人生旅日記 1999/04



99/04/01

■4月馬鹿

世界的に嘘をついても笑って許される日だそうで、各所で笑えねえ嘘が多発してましたな。 その中でもイカしてたのがビバリウムとPCWatch。どうせやるならこれくらいはやらねえと、という良い見本でした。とくにビバリウムは内容がマジすぎてすごい。いちいち関係者に許可をとってここまでやるんだからたいしたもんです。

そんな中、テレビを見てると「早稲田入学式ライブ!」とかやってるわけですよ。あ~あ~、ほんとに4月馬鹿だぁ、と妙に納得。

■うただ

大阪でライヴかましたそうで。

むかつかすツラだってのは前書きましたが、誰かに似てると思ってたんですよ。それが今日判明しました。仁絵だ。カラリオのレモンかじるCMを見て非常に不覚な事にちょっとでもカワイイと思ってしまった俺、そんな話とは全く関係なく、あのツラが不快なのはこんなところに原因があったのですね。おお、神よ。

■ウッワー

もももももも、ももの天然水のCMがあゆに……

あいかわらずヒューヒュー言ってまして、キャラクターが変わっても違和感無く腹立たしいのはさすがです。朋ちゃんの時代は終わって、これからイカレポンチの代表格はあゆだという事を象徴するかのようです。朋ちゃんフォーエヴァー!君のうそくさいチチの谷間はみんな忘れないよ!


99/04/03

■また怒濤

G(仮名)がやってきた。今は何よ?吉野家100円引きよ?って事で喰いに行く。喰った後、オヤジから洗車命令が下っていたのでコイン洗車を探しに行く。これでキレイになればGSでキレイにした事にして差額が儲かる大作戦。果たして上手くいくのか?

まず一発目、名東区らへんにあったあやしい洗車場へ。入ってみるとゴミの山でこれでは動くはずもない。いきなり失敗だ。

次に道を走っているとこぎれいな洗車場を発見。オーイエー!レッツゴー!とばかりに洗車場に突っ込むと兄ちゃんが「まだ使えませんよ~」とナイス助言。なるほど、できたばっかって感じだと思った。ていうか、まだ営業始めて無いなら電光掲示板で洗車洗車点滅させるのはやめろ!

さらに東にすすんで、今度はちゃんと動いている洗車場発見。1100円をゲットインしてレッツ洗車!もちろん乗ったままだ!マシーンが動くと車は止まっているのに前に進んでる感覚がしてイカス!終わってみると全然キレイになってない!イ・カ・し・す・ぎ・だ!!

無駄にワックスがけされ、ガラス部分だけがキレイになったビスタ号。結局4000円払ってGSで洗車したのでした。やー、無駄だ。

仕事が終わったのでどうするか。ここで赤毛の暴れん坊Gが開口一番「カラオケ。」。ノリだけで2時間歌いにいく。風邪ひいてノドいてえので適当にすごして2時間経過。

まだ帰らない。次はどうする?となり、ノリだけでバッチングセンター。80Km/hで撃沈、60Km/h(スローボール)で撃沈、結局全部撃沈で腰がしこたま痛くなって終わる。全80球、まともに前に飛んだのは5球未満か……。あ~ストレスたまっただけ。

さすがに一度帰宅。テレビを見ながらすごしていたところ、ここでまたGが「岡崎まで車で連れていけこの馬鹿ども」とほざくので、またもやノリだけでレッツ・ゴー。Gが運転したのだけど、あいかわらず無(検閲により削除)の運転では無いな。俺より上手いのはどういうことだ?

途中、俺らの間でブーム大爆発の横綱ラーメンを喰い、岡崎到着。そこでGの友人のちびっこ(ナイナイ岡村より小さいか?)に会い、俺の運転で帰宅。1号線をまっすぐ行って帰ったのだけど、かあくんは助手席でぐっすり就寝中。俺の運転に命を預けるなんて、なんて大胆な……。

途中、1号線と23号線の分岐があり、一番左を走っていた俺は右車線をゲットするために車線変更。行こうとした瞬間、猛スピードで追い抜きかけていくセルシオが真横に……。あぶねえあぶねえ。その後ろの車は速度を落としてくれたので行けましたが、やっぱ初心者マークつけてないと容赦ないっスね(違反)。ま、そんな感じの一日。

■プロ野球開幕

いやあ、やっぱ野球中継は楽しいッス。子供の頃は野球よりもイッパツマンのほうが見たかったので雨降るようお祈りしていたモンですが、今の下手なテレビ番組を見るくらいなら野球見てたほうがいいです。楽しい季節到来だ。

野村阪神の動向が気になる今節、巨人、阪神と一つずつワンサイドゲームをかましてくれ、とくに2戦目は明らかに決着がついているのに11時位まで中継やっててウザかったです。てめえらはすでに負け濃厚なんだよ!クソったれ日テレ!と思いつつ最後まで見ましたけど。でも開幕戦の高橋のホームランはすごかったな。

横浜は2連敗、中日は2連勝ながらもソンがヤバいか?どのゲームもあっさり終わらず、今シーズンも楽しませていただけそうです。それでは、僭越ながら俺様の順位予想など……

