[画像]

vainsystem.net


2006/01/01 [Sun]

12/31 FABWAY 05→06@表参道FAB

カウントダウンライブ。16時から次の日深夜まで、多数のバンドが参加。このライブハウスでイベントを行っている(いた)、長谷川都、拝郷メイコ、池田綾子の三人の女性アーティストが、序盤に30分弱ずつのステージ。イベントから見たら前座みたいなものなのかもしれない。

開場前の列は数十人程度。バンド目当ての場所取りを除いたら、開演直後の入りは2,30人といったところ。バンド用にオールスタンディングになっていたので、これはもう、びっくりするくらいのガラガラ祭り。三角ベースできる。まあ、年末忙しい時期に一人30分のステージだからねえ。俺みたいに三人全部興味があればともかく。

長谷川都

日記を参照すればわかるけど、結構なまったりさん。作品もそんなノリ。キーボード弾き語りで、女性が聴くのにいいと思う。本来なら座ってじっくり聴きたいところ。11日に名古屋でライブがあるようちょう楽しみ。

セットリストは、「あいのくに」「満ちてゆく」と、その他なんか。新しいアルバムをまだ聴いてないんで(この日に買った)、よくわからなかった。ライブで生きている人なので、あまり言うことも無い。安定してる。

MCでは、「皆さん大掃除しましたか」(会場シーン……)「してない、してないんですね。」みたいな。かわいそう(笑。こういうのは声を出してもいいよな。なかなか難しいけど。あとは、「今日はミラーボールが4つもあります。思う存分回してくださいとお願いしました」とか。

拝郷メイコ

アコギ弾き語り。

  1. トマトスープ(1stSg,1stAl#02)
  2. 僕に降る雪(2ndSg#02)
  3. ものがたり(3rdAl#09)
  4. ソイトゲヨウ(2ndAl#02)

1,2はライブ初聴き(ワンマンで聴いたかもしれないけど記憶無し)。とくにデビュー曲は聴きたいと思っていたので、いきなりぐっ、という感じ。2はそもそも初聴き。シングルのカップリング。紹介の仕方からして、冬の定番なのかもしれない。

3の気合いのノリはかなりのモノ。中盤くらいのABメロではピックを捨てて(わざとだと思う)指で静かに演奏。サビ入り直前でドンと叩いて大きく一拍開け、その間にマイクに付いているピックを取ってガンガンと。ギター一本でここまで表現できるのか、プロの仕事だ、と思った。ギターの事はよく知らないので、勘違いだったら申し訳。

4は弾き語り最強曲。そのために作られているようなもの。メーコ入門用にもおすすめ。

その他MCなど。

えーと、たいした話はしてない……つうか、年越しとかぶって、どっちで言ったんだか。

池田綾子

BBSより。

  1. 深呼吸ひとつ
  2. 愛の言葉
  3. 僕たちのTomorrow
  4. JEWEL
  5. おかえりなさい

今回はCDで予習して行ったのでかなり違った。こういう少ない曲目だと定番曲が多くなるので、最新アルバムを聴いておくだけでだいぶ対応できる。まだまだ聴き足りないので断言は出来ないけども、もしかしたらもの凄い表現力かもしれない。曲ごとにあわせて微妙に異なる歌唱で、ボーカルにめちゃくちゃ深みがある。プロフィールを見てみると、音大声楽科を出ているんだな。納得した。ちょい聴きでは敬遠するタイプの声質だけどこれはアリだ。

その他

以上2500えんで、結構満足。複数のアーティストでやるライブは、大抵どうでもいい人が混じってくるんだけど、俺が行く奴は何故か楽しめてる。それなりに同系統の人が連むからかな。

[ カテゴリ:音楽 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと