人生旅日記 1999/08
99/08/01
■WonderSwan
旅行用に購入。こんなときでも無いと絶対買う気にならないからな。雑誌で見た移動体通信ユニットでのブラウザが非常に良い感じだったこともありますが。まああって困る事はないでしょう。
WonderSwanにはボディカラーが色々あるんだけど、スケルトンはもういいやって感じなのでシルバーを購入。外箱で本体の感じが全くわからないのは大きなマイナスです。実物写真が無いとわからんだろうに(近くにパンフレットがあったのでそれで確認)。
内容物は本体とアルカリ単3電池1本とマニュアルのみ。定価4800円だからこんなもんでしょう。それでは、2時間程プレイした俺が贈る「WonderSwanの○と×」。
ここが○
- 本体がとにかく安い。プレステのゲーム1本より安い。
- 液晶が詳細でよい感じ。漢字も余裕で表示できそう。
- ボタンが押しやすい。
- 本体サイズが小さい
- 電池の持ちが良い。
- 縦でも使える。
ここが×
- 音量調整が無音、小、大の3段階。ボケか。
- カセットが端子むき出し(ケースが付いているとはいえかなりマズイ)。
- 本体のみではヘッドホンが使えない(別売のアダプタが必要)。
- コンセントから電源がとれない(電池か充電池)。
- 今どき白黒。
- ろくなゲームが無い。グンペイ売ってねえ。
以上。全体的にコストが液晶に集中し、しわよせが細部にきてる感じです。ハード的にゲームボーイとの違いは液晶の細かさだけなんで、特になくても良いどーでもいいハードと言えます。
これから、グンペイは当然探すとして、ナムコライセンスで子育てクイズとクロノアくらいが試してみたいゲームですかね。あと、WonderSwanのためにあるようなゲームとしてクレイジークライマー。かなり欲しかったんですけど、さすがに博打なんで無難にビートマニアを買いました。さすが128MbitROMで無理矢理作ってるだけあっていいデキだけど、色の区別がつかんのでゲームボーイ版、いや、そもそもプレステ版買った方が無難だ。
ビートマニアだけに、本体にヘッドホン端子が無いのは致命的だ。しかもアダプタ売ってねえし。ついでに電源入れたときにバンダイのロゴはいらねえぞ。WonerSwanのロゴ出すのが当たり前っすよ。バンダイのロゴが出ただけでいやに安っぽい。グンペイ氏が関わってもバンダイはバンダイです。ええ。
99/08/07
■99日本列島横断旅行
行ってきました。田舎の山口県まで。よしゃあいいのに車で行ったのでかなり体力つかいましたよ。オヤジ運転する気全然ねえし!
名古屋から山口県まで高速を使って約700Km。100Km/h平均で走って休憩を入れたらだいたい8~9時間というところでしょうか。名神は100Km/h制限なので120Km/h平均くらいでガンガン行けるんだけど、中国自動車道~山陽自動車道はぐねぐねなので大抵が80Km/h制限でそんなにはとばせない。
が、地元の車についていくとオービスの場所を知っているようで、平気で140Km/hは出す。高速は適当に自分の出したい速度で走ってる車を探してケツにつけて走るのが一番安全ですな。独走になると坂で知らないうちに140出てたりしてあぶなくてしゃーない。ちなみにウチの車は100Km超えるとキンコンキンコン鳴ってうるさいです。
朝9時頃家を出て、夕方5時頃山口県到着。じゃあ朝7時頃出たら徳山クラウンの優勝戦みれたなあ……惜しい。
まずはオヤジ方の家で一泊。夜、散歩に出てみると、家から出た瞬間に何もみえない!街頭がほとんど無いので、目が慣れない内に外を歩くと高い確率でドブにハマって死にます。ええ。近くを走っている山陽新幹線が火花を散らしつつ走っていたのが印象的。花火大会みたいで非常にキレイです。
2日目、オヤジらはどこにも行かないで家でゴロゴロしているというので、車を転がして下関競艇に行くことにする。家から一番近いのは徳山競艇(家から30分くらい)だけど昨日で終了しているので仕方ない。山陽自動車道~中国自動車道を通って90分程で到着。一人で高速乗ったのは久しぶりだあ。
下関についたのは10時ちょいすぎだったので、まだ1Rもやってない。とりあえず場内をうろうろしてみたけど、信じられないくらいボロい!入場料が50円なところで大抵の予想はつくけどな(東海の場は100円)。舟券売り場が100%手売りなのはともかく、払戻しもすべて人力。そういえば買い目を確認する液晶モニタさえ装着されていない。こりゃあ予想以上にヘッポコだぜ。
1R、6コースの4000番台の新人が勝ってデビュー初勝利。水神祭(大時計前で水にぶちこまれる)が見れた。こりゃあ結構な収穫だ。見ようと思ってもなかなか見られるもんじゃ無いだろう。
本日最大の山場は4R発売中の時。椅子で予想をしているとオヤジが「調子どう?」などと話しかけてくるので愛想悪く対応。賭博場で話かけてくる奴にロクな奴はいないからな。のらりくらり聞いていると、予想を赤ペンで書き込んだメモを見せて俺は今日3つ取ってるんだという。2,3Rは本命サイドなんでともかく、1Rは連複3000円台なのでたいしたもんだなと思っていた。
が、聞いてもいないのに「次の4Rは3号艇からが本命と聞いている。3-2、3-4で堅いんだよ」と教えてくる。蒲郡で良く打つんだよと話すと「蒲郡までボートを運んだことがあるんだけど、その時に次のレースは3号艇という情報をつかんだ」と言う。なんじゃあ、それ。
ここですべて把握できた俺は「あー、じゃあこのレースかわねえわ」とかわす。オヤジは「儲けてや~」といいつつ去っていったが、こいつは明らかにコーチ屋だ。3-2、3-4は150倍以上の高配当。こういう高目を何人もの人に教え、当たったときにそいつの所へ行って不当なコーチ料をふんだくるという奴等だ。一応買わないと言ったものの、来てしまうととっ捕まって有り金ふんだくられる可能性も無いとは言えない。まあ、広い競艇場で人を見つけるのは難しいだろうから、当たった場合は何人かで払戻し窓口を張るんだろう。高配当を払い戻す人は少ないのですぐ見つかる。だから結構楽観視してたけどね。
結局、その4Rは本命サイドで決まって俺の命も助かる。まあ良い経験だったよな。蒲郡や常滑と違って年齢層が高い場だから、若くて一人で居た俺が何も知らないだろうということで狙われたんだろう。次はもうちょっとトロそうな奴を狙えや、オヤジ。
しかし、舟券的には確実にツキを落とし、1R~11Rと打ってノーホーラ。ほとんどが3ケタ配当という儲けようない展開で下関を後にする。なんてこったい!