1位-中日
2位-巨人
3位-横浜
4位-阪神
5位-ヤクルト
6位-広島

と、こんな感じで。まぁ、Aクラスはこの3チームで間違いないと思います。投手力で中日が一歩抜けているかな?というところです。巨人は投打がかみあえば当然優勝を狙えるチームなんですが、選手を統制する人がアレでは2位が精いっぱいでしょう。逆に言えば、巨人に優勝されたら他のチームが駄目だって事。横浜は投手ローテーションがキッチリ回ればいいんですが、去年のように上手く行くかどうか。さてさていかがなもんでしょう。

■ブルート倒産

ゲーム屋チェーン店のブルートが自己破産だそうだ。負債は80億円。SCEの中古販売禁止令に従っていた事、サターンの衰退、任天堂の低迷、Dreamcastでまたもや中古禁止(禁止はしてないらしいが……)、さらにはPS市場の低迷で潰れる要素満載。ていうか潰れない方がすごいや。

新品でゲーム売ってもうかりゃいいんですけど、売れ筋のスクウェアをコンビニルートに流してりゃ、ゲーム専門店には潰れろと言ってるようなモノ。中古問題は色々と難しいみたいですが、ゲーム業界は自分で自分の首をしめてますな。最近ではコーエーやエニックスが販売価格の7%を支払うことで中古を容認しましたが、発売9カ月後では意味なさすぎ。SCEはともかく、セガにはもうちっと頭使ってほしいですな。

■cdmaOneを斬る。斬ります。

IDOが社運をかけて世に送り出す新方式cdmaOne。要は今の移動体通信市場にcdmaOneの付け入るスキはあるのかって事です。

各キャリアはすでに住み分けが出来てます。ツーカーは問題外として、DoCoMoはブランドイメージが抜群で、さらに念願のネット接続を果たしてi-Modeで逃げ切りを狙う。頭の悪い企業、オヤジは迷うこと無くDoCoMoを選択する事でしょう。

料金、サービスのクオリティではJ-PHONEがダントツ。SkyWalkerでメールを使いたい世代をかっさらい、SkyMelodyで完璧に若者市場を掌握でしょう。端末のラインナップには難がありますが、若者が他キャリアからJ-PHONEに乗り換える傾向は今後も続くでしょう。

と、なると、今cdmaOneに乗り換える可能性のある層は「新しいモノ好き」「J-PHONEの通話クオリティでも満足いかない人」「なんかしらんけどIDOが好きな人」「PHSの音質を求めているが、エリア(切れにくさ)を重視する人」てなところで、要するにひっくるめてマニアだけです。これは厳しい。

なぜなら、音質が良くて売れるのなら、とっくにDoCoMoは失墜してるからです。CMではオダユウジが必至に音質が良くて切れにくいことを誇示していますが、それでは駄目なんですよ。スタートで失敗しているわけですよ。

cdmaOneでシェアをとるには、DoCoMo並のブランドイメージをかちとり、J-PHONE以上のサービスを提供すること。これを同時にできるでしょうか。IDOは。なんか難しい気がしますね。従来の800MHzがこのまま生き続け、cdmaOneはちょっと前のアナログのように細々と続く……のが最悪のシナリオ。どうなりますかね。


99/04/04

■ぶーぶースキル

いやあ、自動車学校で習った事だけじゃ運転はできないね。今日も一杯やらかしたヨ!

case1:狭くて入り口に駐車車両のある道を左折しようとして右前つっかえ

対処:しゃあないからちょっとバックして切り直した。
今後の対策:ちょっと右にふくらんで思いきり切るしかあるまい。ていうかそんな道通るな。

case2:左壁にくっつけて駐車してる時、バックしつつ右切って左前危ない

対処:外輪差で当然左前ぶつかるわな。一度前に戻り、まっすぐバックしてから左に切った
今後の対策:とりあえずまっすぐさがれるならまっすぐいっとけ。

case3:右Uターン不可能

対処:左に車がいたからどうしようもなし。バックしつつ左に切り、右に思いっ切り切って脱出。
今後の対策:最初にちょっと左に切るか、もっと進んでから切らないと無理。ていうかそこUターン禁止。

case4:左180度の曲がり道を曲がりきれず

対処:バックして左
今後の対策:夜はちょっと無理な道。あまり早く切っても左側がどうなってんだかわからん。

case5:ガソリンスタンドで逆に止まってみせる

対処:どうやったら給油マシンに近づくんだかさっぱりわからん。初心者って事で許してもらう。
今後の対策:自分の車の給油口がどっちにあるかくらい把握しときましょう。

case6:左バックで駐車できず

対処:切り返して脱出
今後の対策:切るの早すぎた。こればっかはいまだにどういう風に切るんだかさっぱりわからん……

まあ、なんていうか……人間失敗を繰り返して大きくなって行くんだヨネ!(つーても今日はやらかしすぎ!)

■由美ちゃんが!

