人生旅日記 1998/11
98/11/02
■ハイ終わり終わり~!!
バイト先のサークルKが地下鉄駅建設のため名古屋市に地上げされ無理矢理撤去に!!名古屋市ブッ殺す!!(マジで!!)3年位前から土地問題で話が止まっており、いつかは無くなるんだろうなあと楽観視していたものが怒濤の急展開。
10月末で終わる事は客にも他のバイトにも知らされておらず、知ってる俺はだんだん減っていく店の商品を見てちょっぴりセンチメンタルに。29日、30日あたりになると「なんか商品少ないですけどどしたの?」と客に聞かれる事5人に1人。それでも客には知らせてはいけないという御達示だったので「さあ~?在庫整理でもやってんじゃないですか?俺は下っぱだからわっかりませーん!!」とすっとぼける俺。なんだよ、在庫整理って。
他のバイト君や客に終了宣言したのは最終日31日。こんな最後の日にバイトにやってきて「あ~今日で終わりだから。明日から来なくていいよーん」なんて言われたらどんな気分なんでしょうか。あんまりです。なんか、隣のパチンコ屋(経営者一緒)に影響を与えるから終わる事はだまっといてって事だったのに、今日(11/2)になってみるとそのパチンコ屋も一緒に潰れてたりして。どうなってんだい、まったく。
思えば高校2年の時に1年間、大学1年から今まであわせて都合4年お世話になったバイトが、自分からやめるのならともかく無くなってしまうのはとても寂しい。フリーターである俺にとって世間の風に当たれる唯一の場所で、重要な場所だった。店長も(多少問題はあるとはいえ。)いい奴だったし自分の親父より良く顔をあわせて会話してた。バイト仲間も家で一緒に遊んだり、酒を飲みにいったりして、そこらへんの友達よりよっぽど縁が深かった。
31日、もう酒やら日配品はカラッポの店を見て寂しさ倍増。最後、シャッターを閉めて清算し終わったあとに居た人たちから何故か起こった拍手がこの店を象徴してると思った。普通のコンビニが閉店するっていって、まずバイトが閉店時に沢山集まるか?その上拍手が起こるか?そういう意味で特別な店だったのかもしれない。
そのあとは余裕のある奴等で飲みにいった。寂しいけど、おわっちまったモンは仕方が無い。久々に旨い酒が飲めました。感傷に浸るのはそろそろヤメにして、現実的に次の仕事を探さないといけない。まあ、何日かはゆっくりとさせてもらうけど。色々とありがとうな、サークルK。
98/11/03
■やっとこさタイムプラス
11/2から全国でタイムプラスが受付開始になってます。全国展開に際してISDNでもサービスされることになりました。但しアナログの200円/月に対して350円/月というのはどうも……。ISDNの方が利用者が少ないからという理由でしょうが、利用者のほとんどがデータ通信での利用で一般回線に影響は少ないんだから安くしてもいいくらいだと思います。
俺は昼の利用が3000円を越えてますので、迷わず申し込みさせていただきました。だって、昼に暇だったらネットに繋ぐ位しかやることないじゃん!俺の回線は5日締なので、11/6から利用開始だそうです。これで多少は安くなるかな?
■ケーブル買って終わり!
大須いってきました。DS-320の様子を伺いにいったんですが、モノ自体影も形もありませんでした。まあ、去年末に出た機種だからなあ。無くて当然なのかも。
近くに住んでる友人(暇人)を呼んでブラブラしたものの、特に金を使いたいと思うような物は無し。あ、そういやドル山でネオゲオポケッツを触ってきました。これ、思ってたより3回りくらい小さくてびっくりしましたが、ゲームのつまらなさにもびっくりしました。こりゃ駄目だわ。うれねー!!
いつもここに来ると欲しかった物を忘れて帰っちまうんですが、スピーカーケーブルが欲しいことを思い出したので一発購入。ピンキリで差がわかんねえので、とりあえずはなんだかよさげな定価2800円/メートルのものを2メートルx2本購入。8000円ナリ。予定では4000円/メートルくらいのにしようとおもってたんだけど、貧乏なので妥協しました。偉いぞ!俺!(こんなもん買ってる時点で偉くない。)
さて、帰ってきてから繋げてみて、400円/メートルのケーブルとの差を見る。うーん……明らかに違う!!なんていうんだ?音の事だから文字では伝えにくいけど、全体がくっきりとしたというか、解像度が高くなったというか、なんかそんなん感じ。全然わかんないね!なんてーか非常に満足な結果が出ました。あとはCDとアンプを繋ぐピンケーブルを1万円/メートルくらいのに変えれば一段落なのだけれどこれは難関だ。今年中にできるか!?
■カードは大切です。
なくしたカードを再発行。届いたのはいいんだけど、会員番号がかわっちゃったので引き落としにカードを指定しているものにすべて変更届をださなければいけない様子。これは大仕事だ!
まず、家から出来るものをということで、IIJとセガにFAX。もちろんFAXマシーンのような高級なものは家には無いので、テキストやBMPをしたためて95におちたのち、TAの後ろに繋いだ288モデムから送信。面倒です。あと、NIFTYをオンラインで変更するのだけど、Telnetはなんか不安なのでわざわざアナログモデムを設定して繋いで変更。これで夜が明ける。
FAXで済む奴はまだマシ。パーヘクTVはWebに案内が無いので、仕方なくカスタマーセンターに電話。この時出たおねえちゃんがまた要領を得ない奴で、状況を説明するのに20分くらいかかる。カードを扱い出したのが最近らしいから、まだ慣れてないんだろうな。結局、変更届けを郵送するからそれを送り返してくれとの事。一番めんどいタイプだ。
最後にJ-PHONE。これは守山のJ-PHONEショップへ行って、ローコールだったプランをトークパックに変更するついでに申請。これですべて完了。
はあ~……。カード払いに指定しておくと便利なんだけど、なくすとここまで面倒です。ていうか、普通の人はこんなに契約してねえか。
98/11/05
■人生だなあ
今日は弟の友人と一緒に競艇を楽しんだ後(またか。)、サークルK跡地へ行って11月分の給料をもらう。15日締め、28日払いなので11月分は半月しか働いていないのだけど、1カ月分+退職金が出た。22歳にして退職金をもらうハメになろうとは……。
予想以上にいただいたので(Dreamcast7個分くらい)、当分働かなくてよさそう。っつーても、最悪でも年明けまでにはどうにかしなきゃなんないだろうけどね。あーあー、かったりー!!