3日目、今度はマリ婆方の家に行き、ばあさんをつれて広島方面へ観光。橋を渡ってなんとかいう島をぐるっと回ってとくに見る物も無く引き返す。途中、海上自衛隊があって戦艦が置いてあったり、今日から夏休みなのか兵士(?)が船着き場へ向かうのを見てほんとにこんなとこ行く奴いるんだなあと思ってみたりした。
帰り、疲れたのでオヤジと運転をかわる。高速が雨と風で50Km/h制限だったのだけど、あまりに遅い流れにしびれをきらしたオヤジが100Km/hくらいまで加速して追い越しかけたところ、上にあったマシーンが赤くフワッと点灯。あれ?これってオービス?だから流れ遅かったの?
当のオヤジは全然気付かなかったって言うし、50制限とはいえ普段80制限なので100で捕まえるのもなんかなあ。オービス経験者に聞くと、録られると目の前が白くなるくらい光るっていうから、違う車に反応したんだろか。まあ、何日かたてばわかるだろ。どうせ俺じゃないからどうでもいいわ。(ちなみにオヤジは20数年無事故無違反のゴールドカード。その割にオービスという単語知らず。)。
4日目ご帰還。朝8時頃家を出てロングドライビング。何故かノリノリだったので、700Kmの道のりすべてを俺が運転する。しかし長いね。いい加減右足のかかとが痛くなってくる。おまけに京都と名古屋で渋滞付きだ。最大のオチは、岐阜県あたりでクーラーのガスが切れる事なんだけど。まー、いいところで切れてくれたもんで、まさに車内はサウナ風呂。つーか点検くらいしとけ!オヤジ!
そんなんで午後7時頃帰宅。ここ4日間の俺の運転が行き400Km、下関まで200Km、広島まで200Km、帰り700Kmで合計1500Km。アホだ。そんな感じで俺の夏は早々に終わりを告げたのでした。合掌。
■DreamPassport2
届いたので一応使ってみる。ちょっと触ってわかる改良点は、まず第一にフォントが1のまわりにボカしが入った見にくいものからスッキリしたものに変わった事。これでようやくmとnやiとjの区別が付く。
もうひとつ、画面の上下に余白をもうけたことで、テレビに映しても端がカケずに表示されるようになった。1ではどう調整しても下のタイトルが半分くらいカケたからな。ようやく気付いたようでなにより。
あとはほとんどかわらない。不評のペアレンタルコントロール(子供が見るのにふさわしくない内容を自動的にカットする)もユーザープロバイダを使っているので発動しない(セガプロバイダを使っている時はクレジットカード情報を入力することで解除できる)。まあ、これくらいであれば、ちょっとネットを触ってみたいって人にはいいんじゃないですかね。初期投資が2万円、キーボードつけても25000円で済むんだから。
99/08/11
■面白いので考察してみる
ギャラニーが自分のISPから受け取ったメール(無断転載)。
さて、先日弊社宛に、発信メールアドレスが不正なメールを受け取って迷惑さ れた旨の連絡がありました。弊社で調査致しましたところお客様のPPPアカウ ントを用いて通信が行われておりましたのでご連絡いたします。
さて、どうだろう。俺がよくわからんのは「不正な発信メールアドレス」っての。そもそも発信メールアドレスって何だ?最初に送り出したメールサーバの事か?メーラーに打ち込むメールアドレスなんてなんとでも書けるんだから違うよな。それに送りつけられて迷惑する発信メールアドレスって何だ?さっぱりわからんぞ、ISP。なににしろ表現が悪いと思う。
ま、意味とりにくいけど、「不正な発信メールアドレスのいやがらせ(内容的orボム)メールを受け取って迷惑した」っつーことだろう。んで、警告がギャラニーにきたってことは
1.何者かがギャラニーのIDとパスをハックしてアクセス。その後堂々とメール
2.ギャラニーがどっかのWebで小細工にかかって知らないうちにメールさせられた
ってとこくらいですか。1の場合、とりあえずの処置はパスを変えれば済むけど、今回発覚した迷惑メールだけで済んでいるかどうかが問題。わややらかしてたらと思うと結構ゾっとする。最悪企業から訴えられるとか。
2の場合、よくしらねーけど、あやしいWebに近づかなきゃ済むね。俺の知識じゃ何もできんけど、悪知恵はたらく奴ならそれくらい出来そう。例えば、見た目は普通のBBSの書き込みボタンだけど、それを押すとその人が発信元になってメールバラまくとか(出来るかどうかはしらない)。
どっちにしろギャラニーさん、非常についてないこってすな。ギャラニーに限らず、俺みたいに自分の回線で自分でISPと契約しているのでなければ、結構自己情報管理がおろそかになるでしょうけど(ていうか、運)。みんなも気をつけてネ。
■日記。
家族で知多まで浜焼きを食いに行く。なんて仲の良い家族なんだろう(ていうか、行かなきゃメシにありつけない)。海岸そばにテーブルがずらっと並んでいて、そばの炭火で海鮮モノを焼いて食う。始めに欲しいモノを選んで清算するのだけど、その時点でオヤジと弟は生チュウを手にしている。うわー、こいつら運転する気ねー!!
エビ、蟹、貝類、イカ、ソーセージ、牛、鳥、ごはん、味噌汁などみつくろって4人の場代を入れて合計12000円。うーむ、高いのか安いのかわからん。しょうゆか、塩こしょうかというテキトーな味付けでも、海鮮はモノがいいらしくうまい。牛はどうも冷凍くさくイマイチ。
ま、こんなもん雰囲気だから、一人3000円ならいいとこでしょう。食いきれない分は持ってかえって夜メシにしたし。 しかし、オヤジのこれが一番うまい!ってのが「冷凍食品のとうもろこし」っつーのはどうかと思います。海鮮をナメてます。
■コミックインプレ
武士沢レシーブ1巻(ジャンプコミックス/うすた京介)。やはりマサルさんの前半には遠く及ばないな。ヒロイン(今回もかわいいがちょっとおかしい系)がショートになっているところはショート推進派の俺としては嬉しいところだが。
そんないかにも全3巻くらいで終わりそうな残念な作品とはいえ、中盤に出てくるアレですべて帳消し。オールOK。何度読んでもわからない方は味噌汁で顔洗って出直して頂きたい。ヒーローなのに……。
■その生態を探れ
岩がそろそろ来る予感がするので、今年は岩観察日記をつけて夏休みの宿題として提出しようと思います。請うご期待。
一例
8/18(水)天気:晴れ時々嵐
岩のように寝ている。起きると同時に鹿児島から密輸した愛飲のいも焼酎をストレートでブチ込み「フゥ、五臓六腑に染み渡るぜ」と岩田的なコメント。
8/19(木)天気:毛時々雨
わざわざ人の家のセガサターンで暫定最終ソフトWithYouをプレイ。「この巫女がいいんだよ」と岩田的なコメント。
8/20(金)天気:雨のち毛
このクソ暑いのにおもむろにグローブを取り出し「なぁー、キャッチボールやろまいいしかわこういちー」と執拗に迫る。暑いからヤダ、泡風呂でガマンしろというと「泡風呂はペナント3周400試合したでさすがにあきてきたんだわ」といかにも岩田的なコメント。
99/08/14
■岩観察日記
@月☆日(金)天気:晴れ
チャリンコで来る。部屋にあがるなり上着と靴下をぬぎちらし、「俺はちょっとやそっとじゃ帰らねえぜ」とアピール。酒をのみちらかした後ふと気付くとすでにフトンで寝モード発動中。遠慮の無さがメイド・イン・カゴシマ。
しかしよくよく観察してみると、マリ婆に対しては遠慮が感じられるあたりがギャラニーとは違う所。用をたしたあと、トイレ(洋式)のフタをいちいちしめるあたりも研究に値する。やはり混沌の地である俺部屋とその外では行動に差が出るのだろう。
■イリジウムご終了
イリジウムが破産。衛星携帯電話として一般にはあまりなじみのないキャリアだけど、ドコモの衛星携帯よりは有名だろう。イリジウムの特徴は電波が衛星から来るため日本全体、世界全体が通話エリアである事。国内ではセルラーとのデュアル端末を用いる事で、まずはセルラー、駄目なら衛星で通話を試みるというかなり強力な構成。
ただし、当然通話料金は通常の携帯にくらべて高い。しかもドル建て。ついでに端末の価格が数十万円。とりあえず一般層ではなく企業を相手にしているとはいえ、それで商売成り立つほど世の中甘くないですな。
素人目には、地上系携帯みたいにアンテナガシガシ立てるよりは衛星ブチあげたほうが安くつくような気がするんだけど、やっぱそんな安くなくて容量の問題もあるんだろうなあ。じゃなきゃドコモもcdmaに切り替えずに衛星にしますわな。
■今年も来た
あ゛~いらつく!!黄色い服着た奴等ですよ!!今年もにわかチャリティ軍団が街を闊歩するんですよ!!あ゛あ゛あ゛あ゛~!!!
募金を集めて恵まれない國に贈るってのはなるほど良いことではないか。が、そんな金があるんだったらまず日本政府に贈ったほうがいいんじゃないか。全然たんねえけど。とりあえず他国に金をやるほど裕福な國じゃねえぞ、日本は。途上国よりも先に崩れるってのも日本らしくて面白いけどナ。
99/08/17
■バラエティービデオ
バラエティー番組をビデオに録って見ると、最近はやりの腐った切り方されてもCMすっとばせるので快適なんだけど、それでも対応できないバラエティーが有ることが発覚。まずはASAYAN。これはCMどころか「次週ものすごいことになっちゃうんです」(大抵すごくない)とか言ってひっぱるので駄目。あきらめてリアルタイムで見るのが正解。
あと、とんねるず系。これは例えば野猿とかダンスなんかを1時間やられると、早送りで見終わっちゃうのな!それはそれでいいことですな。っつーか元々見てねえけど。
■無駄使い
先月の電気代が28000円だって。俺もオヤジもクーラーつけっぱなしなので当然の結果だろう。しかし、ただでさえ無駄メシくらいの俺がそこまで電気を使うのもなんなんで、極力つけずに頑張ることにしてみる。
が、どうだ。どう考えても俺の部屋だけ暑い。テレビ、アムプ、PCと無駄熱出し野郎が鎮座しているからもはやサウナ状態。とりあえず動けないので、せんぷうきにあたりながらゴロゴロしてます。ごろごろごろ。(働け。)
■今週のさくらたん
俺も髪の毛欲しい!。
やくみつる~!
99/08/20
■待っていました
「24時間テレビを1秒も見ない運動~愛じゃ地球は救えねえよ~」を今年も展開中です。去年は広末が出ているにもかかわらず意地で見ませんでしたからね。今年はSPEEDとコニシキだろ?どーでもよさげだけど、せっかく日テレなんだから、来年のメインパーソナリティはみのバカもんたと徳光とフクトメの3馬鹿トリオでよろしく頼みたい。あ、ある意味見たいかも。
今年とってもよろしかったのは、CMで例の歌を聞かされずに済んでいるあたりです。もー、あの歌が生理的に駄目で駄目で。できればマラソンとかぞうきんがけレースとかもやめていただきたいです。なんかムカツクから。
99/08/21
■あ゛~!!!
予期せず禁煙状態です。考えてみればXX歳でタバコ吸い出して早数年、2000日くらい連チャンで吸い続けてるような気もしないでもないですが、考えるほどに肺が痛くなってくるのでやめときましょう。
今こうやって椅子に座ってますが、なんかいらいらするものの、非常に気分がよろしいです(どっちだ)。こりゃあこの調子でやめられたら素敵!などと一日吸わなかったくらいで考えるあたり非常に重症です。こうなったら何日イケるか挑戦してみるので、どれくらいでヘタるか予想していただきたい。
オッズ
1:今日中 | 2:明日中 | 3:3日以内 | 4:一週間以内 | 5:1ヶ月以内 | 6:死ぬまで |
1.1 | 2.5 | 26.9 | 55.8 | 128.0 | * |
1枠がド本命!人気が集まる1号艇にコメントを聞いてみましょう。「あ~?とりあえず一朝一夕ではどうにかならんくらいのニコチン濃度を誇ってるからなあ。突然なくなったらそりゃあおかしくなるっての!吸うね間違いなく!あと数時間以内に!」
さすが力強いコメントです。ついでに1000倍以上を叩き出している6号艇にも聞いてみましょう。「まー無理だな。今すぐ山にこもって仙人みたいな生活すりゃあイケるかもしれんけど、それでも野性の葉っぱをかわかして吸いそうだし!あ、犯罪犯して10年くらい独房にほうり込んでもらうってのも手。下手なムショだとタバコくらい吸えるから駄目よ。独房希望な」
わけわかりませんね。結果は吸った日発表。期待して待て。
■オート最高。
いや~、マジわけわかんねえよ。CSでときたまやってるオートレース中継を結構見てますが、未だに何が面白いんだかわかりゃしません。
公営ギャンブルといやあ、3競オート。このうち競輪は選手の調子とライン、競艇は選手とエンジンの調子で1M展開を予想するわけですが、わからんのは競馬とオートレース。競馬は騎手はともかく、走るのは馬なんでどう動くかなんてわかりっこないです。不確定要素多すぎ。そしてオートは、これもエンジンは生き物だ。っつーことでわかりっこないです。
エンジンといやあ競艇もエンジン積んでますが、これはエンジン毎に実績が数値で出るので予想に幅が出ます。しかしオートは個人の持ち物なうえ(だよな?)、新聞に出るのは前走タイムくらい。中継を見ていると、オートの世界では試走タイム(競艇における展示航走、競馬におけるパドック)が重要なようですが、あのタイムは信用できるのですか?
そして、見せ場が不明ってこともありますな。競輪と競馬はゴール直前のかけっこ、競艇はスタートして早々の1Mが見せ場。オートはというと、スタートは競輪同様対して差は無く、着の上がり下がりがたまに周回のコーナーであります。レースの展開としては、始まって半周した時に上位4着くらいの車が残りの周回の間で上げ下げするくらい。あー、そうすると比較的競艇チックだな。
さすが、全国にレース場が6場しかない(競艇は24場、競輪は50場)だけあります。近くにあれば超ラッキーともいえますな。俺は浜松オートにいけなくもないので、近いうち行きますよ。行ってがっかりするさあ!
99/08/22
■はぁはぁ
ぜってえおかしいし、俺の部屋。入った瞬間になんか熱気が襲ってくる次第。やっぱヘボぱぴこんが熱だしてんのかなあ。
■勝ちました
他のテレビを見つつも35ch(日テレ系)を一秒も回さない事に成功しました。テレビの電源を入れる時は不慮の事故に備えて5chあたりを連打してみたり。チャンネル回す時は33ch(一個前)や1ch(一個後)に来るとヒヤヒヤもんでした。
「見ない」と決め込むと、何故だか気になって見たくなってしまうのが人間の不思議なところ。自分に打ち勝ちましたよ!やったあ!などと見ない理由など二の次になっている俺。
■大・決定
モ娘。のメムバーが増えてみる。公募した1万人から5人に絞られ、最後に2名を追加メンバーとして選ぶというモノだったんだけど、もうすでにかなり残念なルックス揃い。今娘。の中で一番好きなのが市井。という俺でさえ残念に思ったくらいだから相当残念です。
その時点で適当に選びやがったなつんくっつー感じなわけですが、5人の合宿風景を見てさらに苦笑。ダンスおぼえねーわ、歌おぼえねーわ、練習しねーわで踏んだり蹴ったりです。1万人も居たんだから、最初からできそうな奴を選べばいいのに。
で、先週からひっぱった空前の結末ってのが、2人増やす予定のところを1人しか増やさないっての。どこが空前? てめえが選んだ5人の中で、最後に選んだ1人と他の4人がレベルが違い過ぎるってのはなんなんだ。力が拮抗してる5人を選ぶのが普通だろ(そんなに差があるなら最初からその一人を選べばいいわけで。)。落ちた4人はあんなバカ(つんく)に躍らされてかわいそうだったなあ。18歳の奴除いて。
選ばれた13歳の奴は、ルックス的にも歌的にもよろしいと思いました。ま、もうちっとひねってほしかったなあ~というのが正直なところ。娘。加入はヤメて5人でユニット組ませるとか。
99/08/22
■ひゃひゃ
30000ヒッツ記念光速更新中です。もうそろそろ飽きるけど。
暇なんで昔のハミ通をばっさばっさと読んでいく。ファミコンCD-ROMがPS-Xに変わる過程が非常に楽しいです。「ついに発表32ビットマシン!」とか言ってFM-TOWNS MARTYが大々的に取り上げられているあたりもイカしてます。10万円で売れるかっつーの!
そんなんもイカすけど、もっとイカすのはアイドルページ。とくにQlairやMelodyの持ち上げ方は半端ではなく、担当の趣味が伺えます。実にいい趣味だ。ちなみに広末や鈴木しゃりなの若い頃の写真が載ってたりしてるのも非常によろしかったです。以上。
■???
指先がしびれてきました!
禁断症状?アレだな。日本に居た頃には毎日米を食っていたのに、アメリカに引っ越してからパンばっかり食わされてたまんねー!!あー米くいてー!!ってのと似てるよな(全然違う)。
それにしても、随分とあっさりとニコチンを欲するマイ・ボデー。こりゃあもう2,3日もガマンしたらショック死するかもな!!
■オートレース
CMが藤岡弘でカッチョいいことが判明。仮面ライダーで出てますよ!こりゃあ「こぐこぐこぐこぐペダル~自転車、最高!」のケイリンやポップコーンが跳ねる競艇のイメージCMに比べたら相当イカしてます。なんで全国区で放送しないんだろう。もったいない!!(だからレース場が無いからだってーの。)
99/08/23
■気になるface
恒例、気になるテレビ娘を紹介するコーナー(いつのまに)。今回はメジャーなんだかなんなんだかわかんないですが吉田真由子あたりをあげてみたいと思うですよ。
この娘はわかりやすく説明すると鑑定団のアシスタントの娘。ていうかそれ以外に説明しようがないっすけど。たまに鑑定団を見ると、あのやる気のない棒読みの紹介の仕方がもうツボに入りまくってたまんねーです。しかも番組中総計1分も映ってないし!
