないよ。


98/06/21

■こんなもん

「奥さん見ました?日本また負けたらしいですわよ」「そうそう、やっぱりって感じよね。弱いんなら出なきゃいいのに」「違うわよ。この経験が4年後のワールドカップに活かされるのよ。長い目でみなきゃね」「あーあーナイスデイのほうが面白いわね。実際」

なんて会話が日本全国で交わされてることと思いますが、あっさりおわっちまいましたね。最高に盛り上がりに欠ける結果で俺様大満足です。やっとサポーターとかいう水泳パンツの下に履くのと同じ名前の奴等の馬鹿面見ないで済むかと思うとうれしくて仕方ありません。あと三井ゆりも。

(あ、一応まだ終わってないんすね。あーあー)

■007イケてます

64の007を借りてきました。クチコミで大人気かどうかはしらないけど、市場で全然見ないのよね。

ゲームはDOOM系3Dガンシューチング+バイオ系謎解きって感じでしょうか。3Dスティックと振動パックのおかげで臨場感抜群。かなりイケてます。謎解きが多少難しく、マニュアルにも最低限のことしか書かれていないので往生しますが、何度かやってれば進めるレベル。指令のメッセージの言い回しがかなりイカしててお気に入り。

任天堂が作った(外注か?)にしては高年齢層向きですが、64ユーザーはチェックしておくべきソフトでしょう。ぷれすて一台買う位なら64とコレかマリオカートだな(定価でも2万で釣りきます)。


98/06/22

■こんな話

昔どっかの女と話してたら「日曜日には朝早くに親に「いつまで寝てるの!」とたたき起こされる」ということを聞いて大ショックを受けた記憶がある。カルチャアショックって奴?なんせうちは親からして昼まで寝てるモン。つーか、日曜日に寝ないでいつ寝るんだ?(高校時代の話ね)

俺は俺で365日のうちの364日位はふとんがひきっぱなしだし(俺の部屋に人が来たらまずふとんを部屋の外に出す。最近はそれさえ面倒なんで省略)、弟も同じようなモン。そもそも、押し入れにふとんをしまうスペースなんて無いし。

さらに、夏場はトランクスにシャツ一枚で家中をうろうろしててもまるでオーライなんですが、家は異常でしょうか?他人の家に住んだことがないのでわかりません。教えてplease!

■LOVE愛してる

暇なんでこのページとは別に新ページを制作中。特に告知はしないんで勝手に探してください。

■japanese noodle

ざるそば食った。ざるそばっていうと良三がわさびを添えて出して貝原優残が大激怒したのを思い出してみたり。そばっ食いといえば鬼の中松警部でそういえばアニメではズームイン福留が声あててたなあなどとあふれ出す無駄知識。

栗田さんいわく「私も薬味は使わないわ。なんだかおそばの風味を損なう気がして」なんつーところですが、そこはタバコ飲みの俺様。のりぶっかけるわ、ネギいれまくるわでご賞味させていただきました。さらに山岡いわく「タバコ飲みにまともな料理を出しても無駄」なんつーのも言い得て妙。なんでもいーよ、おりゃあ。

■どこでどう繋がってるのかが疑問

有線様から味気無い物理メールが届いた。「契約24カ月経過につき、更新特典として月間聴取料を6000円から4500円に割引」というステキでハートフルな内容に俺様大感激。高い高いと言いながら丸2年。4500円ならまあまあ納得できる気がする。しかも年間一括で払えば約5万に割引だそーで、一括で払っちゃおうかとちょっと迷ってる最中。もなかじゃねーぞ。

■susi

寿司食った。メロンと同じで安い寿司っつーのは寿司の名を借りた別の食いモンだよなあと思いつつも、これしか食えないので涙で頬を濡らしつつ食いました。

俺の描いてる寿司像っつーのはカウンターの前のショウケースみたいな奴の中に粋の良いネタがしこんであって、威勢の良いおっつあんが注文通りにその場で握ってくれ、そのオヤジがまた「あがりくれ」って注文したらガリをくれて「あ、これじゃなかったの?メンゴメンゴ」っていう粋なギャグをかましてくれるところで食うモンっていうような奴なんだけど、そんなモンは子供の頃一回食ったっきりでもはや記憶から薄れつつあります。

だから何?って感じなんすけど、ユニーで買ってきたパック1000円の奴をうれしそうに食うってのもいかにも貧乏らしくていいよな。っつーか、多分一生こんな感じ。

■はー

高校の同級生の榊原がページやってるってんで行ってきました。ちっと紹介するのに差し支えありまくるページなのでアドレスはふせときます(エロじゃないよ)。

そこのWebチャットで昔話に花を咲かせるかと思いきやMacとアイドルの話で朝までチャット。たまにはいいけどWebのチャットは精神的に疲れる。だいたいこんなモンの設置を許可してる日本の糞プロバイダの見通しの甘さがインターネットの混雑を招く一因になってんだよな、と文句を言ってもしゃあないな。そんな感じで今日も無駄に時間が過ぎていってます。


98/06/23

■イースエターナル

届きました。価格もこなれてきたし、修正ファイルも出回ってきたのでようやくという感じ。NT4でも問題なく動きます。

さて、内容なんですが、マウスでの操作もそこそこに快適だし、動きもなめらかでちゃんとしたイースです。まだ始めたばっかなんでこれ以上は書けませんがどっちかっつーとイース6の方の発売を望むなり。5やったことないけど(SFCでのみ発売。ゼルダタイプ)。

■シェア1位

ビールと発泡酒のシェア争いが盛ん。こないだまではビールではキリンとアサヒが拮抗、発泡酒ではサントリーがダントツでサッポロが追うという形で、あわせてもアサヒがちょっと抜けるという感じだったんですが、今年の頭にキリンが「淡麗<生>」で発泡酒に参入してから状況が一転。これが馬鹿売れでビールと発泡酒をあわせたシェアではキリンがちょっと抜ける感じになってます。

そうなるとアサヒが発泡酒に参入するかどうかというところに興味がわくわけですが、アサヒ側は「ビールで勝負する」と的外れのコメント。知っての通り、アサヒの売れ筋は「スーパードライ」の1本だけで、他は散々。俺から言わしてもらうとあんなビール1つで勝負しようなんざちゃんちゃらおかしいぜプー!って感じなんですがいかがでしょう。

はっきりいってスーパードライはまずいです。あんなもんが一番売れてるってだけでも納得行かないのに、それで勝負しようとは終了宣言も同然な行為。ま、売れてるのは主にオヤジまわりにある「一番売れてる」というイメージのおかげでしょうから、真の酒飲みを名乗るならうまい酒を飲みましょうね。

参考資料:俺様ビールベスト5(発泡酒は問題外)

1.エビス(サッポロ) ダントツでうまい。ただし、高い。
2.ビール工場(キリン)
3.黒ラベル(サッポロ)
4.ビール職人(キリン)
5.ラガー(キリン)

のみごたえがあるのが好きなんでそのあたりの嗜好が出てます。すっきりとして飲みやすいのが好きな人はビール工場か黒ラベルあたりがおすすめです。

■あのぐるぐるは?

64「ポケモンスタジアム」のCMで右側の男の子がぐるぐるマークのシャツを着てるので邪推が横行。なんかこういうポケモンが居るからあたりまえらしいんですが、やっぱこの時期にわざわざ似たようなのを出してくるってのはなんかありますよ。

そこから任天堂とセガの間になんらかの提携があると考えるのもいいですが、俺としては「Dreamcastのマークが一般に浸透する前に、ぐるぐるはポケモンだと認識させる」という任天堂お得意の牽制と見てますがいかがでしょう。昔っからこういう会社です


98/06/24

■あでゅー

ゲームアーツがPS参入ってんで大騒ぎ。ま、潰れないためにも懸命な選択だとは思います。はい。ただ、サターンで出したような玄人受けしかしないゲームをPSで出しても駄目ってことをアーツ自身がわかってるかってのが問題ですが……

例えば、グランディアもPSで出してれば100万売れてた、なんて考えで参入したのなら終了確定ですな。アレはセガで出したから50万弱売れた、と考えた方が懸命でしょう。ま、SCEブランドで出してCMバンバン打ってもらえるなら話は別ですけどね。

■引き続きエターナル

キー!!マウスでなんてやってらんねー!!昨日快適と書いておきながら戦闘やりだしたら耐えられなくなりました。つーかこんなもんできるわけありません!!

キーボードでもまだかったるいので、仕方なく95に落ちてサターンパッドを使用(IF-SEGAがNT4未対応のため)。はじめからこうすりゃよかった……とか思ってたら今度は音鳴らなくなってるじゃん!!キー!!

まったくPCでゲームすんのはめんどいなあと思いつつ再インストール。音がでるようになって、さあこれから一気にプレイだと思ったらさっき動いたサターンパッドが認識されてないじゃん!!キー!!

しゃあないので95側からまたまた再インストール。ついでにMIDI環境も整えてSC88対応にバージョンアップ。ちなみに俺の環境だとデフォルトではAWE64の出力がモニタのモニタスピーカに繋がっているので、ここからWAVとCD-DAが再生されるんですが、音が小さくてやってらんないのでMIDI出力を選択。MIDIはGMがデフォルトで付属ディスクからGSとSC88版もインストールできる仕様。

ようやく快適にプレイできる環境が整ったので、最初からやりなおし。ふむ、絵はそれなりに綺麗になってるし、最初のシーンもパソコン版になかったとこだ。フィールドに出てうろうろしてみると、パソコン版では平地だったのが高低差なんかがついてだいぶ変わってる。こりゃ相当なアレンジ版か?

……なんて思うのは最初だけで、ロダの木や湖がある場所、金の台座が沈んでる位置も一緒でした。だいぶすすんでみたけど、違うのはぱっと見だけで、根本はパソコン版と全くと言っていいほど一緒。なんてこった!

GS音源のサウンドはイカスし、グラフィックや動きも俺のWinゲーに対するイメージを払拭するほどコンシューマに近くなってるので(生意気に2重スクロールします。)、イース好きな俺にとってはそれなりに楽しめてますが、もっとストーリー的に追加が欲しいなあってところ。まぁ、終わったらまたなんか書きます。

■悪

競争相手が居ないことであぐらをかいて大もうけし、日本のインターネット普及の最大の足枷となっている某電話会社から今月分の請求書が届く。先月が怒濤の15000円オーバーを記録したのを受けて今月分は自粛したのが効いて11000円までダウン。ちなみに内通信料は6010円(+INS基本料3k、INSテレホーダイ2kで11k)。通信時間を管理してくれるツールRWATCHによると5990円と20円の誤差。おー、えれえ正確なモンだな。

んなことはどうでもいいんだ、今月も先月程度の請求が来るとやってらんないのでちまちま繋いで現在8200円。締めまであと11日。1万円以内で収まるか!?だいたいなんで俺自分の回線なんかでやってんだ。家の回線で知らん顔して繋いどけば払わなくて済むのに!!


98/06/25

■昨日のゲームアーツ

再び混沌の地セガBBSを覗いてみると、どうやらESPがPSで新作ということで、ゲームアーツ自身が作るかどうかっつーのはどうだかわからないというのが実際のところらしい。うーん、いつもながらここからネタを持ってくるときは十分確認してからじゃないと駄目だなあ。8割方ガセだよ。

まー、俺がここで書くぶんについては読む人は限られてるのでたいしたことじゃないですが、何万人と読むBBSではもうちっと気を使って書き込んで欲しいもんですよね。批判的な書き込みについても同様。どうもインタネから入ってる人間ってのはそういう部分での認識がぬるい気がする(どんな人が書いてるのかはわからんけどさ)。

しかし、現実的な話、ゲームアーツはどっか別のメジャーなプラットホームも押さえておいたほうが良い気がします。どう考えても儲かってないでしょ。俺的にはやっぱ64DD希望ですね。そこで培った技術は今後役に立たないですけど。

■有線forever

有線から契約終了後継続するかどうかについて電話があった。継続するっていうと、どういう契約にするか尋ねられたのだけど、2年間の毎月4500円の金利0クレジットを組んで欲しいと寝言をいうのでおとといきやがれと断固拒否。とりあえず1年契約で毎月4500円の引き落としにしてもらいました。

どうせ当分使い続けるんだから、2年のクレジットでも一緒っちゃあ一緒ですが、これ以上クレジットは組みたくないんですよね。心理的に。ただでさえ別のがあと半年のこってんのに、これ以上増やされちゃたまらん(払う金額は一緒だけど)。

■狂ったか?