その晩、ちょっと人生について考えようと近くの公園でしばし思いにふける。クソ寒い中1時間くらい色々と考えていたので、犬の散歩に来てた婦女子に「誰かと待ち合わせですか?」と尋ねられる。なんだ、そんなに寂しそうだったんだろうか。めんどいので、とりあえずそういうことにしときました。 そんな今日一日。
■約束は守るべき
セガラリー2が延期になったので、他のソニック等も軒並み延期。発売日、クリスマス、年始と3つに固めて発売する方針。
この報を受けたセガ・BBSの面々はもちろんヒート・アップ(文体パクりじゃん)。「予約キャンセルしました」だとか「セガは公式に詫びろ!」とかいいたい放題。気持ちはわかる。本体同時発売のソフトが延期になるってのは前代未聞だからな。しかし、俺的にいわしてもらうと君たちはまだまだセガという会社がわかってない!俺はもう最初に見たときにセガラリーはヤバいと思ったので、セガラリーが欲しいにもかかわらずあんま興味のないVF3を選択したさ。セガラリーは出たら店でかやあいいなって感じで。だから延期になっても全然平気さ!
まあ、よい方に考えて「延期するって事はそれだけ良いモノが出来るな」とでも思っとけば安心でしょう。それくらい広い心を持って接しようぜ。相手はセガなんだから。
■コンタクツゲッツ・イン
現在の裸眼視力が0.3程度。生活するのとか原ちゃに乗る程度なら全然問題無いんだけど、車の免許を取りに行くにあたって全然たりねえのでコンタクトをつくりにいく。眼鏡もあるんだけど、あんなのかけて行動できませーん!!
ずっとつけ続けるつもりは全くないので、とりあえずは1日使い捨てのレンズにすることにする。これだと煮沸だとかのめんどい作業がいらなくて、1日たったら捨てりゃいいのでお手軽。ただしコストは高くつくけどね。
まずはなんか検査をするというので眼科で診察。眼に光を当てられる、眼に風を当てられる、眼の下んとこにヒモをつっこまれて涙の涼を計る、など、かなりイヤな検査を経て裸眼の視力検査。あの輪っかの切れ目がどこにあるか当てる奴です。
小学生とか中学生の頃を思い出すと、下の方の点みたいな奴も確かに見えた。しかし今やってみると上から3番目がもはや苦しい。こんなでっけえのがみえねえなんておかしいよ!とか思ってたのに余裕で悪くなってやがります。ああ、やっぱこんなふうにモニタを見続けてるからだろうなあ(確実)。
ひととおり終わった後、とりあえずレンズを入れて慣らしますってことで眼球にレンズをゲット・イン。うわ~、眼がごろごろする~!! でも眼鏡と違って自分の眼で見てるのに違和感無く視力だけがあがってる。すげえぜ!コンタクト!ブラベストだ!
その後、TMレボルーション似のお兄ちゃんにレンズの出し方、入れ方を教わって、とりあえず2カ月分のレンズを買って帰る。一日2枚として、60回分、15000円ナリ。毎日使う人なら普通のレンズ買ったほうが全然安いですね。まあ、そんな話だ。
98/11/06
■涼子!!
キャー!!雅俊ステキー!!
ハイ勘違い。 今日は涼ちゃんのむーじかる「銀河の約束」を見てきましたですよ。いやあ、生で見る涼ちゃんはやっぱりかわいいですネ!(*^.^*(死刑
6:30開演で6時頃BAI氏と合流したあと、まずは客層ウォッチング。非声優の催し物は久しぶりですからね。 愛知厚生年金会館入り口付近ではすでに入場が始まっており、まじめな方々はもう列をなして入場してるわけですがソレ系の方々があまり見当たらない!!ソレ系ってのはいわずもがなですが、俺的には会場前でたむろってなんかやってるものと思ってたんですよ。それが全然。ちょっと来るの遅かったかな。
共演で中村雅俊、かわいがもん等の方々もいるので、若いのからそうでないのまで。の女性の方も多かったですね。至って普通で俺とBAI氏2人でちょっとガッカリ。
席は2階の最前列で、舞台を見るには絶好の位置。見やすかったんですが2時間半座りっぱなしはケツにきますなあ。内容はまあとくに書くほどでもないようなふつーの劇だったんですが、ところどころにちりばめられたギャグが意外な程熱くて俺的に大賛成。谷啓のガチョーンやモリクミの巨漢ネタは笑わずにはいられません。っていうかこんなんで笑いとっていいんですか?
終わったあと会場回りを見てもやっぱ静かなもの。あーあー、なんか期待してたのになあ。もちろんこのまま帰るほど俺は甘くないのでその場で広末FCに入会するという荒技を披露。いやあ、今申し込めば来年のコンサートツアーのチケットが買えるっていうからさあ。申込書を請求してたんだけど、それが届くより早く入会できちゃいました。
会費は1年で6000円(入会費込み)。ゲ、今まで入った中で一番高い。今日のお昼に鈴木あみちゃんのFCを申し込んできたばかりなんだけど。あーあー、また墜ちていくなあ。
■Dreamcast実機に遭遇
セガ・パートナーズショップでDreamcastの実機が設置されてます。まだ本体だけでソフトは11日あたりに来るらしいです。あいかわらずやってることだっせえなあ。
俺が行った店ではコントローラーが外に出してあったのでさわってみたですよ。ちょっと持ってみた感じでは殊の外持ちやすく、軽い!写真から得る印象とはだいぶ違うと思います。サターンのマルコンの感じを想像してる方、全然違いますのでよろしく。
アナログキーもマルコンのそれとは違って、64の3Dスティックに近いです。マルコンのはどこの方向に入ってるのかわかりにくいような奴でしたが、支柱が棒になってるのでどの方向に入れてるのかわかりやすいタイプ。問題なし!!
その他、十字キーの入りっぷりも問題無いし、重さもこれならVMSを差しても十分軽いはず。少なくとも64のコントローラーよりは軽いっぽいです。実際はどうかしらんけど。あと、画面の発色も殊の外よく、実際見てこりゃまずいと思った点はひとつもありませんでした。ハード的には全く問題なし、あとはセガの売り方だけだよなあ(これが一番問題。)
■無駄遣い極まる!
あ~!!年末金が無いってのにゲーボーカラーを衝動買い!!9000円也!!あーあー、ソフトシレンしか持ってないってのに!!
なんか今日はゲボカラーの出荷日だったらしいです。色が色々あったんだけど、なんだかよさげなクリアパープルを選択。他の色がダサくてなあ。カラーギアの青とか赤はすげえ良い色なのにゲボブロスは原色だったしな。任天堂はもうちっとセンスを磨くように。
ドラクエが欲しかったんだけどさすがに売ってないので、来週入荷分を予約しておいて、とりあえずはポケモンピカチュウを大購入。駄目すぎ!!ソフトが2600円で安かったんでさあ、思わずかっちったよ。やってみると意外と面白いのな。
さてと、ゲボカラーの感触ですが、悪くないです。まだ純正カラー対応のゲームを持ってないので疑似カラーのゲームしかやってないんすが、さすがはTFT液晶って感じです。暗いところでは使い物にならないという欠点はあるものの、なかなかに良い感じです。カラーとライトの2台もってりゃ完璧かも(そこまでやらんか)。
あとは何ですかね、コントラストの調整が出来ないところと、電源スイッチが左上から右サイドに変更されてるのでちょっと不便ってことがありますが、まあ許容範囲。なかなか良い機械です。シレンハマるわ~、まじで。
98/11/07
■飲み。
けけけけ。今日はサークルK元店員3人と、常連客1人と一緒に飲みに行ったってのなあ。この飲み屋の店員のお姉ちゃんがまた面白い奴で、バイト上がりだっつーのにつかまえてずっと話してたっちゅーの。
この娘、名前をりょうこちゃんといい19歳の専門学校通い。まあーこれが近年まれに見るボケぶりで、話聞いてるだけで面白いっつーの。しかも誕生日がこれまた偶然なことに志村けんと同じ(=俺と同じ=2月20日)っつーことで大笑い。世の中どうなってるかわかんねーっつーのなあ。男が居なけりゃ頑張ったところだ!(ちょっと嘘
そんな感じで今気分いいのなー。なんかキーもうまいことうてねえっつーの。まあいいや。今日はこんなもんでおわりおわり!寝るってーの!!
98/11/09
■何もありませぬ
昨日飲みすぎたんで手がしびれ気味。結局夜寝るまでしびれてたよ。で、今日一日何やったかって思い出すと、菊花賞見て、宮島の優勝戦見て、ぴか中やって、おわり。うーむ、人生に於いてここまで暇な時期があるだろうか?バイトやってるとまだある程度時間に縛られてたもんだけど今はそれさえ無し。や・ば・い・か・も!!
■そろそろ機種変の時期
今年春頃にJ-PHONEに変えたナイスな皆さんはそろそろ契約が半年になって長期契約割引が始まる頃かと思います。そう、Jは半年ですでに3%割引になるんですね。最高だわ。
そんで、Jの機種変は半年経過で可能なんですね。年末の新機種J-T01は発表になってますが、他にも三菱、ケンウッドはすでに申請してます。近々発表になるとおもいます。ちなみに機種名が今まではDP-***だったのがJ-(メーカー)(型番)という風に変更されます。T01は東芝の1号機ですね。
機種変更の費用は6千円だか7千円。前述の通りJは長期割引サービスが良いのでロングウェイサポートの事も考えて新しく買い直すより機種変したほうが得策でしょう。まあ、あんまり頻繁に機種変える人は割引分じゃ割にあわんですけど。今自分が持ってるメーカーの新しい機種に変えるもよし、別のに変えるもよし。俺はもちろんJ-PE01(液晶携帯3世代目)に変えますけどね。出たらの話ですけど。
98/11/10
■あふー駄目ー
いやね、そこらへんを原ちゃりでぶいーんって滑走してたんすよ。そしたら居たね、税金で飯食ってる奴等が。また運悪い事に俺メットかぶってねーじゃん?(駄目。)手遅れなんであきらめて奴等の言う事にしたがったさあ。免許見せたら眼鏡かけてないのもつっこまれたけどこれは見逃してくれた様子。あきらめてハキハキしゃべったのが功を奏したか?
しかも捕まった辺が小学校の通学路だったので、道行く小学生に「犯人逮捕だ!」とか言われたのがツライ。取り調べ(!?)から解放された後に2年生くらいの女の子に「ねえねえ、なんでつかまったのー」とか聞かれたのはもっとツライ。ほっといてくれ。
むふー、初心者講習まで3点しか無いのにすでに1点減点だ。罰金無いからなんでもいーけどさー。駄目な時は何やっても駄目っていう典型。俺も熱田行ってお払いしてもらおう。
■まずはみかか
「NTTが安くなるぅ」bySPEED。NTTのCMで毎度毎度思うのは「安くなった」っていう基準が自分で編み出したクソ高い料金なんだから、さもお得そうに言うなってコト。はっきしいってまだまだ十分高いです。適正な料金にちょっと近づいたってだけで、べつに得してるわけじゃねえしな。
今回のタイムプラスで従量制の市内通話は限界ですね。これが定額になるには、携帯の加入者ががんがん増えて一般加入電話を食うくらいにならないと無理だと思ってます。それくらいじゃないと動かねえよな、みかかは。
■向井さん帰る
んー、英語ヘタクソ。向井さんてさ、宇宙行ったからいいものの、そこらへんのおばさんだったらかなりヤバいレベルだよな。 はっぴ姿の夫もヤバいけど。
■デビットカードで便利になるか?
来年から銀行のキャッシュカードで買い物ができる。現在京都で試験的に使われてるらしいけどさてどうなんでしょう。
システムは店頭のオンライン端末に提携銀行のカードを通し、自分で暗証番号を入力。その時点で自分の口座から代金が引き落とされるというモノ。手数料は一切かからない。サインもいらないので現金の手持ちが無いときに便利で早い。
……らしいんだけど、クレジットカードと違って借金で無いところはいいですね。逆に問題なのは口座に金が無いと機能しないところ。俺はあまりお世話になれないくさいです。まあ、いちいち銀行で引き出す手間が省けるので普及する……の?やっぱよくわかんないや。
■商品券構想
15歳以下と65歳以上に配るんだって。俺にくれないのならやめろ!!無駄に借金すんな!!誰がその分払うとおもってんだ?アホか?
この話を聞いて、日本てつくづく駄目だなあと思いました。ほんとついてけねえよ。
■ふるーげるす終了
最後になるかもしれない試合を終了。サポーターは熱心に抗議していたが、会社側は合併の意志に変わりは無し。俺から言わせてもらうと、会社はハッキリと説明するべきだね。「だから金がねえんだヨ!ボケカスども!」と。できれば「じゃあ君たちに資金援助していただきたい。月5万くらいずつ」とでも言ってあげましょう。これならもう付いてこない程度だと思います。サポーターとか言う人たち。
■Jから手紙
J-PHONEからわざわざ封書で「契約6カ月ありがとうございます。今月から3%割引してあげるからこれからもヨロシクネ」って内容の手紙が来ました。
ドコモん時はこんなのもちろん来なかったね。半年の時も、一年の時も。やっぱ、会社の体勢が勢力の差に出るよね。ウン。
■こむこむ覚えてますか?
えー、昔purevivid.netってドメインを管理してもらってたこむこむくらぶって業者があるんですが、こいつが7月に契約解除したにもかかわらず11/5まで引き落とししてくれやがりました。何ヶ月余分に落としたら気が済むんじゃ!と思い即メール。
すると驚異的な事に1時間でリプライ。まあ、そんな速攻でメール拾いに行ってる俺も俺だけど。話を聞くと契約は3カ月ごとの自動更新で、俺の場合は解約の時期から10/5支払いまでが発生するんだとな。損した。だけど11/5分は余分なのですぐ振り込みますってことだけど、このままほかってたら12/5も引かれてたな。対応がいいんだか悪いんだかわかんないね、この会社。
■おわり
今日は小ネタでいってみました。じゃっ!
98/11/12
■またですか!?