そんな、有名な割には他であんま見ない真由子ちゃんですが、OfficialWebがありました。ていうか、それしかなかったです。
トップを見た瞬間に見慣れた英単語が並んでいたので、「お前はFFか!」と思いましたが早とちりのようです。えへ。それはいいとして、サイトにはつらつらと仕事の情報や日記が綴られている。なになに……今はまっているのはDreamcastのSUPERSPEEDRACING……ん~いい娘だ。応援しようじゃないか!
(DreamcastのCMかなんかに出ていたみたいです。記憶にないけど。)
■あああっ
今度は足の先がしびれてきた!助けてキテレツ~!!
99/08/23
■はい、終了
てーわけで、見事3号艇がゴールイン。つーか、マジで手足にピリピリくんだもの。たまらんので、本数を減らす方向で行きたいと思います。今までが一日40本なんで、とりあえず20本1箱が目標だな~。
■DreamcastEメール編
今度のCMは中村玉緒と山口紗弥加でEメール編。いやあ、ナイス人選です。紗弥加さんはこれキャイのノリそのままっす。
ただし、Eメール端末として本体の売り上げを見込むのはどーなんだかわかんないっすけどね。ま、どうせやるならコニシキの奴みたいに単発で終わらずに、たらたら流し続けて欲しいですね。紗弥加だし。
■ぷくぷく
はい、いーかげんに太りすぎです。自分で鏡みてもなんか輪郭変わってます。マリ婆と2人でコロコロ組として手を組み、艇カロリー食品で攻めてみたい意向。ちなみにオヤジと弟はガリガリ色黒組。足して2で割ったら丁度いいのだ。
結局、常に家に居るのがころころする原因なのだけど。こりゃあいかんとばかり主にWebで就職口を探すんだけど、俺がやりたいのってどうしても派遣か経験者なのね。つーか、すでに労働意欲が欠如してるのでどーでもいいっつーかーぁあ~(ダメすぎ)
99/08/24
■サーヴィスに差を見る
ビシッとJポン解約(理由:金無い、飽きた)。以前DoCoMoを解約した時は免許も何も無くてエライ目にあったけど、Jは一切不要。端末とハンコだけ持っていけばよろしい。
たしか、DoCoMoでは未払いが有る無しに関わらず、その日までの料金を清算し払わされたが、Jでは後日請求。要するにDoCoMoは免許もしくは住民票が必要な上、現金も持ってないと解約もできんてわけだ。こういう細かいところで差が出るよね。
そんなわけで、これからしばらく移動体端末無しで生活する事になりますが、元々無駄な通話しないからあんまカワンネ~。
■いや、いいわ。
重症です。アキ電(すでに略)がえれえ面白いです。とくに高橋享っつー人が演出した時はテンポ良すぎてかないません。ノリがマサルさんそのままなんすけど。
最近アニメにうとい俺が言うのでアテにゃなりませんが、この小さなお友達を全く無視した(タイトルからして!)構成は一見の価値アリです。まあ大きなお友達にもウケ悪いだろーけどな!
おまけ(42KB):そっきょーで書いたすずめちゃん(フランチェスカ付き)。資料がDreamcastMagazineだからこんなもんだろ。マウス塗りだし(やる気ナー)。
99/08/25
■Let's塗り
俺の中で塗りがブーム。つーか、ギャラニーがVAIO(へっぽこタワー)を金色(俺推奨色)に塗ってくれというので、それならその前に自分のPCを塗ってみようというわけ。
塗装するにはある程度バラす必要があるけど、そこは元々組み立て型である分、結構簡単にいく。まずはPC本体の前面カバーだけ塗ってみたところ、CD-ROMドライブとFDドライブが白いのがきにいらんのでそれも塗ることにする。
ドライブの前面カバーは意外と簡単に外れるけど、CDドライブのトレイ部分だけははずすと機械がぶっこわけそうなので、外さずにマスキングして塗ることにする。家中シンナーくさくなって嫌がられる中堂々完成。
うおー、いんでぃー(ワークステーション)っぽくてカッチョイー!(どこが。)これだけ塗って塗料代が417円(税込み)。ちなみに前面カバーだけで横とかは塗ってません。めんどいしどうせ見えないから。
プレステ塗装以来の大仕事でしたが、俺的に大満足。あー、こりゃあみんなこぞってぬりだすなー。
99/08/27
■ガクシ
珍しくX68000でゲームをして遊ぶ。なんだか便利なMO(詳細不明。)にゲームがポコポコ放りこまれている。それでなんとなくスーパーリアル麻雀P4をやっていたのだけど、このノリとBGMは確かに体験したことがある。サターンで持ってるのはP5だしなあ……としばし考えたのちに思い出した。
3DO版だ。(またなんてマニアックな……)
キー操作がゲーセンと同じアルファベットってのがげせんが、脱ぎ脱ぎ麻雀の鉄則「鳴いたら負け。待ってりゃ上がれるように出来ている」というのを知っているから結構サクサクと脱いで頂ける。が、どうだ、上着とパンツ一丁になってからの敵の上がりの速いこと速いこと。リーチかけねえで4順目でタンヤオのみとかで上がられた日にゃ防御不可能だろ。
そんな理不尽な上がりはどんどんエスカレート。しまいには地和(配った瞬間上がり)ときたもんだ。くそげえ。
こういぴ豆知識「3DO」
「さんでぃーおー」もしくは「おでん」と呼ぶ。セガサターン、プレイステーションが発売されるさらに半年以上前に松下電機から発売された超リアルグラフィックスゲームマッシーン。
有名なゲームがナムコのスターブレード、カプコンのスーパースト2X、小波のポリスノーツくらいと数える程しかなく、これらの大企業も「とりあえず全機種制覇のために出しとくか」って感じで1本ずつのリリースで茶を濁される(ポリスノーツは一応パイロットディスクがでてるが)。
ちなみに俺がゲーム屋でバイトしていた頃、廉価版のREALを新品で買い3日後くらいに売りに来るといういかす人が居たので、販売価格の1/4くらいで買い叩いてあげました(たしか8000えんとか。)。
■あああもうすぐみそじ~國府田マリ子すぺさる~
俺の記憶が正しければ9/5に堂々30歳の誕生日を迎える國府田マリ子様。なんか最近木曜深夜にやってるラジオ番組「俺たちやってます」と「GM」の2連コンボを聴くのが習慣になっていて、下手すると萌えに萌えていた時期よりもキッチリ聴いているので、最近のマリ子状勢には非常に精通してますわよ。
ちなみに、そのあとある子安なんとかの「なんとかかんとか子猫ちゃん」とかいうわけのわからん番組も惰性で聴いているので、子安なんとか情報にも詳しいよ(名前も覚えてねーじゃん。)。
それはともかく、もうすぐ夏休みも終わりなんで(俺は続けて秋休みに突入(ぷ)、「國府田と俺」と題して今までをふりかえってみちゃったりなんかさせて頂きたいと思うわけですよ。とりあえず、通信歴とかも含んでいるのでなげーぞー。
……
94年だか95年だかの話、当時は暇な時はごろごろしながらAMラジオを聴くという生活スタイル。いつものように朝起きて新聞のラジオ欄をチェック(好きなアイドルが出ないか調べる(ぷ)していると「ツインビー」という番組がある。
残念な事にコナミマニアだった俺はこりゃあゲーム番組か?と思い、その夜ラジオをチューニング。なんだか元気よさげなお姉ちゃんがしゃべりまくっていたが、アニメ関係にうとい俺は訳が分からず。とりあえず「なんでツインビーがしゃべんねん」「つーかこのラジオドラマは何やねん」「ほかのはどういうキャラさ」(ライトとかパステルの事と思われる)等、数々の疑問を残したまましばらく聞き続ける。なにしろ情報が無いので、当分の間姉ちゃんが誰だか見当もつかない。
ラジオを聞き続けていると、しゃべくっている姉ちゃんは國府田マリ子という声優だという事が大判明する。
……
そんとき大学生だったか予備校生だったかは忘れたが、夕方テレビを見ていると「GS美神」というアニメの再放送をやっていた(本放送は日曜朝だったらしいがそんな時間には起きてない)。何気なく見ていると、出てくる巫女さんがかなり聞き覚えある声。
これは!と思いエンディングクレジットをチェックすると國府田マリ子が声をあてている事が判明。一度気になりだすととことん気になる俺の事、とりあえずGS美神のコミックスをビシッと全巻買いそろえる。なんか方向が間違ってる気がしないでもない。
……
パソコムを買う。同時にモデム(14400bps)を買ってパソコン通信に手を出したため、声優関係の無駄知識が一気に蓄積されていく。とくに最初に常駐したネットが、Windowsでサザンアイズのゲームとか出してるメーカーの草の根ネットだったため、必然的にアニメ・声優関係の話題に感化されていく。
しかもネット内に「へきへき派閥」(ぷが存在したため、そちらにも自然と流されたもんです。ちなみにへきるはLuckydayあたりから始まりWithaWillあたりで熱が冷めたので、比較的傷は浅いと言えます。この頃は普通の声優さんだったんですけどねー。
……
96年春頃、草の根通信に興味を持ち、PC-386が余っている事もあったので自宅の回線でネットを立ち上げてみる。俺通(俺の通信の友達、の略らしい)に試させるわけにもいかないので、その頃通信に手を出しだした岩田に実験台になってもらう。遠いのにご苦労様でした。
しばらく運営してみて、なんとか行けそうな感じがしたので、まずはネットの方針を決める。なんでもありのフリートークスペースでもいいんだけど、俺がやるからにはなんか色を出したかったので、当然のごとく「國府田マリ子主体その他色々ネット」になる。ていうか適当に決めた。
ネット名は当時最新作だった2ndアルバム「Vivid」からそのまま拝借。その後各方面で「Pureネット」とか「Happy!^3ネット」とか見かけてみんな芸の無いことだなと思った(俺もか(ぷ)。
……
時を同じくして國府田マリ子オフィシャルファンクラブが設立される。設立までの顛末に納得いかないものがあったものの、結局入会ぶちかます。
そのファンクラブで初めて募集したコンサートチケット先行発売で、3階席を叩き出すという快挙を成し遂げる。アイドル系では当然である「優先」(前の方が取れる)販売ではなく、一般より早く買えるってだけのが先行販売というものらしい。世の中の厳しさを肌で感じた一瞬だ。
ちなみにその後も数回チケットを購入したが、最高記録は12列目とか。まあ、俺通のご厚意で3列目とかで見たことあるけど、意外とたいして嬉しくないのな。
……
96年夏頃、プロバイダーに加入してインターネットを始めていたが、たまたま買った雑誌記事に触発されてホームページを作成しだす。さすがにこの頃は実生活でも草の根ネット上でもホームページを作成している人は皆無だったため、手探り状態でのスタートになる。
ネットの事はネットで調べろということで、色々なところを回りつつ技術を盗んではアップデートという毎日。なんつっても資料がないため、「トップのJPGが100KB超」「アップロードはシェルに入ってZMODEM」「訪問者スクリプトとカウンタはCGI,SSIの手ほどきページを見て自分で一から記述」等の、今から考えると明らかに馬鹿行為を平気でこなす。
最初はVividの宣伝ページからスタートし、結局は國府田マリ子専門サイトになる。丸2年運営しましたが、やりたいことはやったつもりです。最初からのコンセプトとして、他に良くある情報を追っかけるだけのページでは無くて、ファン同士が交流できる場にしたいというのがありました。アクセスをかせぐには密度の濃い情報ページのほうがいいんですが、それじゃあつまらないでしょ?