セ・リーグでは横浜が7連勝で単独首位、パも日ハムが首位。世紀末が迫ってるということを実感させる展開に俺様大興奮。横浜は監督が変わっただけでここまで躍進するなんて、よっぽど前任の監督がヘボだったんですねえ。

■基本はここにある

今ファミコンが熱い。100本近い俺様コレクションの中でも特におすすめはマリオオープンゴルフ(任天堂)。絶妙なコース設計と、ボタン3回押しの完成されたシステム。最近キャメロットによって見事にパクられ、あの打ち方はみんゴルのものと思われてて心外です。もとは任天堂が10年以上前に編み出したシステムなのにね。

一方、ファミコン野球のスタンダードであるファミスタをやると寒さがこみ上げてきます。こんなの野球じゃねぇよ……絶妙な駆け引きまで表現してるパワプロは終了間際のコナミの最後の砦かもしれません(話脱線)。


98/06/26

■ネタ

なんかよーわからん電話がかかってきたので相手してあげました。以下が全貌

電話の相手(以下「電」):こちら***という会社なんですけど、突然電話してしまって申しわけありません
こーいと(以下「こ」):(あやまるならしてくんなよ……)はいはい
電:こんど伏見ってとこでビルの1周年記念イベントがありまして、そこで粗品をプレゼントしようと思ってみなさんにお伺いしているんですけど、2,3お聞きしてよろしいですか?
こ:(だから何故俺に聞く?)はいはい
電:次の3つのうちどれが欲しいですか?「ブランドもののネクタイ」「ジッポライター」「電動ひげそり」
こ:(うぉ!ひげそりはオチか?)え、うーん、全部いらないんですけど。パスはなしですか?
電:どれか選んで頂きたいんですが……
こ:(100円ライターのほうが便利なんだけど……)じゃあ、ジッポで。
電:ありがとうございます。資料として参考にさせていただきます。では、次に話はかわるんですけど、宝石に興味はおありですか?
こ:(来た!来たでぇ~。)無いでーーーす!!
電:あれ、そうなんですか。じゃあ彼女にあげたりしたことありますか?
こ:(む、俺に対する挑戦だな。)ええ。何度かありますよ(もちろん嘘)
電:どういったものをあげたか覚えてらっしゃいますか?
こ:(宝石なんてよっぽど好きな奴にじゃないとやらんだろ)うーん、昔のことなんで……(これも嘘)
電:そうですか。えと、こーいとさんは今日はお仕事おやすみですか?
こ:(うひー、あるけどなあ。)ええ、休みですよ。今日も明日もあさっても。
電:どういったお仕事をされてるんですか?
こ:(教える義務はないよな)んー、そんなことまでいわなきゃなんないですか?
電:いや、しりたいなーと思って。あ、もしかしてもう切りたいと思ってる?
こ:(だからなんでお前友達口調なんだよ!!)えーえー、つまんねーでーーす。どーもありがとうございましたーー!!(ガチャン)

以上。相手にしてみたけど今日のはつまんなかったです。

■今月のアップ

ここを読んでる人なら毎月購読必至な雑誌(そうだったのか?)アップトゥボーイの8月号が出てたのを忘れてた。表紙は木村佳乃。うーむ、あまり好みじゃないっす(きっぱり)。

我らが栗林みえちゃんの記事は2色刷ページに半ページ分とかなり少なめ。グラビア組んでくださいよ~まじでさあ。これに載らなかったら声優雑誌に載るしかないじゃんよぉ。

あとは……持田香織どうにかしてくださいって感じですかね。ぶさいくっす~まじぶさいくっす~。

■SkyWalkers増加

J-PHONEというブランド名を採用してから若者人気急上昇(それはIDO)らしいですが、やっとこさSkyWalkersを2名増やすことに成功。ドコモの糞さ加減とSkyWalkerの楽しさ加減を存分に説いてやったため、彼らにはJ-PHONEのどの端末にするかということしか眼中になかったはずです。