あ!ヤバい!8月に続いてまたやる気なしなし星人が君臨しそうな予感!!そんな感じで最近何を糧にして生きていけばいいのかイマイチ不明なんですよねー。一般的に考えるととりあえず就職して定職持っとけってとこなんですが、各Webサイトを回ってみたり、色々と調べてみた感じでは今から職に就く奴ぁ馬鹿ちんですね。
結局就職って安定した収入を得たいからするわけじゃないですか。すぐやめちゃったら意味が無いし、手取りにするとバイトよりもらえる金額が少ないしで意味ナッシング。とりあえずはバイトを探すですよ、俺は。せこせこ働いて税金とられて、それが自分がもらえるわけじゃない商品券になるんじゃやってられませーん!!
かといって良いバイトがあるかっていうと、これもそうそうあるもんじゃないんですよねー。そもそもうちの回りって何も無いので、ちゃんりこかもしくは原ちゃで行けばけっこうな範囲が対象になるんですが、雨降ったらえれえし。やっぱ茶屋が坂くるくるKベストプレイス賞だよ!おめでとう!今日行ったら2/3崩れてたけど!
そんなこんなで色々と考えてたらもう2週間たっちった。てへっ。まー、もうしばらくは蓄えがあるのでそれを食いつぶしつつだらだらと生きて行かせていただく所存にございます。ドラクエモンスターズとDreamcastで年越すよ、俺は。あと暇つぶしにぶーぶー練習場に行くのでそれは別のページでネタとして展開。あれ、結構やる気まんまんじゃん、俺。
■ドラモンネタ
今日(11/12)再出荷されたので買うなら今がチャンス!まだ今ならカラーゲボと一緒に購入可能だと思うぞ。
えーと、ちょこっとやってみましたが、要はドラクエ5,6あたりのモンスターを仲間にするという要素を取り出して進化させたゲームです。フィールドは自動作成、ストーリーはあってないような物ということで、非常にゲームボーイでプレイしやすく作られてます。
俺的にはゲボの「Sa・Ga」のようなふつーのRPG(RPGはバンダイの商標です)に育成入ったポケモン亜流を想像してたんですが、ちょいと甘かったですね。ま、暇と金があるならお試しアレ。
■日記。
自分と似通った趣味を持った人の日記は面白いですな。その中でもこまめに書いてくれる人は貴重な存在です。俺的にがんばってほしい物。
んで、最近思ったんですが、日記でも「修飾系」と「非修飾系」にわかれますね。具体的に言うと色やらサイズ指定やら絵を使ってリンクなんかもばかばかはっちゃってくれてるような親切なのが修飾系。逆に限りなくプレーンテキスツなのが非修飾系。当然のように修飾系はその分文章が短くなる傾向にあるようですな。
どっちがいいかってのは一概には言えませんが、俺としては修飾してたら毎日かけませーん!って感じ。たらたら文字だけ打ち続けるからできることだと思うわけ。俺はたまに強調やリンクを使うけどほんとに気が向いたときだけ。結局言いたいのは、修飾系で、長くて、毎日更新な人って偉いなあってこと。以上、言い訳。
■特別公開!ある日のこーいと
7:00 起床。寝たのは当日3:00。暇なんだからもっと寝ろ
9:00 浜名湖に行こうか迷いつつやっぱ面倒なんでヤメ。テレビで観戦。
12:00 昨日の晩メシの親子丼の続きを食う。全般的にまずいマリ婆の料理の中でもベスト5に入る逸品。
13:00 気が向いたのでコンタクツを装着して茶屋が坂自動車学校へ入校の申し込みへ行く。30万円なんて金久々に見た。実に無駄金。
14:00 ついでなので名東区のゲーム屋へ行ってドラモンを捕獲。途中、原ちゃりで赤信号を時速60Km(推定)でブッちぎって冷や汗。
15:00 競艇を見ながらドラ食え。ハマる。
17:00 Kが崩れたという情報を得たので早速見に行く。なるほど、入り口のドアしか残ってない。
18:00 ごろごろしてると元サークルK店員ギャランが訪れる。しばし戯れる。
21:00 ギャランがしつこく自分の家に来いと誘うので仕方なく行く。リブレッツにwpbf、付箋紙95、WklLaunchなどのツールをほおりこんで終了。これが仕事で金がもらえたら楽なのになあと思う。
22:00 せっかくなので近くの飲み屋で飲む。焼き鳥屋なのにご飯ものが旨くてトリ系がまずいのはどうかと思う。ぎゃふん。
24:00 なんかよくわからんけど今に至る。おわり。
客観的感想:人としてまずいと思います。この生活は。
98/11/13
■けふいちにち
朝11時頃起きた。起きたところで今日もとくにやることは無いし、タバコが切れていたので近くの本屋へ行くことにする。ぱぁ~っと見回したところこれといったものは無かったので、DCマガジンとDCPRESSを購入して帰宅。
買ってきた本を読んで一息ついてからドラモンを起動。ゲボカラーの液晶は反射型とかいう奴でうつぶせにならんと全然画面が見えない(光が入らないと駄目)ので肩がこる。ホイミスライムととげとげのモンスターを合成させたらかっちょわるいモンスターに変身してガッカリ。でもホイミ使えるからいいや。
夕方、今日は週末なので急いで近くの銀行に金を入れに行く。自分の口座から引き出して、競艇電話投票口座に入れるという非常に手間のかかる上に無駄臭い行為。来週頭まで金が入ってればいいが。ついでにユニーでオーディオの延長ケーブルと、SONICTEAMのボーカルCDを買って帰る。
延長ケーブルはなんで買ったかってえと、サターンの出力を延長してプリメインアンプに繋ぎたかったから。元々サターンは音が小さいのでどーも音質が良く聞こえないのだけど、さすがにまともなアンプに繋ぐといい仕事をする(鑑定団)。アウトランとTF5をプレイしたらあまりの音の良さに泣けました。いちいちセレクターを切り替えなければ音が出ないのは不便とはいえ、これならまあいいやってトコ。
SONICTEAMのCDは、SONICTEAMが今までに作ったボーカル曲を集めたCD。ナイツ、ソニックR、バーニングレンジャー、ソニックCDが入ってます。特にソニックCDのOPとEDの宇徳敬子(字あってる?)の歌は良いね。一緒に流れるムービーもメガCDパワー炸裂の出来で何度も何度も繰り返して見たモンです。これがゲーム機で初めて見たムービーかもしんないな。PC猿人はムービー流せる程パワー無かったし(晩期にユナの再販版でムービーを実現してたけど、ヘボかった)。
そんな感じでお得意のジャンルのネタを折り交ぜつつ、今日の日記終了。
■希望
こんな対談が見たい!(俺編)
朋ちゃん VS 浜崎あゆみ
できればテレビ生放送で。
98/11/15
■寒くなってきましたなあ
あーのどいて。昨日ぶーぶー行った疲れで今日は一日中ねり。寝て3時間したら弟から電話があって「場外馬券売り場係」を担当したけど、仕事が終わるとまたねり。眠いんだもーん。仕方ないじゃんねー。
そうは言ってもさすがに昼過ぎに目が覚めたので、昨日書いたとおりにあやちゃんの舟券を購入。結果をネットで見てがっかりきたのでまたねり。穴じゃんかよー!!
夜、目が覚めたのでなんとなくアサヤンを見る。あみちゃん2位かあ、最初聴いた時は駄目くせえ曲だなあコムテツ!とか思ったけど、慣れるモンだね。今はCDかけながら一緒に歌ってます。アイニーデューラー!アイニーデューラ!(なにかの儀式?。)
98/11/18
■あああなんて事!?
油断してたら来週Dreamcast出ます。発売日に買うような気合いの乗った人(ていうかばかちん)はここに来てる人の中にゃいなさそうなので(ていうか予約してねえと買えないあたりヘボい)、届いたらその日に出時かめ使ってどんなもんか紹介するとしましょう。 期待しててネ。
ところで、今週売り雑誌によるとバー茶3以外は予想どおりというかなんというかアレな出来らしいです。まあ、すぐに買わなくても、SonicAdventureが出たらでいいんじゃないですかねえ。それか、PC持ってない友人にネットが(半端に)できるよ!と騙して買わせて遊ばしてもらってから考えるってのもいいかも。なんにしろ買ってあげないと湯川専務が漢にならないので、金がないひとは今の内に競艇で儲けておきましょうね(はあと)
俺的には年内はSonicと新機世界Evolutionで年越し、来年は戦国たあぶで幕開け、それ以外は濱野谷とあやちゃんのがんばり次第。 っつー感じで考えております。なんせ収入が無いからさあ、やりくり大変よ。
■最近の生活
ぶーぶーと競艇だけっすね~見事に。それだけやってたらしらんまに日が暮れてます。ちゃんとした学生だったら学校きっちり4時まで行って、その帰りにぶーぶー学校寄って練習して免許とってんだろうなあ。大学んときの友達にそういう奴居たし。よくやるわ、ほんま。俺には真似できませーん!!学校だけでもいかねえってのなあ。
98/11/20
■ゲームネタばかりで申しわけない
明日(21日)発売のゼルダを押さえないといけないのでゲーム屋めぐり。さすがニンテンドウ、フライング販売は取り締まってるらしく、出しているところは一件も無し。それどころか、ほとんどの店が「予約で一杯」との事。なんだ、ゼルダ大人気だな。下手すっと明日行っても予約してないと買えないのかしら。
ま、あるところにはあるもんで、愛知県だとマジカルっつーゲーム屋は発売日でも沢山あると思われます。何故かっつーと、ここは元々問屋だから。そりゃあ沢山確保できるわな。聞いてみたところ明日でも買えますよ~との事なので一応内金1000円入れて予約。楽しみね。
ついでにDreamcastのソニックオートデモにしばし見とれる。内容はほとんどがムービーで、解像度の高さと発色の良さがあいまってかなりキてる画質です。たしかMPEG1だったと思うけどCPUパワーがあるからこんなのは得意分野でしょうね。とはいえPCでも640x480であれだけのムービーが動かせる環境ってそうはなさそうだけど。
実機で動いてるのを見て感心しちゃったので、ついでにソニックも予約しとく。これで一安心、と。さらについでにアーケードスティックも予約できるか聞いてみたところ、こちらは予約で一杯ということなので、余分に入ってきたらとっておいてもらえる事になった。とにかくどれだけモノが出回るか見当がつかないから、一応予約しまくっとこう。あとは、金の準備だな……(はふう
■ひろすえ受験
早稲田の教育学部だそうで。まー、なんだかんだいってても受かるんだろうけどさ。そんで早稲田では大騒ぎだそうで、インタビューを受けてた同学部の4年生が「留年します」とか言ってたのが俺的にツボ入り。一回死ね。
しかし、受かったとしてもまともに通えはしないでしょうねえ。俺が同じ立場だったら一般試験受けて入った人と対等に話できないもん。申しわけなくて。そこらへんの腐れ大学ならともかく、(偏差値だけは高い)早稲田だもんねえ。これは前からおもってんだけど、推薦で大学入る奴なんてウンコだ!試験で7割点数取って受かってみろっての。それで卒業出来ない奴はもっと糞!推薦中退最悪!入る時楽してんだから出てあたりまえ!
それじゃ一般で入って中退した人はまともかっていうと全然まともじゃないですけどネ。ていうかやめたら結局駄目駄目君。俺駄目~。(しかも話脱線)
98/11/21
■←↑→←↑→
やあみんな!オカリナ吹いてっかな~?俺も早速256メガビットカートリッジを任天堂64にゲットインしてゼルディングな最中。いやはや、序盤からして芸が細かいっつーか、作り込まれてるっつーか、ため息ものの仕上がりになってます。さすが何年も発売延期になっただけの事はあります。
今のところ順調にサクサクと進んで行ってるんですが、初代、SFCのゼルダと同じで何をやったらいいかわからないという状況に何度か陥りました。それに加えて今回は3Dになった事でどこに行ったらいいかわかんねえという場合も多々あり、クソガキにはちっとむずかしめかなと思います。
この手のアクションRPGにありがちなテキトーに敵を切りつけて端から端までマップを潰していけばどんどん進めるっていうような単純なモノでは無く、ある程度のパズル的要素を含んでいるあたりは今までのゼルダと同じ。初めのほうではそこらじゅうの人が操作方法等をしつこいくらいに教えてくれるのですが、それでもやっぱり迷宮に入ると難しいのな。何度も何度も探索して謎を説いていく、というゲームスタイル故、宮本クンがクリアに80時間かかると言っているのもうなずけます。
ただひとつ残念なのは、他のCDROMマシンであればムービーで処理するであろうところを普通のポリゴンで処理してるため、どうも寂しい感じがするところ。もちろんムービーの画質だけで後はどうしょうもねえ某ファイナルなんとかよりはよっぽどマシなんですが、やっぱもったいないです。ムービーならもっと盛り上げられると思うんですよ。
ままま、そんなのは些細なことで、「触れる楽しさ」「探す楽しさ」が生きてるのはさすがゼルダ。ニンテンドウが死ぬ気で推すだけあって名実ともに他を振りきっちゃってるゲームです。中身スカゲーを多発するアレとは大違い。参りました。まーいいからとにかく買え!
98/11/23
■11月23日全行動
1時だか2時頃、腹毛でおなじみギャランドゥ(ナイスネーミング)がやってきたのでうだうだ話しつつWebぐるぐる。それも途中で飽きたのでなんとなく1年ぶりくらいにNetscapeのBookmarkを整理。
通常、Bookmarkをかますと下にどんどんたまっていくけど、たまりきったところでどういう風に処理するかが性格の分かれ目。マメな人は上の方に細かく分類してあるであろうフォルダの適したところにほうり込んで整理するところでしょうが、俺の場合はルートにdammyというフォルダを切って、そこにあらかたほうり込んで終了。要はとりあえずここに入れておいて後で整理すりゃあいいか、って事なんでしょうが、整理しません。何故なら俺だから。
dammyも中身が100個を越えたあたりからクリックしにくくなるので、仕方なく整理……しません。dammy2というフォルダを新たに切り、そこにほうり込みます。実生活と全く変わりない行動ぶりです。
そんなわけで、dammyも3を越えたところでやっとこさ整理する気になりました。上から順に実際にアクセスして行って存在するかどうかを調べ、そもそも興味がなくなってるぽい奴はがんがん消していき、そんな感じで整理すると半分くらいになりました。ほとんどNotFoundなのなー。Webって動きが速いわ。
朝方、っても11時頃、眠くなったので寝る。今日はぶーぶー技能が15時からあるので今から寝てぎりぎりという感じ。14時頃起きて、リミットである14時30分まで「面倒だからキャンセルして寝るか……いや今日行かないとまたあさってまで無いし……どんどん行かないと忘れるし……でも眠いし……」と自分の中で戦いが展開。どうやら第一段階がまた伸びるってほうが結局面倒という結論が出たらしく、ミニぶーぶーに乗って車校(しゃこう・名古屋あたりでの自動車学校の呼称)へ。
乗り終わったあと、さすがに学科は眠くて受けてらんないので速攻で帰宅。途中、タバコの自販機でセブンスターを2箱買うものの、おつりとすぐあとに買った缶コーシーに気をとられてタバコ自体を回収し忘れて家に帰る。 非常にくやしい。
帰ってみると、かあくん(弟)とギャランが競艇電話投票に興じて居たのだが、競艇なんて初めてで勘で買ってるギャランが驚異的な事に4連勝2万浮き。ビギナーズラックだ。選手の能力を色々な資料で調べて、場の特徴、風向きなど考慮した上で進入の予想を丹念にたて、1M展開を何パターンも考えた上で最終的に3点くらいに絞って買ってる俺って一体……?ほんと、競艇にキャリアも糞も無い、一番偉いのは終わったときに一番金を持ってる奴(byギャンブルレーサー田中誠)だなあ。
競艇が終わり、かあくんとギャランが揃ってバイトに行ったので、俺もやることがなくなったので飯食ってねり。限界まで起きていて、やっとこさ寝に入る瞬間が一番タマラン。一番気持ちいいのは学校とか行かなくちゃいけない時間に寝に入ることだけどな。
起きたら0時前。これで一日終わりだね。ホント、なーもやってないよネ。テヘ☆
■危険です!救ってあげてください!
ドリカス(この呼称考えた奴馬鹿だよな~。使ってる奴も。プレ捨てはそのままだけど、これって「ドリ」がカタカナ読みで「カス」は英語の方で読んでるじゃん。無理あんだよ!なんて言ってるのはセガマニアだけか?ちょっと悔しいぜ。かといって俺も「ドリキャス」なんつー呼び名は気に入らないので「Dreamcast」ってフル明記することにしてるけどね。かなりどうでもいいけど。)が多方面でヤバいと噂される昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか。なんか今週中にはPS2。レイベースって名前って噂)が発表されるなんて噂も飛び交い、ちょっとホットなゲーム業界。今回は再び王国再建を目指すニンテンドウについてちょっと書いちゃうよ。
宮本茂が万を辞して世に送り出したハイパアゲーム「ゼルダ64」が大好評で、こりゃあ来年の勢力地図は大幅にかきかわってんじゃないか?なんていう大胆予想もアリですが、実際問題ゼルダで64ごと買っちゃった人へのフォローはどうすんでしょうか?確かに64にはマリオ64だとかカートだとか色々と過去に名作はあるんですが、その名作でハードを買わなかった人に「昔の名作で楽しんでね」なんてのは通用しません。定期的に新作を出さなきゃゼルダが終わると同時に箱にしまわれてカビが生えるか、中古屋に山積みされるのがオチです。
ニンテンドウはSFCの時代から自社発売のソフトはしっかりと作り込み、年に数本のペースを守っていました。今もそうです。ただ、SFCの時は有力なサードパーティから色々と話題作が出ていたからそれでも良かったわけで、64のソフトの無さの中ではそれでは生きていけないでしょう。
このままでは、今のゼルダ祭りはサターンがサクラ2で最期の花火をぶちあげたのと同じって事になりませんか?程度は違いますけど。個人的に最近のニンテンドウは昔のセガっぽくなってきて結構好きなので(一般には嫌われる対象。)、なんとかたてなおしてほしいものです。それにしてもゼルダ結構売れてるみたいですね。去年末のヨッシーストーリーだとか、夏のポケモンスタジアム(ニンテンドウ公式出荷数がこれで、推定販売数がこれ、市場に80万本余ってるの……)の二の舞は避けられてまずはよかったですね。あふ。
■で、そのゼルダ
ゼルダやってます。こつこつと。確かに面白いんですが、かーなーりーつらい難易度です。宮本茂に言わせると「これくらいだから終わった時の充実感がある。焦らないでゆっくりやってくれ」ってな感じらしいです。それはそれでけっこうなことだけど、どれだけの人がそれについてきてくれるかはまた別の問題。
しかけを抜けてみれば「ああ、そうか」って感じですけど、悪く言えば激烈に不親切。例えば「この迷宮でパチンコを拾ってるんだから、ここで使わなくてどこで使う」というような、今までのゼルダのノリを理解してれば簡単なんですけどね。最近の「リズムにあわせてボタンを叩く」。 ようなぬるいゲームに慣れた方々にゃとけません。無理です。どうせ途中で詰まって投げるのがオチなので買わないほうが無難です。マジな話。
そういえばSFCのゼルダの時は発売後速攻で中古屋にあふれていたなあ。アレも難しかったですから。ま、とりあえずアスキーあたりが出すであろう攻略本はバカ売れだろうな。俺も買うよ。このままじゃおわんねって。
98/11/26
■オー居る居る
やっぱいたよ、Dreamcastフライングゲッターズが。セガサイドとしては中古販売並に厳しく取り締まってるであろうフライング販売をいとも簡単にやってのけたのはやっぱりロー損。さすがにコンビニまでは目が届かないか。それにしても嬉しいのはわかるけど、セガの公式BBSに書き込むところがすごい(馬鹿)。
俺サイドとしては、明日中にセガから直で届く予定なので、銀行から4万円テイク・アウト。当時話題だった7Dreamcastも着々と減っていってます。当然明日は遊び倒したい意向なのに、朝から特売デジカメ買うのに電機屋に並んでみたり、昼からはぶーぶーの予約入れてみたりで暇なさげ。あうあう。
■デジツー
北九州の暴れん坊KIT将軍が万を辞して(変換できねー)携帯を大購入。J-PHONEと互換性のあるデジタルツーカーとの事なので、さっそくメール。ばしばしメール。J所持者は将軍に番号聞いてメール打ちまくれ!