こんなVividですが、一番いいときで150アクセス/日ほどありました。なんでそんなにあったのかは不明。最初rimnetでスタートし、絶頂期に独自ドメインpurevivid.netに移動するも半年で飽きる。といういーかげんな事やってたんですけどね。最後らへんはファンページなのにちょっと毒吐きすぎたような気がしないでもないです。
結局、去年の8月にryoko.nuドメインを取得すると同時にVividを終了させてこ部屋だけやってるわけですけど、大きな理由はやっぱり「冷めてきたから」です。「だいすきなうた」というアルバムとそのツアーの出来が散々だったということもありますけど。それと、いつまでたっても進歩しないファンもいかんともしがたいですね。元々俺はアニメ系の人間では無いので、どうもノリについてけないというか(ま、一緒になって叫んでたけどな。)。
……
とかいって傍観者きめこんておいて、今年のコンサートで、國府田マリ子という人は「人を楽しませることに長けている」と再認識するんですな。普通、コンサートっつたら、その人が好きだから生歌きけて嬉しいっつーもんなんですが、この人の場合は面白いんだ。歌とMCをあわせてでっかいバラエティショーみたいなかんじ。かわいいから、歌がいいから良いよ~ってのとはちょっと違うモンを感じてるわけです。
なんかやっぱりまとまりませんが。まあそんな感じで。本当はネタとして昔のページを出すだけにしようと思ったのにえらい長くなっちまったい。
■あ゛~いい゛~
もうどうしても「ライディーン」とか「東風」とか「テクノポリス」とか(以下省略)がききたくなっちまったので、CD補完に行く。本当はベスト盤含めて何枚か持ってたんだけど、加藤隆(本名)が持ち逃げして行方不明なので仕方ない。アノヤローは一体どういうつもりだ。
んが、どこ見て回っても在庫が無いので、諦めて古本屋でうたうだしてたらあった。それっぽいのが。中古だから帯が無くてどういうCDかよくわからんのだけど、有名な曲が沢山入ってて良い感じだ。千いくらだったので買って帰る。
この「アフター・サーヴィス」というアルバム、題名からしてベスト盤ぽいでしょ?初めてタイトル聴いたときからそう思ってたわけよ。だが、聴いてみたらどうだ。
見事なくらいライブ盤。
まー聴けるからいいんだけとさー(泣)。なんで定価3800円するのか謎。またやられちゃいました☆
■どうっすか?
なんたって親の金くすねて生きてる身なもんで、暇で暇で仕方ないのをどうしようかなーと思案したところ、古本で漫画でも買って読んだろうと思った。漫画きっちゃはあんま雰囲気が好きじゃないので、どちらかというと買ってみる派。
なんでそういう結論に達したかというと、押し入れを探ってたら姫ちゃんのリボンが出てきて、読んでみたら殊の外熱く(ぷ あーん、姫ちゃんマジかあいい゛ー(抹殺)とかいっちゃったりなんかしちゃったりして(太一郎)たんだけどハッピー気分も長くは続かない。なんと7、9、10巻(完結)がありゃしねえ!中途半端!ポコ太! こうなったら普通買いにいくよね。ま、20過ぎて髭面でスネ毛出した男が少女漫画コーナーに立ち寄るのはキツイけどな。エロ本買うより恥ずかしい。(しかも今更姫ちゃんっすか)
つーか、姫ちゃんはいいとして、本題は星里もちるの昔の著作。読んだ事なかったんだよね、これが。新本で見たこと無かったし。捕獲してきたのは「かくてるポニーテール」と「いきばた主夫ランブル」と「わずかいっちょまえ」。危険がウォーキングは発見できず。
作風は大方今と一緒で(絵はだいぶ違うけど)、やっぱ目の付け所が他の漫画家とは一味違うなあと思うわけですよ。タイトルはちっとズレてると思うけど。最近のでいうと、「りびんぐゲーム(全10巻)」と「夢かもしんない(全5巻)」あたりは是非よんで欲しいっすね。最新作の「オムライス(3巻~)」は、どーかーなー。
99/08/29
■あふれる無駄知識
雑誌はいい。なんつっても低コストで時間が潰せるし、次々と新しい情報がチェキれる。最新の情報となると残念ながらWebにはかなわないが、雑誌のほうが楽に読める。Webが完全に雑誌のかわりになるには、常時接続は当然として、リンクをクリックしたら即時にすべてのページが表示されるくらいのスピードも必要だろう。でもやっぱり今のブラウザの形態である限りは読みにくいか。
実生活において、とある道に詳しい人はとある道の雑誌を購読してることが多いように思う。うちで言えば俺はPCと競艇とゲーム、弟はパチスロ等ギャンブル全般にそれなりの知識を持ち合わせてる。逆に、俺はアレが趣味なんだという人でも、雑誌を読んで無い場合は結構たいしたもんは持ってないと思う。もちろん俺的になんで必ずしもそうであるとは言えないが。雑誌の無い趣味だってあるし。
まー、趣味だから半端でも結構なんだけど、他人から見られる場合に趣味というのは重要な割合を占めるという事を考えると、なにか一つでも秀でた知識を持っていたいよな、って話。そのためには雑誌を読むのが一つの方法だよ、と。経験上、とくに女に多いんだよなあ、何一つ持ってない奴がさ(偏見かも)。
■む、面白いかも
今月のDOS/VISSUEの記事にあったビデオをMPEGで保存するという記事。PCでビデオ(動画)に触れたのはWindowsのavi(しねぱっく)またはAppleのQuickTimeって人がほとんどだろうけど(人によってはvdt?)、最近の流行はすっかりMPEG。おおまかにMPEG1がビデオCDやDreamcastのムービー再生で使われている方式で、MEPG2はDVDビデオやデジタルCSで使われている方式。今はMPEG2がメインになりつつある。
通常、テレビ放送を録画するにはVHSを使う。テープの収納の面からβやHi-8を使ってる人も居るだろうが少数派だ。ビデオデッキがVHSなのは仕方ないとして、保存するのにはビデオに録ったソースをPCに取り込み、MPEG化してCD-RやDVD-RAMに書き込む。そうすればデジタルで保存されるので劣化は無いわ、薄いディスクにおさまっちまうわでいいことずくめってわけだ。
エンコードに必要なハードは数万円からとそう高くは無いし、CD-Rならメディアは一枚100円ちょっとだ。こりゃあいいかも?と誰しも思うだろうが、ちょっち待て。VAIOのCMで「これからはPCでビデオ録画」、なんてのを見た時にも思ったが、見るときにゃPCのちっこいモニタで見ることになるのか?