とりあえずはSkyMailが使えるようになったので、ぢょしこうせいさながらのメール交換ぶり。漢字まじりでローコストでメッセージが送れるってのは便利だし楽しい。他のキャリアの人は電話で話すしか能がないんだよなあと優越感に浸るこの頃。

■終了

Dreamcast初期のタイトルとしてNECから2タイトルが発表された模様。これがまたどうひいきめにみても終了画面で、いくらポリゴンものは開発中と発売後ではかなり差があるといっても、擁護のしようがないのがさすがNEC。

こうなるとネタに飢えたセガBBSの面々は大騒ぎだ。某サイバアブレエド風に言えばヒートアップタスクが展開てなところ。あまりに批判的書き込みが多すぎるので、夜になると「意外とイケるかも」「まだ出てないのに批判はいけません」などよくわからんことを言い出す輩も出現。あんなもん、どっからどーみても終了です。お気の毒に。

■とりあえず頭痛いんですけど

車ぶっつけられたトミーとあと一人が夜中に押しかけてきて007とマリオカートの4人対戦大会。こんなもん昔っから持ってる奴が強いに決まってるのでまったく勝負にならんですわい。

画面4分割して対戦するってのは初めての体験なんすけど、酒のみながらは危険です。死にます。くらくらきます。

■ドコモ

ドコモと広末の契約が10月で切れる模様。これでドコモの価値は地に墜ちるな。で、最期のプレゼントとして(かどうかはしらんが)、広末仕様のポケベルが発売。液晶にサインが入っているところや、情報が勝手に送られてくるところなどツボをつきまくり。

しかし、これはドコモ中央でのみ発売のようで、しかも限定1万台。なにやってるドコモ東海!!潰すぞオラ!!って感じです。地方住民てのはここいらへん損ですね。うう……


98/06/27

■根本的に駄目

給料前でいよいよ金が無くなったので(100円切った)、観念して銀行に下ろしに行ったんすよ。で、CD機の前に立って財布を開いてみるとこれがまた銀行のカードが見つからないんだな。仕方ねーなーと思いつつ、家に取りに帰るのも面倒なんでカードで1万円キャッシング(1万円単位なんで)。

それでですね、家に帰って財布を良く見てみると、いつもとは違うポジションに銀行のカードの奴が潜んでるわけですよ。いや~、この時ばかりはホントに自分の注意力の無さを痛感しましたね。これで来月には1万円に金利が600円くらいついてるわけで、実に無駄なんすよ。こんなことやってっから金がねーんだよなあと自分で妙に納得しちまいました。そんな話。

■これも駄目

いやね、柄にもあわずCDTVスペシャルなんぞ見てたわけですよ。そしたらエブリリトルシング(あえてカタカナ)の奴等が出てきて、ボスの持田がうだうだしゃべってんですよ。いや~、バイト疲れを促進させるようなむかつくしゃべりにはホトホト参りましたね。あとあのシーブリーズのCMでふざけたしゃべりしてんのもやめてください。

だいたいなあ、ELTだっけ?そんなスカした略称はお前のヴァンドには似合わねえよ。俺が新しいのを決めてやる!!そうだなあ~「ブリ・ング」なんかどうだ?青いブリンク。「カケル君、勇気をあげる~」てな感じで原作は手塚大先生でNHKが駄作にリメイク主題歌は南野陽子。関係ないか。まあ俺の「大嫌い」はある意味「大好き」なんでがんばってくれ、持田。

それでですね、98年上半期ベスト1の発表てんで、司会の男の子(?)が紹介ん時に「これが上半期の超名曲だ~」とかほざきやがるんですよ。何か?一番売れた曲は一番名曲ってか?日本人はそーいう考え方を改めたほうがいいと思うんだよ。こんなパープリン女子高生でも思いつくような論理で世の中構成されてっから自民党の橋本総理はテレビCMでわけわからんこと言うし、プレステは売れるし、サッカーは負けるし、俺は金が無いんだよ!!わかってんの?

■001番

001KDDが7月から市内電話に参入するのはご存じの通り。6秒1円からで無駄が少ないのはいいんすけど、計算したら1分10円だからNTTより相当割高なのな。っつーかさ、こんなんで誰が使うとおもってんの?どうせやるんならなあ、3000円で1ヶ月かけ放題とか、そういうセンセーショナルなプランニングじゃなきゃNTTと競争できねーっての!!