パフェーの左が自称T.M.Revolution西川君と入籍。俺としては亜美ーゴ派なので、別にどうでもいいっちゃあどうでもいいんですが、密かにパフェーファンなのでかいとこうかなと。あのやる気のなさそうな踊りと歌がいいですよね。実際やる気無いんだろうけど。


99/04/05

■結局のところ無駄なのか

景気が良い頃は雑誌をたくさん買ってました。毎号買っていたのだけで週刊少年サンデー、チャンピオン、DreamcastMagazine、ドリームキャストプレス、ファミ通DC、競艇マクール、BOATBOY、ASCIIDOS/VISSUE、他。

まず、情報誌は無くても今ではWebで事足りるんですよ。特定のゲームの攻略記事が欲しいわけでも無いし、新作の情報なら確実にWebの方が速いし。競艇もOfficialWebが充実しているので、雑誌が無くても困る事は無い。どちらかというと資料的価値のほうがある。

漫画は漫画で、しばらく読まないと好きな連載でも気にならなくなる。立ち読みしにコンビニ行こうとも思わないし、すぐに単行本で補完しようとも思わない。

結局のところ、こんなもんは無くても全然OKなのだな。はっきり言って、いちいち買いに行く方が面倒になってる。関係ないけどうすた京介の新連載はどうやらクソっぽいです。絵が荒削りなほうがあじがあって良かったな。こんなしめかたでいいんでしょうか?神様。

■サターンだヨ!

うちのサターンは2台とも起動はするがCDを読み込まないというやんちゃくれ状態。調べてみたところ、CDドライブの寿命である可能性が濃厚。そうだよな、通常のCDプレイヤーとは比較にならないほど稼働してるんだから、仕方あるまい。

そこで、ギャランから白サターンを借りる(サンクス)。とっくにお蔵入り状態だろうからこれはいい機会。有効に使わせていただくとしましょう。

まずはガンを使ってHOD1。デジキューブでHOD2を見ていて無性にプレイしたくなったのじゃ(かといってそれ自体を買う金が無いのが寂しい)。クレジットを最大にして、Easyにして、ガシガシとプレイ。3面途中で死亡。覚えゲーの上にルートがたくさんあるからな。良く行った方。

花組対戦コラムス。適当にキャラ選んで、適当に戦う。んー、連鎖が組めない。サイコロをぼこぼこ降らされて2面で死亡。もうすでに自分の限界を感じる。

どどんぱち。どの機体が良いのか、レーザーと通常弾のどちらを強化したらいいのかさえ思い出せない。適当に選んでスタート、3面で1コイン終了。まあ見ていた弟に華麗な避けが披露できたから良しとしましょう。自機の当たり判定真ん中1ドットなんですけどネ。

むー、これから新生活が始まる人の多い中、なんて変わらないんだ、ぼくちんは……。まあなんだっていいけどな!今更!

■バリトド

名古屋O谷高校というのがあって、そこが男子校だったんだけど、今春から共学になったんだそうな。男子校に行ったことが無いんでわからないんだけど、トイレとか更衣室とか、最初から無駄でも女子用があるんだろうか。更衣室はなんだっていいけど、トイレは女用じゃないと困るよな。わざわざ新しいの作ったのか?しかしどこに作るんだ?あー、どうでもいいことなのに気になる!

それに、3学年あって1年生に数百人だけ女が居るわけで、今春から2年とか3年になる人たちの動きが気になる……。どうでもいいようなのまで売れていきそうだ。女の子にとっては有る意味いいかも!


99/04/07

■ダイモンクン

全国で好評再放送中(と思われる)西部警察、見てますか。いやあ、毎回日産車がぶっころげまくりの爆発炎上しまくりで楽しいです。前にやっていた特捜最前線もそうだったんですが、昔の日本の様子が非常に愉快です。

加えて、犯人の武装ぶりもイカしてます。数回に一回の頻度でライフルのライセンスを持ってる犯人、ヘリコプターを操る犯人が大登場。拳銃所持率に至っては100%です。なんて治安の悪い国なんでしょう。デパートや渋谷の街ん中で銃撃戦するのはやめたほうがいいと思いますけど。


99/04/08

■なにィ!紅茶なのかァ?

タカコ!チャート1位ッスよ!俺的にSPEEDの中で一番駄目な娘なのに(仁絵より下)、世間では一番カワイイ娘なんだそうだ。しらなかった。

さすが普段後列でサビとか「ふーうー」みたいにしか歌わしてもらえないだけあって歌はへったくそ。おまけに歌番組に出ても気のきいた事ひとつもしゃべれやしない。これが20万枚か……。やっぱリューイチ先生のおかげなのか?メニコンの片手間でプロデュースしたらうれちゃったか?

そんなんも含め色々と解せないジャパニーズミュージックシーン。俺のイチオシは久々のニューシングルを編み出した川本真琴様。ピカピカってアンタ……(でも俺的にOKヨ!)。

■めぐり愛。

キー!FTP面倒くさい!普段ぼくちんがホームページを更新する時には「WS_FTP/LE」というフリーソフトを使っているんですが、ryoko.nuサーバのレスポンスが良くないため、いちいちディレクトリを動くたびにまたされて非常に面倒なんですよ。ちなみに、IIJ4UやBIGLOBEのサーバのレスポンスは豪速。IIJはともかく、BIGLOBEはページ表示速度は遅いのに、なんでFTPだけあんなにはやいんでしょうか。

これがなんとか簡略化されないか……と色々探し回ったところ、発見しましたよ、奥さん。AutoFTPっていうフリーソフトです。最初にローカルディスクとリモートホストのファイルを合致させる必要がありますが(意外とローカルにいらないファイルが混在してる)、一度あわせちまえば、あとは更新したファイルだけ検索してくれ、ネットに繋いだらスタートボタンを押すだけの一発更新。死ぬほど便利だ!