エンコーダの仕様を見た感じでは、PCの画像をテレビに映し出す機能(ダウンスキャン)ってのはさすがに付いてない。そうすると、テレビで見たければ別途出力機能を持ったボードなりが必要ってわけか。PCから出力してテレビで良好な画質が得られるともおもえんし(ここらへん、よくわからん)。
一つ前向きな解決法として、ビデオCD形式で納めてビデオCDプレイヤー(もしくはムーピーカード搭載のセガサターンか3DO(ぷ、DVDプレイヤー)で見るという方法がある。PCで焼いて専用プレイヤーで素直に見られるかどうかまで確認は出来ないけど、出来るなら実用的。このあたり記事には無かったのが残念だけど、すごくおもしろそうじゃないですか?
■小波の大作戦
プロ野球ゲームで選手名等に実名が使える権利(平たく言えばそんなもんだろ)を来年あたりから独占する小波は、2次ライセンスを光栄など数社に出すらしい。今のところ光栄以外の会社は分からない。
野球ゲームといえばナムコとセガ。他にも野球ゲームを出しているところはあるんだろうが(とりあえず最近ではアクエスの奴くらいしかおもいつかん)、この2社と小波の以外で売れたって話は聞いたことが無い。
つーことは、当然問題になるのはこのあたり。でもどちらも小波と仲が良くないのだ。対セガではサターンでのナメくさったソフトラインアップでだいたいはわかるだろうが、昔っから相性が悪い(細かい理由はしらんけどな)。対ナムコでは例のギターゲーやドラムゲー問題、VJ撤去しろ問題などで最悪の状態。下手するとどちらにもライセンスしない。
ライセンス予定の会社も光栄だからどうしょうもない。ロクなのできるわきゃないし。野球は完成されてるスポーツだからシリーズを重ねているとこじゃないと無理……はっ、セガとナムコと言えばグレナイとワースタ……
泡風呂だけでいいかもしんない。
追記:なんかナムコとセガは今後野球ゲーを作れないみたいな書き方になっちゃってますね。もちろん、ライセンスが取れなくても偽名で出すんでしょう。「おみあい」とか「くわわ」とかみたいに。それって、かなり負けだよな。
99/08/30
■肉肉肉~!!
食事制限中です。肉は極力とらずにして、間食も控える。とりあえず減らずとも増えなきゃいいので、こんなもんでいいでしょう。
主食はとうふ。たまに納豆をオプションで付けるので、一食のカロリー量は400~500kcal程度。一日の標準カロリー量が2000kcal程度らしいから、3食食っても全然OK。こんなんが一週間続いてます。いまんとこ2Kg程減ってますが、標準体重に戻るのが先か、バテて発狂するのが先か、今から楽しみで。
■開発コードBA-X
押し入れを整理しました。すると見覚えのあるブルーとグリーンのイカすボディを持つゲーム(?)マッシーンが!これは間違いなく「プレイディア」だ!(ぷ
せっかく出てきたので、久しぶりに遊んでみることにする。ちなみにソフトは「國府田マリ子Welcome to the Marikotown!」しかない。電源を入れると、フル画面のビデオがガシガシ流れる。まともに反応しやしねえワイヤレスコントローラを操作し先に進み、ストップウォッチというところにたどりついた。スタートさせるとビデオが流れ、ボタンを押したところで「13秒」とか時間を言ってくれるというスバラシイ場所だ。1分まで計れるのでマリ子さんは1秒から60秒まで60回言ってるんだろう。
……感激しながら、コントローラをブチ投げ、電源をきったのでした。
こういぴ豆知識「プレイディア」
バンダイが次世代機発売のドサクサに紛れて出した8ビットマシン。動画再生に優れ、フル画面で秒間20コマくらいの再生能力を持つ(詳しくは忘れた)。対応ソフトはドラゴンボール等のアニメ版権モノが大抵が占め、最後に声優モノを数本出した後にバーチャルボーイ並のスピードで市場から消え去る。このハードを知ってる人ほどワンダースワンに不安を持っているに違いない。
99/08/31
■PS端子
過去に書いたとおり、最近のWEGAについているPS接続端子というのは12ピンという特殊な端子になっただけで21ピンRGB端子と同等らしい。接続用の専用ケーブルもストレートなので、変なひねりは不要。PSの外部出力端子は解析されているので、それを参考に21ピンにするなり、他のコネクタつけるなりして他機種にも適応できる。
そうなると再確認せざるを得ないのはソニーという会社の腐れぶりだ。せっかくRGB入力をつけるんだったら、21ピンをつけとけばマニア全員大喜びなのに、ハンダごてを握れない人は気付かずにS端子とかで接続しちゃうんだろう。どーにかなんねえのか、この会社。
こういぴ豆知識「RGB」
ゲーム機などの画像はもともとRGBで出されるのだが、テレビに対応するためビデオやSビデオ信号に変換される。変換される分画質が落ちるので、RGBの方が鮮明な画像が得られる。パソコンやゲーセンのモニタがRGBで映されているので、それと比べれば大体の差はわかるハズ。初めてRGBの画像でゲームを見ると、大抵ビビります。
補足(99/9/2):正式には「AVマルチ入力端子」というらしい。プレイステーション専用なのにどこがマルチ?という気もするが、RとGとBとLとRとその他の信号が沢山来てるからマルチと言え無くもないだろう(ぷ
■駄目は駄目
セリエA独占放送でスカパーの契約が一日6000件ずつくらい増えてるんだそうな。これは普段の3倍程度ということだけど、結構見たい人いるんだね。俺どーでもいいけど。
そして、その対局に居るのがDirecTV。「一家クギづけ、ディレクTV」っつーフレーズのCMを流していたが、この「一家クギづけ」のとこらへんが福岡の方の放送局が過去にキャンペーンかなんかで使ったフレーズのパクりだったらしく、最近のCMではカットされてます。まー格好悪いことで。
こういう有料放送(WOWOWやデジタルCS)は加入を促すようなソフトを持ってくるのが加入を伸ばす一番の方法ですが、スカパーのセリエAがここでしか見られないのに対し、ディレクのウタダは地上波でも放送するよう。これでは全然勝負にならないんですけど。
http://vainsystem.net/ Webmasterこういと
Made with XHTML1.0 + CSS.