まあ、日本の場合、末端は100%NTTだから、NTTを通さずに通話はできないわけで、非NTT電話会社はどうしてもNTTに回線使用料を支払う必要があるんだな。それで素人考えでNTTを使わずに市内通話を提供する方法を考えるとどう考えても無線しかないわけだ。しかも衛星!!ばーんとうちあげてどーんと通話できるようにしたらんかい!!それしかない!!なんとかガンバレKDD!!(無理だっちゅーの)

■チケットを予約してみる

涼ちんのミュージカル「銀河の約束」(たぶんクソ)のチケットを取るために今日10時から電話かけまくったんすよ。ぴあとかセゾンでもいいんだけど、誰もつかわねえんじゃない?とか思ってローソンチケットに電話したのが運の尽き。左手に携帯、右手に通常電話を装備して両刀使いで挑んだんすが、よりによってかかったのは携帯の方で通話料高く付いたりして。

ああ、んなことはどうでもいいんだった。繋がったんで、やる気の無いガイダンスに従ってピポピポ電話を操作していって、枚数のところで3を入れたら「その枚数はお取りできません」とかほざきやがるんですよ!!Oh!!God!!なめてやがります!!クレイジーだ!!

んで仕方なく2枚取って、もう一枚とろうと思ってまた電話かけまくったんすよ。んで繋がったと思ったら「販売は終了しました」とかいいやがるもんでその場で地団駄踏んでみました。とりあえずドンドンと。

そんなわけなんで、タスク失敗の巻でございました。今日はなんとなく極端な話口調にしてみましたがいかがだったでしょうか。たまにはいいでしょ?(たぶん良くない)


98/06/28

■とりあえずフォロー

NEC-HEがDreamcast向けに発表した2タイトルについて、セブンスなんとかの方はやっぱり終了感漂ってることは間違いないとして、戦国TURBのほうは雑誌の記事を読んだところ意外と面白そうな世界を作ってやがるって感じ。ただし、これが今の状況で発表されるのはやはりいかんともしがたいところで、Dreamcastの評価に直接繋がるところは残念な限り。

俺がよさげと言っても、それはやっぱマニアくんの評価であって、一般にはぜっていウケないと思うですよ。画面の寂しさもやはり気になるし、あの世界観ではね。せめてハード発売後に発表してくれれば……ここまで酷評が集まることも無かったでしょうなあ。

■ローソンチケット初体験

昨日チケットを電話予約したのでローソンに買いにいってきました。Loppi(ウィンドウズ内蔵オンラインヘボ端末)をちょいちょいとタッチして、予約番号と電話番号を入れるときちんと予約内容が表示されました。やるもんだな、ローソン。処理すっげえ遅いけど。電話予約もぴあとかみたいに話す必要がなくて、プッシュトーンでぷちぷち打ち込んでいくだけっつーのが俺的にポイント高し。

んで、端末から吐き出されたバーコード付きレシートを持って、ついでにお買い物なんかしちゃってレジにもってくと「チケットと買い物は一緒にできない」だってさ。ださ。まあいいんだけど。

買ったチケットはS席(なんと9500円)を2枚。どんな席がとれるもんだろうと思って受け取ったチケットを見ると2階A列だ。2階の最前列。うーむ、見やすいのは見やすいとはいえ、S席でこれか!?下手な1階よりゃいいけど、なんか釈然としないモンが残った今回のチケット購入でした。おわり。


98/06/29

■さようならドコモ

やっと解約してきました。必要な書類を持って四軒家のドコモショップに行くと、2人居た店員は電話の会社らしく2人とも電話中だ。もちろん来店している俺なんかちっともかまってくれないぜ。さすがドコモ。

一人が手が空くとようやく相手をしてくれ、俺の元愛機P201を専用マッシーンに接続。どうやら端末から直接データが吸い出せるらしく(当然か)、俺のパーソナルデータがプリンターから排出される。

この間、しばらく待たされたのだけど、その間手の空いたお姉さんは山の様なポケベルの解約申し込み用紙の処理に大忙し。ベルはPメールの普及のおかげでてんで存在価値が無くなってるため解約ブームらしいっすね。さすがドコモ。