端末はK3との事だけど、Jで言えばDP-134(ケンウッド)。これはJで持ってる奴が多いので触ったことがあるけど、スタイリングが良いのと、アンテナが5本立つのがいいところ。液晶が粗いのと濁点付き文字が打てないのが欠点かな。ケンウッドはもう新機種発売をアナウンスしてるけど、無料ならまあいいでしょ。
そんなわけでメールがJとデジツーの間で繋がったことで、J所持者もデジツー圏内からメールが送受できるようになったのは素敵な事。日本全国でメールが使えるのはJとドコモだけ、その中でも所持者全員がメールを扱えるのはJだけ。また一つ突き抜けましたねえ。大学の休講案内とかやってる場合じゃありません>IDOさん。
98/11/27
■Dreamcast発売!
と、いうわけで27日付け朝刊の広告なぞとりこんでみたり。ふつーに考えて、社運を賭けたマシンを出すってんなら一面広告を打ってくるはずでしょ?それがこの紙面1/6くらいの広告。セガってマジで変わってませんか!?
あと、今日発売のDreamcastMagazineでの入交(いりまじり)社長(セガ)x辻本社長(カプコン)対談の中の、
- 今まで公にされていた部分以外でもサードパーティが参入しやすい環境が作られている(ぷれすてで100万本売るよりもDreamcastで50万本売る方が儲かる仕組みになっている(売れるほどライセンス料が下がる)
- ナムコは意外にもマジ参入らしい、
- □やドラクエだけの会社の参入も時間の問題的発言
というあたりで、マジでトップとっちまいそうな雰囲気を感じてるのは俺だけっすか?SCEはとっととぷれすて2を発表した方がいいです!
そりゃあ10年前からセガ中心にゲーム買ってるような残念な人たちにとっては、セガがシェアNo.1を獲得するのは夢物語ですが、やっぱぷれすてxサターンの時のように競って勝ってこそ意味があるような気がするんですよね。ただ先に出したから1M先マイで逃げ切りってのもなんだか。まーこんなこと言ってるうちが華かもしれんけど。期待してますぜ、セガ・エンタープライゼス。
■ばかみてー!!(っていうか馬鹿
行ってきたよ、朝5時から4000円のQV-200買いに。これはかたおちで1万、2万で良く見るから微妙な値段ではあるけど、お買い得はお買い得。行くだけ行ってみたさ。
まあ俺には将軍から託された6枚撮り液晶無しの素敵なデジカメがあるのでそんなに欲しくは無いんだけど、連れが欲しいってんで行ってみた次第。げんちゃりのって20分くらいですか……全く車の居ない道路を独走させていただきましたよ。3車線くらい使って目いっぱい走ったね。ていうかそもそもこんな時期にげんちゃ乗るヤツぁ馬鹿なんだけど。
6時ちょっと前に店に着いて見ると……居るわ居るわお暇なみなさんが(俺含む)。前の方じゃあダンボールにくるまって家状態の奴はいるし、なんかしらんがなべ焼きうどんみたいの食ってる奴居るし。馬鹿かおめえらわ!ていうか祭りか、これは!
俺らの位置はだいたい100人目くらい。6時前でな。今日の特価品はだいたいみんな4,5000円くらいでデジカメ、ビデオデッキ、小さい冷蔵庫、CDコンポと言ったところ。他は98円のくるくるドライヤーだとか、100円の洗剤だとか。ていうか電機屋で洗剤ですか!?
だいたい各20個ずつなので、前からあてはめていっても100人目ではキツイ。もう来たところでこりゃあ運が良くて買えるレヴェルじゃねえぞ!とか思ったんだけど、30分くらいならんでたところで前の方に並んでいた見るからにサエないお兄ちゃんが様子を伺いに来る。この人の話によると今日の一番人気はデジカメであり、自分は前日18:30頃来たとのこと。QV-200で前日18時!!かなわねえ!!
こんな話を聞いて薄い望みに賭けるほど暇人じゃない、っていうか暇人なんだけど、それはそれとして寒いので撤退!帰るっちゅーの!!ばかばかしい!!
そんな感じで朝から2時間よくわからん時間を過ごしました。ぶふふー
■広末様早稲田大学お合格
出来レースです。大学サイドに立って考えれば話は早い。広末が論文で何書いてよーが、面接で何言おうが、受からせるにきまってるもの。大学も教育機関である前に企業だもんなあ。
さすがに今回の騒ぎを見てると指定校推薦とか自己推薦てなんなんだよ馬鹿らしーとか思いますね。たしかに高校2年とちょっとの間でそれなりの評定をあげたってのは評価されるべきだけども、一般で試験受けて入る人間が居る以上、なんかげせん。それこそ高校から大学と推薦、推薦で来て卒業してくのも居るわけで、そんなのが社会に出て何の役に立つってのなあ。まあ、でられんよりかはマシだろうけど(俺の事はいいっての。)。っていうか広末にゃ関係ない話か。
そういえば、俺のいとこで帝京大学に行ってる奴が居るんですが、ともさかどころか山口さやかでさえ見かけた試しが無いとか。同じ大学に籍を置いてるハズなのに不思議だねー。今回の騒ぎで「同じ学部に行けて嬉しいです!」とか言ってる学生見てるとなんだか平和だなーと思いました。ホントに来年滅亡するのかね?じんるい。DreamcastのJulyやって考えます。
■今さっき……
帰りにサークルK寄ってきたら、そこの店長が肉まんを電子レンジでチンして売ってた……。朝買う人が多いからふかす時間が無いのはわかるんだけど、それやっちまったら終わりのような……ていうか俺が居たサークルKの店長もやってましたけど。
98/11/28
■まあこんなモンでしょう
午後3時頃、佐川急便でDreamcastが届いたのですぐにかっさばいてプレイしてみる。VF3をパッドでプレイを試みたところ、GPKまではサターンのパッドと同じ持ち方でなんとか操作可能です。カワシは無理です。できません。
しかしこれではあんま遊べないので、とりあえずおいといてDreamPassportを起動。インターネットブラウザ、メーラー、IRCチャットなんかが入ってるソフトです。起動すると最初にDreamcastのユーザー登録をしなければ何も出来ないという事なので、住所とか色々打ち込んでセガへ接続。
当然、この接続に関してはフリーダイヤルなんだけど、それだけに予想通りつながんない。リダイアル規制(3回自動ダイアルすると次は3分くらい待たないとダイアル出来ないとかそんなの)がかかってどうにもなんないので、雑誌を読みながら気長に待つ。まあ発売日だから仕方ないか。
何回目かにようやく接続成功。「登録完了」と出た……と思ったら「このDreamcastは登録済です。サポートセンターへ連絡してください」とよくわからんメッセージが出て登録失敗!!わけわかんねえ!!しらないうちに誰かに使われたか?