これで一連の作業は「KF(ファイラー)をたちあげてhtmlを探す」→「エディタで編集」→「ネットに繋いでAutoFTP」と極楽編集体勢。だから最近ちょくちょく更新されるのですね。ありがとう、神様。

■クソかぁ

アニメが軒並み腐ってます。すべて見たわけじゃないけど、どれもこれもわけわからんし、キャラ的にも魅力無い。今面白いのは蟹パンとポケモンだけですな。いや、ポケモンは馬鹿にできんですよ。毎回一定のクオリティを保っていてそれなりに楽しめます。カスミちゃん萌へ~(大間違い&死刑)。


99/04/10

■こんなもんだ

パイオニアの新端末JーPE01に機種変更。CDP(東海デジタルホン)では手持ちの端末の利用期間が半年~一年で9500円、それ以上ならば7500円で機種変更できます。他の普通の端末ならば一年未満でも6000円程度ということですから、ちょっとお高いですね。しかし、液晶を持つ漢はそんなささいな事にこだわってはいけない!DP-212で新規加入した時より高かったとしてもだ!(8000円) あと、端末は回収されます。場所によっては持ち帰る事もできるようなので、機種変する前に良くきいときましょう。さようなら、212。

まず、見た目的には色がラベンダー(腐れVAIO色)になったこと、ハードキー3つと電源、ロックボタンが円形になり押しやすくなったこと、付属のタッチペンが長いものの1本になり、それをストラップにつけて使えるようになったこと、の3点。たいした違いはないですが、デザイン的には多少良くなったと思います。

では、肝心なソフト的な違い。箇条書きでチェキラー!

SkyMelody対応

内蔵の着信音は212と同様。俺なんて電源が切れるごとに設定がリセットされる病におかされていたので常に初期設定の音でしたよ。今回、作曲はできないものの、SkyMelodyに対応しているおかげでだいぶマシになりました。

利用方法は他機種では1790に手動で電話して登録する場合が多いようですが、PE01は着信音設定画面で「スカイメロディー」を選んで、「ダウンロード」すれば1790に繋げてくれます。あんまかわらんけど。曲の登録は5曲まで。メニュー形式で曲名が確認できるので使いやすいです。合格。

SkyWeb対応

ボタンの4番目、212ではスケジュールだった部分がSkyWeb。スケジュールと切り替えて使うようになっています。メニュー形式、直接入力形式のどちらでも検索できるので便利。天気予報や乗り換え案内は便利に使えそうです。PCたちあげてWebで見た方が速いとか言わない事。外でも見られるでしょ(見るかどうかは別として)。

ロック時の着信に対応

212で一番不便だった部分が改善。212では本体横のハードロックキーでロックをかけるとすべての機能がロックされ、ロックを解かないと電話にさえ出られなかったんですよ。それほどボンクラでもなかったようです。パイオニア。

熟語変換

簡単な単語なら一発で変換できるようです(例:今日、明日、涼子、宏一、等)。「ひろすえ」は駄目だったのであまり頭は良くないと認定。前に使った候補を頭にもってくる学習機能も持っているようです。まあまあだな。メール全部ひらがなで送るけど。

短縮

電話帳作成時に付した番号でダイアルができる。001に登録した相手だと「1→フック」で電話がかかる。IDO523Gには短縮がついていたと思うので212でつけなかったほうが疑問。

メールで時間が残る

212では日付が変わると日付しか表示しませんでしたが、PE01では常に日付と時間が残ります。ちょっといいかも。

ロックからの復帰が素早くなった(かも)

212ではもたった感じで戻りますが、PE01では素早く戻ります。俺の212がへたってただけかもしんないけど。

え~、変更点は以上です。ロック着信と短縮だけで十分使い勝手は良くなっているのでおすすめなんですが、わざわざ1万円出して212から変更すべきかというとどうも……。他機種からPE01なら文句無くいっとくべきです。漢なら液晶だろ!なあ!電池減り速いぞ!本体重いぞ!


99/04/11

■今日も楽しいぶーぶー日記

土日くらいはぶぶらなきゃね!っつーわけで、メシ喰った後に買い物につきあわされる。車はかあくんが仕事場に乗って行ってしまっていたので、俺が原ちゃでそこまで行き、車に乗って帰ってくるという、これだけで一仕事な感じ。

さてと、パチ仕事場の駐車場から出るべく左ウインクを出しつつ右の様子を伺うも一向に出られず。前の道路は片側3車線で、出てすぐは左折レーン。すぐ先に信号の上、交通量が馬鹿ほど多いのでうごかねえうごかねえ(左折はガラガラ)。5分くらい立ち往生。

結局、ええいしゃあねえと左折レーンで信号待ちし、青になったら右ウインクだして切り込み加減で入れて入れてコール(これが初心者にはなかなかできん)。待ってくれたので直進車線に入れてよかったよかったてなところですが、後でハザード出し忘れたのでちょっと悪い気がした。別にいいんだけど、心が痛むのは何故?