俺が書類に色々と記入している間、店にかかってきた電話はどうやら解約についてのようだった。んでもって隣に来た客もやっぱり解約だ。うーむ、ドコモ解約ブーム到来!!誰一人かってかないぜ!!さすがドコモ。

解約申し込みの用紙にしても、アステルなんかは「どこの会社に乗り換えましたか」とか「アステルの使用感はいかがでしたか」とかアンケートがあって、サービス向上に勤めてるなあという感じだけはしましたが、そこはドコモの仕事。俺らは無線電話最強の会社であり電波も最強!音質最高!故にだまってても加入者増えるからそんなことする必要なーし!!とでも言わんばかりに住所と名前を記入するだけだ。さすがドコモ。もう一生お世話になりません。

■素敵系本屋

うちの近くの平和堂って本屋は駄目なんすよ。欲しい本(=マニアくん系)は全然入荷しないし、コミックス系も全然補充しねえし。そんな中、今日行った本屋はすばらしい出来。StereoやAVビレッジなどの普通の人は読まないAV雑誌あり、ガールポップなんかの音楽系も豊富、エロパソコン誌やゲーラボのようなダーク系雑誌もあり、広末の「R」と「H」とメイキングビデオまで取りそろえているという徹底ぶり(そうか?)

こんなような「どんな本でもとりあえず仕入れてみる」という気合いの入った本屋は近くに一つは欲しいもの。俺的に大賛成なこの店、ひとつ難点を挙げるとすれば尾張旭市にあるんすよね……遠いよ馬鹿(家から車で約2~30分)。

■うーわー

最近広末熱が加熱気味でもう好きで好きでたまらないんですが、たぶん病気なのでもうすぐ治ると思われます。そんな中、雑誌をぱらぱらをめくっていると目に入った鈴木あみちゃんがこれがまたかわいすぎて失神寸前(嘘)。

記事を読んでいくとどうやらアサヤンのオーディションで選ばれた娘らしいんだけど、この番組、普通のバラエティー番組だった頃しか見たことないのでよくわかりまへん。小室プロデュースっつーのが気に入らないけど、俺的に応援していきたい意向。賛同求む。

鈴木あみちゃん関連リンク
Ami Suzuki~Illumination Island (公式サイト)
TK in the groove (ファンサイト)


98/06/30

■MP3の話

たまにはまともにパソコン関係の話でも、ということでMP3。全然まともじゃないですね。これは要は音声の圧縮フォーマットの1つで、Windowsで言えばwavの方式の違う奴と考えればいいでしょう。んで、どういった特徴があるかっつーと、簡単に言えばCDクオリティの音質で驚異的な圧縮率を誇る、ってなもんです。4分ほどの音声なら4メガバイト。wavでこれだけの時間をサンプリングしたらどれだけの大きさになることやら。

俺の場合、SB64AWEの出力をアンプに繋げて聞いてるんですが、はっきりいってCDと区別付かない音質です。人の可聴範囲以外をばっさりカットしてるところはMDと一緒で、そのあとデジタルデータとしてファイルの形でHDDに収めるか、MDディスクに記録するかの違いですな。

とまあ、こんな感じのイカスフォーマットなんですが、著作権的に色々言われてるのも確か。どうすればどうとか、これ以上細かい事は書きませんので興味のある人は各自で色々試してみませう。

■うむ。これだよな

今月の投稿写真にマイスイートハニー栗林みえちゃんが出てるというので、不本意ながら購入。中身みたらインタブーが2ページだけだったよ(泣き)

しかし、この雑誌は熱烈投稿とは違っていくらかアイドル寄り(とは言ってもやっぱりアングラ系だが)なので、そこらへんの記事がまあまあ面白い。今月最高に笑ったのは58~59ページ(今すぐコンビニ行って買ってこよう!!)。以下一部無断転載

公開トークショーで「私は声優じゃない、アーティストだ」というような発言をした時、とんだ観客からの「何様だとおもってんだ!?」との声に対して「へ*る様です」と答えたというほどの大スターですからね

とか、ここらへんのネタが書かれてます。左下には「アーティスト女王・へ*る様通信」というコーナーまであります。こりゃ来月も目が放せないカモ!!



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.