どーせ俺以外にもこういう人いるんだろうなーと思い、PCからセガBBSへアクセス。したら居る居る。やっぱメジャーな問題らしい。登録アドレスが重複してて登録できないんじゃない?等の意見があったのでそれを参考に色々やってみるもうまくいかない。駄目じゃん。
以上、やることが無くなってしまったので、ソフトを買いにゲーム屋さんへ。最初に行った店でペンペンとS端子とコントローラーを買う。在庫は本体とスティックが品切れな以外は結構あったみたいです。キーボードも結構入ってた。いらないけど。
スティックが無いとVFがゲームにならないのでなんとか手に入れたいと思い、すぐ近くの別のゲーム屋さんへ。ここも本体は無かったけど、スティックは20個近く山積みで余裕でかえたりして。スティックが欲しい人はエイデン(名古屋あたりに多い電機屋)に行ってみよう。
帰ってきてからペンペンをプレイ。意外と面白い。VF3とスティックの反応も上々。満足したところで再びセガBBSを覗くとさっきのDreampassportの問題が改善されたというアナウンスがセガからあったので、さっそく登録作業。やっとできました。セガにしては早い対応だったな。
ネット設定でIIJ4Uに繋ぐようにして、とりあえずはブラウザ起動。うん、見える。普通だ。テレビ画面で自分のページを見たところ、ぶーぶー日記みたいに最初からDreampassportで見ることを考慮したページは読みやすかったです。ちゃんとできてた。
PCでネットができる以上繋ぐ事もそうないだろうから、てきとーに他のページを回って切断。しっかり見ることは出来るから、PCがないひとがとりあえず見るにはいいんじゃないかなあ。速度もそれなりだし。
ただ、Dreampassportで気になったのは、しおり(Bookmark)がオートロードされない事。いちいちVMSからロードしないといけない。ちょっとプレステ的だなあ、ここらへん。Yでドットが打ち込めたり、Xを押しながら←→でページを前後できたり、気が利くところもあるんだけど。
そういやメモリ、結構セーブロード速いです。プレステは問題外として、64のそれと比べてもまだちょっと速いくらいだと思います。サターンと比べたら多少待たされますけどね。良かった良かった。
あとは、セガBBSでも話題沸騰の初期不良ですか。結構多いみたいです。電源入れて1分で壊れたとか、そもそも起動しないとか。ジュースこぼした馬鹿は論外ですけど。 壊れた人しか報告しない(ちゃんと動く人がちゃんと動くとわざわざかかんよなあ)のですげえ多いように思いますが、あの程度ならちょっと安心。プレステが出た頃にこれくらい巨大なBBSがあったら、エライ事になっていたであろうな。
98/11/29
■普通の日記
バーチャ3が簡単過ぎる。ACでやってた時は大抵5,6面で抹殺されてたのに、Dreamcast版は初プレイでエンディングまでいけちゃったぞ。さらにはバーチャをほとんどやったこと無い奴に使える技を2,3教えてやったら、そいつも一発でエンディング。これじゃつまんないのでレベルをあげて遊んでます。
バーチャ以外に何やったかな?と一日振り返って見るも、ふとんに転がって「パパと踊ろう」を読んだ記憶くらいしかない。おもてなし婦人イカス。それくらい。
■ソニ夫
Dreamcastはほとんどの場合でVGA解像度。レステの起動ロゴん時の感じだな)だからかどうか知りませんけど、俺の使ってるソニー製イカレテレビの野郎にうつすと上下が切れます。端に出る字が半分以上隠れるのは我慢できないので、Webでサービスモードに入る方法を検索し、発見。あることは知ってたんだけどコマンドを忘れたもんで。
このコマンドを使えば画面の歪み、表示される位置、比率などを変更できるので、ソニー製テレビとDreamcastの組み合わせで使ってる人はレッツ変更。他のゲーム機との兼ね合いもあるから、どっちも我慢できるあたりで妥協しましょう。ていうかこんなもんは自由にいじれて当然だとおもうんだがね。
1)主電源を入れて、スタンバイ状態にする
2)リモコンを受光部に向けて「画面表示」>「5」>「音量+」の順に押し、電源を投入
3)「1」「4」で設定内容の変更、「3」「6」で数値の変更
4)変更後「消音」>「12」の順に押すと変更内容が書き込まれる
間違った場合や、デフォルト値がわからなくなった場合は書き込む前に電源を切ればOK。これでソニー製品を買って後悔してるキミも大満足だネ。なお、設定に失敗してテレビをぶっこわしても俺は責任を負いません。各自の責任のもと実行し、壊したらあきらめてパナソニックとかビクターに買い直しましょう。うん。それがいいね。ソニー大好き!
■ややや!!
12/1からタバコが値上げだって!?きいてないよ~(死語)。俺愛用のセブンスターは230円から250円へと驚愕の値上げ幅なんですが、買うときに小銭が少なくて済むので良い感じになります。同様にパーラメントなんか吸ってる人はついに大台突破の300円だから、計算しやすくていいですね。ありがとう、日本政府なんて言うかボケ!死ね!
98/11/30
■いかんね
11/30はその2/3を寝て過ごしました。寝すぎて逆に気持ちわるいです。うぷ。
深夜に目が覚めたので、Webるかゲームするかしか選択肢が無い。ひととおりWebを見てまわったあと、ペンペントライアイスロンに燃える。これ、歩く、泳ぐ、滑るの3種類を混ぜたレースなんですが、思ってた数倍面白いです。バーチャが飽きた時の保険としてとりあえず買ってみた割には、バーチャよりも稼働率が高かったりして。今年じゅうにDreamcastを買おうとしてる人にオススメ。
そいや、マジで金がねえのでそろそろバイトを決めなきゃならん様子。どうすっかなあ。車校との兼ね合いもあるから難しいや。てきとーに考えてみよう(とかいいつつ年越す可能性大。)。
■Personal事業をDoCoMoが引き継ぎ
おかげでDoCoMoのロゴが入ったPHSが発表になってました。DoCoMoはこれを機に携帯とPHSを契約すると割引になるというサービスを開始すると発表したところ、DDIポケットが「他の事業者に出来ないサービスはいかんよ」と抗議。赤字が毎日数億円規模で膨らんでいくPHS事業を抱える事になったDoCoMo、考える事がこの程度では先が思いやられます。
携帯事業のほうでは、12/1から使用料の値下げを敢行。契約のメインとなるBプランで基本使用料が月々3600円から3500円、通話料がAプランの1.5倍から1.4倍に。これはDoCoMo東海での話なので他地方では内容が異なる場合があります。
DoCoMoグループの落ちこぼれと言われるDoCoMo東海、若者の取り込みに失敗したのが敗因ということに気付いたまでは良かったが、イメージキャラに篠原ともえを採用する時点で終了しているという事を教えてあげたほうがよさそうです。あと、メールをもっとまともに使えるようにするとか、な。
http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.