家に戻りオヤジとマリ婆を載っけてラーメン屋へ。このラーメン屋がまたいやがらせのごとく信号機のある交差点のカドの上、抜け道になってるのでバンバン車来て俺には無理くさい車庫入れ。しゃあねえから頭からつっこむか!とつっこむも隣の車とわずか10センチ。結局出るとき面倒だからってオヤジがケツから入れ直し。はい、まだまだね。

しこたま喰った後、買い物へ。その後無理矢理本屋に行き、無理矢理3000円分くらい本を買わす。そうか!こうやって生きていけばいいのか!(間違い)

■改造(それも間違い)

俺愛用のスパコン(体感1GHzくらい)がうるさい! 通常、PCは背面の大型ファンで放熱してるハズですが、ウチのスパコンは生意気な事に前面の5インチベイにもファンがご丁寧に2個もついてらっしゃいます。合計3個のファンが奏でるハーモニーと言ったらステキ過ぎてMP3に落として聞かしてやりたいくらいですよ。気分的には。

ですので、すっぱり取りました。電源がわかりやすいところから取られていたので簡単に取れて良かったね。マニュアルによると、熱は前面下方の穴から入って後ろのファンから出されているらしく、5インチベイのファンの存在意義が謎です。HDDの放熱用か?それとも飾りか?飾りなのかッ!?

そんなわけで、すばらしく静かになったマイ・スパコン。心配なのはこんな貧弱な放熱システムでPentiumIIの超発熱(推測)に立ち向かえるのか?という事。一応それなりのヒートシンクはついているものの、やっぱり心配。結局、申しわけ程度にケースのカバーをずらして茶を濁してみたりして。まあ、止まるときは止まる。それが人生って奴じゃないか?

■太陽とアレ

某オーディションバラエティ(元洋品店)を見てると上沼恵美子(ボーカル)のプロデュースするユニット「太陽と死す個ムーン」のデビュー前の様子をドキュメント。デビューシングルのCD屋での予約数が芳しくなく、ラルク某が120枚のところ20枚弱。何が原因なのだ……って、間違いなく懲りないラップメンバーにライオン丸が混じっているのが原因でしょ。


99/04/12

■待望。

ども。うまい棒チーズ味を喰ったらあまりのカールと同じぶりに驚愕しこれはヤオキンから明治にスパイが放たれたか?と思いつつも逆である可能性も否定できないこーいちです。

さて、広末出演のドラマ「リップスティック」が始まったわけですが、ちゃんと見たでしょうか。相変わらずの野島ぶりを発揮していて、設定からして極悪です。いきなり捕まってるわ、いきなり殴りかかるわ、髪に火ィつけるわで困ったもんです。

放送当日、朝から夕方までCXにでまくりの広末ちゃん。いいから学校行け思いませんでした?俺は思いました。終わり。

■続き。

SkyPerfecTV!のスカイサービス721chで2月のコンサートの模様を含めた「まるごと広末涼子」が放送されるのが4/25。前日までにチューナーとアンテナ(デュアルビーム対応じゃないと駄目よ)を買えばなんとか間に合うぞ!5万円カード2回払いでOK!あの興奮が蘇るぜ(誇張)。

俺も放送に備えてフジテレビ721(700円/月)を契約。とりあえずなるほどザワールドや俺たち表金属を見て茶を濁す日々です。5月以降も契約が続くかどうかは番組次第。とりあえずオダユウジとシノハラともえのライブは見たいかも。それだけ。


99/04/13

■ポップソ

ども。先日テレビで久しぶりに真琴ちゃんを見たところ以前のサラサラヘアーに戻っていて安心したのも束の間ピカピカを歌っている時の客の引きぶりに哀愁を感じたこーいちです。いやはやそれにしても彼女の書く詩は天才的ですな。

さて、そんな事とは全く関係なく、ポップソコソトローラー(外箱表記ママ)が搬入されてきたので、さっそく9ボタンモードでプレイ。わかりやすくボタンが並んでいるので他のデバイスに比べたら断然プレイしやすいのはもちろんだけど、どうもしっくり来ない。ボタンが軽すぎるんだ。そりゃあもう星ひゅうまの直球のごとく。コントローラ本体を揺すっただけで反応するのはいかがなモノか?

軽さは叩き方でフォローできるものの、まだ何かが違う。そう、ボタンは丁寧にも色づけされているし、画面のボタンにも当然対応しているのに、地ベタに置いたら意味無いのじゃ。画面と同じ位の高さにコントローラが無いと。

しかし、セガといいコナミといい、こんな程度の低い周辺機器を5,6千円で売りつけるなよ。やはり価格的につらいモンがあるのかねえ……。


99/04/14

■馬鹿王国

ども。Oh!Xという今じゃ何がなんだかわからん名前の雑誌の復刊第2号が出たという話をききつけたので早速深夜0時にエロ本がイヤに充実している本屋に出かけて値段を見たら2800円で到底買える値段じゃないよこれは仕方ないとばかりに立ち読みしてやるーと立ち読んだらあまりの中身の難解さについていけずやっぱり一番面白いのは読者ページだよ今X68000なんていう単語が拝める雑誌はこれだけだよと変に納得だけして帰ってきたこーいちです。

さて、そんな事とは全く関係なく、先日米で起こった訴訟の話。なんか銃ぶっぱなして捕まった子供がいて、そんとき殺された人の遺族が「これは暴力ゲームを出してるゲーム会社のせいだキー!」とばかりに任天堂やセガ等に150億円位の賠償請求。

この論理で行くと「俺の視力が落ちたのはゲーム出す会社のせいだ任天堂コノヤロウぴか中で稼いだ金ヨコセ」ってのも可ですか?「俺が金が無いのはゲームたくさんだすセガのせいだ最低限の生活を保証しろ金くれくれ」ってのも可ですか?でもセガは金無いので許します。

まー、あの国の裁判は相当歪んでますからね。いつものように負けて払わせられるんでしょう。訴えたモン勝ちっつー感じだよな。住みたくない国No.1に認定。旅行にさえいけんけどな。

■噂の最強アプリ

もちろんIE5っスよ。今月売りの雑誌付録CDに入ってますな。性能を見ると新タグでルビを振れるとか、ラジオバーがついたとかの新機能。んー、新タグは使いたいけど皆が皆IE5を使ってるわけじゃないから実質使えないし、オートコンプリートもなんだかイマイチだし、そもそもWindowsにIEを突っ込むのが大冒険ってのがなー。

魅惑の最強メールソフトOutlookもバージョンアップしたみたい。こちらは色々と便利そうな機能が付いてるんですけど、そもそも日本語まともに表示出来ないっぽいからなー。いや、使ったこと無いから偏見なんですけど、偏見じゃないかも。

ちなみにVAIO Lシリーズのキーボードに付いてるショートカットキーを押すと容赦無くOutlookが立ち上がるのに愕然としました。ンなモン搭載しないでください。しかし最新バージョンでも懲りずにHTMLが標準の馬鹿仕様なのに、VAIOではデフォルトでちゃんとテキストにチェックいれなおしてありました。さすがソニー。


99/04/15

■春ドラ

ども。今どきグランツーリス毛をプレイ開始し手持ちの金で’88S13シルビアを購入しさあレースに行くかと思いきやライセンスとやらが無いとだめらしいので早速カリキュラムをこなそうとするも最初のブレーキングで30回くらいつまり結局Bライセンスを取るのに1時間は余裕でかかりこの先が不安というかこの難易度はなんなんだボケと一人切れているこーいちです。

さて、そんな事とは全く関係なく、この春のドラマの話でも。どうやらCX系が強いらしく、面白かったのはすべてここ。ま、箇条書きで。

古畑任座ぶろう-ノリは以前のシリーズと全く同じ。今回は古畑の付き人に小男が出現し、今泉とのからみが面白い。今泉はボケるだけです。 一回目はちょっと扇子のあたりが無理あったかなあと。わかんないよ、指紋なんて。

傷だらけの女-高島礼子主演。話が読めてしまうあたりシナリオが甘いかなと思いますが、まあ高島礼子が魅力的なので許す。トキオのデブもいい味だしてました。

ナオミ-藤原紀香主演、というかでずっぱりドラマ。なんつーんだ、GTOの女教師版だな。問題児だらけのクラスから回を追う事に信頼を得ていくんですね。もうちっと考えなさい。佐藤藍子はその風貌の面白さに10点やりたいところ。ありゃねえよな。

まぁ今後も見続けようってのはこれくらいですか。あとのは全部見てねえんだけど。これだったら結構豊作と言えますか。おすすめはやっぱ古畑かしらね。


99/04/16

■うっけけ

ども。今日のグラサンの番組を見ていたところまたしても川本真琴ちゃんが出ていてあまりのHey!^3の時との態度の違いぶりにおどろき何しろ笑顔は耐えないわグラサンと楽しそうに会話するわ歌い終わったらテーマにあわせて踊るという徹底ぶりですもん真琴さんダウンタウンは嫌いっすか?との疑問がたえないこーいちです。

さて、そんな事とは全く関係が無く、エセ大学生ギャラニーのページを見ていたら「ドコモP207を購入」という非常にショッキングな出来事がしるされていたのでその事でも。なんでも、最近のJ-PHONEのビジーぶりに納得がいかず、思わず無料の207を通話料込みコース(無料通話500円ほど~)で契約したとかなんとか。

あれなんですよ、Jを持っている今、言語が宇宙語に自動変換されるドコモをメインに持ってくるのは非常に愚行と言えるんですよ。Jをハイローにしてメール専用端末とするまではいい考えなんですが、それならドコモである必要は無いと。繋がりやすさが最重点であればツーカー、cdmaOneか各種PHS。それに加えて端末の価格を考えればおのずと答えはでるはずです。

まあ勢いで契約しちまったのはわかるんですが、よりによって縛り6カ月で買ってしまったのは最大のミス。半年使うしかありません。とりあえずハーフレートとフルレートの違いさえ知っていればこんな事にはならなかったのにね、と思いつつ所詮は他人事。ザマミロケケケ。

■ドコモ続き

そいやこんなのがあった。先日、ケイタイのメールで女子を脅迫してた男が捕まった。それでドコモが意見を述べていたんですが、これがまたお笑い草。

携帯電話最大手のNTTドコモ東海広報部によると、(中略)メールの場合は、(通話との)中継経路の違いからその(通話拒否)機能が働かず、対処方法としては「番号を変えるか、メール機能の契約を解除するしかないのが実情」という

(読売新聞中部版 99/4/16付朝刊)

そりゃあんたのところのメールだけの話だろ!と突っ込まずにはいられませんでしたね。Jやツーカーのようにサーバ型を採用しているところでは、設定で受け取り拒否できます。ドコモでメールなんて使ってねーっての。そんなだからオダ君に「全然違う」って言われるんだよ(あんま関係ない)。まあ、他社の携帯ではできますけど、ウチのはできませんとは言えないだろうから、最初からJに聞くべきですな。この新聞社も同様におポンチですな。全く。


99/04/17

■ぺけろく

ども。そういや去年免許とるのにわざわざ4/17を待って行ったなんつー涙ぐましい話を聞いた覚えがあるんですが今年は運命のいたずらか土曜日だったりしてくやしがってる奴も世の中にはいるのかなあ今更なんて感じのこーいちです。

さて、そんな事とは全く関係がなく、押し入れの掃除をしていたら日本が誇る唯一のパーソナル・ワークステーションであるX68000が発掘されたのでちょっといじってみるかと思ったなんて話。(元)ユーザー限定の話なんでわかんないなら泣き寝入りが吉。

さてと、フロッピーでゲームをする分にはモニタとパッドを繋げばすむことですが、HDDを繋いで環境を作成するとなると一筋縄ではいきません。ソフトどうこうよりも、物理的な部分で。最初に困るのは「どうやって外部からツールを突っ込むんだ」っつー事。標準装備されているのが当然のごとく5インチディスクドライブのため、ネットから持ってくる事は不可能。以前は98があったので98で通信してフロッピー経由でもってこれたのだけど……。

X68000単体で通信する場合、フロッピーに通信ソフトを入れて持ってくる事が必要。これは無理なので、ROMに入っているHumanでTERM.Xを利用すればいい……はずなんだけど起動せず。SWITCH.XでBOOT ROM$EA0020に設定し保存してプロンプトに戻り、再びSWITCH.Xを起動するとあっさりSCSI0に戻っている。うーん、スロットに刺さってるSCSIボードがまずいんだろうか?と思い、ボードを引き抜こうとするもテコがついてないので抜けず。何考えて作ったんだ?ツクモ。

以前、MOにまるまる環境が移したはずなので、MOをHDモードで起動すれば利用できるか?と思い、HumanV2で繋いでみるも認識せず。あー、もうダメ。どっかいったHumanV3のフロッピーを見つけてくるしかないみたい。とりあえずマーブルマッドネスでもやるか。ぐりぐり。


99/04/18

■モ。

ども。今日はマリ婆をのっけてホームセンターへ棚を見に行ったんですが駐車しようとアクセルもブレーキも踏まずにクリープでバックしていた際更なる微速を求めてブレーキを踏もうとしたところ何故かアクセルを踏んでしまいぶおんと強烈に一瞬加速したけどもすぐブレーキングしたおかげで助かったよ全くこれだからオートマはいかんわとまたしても八つ当たりしているこーいちです。

さて、そんな話とは全く関係が無く、アスカちゃん失脚の話。もちろんなんとかチルドレンとかのアスカではなくモーニング娘。の福田明日香ちゃんです(今更か)。

結局何がなんだかわからんような理由で去っていく明日香ちゃん。まずは手元の資料で明日香ちゃんがどんな奴なのか知っておきましょう(今更か)。

Q:タレントにならなかったら、何になりたかった?

A:神様。 て、いうか、なれません。どっちにしろ。しかし今14歳、このまま娘でいたとしてももって2年、それから一般人に戻ったとしても、それから十分なんにでもなれるような気がするんですが。若いってイイネ!

Q:好きな男の子のタイプを教えて!

A:思わず「ス・テ・キー!」と言ってしまいそうな方。 て、いうか、根本的に間違ってる気がします。それはタイプか?

その他、「今年(98年)じゅうに(体重)マイナス8kgを目指します!」などともほざいてますが、プロフィールでは148cmの43kg。8kg痩せて35kg。死ぬ気か!? 幸いにも、テレビを見る限りでは失敗したようです。良かった、良かった。

以上、こんな明日香ちゃんでもいなくなると(歌をまともに歌う人がいなくなって)寂しいですね。俺的には安倍なつみちゃんがイチオシの、次点が矢口ちゃんと中澤(25歳)であとはカス、っつー感じの娘。今年の年末くらいが山場かもなー


99/04/22

■ふーむ

ども。先日お昼にギャランと一緒に昼食会を開きましてその際ビスタででかけたらトランクあいてんですよこれはどうしたことか?と不思議がりながらも帰宅したのもつかのまその晩マリ婆の室内灯が付きっぱなしとの衝撃発言に驚きあわてふためいて行ってみると確かに付いてますよしかも常時ON側にスイッチ入ってますよ昼間は暑いくらい陽が照ってたからつけるはずないし一体……?と謎が謎を呼びつつある日常をおくっているこーいちです。

さて、そんな話とは全く関係がなく、久しぶりにDreamcast周辺に動きがあったのでその話でも。まず一つ目はぶっちゃけた話ZIPドライヴが出るっての。ZIPですよ、ZIP。解凍する奴じゃなくて磁気ドライヴの奴ね。

これで年内450万台を目指す……ってのは理屈がよくわかりませんが、とりあえず夏頃の発売を予定している模様。んー、確かに100MBの容量の記憶装置が出ると面白そうではあるけど他意があるとしか思えない。そう、64DDとの互換性。

いやね、64DDのスペックを見たとき「ZIPに似てるなあ」と思ったんですよ。容量が違うし独自規格だと書いてはあったけどね。それなら450万台なんつー強気な発言も納得いくし。この通り64となんらかの関係があると面白いんだけどなあ……ていうか、無いとつまらなさすぎます。いきなり外部装置なんて買いませんて。まあセガからの公式発表はまだないのでこの話は保留。

次に、CDエキストラに対応するって話。これは要はCDやシングルがDreamcastで再生できて、画像や動画が見れるってのらしい。これはまあ結構おもしろそうだし、PS2への牽制にもなってよろしいですな。SonyMusicのは対応しないだろうけど。

そんな感じで、何もやってないわけではないようですな。もう時間はないぞ、セガ!


99/04/24

■都知事とか。

ども。今タバコ銭さえないので困ってるところですが手元に何故かFRONTIER(軽いタバコ)があるのでフィルターのまわりを押さえて体感6mgにして吸ってると昔マイセンライトを吸っていた時に間違ってスーパーライトを買うとフィルターをちぎって無理矢理きつくしてたなあ死にたがってるなあと感じずにはいられないこーいちです。

さて、そんな話とは全く関係が無く、先日決まった都知事の話。名前だけで石原慎太郎が当選したわけですが、早速言動がどうのこうのでモメ調子。一方、前都知事のいじわる婆さん(通称青島幸夫)は「自分としては100点。退職金もらいます」なんて言っちゃったりして。ちなみに退職金は4年の任期で5000万だとか。こういうところから改善すりゃいいのに。金ねーのにそんなとこばっかりキッチリ仕切ってどうするよ。

そもそも、慎太郎もいじ婆も府知事のノックも芸能人って事で投票した人も適当ですわな。誰に投票しても一緒なら知ってる人にいれちゃえてな感じで。それを思うと、ニュース番組で新都知事はどうする?みたいなのをやってると「茶番劇だよなあ」と思っちゃいますよね。どうもこうもあるかっての。他候補より抜けた思想なんてありゃしないんだから。有名なだけで。


99/04/26

■あみーご大阪

無い金振り絞って行ってきたよ。昼前に名古屋を出発、途中で東名阪に乗って名阪国道(25号)へ。西名阪を経由して17時頃駐車場ゲットイン。会場のZepp大阪が辺鄙な埋め立て地にあったのでちょっと真夜った。

会場前は長蛇の列。席は自由なのだけど、チケットに書いてある列の順(次何列目の人どうぞ~って感じで)で入場する。ギャランにパンフ購入を託し(お約束)、入場。

会場の大きさは愛知厚生年金を2回り小さくしたくらいか。ここに2000人が立ち見なわけで、始まる頃には動くことも難しい状態。こりゃあ立ってるだけでやられるわ!

俺的には不眠がたたってかなりえれえ状態。淡々とコンサートが進行される中、何かが俺の中ではじけた。あいにーでゅーらーあいにーでゅーらおーるなーいろーん!! 突然叫んでみる。

完璧切れたらしく、気が付いたらアンコール。ギャランはとっくの昔にネジ飛んでるので(常に。)必至にアンコールだ。周りが結構冷めてる中、ギャランが大声でアンコールと叫ぶと後ろに位置するアンちゃんが応戦するかのように続けてコール!アンコール!(ギャラン)アンコール!(アンちゃん)アンコール!(ギャラン)……(以下延々続く)

最後、lovetheislandでは「みんなも歌ってネ」とお約束の展開。大声で歌うも、結構歌詞出てこなかったりして。ギャランはフルコーラス歌ってました、もちろん。こんな俺も今年で23。さよなら人類。

■まるごと広末

スカパーで流れた広末スペシャル特番。前半でデビュードラマと出演ドラマの抜粋、後半が武道館の模様。なんてーか、初期広末ってブサまるまるしていて良いですね。 俺がはまったのは歌手デビューしてからだから、それくらいからが良いのです。こんな俺も今年で23。


99/04/27

■愕然。

今日は久しぶりに電子工作。X68000にメガドライヴの6ボタンパッドを繋ぐというイカスアダプタです。とはいっても内容は簡単で、ちょちょいとはんだづけして接続。テストソフトでためしてみると上だけ入力がきかない。別のコネクタを付けてみたり、はんだのもりぐあいを見たりしながら試行錯誤すること3時間、ようやくパッドそのものが壊れているという事に気付いたわけです。あーしおしお。



http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.